2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜は買った方が安いのか? Part6

1 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 07:05:29.93 ID:pT/0HW1v.net
エンドウ類:◎ 買ったら結構高いが、育てたら収量ある
キャベツ:× 害虫対策要、スーパーで安い
レタス、リーフレタス:○ 種が安く、いくらでも作れる
トウモロコシ:△ 穫れたてが食えるのは○
カボチャ:× 面積取りすぎるので買った方が安い
ジャガイモ:× そもそも売値が安い
ピーマン:△ 売値は安いが収穫量が多い
ししとう:◎ 延々と収穫できる
ダイコン:○ 収穫量が多い
メロン、プリンスメロン:◎ 上手く作れば単価が高い
スイカ:◎ マダーボールなどは極めてコスパ良い 買ったら高い
枝豆、黒豆:○ 新鮮なのは味が格別
小豆:× 収穫量が少ない。大規模農家向け
ニンジン:○ 面積あたりの収量が多い
ズッキーニ:◎、キュウリ:○ 1株あればシーズン通して収穫できる
トマト:△ 種代、苗代が結構かかる 雨対策要
インゲン:○ 収量多い
カリフラワー、ブロッコリ:△ 種から育てるとコスパ良くなる、育てたのは旨い
ネギ:◎ 苗さえ安く購入できればコスパ良い
玉ネギ:× 失敗リスクあり、価格安い
ホウレンソウ:△ 理想的な土が必要
ハクサイ:○ 貯蔵さえ出来れば、冬は買わなくてよい
前スレ
野菜は買った方が安い Part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1450433019/

2 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 07:06:16.89 ID:pT/0HW1v.net
過去スレ

野菜は買った方が安い Part4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1445556330/
野菜は買った方が安い Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1435508131/
野菜は買った方が安いのか?Part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1432746092/
野菜なんか買った方が安いのに
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1424123751/

3 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 07:21:04.48 ID:olyq+/r9.net
698:花咲か名無しさん :2016/01/20(水) 10:11:05.39 ID:jcZr44t1
■経費(エンドウ)
種代200円(小袋 1袋の価格)
地代500円(1.7坪 八か月利用換算)
堆肥500円(牛糞おかくず堆肥40L)
腐葉土400円(20L 2袋)
マルチ100円(1.35m幅 5m使用)
支柱500円(250円×10本 耐用5年)
時給6000円(堆肥漉き込み+仕立て+収穫+撤去 6時間×1000円)
コスト合計8200円
■収穫物の市価換算
30,000円(20kg)

  702:花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 10:36:11.55 ID:XYBSYm5B
  おいおい、どんだけエンドウが取れることになってんだw
  プロがビニールハウスで11月から半年、収穫する作型ですら
  上手な人で、4t/10aがやっと。
  http://www.ruralnet.or.jp/gn/201409/oikakedori.htm
  九州でビニールハウスで、半年収量してその数字なのに
  家庭菜園でその作型ができるのかい?w

707:花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 11:03:26.68 ID:jcZr44t1
そのハウスの収穫は二か月だよ。
私は無農薬なので一か月だわ。
追肥せず、無農薬なので後半は、ばてる。

  710:花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 11:09:55.94 ID:tou5Q8yB
  なんで、そんなすぐにバレる嘘、つくの?
  あの4tの人の収穫期間は半年になってるじゃん。
  ホラ吹き君は言い張るだけなのね。

4 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 08:05:43.99 ID:76Ml2U6G.net
>>1
もう次スレ立っています
ここは削除依頼を出してください

5 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 08:42:32.36 ID:vE9xVlUr.net
テンプレ追加なしか

6 :こちらは後発の重複スレです:2016/01/22(金) 09:05:44.53 ID:76Ml2U6G.net
こちらは後発の重複スレです
正しくはこちら
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453395170/l50

また、このスレは出されたテンプレ案も全く取り入れられておらず
>>2の過去スレリストに前スレ(5)も貼られていません
そういった点からも不完全です

7 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 10:09:32.17 ID:CpN8VHeI.net
でもあっちは荒れていて嫌だな

8 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 10:19:57.41 ID:76Ml2U6G.net
いずれにせよ前スレがまだ残ってますよ

9 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 10:55:50.24 ID:K7NA1wpy.net
まだ安いか高いかどうかはっきりしてないんだし
こっちのスレがよいんじゃね?

10 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 11:04:25.36 ID:CpN8VHeI.net
結論ははっきりしていると思いますよ。

コスト計算する際に、栽培に要する労力を含めた上で
栽培した方が安いと主張する人はいない。

資材費だけで比較すると、作った方が安い野菜もある。
しかし作ったほうが安い派の人は、米糠で肥料を自作したりと
智慧と工夫と経験とを兼ね備えたベテラン菜園家であり、
誰にでも可能な訳ではない。

11 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 11:29:06.19 ID:sE3dvDc7U
>>10
前スレに労賃も計算に入れて画像まで上げてくれた人居たけど?
確かその人は安いと主張していたはず

12 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 11:17:52.16 ID:76Ml2U6G.net
まあ鳥間婆がコピペ連投を始めたらこっちを避難所にするというのも手かとは思う

13 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 11:33:42.20 ID:EToSZMOU.net
荒らしてる奴ら
自分の野菜や畑を載せないな。
まぁ嘘ハッタリの連中は
無視に限るな。

14 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 11:51:12.01 ID:bK6IJCEX.net
17 名前:花咲か名無しさん :2016/01/22(金) 06:45:33.80 ID:4UvSSX2t
鳥間婆と悲しく鳴くのが好きなスレ主、ひたまん烈士w


前スレでも

485 :花咲か名無しさん[sage] :2016/01/14(木) 00:14:10.24 ID:7lQ4Ac4u
鳥間婆w
553 :花咲か名無しさん[sage] :2016/01/14(木) 20:10:28.85 ID:7lQ4Ac4u
よお!ロンパwwww




553の言う ロンパ とは
無農薬馬鹿で、猫毒殺魔の、ひたまん烈士の対立相手

=================================================
会社・職業 [農林水産業] 有機農業について
=================================================
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2016/01/16(土) 15:27:21.61
>>642
>つまりチキン在日寄生虫ロンパはとっとと糞gato姦をしながら死ねという事です

誤爆ひたまん君、ロンパって言うのは
ひたまん君の対立相手なの?
毎度おなじみの園芸板でも、その名前出してたねw

野菜は買った方が安い Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1450433019/
553 名前:花咲か名無しさん [sage] :2016/01/14(木) 20:10:28.85 ID:7lQ4Ac4u
よお!ロンパwwww

15 :(SC)名無し募集中。。。:2016/01/22(金) 13:41:59.54 ID:DaFRc8+OM
もう前スレ埋まったのか
また誰か発狂したのか

16 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 22:41:29.15 ID:2Mbl5sdD.net
>>10
概ね同意ですが
労力に関して少し。
自分の例で恐縮ですが
やはり園芸である以上趣味です。
私が園芸をやる前にはゴルフや車、楽器など多少金のかかる
趣味を楽しんでおりましたが、
それらは労力?を使ってお金も使っていました。
園芸を始めてそれらの趣味に金をかけなくなりました。
そもそも趣味の労力をコストとして考えるのは
如何な物でしょうか。

17 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 22:57:30.20 ID:qkAlHO0T.net
コスト計算する際に、
家庭料理を作る手間をコストに加算しないのと同じで
趣味の時間もコスト扱いしないのは普通

18 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 23:31:05.95 ID:76Ml2U6G.net
前スレまだ埋まってませんよ

19 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 23:45:29.00 ID:hXV0/2jW.net
>>16
家庭菜園の場合、例えば「ぼかし肥」にせよ、
材料費が格安でも手間暇を考えると買った方が安いということが
ざらにあります。
ゴルフを趣味とする場合と違って、このスレのテーマは
野菜を買った方が安いか、作った方が安いかです。
すると手間暇を脇に置くのは公正さを欠くように思います。

>>17
いいえ甘いです。
多くの人があなたと同じように
家庭料理と外食・中食とを比較する場合、家庭料理のコストを
(1)材料のみで
(2)調味料すら計算去れないことが多いのは事実ですが
実際は更に
(3)水光熱費
(4)厨房設備
(5)調理器具
(6)食器
(7)調理者の手間暇
がコストとしてかかっています。
日本では家事労働のコストを未だにただという認識が一般的で
そういう風潮があるのでしょうけれども、
厳密にいうと、調理者の労力をコスト計算から省くから
安く見えるだけです。

大学時代、一週間合宿した際、10人程度の朝昼晩を作ったことが
ありますが、買い物、炊事、後かたづけの手間と言ったら
かなりの労力でした。また飯の時間か!と嫌になったものです。

20 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 23:55:22.96 ID:qkAlHO0T.net
>>19
では、まずこのスレでは通常の考え方で考えてみてどうなるか考えてみるといいのでは
それですぐに結論が出れば、もうひとつの考え方ということで追加して考えるというのはどうでしょう

21 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 23:59:37.10 ID:qkAlHO0T.net
>>19
なぜ最初に労力コストを入れない普通の考え方がいいのかというと、
17のように調理器具や食器のコストなど雑費を考えていては、
他の人と永遠に価値観が共有できないまま前スレのようにすれ違いの議論になってしまいそうだからです

22 :花咲か名無しさん:2016/01/22(金) 23:59:42.06 ID:hXV0/2jW.net
>>20
>>10
資材費だけで比較すると、作った方が安い野菜もある。
しかし作ったほうが安い派の人は、米糠で肥料を自作したりと
智慧と工夫と経験とを兼ね備えたベテラン菜園家であり、
誰にでも可能な訳ではない。

特に初心者が家庭菜園する場合、
(1)地代
(2)資材費(鍬やハサミなど)
(3)肥料代
(4)消毒代
(5)タネ・苗代
(6)書籍・雑誌代
など初期投資がかかり安く作るのには時間がかかります。

23 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:05:28.93 ID:onWSDtBm.net
>>21
調理器具や食器のコストも私は大切だと思います。

私は鍬一本派ですが、菜園仲間の過半数は耕運機派です。
私が二日かかる作業が耕運機があると一時間程度で終わるようです。
しかもさらさら、土の状態もよい。
家族からは省力化のため、耕運機購入を勧められます。
悩ましいところです。

24 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:11:39.62 ID:QHNUIe3l.net
>>22
なにをどうすればいいのかわからない初心者が、作った方が安い野菜を語るのは無理があるのでは?

25 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:14:15.97 ID:dHw1RhrH.net
休みの日にボーっとテレビを見ながら過ごすのは
一番コストがかからないですよね。

でも余暇を使って農作物を育てるのは、文字通り
生産的ですよね。
考えながら試行錯誤して自然に対する知識も蓄積できます。
ある意味知的活動なのです。

コストと生産性を問い出すと、難しい難題にぶつかります。
余暇の時間をコストと考えるのか
余暇の時間を有効利用しての生産的活動とみなし、プラスのコストと考えるか
実際農作業で運動をし、野菜をたくさん食べてリフレッシュする。
健康になりますよね。病院も健康食品も必要ないです。
それは実際金銭的なプラスです。
でも、マイナスにせよ、プラスにせよ、それを数値化する根拠がありません。
漠然としたループの議論になるだけです。

従って、そのような根拠の無い数値は意味が無いのです。
除外すべきです。

26 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:17:09.99 ID:onWSDtBm.net
>>24
想像以上に家庭菜園に手間暇がかかって、撤退された知り合いが
大勢いますので、甘い夢ばかりでは無く、リアルな現実を
予め示すのもありなのではないでしょうか。

このシリーズの初代さんの視点は
「野菜なんか買った方が安いのに
育ててる奴は池沼なんだな 」というものでした。

おそらく、初代スレ主さんは、撤退された方のおひとりなのではないかと
想像しているところです。

27 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:22:50.81 ID:QHNUIe3l.net
野菜は買った方が安いのか、それとも買った方が安いのか、
それを判別できる人というのは、それなりに経験があり、
ただ教科書どおりに作れるだけでなく、安く作ることができる技術水準にあると思います

逆に、安く作る技術を持たない初心者が、安く作ることができないのは当然で、
その認識のまま意見を言えば、買った方が安いという意見になりがちなのは自然なことだと思います

28 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:26:11.43 ID:onWSDtBm.net
>>25
確かに運動になります。
スポーツジムに月会費8000円支払った程度の健康を得れるかもです。
ウォーキングやジョギングならばシューズや衣服代だけで
健康を得れますが、家庭菜園は健康+生産物という余禄まで
付くので更にお得であると私も思います。

私がコスト計算した最初は
資材費と収穫物の市価換算(買ったらいくらか)です。
労力をコスト計算していませんでした。

しかしながら、初代スレ主さんの視点の
「育てている奴は池沼だ」という指摘を受けて考えてみますに
初代さんの重荷になったのは労力と言うコストだったのではないかと
気づかされたのです。そこで労力をコスト化してみました。

29 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:29:52.27 ID:dHw1RhrH.net
>>28
理解しました。
その視点(初代スレ主さん)
には気付きもしませんでした。
なかなかの洞察ですね。

30 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 00:44:49.57 ID:QHNUIe3l.net
このスレに来ている人は、前スレや分離スレの荒れを嫌がってここへ来ているのだと思いますが、
上の人はどうして上げてしまうんでしょうか

31 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 01:23:02.35 ID:lhopIk1W.net
975 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2016/01/22(金) 11:52:51.44 ID:bK6IJCEX
素敵な遠吠えですw

11 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2016/01/22(金) 11:17:52.16 ID:76Ml2U6G
まあ鳥間婆がコピペ連投を始めたらこっちを避難所にするというのも手かとは思う



自演だから

32 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 08:24:51.06 ID:3C/eYCW+.net
宿根草の類は割と安価に手間なくできると思うよ
テンプレ風にするなら

アスパラガス:◎一度植えたら、定期的な追肥と枝をひもでまとめる作業だけ
ミョウガ:◎半日陰でも一度植えたら毎年収穫できる、下手に追肥しない方が花が多く付く
ラッキョウ:◎むしろ植えた事を忘れて数年放置した方が品質が向上する
アシタバ:◎キアゲハ召喚したら地際から全部刈ればすぐ再生する

あと、薬味も
ワケギ・アサツキ:◎必要分だけ収穫すれば新鮮で香り高い
シソ・ミツバ:◎虫よけ網で保護すれば夏中使える、花穂が出ても放置すれば次年も生える
バジル・パセリ・タイム:◎葉を数枚使うハーブは苗を1本買えば1シーズン使える
ルッコラ:◎発芽適温が低いので冬も栽培可能
ミント:◎地植えにするな、増え杉危険
ローズマリー:◎半砂漠の植物なので乾燥気味に育てると異様に丈夫

33 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 13:04:19.30 ID:G9KlrTy2.net
>>32
ニラ
花壇や畑の端っこに植えるだけで基本的に放置。
二年目以降は定期的に収穫可能

34 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 16:19:54.35 ID:64N80cTC.net
>>32
ローズマリー、ルッコラ、ハラペーニョ、鷹の爪は今でも収穫出来てます。因みに、マンションベランダです。

35 :花咲か名無しさん:2016/01/23(土) 20:48:18.22 ID:ruxyOiV1.net
結論としては>>1にある

◎や○は作ったほうが安い
△や×は買ったほうが安い

36 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 00:15:22.56 ID:1SQwOonn.net
ゴーヤは作ったほうが安い

37 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 00:16:47.79 ID:1SQwOonn.net
機械化された農民は運動不足である

38 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 00:21:25.58 ID:/MwdgvBX.net
野菜専用の冷蔵庫、冷凍庫があれば
より有効なんだよなあ。

39 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 01:30:35.75 ID:1SQwOonn.net
乾物にしろ
節約上手料理上手になれる

40 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 21:50:19.50 ID:noiapviZ.net
>>38 この寒波だ、下手な冷蔵庫なんか野菜が乾燥するだけ
ベランダの日陰になる場所に、段ボールに入れて放置が一番

41 :花咲か名無しさん:2016/01/24(日) 22:56:59.33 ID:/MwdgvBX.net
野菜は作ったほうが安い

種取り編

1、レタス(チシャ、マノア、コスレタス、フリルレタス他)
それぞれ元気のよい1株ずつ、収穫せずにトウ立ちさせる
花が咲き、タネができ始める。一つの花でおおよそ10〜15個が取れる。
タネが黒くなれば収穫時期
綿毛が見える寸前、摘み取る
摘み取ったものは、左手で中頃を掴み、右手の指で
綿毛部分を抜く
容器に種を落とし、少し乾燥させる。
息を軽く吹きかけ、ゴミを飛ばし
袋に入れて保存。来年それを使用する。

2、トマト
出来の良かったトマトを完熟させる。
ゼリー状の部分をザルに入れ、こすりながら洗う
それをキッチンペーパーの上に置く
紙を丸め力を入れてこすり、ゼリー分を取り除く
十分乾燥させて保存、来年育てる。オリジナルのものと
同様のものが出来れば、ほぼ次の年もOK

42 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 21:08:30.98 ID:5d1m6u9S.net
買った方が安い。
だから農家がいるわけだし、野菜が市販されている。

もし仮に、作った方が安いのであれば、
誰しもベランダプランターをするし、庭に畑を作る。

それをしないのは、必要な時間や初期投資を踏まえると買った方が安いから。

43 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 21:35:34.72 ID:y6GB8SsC/
>>42
人間誰しも同じ能力を有しては居ないんだよ?
君に能力が無くても出来る人間には出来る
プランターでも新鮮野菜を完熟で収穫し放題出来る
そのベランダさえ十分な広さを持たない人間は無理だろうね

庭持ちが良いもの十分に収穫出来ないなら技術不足
社会の構造と一緒、出来る奴は結果出す
出来ない奴はグダグダ理由をつける事に必死になって
自分擁護にばかり注力する

44 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 21:59:15.44 ID:HgPFlc4Y.net
買ったほうが安いから農家がいるわけではない
需要があるから農家がいるし、市販されている。

仮に作ったほうが安いのであれば
誰しもベランダプランターはしないよね。
そういうの苦手な人は腐るほどいる。
作ろうともしない人は圧倒的に多いし
作ったほうが安いとか、買ったほうが安いとか
考えもしないですわ。

全然ダメ。

45 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 22:05:06.69 ID:G61vk+Dh.net
違うよ
園芸に対するモチベーションだ

野菜作りに関する全てが楽しくない(趣味ではない)人にとっては
園芸なんか単なる苦行でしかない

この苦行に対する金銭的対価(時給)も発生しない、単なるストレスでしかない
=買ったほうが安い となる

作ったほうが安い派は、作業自体が楽しく充実しているから金銭的報酬を必要としない
だから作ったほうが安いと解釈する

違いはそれだけであり
園芸が趣味だという人間は、珍しくはないとはいえ
趣味としてはパチンコとかよりマイノリティなんじゃないか?

46 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 22:10:42.73 ID:G61vk+Dh.net
ちなみに発展途上国では家庭菜園をして自給自足している家庭が多いが
これは好きだからではなく生活維持のためにやってる場合が大半だろう
半世紀前の日本もそうだったし
旧ソ連時代からあるダーチャもそうだった

現代の日本では、園芸してる人なんて趣味や楽しみであることが大前提だよ
生活のために仕方なく、好きでもないのに嫌々やってる、なんて意見がいつ出たのか知りたい

47 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 22:16:52.48 ID:HgPFlc4Y.net
>>45
その通りっすね。
自分の周囲でも野菜作ってる人は
そう多くない。

48 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 22:54:47.47 ID:lLl/oGYL.net
>>45
正論だな。

49 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 23:07:43.25 ID:6rRu8AFk.net
822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/26(火) 22:55:54.92
821正論ですね


823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/26(火) 22:59:47.05
>>822
産経新聞かよw
自分で自分の意見を正論ってwww


826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/08/26(火) 23:17:15.27
>>823
産経新聞wwwテラウケタw
自分の世界で自説を正論と言って
展開してやまないところは
烈士も産経も一致してるw
烈士がでっち上げをやらかすところは
朝日と一致するけれどもw

50 :花咲か名無しさん:2016/01/25(月) 23:48:08.54 ID:siPy2eDN.net
ベルサイユ宮殿には、マリーアントワネットのためだけの家庭菜園がありました。
またイギリスの貴族の別荘には、必ず野菜から果樹までまかなう家庭菜園がありました。
猟でとってきたジビエとともに、ディナーにはハーブやおいしい野菜・果物が不可欠でした。
いわば家庭菜園は、貴族の高級な趣味だったのです。
家庭菜園は貧しいからするのであれば、彼ら王族・貴族たちは貧しかったのでしょうか。
生活のため、いやいや家庭菜園していたのでしょうか。

51 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 00:13:27.76 ID:7nOoOyxu.net
野菜は作ったほうが安いとは限らないが

1、安くて便利な土地を借りる
2、高価な堆肥は買わない、肥料は工夫する
3、アブラナ科、キク科、マメ科のものは種から育てる
4、同じものの収穫が一気に来ないよう育苗調整する
5、奥様に上手に調理してもらい、レシピも研究する
6、収穫物は上手に貯蔵する
7、割に合わないと判断したものは作らない

これが出来れば、作ったほうが安くなる

52 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 05:21:01.86 ID:jkOXWsGY.net
>>51
1の時点で都会では無理だな
その土地借りる金でどれだけ野菜が買えるやら

>>42
正論過ぎるw

53 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 07:40:54.97 ID:Qecnhx5y.net
>>49
又キチガイが荒らしてる。早く死ね。

54 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 08:21:49.20 ID:X7/XbLt6.net
現代日本人のグルメは他国と比べても異常
過去の貴族もかなわない

55 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 08:40:31.25 ID:oRkQdtxb.net
>>51
何で買ったほうが安い派はこういうコピペ荒らししかしないんだろうね
他の仲間はこいつを諌めもしないで放置、つまり荒らし行為を推奨してるし

56 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 09:02:33.28 ID:oRkQdtxb.net
>>55

おっと失礼
安価は>>51ではなく>>49

57 :このスレの粘着煽りについて:2016/01/26(火) 09:21:39.53 ID:oRkQdtxb.net
このスレにはガチ糖質と思われる粘着荒らしがいます
荒らしの俗称「鳥間婆」「ゴキブリ婆」等


以下の特徴のレス

・「買ったほうが安い派」である
・糖質なので、延々と自演・粘着をしてくる(本人は自演がバレていないと思ってる)
・草を半角小文字で書く(前スレ終盤で指摘された途端に全角小文字も使うようになった)
・煽りのみのレス
・「ひたまん」という人物だと認定してくる
・ファビョり始めると別スレのログをしつこくコピペし始める
・質問には答えない、基本的に会話が通じない
・何故か無農薬や有機栽培も憎んでおり「作ったほうが安い派=有機・無農薬信者」と同時認定し叩いたり煽る

他の「買ったほうが安い派」も、明らかに荒らしでしかないこのゴキブリを
諌めもせずスルー・放置している点を考えると
買ったほうが安い派は全員が一人の自演という可能性もある

58 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 09:26:05.97 ID:GG5LSgg+.net
>>55


=================================================
会社・職業 [農林水産業] 人・農地プランってどうよ?
=================================================

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/05/04(月) 01:00:22.64
園芸板のカルト農法や無農薬、有機系のスレでは
烈士の意見に反することを書くと、「煽りだ、荒らしだ」って認定される。
そう認定したからには、当然スルーするんだろうと見てると
「煽りだ、荒らしだ」と言い続けてるw
そしてグダグダの言い争いになり烈士は 「お前のマンコ臭い! お前は童貞だろ?」と泣き出すw
さっきまで、相手をアラシ認定してた烈士がw

59 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 10:31:18.00 ID:iieyJfQJ.net
昨日スーパーに行くと、大雪の影響あり野菜が品薄で高騰していた。
早速、畑に行き、ビニールトンネルで守っていたキャベツ1個
白菜1個を収穫。コンソメスープで頂いた。

白菜1個400円。キャベツ1個200円となると、作っていた方が安い。

ちみなに私は買った方が安い派。

60 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 10:39:31.89 ID:oRkQdtxb.net
>>59
買ったほうが安い派なら、なんでコピペ荒らしを放置してんの?
自分の仲間だから?
それとも新参?

61 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 10:45:00.30 ID:iieyJfQJ.net
>>51
私の場合

1、安くて便利な土地を借りる
→田舎の市民農園なので安い。100平米借りて、年10,000円。駐車場、水道あり。

2、高価な堆肥は買わない、肥料は工夫する
→高価な堆肥と腐葉土をばんばん入れている。土づくりは大切だ。
 年30,000円ほど入れている。

3、アブラナ科、キク科、マメ科のものは種から育てる
→種と苗と半々。キャベツ、白菜、ブロッコリーは苗。
 苗からの方が便利だし、50苗でたかだん3,000円だ。

4、同じものの収穫が一気に来ないよう育苗調整する
→この努力が足りない。家族から不満が出ている。
  改善しなくては

5、奥様に上手に調理してもらい、レシピも研究する
→レシピは増えたと思う。が、採れすぎで飽きる。

6、収穫物は上手に貯蔵する
→根菜類の貯蔵は比較的うまくいっている。

7、割に合わないと判断したものは作らない
→費用対効果で作っているのではなくて趣味で楽しんでいるので
そこは無視。果敢に新種に挑戦している。

62 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 10:46:46.24 ID:iieyJfQJ.net
>>59
古参ですよ。
荒らしをスルーというのが、2chのマナーだからですよ。

63 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:22:29.26 ID:zFvOJTS8.net
んなこと言い出したら
料理の手間も換金すんのかって話
なんでも買ったほうが安いよ
金があればねw

64 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:25:22.95 ID:DKij6h/H.net
じゃあニートの俺は何でも作った方が安くなると認めるわけだな

65 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:33:17.92 ID:iieyJfQJ.net
>>63
野菜を買う場合も、野菜を栽培する場合も
料理の手間はいっしょなのでは?

栽培する場合のコスト
1.地代
2.種・苗代
3.堆肥代
4.肥料代
5.その他資材費
6.その他道具・機械代
7.農薬
8.手間暇
などがあります。

66 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:37:51.26 ID:iieyJfQJ.net
>>23
ニートなんだったら、いっそ新規就農すれば?
ばめの数年は年間150万円ぐらい貰えるのでは?
調べてみてください

67 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:41:36.89 ID:oRkQdtxb.net
>>62
そうやって遠回しに鳥間婆を好きにさせてるよな
鳥間婆を容認してるのは、仲間意識だろ?
実際にスレが機能しなくなるくらい大暴れしてる
作ったほうが安い派が咎めれば自演扱い
スルーしても何か意見が出る度にコピペ連投

「荒らしはスルーが基本ですから」って範疇はとっくに越えてるの見てわかるじゃん
鳥間婆の自演キャラじゃないなら擁護するな
買ったほうが安い派が諌めるべき

68 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:43:03.99 ID:frX+2oM0.net
働いたら負けだと知らないの?

69 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:44:16.14 ID:9R/+roSm.net
17 名前:花咲か名無しさん :2016/01/22(金) 06:45:33.80 ID:4UvSSX2t
鳥間婆と悲しく鳴くのが好きなスレ主、ひたまん烈士w


前スレでも

485 :花咲か名無しさん[sage] :2016/01/14(木) 00:14:10.24 ID:7lQ4Ac4u
鳥間婆w
553 :花咲か名無しさん[sage] :2016/01/14(木) 20:10:28.85 ID:7lQ4Ac4u
よお!ロンパwwww




553の言う ロンパ とは
無農薬馬鹿で、猫毒殺魔の、ひたまん烈士の対立相手

=================================================
会社・職業 [農林水産業] 有機農業について
=================================================
659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:2016/01/16(土) 15:27:21.61
>>642
>つまりチキン在日寄生虫ロンパはとっとと糞gato姦をしながら死ねという事です

誤爆ひたまん君、ロンパって言うのは
ひたまん君の対立相手なの?
毎度おなじみの園芸板でも、その名前出してたねw

野菜は買った方が安い Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1450433019/
553 名前:花咲か名無しさん [sage] :2016/01/14(木) 20:10:28.85 ID:7lQ4Ac4u
よお!ロンパwwww

70 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:48:51.03 ID:iieyJfQJ.net
>>67
書いても無駄だろうから、書かなかったが
正直な感想は、

あなたと相手との区別がつかない。
どっちも荒らしに見えます。

スレッドに沿った話題を書かれてください。

71 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:51:51.40 ID:9R/+roSm.net
無農薬心理教徒でもある、ひたまん烈士氏の快楽目的の猫殺しを注意すると
この様に猫吉やロンパ認定されて、最悪板で遠吠えが始まります。



【ネカマ愛誤】猫吉を叩くスレ5【個人情報晒し】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1289290237/

【長文発狂】低能ロンパマンを叩くスレ【自己満】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1393867166/

72 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:54:03.12 ID:iieyJfQJ.net
>>65
作った方が安い派の人たちは

1.地代 →格安、庭などで無料、コスト計算に入れない
2.種・苗代→種中心。
3.堆肥代→米糠などを無料同然で入手し、自分で堆肥化
4.肥料代 →米糠などを無料同然で入手し、自分で堆肥化
5.その他資材費→あまりかけない
6.その他道具・機械代→計算に入れない
7.農薬 →あまり使用しない
8.手間暇 →計算入れない。

しかも、7cm間隔の超密植で栽培されるというかなり特殊な栽培方法。
他人が真似のできるものではない。

73 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 11:55:18.73 ID:iieyJfQJ.net
>>71
みんなが迷惑がっているので、コピペはやめなはれ。

ちなみにあなたは、どっちの派?

74 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 12:00:23.25 ID:9R/+roSm.net
495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/01/25(月) 12:20:50.24
ひたまん烈士の悔しがり劇場、再開w

【時給】野菜は買った方が安い【自演】 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453395170/
976 名前:花咲か名無しさん :2016/01/22(金) 11:54:06.59 ID:bK6IJCEX
何の脈絡もなく、相手を鳥間婆と罵り出す猫殺しひたまん
いくら真面目ぶったキャラで逃げようとしても消せない、ひたまん臭w
=================================================
趣味 [生き物苦手] 【クラウド】ヌケサク9匹目【エホバ】©2ch.net
=================================================
62 名前:黒ムツさん[sage]投稿日:2015/03/11(水) 22:00:11.21 ID:97PXYfz60
鳥間婆頭の悪い言い訳www
84 名前:黒ムツさん[sage]投稿日:2015/03/12(木) 18:07:12.38 ID:tenwtyBx0
鳥間婆の自作自演劇だからなw
132 名前:黒ムツさん[sage]投稿日:2015/03/20(金) 18:43:52.75 ID:EM++pl4f0
妄想三昧鳥間婆wwww

27 名前:花咲か名無しさん :2016/01/25(月) 12:08:44.19 ID:G61vk+Dh
ねえ買ったほうが安い派の人
なんでコピペ荒らしには何も言わないの?
買ったほうが安い派のお仲間だからでしょ?
じゃあ「買ったほうが安い派」の九割以上が罵倒嘲笑レスだと言われるの当然じゃん
こいつと、こいつ以外の買ったほうが安い派は一蓮托生、連帯責任



497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2016/01/25(月) 12:54:37.42
連帯責任てw
自分は、クサマン連呼してた無農薬信者の
作った方が安い厨と別人だ、関係無いと
言い張ってるのにw

75 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 14:05:01.89 ID:oRkQdtxb.net
>>72
> しかも、7cm間隔の超密植で栽培されるというかなり特殊な栽培方法。

これは前スレで、あなたが何かの園芸本で紹介されてるのを読んだってだけじゃん
すくなくともこのスレでは、誰もそんな植え方してるなんて言ってない
記憶を改竄しないように

それにえんどうは2〜3株を一ヵ所に植え付けるのだから
一ヵ所2〜3株という解釈なら株間は30cmとれている、何もおかしくはない
という結論が出た筈だが?

76 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 14:23:11.88 ID:npXHRYwi.net
馬鹿理論

1.7坪
堆肥500円(牛糞おかくず堆肥40L)
腐葉土400円(20L 2袋)

支柱500円(250円×10本 耐用5年)

タネ・苗 地代 堆肥 腐葉土 マルチ 支柱 時給1000 合計 市価換算
エンドウ 200 500 500 400 100 500 6000 8200 \30,000

その前年にスイカの空中栽培に使った19mmパイプですね。

77 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 15:04:14.59 ID:iieyJfQJ.net
>>75
作った方が安い派の名無しさんは、
667 :花咲か名無しさん:2016/01/19(火) 19:36:02.89 ID:5IUxn1PY
スナップえんどう 20株 収量 約1000鞘
面積約0.5坪 地代250円

716 :花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 11:22:36.71 ID:3H1TLjOu
0.5坪で幅120cm長さ140cm、支柱300×3=900÷3=¥300、¥ネット1000 足して¥1300

とのことだ。
この方は、畝幅120cmの×長さ140cmの面積で、育苗した20株を一条植えに
されているのだ。計算すると畝幹は、7cmだよ。

https://www.youtube.com/watch?v=xVEVuIEZUIg

78 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 15:05:26.42 ID:iieyJfQJ.net
× 畝幹は、7cmだよ。
○ 株間は、7cmだよ。

79 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 16:23:07.32 ID:X7/XbLt6.net
鶏糞しか使わない

80 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 16:51:22.57 ID:npXHRYwi.net
>>ID:iieyJfQJ
ぶ・・・文盲

81 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 18:51:05.57 ID:kXKb/4rU.net
買った方が安いから市販されている。
ただただそれだけ。

82 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 21:57:58.78 ID:7nOoOyxu.net
>>81
それはない。
野菜を作らない人のために野菜は市販されている。

83 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 22:12:35.93 ID:w8qg16nNe
>>81

馬鹿だな、物の道理さえ理解出来ない
無職の引き籠り?親以外の人間と最近直に会話した?

>買った方が安いから市販されている。
一般人には理解出来ないから解り易く書き直しなさい、0点!

84 :花咲か名無しさん:2016/01/26(火) 23:58:11.42 ID:V66VMEuV.net
>>81
販売する目的は利益を得るため
家庭菜園の野菜と比べて売るかどうかふらついてたりしない

85 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 01:06:36.53 ID:9mB7AHcu.net
何か貧乏くさいとか言って煽ってる奴がずっといるけど
このスレでポタジェっぽい畑とか見たこと無いんだが
野菜工場って感じで同じものを整然と並べて植えるとか鑑賞って観点で判断したらセンス0じゃん
それやめてから言えば?

86 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 01:32:17.36 ID:NXqw97ot.net
>>81
単純思考のいつもの人来たかそう思っとけばいいと思うよ君だけね

87 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 02:01:00.83 ID:h67M883u.net
産業構造を変化させて分業化で国と国民を豊かにした結果>>81のようになった
>>82は近代化以前の話

88 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 02:17:39.58 ID:NXqw97ot.net
>>87
一々ID変えなくてもわかるから巣に帰りな
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453395170/
ここなら何言ってもいいからさ

89 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 05:31:07.65 ID:GW0Ah8KT.net
結局、作った方が安い、「まともな」金額の内訳って出てきていないよね

買った方が安いから、皆買う

90 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 07:20:02.83 ID:qxxsvgEl.net
>>77
えんどうは一ヵ所3株ずつ植えれば
20株でも7箇所
1列でも株間は20cm
ちと狭いが畝幅が120cmもあるからそんな非常識な株間じゃないよな?
むしろえんどうを一箇所1株と計算して株間7cmと言い張るところに
お前の嫌らしい悪意を感じるわ

91 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 07:21:58.28 ID:qxxsvgEl.net
>>89
何回も出ているのにわざと池沼ぶって読めないことになって逃げるなよ?

92 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 07:47:11.32 ID:+msqTM9w.net
>>90
わざわざプランター撒きにして苗にしたのに。
一か所に3苗も植えるわけ? 馬鹿ぢやない。
そんな奴はいないよ。

一穴に3粒撒きして、発芽したら1株間引いて2本立ちにするのは
標準だが、その場合でも30cmの株間でしょう。
3ないし4穴×2株でせいぜい8株ですよ。

93 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 07:49:06.50 ID:+msqTM9w.net
>>91
0.5坪 20株の作った方が安い人の
スナップエンドウはまともな栽培方法ではなかったよね

他に作った方が安い人のコスト計算ってあった?
アップしてみて

94 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 07:53:48.05 ID:+msqTM9w.net
作った方が安い人たちそれぞれの
スナップエンドウの栽培方法を紹介してよ。
1.栽培面積(畝幅×畝長)
2.栽培株数(株間)
3.仕立て方
4.堆肥、肥料代
5.農薬代
6.資材費
7.総作業時間

95 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 10:05:53.62 ID:Nnsnlwzi.net
畑が無いヤカラだらけだから写真のアップは皆無!

96 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 10:07:19.48 ID:zyzw6Lmn.net
↑仕込み

97 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 10:16:54.10 ID:0iCriv0Z.net
買った方が安い派の私は
写真アップしたよ>>95

http://iup.2ch-library.com/r/i1590967-1453857331.jpg

葉ものの美味しい季節

98 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 11:55:23.58 ID:mdpT/G42b
エンドウ豆現在まで(2条蒔きで1カ所に種3粒x10)
苦土石灰25円 自家製堆肥=0円 ネット使い回し=0円 種380円の内180円
耕作時間=15分=250円 合計445円
画像:http://2ch-dc.net/v6/src/1452361460216.jpg

ほうれん草
試験的にシュウ酸濃度上げない様にゆっくり栽培中
しかし思っていたより前作の肥料が効いていて残念
苦土石灰25円 肥料=無使用0円 ネット使い回し=0円 種=3年前の大袋で価格失念
耕作時間=15分=250円 種代参考価格20円とし計算=合計295円
画像:http://2ch-dc.net/v6/src/1452361510356.jpg

99 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 11:57:17.06 ID:mdpT/G42b

苦土石灰=50円
自家製堆肥=0円
種=300円で20円分
薬剤散布1回60円
地植えなのでその他費用無し

人件費=定植に掛かった時間は1時間(沢山耕した)
収穫1個数秒ですが全てを一度に収穫すると仮定して20分
合計1330円
蕪の市価が50円程度として計算使用と思いましたが無理です
数えてられません
総計1460円でした

結果の画像です
http://2ch-dc.net/v6/src/1452353247126.jpg
未収穫部分
http://2ch-dc.net/v6/src/1452353271004.jpg

100 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 11:58:08.55 ID:mdpT/G42b
ワサビ菜
毎年必ず勝手に生えて来てワサワサに成長する
食べたい時に必要な分だけ収穫する
当然無農薬
市場価格1株250円(小物)〜500円(大物)

我が家の諸経費
種代=無し
肥料=無し
労働=無し
収穫に関する労賃=時給1000円
収穫時間は1株当り1分なので16円

諸経費合計16円

家庭菜園なんて物はこんな事も起こるんですよ
薬味放置で年中収穫とかね

画像(ピンボケして見難いですが)
http://2ch-dc.net/v6/src/1452349082399.jpg
沢山有りますが写したく無い部分が映り込むので分かり難い写真になってます

101 :花咲か名無しさん:2016/01/27(水) 12:00:58.50 ID:mdpT/G42b
イチゴ
苗は自家製です、品種名は伏せます(教えたく無いので)赤系5品種 白系1品種

肥料:ヨウリン=1kg400円、収穫まで100g程度使うでしょうから40円
堆肥は自家製腐葉土で0円
苦土石灰は1400円で定植時に300gくらい使ったかな?
よく覚えてないですが21円程でしょうか?
適時化成肥料1600円(8-8-8)を使用するとして300gを計算に足します、これが24円とします
(当家では用品等を購入する場合、基本大袋20kで購入していますので
使用分はそこから算出しています)
設備
ビニールマルチ100m1500円を10mで150円
全ての品種には使用していません、四季なりのみプランターで栽培し保温
トンネル支柱及びプランターは使い回し続けて償却は済んでいる物と見做す

その他費用
人件費=全株植え付けに1時間で1000円
    各種手入れに多めに計算しても1時間(枯れ葉欠きや花芽欠き)
これから掛かるであろう稼働時間は作業としては追肥と収穫ですが
家族等も楽しみで収穫するので計算外とします。
総合計2235円
収穫見込みは赤系50株 白系8株ですので余裕で2235円は上回ります
品種名を伏せているので具体的な金額は提示しません
画像、全体の一部です(建物やシンボリックな物が画角に入る為)
http://2ch-dc.net/v6/src/1452351889680.jpg

総レス数 1028
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200