2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【虞美人草】ポピー・ケシ類総合Part4【ひなげし】

1 :花咲か名無しさん:2016/01/12(火) 12:59:46.17 ID:sKyOP07y.net
こんなに種類があります。仲良く語りましょう。
主な合法種
ひなげし(別名シャーレーポピー、虞美人草、コクリコ、アマポーラ)
アイスランドポピー(別名シベリアヒナゲシ)
おにげし(別名オリエンタルポピー)
ナガミヒナゲシ(愛称ナガミー・薄オレンジ色の雑草ポピー)
ハナビシソウ(花菱草・別名カリフォルニアポピー)
メコノプシス(別名ヒマラヤの青いけし・ブルーポピー)

違法種
アツミゲシ(Papaver setigerum 英名トロイポピーPoppy of Troy)
ソムニフェルム種(somniferum 別名あへんけし、一貫種、ピオニポピー、ボタンゲシ、シードポピー等)
ハカマオニゲシ(Papaver rupifragum)

前スレ
【合法】 ケシ Part 3 【違法】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1279814425/

厚生労働省大麻・けしの見分け方PDF
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/dl/taima.pdf

ポピーの育て方等は>>2

21 :花咲か名無しさん:2016/01/15(金) 12:44:00.92 ID:oUAjlqCk.net
ラテン歌謡曲「アマポーラ(ひなげし)」

Amapola, lindisima amapola,
Será siempre mi alma tuya sola.
Yo te quiero, amada niña mia,
Igual que ama la flor la luz del día.

Amapola, lindisima amapola,
No seas tan ingrata y ámame.
Amapola, amapola
Cómo puedes tú vivir tan sola.

アマポーラ 美しきアマポーラ
いつだって僕の心は君だけのもの
君が好きだ 僕の愛しい子
花が昼の陽射しを愛するように

アマポーラ 美しきアマポーラ
嫌な顔をせずに私を愛しておくれ
アマポーラ アマポーラ
君はどうして一人でいられるのだろうか

22 :花咲か名無しさん:2016/01/15(金) 17:25:21.33 ID:hv/SWftK.net
ひげなし

23 :花咲か名無しさん:2016/01/15(金) 20:57:18.03 ID:owqMTNC+.net
もやし

24 :花咲か名無しさん:2016/01/17(日) 10:04:08.71 ID:9opvERdz.net
今年は開花が早そうだね。

25 :花咲か名無しさん:2016/01/18(月) 11:17:13.80 ID:HtWb+Wp2.net
オリエンタルポピーとセイヨウニンジンボクを植えた。
違法ケシや大麻と誤認して警察が来ないか今からワクワクしているw

26 :花咲か名無しさん:2016/01/18(月) 13:52:44.45 ID:qP7vURq8.net
だいたい七味から大麻やらケシやら生えてきたとか言ってる奴は入手ルート隠すためだからな

27 :花咲か名無しさん:2016/01/18(月) 20:25:07.13 ID:z1M5UN5y.net
大麻もケシも種の売買は違法じゃないよ。

28 :花咲か名無しさん:2016/01/18(月) 21:36:09.00 ID:TJyzNwAJ.net
種が違法だったらあんぱん食えなくなる。

29 :花咲か名無しさん:2016/01/18(月) 23:32:46.35 ID:kjNADsSg.net
ケシの実買ったら原産国中国だった
中国でもソムニフェルムの栽培には規制があるみたいだから、これはオニゲシの種なんやろなぁ

30 :花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 13:01:37.64 ID:SfvEZTg8.net
大雪でポピー花壇が銀世界や。
大丈夫かなぁ。

31 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 19:42:05.98 ID:iFnRv4JZ.net
クレイジージャーニー ゴールデントライアングルで
ケシ(アカンやつ)の栽培をする「ワ族の村」に行ってきたレポート
ケシが夢のようにきれいだった
白や赤の薄い花弁の大きな花が村一面の畑に咲いてた
ケシ坊主が大きくてびっくり

32 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 11:23:54.45 ID:zgnT8EUY.net
「flower Breed poppy」で画像検索すると
日本国内の規制を解除して欲しくなるね

33 :花咲か名無しさん:2016/01/30(土) 05:30:33.13 ID:8ZVDVwaX.net
先週の雪には耐えたが今日も雪かよ〜

34 :花咲か名無しさん:2016/02/26(金) 08:42:48.13 ID:/iMvoLLa.net
関東某県、国道脇の植え込みにアツミーの苗を発見
生暖かく見守ろうっと。

35 :花咲か名無しさん:2016/02/26(金) 13:10:19.04 ID:ggl59AFK.net
シラユキゲシが咲かない

36 :花咲か名無しさん:2016/03/03(木) 14:58:46.74 ID:zLdwSQ6t.net
おまいら、春蒔きの季節ですよ。

37 :花咲か名無しさん:2016/03/04(金) 19:22:23.08 ID:PN66m1Fn.net
アイスランドポピーにつぼみ発見!

38 :花咲か名無しさん:2016/03/06(日) 07:58:22.39 ID:XfqAFvdS.net
ここんとこ暖かくなって霜が降りなくなったら、
ポピーたちの葉がロゼットからふわーと立ち上がってきたよ。

39 :花咲か名無しさん:2016/03/06(日) 15:21:07.78 ID:e70l6AgI.net
あったかくてよいね
今日、ひなげしとカリフォルニアポピーの種をまいたよ
雪は降らないけど、吹きっ晒しで
冬の最低気温が連日マイナス5度〜15度って
辛すぎる

40 :花咲か名無しさん:2016/03/06(日) 15:23:55.02 ID:tlY9c2xU.net
あ、うちもカリフォルニアポピーの種あったんだ
蒔いてくるか

41 :花咲か名無しさん:2016/03/07(月) 12:40:40.17 ID:frulKPar.net
進撃のアツミー

42 :花咲か名無しさん:2016/03/07(月) 14:39:31.34 ID:TWRRn1Q0.net
歩道にナガミー・薄オレンジが時々生えてる
近所にナガミー生えてる場所は無いのに
何処から種が飛んでくるのか不思議

43 :35:2016/03/07(月) 17:11:18.41 ID:uZH4bHXN.net
無事に咲きました

44 :花咲か名無しさん:2016/03/07(月) 21:30:38.45 ID:CVnf18D4.net
うp

45 :花咲か名無しさん:2016/03/08(火) 18:00:15.40 ID:e1xfQ6Yv.net
>>44
ドゾ
http://i.imgur.com/y4sg5dR.jpg

46 :花咲か名無しさん:2016/03/08(火) 22:42:21.14 ID:Q+6utvFY.net
秋に蒔いたオリエンタルポピーの苗たくさん
あちこちに植え付けて回ってるけど
北関東ならなんとか夏越ししてくれるのかなあ

47 :44:2016/03/09(水) 00:48:29.28 ID:5fzxBuLj.net
>>45
可憐で素敵!もう咲いたんだね。温暖な地域なのかな?

48 :花咲か名無しさん:2016/03/09(水) 01:40:52.80 ID:/jNLy00D.net
>>46
日本一暑いことで有名な埼玉県熊谷市民ですが、
オリエンタルポピーは夏眠しますので、真夏に枯れても秋に新芽が出てきます。
苦土石灰と肥料をやっていれば毎年株が大きくなりますよ。

49 :花咲か名無しさん:2016/03/09(水) 07:51:58.64 ID:ykuD0G/t.net
>>48
熊谷なら相当暑いですね〜
肥料と苦土石灰覚えておきます!
ありがとうございます

50 :花咲か名無しさん:2016/03/09(水) 08:13:12.80 ID:yRUZRBzM.net
オリエンタルポピーのタネ蒔いてみたいけど
最近あまりカタログに出てないな

51 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 09:41:26.38 ID:slu7lP7S.net
こんなポピ−花壇を直に見てみたいな
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZLp07XnKFDI

52 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 18:37:37.82 ID:/N/2nDbJ.net
綺麗だね
中東の方なら普通に見られるのかな

53 :花咲か名無しさん:2016/03/23(水) 10:55:45.09 ID:vt9QXIWb.net
アイスランドポピーつぼみが割れてきた。
明日には咲きそう。@埼玉県

54 :花咲か名無しさん:2016/03/25(金) 08:45:26.46 ID:JcCqfe9i.net
我家のアイスランドポピーも秒読み@都内

55 :花咲か名無しさん:2016/04/03(日) 05:13:28.43 ID:FhMtoKFs.net
都内某所で、もうナガミーとアツミーが咲いていました。

56 :花咲か名無しさん:2016/04/04(月) 00:49:19.05 ID:HfjycsJL.net
Beauty of Livermereって日本でも植えていい品種だよね....?
http://plants.connon.ca/Content/Images/Photos/F320-24.jpg
種から育てたのが1株だけ生き残ってる

57 :花咲か名無しさん:2016/04/04(月) 09:04:24.57 ID:xyn9dlWX.net
>>56
人目に付くところだと、誰かに(誤?)通報されるかな

58 :花咲か名無しさん:2016/04/04(月) 14:59:56.60 ID:l1n0bGkU.net
陽光に透ける花びらが綺麗だ
うちのポピーはまだ地面に貼りついている

59 :花咲か名無しさん:2016/04/04(月) 20:01:03.22 ID:P3GKnmR9.net
アイスランドポピー開花したよ。
某県某市だけど国道沿いにアツミー咲きまくり。

60 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 12:36:39.01 ID:Vi3Atn4X.net
これだけアツミゲシが日本国中に雑草として蔓延している現状では、
取締りとか絶滅なんて無理だろう。

61 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 13:46:26.91 ID:dj7Lnuji.net
アツミーなんて麻薬成分が微量すぎて実用化するのは不可能。
抜去費用で多額の予算が各保健所に交付されるので予算目当てでいつまでも栽培禁止にしているだけ。

62 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 18:16:11.02 ID:f/39ULR9.net
やっとオリエンタルポピーが芽を出してきた

63 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 21:21:53.05 ID:ZMrUeC9A.net
アイスランドポピーが咲き出したのに
明日は暴風雨らしいので心配

64 :花咲か名無しさん:2016/04/09(土) 21:23:48.07 ID:3bLVFWUx.net
庭のシラユキゲシが白い花を咲かせながらリュウノヒゲとかフキとかと領土争いを
盛大にやってる@横浜市南西部


65 :花咲か名無しさん:2016/04/09(土) 21:37:37.72 ID:1s30cbKr.net
>>61 ということは園芸用のケシ栽培がOKなアメリカで、栽培が禁止されてるサボテンの「烏羽玉」こそ、
本当は取り締まらないといけないもの?でも中島らもが日本で長年栽培されてた烏羽玉を食べたけど、ただ苦かっただけってw
あと、日本ですらおとがめなしのカート(チャット)が、なぜかほかの先進国では禁止されてるという逆転現象もあるみたいだな

66 :花咲か名無しさん:2016/04/21(木) 22:16:48.21 ID:nMTqnlLx.net
日本のケシ規制は戦前戦中に世界一の品質で世界中のアヘン市場を荒らした日本に対する懲罰的なものなんだ。
日本の特務機関が改良した「一貫種」は品質・取れ高ともに世界最高
いまだに一貫種を超えるアヘンけしは無い。

67 :花咲か名無しさん:2016/04/25(月) 01:34:47.22 ID:v5+JmslX.net
うちのオリエンタルポピー、順調に葉を展開中。
水やりはほぼ雨だけ、虫もつかないしラクだわー。
咲くとすごく綺麗な薔薇色らしいから、通報されたりするのかなw

68 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 00:04:28.77 ID:HNmnqLwd.net
不正なケシに似てるなーって思って、通報したら本当にアツミゲシだった。
警察とかのポスターって見とくもんやね。
なんとなくググって見分け方覚えてたんだ。
とてもきれいな花だった。改良して花そのままで栽培可能にしてほしいわ。

69 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 17:23:25.98 ID:jwPHzc5B.net
バラ色のオリエンタルポピー、綺麗だろうな
うちのオリエンタルはみなスイカ色寄りのオレンジ
やっと、ポピー(多分アイスランドかひなげし)の葉っぱが立ち上がってきた
花が咲くのはいつだろう

70 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 00:55:35.83 ID:fukxGOPu.net
クスリ成分を含まないやつで、青紫というかラベンダー色のオリエンタルポピーがあったらきれいだろうな
まず通報されそうだけど

71 :ゆんやお:2016/05/01(日) 16:03:34.26 ID:CT1WsZcf.net
小平の都立薬用植物園の違法ケシ栽培園の外柵開放が5月1日〜20日なので、
初日に言って様子を見てきた。
園芸種のボタンゲシが5〜6本開花、ボスニア種0本、トルコ種5本、インド種10本くらい
一貫種はわずか1本のみ開花。ハカマオニゲシとアツミゲシはほぼ満開。
まだまだこれからって感じ。

72 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 22:32:33.10 ID:oZsTpvrU.net
ハナビシソウの蕾ってドリルってて面白い形だな

73 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 07:15:53.74 ID:2vGRmrWU.net
ナガミーを育てているのですが、花が大きくならなくて困っています
肥料あげたら弱々しくなってしまうと聞いたのでどうしたら良いのですか

74 :ゆんやお:2016/05/08(日) 07:39:53.76 ID:a9dhJNHw.net
>>73
ナガミーは、花の大きいやつを選抜して種を採る。
近所を散歩して大きい花の野良ナガミーを見つけたら紙テープ(マスキングテープ)を茎に巻いて目印にしておく、
実が茶色に成った頃に摘みとって秋まで保存しておく。

ナガミーも植物なので肥沃な培養土に苦土石灰をたっぷり混ぜて元肥を入れておく。
IB肥料(アイビー肥料)を5〜6個載せておく。

花が咲いたら大きい花を選別しておけば数年で「とっても大きな花のナガミー」が咲くよ。

75 :73:2016/05/08(日) 19:14:29.19 ID:2Ud2icYp.net
>>74
ありがとうございます。
ちょっとした品種改良のようなことをすればよいのですね。
また来年チャレンジしてみます。

76 :ゆんやお:2016/05/08(日) 22:43:40.07 ID:a9dhJNHw.net
今日も小平の都立薬用植物園の違法ケシ栽培園の外柵開放に言ってきたので報告。
違法ケシは、ほぼ満開。アツミーはもうケシ坊主状態。

今年は一貫種の栽培が多く8割くらいが一貫種。

77 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 04:36:52.21 ID:FGz11xUd.net
オリエンタルポピーのつぼみが見えた。
咲くまでにはまだかかりそうだ。

78 :ゆんやお:2016/05/15(日) 21:19:50.00 ID:7FvDwOs6.net
今日も小平の都立薬用植物園の違法ケシ栽培園の外柵開放に行ってきたよ。
もう一貫種もほとんどがケシ坊主になっていた。
ケシ坊主にはキズが付けてあって阿片汁(乳液)が滲みだしていた。
研究で実験しているんだろうけど、ううリアルだなあ。

79 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 09:19:07.03 ID:4XTVPPlu.net
栽培禁止の「アツミゲシ」 三田市所有地で発見
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201605/0009132137.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201605/img/b_09132138.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201605/img/b_09132139.jpg

麻薬原料のケシが自生、堺の住宅街で発見 強い繁殖力
http://www.asahi.com/articles/ASJ4V5CN3J4VPTIL01J.html
>厚生労働省によると、2014年度は113万本のケシと99万本の大麻草を抜き取った。


抜きすぎワロタ

80 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 16:05:57.10 ID:YrpzWggw.net
ナガミーの種をフライパンで炒って、パンに混ぜるとおいしいよ
材料ただだしw

81 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 16:49:07.04 ID:BS2D70OR.net
>>79
ああ、やっぱりそれアツミゲシだったのかw。
犬の散歩中に見たわ。

まさか三田にあると思わなかったから、見て見ぬふりしてた。

82 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 17:09:05.08 ID:BS2D70OR.net
https://www.google.co.jp/maps/@34.8902239,135.2222416,3a,15y,43.21h,86.53t/data=!3m6!1e1!3m4!1sRGUIHx6ABLj8cKqBVQxYMw!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1

ここに咲いていた(´・ω・`)

83 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 22:04:46.22 ID:9PtBBld6.net
コキアを種から育ててるんだけど、育ってきたらなんとなくマリファナっぽくて通報されないか心配

84 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 01:18:23.80 ID:7Z3dw+LD.net
ケナフでなくて?

85 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 08:39:11.53 ID:q17h0vRo.net
8月に入ってから雑草抜いてたら、株丈10センチぐらいでナガミヒナゲシが一本咲いてるのを発見
これじゃあ根絶は無理だね
こう極端なのじゃなくても、年々開花してる時期が長くなってる

86 :ゆんやお:2016/09/10(土) 05:41:10.54 ID:jj4XDYpV.net
おまいら、そろそろ種蒔きの季節ですよ。

87 :花咲か名無しさん:2016/09/18(日) 18:25:15.85 ID:co0cwGhA.net
ミヤマヒナゲシの種を輸入したよ
平地で種から開花まで持っていけるかなあ

88 :花咲か名無しさん:2016/09/26(月) 04:18:05.78 ID:fWkGREz6.net
今日、ポピーの種蒔きした。

89 :88:2016/10/12(水) 12:57:25.06 ID:t8iD+4Ju.net
発芽したよ。

90 :花咲か名無しさん:2016/10/16(日) 10:37:55.33 ID:FhQiiQz8.net
すかさず抜いてコンポストにポイ

91 :花咲か名無しさん:2016/11/01(火) 19:56:26.53 ID:NMF2ljp/.net
うちも発芽キター

92 :花咲か名無しさん:2016/11/11(金) 07:35:15.61 ID:EwKF62EF.net
今日11月11日はRemembrance Day 

93 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 01:01:49.62 ID:UL+ilUgo.net
テスd

94 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 01:05:02.01 ID:UL+ilUgo.net
アツミゲシなんて家の方では初夏にそこら中で咲いてるんだがあんなもんで阿片採れるのか?
もっと大きい花ならわからんが同所的に咲いてるアツミーより一回り大きい程度だしどうなんだろうな!

そんなもんよりもっとやばい野草(毒草扱い)や園芸植物なんていくらでもあるのにな

95 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 16:37:22.67 ID:cGg8UIMc.net
>>94
アツミゲシは、麻薬成分が極々微量含まれているって言うだけ。
さらにケシ坊主も小さいからそこから阿片を採取するなんて無理
実用にするのには、ものすごく膨大な量を栽培し手間ヒマかけなくちゃならない。
そんなのは、最初から分かっていたこと。規制のためだけの法律。

96 :花咲か名無しさん:2017/03/05(日) 15:43:54.29 ID:yxeCkhUH.net
「抜去費用(ばっきょひよう)」という予算がある。
これは野生の大麻草や違法ケシの除去作業に使われる予算のことで、
保健所職員や委託業者に支払われている。

元々が野草なのだから大麻草も違法ケシも毎年にょきにょき生えてくるわけで、
恒久化されたお小遣いみたいなもの。
アツミゲシなんて多いところはタンポポ並に生えている。ウマーなんですよね。

97 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 22:25:38.98 ID:O1hkRqPV.net
アイスランドポピー咲いた。

98 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 04:53:21.76 ID:M4qYefN4.net
うちも、アイスランドポピー咲いた
黄色ばっかし。

99 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 19:53:41.79 ID:M4qYefN4.net
ひなげしのツボミがあがってきた。

100 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 07:04:07.52 ID:tk3y1ouq.net
今年は寒いのか花が遅いねえ

101 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 08:07:52.06 ID:FkhloYiw.net
秋に植えたのが大きくなって大根の葉が茂ってるみたい
鼻はまだ咲かない

102 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 10:19:08.78 ID:C88rXbXO.net
初ナガミー見つけた
@埼玉県

103 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 01:35:16.41 ID:lqR3YXLN.net
ナガミヒナゲシがちらほら咲いてきたね。

104 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 02:21:28.71 ID:zYQPwEiR.net
東京周辺ではここ数年、すっかり3月から咲いてるのを見るようになった
広がり始めた頃はGWちょい前で開花だったのに
毎年抜いてるんだけど、生えてくるなぁ

ところでナガミヒナゲシをググろうとすると、検索キー候補の先頭に食用がきてる

105 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 19:21:00.74 ID:rGceTte6.net
関東某県で初アツミーの開花確認!

106 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 22:28:29.00 ID:Jp1ffS48.net
イタリアでは春先に野生のポピーを山菜料理として食べる。
Foglie di Papavero in padella という料理だがPapaveroがナガミヒナゲシを指すかどうかは不明。

107 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 12:15:22.74 ID:sfDSnBoP.net
イタリア人はタンポポも食べるらしいからポピー食べても不思議じゃない。

108 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 14:04:55.07 ID:yUJbn1Go.net
イタリアも広いけど、量の多さ以外はイタリア人の嗜好ってうちらも嫌いじゃないよね
フランス料理まで発展してしまうと結構うんざりする物もあるけど

暖かい雨降り続きでナガミーがぐいぐい伸びてる
早く抜きたい

109 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 21:48:55.89 ID:3yJRLsXJ.net
ナガミーうぜぇ

110 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 00:57:48.67 ID:hWpKeheR.net
ナガミーかわいいよナガミー

111 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 02:48:17.32 ID:7YDZ0scz.net
昨日晴れた間に一掃した

112 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 05:31:52.51 ID:xFelWMwC.net
秋に植えたひなげしがワサワサして5〜60pくらいになってる
こんなに育つもんなのか?
野菜にしか見えない

113 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 06:36:42.56 ID:2/CR1/di.net
>>112
野菜っぽい葉っぱなら、シベリアヒナゲシかな?
地植えなら50cm〜60cmくらいになるよ。

114 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 07:03:17.12 ID:xFelWMwC.net
>>113
いちおうポピー(虞美人草)
アイスランドポピーは最近ポット苗で買ったものを浅い盆栽鉢にとりあえず入れてるんだけど
大きくなるなら地植えしてみる
なんか欲が出てくるわ

115 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 09:17:39.61 ID:QG5dcdL+.net
ひなげし(虞美人草)の葉っぱも春菊みたいで野菜っぽいな。

116 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 04:02:12.41 ID:kA53tt2Y.net
ナガミヒナゲシは柔らかい土なら、根が太いから切れずにすんなり抜けるのが救い
あれで抜け難かったら、もっと嫌われてたはず

117 :花咲か名無しさん:2017/04/19(水) 02:54:11.10 ID:g3M010A6.net
ナガミヒナゲシが満開!

118 :花咲か名無しさん:2017/04/19(水) 14:12:18.93 ID:FoV/7ZHj.net
いよいよ鎌首をもたげてきた
朝と昼で茎の長さも違う

119 :花咲か名無しさん:2017/04/19(水) 22:58:42.86 ID:+kEw30N2.net
うちのシラユキゲシが満開になりました。
てか知らぬ間にすごく増えてる

120 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 04:54:23.20 ID:PHBIO/PR.net
タネを付ける前にナガミーをどんどん抜いてコンポストに叩き込まねば・・・

121 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 06:53:40.25 ID:vASx2xdh.net
ナガミーかわいい
どんどん増えろ

総レス数 349
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200