2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】3

1 :花咲か名無しさん:2015/07/08(水) 16:12:51.25 ID:Q9QVS7YZ.net
コンポスト一般スレからの分家?です。
ミミズコンポスト特有の話題はこちらで。

前スレ

【シマミミ】家庭のミミズコンポスト【ミズアブ】2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339458222/

関連スレ

【生ゴミ】 家庭のコンポスト 【剪定クズ】 part12 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1429934687/

ミミズを愛するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1105351106/

389 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 08:08:47.04 ID:f3K90MzG.net
>>387
ありがとう!やってみる。

390 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 08:12:38.50 ID:f3K90MzG.net
>>388
蓋は全く使わないで、大きくて目の細かい洗濯ネットを、長い髪ゴムで止めてる。隙間があると脱走するので、ぴっちり止めるのがコツだよー。
下の蛇口は1度開けっ放しにしてたら確かにそこから脱走する奴がいたよ。おしっこ回収の時だけ開ければ大丈夫だった。

391 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 15:23:40.41 ID:WU4SZFtw.net
>>387
まだ小さい赤ちゃんミミズしか取れなかったけど、これでうまく回収できましたー!
ありがとうでした(*^_^*)

392 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 08:05:39.77 ID:GRvSud5M.net
>>391
お役に立ててよかったよ。

393 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 08:25:23.92 ID:6EuPSNPP.net
二週間くらい前からはじめた初心者です!
うどん2玉をコンポストに入れたら一週間で全部無くなった!他の野菜クズとかはまだ残ってるのに…

落としたご飯の減りも早い気がするし、うどんとかご飯とかって好物なのかな?

394 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 12:38:35.82 ID:aYuDQd9N.net
>>393
直接ムシャムシャ食うわけじゃないからな。好物とかじゃなく柔らかいもの、分解しやすいものは繊維質のものより早いよ。
そういうのはミミズ関係なく緑のコンポスターや段ボールコンポストでも一緒。

395 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 23:16:38.90 ID:v3Io6ldU.net
玉ねぎの皮、トウモロコシの芯とか皮、トマトの皮…
セルロースなやつはだいたい遅いよね

396 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 09:41:58.32 ID:Y4/ELMMh.net
>>394
ありがとう!そうなんか!

397 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 21:57:01.45 ID:bb/Dkx+D.net
でもシマミミズって芋の腐ったどろどろの中に進入してたりするよね

398 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 16:26:09.46 ID:UkcWtBhb.net
でも、のイミがわからない。

399 :332:2018/05/01(火) 23:32:04.72 ID:fwzPJzD8.net
台所の窓を開けて、シンクからそのままゴミをポイポイ捨てられるようにして、
「めっさ楽やんwおまえらまだゴミ汁滴らせて外まで歩いてんの?ww行動しない情弱乙www」
と思ってたけど、暖かくなってきたら窓を開けてゴミを捨てたら数十匹のコバエが全部
家の中に入ってきて大変だった。
オカン大発狂でコバエが出て行く(死ぬ?)のに数日かかった。

折衷安として、勝手口のすぐ近くの風通しのいい場所に買い物カゴを置いて、
そこにポンポン捨てられるようにした。

ミミズボックスが1個から3個にバージョンアップした。
やっぱりミズアブ様がこないと分解が遅いわ。

400 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 12:50:31.72 ID:PKTc39ag.net
392の初心者です!!コンポストは三段あるやつを買って最初は1段目と2段目でやっていて、主に1段目にミミズが沢山いて2段目に生ごみを入れていたのだけど、今日見たら2段目にミミズが沢山いて1段目はチラホラになってた!!

これは1段目が堆肥になってきたって事かな?流石にまだ早いとは思いつつも、どうなってきたら堆肥完成!!って感じなのかな??

401 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 13:09:00.99 ID:cxV4DdZj.net
わからないならそのまま放置して三段目が終わる頃には一段目は確実に完成してんだから
それをみればいいだろう
せっかく三段あってそれができるんだし
自分で体験するのが大事だ

402 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 19:18:31.08 ID:vY+QGohf.net
1年くらい家の中に置いた鉢植えをこの間地植えしたら
赤くてほっそいミミズがうねうねしてた
そのまま土に埋めちゃったけど
このミミズってここで話題性のいいミミズなのかな

元畑で、掘り返すと太いミミズはいるけど
細いのは居ないんだよね
穴を掘ってたまに野菜クズとか捨ててるから食べてくれると嬉しいな

403 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 21:52:47.25 ID:Kfr6QEAd.net
>>400
ミミコン用として市販されてる容器なのかな?
スタート時点のベッド材は何を使ったんだろう?最初からミミズとミミフンがセットで入ってたならもうそれは完成されてるものだろうから3段目が一杯になったら空けていいと思う。
けど、ココナッツ繊維やピートモス、落ち葉堆肥みたいなもんで始めたなら上下入れ替えてもう一度食わせたほうがいいな。
何故かと言うとアイツらあまり深く潜らないから、上の方に餌があってある程度深さがあると底の方にはわざわざ潜らないんだよ。つまり深い所の餌は食われない。
完成かどうかは一年も続けたら土の色や質感でわかるようになるよ。季節によってペースがだいぶ違うから丸一年経験したほうがいい。

404 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 21:58:54.40 ID:Kfr6QEAd.net
>>402
野菜クズ捨てたところを2〜3日後に掘り返してみよう。集まって来てたらアカミミズだろう。
野菜クズごと植木鉢かプランターにでも移して飼おう。

405 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 22:46:40.04 ID:vY+QGohf.net
>>404
ありがとう
何をエサにしてるかで分かるんだね

406 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 23:44:27.49 ID:WAOJPIOo.net
どんなミミズでも、コンポストの分解には一役買うよ。
もちろんミミズにより差はあるだろうけど、そこまで拘らないなら、庭にいるミミズを土と一緒にコンポストに入れてけば、一ヶ月後にはミミズソーメン状態になる。

407 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 00:48:53.35 ID:2DUU/Dzw.net
>>401
なるほど!ありがとう!とりあえず様子見てみる!

408 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 00:56:10.08 ID:2DUU/Dzw.net
>>403
ありがとう!購入したのは『金子みみずちゃんの家』っていう買ったらそのままミミズコンポストが出来るっていうやつだよ。

見てみたらすみ慣れた土壌って書いてあった。多分、ココナッツ繊維とミミズ糞とか色々混ざったものではないかな?多分…

ネットで検索したら堆肥ができるのには4ヶ月かかる!って書いてあったけど、やっぱり季節によって変わるんだね。

409 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 01:55:01.27 ID:fXEKSlR5.net
>>405
フトミミズとはシマミミズ・アカミミズは食性がだいぶ違うからねぇ。

410 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 02:03:30.72 ID:fXEKSlR5.net
>>408
じゃ、一度入れ替えを薦めるよ。もう一度食わせると、たぶんもっと色が濃くなってきれいな黒土って感じになると思う。あっ、土だけじゃなくてね。生ゴミ混ぜながら。

411 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 09:48:45.58 ID:2DUU/Dzw.net
>>410

ありがとう!!そうしてみる(^∇^)

周りに相談できる人いないから助かります♫

412 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 02:38:35.34 ID:rrlvp19o.net
ミズアブ様のおな〜り〜w

413 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 16:00:24.07 ID:AZhRPpL4.net
>>412
ミズアブ様はまだ見かけないが今日オオスズメバチが飛んでた。埼玉。

414 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 13:37:04.03 ID:6/jaR0/A.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M

/(^o^)\

415 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 17:34:09.92 ID:NgyxhZwy.net
うちの所にもミズアブの幼虫が湧いてた…
トラップを作り地道に●していってるのとこれ以上増えない様に防虫ネット買った!

416 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 19:40:09.37 ID:pB13yKrH.net
みんな室内?屋外?

417 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 22:04:08.58 ID:NgyxhZwy.net
野外です♫

418 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 13:45:50.64 ID:MkVLFcW8.net
ミズアブは使わない派なので、屋内。
数年運用しているけれど、そのおかげか発生はゼロ。
まれにコバエやノシメマダラメイガ?が生じるけれど、
「おすだけベープ」的なのを噴射しておけば、程なくして見なくなる。

419 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 14:49:07.11 ID:JLlD+AWL.net
メアリーアッペルホフの本に書いてたからシュレッダーの紙を入れたけど、
確かに分解されてるっぽいな。

ウチでは買い物カゴを積み重ねてて、屋根代わりに一番上にシュレッダー紙をこんもりと置いて、
細かい紙が風で飛ばないように空のカゴを重ねてる。

420 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 19:03:00.02 ID:a2GzuuZq.net
シュレッダーの紙は
インクジェットのインクついてるけどいいんかな
毒素を含むとかで利用せずに捨ててるんだけど
入れていいなら助かるな

421 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 20:09:26.94 ID:YI3kRLPO.net
特に調べてないけどインクジェットのインクは染料系のはずで
もれなく有機分解され、重金属や有害鉱物はふくまないはず
雑誌やチラシのカラーページなんかのコート紙は
表面に石粉がまぶしてあり、これは無機物だが無害

422 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 14:24:14.01 ID:gIMRgXT1.net
暑くなってきましたが、みなさんは暑さ対策どうしてますか?

私は凍らせたペットボトルを入れてます

423 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 14:39:30.95 ID:hnPmngK7.net
暑ければ暑いほどいいんだと思ってた

424 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 20:13:08.38 ID:NkUSy0SV.net
暑すぎると逃げるからな

425 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 16:52:03.32 ID:lnSfL+HH.net
ミズアブとか高尚な名前で呼びやがって
便所バチじゃねえか!4ねー!

426 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 04:44:43.07 ID:al/WHl2L.net
ダイソーで300円のウォータータンクがあったけど
あれで簡易な飼育小屋ができそう

427 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 20:34:51.79 ID:G5ppeAP2.net
生ごみをフードプロセッサーでギャイーンしてから入れてるんだが、
ハエだかミズアブ様だかしらんけど暑すぎて白いのが大量発生してたけど
より分けるのが面倒くさいからそのままギャイーン大量虐殺したった。

428 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 22:56:40.39 ID:jbrf8ckw.net
ミミズなら家の庭の草むしりしてるとしょっちゅう見るわ。石の下とか捨てるの面倒で放置してた葉っぱの下とかで良く見るな。


てかミミズが住みついてる土は良い土なんだよな? 庭で色々家庭菜園もしてるがやっぱり良く育つわ。

429 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 23:15:04.01 ID:8dwRKzPt.net
>>428
ミミズにも種類があって担当が違うんだよ。ミミズでひと括りにしないでくれ。
このスレ的ないい土はミミズが食べてフンになったり耕した土の事であって、いい土になって食べ終わったところにはミミズいないし、これから食べようと集まってる所はまだいい土になる前。

430 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 09:11:06.92 ID:NQ+IRhD+.net
シマミミズって年取ると色落ちるとかある?コンポストの中にはオレンジとか薄めの子とか色々いるのだけど…

431 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 11:32:44.37 ID:KL9ZIXL8.net
うちのはそんなに差はないなぁ。
種類の違うのが混ざってるか、食いもんの違いとかでは?

432 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 19:53:47.83 ID:1/spz3yv.net
園芸にはフトミミズがよくて、シマミミズは邪魔者らしい
こいつら、見た目の違いははっきりしてる?

433 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 22:53:34.00 ID:KL9ZIXL8.net
>>432
大きさが違う。シマはそんなに大きくならない。
でもその話も眉唾だと思うよ。

434 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 20:03:46.22 ID:zK8/LUQ3.net
>>433
なるほど
ありがとです

435 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 16:45:29.30 ID:tBBiuz19.net
>>422
このところボトルの交換が朝の日課になりました
ありがとう

436 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 21:38:07.21 ID:TBFFctee.net
>>435
嬉しいです!!私も暑い日は二回、そうでもない日は一回ボトルを交換してます♫

437 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 21:40:06.07 ID:TBFFctee.net
リアルの知り合いは誰もあんまり聞いてくれないからここで言わせてー(笑)

この暑さの中ミミズの愛のダンスを2回も発見した!夏は数が減ると聞いていたから嬉しい!!

438 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 22:13:55.18 ID:/0NSHtGV.net
先週ガーデンタワー買ったので、バナナの皮と腐葉土入れて今週末ミミズ投入予定です。
事前に釣具屋でチェックしたところ、細いのは350円くらい、太いのは700円位でした。
いずれも20匹程度入っているらしいと店員さん。
そこで質問ですが、同じ金額だったら細い方(しまミミズ?)で倍の匹数にした方が良いのか、太い方が数は少ないともコンポスト向きだとかあるのでしょうか?

439 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 22:50:47.92 ID:mX23Eu0E.net
ミミズの太さについてはわからないから何も書けないけど、バナナの皮は農薬や防カビ剤がミミズへの悪影響が心配でウチじゃ入れない

440 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 11:00:05.40 ID:IwBXUOUR.net
>>438
大きさよりも種類が肝心。
種類が適合してればすぐ大きくなるしすぐ増える。
わからなければ両方一箱ずつ買ってみるのが確実。

441 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 13:13:09.49 ID:NIkn9yCj.net
>>439
バナナは良くないのですか。
毎日3本は食べるし、柔らかくてミミズも食べやすいかなと思ってしまいました。

442 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 13:16:28.54 ID:NIkn9yCj.net
>>440
ありがとうございます。
置かれた環境の暑さや与える生ゴミの種類で合う合わないがあるかも知れませんね。
とりあえずミックスで40匹入れてみて、1ヶ月ほどしてどちらが生き延びているか確認してから追加してみます。

443 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 14:07:30.86 ID:IwBXUOUR.net
>>442
追記しますが家ではバナナの皮は入れます。リンゴもメロンもスイカも、全部。
果物・野菜はワックスや防カビ剤、農薬など当然使用されている物もあるでしょうが、人間の食用に販売されている物ならばミミズがイチコロでヤられるほど毒性の強いものはないでしょう。
実際10年近く生ゴミは全てミミズのエサにしていますが全滅するような事は今まで起きていません。

あと…。お供え用?の切り花などは食用と違い農薬の使用量が半端ないと聞いたことがあります。お盆ですから季節柄、注意喚起ということで。

444 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 18:01:37.52 ID:mhIHMlAW.net
餌の種類とかじゃなく
ミミズの生態として一箇所に巣を作って生活するのと
活発に動きまくってあちこち餌を求めて食い進む奴の違いだよ
コンポストは定期的に混ぜるから巣を作るミミズだと巣を壊すことになるので向いてない
シマミミズは巣を作らないし気に入らないとすぐ逃げ出す活発な奴なのでミミコンの主力なのだ

445 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 01:02:11.05 ID:nBd83zPo.net
ミミズの巣。
本気で言ってんの?

446 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 08:28:31.91 ID:Phgb1cEG.net
>>445
ミミズの巣…きっと千匹ぐらい居るはず…


閃いた!

447 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 14:18:36.95 ID:yEGODj22.net
一人暮らし&室内でも出来る?
まずは、100均の小さい発泡スチロールケースの
底に穴開けてやってみるつもり
堆肥はベランダ菜園と、家庭菜園が趣味の
親に回したりしてどうとでもなる

448 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 16:25:53.72 ID:dp7JB932.net
>>447
目的は?

449 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 16:52:20.24 ID:yEGODj22.net
そんな特別な目的とか無いけど…
生ごみ出さないで済むならそのほうがいいじゃんっていうだけ

450 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 17:03:26.96 ID:dp7JB932.net
>>449
室内でも出来るけどベランダ菜園やってるならベランダをオススメする。

451 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 21:52:29.35 ID:yEGODj22.net
ありがとう
ベランダは日中は余裕で35℃上回るだろうし、
冬は冬で5℃を下回るしちょっと難しいかも
植物おいてるから、これ以上置く場所作るのもキツイ

452 :花咲か名無しさん:2018/08/20(月) 09:53:25.23 ID:MrMls3Pf.net
ネスレのカプセルからコーヒー殻を取り出す
これもミミズ愛のなせるわざ

453 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 00:26:34.35 ID:94WRyjVx.net
畑に居る愛しのみみずちゃんについて語りたいのですがコンポストは持ってません
こんな私でもミミズについて語って良いかしら?

454 :花咲か名無しさん:2018/08/29(水) 15:07:28.51 ID:drpvzKjk.net
シマミミズならいんじゃない

455 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 11:13:09.84 ID:Rw2yf+oH.net
脱走するでもなく全滅してたorz
暑かったからかなぁ

456 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 13:38:22.81 ID:/+SQuanb.net
ミミズにゴーヤってありかな?苦いってならない?

457 :花咲か名無しさん:2018/08/31(金) 17:21:25.19 ID:iiHa+SCE.net
>>456
落ち葉は甘いとでも?

458 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 00:37:28.89 ID:/ekaqUv3.net
1ヶ月位前からミミズコンポスト始めたんですけど
生ごみ入れて何日かしても別に生ごみに群がってたりしないし
ホントに食べてるのかなあって感じ
こんなもんなんですか

459 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 08:02:25.77 ID:skv8gXah.net
>>458
まず第一にミミズの種類が違う可能性。
次に環境(水分、温度、体積、基材)が合わない可能性。

一ヶ月、死なずに生きてるなら環境より種類かな。

460 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 14:37:01.59 ID:/ekaqUv3.net
そうなんだー
NEWミミズちゃん熊太郎ってやつだけど
これあんま向いてないのかなあ
ちょっと掘るといるし元気そうではあるんだけど

461 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 10:02:28.92 ID:09UaskJl.net
かじれないからぐずぐずに溶けたやつを土ごと飲み込む感じで
下で待機してるんじゃね

462 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 15:32:07.86 ID:ft7FeFle.net
別にミミズが歯で生ゴミにかじりついてバクバク食べるわけじゃないよ。

フードプロセッサーでギャイーンしてから入れてたから三角コーナー山盛りのゴミが一晩で消えてワロタ
だったんだが、機械を酷使しすぎてぶっ壊れて、最近は生ゴミをそのまま捨てだした。

時間はかかるけど、一応減ってるっぽい。
以前は麦茶パックはナイフで袋を切ってたんだが、パックも食べて薄くなってるのは驚いた。
しかしミズアブ様のいる夏でこれだったら冬はかなり遅いだろうな。
機械は買い換えるだろうけど、別に今すぐじゃなくてもいけそうなので安心した。

463 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 18:48:48.69 ID:s9Ixu1/u.net
麦茶パックといえばよく売ってる青色の袋の麦茶のパックは紙じゃないっぽいね
ビニールかなにかなのか三年後ぐらいに分解されずに下からでてきた

464 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 19:02:39.55 ID:MiRAfW2K.net
>>463
不織布。
紅茶のティーバッグやだしパック?とかも不織布あり。
昔ながらのコーヒーのペーパーフィルターは紙なのでまるごといける。

465 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 10:19:45.00 ID:uU0AHx1C.net
何回潰してもミズアブの幼虫が発生する
液肥が出る穴から親が入ってるのかな
だんだん潰すのが楽しくなってきたぞ

466 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 14:42:55.77 ID:QUGZplom.net
>>465
長ーい産卵管を差し込んで産卵する。まるごと入らなくても隙間があればOK。あとは孵化した幼虫が自力で潜り込む。
卵があるハズ。根絶は大変だけど卵を発見次第取り除けば数は抑えられる。

467 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 16:06:12.40 ID:xB3yLzm/.net
熊太郎っていうの買ってきたけど状態悪過ぎて即終了しそう。
もう5匹ぐらいしかいないんだけど基材ってやっぱりココピートがベストですか?。

468 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 22:35:59.25 ID:01yxx/wE.net
ベストかはわからんけどココピートでいいんじゃん?

469 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 00:15:23.92 ID:0mIXKkKK.net
ミミズにりんごの皮をあげてみてるけど
皮がペロペロに薄くなるとこまではすぐいくけど
そっから先はホントに進まないね
個体数が増えて飢えてこないとこれ以上食べなそう

470 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:06:27.02 ID:2UzfL4H0.net
なしとぶどうの皮を入れてやった
どんどん食べておくれ

471 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 22:56:51.06 ID:VpXPJCyN.net
水アブがわきまくり

472 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 09:55:34.21 ID:DqoXuo49.net
これからの季節、ミカン食べる事が多くなるけど柑橘系の皮はよろしく無いのでしょうか?

473 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 23:49:48.82 ID:fxi/xtmI.net
気温下がったら急に食べる量増えてきたわ
ミミズもバテてたんだな

474 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 08:15:20.54 ID:ZdnEFtIH.net
>>472
よろしくないと言われてるけどかまわず入れてるしちゃんと消えてる。
ミミズは苦手かもしれないが処理できない訳じゃないと思う。
家では好き嫌いするなと言い聞かせてる。

475 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 11:13:42.37 ID:I0o+PD8M.net
>>474
言い聞かせてる

476 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 12:57:24.44 ID:FMAuRsGb.net
柑橘系はそれが良くないんじゃなくて使ってる農薬の方が悪いんじゃなかったっけ?

477 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 17:30:55.54 ID:MJP5HoP2.net
柑橘系の皮にはいわゆる忌避成分があることと、
それらの成分によって腐敗に強いということ
しかし腐敗を始めると速いらしいので
おそらく腐らせた皮のある環境なら次々に腐ってくれる
腐っていれば忌避成分はミミズにとって大丈夫な量なんだろう
信じるか信じないかは(ry

478 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 18:05:42.37 ID:K496knhF.net
おかしい
コンポストを庭に設置して家の中にはもう居ないはずなのにときどき廊下に
輪ゴムの切れたのみたいなのが張り付いてる
どこで育ってるんだろう・・・

479 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 19:52:50.44 ID:nM/IZ69Pv
9月頭に熊太郎一箱で始めました。
よろしくお願いします。

480 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 13:08:08.06 ID:RH5mv9xeB
野菜とか入れると白カビが生えるようになったんだけど大丈夫かな…。

481 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 15:11:45.86 ID:y+cy7kL9.net
たまに出る果物の皮くらいは捨てても大丈夫くらいの処理量
大量飼いしないとこれ以上は無理だな

482 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 08:44:55.89 ID:rbmBOUZ6.net
そして思う「増やそう」
まるでメダカのそれのように卵を集めて別容器に入れてみた
温度高めなら早く孵化するらしいけどうまいこといくかな
まだそんな時期じゃないことは承知の上でピタリ適温プラス使ってみますよ

483 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 23:12:45.38 ID:+hXEq50p.net
ミミズとか、奥さんとか嫌がらないの?

484 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 01:29:32.75 ID:aV1Ls9ri.net
外で飼ってるしカミさんは近づきもしない。生ごみ投入は俺の役目。楽しいw

485 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 01:31:29.23 ID:JDwWGWT8.net
ミズアブならとにかくミミズが嫌なのは理解できない

486 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 23:40:53.74 ID:rzyszBTZ.net
嫁は猫だから何も文句言わん。

487 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 09:43:44.07 ID:4GNWZJbH1
>>486
言ってるけど聞いてあげてないんでしょ

488 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 01:23:16.36 ID:x2YjciUz.net
寒くなったら布とか撒いたほうがいいのかね
ミミズが全く表面に出てこなくなってしまった

489 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 22:10:42.59 ID:ZLz3k998.net
ミミズをコンポストに入れると必ず死んでしまうんだけどコレなんで?
プランターの土を処理したらミミズが数匹出てきたんだけどそれを入れた。

総レス数 1009
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200