2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Iris】アヤメ科総合【Gladiolus】

1 :花咲か名無しさん:2015/10/10(土) 08:50:55.63 ID:rl0KrAhu.net
前スレ(dat落ち中)
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1022255107/

123 :121:2016/10/22(土) 15:31:35.91 ID:ca7PmJSh.net
>>122
うn
触ったら硬かったし根っこもみずみずしかった
余分な薄皮を少し剥いでちゃんと鱗茎が白っぽいのも確認したよ
他の乾燥越夏タイプにも言えるけど植わっていた鉢ごとカラッカラに乾かせば多少日が当たっても大丈夫みたい
フリチラリアやオキザリスの一部(アデノフィラなど)はこうは行かないからアヤメ科の良いところはここかも

124 :花咲か名無しさん:2016/10/30(日) 18:49:05.18 ID:KTFcsQ3m.net
タキイから待望のアイリス・レゲオキクルス・ダーダナスが届いた
イリス・ブカリカに似た管理方法らしいが調べるとそれでも病害が出ることが有るらしく注意が必要とのこと
とりあえずブカリカと同じ赤玉+バーミキュライトを基本とし更にくん炭加えた用土で様子見る

125 :花咲か名無しさん:2016/11/05(土) 06:24:57.20 ID:6TxSelzd.net
9月に蒔いたモレア・セッティフォリアの実生がようやく芽生えてきた
種が大量に出来る割にはあんまり発芽率は良くないな

同じアヤメ科のオニラ・ウングィクラータはかなり発芽してきた
2回めの実生になるけど、1回目は数年前10月に蒔いたからなのか発芽率が落ちるというか発芽に2年かかったんだが
今回は9月に蒔いて10月には出てきたそれでも1ヶ月かかったけど

オニラは自家結実率がモレアに比べるとだいぶ悪くて、年によっては全く結実しなかったり、しても3分の1の株が結実する程度
モレアやホメリア刃物によってはほぼ100%、受粉してやらないでも勝手に実る

確か寒さに会わないと発芽しないんだよなこいつらの種って

126 :花咲か名無しさん:2016/11/09(水) 13:27:29.72 ID:JyKeyPqi.net
>>124
経験上レゲリオキクルスは梅雨時に球根が感染症起こして球根の中身が
溶けたみたいに空っぽになってしまったり、本来秋まで根が残ってないとダメなのに
夏の間に根が全部死んでしまったりすることがある

休眠期は鉢ごと乾燥だけど、それでも球根そのものから出た湿気で自滅してるっぽい
まだまだ性質によく分からない点が多いかな

レゲリアやオンコはブハリカ等ジュノー系と比べるとワンランク上の難易度の印象だな

127 :花咲か名無しさん:2016/11/09(水) 20:34:05.02 ID:xz7/W1Io.net
>>126
断水のタイミングがシビアなんだね…
開花始まった時点で水やり減らすor止めるして急激に乾燥させたほうが良いのかな

訳あってアヤメ科を以後縮小してヒアシンス・ヒガンバナ・ネギ類の方に重点置こうと思ってる
理由はトホホスレに書いたけどね

128 :花咲か名無しさん:2016/11/09(水) 21:21:15.52 ID:64tVwjrK.net
東京ならオンコはそう難しくないだろ
南向きの庇の下に棚を置いてそこに一年中置いてる
タネから育てたのがここ数年毎年咲いてるよ
キルクウッディー?とかいうのとエレガンス
夏は水を切るが台風とかのときは濡れる

129 :花咲か名無しさん:2016/11/09(水) 22:43:40.19 ID:xz7/W1Io.net
レゲリオキクルスならさらに難易度下がるはずだしね
なんか昔花咲いたらそのまま引っこ抜いて萎れるまでほっぽっといて越夏させる
なんて裏技見た気がするんだが

130 :花咲か名無しさん:2016/11/10(木) 00:31:03.63 ID:IEB6zrEs.net
誠文堂の旧版の球根植物にもオンコは引っこ抜いて
そのままトタン屋根の下にでも吊しておけみたいな事が書いてあったなw

つか、あの本読むとアイリスに限らず40年近く前に
相当色々な原種球根が導入されてたんだよね
平尾先生は偉大だったね

131 :花咲か名無しさん:2016/11/12(土) 08:01:54.10 ID:28kEiofQ.net
オンコとかジュノもそうだろうけど半砂漠地帯というか乾季と雨季がかなりはっきり別れてる地域の植物って
雨季はめちゃくちゃ雨耐えるよな

スレ違いかもだけど実験的にアルブカ・フリズルシズル雨ざらししてる 腐りやすいって言われてるけど平気だ
山野草用の素焼き鉢は使ってるけどね
今年からイリス・ブカリカも雨ざらしにしてみる 分球して増えたやつをね
レゲリオキクルスはまだ怖いからやらないw

132 :花咲か名無しさん:2016/11/24(木) 20:32:15.69 ID:20FsNunf.net
オザキでフェラリア・クリスパって売ってたけど以前はウンドラータって呼ばれてたんだな
ネリネは逆にクリスパがウンドラータになった
学名の基準ってよーわからん
チリアヤメなんかも何回も学名変わってていまはヘルベルチア・チグリオイデスっていうらしい
以前これに付いてたプルケラって種小名は他の種についてる
もっとアヤメっぽい花をつける面白いやつだ

133 :花咲か名無しさん:2016/11/25(金) 16:14:09.08 ID:fVEXKXYJ.net
タイムリーだな、うちもフェラリア生えてきたよ
ただし家人からの評判はあんまりよろしくない、まぁ地味だからね
こいつの球根は扁平な裸のジャガイモみたいな奴が連なってできる
分球すると養分が分散して株が小さくなるから塊ごと植えるのがミソだ

真性種のHerbertia pulchellaは写真で見ると綺麗な花だね
この仲間は実生簡単そうだから種手に入ったら蒔いてみるかな

134 :132:2016/11/25(金) 21:29:29.74 ID:PlvGMxOB.net
フェラリア・クリスパは3.5号鉢で3000円してたんで購入は見合わせたよ…
室内に置かれててもやし状態だったし
耐寒性有るんだから野外で売りゃいいのに…
タキイのカタログでお手軽価格で売られてるときに買っときゃよかったと後悔

数週間前に植えたヘルモダクチラス(イリス・ツベロサス)ようやく発芽してきた
球根、というより地下茎っぽい形だがこいつも相当変わった増え方しそうだね
こいつも普通にタキイで売ってたんだがなぁ

135 :花咲か名無しさん:2016/11/25(金) 21:30:45.75 ID:PlvGMxOB.net
あとはネオマリカを急いで室内に避難させた
半透明になってたときはやばいって思ったがいま見たら緑に戻ってた
直接凍らなきゃある程度の寒さには耐えるみたいだ

136 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 17:35:21.17 ID:13UZhIZZ.net
フェラリアと言えばFerraria uncinata蒔いてみたいな
実際あんな写真みたいな紫の花なんだろうか
あの配色はラン科のOphrys speculumを思い出す

137 :花咲か名無しさん:2016/11/27(日) 09:57:37.72 ID:JeaOpiLc.net
アヤメ科で
・かつてカスマンテ属に分類(鳥媒花)
・一属一種(のはず)
・フリージアのように横向きの花序
なんか変わった花があたはずだが思い出せん

138 :花咲か名無しさん:2016/11/27(日) 10:47:10.08 ID:JeaOpiLc.net
自己解決
現在の学名Babiana ringens
昔は別の属で一属一種となってたはずだがかなり前にバビアナ属に統合された模様

139 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 21:11:50.65 ID:efEq6/WW.net
追加
旧学名 Antholyza ringens

140 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 21:39:27.39 ID:efEq6/WW.net
あと日本国内での誤称の可能性も有るけどChasmanthe ringens
とされているのも見た気がする

141 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 20:57:25.40 ID:WX4JXFvA.net
メラスフェルラはかろうじて一属一種保ってるみたいだがそのうち何処かからお声掛かりそう
ラペイロージアと種や球根の形がチョト似てる希ガス

142 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 05:47:55.35 ID:K+gahVFJ.net
フェラリア買っちゃおうかなぁ…
アヤメ科はしばらく自重しようと思ってただが
確か芳香性だよね

143 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 23:39:53.13 ID:tQ94vRV1.net
芳香性だけどなんの臭いがするか半分は運だよ
いい匂いがするという人もいるし、腐った肉の臭いがする場合もある
うちのは後者

144 :花咲か名無しさん:2016/12/06(火) 01:23:01.82 ID:OS4bVNGX.net
ウンコ色だもんなぁ…

145 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 05:10:06.86 ID:NkbF5mxJ.net
買ってきたフェラリア
よく見ると一つだけちょっと違う葉っぱのやつが混ざってる鉢があったんで
それを買った
中肋がはっきりしてるやつと(たぶんこっちが本物、他の鉢はこういう葉っぱばかりだった)
ジャーマンみたいにツルンとしたやつ

他にはパープルリーフのバジルの鉢にやはりアヤメ科の何かっぽい葉っぱが生えてるやつも買った
店員は怪訝そうな顔したんであえてそのままにしてる旨を伝えたら納得してた
これはちょっと今までに見たことがない葉で正体が全くわからない
モレアっぽいが葉裏も葉表も全く粉を吹いていない 全体的につやつやしてる
自分がこういうタイプのモレア見たこと無いだけかもしれないが

146 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 14:15:12.72 ID:JleO8jZ7.net
フェラリア・クリスパはうちにあるのは開花済みなんで間違いなく本物だけど、
葉にははっきりとした中筋があるよ
あと大きい、開花株だと春植えのグラジオラスに近い大きさがある

生産してるのは白子園芸か三宅花卉園だろうけど、
葉が違うのはほかの生産品目が飛び込んだ可能性があるかもね

147 :花咲か名無しさん:2016/12/10(土) 18:24:40.99 ID:NkbF5mxJ.net
>>146
詳細情報d

室内販売されてたせいでモヤシ苗なせいか葉の幅1センチ足らず
中肋ない方で1センチ位 こっちは本当にジャーマンアイリスか何かの可能性ある
あるいは他のヒゲアヤメかな?オンコは…無いよな?
育てる自信もないし

他の球根系では多肉の鉢にレデボウリア・ソシアリス出てきたことが有る

モレアっぽいやつは本気で正体が分からん…まさかニセカイソウってことはないよな?
でもやっぱ葉っぱ違うんだよな…艶があることと色合いは似てるんだが

148 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 07:51:49.01 ID:0I/EH/PC.net
白子園芸
三宅花卉園
小森谷ナーセリー
全部千葉にあんだな
一応地元っちゃあ地元だが片道4時間以上かかりやがる
おのれ南関東…
でも店頭での直販とかはやってないよねこういうとこは
あれかなタキイやサカタなんかの大手から依頼受けてやってる栽培農家契約農家ってやつかな
種苗会社や運送その他大手の邪魔が入らない状態で買いたいな

149 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 10:50:07.77 ID:cdZwvIDE.net
三宅、小森谷はマニア向け
白子はカス

150 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 11:52:19.84 ID:apxiqExf.net
小森谷さんは楽天、ヤフオクなんかで通販やってるね

三宅さんも通販あるけど切り花主体、リクエストがあれば球根売るみたいだから
ブログにコメントしてみるとか?(熱帯植物マニアに知名度高そうな某氏がやってる)

151 :花咲か名無しさん:2016/12/11(日) 19:37:49.04 ID:0I/EH/PC.net
正体不明のやつどうもオーニソガラム・カウダツムっぽい(;´・ω・`)

>>149
白子名義のゲイソリザ・ラディアンス売ってんの見たこと無いからなぁ
近所に白子と取引してる店がないから入荷と同時に見ることができれば
そうでもないのかもだけどたしかにラインナップは微妙…どれも爆殖するやつな気が

152 :花咲か名無しさん:2016/12/15(木) 03:34:47.33 ID:VNeumo/C.net
とある植物園の友の会の会員向けのプレゼントでアヤメ(標準和名、学名はIris sanguinea)の種子があって、もちろん申し込んだけど、説明では露地では今播かず春に播くか、今播くなら室内で20℃に保温するってある。
日本原産の植物だと、発芽に一定期間の寒冷刺激がいるんじゃないの?と思うけど、専門家が春播きと書いてあるならそうなのかな?
確かに桔梗なんかは秋に取りまきして一部すぐ生えてきて、冬越ししない苗があったけど、アヤメもそういう性質がよくあるのかな?

153 :花咲か名無しさん:2016/12/15(木) 06:26:01.11 ID:S5oiR7mt.net
アヤメは分からんけど、同じアヤメ亜科で冬期成長型のオニラやモラエアは乾燥保存しておいたか否かにかかわらず
湿った状態で寒さに合うことが必要だったよ
アヤメは夏季成長型だけど恐らく自然下で種が熟する時期考えると取り蒔きが正解の気もするよ

154 :花咲か名無しさん:2016/12/27(火) 12:06:48.18 ID:wWut23W5.net
うちのヒメヒオウギが毎年今の時期に咲くのはなんでだ

155 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 19:06:51.27 ID:CvSAmPoA.net
地上部が先週やっと枯れたアシダンセラ掘り起こしたら
木子が驚くほど付いてた(゚д゚)

156 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 20:27:51.63 ID:hRFqINAz.net
ジャーマンアイリスの派手な美しさに嵌ってしまった

157 :花咲か名無しさん:2017/01/23(月) 02:39:17.01 ID:GLofwGsy.net
ローリスガーデンが通販をやめてしまったのは痛い
今はタキイの紙ラベル付きのポット苗と、花の大和だったかの網袋入りの裸苗くらいしか選択肢がないか

158 :花咲か名無しさん:2017/01/23(月) 03:22:05.25 ID:Hv5WYO7v.net
国華園もあるし改良園もあるよ

159 :花咲か名無しさん:2017/01/23(月) 23:50:15.84 ID:LOnnHD2K.net
去年は花芽出なかったダッチアイリス。
今年は咲くと良いな。

160 :花咲か名無しさん:2017/01/24(火) 00:04:41.59 ID:O86UMdol.net
地植えなら多少日当たり悪くても咲くみたいだけど
鉢植えだと開花率ガタッと落ちるアイリス

161 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 21:34:39.92 ID:DnmUaCOl.net
今水遣りしなくていいよね、表面が乾いているとしても

162 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 20:41:01.78 ID:UpxlspcS.net
地植えにして特に高台にしなくても大雨が数日続いても根腐れしたの見たことないなぁ

163 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 21:29:47.03 ID:8Moik1zF.net
地植えだと、ひねしょうがみたいに株が増えていくのかな

164 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 21:56:31.79 ID:UpxlspcS.net
根茎が広がりまくって困るって話はたまに聞くね
ダッチアイリスや花菖蒲はまだ大人しい方だけど
大型のジャーマンアイリスや三寸五寸じゃない普通のアヤメとかは恐ろしいくらい広がる
更に上を行くのがルイジアナアイリス…更に上がキショウブ

165 :花咲か名無しさん:2017/01/29(日) 06:25:44.77 ID:PuSsysJ8.net
困るくらい繁殖してアヤメ地獄を味わいたい

166 :花咲か名無しさん:2017/01/29(日) 06:43:45.57 ID:H5cQuEcq.net
アポゴン系はたいてい危険
弱っちいの小型種、エヒメアヤメとかそのへんぐらい

カタログにミナリアヤメって載ってたんで一瞬買おうと思ったが自ら手首つねって我慢した
実際どこかの国じゃ帰化植物にさえなってるという…

167 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 15:11:40.22 ID:JJgGx/IP.net
ミナリアヤメはI. foetidissimaだね、名前通りなら葉あたりが臭いんだろうか
自分も一瞬欲しいと思ったけど増えすぎると聞いて思いとどまったw

最近はI. chrysographesがちょっと欲しい
以前はあんまり興味なかったんだけどね

168 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 23:29:45.95 ID:0TBB5uHX.net
chrysographesだけ入れてググったら出てきたぞw
グーグル先生すげえw

渋い花のアヤメだねぇ
感じから言うとこれもアポゴングループかな
ちなみにミナリアヤメもアポゴンだったはず

髭やとさかがなくて球根作らないやつをとりあえずまとめてあるだけのグループだから
近いうち見直されそうだね…

169 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 00:05:38.78 ID:Ex9/gUU/.net
Iris iberica ssp.ibericaが大きくならないelegantissimaの方が簡単?
それとI.susiana育ててる人いるかな

170 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 12:44:43.38 ID:jd2MJx9E.net
オンコは個体によっちゃ全く大きくならないね
同じ種でも出所の違う奴でモリモリでかくなる奴がいる一方年々衰退する奴がいる
一般(と言っても重度のマニア間)で言われるにはelegantissimaのほうが栽培慣れしやすいって事だ

I.susianaという名前で育ててる人はいないかも知れないが、
シノニムのI. sofaranaやI. kasruwanaとして売られていることはあるから、
その名前で育ててる人はいるんじゃないかと思う

171 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 12:56:36.72 ID:jd2MJx9E.net
I. i. subsp. elegantissimaやI. kirkwoodiae、I. paradoxaなんかには
長年維持されてきた栽培慣れしやすい系統があるっぽいからね

これらと比べるとI. i. subsp. ibericaは比較的最近導入された系統が中心じゃないかな
最新の現地採集株の分け株とかだとヨーロッパのガチのアルパインマニアでも手こずるかと
定番じゃない奴に手を出すときはチャレンジャー精神が必要だと思う

172 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 19:58:44.37 ID:Cw+3tuzA.net
怒られそうだけどレゲリオキクルスで満足してる
これでもブカリカよりも遥かに難易度高いらしいし

173 :花咲か名無しさん:2017/02/08(水) 01:14:08.50 ID:zBQOJ8fY.net
レゲリオ系、自分も好きですよ
Iris Dardanusは育ててます
蒸れに弱いですけど、可愛いですよね
去年茶のI. stoloniferaが売ってるのを見かけ早速植えてみましたよ

174 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 10:22:54.45 ID:3QU9A/Dr.net
Iris chrysographesのカラーバリエーションも欲しいとこだよね
黒、赤、黄、白・・・集めだすときりが無いかも

175 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 23:02:02.10 ID:jcxNqnbR.net
デコトマほしいけど交雑されてキャンディーリリーになっちまったやつばかり
でもキャンディーリリーってヒオウギより若干弱い気がする
デコトマ導入しても日本じゃ育たないかもなぁ

176 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 00:37:04.52 ID:fwb9m5XB.net
Pardanthopsis dichotoma良いですね
夏咲きですが、産地からちょっと暑がりそうな気がしますけど
どうなんでしょう?

177 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 21:50:42.71 ID:mDPamo0/.net
暖かい日があったせいかもうケイビアヤメが咲きやがった@千葉北

178 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 23:23:19.94 ID:vJL6+tWd.net
はやいな、ウチは暖地だけどプミラとかまだだわ・・・

179 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 23:49:26.40 ID:tK30dsD5.net
某所でチグリジア・メキシカーナっての買った
球根が普段見かけるパボニア種とちがってチリアヤメみたいな球根
パボニアはカサカサした感じで一見枯れてるようで初めて見たときは心配になったっけな

180 :花咲か名無しさん:2017/02/16(木) 19:35:22.62 ID:vH6s8B5H.net
チグリジア、殖えますよ
Tigridia mexicanaもT.durangenseも爆発的に殖えるよね
前はkmryさんが定期的に出してたけど
最近どうかな
T.meleagrisとかT.vanhoutteiを扱ってるところ無いかな

181 :花咲か名無しさん:2017/02/16(木) 23:24:21.00 ID:VwjD2l1x.net
>>180
うん
パボニアでさえ分球しまくってた
今までとちょっと違う栽培法に変えたせいかもしれないけどオニラでさえ増えまくった
去年はイリス・ブカリカの分球っぷりに驚いたが
アヤメ科ってよく分球するんだね…
チグリジア・メキシカーナってオニラよりも小さいんだね…球根は同じくらいの大きさ

182 :花咲か名無しさん:2017/02/16(木) 23:34:44.68 ID:VwjD2l1x.net
Tigridia meleagrisって下向きに咲くやつか
このグループじゃかなり珍しい咲き方かも
アヤメ科自体全体的に下向きの花って少ないし

183 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 12:05:02.97 ID:mDrsWv0E.net
今度の週末の寒さが過ぎたらデュランゲンセの水やり再開するかな

184 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 16:13:47.04 ID:+w4a8HYX.net
Tigridia vanhoutteiは毎年Rare Plantsに売ってるね
今年は赤いTigridia(Rigidella) orthanthaが売ってたっぽいけど
気が付いたときにはもう売り切れてた、惜しいことをしたw

185 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 22:12:19.35 ID:oRFTJ5TF.net
Tigridia vanhouttei面白い模様だね
ググってたら変なサイトに引っかかって焦ったけど

186 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 18:20:24.93 ID:Xd4yMY+/.net
アヤメ属とモラエア属ってかなり微妙な位置関係だよな
一応大きな差として花筒部の有無(長さ)があるらしいけど
ヒオウギとディコトマは無い
これが単なる例外なのかそれともかつてはこれらとモラエア・ディエテスをつなぐ種が存在していたのか

187 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 07:38:54.26 ID:wgx3pa9m.net
ttp://pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/Herbertia
日本ではなぜかプルケラ種はいちばんしたのチグリディオイデスがそうなってる

188 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 01:17:05.38 ID:V/w4YSIW.net
球根スレで上がってた話題だけど、上側の花弁や雌しべが巨大化するアヤメは
スシアナ、ゲルマニカ、ブカリカ、あと普及種だとケイビアヤメかな

189 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 13:28:24.34 ID:pwSQNO7F.net
あれはオンコキクルスのことだな
肥大した雌蕊と外花被との間のトンネルに雄の蜂が潜り込んで夜を明かすw

190 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 14:03:52.89 ID:jWMp7Y95.net
ネオマリカ・ロンギフォリア(invoice)が絶えそう
もう10年も維持してきたのに
親株をしまい忘れて完全に凍らせてしまったよ
子株がほんの少し残ってるので、これからは心を入れ替えて世話する
ところで、所謂本当のNeomarica longifoliaとTrimezia属の一連の黄花種との
区別がイマイチ付かないんだけど

191 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 21:33:38.81 ID:1pI4Vgqg.net
>>190
自分もシペラとチグリジアの大きな区別点って休眠するかしないかぐらいしか思いつかん
花の形の違い(外花被基部の柄の有無)とか
あのへんってかなりグレーゾーン多そう
うちは千葉県の北の方だけど、ネオマリカ・ノーシアナの大株にビニールかぶせて軒下置いたら少し傷んだけど越冬したよ
個人的にだがオニラをシペラに統合したのは間違いなんじゃないかなぁ…種小名のウングイクラタ(くびれの有る)の意味が死んじゃってるし

192 :花咲か名無しさん:2017/03/06(月) 23:57:34.27 ID:L7fP0S0R.net
>>191
ノーシアナやグラキリスの方が耐寒性は若干高い気がする
ノーシアナとグラキリスも少し似てるね
グラキリスの方が華奢で横に倒れたり下垂するイメージがあるけど
中間的なのもあったり
保険に子株残しておいて良かったw

193 :花咲か名無しさん:2017/03/07(火) 23:06:53.27 ID:ZSRwIOll.net
レゲリオキクルスっていつ本気だすんだろ
脇芽らしきものは見えてきたけど

194 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 17:48:45.24 ID:twDXhrae.net
今から本気出す、4月入ったらあっという間に大きくなるよん
レゲリアは完全な春植物なんでその特徴が強く出てるんだろうね

キルクウッディーみたいな純粋なオンコなら年内から発芽してるよ

195 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 20:25:49.90 ID:jLj9gle7.net
小球根スレでヘルモのこと書き込んでる人がいたからつられて書き込んじゃったけど
こっちで報告してほしかったなぁ…

5球入りのやつ植えて発芽したのは4球 1球はあまりにも小さすぎて枯死したっぽい
ウチ2球は開花球だったらしく花芽が上がってきた
すごい分球するんだっけ?短いながらも地下茎伸ばして
ググって出てくる球根画像見ると分球の仕方がグロリオサっぽいなぁと思う

196 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 06:26:24.48 ID:7av/Jh/O.net
ヘルモダクチラスの花芽がだいぶ膨らんできた
思ったより低い位置で咲くのかなこれは
花のアップが多くて全草判りづらいが草丈結構高い(20〜25a)と思ってたんだが

197 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 11:10:19.43 ID:B1AJgSUp.net
フェラリアなんかも花のアップばかりで植物全体の様子がわかりにくいけど、
あっちは春植えのグラジオラス並みにごっついよね、実は株に対して花はショボショボw

そろそろ咲いてくるぜよw

198 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 18:36:48.15 ID:7av/Jh/O.net
そうだよね
ゲイソリザ・ラディアンスもモラエア・ヴィロッサも草姿みたいのに参考になりそうな画像がほぼない
そろそろバビアナの遅咲き組(ストリクタ、ルブロキアネア)が出てくる頃かな店頭に

199 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 22:18:10.06 ID:BEbz3Dsn.net
花の大和が販売するポット苗のジャーマンアイリスってなんで品種名がないんだろう
名無しでもイーディスウォルフォードとクラシックルックはまあどうにかなるが
「白」「紫」「藤色」「オレンジ」とかもう全く訳が分からないw
なんか品種名が出せない理由でもあるんか

200 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 03:17:51.46 ID:TTLjVdIt.net
パテント料

201 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 20:48:35.97 ID:dxD6bnPc.net
埼玉県川口某所の園芸小売店(直売所)で
ラペイロージア・オレオゲナ売ってたんで買ってきた
なんで売ってたのか非常に謎だが良い買い物をした

202 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 23:26:25.13 ID:xbhfVysh.net
ヘルモダクチラス咲いた@千葉北
花弁退化してんだなこれも

203 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 10:47:50.74 ID:PJexAVBS.net
近所の公園でシャガを鑑賞した後、散歩の途中に寄った園芸店で斑入りシャガというのを見つけ、運命を感じて衝動買いした
なんだかオリヅルランみたい

204 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 15:06:32.13 ID:ZdP0SemZ.net
シャガ、良いよね〜

205 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 21:24:10.59 ID:g8YGen+N.net
シャガってあんま多年草って感じがしない
開花した株は枯れてなくなっちゃうし
その代わりランナー出しまくるけど

206 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 22:35:20.82 ID:THZITwCC.net
ネオパテルソニアって買ったんだがアヤメ科じゃなくてヒアシンス科だった…
これはこれで変な花なので置いとくとして、紛らわしい学名つけて売られてるのがもやもやしたんで
前々から気になってたブータンアヤメってのをポチった
なんか花びらはオモダカっぽいけど花芯はちゃんとアヤメ科だ

207 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 06:56:05.07 ID:E4hRl0+o.net
ブータンアヤメの正体は自分も気になってるよ
今の時期ホムセンの山野草コーナーでよく見るw

あいつLibertia属の何かに見えるんだけど、だとしたら南半球の植物だ
この属も南米とオセアニアに分かれて分布していて面白いよね

208 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 13:29:42.36 ID:E4hRl0+o.net
可能性としてはLibertia chilensisを"chinensis"と読み違えて、
中国の植物だと思った上に冷涼な気候を好むのでチベット方面の植物の植物と思い込んで、
(流通名がチベットアヤメは既にいたので)字面のインパクトからブータンになったとか
そんなんじゃないだろうかw

209 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 22:05:07.82 ID:3yGRt81n.net
リベルチアか…一時期ジョイ本でよく出回ってたが以外に気難しくてね
品種は確かLibertia peregrinansの何かだったと思う
葉っぱが黄色いやつ
保険兼ねて2鉢買ったがどっちも枯れた…
しばらくしてオザキフラワーパークでも見かけたけどスルーしたよ

今ググったらLibertia chilensisはLibertia formosaになってるね
自分は店頭では一度も見たことないねこっちの品種は
結構足繁くあちこちの園芸店週末ごとに見回ってるんだけど…

210 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 07:56:30.69 ID:tgtQvs4G.net
ttp://spineltl.blog.shinobi.jp/Entry/55/
花のアップはこれね
ツユクサとかオモダカの仲間連想する不思議な花

211 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 12:20:27.62 ID:1RB6Qg4s.net
ボチボチ発芽してきた

212 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 16:39:45.64 ID:jYqBGE80.net
11月に7種類植えておいた花菖蒲、全て葉が展開してきた

213 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 18:29:03.02 ID:30xy80vT.net
>>199 もはや札落ちのものすごい古品種だったりしてw
大和じゃないと思うけど、どこかの生産者がラベルにジャーマンアイリスとだけ書いて出してる苗は、
写真の花がいかにも初期の品種らしいシンプルさ

214 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 23:25:52.01 ID:teJ4XEnx.net
>>213
先週まさに「ラベルにジャーマンアイリスとだけ書いて出してる苗」を買った
ただし完全な名無しではなく上弁がほんのり紫ががった白に下弁が紫の写真ラベルに
手書きでサクセスストーリーと書かれていた
聞いたことのない品種だったのでググってみたら見事に日本語サイトノーヒットw
めげずに英名の綴りで検索すると確かに名前と花色が一致する品種が存在していて
米アイリス協会のサイトにも載っていた
1986年作出とのことなので結構年数が経っているが日本にはごく最近上陸・・?
あるいはもしかしたらこれが名無しで出回っている「上弁白下弁紫」の正体かもしれない
なんというか奥(闇?)が深すぎる・・

215 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 09:56:39.79 ID:ZgajAbmG.net
ダッチアイリス、今年も花咲なそう(´・_・`)

216 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 21:57:42.32 ID:rttBa478.net
肥培しないとだめだねえ

217 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 23:36:20.97 ID:AHPgLBnx.net
>>213
品種名がなくジャーマンアイリスとだけ書かれてるやつって写真がすごくレトロなの多いよね
それこそ1960年代以前の古品種っぽい雰囲気がすごくする

>>214
これだな
http://wiki.irises.org/bin/view/TbPthruT/TbSuccessStory
それなりにいい品種だとは思うけど決定的な特徴があるわけでもないので
名無しで紛れ込んでたら絶対分かんないと思うw

218 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 00:39:33.34 ID:33KPRIWJ.net
ラベルの系譜としては、他にナルコユリとか黄花カタクリとか京鹿の子のポット苗に刺さってるラベルと同じっぽい
生産者が同じかどうかは不明

219 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 01:27:19.88 ID:33KPRIWJ.net
そのラベルのは割と重い古そう(使いまわし?)な土に植わってるのが特徴かも

220 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 20:21:31.26 ID:/21xtZhf.net
秋に25cm間隔でこの7種を植えておいたけど、今年咲いてくれるといいな…
http://2ch-dc.net/v7/src/1492082302207.jpg

221 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 23:00:00.63 ID:CAJF74Eb.net
ブータンアヤメことLibertia chilensis到着
でかいシシリンチウムみたいな姿

以前ジョイ本やベルプラザで見たL. peregrinans
とは姿がだいぶ違う こっちはアコルス似の姿だった

222 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 02:35:00.70 ID:H6RKEfVE.net
モレア・ペンジュラ、今頃になって花芽が出てきた

総レス数 719
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200