2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローズマリー だいすき 12株目

1 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 20:09:24.47 ID:n0Vebai/.net
前スレ
ローズマリー だいすき 11株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414037881/

育て方のポイントとしては
 地中海沿岸原産なので乾燥を好む。
 やせ気味で水はけのよく,日がよく当たる場所で育てる。
 植土に石灰類をまいて鋤きこんでおくとよい。
 大きく育ったものは移植を嫌うので,鉢を替えてその大きさに対応すること。
 小さい苗でなければ,戸外でも越冬が可能。寒冷地では室内で育てる。
 化成肥料に弱く,与えると枯れてしまうことがある。
 晩春か晩秋に木質化した枝先5〜7cmを土に挿すと,約1か月ほどで発根する。

精油成分には
 モノテルペン炭化水素/カンファー/ボルネオール/シネロール/リナロール/
 ベルベノール/フェノール酸/カルノシン酸(ロスマリネシン)/トリテルペル酸/
 サポノサイド/タンニン,などがある。

薬効には
 集中力・記憶力の増進/抗菌/抗真菌/消化促進/抗酸化/老化防止/
 血行促進/スキンケア/ヘアケア/空気浄化,などがあるといわれる。

241 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 00:45:55.26 ID:Dg+zyzwt.net
コメリの苗は交雑種?

242 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:26:57.73 ID:+y6F35lS.net
>>239
あるある
特にまだ小さいローズマリーだと

243 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:46:26.19 ID:MgCNaq10.net
決めつけコメント・・晴れている日中とレスしてないだろ

244 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 03:10:29.99 ID:+y6F35lS.net
何のことだ

245 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 06:25:29.57 ID:+QVeO69h.net
>>243
暑いだろう、と言ってるからじゃない?
まだ、曇ってるときや夕方は暑くないし。

葉水関係なく、花が終わって成長してきて、根づまりとかで葉が落ちる時期かな。

246 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 07:58:02.80 ID:A9lucpXP.net
決めつけて乱暴なレスするとトラブルのもとだから気をつけようつうことじゃね?
本人違うっていってんだし、勘違いってことで

247 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:41:32.15 ID:oKRmujsI.net
梅雨で雨が続いて、病気が出てきた。
挿し木した5本ほどのトスカナブルーが全滅しそうorz
マリンブルーは強いな。

248 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:37:59.28 ID:g41pW3dU.net
これから挿し木するのは梅雨明け以降に苦戦するかな?

249 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 19:25:33.24 ID:sF33dppm.net
料理に使うとほんと美味しい
うちじゃローリエと並んで活躍してもらってる

250 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:07:58.67 ID:/yXQga82.net
うちローリエ活躍してない

251 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:13:35.40 ID:ffVMzSUF.net
えー、勿体無い
カレーとかポトフとかに2枚くらい入れると良い香りだよ

252 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:06:58.11 ID:/yXQga82.net
>>251
ジジババいるから和煮物が多いねん
ローズマリーは魚系料理に使いやすいので、活躍してる

253 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:31:11.34 ID:pIhSRtlA.net
ローズマリー
ローリエ
タイム

この辺りは家にあると不便しない
でもやっぱ1番はローズマリー

254 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:38:59.74 ID:gYGwVz2l.net
>>252
ローリエは和風煮物に入れても悪くないよ。
ローズマリーは魚に合わせやすいかな?
タイムなら分かるんだけど。

255 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 15:16:24.40 ID:CiovZIfJ.net
葉水やめたら先端が枯れるの治まったわ
機嫌直してくれて良かった

256 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 16:15:48.40 ID:UHQyQf+m.net
>>255
良かったですね。

257 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 08:54:42.04 ID:+v0r2le6.net
永田農法を試してみたくて昨日ホムセンで苗買って植え付けした
楽しみ

258 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 02:09:08.83 ID:uDQOvKWm.net
4月に間に合わなくて5月に植え替えしたけど無事にわさってる
庭に放置で雨ざらしでも大丈夫な位元気で嬉しー

なるべく涼しい日を選んだけど6、7月並の暑さだったから全滅するのを恐れて
3日間はほぼ日陰の場所に置いてから一週間は半日陰
前よりもずいぶん水はけの悪い畑の土みたいなので植え替えたのにぴんぴんしている
土の良し悪しよりも根詰まりの方が嫌いなのかな
ローズマリーオイルおいしいです

259 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 08:54:05.32 ID:rloKZqd9.net
>>257
永田農法は、毎日こまめに観察できる人じゃないと難しいんじゃないかな。

>>258
うちは、今年地植えしたものがベニフキノメイガにやられてしまったorz
梅雨で病気にやられたと思い込んでいたけど、こまめに観察できないうちに虫に食われていたorz

やられた部分を切って駆除するべきだけど、苗なのでそうもいかず、アクテリック乳剤をまいておいた。
売るわけじゃないから法的にはいいんだろうけど、ローズマリーで登録された農薬なんてないのが厄介だね。
生産農家の人はどうしてるんだろ?

260 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 16:00:36.73 ID:a8m6lp7Y.net
>>259
ビニールハウスのなかで育てる (春のシーズンに出荷するには冬に育てるからね)
病気・虫害株は惜しみなく、はるか遠方に廃棄 (戻ってくると困るからね)

261 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 17:25:12.04 ID:JQBkgfUu.net
みんな、スリップス対策はどうしてますか?

262 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 20:21:52.86 ID:JEjWt+4U.net
>>261
>>105

263 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 22:07:25.08 ID:a3N2DFjY.net
屋外だとあんまりつかないと思うし、それこそアクテリックでいいんじゃない?
アルバリンって普通に売ってたっけ?

264 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 22:35:49.98 ID:/w+EZCUo.net
うちは10株ぐらいのロズマリ全部がスリップスに喰われてる。
でも屋外だから砂糖とかデンプンとかは、なんか別のものが寄ってきそうで、キモくてまけない…

265 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 23:13:29.84 ID:3bX6yTO7.net
アザミウマはテープが有るよ
http://image1.shopserve.jp/yasai-oen.jp/pic-labo/koi_ex_005.jpg
http://www.greenjapan.co.jp/itsheet.htm
https://a117.co.jp/own_products/torusi/

266 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 23:53:33.11 ID:1hYQ/6RM.net
設置したが最後二度と近づけなくなりそうだw

267 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 00:51:08.41 ID:hE3l2sNi.net
>>265
これでトカゲが捕まっちゃって、かわいそうすぎて次から使えなくなった

268 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 09:23:07.25 ID:/wgXBkfI.net
初心者ですが、ローズマリーって肥料は必要ですか?
ずっと肥料をあげてないのですが、剪定後の新芽が細くて頼りないものに
なってしまっていて肥料が不足しているのかな?と思ったんですが
こういった場合、肥料はあげた方がいいのでしょうか?

269 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:42:18.82 ID:l4hUqt4m.net
植える時に元肥と石灰をやるけど、追肥はしないね。
新芽が細いとの事だけど、鉢植えなら根詰まりとか根の食害とかしてないかな?
根が傷むとすぐに元気がなくなるよ

270 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 13:01:53.85 ID:MW8N7I7A.net
どこにでもある10:10:10の化成肥料置いてる

271 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:44:16.30 ID:ntAdMAfy.net
うえぇ、ヨトウ虫の糞らしき細かい黒い点々が…
本体見つからん

272 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:51:33.04 ID:9/iDmJo9.net
>>271
夜でも駄目なのかー

273 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:58:00.25 ID:oPiUh2d7.net
初心者でも作れるローズマリーハーブ小品の作り方を優しいプロの方教えてくれないかい?

274 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:56:20.63 ID:xz5YPcg5.net
ローズマリーハーブ小品ってなに?

275 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:05:51.15 ID:/x/UCyy/.net
千葉県農林総合研究センターは7日、ヨコバイの一種による国内初の農作物被害が、千葉県で確認されたと発表した。この種類は、欧州や米国に分布しているが、国内での生息確認自体が初めてという。
 被害が確認された作物はローズマリー。対応する登録農薬がなく、県は市町村や農協を通じて注意を呼び掛けている。

276 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:38:10.51 ID:bXbpm09A.net
>>274ドライフラワーにして、ポプリ袋に入れるとか以外小品に利用できないかな?
ヨコバイとか来なくても北の僻地でローズマリーの葉がボロボロなのに辛いなどーぼうじょすべきなのか?

277 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:58:29.41 ID:0rVA+FSp.net
>>276
料理以外の利用法ってこと?
風呂にいれてハーバルバスとかローズマリー軟膏とかどうかな

278 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:07:31.90 ID:AWJqOPO3.net
ヨコバイガラガラヘビ
サイドワインダー

279 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:36:43.02 ID:z73i9TJi.net
ワサワサ生えてるならローズマリーリースなんてものもある

280 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 09:57:59.21 ID:Bp+w1ycn.net
>>275
昨年からうちも被害が出てて、スリップスだとばかり思ってたけどこいつだわ…
千葉じゃないんだけど、農協に連絡でもしたほうが良いのかな?

281 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 10:55:55.50 ID:0u0nuJDH.net
>>280
関東?

282 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 11:58:27.78 ID:9+av1tjv.net
リースってアパートじゃ葉っぱとか落ちてムリポプリとローズマリーウォーター、ローズマリーアロマオイルくらいなのか?なんかロハスだかの金持ち女が専門店でアロマ買うけどなんなん?

283 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:03:34.18 ID:9+av1tjv.net
>>277
ハーバルバスってどうやって自作するんですか、あこがれます

284 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:07:02.79 ID:VBQCto9n.net
オシャレなように見えるけどカスがバリバリ散って即ゴミ箱行き

285 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:31:10.45 ID:VlNmFIOw.net
>>283
乾燥させたのをだしパックとかに入れてお風呂に入れるだけだよ

286 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:39:32.28 ID:Bp+w1ycn.net
>>281
サイタマだす。造園業が盛んな地域。
被害を受けても枯れる事はないのだけど、見た目が悪くなるからナーセリーには死活問題だろな…

287 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 16:16:35.51 ID:l1GhKeB4.net
ローズマリーは、50年前ペレが結婚した女性の名前なんだよなスゴいね

288 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 17:46:20.00 ID:nEbQlMPT.net
ローズマリーさんレモンさんアオキさんと結婚するんだぜすごいだろ

289 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 17:48:15.08 ID:BWUHpi2l.net
>>275
これか
https://www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/press/2016/20160707tokusyuhou02.html

うちのもこれにやられてたっぽい

290 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 17:58:38.98 ID:Qat3hQfN.net
埼玉だけど、うちもこれに半分以上やれてるわ
吸いまくられるとローズマリーが金色になって別の植物のように見えるんだよなw

291 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 18:15:44.62 ID:Bp+w1ycn.net
試してみたらアセタミプリド0.004%で駆除できたけど、そもそもローズマリーは適用のある農薬の登録が無いから困ったものだよね。

292 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 18:30:30.39 ID:WKyjxvNx.net
>>291
BT剤が「野菜」で登録されてるからいいんじゃないの?

293 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 18:43:57.80 ID:ZMEErNsE.net
うわ、うちもそれだ
ラベンダーにもある
ハダニ大量にいるのかなと太陽に透かしてみても黒い点はなくて不思議に思ってた

294 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:03:42.20 ID:UtcqoRL5.net
うちもこれだ

295 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:23:29.22 ID:TjobdnC8.net
これってかかっちゃうとアウト?
速攻で処分しないと広がっちゃうんだよね

296 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 01:39:46.12 ID:ItG+qYsz.net
>>275
うち埼玉、千葉寄りっちゃ千葉寄り
ばっちりローズマリー被害にあってる

297 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 09:32:41.23 ID:I8zBCOPC.net
ローズマリー初心者です
この草にとって過ごしやすい地域とは?この草で収益あげたいと思ったらどんな商品化や、それに伴う設備が必要ですか?

298 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 09:49:41.50 ID:JJuO7aMc.net
これがゆとり脳か

299 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 09:53:21.13 ID:EVCZ72IY.net
>>273,276と同じ人?
ローズマリーだけでお金儲けは無理じゃないかな

300 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 10:38:05.34 ID:S9v6vfuM.net
日本中のローズマリーを殲滅してから売る

301 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 10:44:44.61 ID:evs8PRFs.net
他スレでも同じような質問をしてるし
ただの荒らしじゃないの
http://hissi.org/read.php/engei/20160711/STh6QkNPUEM.html

302 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 11:39:30.47 ID:XE4nhIGv.net
>>268です

>>269
地植えですが新芽がひょろひょろです
もしかすると放っておけば太くなるかもしれないので
しばらく様子みてみます

>>270
肥料をやっても大丈夫みたいなので、化成肥料を少しだけ与えてみます

遅くなりましたがお教えくださりありがとうございました

303 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 21:17:07.74 ID:l8dIs6oV.net
>>104だけど千葉南西部なんで
もしかしたらスリップスじゃなくてヨコバイだった可能性もあるのか。
手でローズマリーを揺すると小さい羽虫みたいのが飛び出してきてた。

アルバリンで殲滅できたんで一安心だが。

304 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 00:16:48.41 ID:c+C2/AGP.net
うち、埼玉だけど、去年ローズマリーがひどいことに…
アルバリンでキレイに殲滅したけど、
ヨコバイだったのかなぁ?

305 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 11:10:39.39 ID:ttb1nLXu.net
ローズマリーを植えたニートで行こう

306 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 06:49:03.43 ID:7g0PBSlI.net
>>301 :

花咲か名無しさん

2016/07/11(月) 10:44:44.61 ID:evs8PRFs

他スレでも同じような質問をしてるし
ただの荒らしじゃないの
http://hissi.org/read.php/engei/20160711/STh6QkNPUEM.html


 しかしなあ、orz
世の中には暇人がいるものだ、おれも暇だが、どうでもよい他人の
カキコをしらべてなにになるんじゃい?

307 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 11:58:11.78 ID:TyURnRTU.net
春に剪定しておいた株が新芽が出そろってきれい

308 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 23:38:39.58 ID:Yh4fYbbQ.net
植え替えたから半分位にカットするか→1ヶ月後 切る前の1.5倍に!
こいつ........

309 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 09:15:35.74 ID:zQufMxMO.net
鉢植え→地植えなら、1年後は10倍になっちまいますぜ、旦那w

310 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 21:37:24.33 ID:FqI2y25v.net
10年も生きるの?

311 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 22:03:04.11 ID:Uw3Y4ZlI.net
30年前に植えたローズマリーがまだ元気

312 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 00:29:48.65 ID:Sv9Wxadn.net
30年前ってローズマリー今みたいに有名だったの?

313 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 03:04:10.47 ID:/4Dqy7Gu.net
有名!?w

314 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 07:22:54.12 ID:mDUtFFUO.net
パーセリーセージローズマーリーアーンドターイム

315 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 08:57:18.64 ID:mteSClgc.net
ほぼ樹木みたいになる

316 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 15:53:10.19 ID:O1NKfRDa.net
いいなあ樹木なローズマリー
いつか庭をローズマリーだらけにしてやるんだ
うっかり乾かしちゃって挿し木あんまし成功しないけど

317 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 16:16:24.50 ID:/VKn1pr/.net
>>314
うちの庭にはパセリとセージとローズマリーとタイム(+バジル+オレガノ)が植えてあります。
「スカボローガーデンと呼べ!」と家族に言ってますが、「はたけ」と呼ばれてます。

318 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 16:57:04.47 ID:OVwToMNh.net
スカボローフェアの歌詞の意味を、聞かれたから
「パセリにセージ、ローズマリーにタイムはいかがっすかー?」
と答えたら、彼氏にどつかれた思い出がよみがえる

319 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 19:32:57.36 ID:6XiC+npo.net
春先までは青々と茂っていたのが、今はまっ茶色@千葉北西部
例の奴かしら

320 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 20:20:31.80 ID:2J4kUKNA.net
上から水をぶっかけて、小さい虫がぶわっと飛び出して来れば、それが『奴』だよ…

321 :花咲か名無しさん:2016/07/27(水) 05:00:58.76 ID:3J4U/6zk.net
鉢植えのローズマリーが株元スカスカで
「Y」のようになってるんだけど
挿し木で新しい株を育てるのではなく今のYのを深植えしなおしてそのうち「V」または「W」みたいな感じにさせる事って出来るかな?
YのI部分から発根してくれたりすると嬉しいんだけど…

322 :花咲か名無しさん:2016/07/27(水) 07:24:39.95 ID:lkzsLGci.net
深植え仕直しは何も問題無い。ただ、植え替え自体が要注意。
根鉢をほぐして根を切ったりすると、後で枯れる。
根鉢をそのままか軽くほぐしただけで、深い鉢に移植すれ。

323 :花咲か名無しさん:2016/07/27(水) 16:16:38.23 ID:WNoKvPO8.net
外人だとローズマリーで盆栽やってるから
根もほぐしてるはずだからなんかコツがあるんだろうね

ほぐす前に事前に枝を切り詰めてサイズを小さくしとくとかなのか

324 :花咲か名無しさん:2016/07/27(水) 18:17:17.03 ID:bateLgX5.net
>>322
ありがとうございます
この時期ですから根鉢に関しては特に注意しながらチャレンジしたいと思います
背中を押してくれて感謝です

325 :花咲か名無しさん:2016/07/27(水) 20:17:05.49 ID:WNoKvPO8.net
ふつうなら根詰まりするはずなのにしないから
仕立てる方法はあるはず
http://www.zengardenbonsai.com/files/2258230/uploaded/Rosemary%20Bonsai.jpg
http://cdn1.bigcommerce.com/server4100/6ys4nr/product_images/uploaded_images/rosemary-bonsai-tree.jpg

326 :花咲か名無しさん:2016/07/28(木) 08:51:50.41 ID:ymAHh+OI.net
>>325
2番目はイケるけど、上の写真は多分、撮影の後に枯れる

俺もロズマリ盆栽を試してるけど、結局、地植えで形を作ってから鉢上げして、剪定で姿を作るしかできないんだわ。
上の写真みたいな盆栽鉢だと根張りを見せるために浅くなるから、少なくとも俺んとこでも作れるけど鉢上げ後の生存は無理。

下の写真も、鉢の状態ではあの姿にならないから、地植えにして一本立てで形をつくってから鉢上げしてると思う。

327 :花咲か名無しさん:2016/07/28(木) 16:47:38.22 ID:4yuRmgYr.net
テーブルに見えるところが全て鉢

328 :花咲か名無しさん:2016/07/29(金) 03:38:28.99 ID:DjaxvjbJ.net
なんて斬新な

329 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 19:38:59.16 ID:8JbxTqAs.net
春に苗で買ったのが枯れてしまった
今葬ってきたが根っこが全然育ってなかった
地上部ははちょいと伸びていたのでビックリそして悲しい

330 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 06:53:58.05 ID:/rZ/OPVN.net
土だな。赤玉をふるいで嫌になるほどふるって軽石を加え
植えつけたら水に付け水抜き、濁りがなくなるまで続ける。
はちぞこにマグアンプ。あとは表面が乾いたら、みずやり。
できたら本体はぬらさない。なんだか多肉植物の栽培に
似ているが、ほとんど同じ。そうそう、石灰をちょい混ぜる。

331 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 07:04:02.72 ID:/rZ/OPVN.net
念のため: 土を振るうのは微塵を抜くためだよ〜〜ん
サービス: 東洋蘭の土作りも似たようなもの、ただし、
石灰はだめ

332 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 07:24:22.11 ID:2j0DhQXB.net
そこまでしてるの?お疲れ様

333 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 10:53:11.90 ID:4AZwlzpo.net
種から訳わからず育てたローズマリーだけど膝丈にこんもり茂ってる
去年は大きさも手のひら広げた程度で、常に葉っぱが黄色くなっててもうだめかと思ってた
地植え、秋から初夏まで水やりなし、肥料なしでも十分育つんだね

334 :花咲か名無しさん:2016/08/07(日) 12:49:46.73 ID:jxZtryMk.net
>>330
329だがありがとう
水ハケをこれでもかとよくしてやるって感じかな
再チャレンジの参考にします

335 :花咲か名無しさん:2016/08/07(日) 19:34:31.70 ID:K4DzYJOU.net
石灰は苦土石灰の粒状の与える。あと、骨粉も少々、花付きよし
祈成功

336 :花咲か名無しさん:2016/08/07(日) 20:00:53.16 ID:ycYHtUuy.net
そういえば、春に挿し木にしたローズマリーを1本は3号スリット鉢に、もう1本は5号の普通のプラ鉢に植えた
土は確か同じ土で水やりも何も考えずに同じようにしてたら3号は元気なのに5号の方は元気なし
やっぱり5号は土が乾くまでに時間がかかるし根腐れしかけてたのかな
最近は少し考えながら水やりしてるので元気取り戻してきた
早く水はけの良い土に植え替えたい

337 :花咲か名無しさん:2016/08/07(日) 21:13:42.07 ID:0ls8yTEF.net
鉢の場合水をやりすぎないってのがポイント
表面の土が乾いても数日放置でおっけ
鉢植えで軒下だと最初から伸び始めるのが凄い遅い

買って2週間くらいで摘心したら機嫌損ねられた
3ヶ月たって脇芽がでただけで高さは買った時と同じ苗サイズw

338 :花咲か名無しさん:2016/08/08(月) 12:07:00.50 ID:fJyUp1t4.net
ゲリラ豪雨当たってるだろって油断してたら当たってなかったらしくてしおしおになっていた

339 :花咲か名無しさん:2016/08/08(月) 13:50:12.15 ID:XNIWwt7t.net
加湿だと生育遅くなるね
ウチのも最近の雨でご機嫌斜め

340 :花咲か名無しさん:2016/08/09(火) 18:23:22.31 ID:JbeH2VZF.net
キリンの世界のキッチンでギリシャハーブ500ペットのなかにローズマリーがハーブミックス飲料の素材として入ってましたローズマリーだけティにしてのむ美味しいほうほうを宜しくです

341 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 03:31:14.79 ID:OSmTWr70.net
>>340
飲んだけどローズマリーもペパーミントもまったく感じられずレモングラスを自称した単なるレモン飴フレーバーがほのかに香る薄い緑茶だったんだが

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200