2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひまわり 10日目

1 :花咲か名無しさん:2015/06/27(土) 14:39:39.92 ID:14m2vdDB.net
聞いてヒマワリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてヒマワリーナ♪

一般的に、種蒔きは 4〜6 月、開花期は 6〜9 月なの。
でも、11 月でも咲かせている逞しいお宅もあるの。
直根性っていって、ゴボウのように 1 本の大きな根が深く生えるの。
だから、植え替えには弱いの。
どうしても植え替える時は、根を傷付けないよう土ごと植え替えるの。
水切れダメ。ゼッタイ。

聞いてくれてあーりがと ヒマワリーナ♪
\______ _______________________/
       |/
      ∧_∧
  (○)  (ω・ )
 ヽ|〃  (∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

436 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 21:30:46.23 ID:fFunuxsJ.net
>>435
直売所で喜ばれると思います、
この時期はハダニやグンバイがいないのもメリットですね

437 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 19:38:57.56 ID:jIUgEUGS.net
>>430
有難うございます。
2週間くらい開けているのですね!!
自分も来年ビックスマイルを3回くらいずらして蒔いてみます!!

>>431
今年は種取で・・・、来年!!一面蒔いてみたいと思います。

ちょっぴり根っこが出てきた!
http://2ch-dc.net/v7/src/1493203060737.jpg

438 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 20:29:42.52 ID:YvVrjq8q.net
>>437
本日第4弾を直播きしました
1回にポメロとタンジェリン半々で125株ずつです
母の日〜6月一杯まで切花を出せればと思っています(写真は種蒔き前)
http://2ch-dc.net/v7/src/1493292415130.jpg

439 :花咲か名無しさん:2017/04/27(木) 20:37:42.96 ID:YvVrjq8q.net
初夏用に4回蒔いてもまだ種は3/4残っているという…
1000粒入りX2種だと趣味レベルの出荷ではなかなか減りませんね

440 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 20:32:04.58 ID:QAkWjpVb.net
蕾が膨らんできた、草丈70p

441 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 07:28:17.99 ID:nNi5mPx7.net
畑のある人が羨ましい。

画像を上げてくれる人、ありがとう。
勝手に楽しみにしてます。

442 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 14:44:20.30 ID:yKrJsQQ1.net
予定どうりあと10日ほどで咲きそうです
現在90p程でだいぶつぼみが膨らんできました
http://2ch-dc.net/v7/src/1493876456388.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1493876467508.jpg

443 :花咲か名無しさん:2017/05/04(木) 16:51:23.46 ID:SM4wQ2wX.net
そろそろ蒔くか

444 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 08:10:01.04 ID:x7fZ0Ygc.net
>>442
品種は何ですか
密に植えているから丈90cmくらいですか

445 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 11:23:40.38 ID:eM8cpZtO.net
>>444
ビンセントのポメロとタンジェリンです
草丈160pの品種なので、株間をあけても伸びると思います
あと咲く寸前にまたグンと伸びて120p以上で咲くと思います

446 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 19:54:18.86 ID:x7fZ0Ygc.net
>>445
咲いたら写真UPして欲しいです

サカタのロシア
種数が80個入って、25本発芽しますよの文字
発芽率悪いのかな

447 :花咲か名無しさん:2017/05/05(金) 23:25:44.77 ID:eM8cpZtO.net
10年程前に育てたので曖昧ですがロシアの発芽率は高くはありませんでした
小輪タイプでは95%以上の品種もありますが、ロシアでも1袋で50本くらいは育ったはずです

カタログどうりポメロの方が早く咲きそうです

448 :花咲か名無しさん:2017/05/06(土) 04:07:55.22 ID:yw2ST+dL.net
ビンセントもサンリッチも種が出来ないのが残念

449 :花咲か名無しさん:2017/05/07(日) 19:21:38.67 ID:KNOhBCSA.net
開花まであとわずか
http://2ch-dc.net/v7/src/1494152357734.jpg

450 :花咲か名無しさん:2017/05/08(月) 14:48:30.43 ID:FAxlANzN7
>>449
おぉっ!!
やはり早いですね!!

家はロシア・ビックスマイル共にようやっと本葉が出たくらいです。

ビックスマイルは小さいのでよくわからないですね!!(;´Д`A ```
チクチクとたくさん雑草のように出ているのは菜の花のこぼれた種です。

http://2ch-dc.net/v7/src/1494222076472.jpg

http://2ch-dc.net/v7/src/1494222093943.jpg

451 :花咲か名無しさん:2017/05/09(火) 06:17:56.97 ID:NfXzR0GO.net
初めて赤いひまわりの種を買って植えて見たけど種取れるのかな?
気に入っても来年また種買わなきゃダメ?

452 :花咲か名無しさん:2017/05/09(火) 09:55:11.53 ID:HoQ7eYqz.net
開花開始しました
3月5日蒔きなので気温の影響か65日かかりました
もう少し咲いたら切花にしようと思います

453 :445:2017/05/10(水) 00:09:04.36 ID:gg5vajvu.net
発芽率悪いと考えていたロシア
10/10で発芽、嬉しい誤算

454 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 10:46:39.60 ID:TLoqekCA.net
第1花のポメロとかすみ草を花瓶に活けました
どんどん咲いてきてタンジェリンももう少しで咲きそう
http://2ch-dc.net/v7/src/1494380663281.jpg

455 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 10:54:03.43 ID:TLoqekCA.net
>>453
発芽率かなり高かったのですね、
10年前は畑の隅に適当に埋めたのがよくなかったのかな

456 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 15:28:00.26 ID:TLoqekCA.net
↓画像右端の状態で切花にすると
http://2ch-dc.net/v7/src/1494397420928.jpg
丁度次の日452のように咲き始めました

457 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 06:48:53.67 ID:U6ZUhZm6.net
大量に蒔きたいのです。
ハムスター餌の種でもOKですか?

100均でも良いでしょうか?

どんなのが咲くのでしょうか?

458 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 12:56:24.59 ID:GRjaRFWJ.net
ダイソーの餌用ヒマワリ発芽率高いよ
咲くのは普通に大きい花

459 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 14:05:13.90 ID:U6ZUhZm6.net
>>458
ありがとうございます。
安心しました。
(^人^)感謝♪

460 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 18:59:01.51 ID:UIfqzU7R.net
昔ハムスターのひまわりの食べ殻を庭に捨ててたら食べ残しがあったみたいでデカいひまわりが咲いたことがあったな…

461 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 20:09:22.94 ID:4NcjEYtD.net
一粒で大量の種が取れるロシアなのかな?ハムスターのえさは

2013年期限の種撒いたが発芽しない
油分多いから他の種より寿命が短いのかな?

462 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 10:36:23.09 ID:Pztsxval.net
グッドスマイル栽培したことある人いますか?

カタログに分枝性とあり写真をみたら株元(地際)から複数枝が発生してます

一般的な、摘芯して枝の節々から分枝させるタイプとは違うようですが、自然と株元から分枝するのでしょうか?
それとも摘芯が必要なのでしょうか?

463 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:07:42.29 ID:zuBGFPre.net
タンジェリンも咲き始めたので
現在沢山咲いているポメロとi一緒に活けてみました
http://2ch-dc.net/v7/src/1494849773666.jpg
ポメロは涼しげな色ですがタンジェリンは暖かい色ですね

464 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:13:32.65 ID:5OENZavn.net
やっと植え終わった
8月の夏休みには見上げた上に大輪のヒマワリだ

465 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 23:44:06.31 ID:CwAaNxN9.net
北海道だけど、暖かくなってきたのでヒマワリの種を撒くと
なぜか寒さがぶり返す。今日もストーブ付けてます。

466 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 07:16:19.73 ID:i4nMYFPL.net
>>461
ダイソーのハムスターひまわりは、北米産でしたよー。

467 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 02:08:30.99 ID:6YX1ozeb.net
いつもヒマワリ徒長させちゃう…
加減が難しいんだよなあ

468 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 06:14:12.95 ID:vNPRhKOD.net
ロシアの種は真っ黒だからあれをハムスター用と売っても売れないだろうな
ヒマワリの種のイメージはやっぱ黒い縞々のやつだから

469 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 21:16:01.76 ID:T9lqWSXU.net
なるべく草丈を稼いで開花を遅らせるには窒素カリ多めリン少な目ですかね?
ロシア種で今1m20cmなんだけど塀の上に花を出すために2m以上は欲しいのです

470 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 01:48:33.81 ID:kcJEhF9+.net
ロシアはなんにもしなくても普通に2m越えるよ。
狭い[プランターでない限り。
水切れにだけは要注意。
それと丈夫な支柱。

471 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 10:31:47.91 ID:OFam3v7n.net
何度か失敗したが何とかなった!!(発芽せずカビた!!)

http://2ch-dc.net/v7/src/1495178713440.jpg

雨が少ないので水やり!!

http://2ch-dc.net/v7/src/1495178694699.jpg

472 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 12:45:18.38 ID:Tba4AsSnP
>>467
ひまわり好きだけど、私も徒長させてしまうのですが、
今から種まきしたら、少しでも徒長を防げるかしら?
また葉に黒い虫被害が激しいのを、みなさん対策を教えて下さい。

473 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 11:06:41.30 ID:XDUWChuc.net
鶏糞さえあればいい

474 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 12:16:59.35 ID:rwL9W1u4.net
>>471
順調ですね、にしてもひまわりにはもったいないくらいの畑だ

475 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 14:45:48.18 ID:S2M079de.net
や〜、良い色の畑土だなぁ。
確かにひまわりじゃなくて作物育てたくなるw

476 :花咲か名無しさん:2017/05/31(水) 22:26:50.26 ID:Rfakgl0x.net
スカスカで水に漬けたら浮くような種でも、ちゃんと芽が出るんだな

2晩も水に漬けても浮いているダメグループを、ダメモトで捨て播いたら、
びっしり生えてきた

477 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 19:18:50.91 ID:A6SAwFxwY
>>474 >>475
おほめいただき有り難うございます。(*'ω'*)

隣ではサツマイモ(紅はるか)が根付きつつあります。

http://2ch-dc.net/v7/src/1496311665519.jpg

少し離れた場所にはネギを植えています。

http://2ch-dc.net/v7/src/1496311684020.jpg

478 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 11:10:15.45 ID:ejun2ivw.net
背丈30cm太さ1cmまで成長してたのに
根元でばっさりと切られてた
ネキリまじむかつく

479 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 19:16:57.72 ID:XroNGyrT.net
ロシアの種を今日買ったんだけど開けてみたら普通にシマシマの種だったんだけどこれって本物だよね?
ここでは真っ黒の種みたいに言われてたからアレ?って思ったんだ
アタリヤ農園ってところのやつを買ったんだけど

480 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 20:42:55.28 ID:4Ih/9rws.net
>>479
http://2ch-dc.net/v7/src/1492839505517.jpg

上記の写真両方ともロシアの種の写真ですよ!!
黒いのは油分が多いので搾油に適しているとか?

481 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 22:14:57.01 ID:lvZnRymp.net
>>479
アタリヤ農園のシマシマのロシア(税抜き150円)を4月にまいたんだけど
3日後に発芽した双葉が大きいのが今2mで10日後に発芽した
双葉の小さいのが今1mになってる
大きくて肥えてる種を選んでまいたつもりだが同じ環境でも
結構バラつきがあるね

482 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 23:23:13.47 ID:F+ZA7/VN.net
ロシアは採油用の品種で種は黒いもんだと思ってたけど
ロシアっていう名前自体がロシアでよく栽培されてるっていうだけで品種でもなんでもないのかもしれんね
いくらなんでも同品種で種の色がここまで違うてのは無いだろうし

483 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 23:49:44.51 ID:XroNGyrT.net
>>480
同じロシア種のひまわりの中にも黒いものとシマシマなもの両方あるってことなのかな?

>>481
アタリヤのロシアでも大きくなることが聞けて少し安心しました

>>482
どうなんでしょうね…ロシア種というのはひまわりの品種の一種という意味だと勝手に思ってましたが…

484 :476:2017/06/08(木) 00:23:53.70 ID:/+E/GgVn.net
>>479 >>482
去年サカタのタネのロシアを買って取った種です、蒔くときの種は全部シマシマでした。
そこで取れた種が上記のシマシマ種と真っ黒種の2種類でした!!
なので、同じロシア種のタネだと思いますが?

485 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 00:44:24.32 ID:r+C37XcC.net
>>484
サカタのロシアもどうなってるか気になってました
やっぱりシマシマなんですね

>そこで取れた種が上記のシマシマ種と真っ黒種の2種類でした!!

これを聞けて安心しました!

486 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 02:22:03.40 ID:4vUNMPft.net
縞々から二種類がでるってそれ別品種と交雑してんじゃないの?
育てた段階なのかそれともサカタの種がすでに混ざってたのかわからんけど
ロシアが特定の品種だとするならそこから二種類の種が取れるのはおかしいよ

487 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 12:10:28.64 ID:/+E/GgVn.net
>>486
別品種と交雑と言われてしまえば虫たちが受粉しているのでそうなのかも…
左側2列が黒い種、右側3列がシマシマ種です。
特に違いはないと思うのですが???
http://2ch-dc.net/v7/src/1496889997927.jpg

ちなみに今年取れた「のらぼう菜」と言う菜の花系の種ですが赤いのと黒いのの混在です。
これも混雑種になるのでしょうか?貰ってきた時からこんな感じですが?
http://2ch-dc.net/v7/src/1496890023427.jpg

ひまわりの蕾が出てきました!!
http://2ch-dc.net/v7/src/1496890045064.jpg

488 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 12:57:29.86 ID:HTPHqSav.net
>>471さんだよね?
位置情報見えてるけどいいの?

489 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 14:18:22.16 ID:SvA/RfzL.net
エロ画像とかでなくてよかったね

490 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:09:23.84 ID:/+E/GgVn.net
>>488
ご心配いただきありがとうございました。
位置情報出ちゃいましたか!!(苦笑) 以降気を付けます。
まぁ、周囲の景色を出しているので特定される時は何してもされるかと…

>>489
(#^.^#)

491 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 22:19:17.37 ID:4vUNMPft.net
のらぼう菜は交雑しずらいのが特徴だから可能性は低いよ
赤と黒というか育った実が赤系統の色に変化していきながら縮んでいくうちに黒くみえる
黒豆なんかを早採りすると紫なのとおなじようなもんだと思うよ
赤いままなのは未成熟なのを収穫したからだろう
アブラナ科の種は一度に全部熟すわけじゃないから一度に全部収穫すると
未熟なのがまざるのはしょうがない

492 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 02:04:07.84 ID:OWhxJ2iG.net
野菜室保存でどのくらい持つのだろう
油分が多いから1年でダメになりそうな印象

493 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 10:00:41.94 ID:JIqhsl0L.net
>>491
わかりやすい説明有り難うございました!!(。・_・。)

494 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 18:47:18.04 ID:ZDKm7R8M.net
支柱と擦れて40cmクラスの葉が1枚根元から折れてしまった
数は少ないけど1枚の葉が大きいヒマワリにとって
ダメージ大きそうでショックだわ
それで折れたところからヤニがドロリと垂れてたんだけど
粘着質で臭いが松ヤニそのものなんだな
ヒマワリの物とは思えないレベル

495 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 00:23:07.26 ID:CJqNnICy.net
>>471
交差点の角で塀や柵なし。
こういう場所で花育てられるのは羨ましい。

ごみや犬のフンの心配もあるけど、人に見せられる栽培場所があるのはいいな。

496 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 05:03:41.56 ID:GO9OQIKJ.net
オレート剤吹いたのにタイタンについたグンバイ超元気
期待はしてなかったけどさ
とりあえずアルバリン買ってくる

497 :花咲か七誌さん@香川:2017/06/12(月) 07:57:29.96 ID:VR7GxV0n.net
今年もよろしく願います
今のところこぼれ種300本中 20本くらい咲き出しました

種植部隊(75個*2列 いまのところ8筋)は1週間以上たってまだ芽が3本T-T なので筋を増やすか検討中
芽が出ない原因は一昨年に残ってた種(500g野良保管)だからか・水不足なのか(雨が降らない・・)

種の保管:専業さんは冷蔵庫保管してますね

雨〜雨、降れ降れ〜もっと降れぇ〜♪の心境です 
 

498 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 09:40:31.64 ID:b9UQ3WI2.net
私のいい人連れてこい by雨降らし

499 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 20:20:57.55 ID:cNdXDvfh.net
ペットの餌用のヒマワリの種をこっそり撒いておいたのが咲いた!

1mくらいの小さいヒマワリだった

500 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 22:09:16.37 ID:b2WAoqfj.net
成長しないなぁ
寒さと日照不足のせいかな?

501 :花咲か名無しさん@香川:2017/06/19(月) 20:35:14.50 ID:W9xNBSs5.net
今週の雨を期待して残りの種植えてます。
とりあえず夕方1500個くらい撒いてみました
明日の朝 残り2000個くらい巻いて様子見の予定です。

こぼれ種の植え替えグループ300本はだいたい花が咲きました^^
でも、大きさが超絶バラバラ(苦笑)

502 :花咲か名無しさん:2017/06/19(月) 21:26:49.52 ID:zndAS/d+.net
そろそろ支柱を立てないとなぁ

503 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 01:10:15.08 ID:99t22VJZ.net
タイタンが1mくらいでツボミついてきたわ・・・・
昨年やったロシアより低いじゃん・・・
顔がでかいだけなのか?

504 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 06:16:23.49 ID:xwnASXYY.net
ダイソーで買った大輪ひまわりが1.3mくらい育ってつぼみ開いてきた
一番日当たりの良いとこに位置する株はもすこしのびるっぽい
見頃と梅雨が重なるとなんか損した気分だから種まくの早かったしら

505 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 10:53:15.07 ID:MRDc1510.net
ビンセントポメロの4弾とタンジェリンの3弾が同時に咲きだした、タンジェリンは遅いなぁ

506 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 13:24:53.67 ID:dMrQ9cpu.net
草丈ちょうど3mのロシアが咲き始めた、もうちょっと待って欲しかった

507 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 16:02:14.63 ID:tisWBSmr.net
ロシア育ててるんですが
みなさんどれくらい伸びてから支柱たてました?

508 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 19:50:30.41 ID:99t22VJZ.net
30cmくらいかな?
まだひょろひょろなのに葉が展開してきた感じの時。
風でポキンと折れることがあるよ。
ふとくなって根が張ってくればまた強くなるけど
1m近くなって低気圧とか、夕立のダウンバーストとか
一瞬の突風で倒れることあるよ。土が濡れて風が吹いたとき。
倒れてからでは遅いから、早めにやっとくほうがいいよね。

509 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 22:07:19.46 ID:tisWBSmr.net
>>508
うちもそれくらいになったら立ててみますありがとう

510 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 22:50:36.23 ID:Xhe66Ggt.net
早く立てて悪いことは無いんだから早く建てとけばいいんだよ
折れてから後悔しても遅いんだし

511 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 05:51:29.29 ID:znRJf6fo.net
ポリポットで10センチくらいにしてから地植えしていますが、
その時いっしょに180センチの支柱(100均セリア製)を打ち込んでます。

512 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 13:05:50.11 ID:h5chKSvx.net
ちょっとミニひまわりの種をまいてくる
盆に咲くように

513 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 14:36:06.88 ID:+L8+ItiH.net
うちも盆用に6弾目をまく予定です

514 :花咲か名無しさん@香川:2017/06/25(日) 07:59:15.78 ID:N92tGQAQ.net
やっぱ雨の力は偉大ですw
種まき後 今週組は2回の雨で芽が出だしました〜

半月前にまいた筋4000個くらいは雨が1回(それもお湿り程度)のためか発芽率1% T-T
ジョーロで水遣りしてたけど、給水不足か根が出だしたころに干からびたか・・

今回の雨でも芽が出ないようなのでトラクタかけて種まき直しします

515 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 14:29:32.47 ID:VG2I31Qa.net
イベントで配られたサカタのタネ、品種不明の頒布種
丈が1.5m花系15cmで咲いた
綺麗だね
種が出来ないと袋に書いてあるのが残念

516 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 07:21:11.30 ID:ndvs5EFd.net
今年もここまで成長した
種が収穫出来るまで台風が来ないことを祈るのみ
オルトラン撒きまくってグンバイは来てないけど、ナメクジがよく登ってくる
http://imgur.com/gqvBTG6.jpg

517 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 10:31:25.08 ID:EvGSwXxV.net
あ、昨年の見事なひまわりの人だー!
今年も楽しみにしてますね

518 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 11:11:32.48 ID:HCNoGj4M.net
ビックスマイルは蒔き位置が悪いせいか葉っぱの状態が良くない。(´;ω;`)
背丈は3メートル程度… モウチョット伸びるかと思ったんだけど…

http://2ch-dc.net/v7/src/1498954944080.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498954966588.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1498954981209.jpg

519 :花咲か名無しさん:2017/07/03(月) 10:41:57.50 ID:TDzzA2vQ.net
>>518
いいなあ
近所ならこの畑散歩コースにしたい

520 :花咲か名無しさん:2017/07/03(月) 16:41:43.04 ID:Tb7zXR9C.net
>>518
二枚目の写真の、一番手前の2本は、他に比べて葉も花もひときわ大きいようですが、なんという品種なのですか?

521 :花咲か名無しさん:2017/07/03(月) 18:36:35.22 ID:DYkSkIRa.net
>>518
台風対策とかはするの?

522 :花咲か名無しさん:2017/07/03(月) 19:44:01.22 ID:tMwRINi8.net
>>519
多くの方が足を止めて眺めたり、写真を撮って行かれます。
喜んでいただいているようで自分もうれしいです。

>>520
同じロシアですが根元の部分に土手を作って少しの肥料と朝晩にジョーロ一杯の水を花が咲くまで上げていました。

http://2ch-dc.net/v7/src/1499071690989.jpg

>>521
上で指摘されている2本は支柱を立てて対策していますが他のはこれと言ってしていません。
倒れそうになったのとかは支柱を立てて補強していますが…
台風が来ないことを祈るばかりです。( ◠‿◠ )

523 :花咲か名無しさん:2017/07/03(月) 20:37:36.31 ID:DYkSkIRa.net
>>522
やっぱり台風来るとやられちゃうよね
うちは毎年台風の影響あるし普段から風が強い場所で、高性種は100%むりだから羨まし〜

524 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 11:55:08.47 ID:qJ+bFtqTH
台風でダメかと思っていましたが、雨台風で風があまりなくてうちは助かりました。
皆さんの所はどうでしたか?

http://2ch-dc.net/v7/src/1499213085299.jpg

525 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 12:25:05.19 ID:sfqdpOmTB
ひまわりの花、好きなのだけどこれまで春に種播いたら、丈が伸びすぎて
葉っぱも真黒く点々と虫や病気にやられ、今年はまだ種まきしてません。
これからまいたら、いつ頃咲くかな?
コスモスと一緒に種まきしようかなと考えています。

526 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 20:26:36.73 ID:cvCEqOHe.net
一輪咲いたぞ!

527 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 21:11:16.77 ID:4c9Y1Je9.net
うちのもだいぶ蕾が大きくなってきた
夏休みに入ったぐらいに咲きそうだ

528 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 08:40:56.51 ID:IaaXQkhf.net
うちもうちも。ちなビッグスマイル
http://i.imgur.com/XeETdMf.jpg

529 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:43:51.49 ID:0mavwURF.net
台風一過で薬も切れて早速葉を食われてた
ペラっとめくったら案の定いるし

530 :花咲か名無しさん@香川:2017/07/07(金) 20:27:00.72 ID:eWrZhGMm.net
先月捲いたのは水不足?で全滅T-T
とりあえず捲き直し組みは順調です^^
2週間ずつ3回くらいずらして捲こうと思うけど、2週間後4週間後の雨に期待して良いのか思案中(笑)

こぼれ種組も移植したのは育ちが悪いです

http://2ch-dc.net/v7/src/1499419923572.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1499419974374.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1499419949815.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1499419820664.jpg

531 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:39:39.75 ID:hWbdQgxI.net
ただ単にタネまきしたかったの?
育てるとか鑑賞するとか目的がわからんw

532 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 16:25:13.98 ID:4A1E6HCw.net
ひまわりに操られているんだ…

533 :花咲か名無しさん@香川:2017/07/08(土) 17:17:25.62 ID:8SYQ6NwG.net
趣味でひまわり畑しているだけです(まだ4回目)
毎年ここの方々にはお世話になっています^^;

去年・一昨年も水不足でNGでしたT-T
昔のひまわり畑張っときます
http://rusty.tank.jp/upload/upl/2SgJGDWM69SLbQcbGdPz.mp4

534 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 19:58:42.85 ID:kw1o73k9.net
俺と同じで食用の種収穫が目的だろと思ったけど
観賞用が混じってるな

535 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 22:03:46.98 ID:hWbdQgxI.net
あ、これ見たことあるわ
ふむふむ

536 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 22:42:11.91 ID:/MM++IB5.net
種が見つかったので植えたくなって植えちゃった
こんなに遅く植えたことないけどどうなるんだろ

総レス数 1015
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200