2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひまわり 10日目

602 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:30:24.88 ID:b8rN5Fuo.net
>>600
暗くしないと発芽しないよ!
嫌光性だから

603 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:32:58.28 ID:4qxFtEVF.net
>>602
知らなかったー
ありがとう、暗くしてみる

604 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 19:54:12.92 ID:BrBe1Rih.net
ひまわりテロ失敗した
発芽しなかったのか雑草と間違えて捨てられたのかは不明

605 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 04:11:55.97 ID:Zcvzxt9s.net
うちにテロしろ

606 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:04:10.05 ID:A0jHTvkm.net
もうすぐ咲くのに強めの台風がくるみたい
支柱補強しないままいけそうかと思ったのになぁ

607 :579:2017/08/01(火) 12:49:49.79 ID:SSPwXkQW.net
>>597
ソニーのα99U
高級機で暗所に強くて便利
>>599
スーパームサシで昨年買ったやつで累代生育
名前は忘れました
色がレモン色の品種

608 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 21:56:41.12 ID:kpOC+BuD.net
>>591 可愛いね
ウチの今日の状態 今年はまだ強風に遭ってないから無事
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_33488.jpg

609 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 08:49:43.96 ID:dM0sTCbU.net
人のヒマワリ見るの楽しい
うちのはビッグスマイル
http://i.imgur.com/VrBKSh6.jpg

610 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 09:59:07.82 ID:bQyVB2uA.net
>>609
水やろうよ…

611 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 11:53:49.10 ID:AALHzPkc.net
>>607
591です
ありがとう

612 :600:2017/08/02(水) 17:23:23.51 ID:N+qGV2Ah.net
>>609 背丈の割に葉っぱもでかい 薬品処理じゃ?

613 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 17:30:58.25 ID:sHuC6G0N.net
>>608
なんかチカチカする

614 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 14:11:29.01 ID:FUHDBLTV.net
うちのサンリッチはもう花がしおれてきた
蒔くの早すぎた?

615 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 22:57:46.82 ID:O38Y0b15.net
>>606
関西だけど、台風が直撃しそうならひまわりを抜く覚悟。
3m超えが6本、倒れたら遊歩道を歩いてるひとを直撃したら怖い

616 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 23:22:56.81 ID:qpyAKfT7.net
倒れるような強風時は人通りも少ないのでは?

617 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 01:38:05.84 ID:7eZvycCm.net
咲く前じゃ抜くのしのびないねぇ

618 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 03:57:48.55 ID:3iEr815b.net
ヒマワリ栽培1年目
ロシアを大きく育てることが出来なかった
来年はでかいの咲かせる!

619 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 08:22:52.36 ID:aTYzK/kh.net
ひまわりがぶつかっても痛くないでしょ
台風なら責任問われないし

620 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 10:13:48.65 ID:ewNDx1EA.net
>>618
海外サイトの巨大ヒマワリ剤倍の手引より引用しとくよ。
株間3フィート 30.48cm x 3 = 約1m
植え付け、播種 2-3ft(60-1m程度)の穴を掘り
有機質たっぷりの揚土で埋め尽くす。さらには高く土盛をする。
場合によっては30-60cmの高さまで板で囲い土を盛る。
水はけ、土呼吸のために。
肥料は窒素主体で継続的に。

ロシアよりタイタンのほうが太くて高くてでかい花が咲くよ。

621 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 11:19:23.83 ID:7eZvycCm.net
こんなにノッポになるの..
https://www.youtube.com/watch?v=C57o3JGltac

622 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 11:55:48.04 ID:VVfh0knq.net
ロシアのいいところは大根育てる程度のちょっと深く掘って肥料入れる程度で
3m前後まで育ってちょうどいい大輪の花がきっちり前を向いて咲くところ
タイタンとかその他のもっと大きくなる品種を大きく育てようとすると
大きく掘ったり肥料入れたり面倒が増えて
さらに大輪すぎる花は咲いたらすぐ下を向いたまま終わるっていうがっかりな咲き方
ホンキででかいヒマワリを育てるつもりじゃないないなら変わったのには手を出さずに
その辺のホームセンターでも手軽に種が売ってるロシアにしておくのが吉

623 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:14:15.73 ID:cyfXPVnW.net
>>619
マジレスすると、台風が来るのを知りながら何も策を講じなかったと言うことで
責任を問われる可能性はかなりある。

624 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:40:43.20 ID:VxEPa2Ql.net
新芽がバッタに食われまくってた
油断した

625 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 06:18:40.05 ID:g+YbZ6sS.net
>>607
いいな、α99U。
ダブルズームレンズセット10万以下製品からラックアップしたいけど、
30万超え(ボディのみ)は無理w


暑くて水やりがしんどいので、スプリンクラー買った。(スタンダードな3口回転)

626 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 19:46:42.32 ID:FlkokEoI.net
タイミングが週明け辺りに大影響の予感
今年もボキボキか?

627 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 21:26:22.95 ID:uaOQ7iq8.net
大き目の鉢に沢山植えるのもオススメと書いてあったので、そうしたら、カオス状態になったテディーベア
http://i.imgur.com/robA9Np.jpg
めっちゃ元気が無いけど枝咲きになった一本立ち品種のサンリッチパイン、一番上は萎れかけ
http://i.imgur.com/4MnJvFS.jpg
あしたは180cm位になったロシアの支柱を立てる

628 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 08:32:10.30 ID:tRVnFog+.net
>>623
横からだけど、本当にそんな判例あるの?

629 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 11:23:57.24 ID:LIu6z3KD.net
台風養生した?

630 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 13:58:24.75 ID:39gVaZ8Q.net
>>627
あら素敵
ロシアっていいな。ベランダだけど植えてみたい

631 :花咲か名無しさん:2017/08/06(日) 17:55:15.37 ID:UemTPSke.net
台風で街路樹がどれだけ倒れてるんだよって感じ。
看板や屋根が吹っ飛ぶとかな。

632 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 10:03:17.18 ID:QVk7Vdnc.net
みんなちゃんと肥料使ってるのね

633 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 13:10:48.65 ID:/VUCrXo0.net
風で倒れちゃった
支柱2本立ててたけど土の深さが足りなかった

634 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 16:27:20.18 ID:BlO1TINe.net
まとまった雨が降ると地盤がゆるむからね。
そこへ突風が来たら、深く杭を打ってあっても倒れることはある。
ヒマワリの根くらいじゃもたない。
背の低い野菜も軒並み倒れる。

635 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 18:22:03.84 ID:LAWK7oQr.net
毎年大惨事
http://i.imgur.com/7kvbFP3.jpg

636 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 18:38:00.20 ID:lSU78XCK.net
上の方の枝ほとんど折られた orz

637 :花咲か名無しさん:2017/08/07(月) 21:12:38.58 ID:v7QH0Mb/.net
>>635
あらー

638 :花咲か名無しさん:2017/08/08(火) 00:37:25.26 ID:nPHVPzj5.net
>>635
あらら。
今回は、見た感じでは前の時よりも被害甚大な感じですね。

639 :花咲か名無しさん:2017/08/08(火) 13:33:43.02 ID:Mow5c9es.net
やけに茎がひょろひょろだなあ・・・・
まあ、太かったとしても倒れると思うよ。
火の見櫓とか建築の足場とかああいう支えでもないと・・・

640 :花咲か名無しさん:2017/08/08(火) 13:42:28.00 ID:Dt9OR+4Y.net
>>一番花がついたらすぐ地におろしてください。花の数が減少する可能性があります。
>>http://www.hokuetsu-noji.jp/item/himawari_01.html
質問です。"一番花がついたらすぐ"とは、センターが咲いて一日ほど楽しんだら切れという意味でよいでしょうか
咲く前に切ったほうが効果的な気もします。

641 :花咲か名無しさん:2017/08/08(火) 16:10:21.60 ID:K34zi6ho.net
園芸好きな近所さんの空いてる植木鉢にこっそり種を差し込んでみた
第2回ひまわりテロ

642 :花咲か名無しさん:2017/08/08(火) 22:08:15.18 ID:fI1lYyvn.net
最低

643 :花咲か名無しさん:2017/08/10(木) 11:48:43.75 ID:ZGMlYJYN.net
近所の街路の花壇に2本ゲリラ植えして
水やったり肥料やったり見守っていたら
突然花壇整備草取りされてて
つぼみも付いてたのに2本とも無くなってた  orz

644 :花咲か名無しさん:2017/08/10(木) 15:18:48.42 ID:8y5Vb2p5.net
ハムスター古すぎて発芽しなかったからまた100均で餌買ってくる

645 :花咲か名無しさん:2017/08/10(木) 19:34:36.03 ID:MBmV2uDo.net
俺も100均でハムスター買ってこよう

646 :花咲か名無しさん:2017/08/11(金) 16:15:11.81 ID:Ttx8oeno.net
俺は100均古すぎたので新しいハムスターからヒマワリの種もらう

647 :花咲か名無しさん:2017/08/11(金) 23:30:38.16 ID:i4poVsgM.net
100均のハムスター、種、かゆいうまい

648 :花咲か名無しさん:2017/08/13(日) 11:18:55.89 ID:ttCESvs/.net
ハムスターから発芽

649 :花咲か名無しさん:2017/08/14(月) 00:09:45.82 ID:gW/BCwh9.net
タイタンの首、3つ切り落とした。
まだ8つほど未熟な首が残ってる。食いきれないぞー。
それにしてもでっけえな・・・・

650 :花咲か名無しさん:2017/08/18(金) 19:19:18.28 ID:DEkNWQTu.net
ロシアから種収穫したんだけど全部中身カラで悲しみが止まらない

651 :花咲か名無しさん:2017/08/18(金) 22:16:02.83 ID:61uxDzVG.net
あるよねたまに不妊の個体

652 :花咲か名無しさん:2017/08/18(金) 23:24:44.68 ID:8AmBBrt8.net
庭のひまわりは見事に咲き誇ったけど毎日曇り空や雨空ばかりだよ
ひまわりは入道雲の映える青い夏空が似合う

653 :花咲か名無しさん:2017/08/20(日) 01:45:57.38 ID:QkNFjgS1.net
種の収穫のタイミングが難しい
もうしばらく置いておけばもっと厚みがある種になりそうな気もするし

654 :花咲か名無しさん:2017/08/20(日) 09:00:35.21 ID:WBt+RhuC.net
花粉ができない品種を育てている俺にすきはなかった

655 :花咲か名無しさん:2017/08/21(月) 11:08:57.38 ID:ZOZnOhxA.net
ビンセントの第6弾がどんどん咲いてきた、茎が細くていいかんじ
第7弾は彼岸あたりに咲きそうで楽しみ

656 :花咲か名無しさん:2017/08/22(火) 21:31:11.21 ID:eE+CS47a.net
>>653
カワラヒワに食べられる前に
種取りは一株あれば十分なんだけど

657 :花咲か名無しさん:2017/08/24(木) 11:13:05.45 ID:0P1geIZJ.net
ミラクルビームを撒いたのだが、10日間音沙汰無しだよ
ひまわりって気温が高すぎると発芽しないの?
夜も30度とかだからかな

658 :花咲か名無しさん:2017/08/25(金) 17:35:18.72 ID:U86HBW4V.net
そんなことは無いよ、

そろそろ10月末に咲かせる第8弾目のひまわり蒔こうかな

659 :花咲か名無しさん:2017/08/25(金) 21:18:55.11 ID:5DnnuqL2.net
ミックスの種を蒔いたのに黄色ばっかり
可愛いからいいか

660 :花咲か名無しさん:2017/08/26(土) 20:53:38.82 ID:dT3wwlLr.net
>>658
今から蒔いて花まで行ける品種があるのですか???
品種教えてください
お住まいどちらですか?

661 :花咲か名無しさん:2017/08/26(土) 22:37:11.95 ID:hcFOlH00.net
>>658
649です。ありがとうございます
そんな事ないんですね・・・
種の問題か品種的な問題か、芽が出るまでは乾かないようにきちんと水もあげてるし

グッドスマイルを買ったので再度チャレンジてみます

662 :花咲か名無しさん:2017/08/26(土) 23:37:10.94 ID:vnEhOCxP.net
ヒマワリの花って、開花した状態から中央の種の部分の面積が増えていくのな!?

この歳になってはじめて気づいた

663 :花咲か名無しさん:2017/08/27(日) 11:29:30.25 ID:L+wQS9ls.net
妊婦のはらと同じ?

664 :花咲か名無しさん:2017/08/28(月) 21:51:08.67 ID:/y6WO81F.net
>>660
55〜60日開花の品種なら大丈夫ですよ@近畿中部
ただし短日でもちゃんと咲く品種を選ぶ必要があります、ビンセント8弾目を蒔きました
>>661
グッドスマイルは短日にも強いようので良さそうですね

665 :花咲か名無しさん:2017/09/05(火) 22:37:25.12 ID:wjL5aIvz.net
枝分かれ品種は花もち長くて
7月〜8月中楽しめた
夏をありがとう!種取るから来年もよろしく

666 :花咲か名無しさん:2017/09/12(火) 10:28:43.86 ID:tavmMdpc.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

667 :花咲か名無しさん:2017/09/13(水) 20:48:24.57 ID:NTzrIKit.net
レスがぱったり止まった
すっかり秋だねぇ

668 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 08:31:19.02 ID:lLx6YX9D.net
ひまわりの種を採ろうと思って
ロシアひまわりを植えたが種が空。
ひまわりって1株だと受粉できないんだな。
最低2株植えなきゃならんのか

669 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 09:47:56.08 ID:vTlHVeVp.net
ようやく満開になったヒマワリの花壇に喜んでいたら花びらや葉が何者かに食べられていた…立派な糞だけ残して。
犯人探しても見当たらない。見つけたらどうしてやろうか

670 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 10:03:34.03 ID:u9NtB5v4.net
>>668
>>650
ロシア3株植えてたんだがどれも花粉が無かった
種の袋に中国産って書かれてあるメーカーのロシア

671 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 10:57:55.93 ID:jOo/PebC.net
株数の問題じゃないと思うよ
いつも10本以上は植えてるけど種に身が入らない株は必ずでてくる
品種を色々変えてもそういうのがでてくるからヒマワリの特性なんじゃないかなぁ

672 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 18:01:31.29 ID:fxY+DqGQ.net
ダイソーのロシアっぽい種産地表示無し

ウチも空ッポ種が多い

673 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 21:45:35.72 ID:Ndz4/qEO.net
>>669
うちはバッタによく食われる、今年はアワダチソウグンバイも来てた

674 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 12:15:57.27 ID:iH2XKZ0T.net
タイタンと一緒にサンリッチ(花粉なし)植えといたら
タネたくさんできてたわ。来年どんなのが咲くか楽しみ。
タイタンは全部がからっぼというのは無かったな。
部分的に中身無しとかはよくある。花の上と下、中と外では
出来が違うとか。ひまわりは小さな花が集まって、さらに外側に
花弁がついてる、というカタチなので1本でもタネできるはず。

675 :花咲か名無しさん:2017/09/16(土) 18:45:18.99 ID:Mod70qh8.net
直売所で緑肥用のひまわりの種をもらって7月にまいてもうすぐ咲きそうなのに
台風でダメかもしれない

676 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 17:11:35.69 ID:5CXhaEtF.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

677 :花咲か名無しさん:2017/09/19(火) 08:01:07.33 ID:9Zz7xRK9.net
>>673 バッタかー、確かにそうかも。気を付けて見てみるよ。ありがとう! 昨日の台風になんとか耐えたからちゃんと種採るまで防衛してみる @北海道

678 :花咲か名無しさん:2017/09/19(火) 11:51:42.92 ID:AMQyaEOV.net
ウチはカマキリが花に取り付いて警備してくれる ^^)y

679 :花咲か名無しさん:2017/09/19(火) 21:25:25.42 ID:9wBoWmWB.net
https://i.imgur.com/8SqAnat.jpg
うちのヒマ子もそうです

680 ::2017/09/21(木) 19:28:39.59 ID:vi3DpsL1.net
凛々しい、かっこいい!

681 :花咲か名無しさん:2017/09/22(金) 16:23:03.51 ID:kvRVeWWK.net
北海道じゃあ今がひまわり満開の時期らしい

682 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 16:59:58.43 ID:e0ABUHAe.net
大雑把に蒔いたダイソーのハムスターひまわり、成功しました!
好評でした。

が、枯れ始めたら

「この世の終わりみたいだから、、トットと‥」の声が、ぽつりぽつりと  ( p_q)エ-ン

683 :花咲か名無しさん:2017/11/30(木) 02:24:37.77 ID:18krnD6G.net
http://demandware.edgesuite.net/sits_pod32/dw/image/v2/BBBW_PRD/on/demandware.static/-/Sites-jss-master/default/dw53576e86/images/products/flowers/03396_02_purple_foliage.jpg?sw=1120

なんかすごいの見つけた

684 :花咲か名無しさん:2017/12/19(火) 09:32:13.84 ID:FssayXYx.net
横浜スタジアムの近くで丈50センチくらいのヒマワリ
2畳位のスペースに50本位
つぼみ付けているが花咲くのかね?

685 :花咲か名無しさん:2017/12/19(火) 17:03:46.75 ID:wqvFKEft.net
雪上にヒマワリ咲く 通行人が目にする不思議な光景
9月中旬に種をまき、十数本のうち一部が11月中旬に咲き始めた。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171219-00010000-fukui-000-3-view.jpg

686 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:05:36.88 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4IUOB

687 :花咲か名無しさん:2018/02/27(火) 16:34:15.72 ID:JIuWSVPT.net
今日ビンセントひまわり蒔いたよ、5月上旬から開花予定
昨年のポメロとタンジェリンに加えて今年はクリアオレンジも仲間入り

688 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 09:30:02.79 ID:P5DC63WF.net
本葉が出てきたからそろそろひまわり植えなきゃ

689 :花咲か名無しさん:2018/03/15(木) 01:30:57.64 ID:OPieRUdi.net
昨年の種だけど夏は13度で保存してあったからか発芽率98%だった

690 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 08:35:34.05 ID:gdWV0Gb6.net
ミニひまわりが発芽した
このまま順調に育つといいな

691 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 20:09:29.19 ID:EhrYSVCb.net
小さいモノしか加温できないんでジフィーセブンでやったら見事全滅だったわw 濡れすぎだからだろうか?
100均で買ったペーパーポットで土に撒いたらすぐ発芽した。
https://i.imgur.com/mQ2cBOY.jpg

692 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 13:45:26.73 ID:591DsVBl.net
ミニひまわりに挑戦してみるかのぅ

693 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 19:24:55.52 ID:+c8Rh7hj.net
今年はヒマワリどうすっかなぁ
去年は姪っ子がハムスター買ってるって言うからいっぱい育てたけど
なんか冬眠したまま永眠しちゃったみたいなんでもう要らないだろうし
一本ぐらいやっとくかな

694 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 21:19:44.86 ID:07+2pjtk.net
コング植えてみたいなぁ…どこに種売ってるかなぁ…

695 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 21:51:34.86 ID:6xWFuYpd.net
ヤフオクにあるんちゃう?あと、三重県ならアカツカ植物園で売ってた。

696 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 22:28:35.43 ID:nWnpT6qH.net
ヤフオクのはちゃんと選ばないと自家採取したようなのも平気でうってるからな
正規の種を小分けしてうってるとかならいいんだけど

697 :花咲か名無しさん:2018/04/20(金) 15:55:29.19 ID:699h/AgT.net
土入れずにスプラウト作ってるけど根が浮いて上手く育たない

698 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 14:18:58.39 ID:Sxjffc5R.net
西日の当たる壁際に蒔いたロシアの発芽を確認
2m以上になって日陰になって!

699 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 21:45:59.74 ID:ZTNoCpeg.net
一重の普通のひまわりで、120cmくらい分枝性って品種ありませんか?
長く楽しめるのがいいです

700 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 22:05:17.88 ID:MqzSA3h2.net
今年もビンセントの蕾が膨らんできた、5月上旬には咲きそうだ
http://iup.2ch-library.com/i/i1903990-1524574801.jpg

701 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 03:53:15.76 ID:1drwQuSK.net
>>700
均等間隔で綺麗だな
ビンセントって種出来る?
もみがらで表面を覆うのはどんな効果あるの?

702 :花咲か名無しさん:2018/04/25(水) 12:22:32.72 ID:kzEocbC7.net
>>701
花粉が出なくて花が長持ちする品種ですが、昨年栽培した場所ではちらほら生えていますね。
もみ殻は乾燥防止と保温の目的で定植時にまいてあります。マルチだと株間8pにできないのと茎が太くなりすぎるので。

703 :花咲か名無しさん:2018/04/26(木) 22:13:46.45 ID:mLTybRee.net
寒いのもあって草丈40pで咲き始めた、短いなりにいい切り花にできそう
http://iup.2ch-library.com/i/i1904367-1524748254.jpg

704 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 03:44:15.72 ID:Z1GZJ+Hy.net
ひまわりは移植を嫌う?
発芽確認でポットで発芽させた後に定植しようと思うのだが

705 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 09:03:24.55 ID:OgNEfbN0.net
嫌うと言われてるけど
ポットから移植しても育ってる

706 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 18:46:52.66 ID:U9eFZjvg.net
新聞紙でポット作ってそのまま植えればいいんだよ。

707 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 09:31:41.15 ID:ser2YopM.net
よく目にするけど、まぁ割と平気よね。

708 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 12:32:49.99 ID:fQTyzT8f.net
草丈が低く(40cm程度)次々花が咲くタイプのひまわりでなるべく花が大きい物を探しています
今の所スマイルラッシュが良いかなと思っているのですが他に何かお勧めはありますか?

709 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 19:17:59.97 ID:C3bbywCf9
発芽した!!
http://2ch-dc.net/v8/src/1524909015832.jpg

710 :薙々氏さん ◆kS08aFbZ2A:2018/05/03(木) 18:05:21.97 ID:xc1FHb6rb
なんか、止めてしまったみたいで・・・ orz

去年、ピックスマイルを増やして一面に作ろうかと思ったのですが思うように種が取れずあきらめました。
ロシアは今のところ順調です。
今日はヒマワリの隣にさつまいもの畝を作りました。
畝の幅が違うのは倉庫に埃をかぶっていた管理機を引っ張り出して初めて使ったために上手く扱う事が出来ずこんな残念な結果に・・・
コテハンつけました・・・

http://2ch-dc.net/v8/src/1525337848550.jpg

711 :薙々氏さん ◆kS08aFbZ2A:2018/05/04(金) 16:58:16.26 ID:sjI5n+GMN
気が付けば、こぼれ種の野良向日葵がこんなに大きく育ってた!!

http://2ch-dc.net/v8/src/1525420649650.jpg

712 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 10:04:15.69 ID:MzwZD8ET.net
1週間ほど前に種を植えたポットから、なにやら芽が出ました。
これはヒマワリでしょうか?
庭の土を混ぜたので雑草なのか芽なのか自信がなく…。
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/FYQNkLf.jpg

713 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 11:42:15.37 ID:HQFmcpIh.net
ひまわりですね

714 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 14:31:01.85 ID:yY6CDuYe.net
かいすけのヒマワリ

715 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 14:47:43.25 ID:MzwZD8ET.net
ありがとうございます!

716 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 13:39:56.88 ID:L8JAa+E3.net
庭の空いた部分にひまわりでも植えるかと思って
「なんだこの雑草邪魔だな!(プチプチィ)・・・あれこの双葉見覚えが」
と思ったらやっぱり昨年のこぼれ種のひまわりが発芽してた
2〜3本抜いてしまって申し訳ねぇ

717 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 07:14:04.09 ID:0JA1x/Gv.net
先週撒いた種、ここ数日の冷え込みでダメかな…

718 :花咲か名無しさん@香川:2018/05/19(土) 14:42:51.61 ID:zUhUvqjY.net
今年は早めに種まきしてみました。とりあえず200個
子供の夏休みに合わすならそろそろですね
去年のこぼれ種組は勝手に生えてきて30cmくらい

近所?のひまわり畑さんは20cmくらい伸びてました 

719 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 22:33:01.12 ID:LI4zr5vY.net
2月27日に第1弾を蒔いたビンセントポメロ・タンジェリン・クリアオレンジ。
ポメロは4月末から咲き始めて、クリアオレンジは5月10日、タンジェリンは5月20日から咲き始めた。
3月27日に蒔いた第2弾のポメロと第1弾のタンジェリンが同時に咲きだすという現象が起きた。
本日第4弾を蒔きました。

720 :花咲か名無しさん:2018/05/23(水) 01:15:27.71 ID:kWqyPFPe.net
5月上旬にたくさんまいた種が2つだけ芽をだしてた
可愛い
ミニヒマワリだけどちゃんと育つといいなー

721 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 14:35:17.62 ID:hyYoaxhx.net
https://i.imgur.com/GlbSBVl.jpg
摘心がきちんと出来てなかったみたいでえらい形のつぼみが出てきた

722 :花咲か名無しさん:2018/06/01(金) 17:14:31.29 ID:hS8E5ADC.net
ハムちゃんのひまわりを植えたら生えてきました
イモムシに葉っぱを食べられてます

723 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 22:14:55.47 ID:Ci/v8v1l.net
シジュウカラにあげるヒマワリの種が芽を出してたので何も考えずに浅いプランターに植えてたんだが、もう1メートルになった
ヒマワリって植替えは駄目なんですよね?

724 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 22:39:09.30 ID:/t7Xv4bj.net
>>722
うちはハムスター5年目だけど、さすがに発芽しなくなった
まだ大量に余ってるのに

725 :花咲か名無しさん@香川:2018/06/09(土) 10:38:32.48 ID:6PS8NRZs.net
去年のこぼれ種が畑で咲き出しました。
今年捲いたのは、まだ15cmくらいです^^

726 :花咲か名無しさん@香川:2018/06/09(土) 10:50:10.41 ID:6PS8NRZs.net
712さん もう対応済かも
植え替えは難しいけど プランターから抜いたまま外に埋めるか、
大きいプランターに移し替えれば(もとの土は崩さず)良いとおもいます。
密植状態ならそのまま間引くかで、根分したら良くない結果になるかも
健闘を祈ります

727 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 22:30:05.96 ID:l2Nmx8OC.net
ナメクジに食われまくって一時はどうなるかと思ってたけどたくさん咲いた。
https://i.imgur.com/BulJGyj.jpg

728 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 22:38:29.69 ID:AniXhkKg.net
>>726
もう蕾が10円玉くらいで丈も1メートルあり支柱を立てようにもプランターが浅くて悩んでました
根の土を崩さないように植付けします

729 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 23:07:21.98 ID:21PweR5L.net
ひまわりは太陽に顔を向けることはみんな知ってますが、夜間、街灯の方向に顔を向けることを知っている方は少ないかも知れません。

全部のひまわりがそうじゃないんですが、私は5年前から夜間、街灯に顔を向けたひまわりの種だけ選んで採集して育てたところ、全部のひまわりが街頭に顔を向けるようになりました。
そして、懐中電灯を5分間くらい照らすと、懐中電灯に顔を向けることに気が付きました。

夜間、ひまわり畑のひまわりが、一斉に懐中電灯を持った私に顔を向け、こっちをじっと見詰めるのです。
不思議な感じです。

まるで、ひまわりに意思があるようで、少し恐い気もしますが…。

730 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 12:33:07.21 ID:JIKSQwgI.net
うちのハムスターのヒマワリが1メートルくらいでそろそろ咲きそう
種を採る品種はもっと大きくなると思ってた
植えてる環境のせいかもしれないけど

731 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 12:53:12.29 ID:20Yy+p5z.net
今朝咲いたよ
あんなに小さく咲くならもっとたくさん植えれば良かった

732 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 15:40:14.15 ID:tMVJ6BL1.net
ネットで巨大ヒマワリの種を見つけて衝動的にポチッてしまった
今からでも間に合うのか、そもそも大きく出来るのか色々不安だけどワクワクもしてる
3日前に播種したのにもう芽が出かかってるのがあるよ!

733 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 20:37:18.11 ID:sV1BaFHP.net
>>732
宮崎だけどクリスマスか正月辺りに1階の屋根の高さのひまわりを咲かせてた家あったよ

734 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:02:59.28 ID:tMVJ6BL1.net
>>733
マジですか、ありがとう
宮崎には敵わないけどそこそこ擬熱帯の徳島南部なので期待できそう
大きく育てて通学途中の小学生にデカすぎてキモい。って思って貰える様に頑張る

735 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:08:43.99 ID:yjrIusbJ.net
三ヶ月で咲くんだから大きく育てるなら今ぐらいから9月までの
日差しの一番強い時期に育てるのがいいんだよ

736 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:25:31.07 ID:l8VwOoVy.net
大きくしたかったら地植えにするんだよ
鉢植えだと鉢のサイズに合わせて、それなりにしか大きくならない

737 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 00:59:31.73 ID:Y1mSzTuJ.net
地植え了解!
ちょうど通学路沿いに家庭菜園やってた空き地があるので
そこを耕して巨大ヒマワリをそびえ立たせたい。
今からが良いとの事でワクワクが止まらなくなってきた

738 :花咲か名無しさん@香川:2018/06/20(水) 19:26:14.19 ID:+o0Seq9L.net
これからが種まきシーズンですね!
こちらでも毎年クリスマスまで花咲かせてるお店が有るけど・・
真冬のひまわりは寂しい物があるよ

739 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 08:08:57.24 ID:+vKssOvU.net
遅かった… 開花までが早いひまわりって無いの?

740 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 08:17:41.13 ID:+vKssOvU.net
ひまわり 早生 でググったらあるみたいだな

741 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 22:35:19.83 ID:sK7JHVOM.net
日当たりが悪くて頭が下向くんだけど対策ないかな?

742 :花咲か名無しさん:2018/06/24(日) 21:10:57.99 ID:HoeAdIck.net
葉っぱに虫が止まっていたんでデコピンしたら破れてしまった
柔いんね

743 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 00:37:20.80 ID:6ZJ4bEYU.net
>>729
こええよ…

744 :花咲か名無しさん:2018/06/26(火) 08:16:37.89 ID:duNwzi7W.net
ひまわりが顔を向けるのは蕾の段階まででしょう
開花したひまわりは動かないんじゃないの

745 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 18:10:24.46 ID:nPPXzcO7.net
1穴に3粒ロシアを撒く
全部発芽
間引いて他の鉢に植えたらちゃんと根付く嬉しい誤算
来年は1ポット1粒で育成予定

746 :花咲か名無しさん:2018/06/27(水) 18:17:02.90 ID:Zu+U4lo9.net
切花用は株間8cmで育てているけど
1株だけ離れた場所で育ててみたら高くて太いひまわりになった

747 :花咲か名無しさん:2018/06/28(木) 21:35:09.10 ID:FrOkzo2l.net
ハムスターヒマワリが6本中5本開花したから、追加で黒ポットに一昨日種まきした
もう芽が出て来てる
めちゃくちゃ早いな

748 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 21:34:41.88 ID:wnMOg+dL.net
芽を出したのはいいけどヒョロヒョロでおじきしてるんだけど駄目かな

749 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 00:25:44.39 ID:voxQcYOZ.net
毎年育ててるひまわりにベニカxファインスプレーして後は水だけと思いきや
なんでかオンブバッタがめっちゃいて枯れてはいないが葉がぼろぼろ
しょうがないから、また種から育ててやり直そうかなぁ

750 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 12:51:25.83 ID:u7K02SSu.net
ひまわり…
誰かに一本ずつ折られて5本あったのがついにゼロになった
人間なのか鳥なのか虫なのかわからないけどどうしたものか
気を取り直してまた種を蒔いたけど雨続きで徒長してるなぁ
今度は折らないで欲しい(´・ω・`)

751 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 16:10:50.08 ID:wwah/V+5.net
なんてこった・・早くこのスレを読んでいれば
鉢植えミニひまわりの土がしまりすぎてて通気性めちゃくちゃ悪そうだったから、一度掘り返して土耕してまた植えたら見事にしおしお
あまりのしおれっぷりに驚いてこのスレを開いたが、植え替えに弱いのは常識だったのか・・
もしこのままお亡くなりになったら悲しすぎる

752 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 14:07:08.05 ID:nkJWOi1f.net
>>751
本葉5〜6枚で間引いた苗をもったいなくて植え替えてシオシオから復活させた俺様が通りますよ

数日は直射日光が全く当たらない明るい日陰に置くべし
湿度も保てて風通しが強くない場所たとえば玄関の中とか
(ナメクジ&ダンゴムシ注意)

4日もすれば復活してくるけど焦らず早朝1〜2時間だけ日にあてて慣らす
木陰のチラチラ光があたるような場所でもおk
さらに3日後くらいでようやく本格的に日にあてる

ただし蕾がもう見えてるような大苗では復活できるかは神のみぞ知る

753 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 14:52:48.04 ID:EZdDQjk3.net
今年の買って来た種はハズレだった
https://i.imgur.com/o7aMOlV.jpg

754 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 21:50:01.10 ID:RuizTTXY.net
オンブバッタってヒマワリの葉大好きだよな?どこから来るんだろう?ワープでも出来るのかな?

755 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 00:48:15.61 ID:dqP7fJJ3.net
>>753
お!いつもの人乙!

756 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 16:20:51.38 ID:xHkF+EG1.net
また台風で倒れるわけだ

757 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 18:02:35.70 ID:I4hfcDoT.net
ミニひまわりを3株買ってプランターに植えているんだけど、
どの株も一番太い茎についてた花が咲き終わってから
他の蕾がなかなか咲かないのは
肥料不足でしょうか?
咲き終わった花は切り落としました
肥料は植えたときの元肥と、液肥を隔日で与えてます

758 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 11:37:25.04 ID:eG+K9783.net
基本的には良く日に当て水切れに注意するのが大事だけど、肥料の問題とするならリン多めのヤツにするとか。
ただ、隔日は遣り過ぎなので、月1〜3程度で良いと思う。

759 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 12:56:02.17 ID:3d3zRyp+.net
台風で倒れ掛かったのが多く育ちが悪かった!!

http://2ch-dc.net/v8/src/1531799565983.jpg

760 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 13:48:12.30 ID:2/AbDseV.net
切り花用第4弾のビンセントが咲いてきたけどタンジェリンとクリアオレンジは順調、
ポメロは暑さの為か少し太くなって背も低く花も大きくなってしまった。5月咲きでは他より優れているんだけど
タンジェリンとクリアオレンジは6〜7咲き、ポメロは5〜6月咲きが適していることが分かった
タンジェリン:http://iup.2ch-library.com/l/i1921333-1531802755.jpg
クリアオレンジ:http://iup.2ch-library.com/l/i1921334-1531802755.jpg

761 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 21:56:17.45 ID:SbEV6wnL.net
>758
ありがとう
肥料ひかえめにしてみます

762 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 22:02:24.41 ID:+CGsC6zs.net
>>759
害虫対策は何かしてますか?

763 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 22:15:55.53 ID:0TN645p0.net
>>759
これ支柱無し?
3m位にみえる

764 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 22:17:47.48 ID:3d3zRyp+.net
>>762
特にしていません。

765 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 22:22:21.49 ID:3d3zRyp+.net
>>763
一番大きいのは3メートルちょっとあると思います…
支柱もありますよ!!2メートルくらいまでしかありませんが。
今年は油断して台風で倒れ掛かってしまって支柱も適当に止めています。(;´Д`A ```

766 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 22:39:20.38 ID:+CGsC6zs.net
>>764
ノーガードでそんな綺麗に育てられるんだ
良いなー
うちはひまわり育てると虫が寄生して消毒必須だから
そんな大きいの育てる勇気ないんだよな

767 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 23:29:59.51 ID:2/AbDseV.net
アルバリン粒剤の株元散布が一番いいですね、
グンバイやアザミウマ、ハモグリバエを防げるだけでなくハダニも防げます

768 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 11:08:04.90 ID:En5WDHpx.net
>>759
品種名と、およその地域、蒔いた日付知りたいわー
うちはタイタン植えてるんだけど、まだ1mくらいなんだ。

769 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 21:35:24.63 ID:bSm5jvWg.net
2.5mぐらいに育ってたのが倒れてた
ちゃんと支柱しとかないと駄目だな

770 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 21:52:23.82 ID:jL801cp+.net
>>766
下の方の葉っぱは結構いい感じにやられていますよ・・・(;´Д`A ```

>>768
品種は ロシア 地域は東京都下 4/8日に播種しました。
播種する目安は野良ヒマワリが芽を出したら蒔いています。

771 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 19:21:44.48 ID:MKRGL6h8.net
ロシア開花
思ったのより花部が小さくて拍子抜け
ちゃんと発芽する種が出来るかどうか不安

772 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 21:30:27.38 ID:PkJxlYBr.net
ひまわり二期作目だけど台風でポキンしてしまうかな

773 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 22:38:46.13 ID:cWQqJ+gi.net
台風対策完了!!

774 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 22:44:53.45 ID:80ifyiTJ.net
支柱差してるけどゆらゆらしてるぞ

775 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 08:35:49.57 ID:/E3iaWQ7.net
台風最大風速50メートルか
サンリッチもうすぐ蕾が付きそうなのにやばいな
200株くらいあるけど支柱どうしよう

776 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 08:50:46.20 ID:17fbpx30.net
生育期間、か弱い支柱でとりあえず結んであるけど
土が緩くなって防風で揺さぶられたら
支柱もろとも寝っ転がる可能性あるから
台風だからといって無理には補強しない。
台風が通り過ぎたら土が柔らかいうちに
その時こそ支柱でまっすぐに立て直す。

777 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 08:28:16.84 ID:bBlF3Yfs.net
ははは、倒れまくってるわwww

778 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 20:39:28.01 ID:sxPaSvt9.net
サンリッチ900株くらい無事を確認

779 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 00:30:03.52 ID:O7AVzlhz.net
ミラクルビームの種を撒いて
今鉢植えと地植えでそれぞれ3株ずつくらい育てているが、恐ろしいくらい地植えの方が成長の速度が早い
でも葉と茎ばかり大きく太くなって一向に花芽が出てくる気配がない
ちなみに肥料なんかほとんどやってない痩せた土地

一方鉢植えは成長が緩やかで地植えよりふたまわり以上も小さい、でも花芽ができてきた
これは一体…

780 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 21:05:35.14 ID:lwlfg3Sa.net
リン酸が足りないんじゃない?

781 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 10:34:42.69 ID:3pfg/uxJ.net
緑肥用の種って食べてもええんかね

782 :768:2018/08/02(木) 11:26:20.96 ID:AsyQcVTX.net
>>780
そうかリン酸か
すくすく育ってるから気が付かなかった
教えてくれてありがとう

783 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 21:07:10.10 ID:ntHMdgrV.net
ひまわり踏み潰されてたニュースめっちゃ悲しい

784 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 22:42:35.90 ID:WyGseG95.net
うちのミニヒマワリが何週間もこの状態なんですが、
伸びもしないし枯れもしないしどういう状態なんでしょうか?
https://i.imgur.com/ggOjVQz.jpg

785 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 23:26:17.65 ID:WrJsdRmU.net
>>784
とんでもなく小さい器に入れられて根詰まりしてるんじゃ

786 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 00:55:01.93 ID:VihWEBCa.net
8月に種からひまわり育てるのは無謀?

787 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 01:21:12.71 ID:O0sYfZQ9.net
>>785
元々はもっと小さい水で膨らむ土でヒマワリ育てる実験みたいなやつで、これでも大きい入れものに移したつもりでした…
でもヒマワリは植え替えはあまりしない方がいいんですよね?

788 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 08:09:12.43 ID:mslBaPDU.net
>>784
器のサイズもありえないと思うけど、これって底どうなってんの?

789 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 08:22:45.99 ID:ilKcD4BP.net
>>788
底は穴があいています
皿もついてたので最初は皿の上に置いてましたが、過湿に見えたので今は取りました

790 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 12:56:10.22 ID:6s8U7ieZ.net
>>784
この器の小ささと土の量でどうやって成長するのかむしろ聞きたい
ひまわりを育てる実験というのは?教材か何かなら育て方とか載ってない?

791 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:13:22.08 ID:O0sYfZQ9.net
進研ゼミのチャレンジ1年生のミニひまわりかんさつセットというものなんです
実験装置で育てるのはうまくいかなかったので土でやっているのですが
このかんさつセットについての意見も聞きたいところです…

792 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:20:37.15 ID:FA9ema4v.net
>>791
家のはこんな感じ
もうすぐ咲きそう
https://i.imgur.com/o0gLDKk.jpg

793 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 13:25:05.86 ID:O0sYfZQ9.net
>>792
おおおお、これです!こんな感じになるんですね!
根っこは土から下の水に伸びてるってことなんでしょうか?

794 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 20:24:54.49 ID:FA9ema4v.net
>>793
根っこは下の水槽まで伸びてるね
水耕栽培みたい

795 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 21:17:16.32 ID:O0sYfZQ9.net
みなさんありがとうございます
根は結構下まで来てるので受け皿に水にはってみます

796 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 21:36:29.90 ID:9xpGJtc4.net
>>786 問題なし
ミニひまわりの種を秋分の日にまいて勤労感謝の日に咲かせたことあるし
高性種でも最低10℃あれば育つらしい

ただし秋冬ひまわりの季節ハズレ感は半端ない

797 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 13:38:27.60 ID:xorPBsDo.net
その程度の大きさならしっかりした鉢に植え替えたほうが、
結果は幸せになれるぞ。
背が高くなってからの植え替えはいけないが・・・

798 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 22:32:34.84 ID:No6jnq+s.net
ひまわり二期作目が咲き始めた
でも今回は半分の株が駄目になった

799 :花咲か名無しさん:2018/08/22(水) 10:57:51.89 ID:5sdCAPG9.net
八重咲きの花がたくさん咲いたので、そろそろ種をとろうと思ったのに

スッカスカのペタンコ種ばっかり
ひとつの花にマトモな種が一個もなかったりする。

なぜ? 酷暑の影響か?

800 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 18:06:06.43 ID:GFsHHAg8.net
花数を減らさないからだよ。
ポンポン咲きであろうとも、タネとろうと思ったら間引かないと。

801 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 20:26:57.65 ID:YOw7JT7p.net
今時は花粉が出ない品種もある

802 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 22:50:12.60 ID:/do1+wDMs
アワダチソウグンバイ、本当に厄介だな。
近くで栽培してる空芯菜がなんかかすれてると思ったら
向日葵と同じく葉にびっしり付いてた。

803 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 17:54:39.55 ID:MFjFfB6o.net
花粉の出ないタイプ、たいがいは切り花用。
花粉の出る頂点1花咲きと混在させとけば
タネはできるよ。ただし、花粉の出ないのは
ほとんどF1だから3/4の確率で雑種になる。

804 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 11:57:44.40 ID:rb0WFO2G.net
ヒマワリのタネが全部スッカスカだったわ

805 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 11:19:23.05 ID:M1ivo0n6.net
8月下旬に蒔いたビンセントがあと1週間で咲きそう、
この時期でもちゃんと花芽分化してくれるのは有り難いね
http://iup.2ch-library.com/i/i1941493-1539051403.jpg

806 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 07:50:39.18 ID:8zGBdgyo.net
気温が高めで勘違いしたのか、庭に芽がいくつかあった
植木鉢に回収したので暖かくなったら植え直す予定

807 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 14:53:21.46 ID:yjpbA3Ns.net
あげ

808 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 14:54:24.38 ID:yjpbA3Ns.net
あげ!!

809 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 10:07:55.98 ID:GuZTW8S2.net
江戸時代にはひまわりって
もうあったのかな?

810 :花咲か名無しさん:2019/03/21(木) 10:50:57.43 ID:9v/bEtrQ.net
>>809
「ヒマワリで、17世紀の中頃に渡来したようです。」と書いてあります。
https://www.ndl.go.jp/nature/cha2/index.html

811 :花咲か名無しさん:2019/03/28(木) 21:16:57.55 ID:+KZcNszb.net
そろそろ種まきしようかな

812 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 13:27:42.90 ID:5XlQJuFw.net
ハムスターひまわりを種まきした
早く芽を出してほしい

813 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 23:47:21.07 ID:Vjld1su4.net
トンネル外して今月末に咲き始めそうだけど、さむいねぇ

814 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 13:20:57.03 ID:iA1CtS8e.net
Estyで巨大ヒマワリのタネを専門に売ってる人がいて
2月に頼んだのに届かなくて、1か月と2週間待って
再送してくれた3日後に、日本の検疫から
保留しているので、今後どうしたいか連絡しろと通知が来た。
昨年の10月から検査証明書の添付が必要だって。
役人仕事、いくらなんでも遅すぎだろう・・・・・・

815 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 16:17:13.74 ID:tI2k3zoY.net
やっと本場が出てきたのに
双葉ごと鳥に食われたわ

816 :花咲か名無しさん:2019/04/23(火) 22:59:57.19 ID:84YI2ket.net
2月末に蒔いたビンセント
地植えしたのは蕾が膨らんできたところだけど、鉢のほうが早く咲いた

817 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 11:17:38.03 ID:sr+7h654.net
去年、5月いっぱい寒くて6月から植えればよかったと書いたような気がする。
今年もそういう気温になるんかな?

818 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 14:34:55.71 ID:TLwhnQwh.net
芽が出たひまわりを花壇に植え替えたが、これじゃ花が見えないな…

 ↑南↑
 【花壇】
==通路==
【リビング】

819 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 22:42:01.97 ID:wjX0hPHi.net
種蒔いたベルベットクイーンの芽がなかなか出ない

820 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 02:10:24.96 ID:evf7LLD0.net
1株で100輪咲き、開花期間3か月というヒマワリの苗買って来た
サンフィニティって名前
高かったけど種採るつもりでいたら結実しないから連続開花出来るらしい

821 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 07:10:36.85 ID:g5pL/2Ut.net
外に蒔いたやつはとっくに双葉が出てるのに室内で湿らせて置いてたやつは一つだけアサリが貝殻から口を伸ばすような感じですこし発根して、他は発芽すらしてないので発芽しないんだなと思いつつ一応ポットに入れておいてたらここ数日のポカポカ陽気で芽を出した

822 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 07:11:06.94 ID:g5pL/2Ut.net
発芽すら→発根すら

823 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 19:33:31.88 ID:z+Kv2kBI.net
あまりにも発芽しないからポットほじったら、そのアサリ状態だったわ
うちも発芽してくれるといいんだが

824 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 09:03:55.88 ID:ltZr0Jj2.net
順調に育ってたミニが今朝みたら葉が内側に巻いてしおれてた
バットグアノ撒いて葉面リキダスした持ち直してくれ

825 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 19:24:02.80 ID:fhZ4wlOS.net
Velvet Queenの芽が出ないので新たにWhite Lite買ったった
Black Magicと並べて黒白のひまわり育てたるねん

826 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 20:03:58.72 ID:gcAMoacn.net
幼苗期はなめなめに狙われ、ある程度大きくなったらコナジラミに襲撃され、で散々だわ

827 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 10:30:18.56 ID:Vt+vgwrk.net
ヒマワリが確実に育つ土はどんなのでしょうか
市販の花と野菜の土なら大丈夫ですか
アレ軽いのはいいのですが、ちゃんと支えられるのか心配です。

828 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 15:07:17.54 ID:g8XoN1IL.net
>>827
市販の花と野菜でも無問題。
株が育って来る頃には植え付けた土も落ち着いて固まって来るし、根も張って来るので。
地植え鉢植えに限らず、夕立や台風の際の強風で逝く場合はあるので、
心配なら支柱を立てたり風除け出来る場所に移したりすると良いんじゃないかと。

ついでに、大きく育つには株間や土の深さが、綺麗に育つには病害虫への対処の方が大切。

829 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 20:16:58.88 ID:LybWgD5U.net
>>828
はい
ナメクジ用に薬買っときました
あと連作で育ちが悪くなった場合の
対処と与える栄養素は何が必須ですかね

830 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 22:08:08.08 ID:CDvF6JQ6.net
アワダチソウグンバイって本当に厄介だな('A`)
大蒜の跡地に向日葵と空芯菜を蒔こうかと思ったらどっちも加害の対象みたい。

831 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 22:23:18.65 ID:FrjYJZjq.net
あいつらどうしたらいいの軍配
マラソン乳剤でもまけばいいの?

832 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 22:34:56.54 ID:0oUDyw+7.net
こいつか。葉っぱの上に乗ってやがって触っても逃げたりしないやつは
まぁ枯らしはしないそうだから簡単な対策でいいか

833 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 00:06:03.48 ID:ulbZAgy3k
軍配虫は嫌じゃなければ手で潰す。
放置してると葉っぱが黄色くなって枯れていく事がある。

834 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 04:29:31.86 ID:0YF+3Bl2.net
数は少なくても汁吸われた葉は枯れるからアブラムシよりずっと凶悪だぞ
数匹見かけて放置してたら開花時には棒になってるぐらい
薬剤の感受性は高いみたいだけど、食用だと適用ある農薬無さそう

835 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 06:14:21.22 ID:K1kse07E.net
とりあえずマラソン撒いといた
完全無農薬放置プレイしてた方は下位葉が萎れてて既にヤバいw
最初から農薬使ってた方はまだ元気だけど、葉が微妙に変色してて不健康

836 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 07:44:20.52 ID:oNAor8p1.net
まぁ今日は雨で葉水だから、大丈夫っしょ

837 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 18:05:38.64 ID:CvXG8zJu.net
>>829
営農するならともかく、家庭園芸の規模でヒマワリの連作障害を心配する必要は無いと思うけどね。
まず、日当たりと水が大前提。

ナメクジは鉢を地面に直置きせず、台やベランダに置けばまず食われる心配はない。
地植えの場合は、紙製等の育苗ポットとかで育ててから定植すれば、地に直接播種するよりはマシ。

後、本当の敵はアワダチソウグンバイとハモグリバエ(エカキムシ)だと思うわ。

838 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 18:22:19.36 ID:bjsAuGdV.net
>>837
でも3年は大輪が咲いてたのに
それから以降はみるみるショボくなって
菊の花みたいになってやがて芽も出なくなったんで
いろんなサイトに書いてある肥料やホムセンで薦められた土を再生するとかいうのも混ぜ込んだけれども全く効果無し
今年は土を掘り出して取り替えてみたけれどどうなることやら
毎年見事に咲かせている人はどんなコツを知っているのか不思議でしょうがない
油かすだの牛フン鶏フンその他色々やったのになー
ヒマワリに必要最低限の3大栄養素とかは何なんだろう

839 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 18:51:46.01 ID:QAgUF0AU.net
ヤクルト与えるしかねえな

840 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 22:09:12.46 ID:ryaB9wtJ.net
>>838
名所でもやってるように輪作してみては?

841 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 23:48:55.88 ID:QAgUF0AU.net
https://mito-yakult.co.jp/admin/wp-content/uploads/2018/05/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.jpg
http://lmaibi.jp/t1104.html

842 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 05:34:44.90 ID:AxcXKdg/.net
めっちゃ金掛かりそう

とりあえず軍配消えてた、ざまぁ

843 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 21:47:29.28 ID:jNk9Ti95.net
グンバイはくっさいオルトランでいいんじゃね?

844 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 01:18:09.95 ID:uAR0pJos.net
とりあえず霧吹きの霧と細いのの中間ぐらいで吹き飛ばしといた

845 :花咲か名無しさん:2019/06/09(日) 20:54:41.51 ID:NZHHUZnh.net
スミチオン、マラソン、トレボンのローテーションですわ

846 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 21:50:08.97 ID:JfdVbDvG.net
前にベランダの棚の上で鉢上置いといたら鳥が来て花食われた

847 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 06:15:45.53 ID:arudM+zf.net
地植えで芽吹いた若葉を中心に四角形を描くように割りばしぶっ刺して、その上から排水溝ネット被せて簡易防虫紗にして
これで安心だと思ってたら、下から根切り虫にやられてて吹いた

848 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 17:13:00.62 ID:LagX5IG5.net
なんでヒマワリって4、5年でうまく育たなくなんの

849 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 19:59:28.27 ID:P8TVeCoT.net
余ったひまわりの種をセルトレイに蒔いて発芽してもしばらくおいてたら少ない土の中で根がグルグルに…
逆に根が折れにくくて植え替え易いかな

850 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 18:56:05.70 ID:S0/G3qV6.net
いくら矮小でも10センチ以下の高さのひまわりって存在するんですか?めちゃくちゃ小さいんですが

851 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 20:44:32.15 ID:S0/G3qV6.net
質問スレで聞いて調べたんですけどグッドスマイルならあり得るみたいですね
他の矮小品種でも10センチとはいかなくても同じ感じで小さく育てられるのかな?

852 :花咲か名無しさん:2019/06/19(水) 23:03:44.55 ID:q1kHvZl9.net
今日、ホームセンターで投げ売りになっていたヒマワリを3鉢買ってきました
てっぺんの花が萎れてうなだれていたり切り落とされているヒマワリですけど、
脇芽がたくさんついていて可愛かったので
うまく世話して、人生(!)をまっとうさせてやるのを目標にします

853 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 18:20:02.81 ID:ayJkJH+6.net
>>848
連作障害

854 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 20:01:06.62 ID:EHaYOb5s.net
>>853
それを防ぐ方法は?
連作しない以外で

855 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 20:57:53.66 ID:Lm9MZQwq.net
連作障害を防止する効果を謳う土壌改良剤がある
まあ連作でなぜ弱くなるかって主には特定の栄養素の欠乏だから連作しない以外で解決するとなると土を良くするしかないんだけど
分野が分野なだけに効果の根拠があいまいなものや疑似科学・オカルト?みたいなのもあるのでそこは注意

856 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:00:32.73 ID:Sbnt8u3C.net
延々と連作して連作障害起こさない方法ってお金持ちになるコツ教えろみたいなもんなんじゃないの

857 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:02:18.13 ID:Lm9MZQwq.net
確かに似たようなもんだね
これをすれば確実って方法が確立されてない(というかするの?)という感じだから
どうしても連作し続けたいなら色々試行錯誤して自分の環境に合った対策を見つけるしかない
対策が取れない場合もありますが

858 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:20:35.92 ID:FrCwORcB.net
>>854
一般にキク科は連作障害が出にくいがヒマワリは特に吸肥力が強いとされるので
4〜5年も連作しているとNPK以外の特定の微量元素を消費して土壌のミネラルバランスが悪くなり障害が起こる

という仕組みを考えればその欠乏を補給すればよいので

・堆肥を多めに入れ深耕
・市販の連作障害対策資材を買ってきてまく
・客土

こんなもんかな
裏技で水耕栽培専用の液肥をまくというのもある

859 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 23:46:51.27 ID:EHaYOb5s.net
>>858
並びに他の方々もありがとうございます

ただ、よくヒマワリ何百本が名物にしているような所がありますよね
何年も続けて

ああいう所の土壌改良は一子相伝の門外不出の秘伝かなんかなんですかね
ヒマワリ連作にはコレさえ播いておけばOKみたいなのをホムセンで売っててくれれば凄く助かるのに
てか絶対買うし

860 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 00:06:48.74 ID:SRndPMxB.net
ああいうところって連作じゃないよね多分
ヒマワリは緑肥だから花後の種が出来る前に漉き込んだり
種を取る場合はヒマワリが終わったら違うもの植えて連作障害を避けてるところが殆ど

861 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 00:43:43.06 ID:u1+B63g0.net
山梨の明野みたいなひまわりの名所に聞いてみてもいいんじゃない?

軽くググってみて、
多肥は徒長しやすいから避ける、
ねぎを後作に植えると連作障害回避しやすい
水はけ良く、日当たりよくは基本
追肥不要
で連作してる学校とか

あとこんな実験してるところも
http://www.create-shop.jp/index.php?%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%9C%92
ラクトバチルスってのは聞いたことないけど
バチルス菌入りの堆肥はカインズとかでみかけるけどそれでいいのかね?
個人的にはカリの比率高めなのが気に入って春に使ってトマトの育ちが良い

ここも連作障害対策に成功してる
http://www.town.hokuryu.hokkaido.jp/content/kankou6.php
ひまわりの残渣を漉き込む、エン麦育てて土壌流出を防いだうえに漉き込んで肥料とする、
牛糞堆肥を毎年漉き込んでるってところか

862 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 00:56:35.98 ID:hH5BoRNS.net
ラクトバチルスは前に調べたことあるなあ
ヤクルトのラクトバチルス・カゼイ・シロタ株

863 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 01:08:20.81 ID:hH5BoRNS.net
どこで調べたんだろと思ったらこのスレの>>841だった
土もフカフカになるらしいな

864 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 12:59:59.58 ID:Sr7yZLU5.net
4月より種から育ててるダイソー産ヒマワリにもうすぐ背を越されそう
我が子に追い抜かれる親の気持ちってこんなんかな

865 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 10:16:10.72 ID:J0tjfdyd.net
ベランダの鉢にカマキリが住み着いてからひと月ほど経つんだが、グンバイ食べてくれるのね。
試しに爪楊枝で掬って目の前に持っていったら、程なく飛びついてモグモグしてた。

866 :花咲か名無しさん:2019/06/27(木) 11:19:17.67 ID:9GFxLTSf.net
カマキリは肉食で虫なら割となんでも食うよね
嫌な虫を退治してくれるからカマキリと蜘蛛は大事にしてる

867 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 19:22:21.83 ID:XB4N3+xc.net
五鉢あるヒマワリのうち一株が、葉と茎が薄い黄緑色になってきてる・・・
種をとりたくて花を残してるんですが、種が成熟する過程で枯れていきますよね?
今の時期でも、そういう正常な枯れる過程に入ることがあるんでしょうか?
それとも弱って枯れかけているんでしょうか?

868 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 22:20:30.48 ID:KkFKo6e9.net
南向きの花壇のひまわりはすくすくと成長中
東向きの方は午前中だけしか当たらないのかひょろひょろ

869 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 22:56:18.74 ID:S0voQNXN.net
軍配虫って小さいでしょ。大きいカマキリになったらそんなん相手にしない

870 :花咲か名無しさん:2019/07/05(金) 05:22:52.54 ID:kQpZHFdT.net
雨でへし折れてた、かなC

871 :花咲か名無しさん:2019/07/13(土) 21:04:12.62 ID:JTRC1ruW.net
アワダチグンバイムシってやつがついてた
水をぶしゃーって何度かかけて追い払ったけど、数分後みたらまだいたわw
薬って何がいいかな、葉っぱが斑みたいに白くなってる。悲しい

872 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 05:26:33.77 ID:fTs0w/PQ.net
殺虫剤への感受性は高くて割と何でも効くっぽい
大阪府の試験だとスミチオン、DDVP、オルトラン、モスピラン、アーデント、アドマイヤーフロアブル、コテツフロアブル
アグロスリン、ラービンフロアブル、ベストガード等が有効とのこと

自分はマラソンとトレボン使ったけどどっちも覿面に効いた
トレボンはひまわりに適用無いからアウトなんだけども
しばらくするとまたチョコチョコつきだすけど、まぁ手で潰せる範囲

873 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 08:45:44.62 ID:tzAcrNLN.net
>>872
ありがとー!けっこう効くやつあるんだね
ホムセン行ってくるわ

874 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 15:13:37.11 ID:qr7Y99E7.net
グンバイ・ハダニ・ハモグリバエ・アブラムシ全部防げるから自分はアルバリン粒剤を株元散布してる

875 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 15:45:57.90 ID:dqjcHFJg.net
>>871
オルトラン粒剤

876 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 17:48:30.35 ID:oKxQ9aMR.net
そろそろ晴れてくれないと。
出てきた蕾がぜんぜん育たない。

877 :花咲か名無しさん:2019/07/14(日) 19:06:52.98 ID:Ois9ADP+.net
んだ

878 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 13:23:05.01 ID:H54GKCKw.net
DAISOのが咲いたよー

879 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 19:30:43.35 ID:mZH7H2gZ.net
>>878
おめでとー!

880 :花咲か名無しさん:2019/07/15(月) 19:49:06.77 ID:Nx8y6RCf.net
ちょいと密植しすぎた
互いに葉が重ならないようにするためか外側に大きく反れてる

881 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 20:51:03.39 ID:jwEBblEs.net
台風くるっていうし へし折れないか心配

882 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 21:29:02.06 ID:E4tVOAwY.net
セイタカアワダチソウグンバイじゃなくてもっと小さいのが葉裏に大量に密集してついてた!!なんだあれは!?

883 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 23:00:08.44 ID:w1GoajU1.net
アブラムシ

884 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 23:02:43.27 ID:sHZuHGZH.net
昨夜の大雨と風で一本根元からへし折れた涙

885 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 23:26:16.24 ID:E4tVOAwY.net
>>883
アブラムシではなかった

886 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 04:59:12.50 ID:/akB2APd.net
ハダニかコナジラミとかじゃないの

887 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 07:26:58.56 ID:2CTvhdi+.net
ハダニ?

888 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 21:16:59.14 ID:wHQ1zsNF.net
赤茶色っぽかったからハダニなのかな。
ハダニは見たことあるけど、あんなにぎっしり密着してくっついてるのは初めて見たぞ
とりあえず霧吹きで吹き飛ばしといたが

889 :花咲か名無しさん:2019/07/18(木) 21:34:29.01 ID:vcqljWYE.net
>>871だけど、薬まいたら 翌日いなくなってた
みんな、アドバイスありがとう

890 :花咲か名無しさん:2019/07/19(金) 19:05:24.55 ID:kcvgXQ+o.net
数十年ぶりに、ひまわり(コング)を栽培しているけど、
ひまわりの成長ってめちゃめちゃ速いんだな
1週間で70センチも伸びるなんて、たけのこにも引けをとらない成長ぶりだ

891 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 12:26:24.56 ID:1bsUDlNa.net
プロカット ホワイトライトが咲いたのに異例の梅雨寒で残念

892 :花咲か名無しさん:2019/07/22(月) 12:36:12.28 ID:LLtzPl/l.net
おめでとー
ウチも蒔いたけどまだ蕾もついてないw

893 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 18:41:50.55 ID:fSOYJXMk.net
今年のタネはよく育った
https://i.imgur.com/XQ0e8QU.jpg

894 :花咲か名無しさん:2019/07/23(火) 20:24:04.19 ID:QBFDocQK.net
>>893
いつもの構図キター

895 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 04:50:43.12 ID:wnKnzKxi.net
やけに軸が細い気がする。
日照不足かな

896 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 11:11:24.62 ID:LP4UbmWJ.net
ウチのも日照不足からか2.5m位に育ったけど花が直径15cm位になりそう(´・ω・`)

897 :花咲か名無しさん:2019/07/24(水) 22:13:48.56 ID:1NUTmGXv.net
梅雨の影響で、6月半ば〜7月20日頃まで曇り雨ばっかだったからね

898 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 05:51:25.40 ID:kzIPjmGM.net
>>893
毎年の乙。
そいや、畑の人の方は今年はどうなんだろ。

899 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 11:26:06.08 ID:sDD7liSM.net
順調に咲いた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1905135.jpg

900 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 19:00:51.89 ID:M3B6pFmx.net
おれもおれも!ウチのも見て見て〜
https://i.imgur.com/408lfOX.jpg
ダイソーの種から育てて最大株で2.5mほど

901 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 02:36:17.75 ID:liTkHqQw.net
コレ種を上手く収穫すれば
翌年またその種が育つもんなの

902 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 05:11:16.43 ID:aTHQ/OM1.net
>>900
広い庭だな

903 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 09:26:33.57 ID:qg1aj3qA.net
鶏糞さえあればいい

904 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 16:47:46.80 ID:ac3EPKiE.net
https://www.u-gakugei.ac.jp/~planttgu/dokodemo/pc/066.htm
https://blog.goo.ne.jp/okadohideo/e/26bbc83e48093ac9b62f36b993fdf5dd

一本から1500〜3000個の種が作られるらしい
無事成長したのが13本だから少なくとも19500個の種がとれるのか
これを植えれば来年はひまわり屋敷としてご近所で有名になれること間違いなし

905 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 16:52:15.95 ID:epFRoIBe.net
種ができてもカワラヒワに食べられる
まぁ、カワラヒワが来るために植えているのもあるけど

906 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 17:28:25.06 ID:vOSp3yMH.net
ブラックマジックが花盛り、黒というよりはダークレッドって感じの色だけど

907 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 02:50:25.49 ID:706zkNqt.net
ハムスターに食わせる餌用ひまわりの種を蒔いたら発芽するかな
袋にどっさり入ったやつ

908 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 14:38:44.46 ID:e0CINmtK.net
50センチの穴掘るのつらくて
3本だけにしたんだが2メートル超えてきたとこで
根元付近虫に食われたらしく2本倒れた
残り1本も時間の問題かな(泣

909 :花咲か名無しさん:2019/07/27(土) 22:00:25.23 ID:Ijck6K5SC
ダイソーの餌用まいたら 全部芽が出て えらいめにあうで

910 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 10:34:43.91 ID:FgM5ZT2z.net
何のための穴?

911 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 10:39:44.93 ID:qwIuys9c.net
>>900
あっ
庭が砂漠の人だ
久しぶり

912 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 19:17:05.77 ID:z+GrZCfs.net
バッタって花びらも食べますか?

今年初めてビンセント蒔いて咲いたと思ったらなにかに食われた
回り見回しても数匹のバッタ(オンブバッタの小さいのみたい)くらい
スミチオンにバッタ類ってあったので慌てて蒔いてみたけど果たしてほんとにバッタがっ原因なのか

913 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 21:47:42.17 ID:dnmEwpJn.net
>>907
何度も蒔いたことある。出るよ

914 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 12:49:42.54 ID:a838aVfy.net
>>910
腐葉土なり堆肥なり混ぜて埋め戻すんですが

915 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 15:45:42.97 ID:wKfz354j.net
コングが3メートルを突破した
蕾もたくさんついて迫力満点だなあ
満開がたのしみ
https://i.imgur.com/MZoss6P.jpg

916 :花咲か名無しさん:2019/07/29(月) 16:05:08.53 ID:RbSayL89.net
おお、こりゃまた立派な。
満開になったらまたぜひ写真を。

917 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 09:05:17.31 ID:jpp4I6zc.net
うちのも咲き誇ってきた
https://dotup.org/uploda/dotup.org1909950.jpg

918 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 09:24:58.31 ID:F87+VRkm.net
去年も今年もうちのひまわりは頭を垂れてしまうんだが、
これって支柱で支えるのはなんか違う気がする
まっすぐになるようなコツがあるのかね?

919 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 00:33:42.91 ID:PT/Tg8DS.net
ない。

920 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 00:32:01.76 ID:5XUpBKuT.net
枝分かれする小ぶりな品種が一番いいな。
花持ちするし、次々と咲くから一株で長い間楽しめる。

921 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 01:07:54.76 ID:QBCL/tbJ.net
梅雨の間に咲いたグッドスマイル
https://i.imgur.com/rghePE7.jpg
今咲いてるロシア
https://i.imgur.com/31GzP8C.jpg

922 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 01:19:13.66 ID:Cnhf8xRn.net
ひまわりといえば中が黒〜茶色!というイメージがあったけど中が薄い色なのも洋風絵画のような趣があっていいものだな

923 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 02:38:41.99 ID:kpsd+GZp.net
ホワイトライト咲いたけどさっそく花弁が齧られてたw

924 :花咲か名無しさん:2019/08/04(日) 04:00:44.36 ID:rhmHNcjq.net
サカタの新商品「秋ひまわり」
今蒔いて10月に咲くのね

ビンセントシリーズって種出来ないんだよなぁ・・・

925 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 15:27:43.76 ID:4EIaCLnQ.net
種から育てたひまわりにアワダチソウグンバイって虫が大量に付いてた
ついに俺も殺虫剤デビューかと覚悟したが高そうなので
ザラザラした軍手でコソギトールしといた

926 :花咲か名無しさん:2019/08/06(火) 14:47:15.67 ID:UGzvTPmW.net
毎年台風が上陸する九州とか ひまわり育てられるのかな
なんか風でへし折られそうで

927 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 08:56:24.71 ID:t8vYhS+z.net
ひまわりって南でなく東に向くんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1915425.jpg

928 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 10:34:08.80 ID:hywsg+JZ.net
うちは西日しか当たらないところに植えてるから、南西の方向いてるな
それより台風がヤバい

929 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 11:23:25.31 ID:/AcqXTqq.net
咲き終わりだし北日本は難は逃れたか…

930 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 17:46:42.38 ID:sYFRWhs7.net
これから咲く
いつものペース

931 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 19:16:14.33 ID:E0n7ZmcN.net
ラグビーワールドカップの会場に飾る用のヒマワリを今から蒔くってニュースでやってたわ
はるかのひまわりって品種は分からんけど、間に合うんかな

932 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 21:24:14.90 ID:I8Nb+CGU.net
中が黒くないひまわりは種無し?

933 :花咲か名無しさん:2019/08/07(水) 22:50:16.85 ID:t8vYhS+z.net
>>932
種類が違うだけ

934 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 01:15:57.26 ID:70OXv1ih.net
プランターでヒマワリやってるけど毎日水やっても葉が萎びてどうしようもねえ
枯れてるわけじゃないし茎そのものはぴんとしてるから青枯れ病とかじゃなさそうだけど
下葉から枯れて葉が落ちてるし種まきしたのが遅かったせいかまだ花も咲いてない
花が咲かないヒマワリとかウドの大木以下だな

935 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 02:20:06.23 ID:jmtTCyZU.net
夜に水やりで解決だよ。

>>932
うち丁度中黄色の花粉のみで種ないけど、こういう色でも種ありのようもあるんだな
こいつ自身も種を蒔いて出来たわけなのになんで種がないんだ
F1ってやつか

936 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 09:01:29.28 ID:SWUUsTae.net
>>884
この時根元から折れたヤツを諦められなくてそのままにしてたら育ち始めたから支柱立てて世話してみた
よく観察したら地面近くは変な形にはなってるけどもうぐらつかないほどぶっとく強靭になってた
もうすぐ咲きそうで嬉しい

937 :花咲か名無しさん:2019/08/08(木) 18:46:20.59 ID:70OXv1ih.net
>>935
F1ってのはfirst filial generation(直訳すると「最初の子の世代」)って意味で「F1=種なし」って意味じゃないぞ
種ができなくなるような親の組み合わせで生まれたF1もありますよってだけ

938 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 21:10:13.34 ID:6eruYoRs.net
ビジンダーの中の人が地域の人らと育ててんな

939 :花咲か名無しさん:2019/08/09(金) 21:32:24.75 ID:pD272T4k.net
花が小ぶりでこれ以上成長しない株は切ってお墓に挿しといた

940 :花咲か名無しさん:2019/08/10(土) 09:19:51.05 ID:uYtH4kL5.net
種とってみたけどほとんどスカスカの空だわ
比率で言うと全体の8割くらいは空
筆とかで人工授粉させないといけないのかな

941 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 00:20:46.80 ID:LLj6isIr.net
側枝まで花の盛りなのに台風来てるわ(´・ω・`)

942 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 04:07:57.58 ID:5c9MUYsT.net
  (○) < 台風10号は12日の午後に超大型となりました・・・
 ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

943 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 15:03:41.94 ID:E0MG4lz6.net
今年は全くやる気がおきず・・・
野良芽出しした苗を移植して放置していましたが・・・
なんとか形になった?

http://2ch-dc.net/v8/src/1565676041015.jpg

944 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 15:49:33.50 ID:FuyxNLnF.net
しょぼくて草
いや煽るつもりはないんだが写真開いたら何とも言えないシュールさで思わず笑ってしまった

945 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 16:59:52.41 ID:ZEW1cn3r.net
秋ひまわり、種まきして3日で発芽したわ

946 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 22:10:56.42 ID:5c9MUYsT.net
>>943
脳内でGメン75のOP BGMが再生された

947 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 06:21:25.88 ID:djKnFCbf.net
ブラックマジックに種が出来てたけど、めっちゃ鳥に食い荒らされてたw
F1種のたねだから何色になるかわからんけど一応採取

948 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 07:29:15.28 ID:DDnT8cZe.net
台風直撃中
咲ききった後だから頭が重くてへし折れてそう

949 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 17:25:34.45 ID:DDnT8cZe.net
今年も大惨事
https://i.imgur.com/nRFn8NL.jpg

950 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 17:51:58.27 ID:XQOx4k4X.net
>>949
台風には勝てなかったか…

951 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 19:20:58.79 ID:T0H2y65t.net
左側のやつ哀れすぎる

952 :花咲か名無しさん:2019/08/15(木) 22:04:33.63 ID:TSW0AL6q.net
>>947
カワラヒワかな
あれ好きな鳥だから許す
うちはカワラヒワのために植えているようなものもあるし

953 :花咲か名無しさん:2019/08/16(金) 02:35:52.41 ID:9NrNznAp.net
葉っぱまで見事にもぎ取られてんな

954 :花咲か名無しさん:2019/08/17(土) 07:41:27.59 ID:UnHdKfsg.net
>>949
歴代一番なのではw

955 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 22:46:46.36 ID:yPO8RqY8.net
我が庭のひまわり。花も散ってみんなお辞儀している。
夏も終わりか。寂しいな。

956 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 02:38:54.97 ID:oX+1KlSS.net
うちはこれからだな
晩生種を植えたんで花は9月10月だ
もっともすでにボロボロになってるし花が咲くかも怪しいがw

957 :花咲か名無しさん:2019/08/20(火) 07:12:18.14 ID:hZbaxRa5.net
42万本のひまわりが咲き誇る丘に行ってきたが
あれを見ると自宅の14本の庭がしょぼく見えるよ

958 :花咲か名無しさん@香川:2019/08/21(水) 19:56:58.16 ID:IiFa9Pmk.net
お疲れサマー
こちらはいつも植えてた畑が農業法人管理になって、自由に植えられなくなりましたT_T
来年は基盤整理工事でこれまた1年使えませんTT_TT
みなさんがんばってください

959 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 13:09:56.56 ID:wv3d/L38.net
脇芽から花が咲いた

960 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 20:29:29.81 ID:VPVcWhdH.net
脇芽が出る出ないの基準が分からん
出るようになってる品種以外のでダイソーのミニ咲きヒマワリでも基本的に花一つだが何もしなくてもたまに脇芽が出てるのがある

961 :花咲か名無しさん:2019/08/23(金) 06:07:19.05 ID:fEZYA14H.net
本来なら蝶部にひとつ開花するロシアンなのだが
ちょいとイタズラして、本葉が出たころにジベレリン噴霧しといたら
どんどん伸びて、わき目も出まくり、花も10個はついたな。
さらに、成長が速すぎて主茎が立て割れした。

いつかコングでこれを試してみたいと思う

962 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 22:25:15.64 ID:lT2wTcle.net
花が終わったと思ったら脇眼から小さい花が咲き始まった。蕾が付いたのは10株中10株だからそういった品種なのかな?

963 :花咲か名無しさん:2019/08/26(月) 23:33:11.64 ID:oxUHPnrl.net
>>962
うちと同じだ
枝分かれしない1本仕立て
主株のでっかい花が終わったら脇芽から小花が咲く
F-1のサンリッチ・フレッシュレモンという種類

964 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 00:59:42.35 ID:ckU4A6Kv.net
前、新聞屋に貰った品種も知らない種でクリスマスくらいに花が咲いたひまわりがあるんだけど
今から撒けて寒さに強い品種って何かあるかな?
もしくは寒くなる前に咲きそうな品種
南九州住み

965 :花咲か名無しさん:2019/08/29(木) 06:59:30.87 ID:W5avvR5d.net
ウチのはホムセンで買ったトーホクの秋咲きひまわり

966 :花咲か名無しさん:2019/09/02(月) 19:50:15.67 ID:zIAh5+00.net
バットグアノ有無で比べたら有りだと蕾がいっぱい出来た

967 :花咲か名無しさん:2019/09/11(水) 07:12:31.33 ID:yIg6PqfR.net
5ちゃん見ててふと思い付いたことが…
タイミングよく使う場面がないのでここで…

ひまわりさん、こいつです

968 :花咲か名無しさん:2019/09/15(日) 12:53:54.11 ID:wYnHx3d0.net
今年最後のひまわりを見てきました
https://i.imgur.com/vsnEblE.jpg

969 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 09:50:26.50 ID:WE2hl9Sr.net
>>964 >>968
うちは毎年10月上旬にビンセントを鉢に蒔いて
年末から正月の開花を楽しんでいる
寒波の夜は屋内保護がポイント

970 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 17:16:04.23 ID:4O8YjxJd.net
ヒマワリの種を喰い奴は、インコの生まれ変わり

971 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 20:24:53.12 ID:1ma7vgkh.net
大陸の人はふつーに食うよ。
まあ、ヒトの遺伝子に鳥と同じ配列はあるけどね。

972 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 13:22:00.77 ID:pfjzukJT.net
カボチャの種
ヒマワリの種
これらは旨い
人間もインコも関係ない、旨いモノは旨いわけで

973 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 06:47:35.23 ID:v+TxfOQY.net
貰った品種不明の黄色いひまわりが一番頑張ってるw
アメリカンひまわりは花期が短くて音速で散ってしまった

974 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 07:07:44.17 ID:eTNkrnkE.net
ヒマワリ種子は、ナッツと同じ様なモノだもんな

975 :花咲か名無しさん:2019/10/02(水) 09:03:39.23 ID:AaUNNr7N.net
日陰がちな所に植えたひまわりが、いい感じに抑制栽培になったせいか、いまちょうど花期を迎えてる
秋ひまわり和む

976 :花咲か名無しさん:2019/10/03(木) 06:51:58.44 ID:kueS8UlS.net
実入りのひまわりの種は150粒ほど採れたが飼ってるハムスターにあげてるうちに半減した

977 :花咲か名無しさん:2019/10/11(Fri) 21:31:10 ID:sfX59gLm.net
インコの為にヒマワリを植えてる様なモノ

978 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 21:54:52.08 ID:wMcvOWVE.net
最後まで生き残ったひまわりもこの台風で死ぬかも

979 :花咲か名無しさん:2019/10/12(土) 12:03:53.64 ID:Dg5FiOV1.net
種取るつもりで残してたけどダメだなこりゃ

980 :花咲か名無しさん:2019/10/13(Sun) 00:54:35 ID:DgBoRe6s.net
最近、虫がすくなくなったせいか、ヒマワリ種も中身が無いのが増えて残念

空っぽではないが、ペッちゃんこ

981 ::2019/10/13(Sun) 14:14:12 ID:uCtq9axM.net
花びら全部吹っ飛んでた

982 ::2019/10/19(Sat) 15:03:22 ID:8dhb+LPW.net
今日ビンセントのタネを蒔いたよ

983 :花咲か名無しさん:2019/10/25(金) 06:22:24.21 ID:bPvZsHza.net
こぼれ種っぽいのから2つ芽が出てた、間に合うんだろうか

984 :花咲か名無しさん:2019/10/25(金) 07:40:35.31 ID:pLFDw8rX.net
98円で売ってそうな65cmプランターで12月に何本もひまわりを咲かせてたのを
見たことあるから無理ではないかも。屋外だけど軒下で

985 :花咲か名無しさん:2019/10/26(土) 07:39:15.80 ID:8hLQ26ac.net
ヒマワリは地植えじゃなきゃ、大きな花実は期待できない

986 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 08:21:08 ID:37ADBnJ7.net
ダイソーのミニひまわり(高さ約45センチ)を小さな浅いプランターでやったけどこれは案外まともに咲いた。
どこの馬の土か分からないところ(他の植物は普通に生えてるが)に地植えにした方は逆にあまり成長せずに花が開かないまま枯れた。蕾ができてきた時期から連日天気が悪かったのと、元々朝方にあまり日が当たらない感じだったから日照不足か
日光さえ当たってれば良かったのかな

987 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 03:43:02 ID:cdIQaT8f.net
2014年は5月に植えたのが種付けて枯れて、その種を9月頭に植えて12月まで花咲いてた。
さすがに種まではできなかったが、残暑が12月頭まで残った暑い年だった。

988 :花咲か名無しさん@香川:2020/01/26(日) 14:10:57 ID:iwkt3wyv.net
https://i.imgur.com/2jQKr8p.jpg
https://i.imgur.com/TgxVAwL.jpg

ご近所さんの越冬向日葵(1/5撮影)
毎年2m越えのジャンボ向日葵畑さん こぼれ種花もジャンボサイズです

今年も向日葵咲かせましょう!

989 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 06:17:56 ID:pt1aAAK4.net
どこですか?

990 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 15:42:50 ID:ewN5EqTN.net
おぉ。葉も大きく青々としていて見事。

991 :花咲か名無しさん:2020/01/29(水) 17:05:37 ID:RTzZTGOE.net
この冬は暖冬のせいで虫にやられたわorz
油断したー

今年は家庭菜園をせずひまわり畑にしようかと思うんだけど
草丈1m未満で大きい花を咲かせる品種って何かあるかな?

992 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 23:50:00.66 ID:Y/AIsPDV.net
白いの3袋も注文した

993 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 23:54:10.08 ID:Y/AIsPDV.net
>>991
グッドスマイルとかビッグスマイルとか

994 :花咲か名無しさん@香川:2020/02/03(月) 01:41:13 ID:UfaXcSXq.net
>>989
医科大の辺りです

995 :花咲か名無しさん:2020/02/03(月) 02:55:50.78 ID:s/kqQdtZ.net
医科大と言われても
自治ですか?

996 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 12:45:46 ID:s2pmAOud.net
ダイソーの種
「ひまわり」内容量4ml, 17粒
「ミニ咲ひまわり」内容量1ml, 8粒

ペット用品コーナーにあったハムスター向けのひまタネのほうがよかったかな
https://pbs.twimg.com/media/DU7ASPdUQAAZgBi.jpg

997 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 15:01:22 ID:R0jF7MdB.net
ミニ咲きひまわり半分植えてみた

998 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 21:03:24 ID:r8eppClX.net
今年はホワイトの種入手した

999 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 17:39:50 ID:8sNWZws/.net
テディベアを野菜で使ったプラ鉢で育てようと思うんですが、
12号くらいのサイズだと1本ですかね?3本くらいいけます?

1000 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 18:50:48.58 ID:+kDiYovb.net
移植嫌う?
ロシアを9cmポットで発芽させから鉢に植えようと思っているのですが

1001 :花咲か名無しさん:2020/04/13(月) 20:25:18 ID:bgDov034.net
>>1000
ポットなら問題ない毎年1000本は作ってる
根があまりまわらないうちに植えましょう

1002 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 21:31:13 ID:VBN/YSzu.net
>>999
1本が無難ではあるけど、密植したらしたなりのサイズに収まるので3本でもまぁ、という感じ。
その場合、株が互いの接触を嫌って若干外側に向かって伸びるかも。

1003 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 23:25:58 ID:o1+76D9V.net
>>1002
ありがとうございます。
じゃあ3本でチャレンジしてみます。

1004 :花咲か名無しさん:2020/04/15(水) 19:10:33 ID:BP4xksBs.net
去年植えたBlack Magicからこぼれ種したと思われる芽が色んな所か生えて来てたw

1005 :花咲か名無しさん:2020/04/19(日) 22:39:08.87 ID:gxQKfdwE.net
2月中旬に蒔いたビンセントポメロが咲き出したから最初の花を玄関に生けたよ
http://imepic.jp/20200419/812510
明日明後日には花が開いて少なくとも10日間は咲いてくれる

1006 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 13:24:59 ID:DPBE0ZZ9.net
折角寒さを乗り越えて咲いたのに
切り花にするのは可哀想な気がするな

1007 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 05:29:19 ID:AIcQdbU4.net
ダイソーのハムスター用ひまタネが発芽し順調に育ってる
もう90本くらい育ってる

1008 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 06:06:52 ID:D2kxvKtt.net
芽が出たばかりのひまわりが双葉のちょうど下の箇所でスパッと切られ、切られた双葉は見当たらない
夜盗虫の仕業だろうか

1009 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 20:30:43 ID:FBJNmEGL.net
去年それで300本以上やられた、たぶんナメクジ
今年は今のところ500位種まきして被害は20本ほど

対策としてポット置く台の周りにスラゴ撒いた
そんでもポットの裏にいたりするんだよな

1010 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 11:45:16 ID:fwYEpzYb.net
やっと出てきた芽一枚にガッツリかじられた痕があったダニかナメクジか…許すまじ

1011 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 13:46:44.65 ID:zLjBxM+3.net
今年は近所からひまわり屋敷と称されることを目指す

1012 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 13:50:48 ID:zLjBxM+3.net
次スレ

【向日葵】ひまわり 11本目【ヒマワリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590295795/

1013 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 16:48:41.17 ID:sQefnxfg.net


1014 :花咲か名無しさん:2020/05/25(月) 16:50:44.05 ID:jJvAmvqy.net
太陽サンサン

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200