2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜は買った方が安い Part9

1 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 20:48:05.86 ID:+iangT7S.net
家庭菜園はコストでは割に合いません
総合的には買った方が安くつきます
それでもなぜ家庭菜園をやるのか?を語り合いましょう

【前スレ】
野菜は買った方が安い Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1462371506/

【過去スレ】
【鮮度が】野菜は買った方が安い Part7【大事】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461368299/
【時は】野菜は買った方が安い3【金なり】 ※実質Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461068540/
野菜は買った方が安い Part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1450433019/
野菜は買った方が安い Part4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1445556330/
野菜は買った方が安い Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1435508131/

2 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 23:03:59.30 ID:WipTc6R2.net
結局前スレでは時給1200円の底辺層でも買った方が安いって結論になったみたいだね

3 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 01:28:05.88 ID:rzklhzPV.net
>>2
買った方が安い結論てやつを自分の言葉で纏めてみせろよwww
『息をする様に嘘をつく癖』は治らない不治の病か?wwww

4 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 03:54:28.14 ID:/EgFe3eR.net
エンドウ類:◎ 買ったら結構高いが、育てたら収量ある
キャベツ:× 害虫対策要、スーパーで安い
レタス、リーフレタス:○ 種が安く、いくらでも作れる
トウモロコシ:△ 穫れたてが食えるのは○
カボチャ:× 面積取りすぎるので買った方が安い
ジャガイモ:× そもそも売値が安い
ピーマン:△ 売値は安いが収穫量が多い
ししとう:◎ 延々と収穫できる
ダイコン:○ 収穫量が多い
メロン、プリンスメロン:◎ 上手く作れば単価が高い
スイカ:◎ マダーボールなどは極めてコスパ良い 買ったら高い
枝豆、黒豆:○ 新鮮なのは味が格別
小豆:× 収穫量が少ない。大規模農家向け
ニンジン:○ 面積あたりの収量が多い
ズッキーニ:◎、キュウリ:○ 1株あればシーズン通して収穫できる
大玉トマト:△ 雨対策要
中・ミニトマト:◎雨にも多少強く収穫量も多い
インゲン:○ 収量多い
カリフラワー、ブロッコリ:△ 種から育てるとコスパ良くなる、育てたのは旨い
ネギ:○ 苗さえ安く購入できればコスパ良い
玉ネギ:× 失敗リスクあり、価格安い
ホウレンソウ:△ 理想的な土が必要
ハクサイ:○ 貯蔵さえ出来れば、冬は買わなくてよい

5 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 04:46:11.72 ID:/cneRMh0.net
調査
板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 698 -> 695:Get subject.txt OK:Check subject.txt 698 -> 698:Overwrite OK)load averages: 0.42, 0.49, 0.49
age subject:698 dat:695 rebuild OK!

6 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 13:01:18.13 ID:aa029Mvt.net
>>3
本当に作った方が得ならばみんなやってる
だがスーパーで野菜はどんどん売れているのに対して家庭菜園は今でもコアな趣味扱い
それが現実だ

7 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 13:25:32.55 ID:9cMClDJS.net
>>6
お前馬鹿なの?
壊れたCDみたいに何スレにも渡って
論破されても論破されても論破されても
何もなかったかのように同じ発言しやがって

もう長く生きていない方がいいんじゃね?
周囲もお前みたいな奴は迷惑だと思うが、お前自身も生きにくかろうよ

8 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 18:45:35.11 ID:VUZEBwma.net
>>7
生き難いのは元を取ろうと必死になっている奴の方だけどな

こっちは収支なんて拘らず、栽培したい野菜を栽培して楽しむだけだから気楽でいいよ

9 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 20:00:27.79 ID:9cMClDJS.net
>>8
おたくの園芸スタイルはどうでもいいし否定しないよ
でも何でキチガイ>>6の擁護をしてんの?

こいつ同じ主張をずっとしてるんだけど
>>6の主張の内容も、何回も忘れた頃に同じことを繰り返ししつこく書いてる異常さに対しても
おたくは共感・同調しているってことか?

10 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 20:01:10.20 ID:rzklhzPV.net
>>8
>こっちは収支なんて拘らず
収支に拘って益を出そうとしてると決めつけて語ってるけど
栽培したい野菜を楽しんで作った結果が君と違うだけ
入口も道中も君と一緒だよ、ただ野菜作りのコツを知っている人間は
最終的な結果が君の範疇を超えてるだけだよ

自分の能力の問題だと認めた方が良い
買った方が安い派は事実を認められない奴が多い
ベランダ菜園でも十分結果は出せる

11 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 20:13:41.44 ID:niUq/zrn.net
>>10
完全に入り口から違うだろ・・・

時給1200円の非正規貧乏人がしみったれ根性全開で元を取ろうと必死になっているんだから・・・

12 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 21:32:11.30 ID:qkcVxTUc.net
>>11 当てはずれの決めつけ、屁理屈乙!

13 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 21:54:53.24 ID:9cMClDJS.net
>>11
意識高い系乙

14 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 22:00:21.54 ID:9cMClDJS.net
>>11の場合は、家庭菜園が好きなんじゃなくて
「採算度外視で家庭菜園をやってる自分の姿が好き」なだけ。
結局は他人の園芸スタイルや収入をsageることによって
自分ageageするために家庭菜園やってるようなもん

本当に家庭菜園が好きな奴は見知らぬ他人の時給1200円なんぞにここまで粘着しないだろw
何回も同じ発言繰り返して>>6みたいにキモイわ

15 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 22:07:10.49 ID:ufC6lXNX.net
>>6
こいつ時給の雇われ荒らしだぞ
相手すんな

しかも意識高い系てなんだよw
港区で億家だがまわりより全然年収低い
自分が金持ちと思ってないよ
普通にユニクロ着てイオン行ってるさ
さ、荒らしくん、ネタやったからよろしくw

16 :港区:2016/06/03(金) 22:12:41.98 ID:ufC6lXNX.net
スレチだがやっぱダイソーの種はダメか?
トマト、ニンジン、大根は成功してるがチンゲンサイ、カブあたりは全然成長しないわい
発芽率異常に悪いし
やっぱホムセンの高い種だな
あ、おれ種から派な
子供に見せたいから

17 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 22:38:17.45 ID:qkcVxTUc.net
>>16
チンゲンサイは高いタネでも何故か発芽率低い。結構ロスが多いっす。
同じアブラナ科のキャベツ、ブロッコリなんて100発100中なのにね。
港区住みなら、八百屋で絶対売ってないマノアレタスなんかどうだ
http://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=ALE503&prev=enable
このレタス、めっちゃ美味しくて、プランターでもいけるし、ベビーリーフでももちろん
美味しい。数株残して、大株にしていただく。1株だけ残して次の年の種取り用に。

18 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 23:31:50.94 ID:UmaHYSZW.net
>>17
そうか
チンゲンサイ難しいのな
カブなんて芽が出てもすぐ枯れちまう
港区は関係ないと思うがマノアレタスか
初めて聞くな
やってみるか
今日は自家製堆肥用にスーパーでレタス、キャベツの皮もらってきたぜい

19 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 00:55:06.55 ID:clyYbn4I.net
港区君笑えるわwww
勤め先教えろ?www友達の会社だって?www自慢の友達君の威を借る港区君www
ボンボンの子孫君とか気が合いそうじゃない?www

自慢したいんなら画像上げなきゃ、信用されんわwww
ここでは言うだけで証明出来ないよwww
スーパーでレタス、キャベツの皮貰ってwww採算度外視の堆肥作りwww
自慢の堆肥画像も見てみたいwww

20 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:01:36.65 ID:gkfmFBwL.net
堆肥なんか買えばいいじゃん
堆肥まで自作って発想、どんだけ貧乏性だよ?

21 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:36:35.67 ID:IKFZaHUF.net
まあホームセンターで300円とかの堆肥買って
プランターの土まで買ってプランターも買ってベランダで栽培して、なんてことやってたら
採算取れないのは事実だわな

実際は牛糞、鶏糞は牧場の位置知ってれば
牧場にとっては産廃だから勝手に持って行ってくれむしろ助かるってスタンスだし
普通に地植えのほうがよく育つしな

22 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 01:41:20.53 ID:gkfmFBwL.net
>>21
自分も堆肥は牧場で買ってるけど、荷台単位で買う場合軽トラが必須になるからな
つまり家庭菜園専用のセカンドカーを買うことになるからコストパが悪化する

23 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 02:23:17.60 ID:VstCDQtk.net
>>1
次スレは重複スレを消費してから立てましょう

野菜は買った方が安いのか? Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453413929/

24 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 02:28:45.13 ID:i6R2flgS.net
>>23
アレはスレタイが違うから却下です

25 :港区:2016/06/04(土) 03:21:33.21 ID:RAF2IdnD.net
あのなあ
子供の学校は堆肥も手作りなんだよ
画像だから当たり前だが
俺も買ってたが子供に突っ込まれた
どこが貧乏性なんだよ
だから言ってるだろ、労力考えたら大赤字だと
ちなみに友達のITくんより俺のが年収上だぜ?
さあさあスレ伸ばし手伝ってやるよ、雇われ荒らしくんw

26 :港区:2016/06/04(土) 03:22:34.44 ID:RAF2IdnD.net
学校だから当たり前たり前だったな
ワイン飲み過ぎたわい

27 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 05:32:52.97 ID:hv9fikDd.net
名前欄→港区

こういう自己主張がいちいち「意識高い系の特徴」モロなのに自覚ないんだよね
>>6みたいなキチガイに仲間意識感じてるみたいだし

お前は家庭菜園はそんなに好きじゃないんだよ

だから港区住みなど自分のスペックをわざわざ強調する

結局、お前の趣味は他人と比べて自分ageをしたいだけ
家庭菜園は、その自己顕示欲を満たすための手段だ
どうせ港区住みの億家も嘘だろうがな
そんなスペックの人間が、無料のコミュニティで自己顕示欲丸出しで
しつこく他人叩きなんかしているわけないだろ
そういうことをするのは「日常に満たされていない奴」がやるんだよ

28 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 05:38:22.85 ID:hv9fikDd.net
>>19
港区のスペックが嘘だって誰が見てもわかるだろ
煽るんじゃなくて矛盾点を突っ込んでやれよ
馬鹿にするやり方は港区と同類だ

29 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 05:52:55.10 ID:RAF2IdnD.net
わかりやすくしただけなんだがなあ
マジで港区は本当だ
てか何をそんなに港区をあがめてるんだ?
品川区隣の辺鄙なとこも港区だぞ
よほど時給1200がカチンときたんだな
顔真っ赤だぜ
んじゃここつまんねさから去るわ
んじゃ

30 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 08:40:35.23 ID:TjGfevZe.net
家庭菜園を
趣味でする=プライスレス
生活の為にする=極力出費を抑える

永遠に平行線だ
スレ分けても良いくらい

31 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 08:42:52.69 ID:S+mn1zXN.net
趣味を楽しむ要素の中にどれだけ得したというベクトルがあるというだけの話でしょ

32 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:03:33.77 ID:rwrElucT.net
>>31
それが貧乏性ってやつでしょ・・・

33 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:54:45.06 ID:Gmk8Pvij.net
趣味でやっててもこれからの時期元がとれまくるそれが野菜栽培

34 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 11:05:20.76 ID:C2Uk9CVD.net
>>33
流石にそれは無理だな

35 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 11:52:41.51 ID:clyYbn4I.net
港区は嘘でしょwww
画像が上がらないじゃんwww
書くだけならプライスレス!!!
勝つ為に自分を捏造してるんだよwww
だって文章が低能丸出しじゃんかwwwww

36 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 12:30:42.81 ID:hv9fikDd.net
>>35
お前もな

37 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:29:15.00 ID:hv9fikDd.net
>>30
実際はどちらも
趣味でする=プライスレス
これが根底であり
置かれた環境などさまざまな要因から

→買った方が安くなった
→作った方が安くなった

そういう結果に行き着いただけに過ぎない
自分と違う結果の人間をpgrしたり叩いたりする奴は意識高い系だろ

38 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:56:16.76 ID:TjGfevZe.net
>>31
得ってお金だけじゃないでしょ

オーガニックにしても市販の有機肥料は危険だからと肥料にまでこだわった人なんかは
ほんと大赤字だわ なんて言いながら安全って言う部分で満足してるし

俺は収穫したのを親が近所に配って井戸端会議を楽しみたいだけで
ただの親孝行だと思ってやってるだけ
俺は初物食う程度で育つの見て楽しむだけだから大赤字

39 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 14:54:33.43 ID:kX9MeqlC.net
コスパが悪かろうと良かろうと、誰が何をどうのようにやろうと勝手自由だろ。
誰にも迷惑掛けていないのに、一々他人のやってる事にケチを付けたりするって、
一体どういう了見なんだ?好きにやればいい。それだけだろ?

40 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 16:27:57.83 ID:CN8g+9/0.net
今年は玉ねぎとじゃがいもを忙しくて植えなかった
とれどきが近づいてくると後悔
少し忙しくて植えればよかった
知人からタダで貸してくれる(草むしりの管理をはぶくため)畑なんで作り放題だったんだけどな
うちは趣味じゃなく家計の助けなんで野菜はへそくり確保に必須

41 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 16:56:49.47 ID:TjGfevZe.net
玉ねぎは敷き藁して放置できるからすごいいいんだよね
でも放置してるからか200個くらいの内1割程度は握りこぶし程度のちっさいのができちゃう

ジャガイモは収穫がしんどい うちの地域は来週くらいです・・・めんどいな

42 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 17:49:02.90 ID:hv9fikDd.net
じゃがいもは最初にマルチしておいて栽培すると
あとは追肥なしの土寄せ無しの草取り無しの楽々栽培
収穫も浅い場所に出来て掘り返しが殆どなくない?
芋堀りならぬ芋拾い

欠点はマルチする最初がめんどくさいのと
僅かな数だが収穫時に地表の芋が腐ってる事がある点だ

43 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:32:45.02 ID:biLY6tNS.net
都会のMSのベランダ栽培なら、そもそも既にあるベランダの有効利用なので
そこに地代を乗せる必要はないな。
プランタ1個のコスト(土肥料)含めて約500円と仮定すると
作った方が安くなるのは、イチゴ、リーフレタス類、エンドウ、高級ミニ、ミディトマト
ししとう、ホウレンソウ、小ネギ類、バジル あたりかな。
都会ですら腕と工夫があれば、作った方が安くなるのである。
結論>>1はバカ(笑)

44 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:48:51.37 ID:TjGfevZe.net
>>42
家庭菜園とはいえ100坪以上なんで拾うのがきついっす
少しなら子供やら友達と一緒にイベみたいにして楽しめるんですけど
どうしても作業になっちゃう

45 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 21:29:52.99 ID:hv9fikDd.net
>>44
作りすぎw
売る訳じゃないなら、せめて春作と秋作で分けたらどうだろう

46 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:19:11.50 ID:P+ZXn6x2.net
家庭菜園とは定義から崩れそうだな

47 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 08:19:56.97 ID:q/pkSnZj.net
あ〜もちろん敷地全部にジャガイモじゃないっすよw 1つの畝だけ
>>41の玉ねぎ200も1畝

48 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 10:21:36.79 ID:1B8TZswP.net
>>4
> エンドウ類:◎ 買ったら結構高いが、育てたら収量ある

妄想(計量したわけでも無いのに、これだけの収量があったと言い張ってました)

698 :花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 10:11:05.39 ID:jcZr44t1
ちなみに私の過去投稿を見ると
■経費(エンドウ)
種代200円(小袋 1袋の価格)
地代500円(1.7坪 八か月利用換算)
堆肥500円(牛糞おかくず堆肥40L)
腐葉土400円(20L 2袋)
マルチ100円(1.35m幅 5m使用)
支柱500円(250円×10本 耐用5年)
時給6000円(堆肥漉き込み+仕立て+収穫+撤去 6時間×1000円)
コスト合計8200円
■収穫物の市価換算
30,000円(20kg)


現実(自己申告なので、これでも盛ってる可能性アリ)

362 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 19:20:39.15 ID:MBSFCT/d
5/3 200鞘 750グラム 1鞘重3.75グラム
5/7 150鞘 630グラム 1鞘重4.20グラム
総計 1630鞘 4.8kg 1鞘重2.94 グラム
枯れてきた。
20キロどころか、5キロがやっと。やれやれ。



収穫物の市価換算7500円(5kg)−コスト合計8200円=−700円

49 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 12:11:15.30 ID:sCUKZ4IT.net
家族が食べるために特化した野菜が市場評価されてるわけじゃないのに市価になるなんて
なんてバカな
どんな換算式使ってるってんだ?

50 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 13:05:18.32 ID:QTpme4mk.net
どんぶり勘定ってヤツだね

まぁ零細農家の白色申告もかなりどんぶり勘定だから同じようなものと言えなくもないか

51 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 21:55:30.60 ID:T+JxFvO1.net
地代が無料の方はうらやましい。15坪で年間5000円掛かっている。元が取れない。野菜作らなくても地代は掛かる。

52 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:31:49.50 ID:cNeaPOx4.net
>>51
15坪で5000円なら安いがな。損益分岐点考えたら有利だわ
そこでメロンやスイカ(場所取らないマダーボール)作ったら十分元取れるわ
例えばマダーボール500円としても2株で10個 5000円相当
プリンスメロン 2株 10個 4000円相当
その他ネギ、豆類、レタス、トウキビ、キュウリ、ズッキーニ、トマト、ブロッコリ
15000円相当の野菜は十分作れるで。

53 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:48:35.31 ID:zy54lijj.net
100坪くらいの管理が丁度良い、羨ましい
家は約700坪で建屋や小道で60坪、菜園部分が50坪、果樹園部分が600坪
果樹の管理が大変すぎて野菜の管理はストレス発散でやってる
野菜の管理は簡単で結果も楽に出るのでストレス無く満足出来る
これが菜園やってる一番の理由

54 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:10:07.62 ID:q/pkSnZj.net
果樹は大変だね
害虫退治の薬とかのチョイスミスで簡単に1年アウトになっちゃうし

100坪くらいはほんとちょうどいい
収穫後休ませる余裕があるからあまり考えずに輪作しやすいし
小型の耕運機の費用対効果が最高

55 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 04:59:15.23 ID:/NwTS1Ig.net
水耕サラダや葉物が食べ放題の時期
あとほとんど無農薬でも虫がつかない地植えスイスチャードが大量に
手入れもらくだし
夏野菜の収穫がまだ先なので助かる

56 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:52:20.90 ID:EtvUPJ5K.net
夏野菜はトマトがメインだよな
収量アップには効果的な農薬の使用が重要だよな
トマトトーンにゼンターリとデナポンの3点セットは必須アイテム

57 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:32:11.49 ID:xYWM69dv.net
俺はアーリーセーフと排水口ネットでやってるな

58 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:50:38.87 ID:gp8/a2O6.net
対カラス防御には排水溝ネットは必須アイテムだな
ネットしてないと収穫予定日の早朝に決まってやられる

許さん

59 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:04:16.63 ID:xYWM69dv.net
俺のとこのカラスはトマト食わないからネットはそのためではない

60 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 22:40:53.67 ID:jCfM0s2r.net


61 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 22:48:49.04 ID:cLspmZxB.net
仲良く会話のキャッチボールしてるかと思いきや
思いっきり暴投してるなw

62 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:03:28.08 ID:b2f8a2sf.net
例え元が取れないとしても、少しでも立派な野菜がたくさん採れるのは嬉しい事だよ

科学の力を借りて収量アップを目指すのもまた良し

63 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:33:12.43 ID:+uW3oKip.net
暴投、誤爆、死球、振り逃げ、悪送球、ボーンヘッド
なんでもありやでこのスレ。
>>1 がアホやから(笑)

64 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:38:10.64 ID:Mu8o9CsS.net
自分の望んだ答えが返って来なかったくらいで拗ねるな

65 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 06:40:24.25 ID:Bief4bvn.net
>>63
そう言えばちょっと前までメロンスレの道民が必死にスレ潰しを仕掛けて来てたもんな
本当に何でもアリだったよな

66 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 07:34:05.89 ID:uZp4B7NA.net
日本のサラリーマンの平均年収はざっくり500万円
月の出勤日数は一般的に25日
一日の勤務時間は8時間

以上の条件で時給を計算するとおおよそ2000円になる

67 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 07:49:34.60 ID:KKlrsyfa.net
ミニトマトとシソは庭の一部で勝手に増殖してるなぁ
毎年植えもしないのに生えてくる

68 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 08:30:34.57 ID:HKXJ6Dv0.net
勝手に大量に生える赤紫蘇は梅の木あるから梅干し作るのに重宝してる。

トマトとか実がなる奴は異種交配してるかもで何が出来るかわからんし
他の苗とか変な所に生えてきたら邪魔だから雑草と同じ扱いで刈るわ

サボテンやら鑑賞する食わない奴なら異種交配の可能性あったら楽しみなんだけど

69 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 14:23:55.92 ID:3qjcV/Gs.net
シソやミニトマトは雑草と同レベルだから買うのはあほらしい

朝むしって食卓へ上げるだけ

70 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:51:33.91 ID:ZZCJNy0c.net
シソは「雑草みたい」じゃなくて雑草そのもの
不味くて持て余すし、抜いても抜いてもどんどん生えてくるウザい雑草だ

71 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:52:15.42 ID:bmJdwZjq.net
はぁぁぁぁぁl?シソうまいやろが!!!!!!!!!!

72 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:10:33.56 ID:wUsFp9nU.net
ただで借りてスイカの大玉苗を植え、20個の10キロ級が取れてお得

73 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:59:35.55 ID:aiuPhoPX.net
酔ってる時に青紫蘇最高よ

74 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 21:20:08.56 ID:Dn+9NBkm.net
>>72
作ったほうが安いの証明だな

75 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 00:31:06.20 ID:a5IgFLIL.net
パスタにツナいれて上に青じそかければめちゃウマだよ
ただ紫蘇は種つけたのを放置すると雑草化がたしかに激しいなw肥料やらなくてもグングン育つ

76 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 08:40:50.01 ID:E/P0DQI8.net
スイカは難しい
育てる事じゃなく同時期に出来て食うのに困る
結局鬆が出来たりするし 
水っぽい甘くないのも少し出来たのが確認できたら近所に配るのも悩む

77 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 09:43:29.52 ID:12IEAv0s.net
去年は環境が合ったので苗を植えるだけで、ウマイ大玉スイカがゴロゴロできた。
苗代1400円の50倍ほどで帰ってきた。

78 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 20:44:45.12 ID:qY/ZZDN9.net
夏の風物詩 玄関や台所にスイカ5個以上転がってる
これ見るだけでうんざりw

都合よく週一で完熟してくれればいいんだが

79 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:21:33.30 ID:12IEAv0s.net
スイカが好きな人でないんだな

80 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:40:20.32 ID:9EA0umVJ.net
勝手に生えたシソの葉むしって晩飯に使った
手間いらんうま

81 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:40:49.26 ID:qY/ZZDN9.net
ん?大好きだよ
食うのと収穫のスピードが合わないだけ

82 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:41:17.47 ID:enIwox18.net
スイカは菜園の面積を著しく浪費するからなぁ・・・
土地があり余っている田舎ならともかく土地の限られた都会の家庭菜園では敷居が高い

83 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:51:47.47 ID:12IEAv0s.net
田舎限定だけど
耕作放棄地を借り作ればいい

84 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 23:20:08.53 ID:LDg/lzWB.net
そりゃあ毎日スイカ食ってりゃあ、好きでも飽きるわな
他の物育てれば済む話だろ

85 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:25:25.59 ID:NbwLUi/E.net
真桑瓜なんてどう? さっぱりしてて俺は好きなんだけど。

86 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 08:14:49.59 ID:5RQEsDtg.net
飽きないほど、おいしいスイカならOK

87 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 10:26:07.19 ID:P/bLwffS.net
>>85
俺も大好き

88 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 10:58:32.17 ID:5RQEsDtg.net
マクワウリやかぼちゃは、葉が似ていてわからん

89 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 16:54:20.42 ID:gw2DQGC2.net
家庭菜園で食費を節約できるの?
http://www.suikou-saibai.net/blog/2015/05/26/170

家庭菜園に「食費を節約したいから」という理由でチャレンジする方は多いでしょう。
しかし、実は家庭菜園はお金がかかるのです。
特に、一から道具をそろえて始めるとなると、「結局は買ったほうが安くついた」という結果になるかもしれません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

90 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:48:21.43 ID:5RQEsDtg.net
無料で土地を借りられて化成肥料だけで育ち去年はうまいスイカができた。
水はけがよくていい場所ならスイカが安い

91 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 20:56:02.35 ID:ByHJrsmC.net
>>89
お前って本当に浅はかな奴だな
それは1年目だろ。
道具が揃った2年目からはどうなるのよ。
そこまで思いつかないのか?

92 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:04:54.12 ID:yuwSpD4H.net
やろうと思えばタダで出来るんだからもういいだろw

93 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:11:54.62 ID:XsDNTu1V.net
>>91
新しい道具やより高性能な道具が欲しくなる
カルチベータに温室に軽トラに井戸・・・
趣味の世界はまさに物欲番長

94 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:12:56.52 ID:iGR4VBup.net
それ趣味じゃなくて農家やろうとしてるんじゃないか?

95 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:19:24.94 ID:E/yeO2s7.net
多分そうだと思う!w
https://www.youtube.com/watch?v=TvEGLrUYgtk

96 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:20:43.76 ID:BSV3oGAy.net
純粋に園芸を楽しみたいというより、浪費や浪費自慢が趣味という人だろう

「車が趣味です」という人でいうと、
車に乗ってドライブを楽しむのが好きな人と
車を改造したりドレスアップして自慢するのが好きな人がいたりするが、
そういうかけ離れた感じがする

97 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:29:03.67 ID:XsDNTu1V.net
でも、ある程度以上の規模の家庭菜園を持っていると
耕運機や軽トラや井戸や温室が欲しくなるでしょ?
違うか?

98 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:31:13.23 ID:BSV3oGAy.net
規模に応じた道具が必要になることと、
新しい道具やより高性能な道具が欲しくなることとは、
全く違う

99 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:34:29.25 ID:iGR4VBup.net
別にほしいと思わないな管理も大変だし別になくても普通に作れるし

100 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:36:00.24 ID:XsDNTu1V.net
いい道具が有ると作業が捗るぞ
温室が有ると作れる作物の種類や期間が広がるぞ
井戸が有ると水道代が掛からなくなるぞ
軽トラが有ると牧場に直接堆肥を買付けしに行けるようになるぞ

趣味なんだらかもっと楽しめよ

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200