2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ 挿し木総合スレッド Part8 ■■

1 :花咲か名無しさん:2015/07/12(日) 01:51:39.06 ID:+OiGhKgM.net
どんな植物の挿し木をしましたか?
挿し木の時期や方法その他の情報交換をするスレッドです。

今まで挿し木で増やした物は何かありますか?
挿し木の成功談、失敗談ドンドン書いちゃってね。
でも「うまくいかない」だけじゃ進歩はないよ。

01:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048288940/
02:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091867079/
03:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/
04:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1178449739/
05:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1223031598/
06:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295443263/
07:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338265150/

266 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 18:14:06.47 ID:Usr5SB3P.net
> 22:22:20.48

2秒待てんかったか

267 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 11:40:57.56 ID:TbYLsONc.net
葉挿しって葉っぱから根っこが出てきてその後どうなるの?
枝や新芽が生えて来るわけでなし
2ヶ月前に初めて小菊の挿し木に挑戦して、挿し木の本見ながらやったので
菊は葉挿しはしないとわかっていたけど余った葉もついでに挿してたら根が出て来た
でもこの先地上部が伸びて行く余地はないのだけれど

268 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 13:30:40.47 ID:ls35ldjk.net
挿し木の薔薇 ロックウールに 挿して 今日確認したら
 根ついていた。
 スポッと 抜けるから 確認しやすい。

269 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 14:48:17.75 ID:U10pIu+q.net
あー抜いちゃった…

270 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 15:31:58.11 ID:/RBpCkUK.net
これから毎日抜こうぜ!!

271 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 15:51:42.94 ID:9O5+mjwe.net
一時期4日毎位だったけど、最近はまた毎日抜いてるな

272 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 15:55:38.77 ID:ls35ldjk.net
根つき見ないと その日寝つきも 悪いしね。。。。。

273 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 19:34:06.12 ID:mGsbfvNX.net
>>267
> 枝や新芽が生えて来るわけでなし
生えてくるやつを一般には葉挿しにするんだよ。

おれもマタタビで同じことやって、冬に枯れて終わったけどなw
上手いこと冬越しさせたら、根伏せっぽくなんか出てきただろうなぁ、とは思ってる。

274 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 20:01:29.06 ID:sfLyPaNJ.net
葉挿しで発根するやつはBA液でもぶっかけたらシュート出るのかな

275 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 20:20:52.69 ID:TbYLsONc.net
>>273
> 生えてくるやつを一般には葉挿しにするんだよ。

おっしゃるとおりでした…
かねてより100均で見掛ける多肉のラブハートを謎に思っていたので
ついつい菊の葉を挿してしまいましたw

276 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 23:39:45.63 ID:W1O455BE.net
ホヤカーリーの葉だけ挿してるのは悪徳商法
ちゃんとわき芽がついてるのは良心的

でも曲がりなりにも発根するやつは、かつて備わってた葉から繁殖する能力が衰えたのか、
逆に繁殖能力が備わる途中なのか...

277 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 12:44:30.92 ID:v2Oxf/+m.net
挿し木は密閉挿しが一番やな。高確率で根がでる。
根がでてもその後のスタートダッシュが不発に終わった個体もあるけど、
4つくらい密閉挿しやれば1〜2個は必ずいい株に成長する。
ポットに土入れてずぼっと挿し木して、ビニール袋かぶせて縛って密閉するだけ。実に簡単。

278 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 16:19:42.39 ID:r3kUnx/9.net
密閉刺しするとほぼ確実にカビるんだよね、管理が分からない。

279 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 20:07:47.32 ID:Zyt1ysQ4.net
外気に当てるタイミングもわかんない

280 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 20:49:48.35 ID:NGXhgO0Q.net
密閉って言っても通気口はあるよカビないように調整するだけ。
発根した辺りで徐々にならすだけ。

密閉しないでオリーブくらいの難易度のもの無理じゃない?

281 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 22:06:15.99 ID:FZZbQtvF.net
やぶ蚊に真夏の日中でも襲われるほどの薄暗く湿った茂みが庭にあるなら、そこでまずは外気にさらすとか
天然テラリウム状態

282 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 22:53:16.07 ID:hUiL2Ix1.net
挿し木に向く果樹
ドラゴンフルーツ。ペピーノ。つる性の果樹(ブドウやキウイ・クランベリーなど)。 イチジク。
ポポー。ブルーベリー。ザクロ。ナツメなど。

挿し木が難しい果樹
フェイジョア(誰か良い方法知ってたら教えて!!)。アセロラ。 バラ科の果樹(モモ・プルー
ン・サクランボ・梅・リンゴ・ナシ・ビワなど) ヤシ科全般など。

http://www.fruitia.net/koz/sas_6.html

283 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 08:43:53.65 ID:1KaNRoWh.net
フトモモ科の植物全般に言える挿し木の難しさ
俺にも教えてほしい

284 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 09:03:05.49 ID:c/1VIGmz.net
フ…フトモモ…
エロいな

285 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 09:21:33.85 ID:cdaEDfKr.net
ゴールドクレスト、月桂樹の剪定枝で挿し木

286 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 19:04:43.80 ID:ADMSC8Qe.net
> フ…フトモモ…
> エロいな

万次郎の太股がほしいようだから、「君の万次郎」と名付けておいたぞ。        あっー

287 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 09:07:30.25 ID:8cfGgp1p.net
酸性に弱い植物の場合は鹿沼土100%で挿し木するのはダメなんでしょうか?
今まで何も考えずに挿し木には鹿沼土と思っていたのですが
菊しか成功したことありません

288 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 17:07:51.74 ID:jqv3qYMT.net
>287
根拠があっていう訳じゃないけど良くはなさそう…
パーライトやバーミキュライト、もしくは川砂にしたら?

289 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 19:01:14.55 ID:BJ/B3y2x.net
ルートンって効果ありますか
メネデール原液ボトルにズッボっと挿してぬらしたほうがいい?

290 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:50:23.27 ID:Y+sDEY6A.net
>>289
原液に?(;゚ω゚)

291 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 07:04:47.45 ID:Jr2IER5I.net
キウイの挿し木失敗した、コツとかありますか?

292 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 09:57:34.34 ID:XdbsqogU.net
挿し木って半日蔭くらいがいいらしいが

293 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 12:17:30.88 ID:VXg1myRt.net
>>288
園芸用品店のPB商品のパッケージ見たら
鹿沼土100%でいいのはサツキ・ツツジだけみたいですね
菊は成功しやすいからそんな環境でもいけたと。たしかに菊なのに100%成功しなかったな

294 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 12:18:21.59 ID:xR0klHRh.net
ずっと底面給水してたり土が常に湿ってると腐りやすい気がする。自分はある程度土が乾いてから上から噴霧器で水やってるな

295 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 12:54:06.85 ID:7xNEdDlW.net
俺は雑菌洗い流す感覚でほぼ毎日ざばざば水やってる

296 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 16:47:50.91 ID:bGCdCmWs.net
干からびるより腐り側に倒した方がまだよさげ
根付いて調子出てきたら水びたしの挿し木コーナーから卒業ですよ

297 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:47:24.07 ID:Zn1UFfQv.net
挿し芽にプラ容器などで蓋したままなら葉っぱ落とさなくても元気

298 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 21:58:38.48 ID:I7rJnTtv.net
密閉気味の容器に入れとくのが一番いいね。
土も乾かないし。

299 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:00:17.68 ID:qRisCvm8.net
>>291
基本どおりやればまず失敗しないキウイで失敗するということは、
「コツ」レベルで解決できるとは思えません。
どうしてもここで教わりたいのであれば、子細を明記してください。

300 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 07:41:57.53 ID:6ersjXMQ.net
ジンチョウゲ挿し木4鉢中3鉢がアウト
底面給水三週間目くらいで根元に白カビ、やがて土中部分から茎が黒くなってきて葉が落ちちゃった
常時湿ってるんだからそりゃカビもするよなと思うけど上手な人は一体どう管理してるんだろう

301 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 08:43:24.68 ID:fmJNcqCp.net
カビか… これからの季節は特に悩ましいけど
殺菌剤とか使うんじゃないかな?

切り花がクリ○ールに挿しといて発根する場合もあるし

302 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 19:38:13.63 ID:dSSuNCNX.net
カビが原因ではなく、ほぼ死んだからカビたのかも。

303 :sage:2016/06/08(水) 22:06:07.60 ID:CLSsXN8h.net
キウイは、つる伸び旺盛で活着も旺盛強健。
もじゃもじゃ伸びすぎるつるを剪定して地面に積んで置いたら
根が出ていたというくらい。

304 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 14:00:55.94 ID:yBZbtenr.net
ブラックベリーが、挿し木してからうんともすんとも言わないので
思い切って一個引っ張り出してみたら、
カルスができていたーーーー(´・ω・`)

カルスができるまでにおよそ1か月もかかっちゃった。

305 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 15:22:14.52 ID:KdshYmeR.net
>>303 キウイは増えすぎたから根元からカットしたら素直にそれから芽を出さなくなった。
所がブドウは幾ら切っても後から後から芽が出てきて根絶するのに苦労する。

蔦物は考えものだな。
あ、かぼちゃとかスイカは一夏限りみたいで次の年は出てこなかったけど。

306 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 16:41:06.95 ID:nEOdFQSO.net
だからなんで引っこ抜くんだ

307 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 18:37:58.02 ID:KOpo+8bi.net
そこに挿し木があるからさ

308 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 18:43:47.43 ID:eq28do2m.net
引き抜きたくなる衝動はとてもわかる

309 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 18:59:02.95 ID:MwZznljt.net
毎日引っこ抜こうぜ!!

310 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:30:17.46 ID:wLPLZb7I.net
水差してるシュガーバイン、根っこが出てきたっぽい。
ここんとこずっと失敗しまくりだったからすごく嬉しい!
やっぱり毎日水を変えたのがよかったのかなぁ?

311 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 23:57:51.19 ID:SOj3Bs0D.net
バラの挿し木してたポットを移動させた拍子に枝が土からポロッと抜けたわ...
夜はまだ10度下回るし風通しのいい半日陰なんてなかなか無いよー

312 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:59:23.13 ID:tXiXhslN.net
ナツツバキの斑入りを挿してみたけど、苗を売ってたってことは挿し木ができるってことでいいんだよな?
まさか斑入りを実生で増やせて、1000円足らずで売れるなんてことはないと思うけど
安く売れるほど簡単に発根するものだと期待してるけど

313 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 01:38:44.86 ID:Q96NG+h6.net
>>311
ずいぶん涼しいね 挿し木って涼しい方が着きやすいよね

ポットから抜けたなら、余計なお世話かもしれないけどダンゴ挿しにしてみたら?
ぽろっと抜けちゃうくらいだと、枝と土があまり接してないせいで通気よすぎて乾燥から根が出にくいかもしれない

ダンゴ挿しは赤玉土を練ったピンポン玉くらいの団子をさし穂の切り口につけるというか団子に枝を挿すというか
で、それを川砂とか鹿沼土とかバーミキュライトとか、もちろん赤玉土を使ってもいいんだけど、清潔な用土に団子を埋めるような感じでぐらつかないように設置して周りの用土から団子に吸水させるような感じ

沈丁花とかモミジなんかの木質の硬い枝を挿すときはダンゴ挿しの方が良いっぽいよ

314 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 18:12:16.64 ID:PhmAy5E6.net
> ダンゴ挿しは赤玉土を練ったピンポン玉くらいの団子を
ちょっとデカくね?

315 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:15:28.62 ID:DSaZ830a.net
今まで挿し木に失敗し続けていたんだが、遂に根が出た!!!!めっちゃ嬉しい。
今まで枝を刺してたんだが、挿し木って本当は葉っぱを刺すんだな。何気なく廃棄予定の葉っぱを給水スポンジに刺してたら全部発根しててビビった。
チラ裏すまん感動がとまらん

ちなみにパンダガジュマルです

316 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:48:12.36 ID:4szGG/Jp.net
葉っぱからだと先は長いなw
パンダガジュマルってそんな出ないの?
普通のガジュマルなんてぶっとい枝からでも行けてるけどな

317 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:51:09.23 ID:XgSfo4/V.net
成功おめでとう

自分はバラが何度やっても失敗
一向に根が出ず苦戦中

318 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 23:52:46.57 ID:rV/KtIR2.net
ハイビスカス(芙蓉、モミジアオイなども)が結構難しい
切り口から出るヌルヌルを根気よく洗い流しても失敗する奴が有る

319 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 00:14:54.45 ID:R0m5zlkS.net
>>316
全然出ないんです。
これからどんなふうに成長する(葉が増える)のか全くイメージできません

320 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 00:16:23.94 ID:R0m5zlkS.net
>>317
有難うございます
ちなみに、今回は、本来バラにオススメ?と紹介されていたオアシスを使用して成功しました

321 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 03:16:40.94 ID:6rdlkUYw.net
金時草の簡単なこと

322 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 06:02:24.85 ID:o0CxVRJX.net
キク科やツユクサ科は、増えすぎたからと取ってほかしておいたやつが
そこで着きやがる・・・

323 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 06:05:46.12 ID:ZE6LfWVi.net
ツユクサ科はもうね
ただタマツユクサみたいな例外もあるけど

324 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 15:58:44.97 ID:t9smDQxL.net
>>318
切り口のヌルヌルポを洗い流した方が良いんだ、知らんかった

325 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 19:48:33.69 ID:NQF6FE/a.net
>>315
それ、葉挿しで芽が出るんだっけ?
多肉とかでも葉挿しで根は出るけど芽が出ないものがあるけど。

326 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:40:00.40 ID:R0m5zlkS.net
>>325
奇跡なのかな?興奮が止まらない

327 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 22:46:35.69 ID:FxZVU0bX.net
水を差すようで悪いが挿し木挿し芽で根っこや芽が出ただけでは喜ぶにゃまだ早いぜ

328 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 11:35:15.06 ID:2MeC5s5t.net
根っこ=本当に根っこだけしか出ない
芽=挿し穂の栄養で伸びただけ

両方備わってようやく成功

329 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 12:59:15.05 ID:QB4EGFkM.net
ってことはもう限界か

330 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:14:53.77 ID:kaG3Dznu.net
まだ希望は捨てるな

331 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:48:34.37 ID:8ar3v+D1.net
>>328
今後、上手に切ることで、成長点を作ったりできないかな?

332 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:41:26.40 ID:yp2jiww1.net
そこでベンジルアミノプリンの出番ですよ

まあBA液使ったからといって
どうなるか判らんけど…

333 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 05:53:05.03 ID:qDiOjED1.net
エゴノキ挿してるけどうまく着いてくれない
一緒に挿してるクチナシとフクシアはうまくいってるんだが

334 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 15:42:48.64 ID:raDvfRzk.net
>>324
ガッ

ルートンもメネデールも気休め
有りと無しとで実験しても結果は変わらなかった

335 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 18:25:17.13 ID:nvHnrIaF.net
> ルートンもメネデールも気休め
気が休まらなくて、しきりに抜いてしまう人には効果大!

336 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 07:49:35.99 ID:F5Vl8IRV.net
梅雨時が挿し木に向いてるって聞き齧って柚子を10本ポットに挿したけど…
空梅雨なり…日陰に置いてるんだけどなー

337 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 18:16:22.87 ID:bcIi6uMI.net
今日4月に 挿し木した 薔薇鉢に植え替えしました。
プラ鉢だけど 成長してほしい、イチジクも 2週間目 
茎は まだ黒くないので 期待してる。

338 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 01:44:01.74 ID:i43nGWon.net
カーネーションの挿し木が全然成功しない(ルートン使用)
母の日後買った蕾いっぱいの処分鉢が咲き終わらないうちに何とかしたい

339 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 05:48:24.04 ID:Ol/3u7s1.net
>>338
まさか蕾付いたまま挿し木してる?

340 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 07:31:02.35 ID:HJjtQo9v.net
百日紅を何本さしても全部葉が落ちてダメだと思ってたら、葉が落ちた枝から新芽が吹きまくりで嬉しい。発根は確認してないけど。

341 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 08:18:54.19 ID:YnBIpK1C.net
2.5ポリポットに園芸土入れたまま放置していたものに挿し木したアジサイ城ヶ崎
北側に置いたけど水やりしたの2回くらいで諦めていたが新芽が展開してた
強いわ

342 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 11:38:40.98 ID:i43nGWon.net
>>339
いや、蕾は落としてる
「蕾いっぱい」というのは「花が咲き切って後は終わるだけの古い株」ではなく
「まだまだ新芽の出る余地のある若い株」という意味で書いた

343 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 12:10:01.85 ID:uudZoEzc.net
うちもトライするけどダイアンサス類で着いたことねぇや… (´・ω・`)

344 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:55:54.48 ID:/lXBPGOo.net
摘心して出てきた脇目が5センチくらいになるまで育てて、その脇目を切って刺す。
天挿しは貧弱になりがちなので避ける。

345 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 19:17:18.21 ID:ibrlQ1UF.net
イチジクの挿し木7日目まだ緑 がんばれーーーーー

346 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 19:18:23.70 ID:Q3ly8O/y.net
ものにもよると思うが、挿し木で作られた個体ってなんか弱くね?
トマトは葉の感覚が広いし茎も細い。アメリカフヨウも旺盛に育っているが、トマトと同じだし蕾の数も少ない。
挿し木で増やされた宿根草とかは来年充実してくるものなのだろうか。

347 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:09:19.39 ID:uf9zsJm+.net
宿根草によっては挿し木で付いても宿根できないとか有るね
ダリアとかメドハギとか

348 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:15:51.74 ID:lmfLI8jd.net
挿してから1か月
抜きたい抜きたい抜きたい抜きたい〜〜〜〜根を見たい見たい見たい見たい〜〜〜あーーー

349 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:34:13.73 ID:jbaR/pMa.net
>>346
まあ一般的に弱いとは思うよー

350 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 11:35:43.58 ID:SLxH6a6i.net
>>346
根(株)の充実度で考えてみればいいんじゃないかな

351 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:15:05.17 ID:fqvVB2+K.net
薔薇の挿し木何度も失敗してて今やってるのも何本かシワシワで黒くなったから
またダメか…全部捨てようってズボズボ引き抜いてたら
まだ綺麗な青々しい枝から根っこっぽいヒョロヒョロが出てて、そっと戻しといた…
これが運良く育てばいいな

梅雨に入ってから
挿し木も成功率上がってる気がする

352 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 20:57:23.52 ID:2tY0eXcf.net
>>348
一本見てしまった(´・ω・`)

ちょっと根がはえてた。
見なきゃよかった。

353 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 21:23:50.70 ID:3vi7RkIt.net
抜きたい衝動を抑えつつ
今日も新しく指し芽する

354 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:31:19.45 ID:JuvT1NLu.net
今日挿し木後の 鉢上げ用の 棚手作りした。
午前中陽が当たり、風よけも張った。
 かなりの鉢置けそう。

355 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 18:34:01.05 ID:zyT43VxD.net
初ルートン
キララとペチュニア
発根すると良いなぁ

356 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:14:50.82 ID:xJ0FwCc+.net
薔薇を挿し木してて空いたスペースがあったのでなんとなく花が終わって捨てようとしていた紫陽花の茎を差しといた
20日経って薔薇の茎が全て黒くなって失敗
捨てようと全部引っこ抜いてたら
紫陽花だけが元気に発根してた
嬉しいけど、薔薇が発根して欲しいんだが…

まぁ紫陽花も大切に育てるけど…
なんだか複雑な気分

357 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:43:32.04 ID:WLUFt+B8.net
接ぎ木の旭山桜を取り木してたら、ひと月ほどで発根した。接ぎ木のものは発根しにくいとか聞いてたけど、意外とあっさり。

取り木スレがなかったもので、スレ違い御免。

358 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 16:20:40.25 ID:cyThTVaC.net
>>356
紫陽花はかなり根が出やすいからね、仕方ないね
薔薇はなかなか難しい。10本挿して一本だけ根が出たけどかなり弱そう

359 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 18:52:49.72 ID:/0rV3Hzs.net
薔薇の挿し木してるけど、品種によって発根率が
違うような気がする。
 土より ロックウールの方が 3倍ほどいいし
鉢上げに 根をいためないような 気がするよ。

360 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:27:06.57 ID:zYihRdB9.net
ラベンダーの挿し木してみたけど、成功率どうかな?20本以上は刺してみた。挿し穂を切り取ってるだけでいい香りに包まれて最高だった。

361 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:53:03.52 ID:iCRmbA54.net
>>359 オオタカネバラ(だったと思う)の、日陰で消えかけのひょろひょろの枝を1本だけ挿したら発根してた
挿し穂は細い方がつきやすいか
あるいは原種は交配種よりつきやすいのかな

362 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 20:35:24.12 ID:YSDJJLKP.net
月桂樹一本死亡確認
残り3本

タラヨウ3年目にして新芽確認

363 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 22:57:26.91 ID:+sOA4v+f.net
ラベンダーなんて殆ど全部成功するだろ

364 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 00:10:12.42 ID:/o1pZBlt.net
>>313
あれからさっそく団子挿し試してみました
今でも葉っぱが青々しており、芽が僅かながら動いているのも確認できました
アドバイスありがとうございました!

365 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 07:24:12.70 ID:SqdwcROL.net
団子挿しってのは団子付けた状態で植えればいいんかい?

366 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:58:57.94 ID:dpXNFmuQ.net
うn

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200