2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜は買った方が安い Part9

1 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 20:48:05.86 ID:+iangT7S.net
家庭菜園はコストでは割に合いません
総合的には買った方が安くつきます
それでもなぜ家庭菜園をやるのか?を語り合いましょう

【前スレ】
野菜は買った方が安い Part8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1462371506/

【過去スレ】
【鮮度が】野菜は買った方が安い Part7【大事】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461368299/
【時は】野菜は買った方が安い3【金なり】 ※実質Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461068540/
野菜は買った方が安い Part5
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1450433019/
野菜は買った方が安い Part4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1445556330/
野菜は買った方が安い Part3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1435508131/

32 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:03:33.77 ID:rwrElucT.net
>>31
それが貧乏性ってやつでしょ・・・

33 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:54:45.06 ID:Gmk8Pvij.net
趣味でやっててもこれからの時期元がとれまくるそれが野菜栽培

34 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 11:05:20.76 ID:C2Uk9CVD.net
>>33
流石にそれは無理だな

35 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 11:52:41.51 ID:clyYbn4I.net
港区は嘘でしょwww
画像が上がらないじゃんwww
書くだけならプライスレス!!!
勝つ為に自分を捏造してるんだよwww
だって文章が低能丸出しじゃんかwwwww

36 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 12:30:42.81 ID:hv9fikDd.net
>>35
お前もな

37 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:29:15.00 ID:hv9fikDd.net
>>30
実際はどちらも
趣味でする=プライスレス
これが根底であり
置かれた環境などさまざまな要因から

→買った方が安くなった
→作った方が安くなった

そういう結果に行き着いただけに過ぎない
自分と違う結果の人間をpgrしたり叩いたりする奴は意識高い系だろ

38 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:56:16.76 ID:TjGfevZe.net
>>31
得ってお金だけじゃないでしょ

オーガニックにしても市販の有機肥料は危険だからと肥料にまでこだわった人なんかは
ほんと大赤字だわ なんて言いながら安全って言う部分で満足してるし

俺は収穫したのを親が近所に配って井戸端会議を楽しみたいだけで
ただの親孝行だと思ってやってるだけ
俺は初物食う程度で育つの見て楽しむだけだから大赤字

39 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 14:54:33.43 ID:kX9MeqlC.net
コスパが悪かろうと良かろうと、誰が何をどうのようにやろうと勝手自由だろ。
誰にも迷惑掛けていないのに、一々他人のやってる事にケチを付けたりするって、
一体どういう了見なんだ?好きにやればいい。それだけだろ?

40 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 16:27:57.83 ID:CN8g+9/0.net
今年は玉ねぎとじゃがいもを忙しくて植えなかった
とれどきが近づいてくると後悔
少し忙しくて植えればよかった
知人からタダで貸してくれる(草むしりの管理をはぶくため)畑なんで作り放題だったんだけどな
うちは趣味じゃなく家計の助けなんで野菜はへそくり確保に必須

41 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 16:56:49.47 ID:TjGfevZe.net
玉ねぎは敷き藁して放置できるからすごいいいんだよね
でも放置してるからか200個くらいの内1割程度は握りこぶし程度のちっさいのができちゃう

ジャガイモは収穫がしんどい うちの地域は来週くらいです・・・めんどいな

42 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 17:49:02.90 ID:hv9fikDd.net
じゃがいもは最初にマルチしておいて栽培すると
あとは追肥なしの土寄せ無しの草取り無しの楽々栽培
収穫も浅い場所に出来て掘り返しが殆どなくない?
芋堀りならぬ芋拾い

欠点はマルチする最初がめんどくさいのと
僅かな数だが収穫時に地表の芋が腐ってる事がある点だ

43 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:32:45.02 ID:biLY6tNS.net
都会のMSのベランダ栽培なら、そもそも既にあるベランダの有効利用なので
そこに地代を乗せる必要はないな。
プランタ1個のコスト(土肥料)含めて約500円と仮定すると
作った方が安くなるのは、イチゴ、リーフレタス類、エンドウ、高級ミニ、ミディトマト
ししとう、ホウレンソウ、小ネギ類、バジル あたりかな。
都会ですら腕と工夫があれば、作った方が安くなるのである。
結論>>1はバカ(笑)

44 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:48:51.37 ID:TjGfevZe.net
>>42
家庭菜園とはいえ100坪以上なんで拾うのがきついっす
少しなら子供やら友達と一緒にイベみたいにして楽しめるんですけど
どうしても作業になっちゃう

45 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 21:29:52.99 ID:hv9fikDd.net
>>44
作りすぎw
売る訳じゃないなら、せめて春作と秋作で分けたらどうだろう

46 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:19:11.50 ID:P+ZXn6x2.net
家庭菜園とは定義から崩れそうだな

47 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 08:19:56.97 ID:q/pkSnZj.net
あ〜もちろん敷地全部にジャガイモじゃないっすよw 1つの畝だけ
>>41の玉ねぎ200も1畝

48 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 10:21:36.79 ID:1B8TZswP.net
>>4
> エンドウ類:◎ 買ったら結構高いが、育てたら収量ある

妄想(計量したわけでも無いのに、これだけの収量があったと言い張ってました)

698 :花咲か名無しさん:2016/01/20(水) 10:11:05.39 ID:jcZr44t1
ちなみに私の過去投稿を見ると
■経費(エンドウ)
種代200円(小袋 1袋の価格)
地代500円(1.7坪 八か月利用換算)
堆肥500円(牛糞おかくず堆肥40L)
腐葉土400円(20L 2袋)
マルチ100円(1.35m幅 5m使用)
支柱500円(250円×10本 耐用5年)
時給6000円(堆肥漉き込み+仕立て+収穫+撤去 6時間×1000円)
コスト合計8200円
■収穫物の市価換算
30,000円(20kg)


現実(自己申告なので、これでも盛ってる可能性アリ)

362 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 19:20:39.15 ID:MBSFCT/d
5/3 200鞘 750グラム 1鞘重3.75グラム
5/7 150鞘 630グラム 1鞘重4.20グラム
総計 1630鞘 4.8kg 1鞘重2.94 グラム
枯れてきた。
20キロどころか、5キロがやっと。やれやれ。



収穫物の市価換算7500円(5kg)−コスト合計8200円=−700円

49 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 12:11:15.30 ID:sCUKZ4IT.net
家族が食べるために特化した野菜が市場評価されてるわけじゃないのに市価になるなんて
なんてバカな
どんな換算式使ってるってんだ?

50 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 13:05:18.32 ID:QTpme4mk.net
どんぶり勘定ってヤツだね

まぁ零細農家の白色申告もかなりどんぶり勘定だから同じようなものと言えなくもないか

51 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 21:55:30.60 ID:T+JxFvO1.net
地代が無料の方はうらやましい。15坪で年間5000円掛かっている。元が取れない。野菜作らなくても地代は掛かる。

52 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:31:49.50 ID:cNeaPOx4.net
>>51
15坪で5000円なら安いがな。損益分岐点考えたら有利だわ
そこでメロンやスイカ(場所取らないマダーボール)作ったら十分元取れるわ
例えばマダーボール500円としても2株で10個 5000円相当
プリンスメロン 2株 10個 4000円相当
その他ネギ、豆類、レタス、トウキビ、キュウリ、ズッキーニ、トマト、ブロッコリ
15000円相当の野菜は十分作れるで。

53 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:48:35.31 ID:zy54lijj.net
100坪くらいの管理が丁度良い、羨ましい
家は約700坪で建屋や小道で60坪、菜園部分が50坪、果樹園部分が600坪
果樹の管理が大変すぎて野菜の管理はストレス発散でやってる
野菜の管理は簡単で結果も楽に出るのでストレス無く満足出来る
これが菜園やってる一番の理由

54 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:10:07.62 ID:q/pkSnZj.net
果樹は大変だね
害虫退治の薬とかのチョイスミスで簡単に1年アウトになっちゃうし

100坪くらいはほんとちょうどいい
収穫後休ませる余裕があるからあまり考えずに輪作しやすいし
小型の耕運機の費用対効果が最高

55 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 04:59:15.23 ID:/NwTS1Ig.net
水耕サラダや葉物が食べ放題の時期
あとほとんど無農薬でも虫がつかない地植えスイスチャードが大量に
手入れもらくだし
夏野菜の収穫がまだ先なので助かる

56 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:52:20.90 ID:EtvUPJ5K.net
夏野菜はトマトがメインだよな
収量アップには効果的な農薬の使用が重要だよな
トマトトーンにゼンターリとデナポンの3点セットは必須アイテム

57 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:32:11.49 ID:xYWM69dv.net
俺はアーリーセーフと排水口ネットでやってるな

58 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:50:38.87 ID:gp8/a2O6.net
対カラス防御には排水溝ネットは必須アイテムだな
ネットしてないと収穫予定日の早朝に決まってやられる

許さん

59 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:04:16.63 ID:xYWM69dv.net
俺のとこのカラスはトマト食わないからネットはそのためではない

60 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 22:40:53.67 ID:jCfM0s2r.net


61 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 22:48:49.04 ID:cLspmZxB.net
仲良く会話のキャッチボールしてるかと思いきや
思いっきり暴投してるなw

62 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:03:28.08 ID:b2f8a2sf.net
例え元が取れないとしても、少しでも立派な野菜がたくさん採れるのは嬉しい事だよ

科学の力を借りて収量アップを目指すのもまた良し

63 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:33:12.43 ID:+uW3oKip.net
暴投、誤爆、死球、振り逃げ、悪送球、ボーンヘッド
なんでもありやでこのスレ。
>>1 がアホやから(笑)

64 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 23:38:10.64 ID:Mu8o9CsS.net
自分の望んだ答えが返って来なかったくらいで拗ねるな

65 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 06:40:24.25 ID:Bief4bvn.net
>>63
そう言えばちょっと前までメロンスレの道民が必死にスレ潰しを仕掛けて来てたもんな
本当に何でもアリだったよな

66 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 07:34:05.89 ID:uZp4B7NA.net
日本のサラリーマンの平均年収はざっくり500万円
月の出勤日数は一般的に25日
一日の勤務時間は8時間

以上の条件で時給を計算するとおおよそ2000円になる

67 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 07:49:34.60 ID:KKlrsyfa.net
ミニトマトとシソは庭の一部で勝手に増殖してるなぁ
毎年植えもしないのに生えてくる

68 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 08:30:34.57 ID:HKXJ6Dv0.net
勝手に大量に生える赤紫蘇は梅の木あるから梅干し作るのに重宝してる。

トマトとか実がなる奴は異種交配してるかもで何が出来るかわからんし
他の苗とか変な所に生えてきたら邪魔だから雑草と同じ扱いで刈るわ

サボテンやら鑑賞する食わない奴なら異種交配の可能性あったら楽しみなんだけど

69 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 14:23:55.92 ID:3qjcV/Gs.net
シソやミニトマトは雑草と同レベルだから買うのはあほらしい

朝むしって食卓へ上げるだけ

70 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:51:33.91 ID:ZZCJNy0c.net
シソは「雑草みたい」じゃなくて雑草そのもの
不味くて持て余すし、抜いても抜いてもどんどん生えてくるウザい雑草だ

71 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:52:15.42 ID:bmJdwZjq.net
はぁぁぁぁぁl?シソうまいやろが!!!!!!!!!!

72 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:10:33.56 ID:wUsFp9nU.net
ただで借りてスイカの大玉苗を植え、20個の10キロ級が取れてお得

73 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:59:35.55 ID:aiuPhoPX.net
酔ってる時に青紫蘇最高よ

74 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 21:20:08.56 ID:Dn+9NBkm.net
>>72
作ったほうが安いの証明だな

75 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 00:31:06.20 ID:a5IgFLIL.net
パスタにツナいれて上に青じそかければめちゃウマだよ
ただ紫蘇は種つけたのを放置すると雑草化がたしかに激しいなw肥料やらなくてもグングン育つ

76 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 08:40:50.01 ID:E/P0DQI8.net
スイカは難しい
育てる事じゃなく同時期に出来て食うのに困る
結局鬆が出来たりするし 
水っぽい甘くないのも少し出来たのが確認できたら近所に配るのも悩む

77 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 09:43:29.52 ID:12IEAv0s.net
去年は環境が合ったので苗を植えるだけで、ウマイ大玉スイカがゴロゴロできた。
苗代1400円の50倍ほどで帰ってきた。

78 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 20:44:45.12 ID:qY/ZZDN9.net
夏の風物詩 玄関や台所にスイカ5個以上転がってる
これ見るだけでうんざりw

都合よく週一で完熟してくれればいいんだが

79 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:21:33.30 ID:12IEAv0s.net
スイカが好きな人でないんだな

80 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:40:20.32 ID:9EA0umVJ.net
勝手に生えたシソの葉むしって晩飯に使った
手間いらんうま

81 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:40:49.26 ID:qY/ZZDN9.net
ん?大好きだよ
食うのと収穫のスピードが合わないだけ

82 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:41:17.47 ID:enIwox18.net
スイカは菜園の面積を著しく浪費するからなぁ・・・
土地があり余っている田舎ならともかく土地の限られた都会の家庭菜園では敷居が高い

83 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:51:47.47 ID:12IEAv0s.net
田舎限定だけど
耕作放棄地を借り作ればいい

84 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 23:20:08.53 ID:LDg/lzWB.net
そりゃあ毎日スイカ食ってりゃあ、好きでも飽きるわな
他の物育てれば済む話だろ

85 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:25:25.59 ID:NbwLUi/E.net
真桑瓜なんてどう? さっぱりしてて俺は好きなんだけど。

86 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 08:14:49.59 ID:5RQEsDtg.net
飽きないほど、おいしいスイカならOK

87 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 10:26:07.19 ID:P/bLwffS.net
>>85
俺も大好き

88 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 10:58:32.17 ID:5RQEsDtg.net
マクワウリやかぼちゃは、葉が似ていてわからん

89 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 16:54:20.42 ID:gw2DQGC2.net
家庭菜園で食費を節約できるの?
http://www.suikou-saibai.net/blog/2015/05/26/170

家庭菜園に「食費を節約したいから」という理由でチャレンジする方は多いでしょう。
しかし、実は家庭菜園はお金がかかるのです。
特に、一から道具をそろえて始めるとなると、「結局は買ったほうが安くついた」という結果になるかもしれません。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜このスレ終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

90 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:48:21.43 ID:5RQEsDtg.net
無料で土地を借りられて化成肥料だけで育ち去年はうまいスイカができた。
水はけがよくていい場所ならスイカが安い

91 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 20:56:02.35 ID:ByHJrsmC.net
>>89
お前って本当に浅はかな奴だな
それは1年目だろ。
道具が揃った2年目からはどうなるのよ。
そこまで思いつかないのか?

92 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 22:04:54.12 ID:yuwSpD4H.net
やろうと思えばタダで出来るんだからもういいだろw

93 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:11:54.62 ID:XsDNTu1V.net
>>91
新しい道具やより高性能な道具が欲しくなる
カルチベータに温室に軽トラに井戸・・・
趣味の世界はまさに物欲番長

94 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:12:56.52 ID:iGR4VBup.net
それ趣味じゃなくて農家やろうとしてるんじゃないか?

95 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:19:24.94 ID:E/yeO2s7.net
多分そうだと思う!w
https://www.youtube.com/watch?v=TvEGLrUYgtk

96 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:20:43.76 ID:BSV3oGAy.net
純粋に園芸を楽しみたいというより、浪費や浪費自慢が趣味という人だろう

「車が趣味です」という人でいうと、
車に乗ってドライブを楽しむのが好きな人と
車を改造したりドレスアップして自慢するのが好きな人がいたりするが、
そういうかけ離れた感じがする

97 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:29:03.67 ID:XsDNTu1V.net
でも、ある程度以上の規模の家庭菜園を持っていると
耕運機や軽トラや井戸や温室が欲しくなるでしょ?
違うか?

98 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:31:13.23 ID:BSV3oGAy.net
規模に応じた道具が必要になることと、
新しい道具やより高性能な道具が欲しくなることとは、
全く違う

99 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:34:29.25 ID:iGR4VBup.net
別にほしいと思わないな管理も大変だし別になくても普通に作れるし

100 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:36:00.24 ID:XsDNTu1V.net
いい道具が有ると作業が捗るぞ
温室が有ると作れる作物の種類や期間が広がるぞ
井戸が有ると水道代が掛からなくなるぞ
軽トラが有ると牧場に直接堆肥を買付けしに行けるようになるぞ

趣味なんだらかもっと楽しめよ

101 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:49:30.86 ID:BSV3oGAy.net
何を作るのが楽しいんだ?

102 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:56:33.42 ID:DpMm4yex.net
野菜を育てるのが楽しいに決まっているだろ?

もしかして貧乏が趣味なのか?

103 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 01:15:03.47 ID:WOrn8KA2.net
小型の耕運機くらいは必要だわ
50坪以下ならなんとかなるが

うちは用水路から遠いから
倉庫作って雨水貯めても足りない時期がある
井戸は欲しい まじ切実

104 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 03:14:44.21 ID:ML8uJ8zO.net
>>93
それ以前に買った道具が壊れることも予想されるしな
家庭菜園レベルの道具なら尚更

やっぱ買った方が安いのか・・・

105 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 09:51:35.85 ID:aUI9ZrHV.net
井戸は欲しいね
庭の家庭菜園と車の洗車などでは絶対に、ペイ出来ないけどさ。
防災やら水不足まで考えると欲しい。

でも、家族の理解は得られない

106 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 10:44:22.50 ID:WOrn8KA2.net
>>104
ネットやホームセンターで買う時は注意が必要

国内一流メーカーの小型の耕運機やエンジン式の高圧洗浄機でも
メーカー名が表示されててもホームセンター専用モデルがあって
壊れた部品がメーカーで取り寄せ出来ずメーカー指定の取扱店でも修理出来ないとかある

後、毎日使うような物じゃないからエンジンを止める時 
ストップボタンで止めない様にとか地味に一般の人が知らない事もあるしね

107 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 10:44:42.90 ID:A9Hwe2gQ.net
家庭菜園ができると、万一食料不足の時助かる
安倍達、自民党だと戦争を手伝いたいらしいから
日本もいずれ戦争の渦に巻き込まれるかも

108 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 22:24:39.50 ID:BSV3oGAy.net
>>100
どんな作物を楽しんでる?

109 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 22:37:38.22 ID:h4jfQl7r.net
家庭菜園は良い道具を揃え買い替え買い替えするから買った方が安いWWW
井戸や軽トラが有った方が便利だから買った方が安いWWWW

用水路が無い?田んぼを転用した農地か?
転用で無くても登記の名目は農地丸出しじゃね〜?
そりゃ農地持ってて軽トラや耕耘機所有してなきゃ貧乏だわWWW
水路近隣に有るくらいの田舎と一般家庭の菜園比べるなよWWW
水道通ってるわ!!!!畑にも引いてるわWWW

家庭菜園で使う道具の何を良い物を求めて買い替えるんだ?
支柱か?手袋か?鍬か?WWWWW安もの買ってばかり居るからじゃないのか???
笑えるわWWWWW

110 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:51:14.37 ID:BSV3oGAy.net
>>100
もしかして、道具を変えて楽になるのを面白がってるだけで、
野菜を作ったり作物を育てたりすること自体は詳しく思い出せないほど楽しめてない?

111 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 00:22:06.50 ID:gg5MVuY9.net
>道具を変えて楽になる

何でも最初に良い物買う人間には理解しがたい話ですね
それに一体どんな道具の話をしてるのか解り難い
購入時に自分の用途や使用の仕方を理解して品物を選んでいないので
買い直しをしなくてはいけなかっただけじゃないですか?

112 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 00:30:21.52 ID:09XtSdF/.net
俺の畑も水道引いてるし水利組合にはいってるから水路から水汲めるよだから井戸はいらないわ
クワは疲れるからつかってないスコップとシャベル使ってる

113 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 06:26:24.69 ID:687s+y9B.net
ていうか家庭菜園レベルなら道具なんて言うほど必要か?という感じなんだけど、、、

114 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 06:42:00.65 ID:2cmtTN/E.net
>>112
都市部にも関わらず水利組合が機能していて、おまけに農家でもないのに加盟できるのはかなりのレアケースだな

115 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 06:53:36.68 ID:2cmtTN/E.net
>>108
自宅の庭先に作った狭小ポタジェだから自慢できる様なモノは作ってないが
どうしても知りたいのなら敢えて恥を晒そう

トウモロコシ:32本
青ネギ:畝長5m
トマト:12本
キュウリ:3本
ナス:2本
ピーマン:4本
シシトウ:4本
ニラ:畝長2m
イチゴ:10本(育苗中)

たいした事はないでしょ?

116 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 07:16:13.09 ID:2cmtTN/E.net
>>113
主たる趣味が「貧乏」だったり、生活の為に必死に家庭菜園をやっている底辺層ならそうだろうな
だが趣味で家庭菜園をやっている層は必死に収支計算などしないんだよ

他の趣味を見渡してごらん
スキーやスノボ、ゴルフ、テニス、釣りとかって道具を買い揃えたり、新作が出たら買い換えくたりするでしょ?
車やバイクとかの趣味も必要性が無くてもパーツ交換したりする

貧乏人の視点では気に入らないかも知れないが、趣味は概ねそんなもんだ

117 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 13:11:59.84 ID:s65GUeU6.net
農機具を揃えて、楽しいかな?
ちっとも楽しくないんだが。
畑耕すのは、それをやらなきゃ作物育たないから仕方なくやるんで
その行為は苦痛意外の何者でもないだろ。その後の楽しみのためにやってるだけ。
農機具買うのも楽しくないし、あったらあったで邪魔。他の趣味と一緒にすべきではない。
種揃えるのは楽しいかもしれない。
貧乏とか関係ないと思うが。

118 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 13:22:01.38 ID:YWeiyV73.net
家庭菜園で育てて収穫する楽しみより高価な道具をそろえて悦に入るのが好きなんだろうね
普通の家庭菜園を楽しんでいる人とは目的が違う人な気がする

119 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 13:33:40.50 ID:54fUC9vl.net
スイカは小分けにしてジップロックで冷凍庫で保存
少し解凍してミキサー掛ければスムージーでうまいし
酒に入れればうまいし
冷凍しないで汁だけ大量に煮詰めたらすいか糖が出来てうまい

120 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 14:08:56.58 ID:2cmtTN/E.net
>>117
ナルホド
とても興味深い結論だな

趣味としての家庭菜園は結果だけではなく準備や育てる過程も楽しむんモノだと思っていたが
そんなモノをすべてすっ飛ばして結果だけを求める即物的な考えの人も居たんだな

まぁ「貧すれば鈍する」て諺もあるからな
生活が貧しくなると精神も貧しくなって過程を楽しむ余裕がなくなるって事か
とても気の毒な気がしてきた

121 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 14:35:23.39 ID:aOWOvJAz.net
農機具の不毛な争いはやめようぜ
畑の規模や立地条件に本人の年齢と価値観 絶対折り合いつかんよ

ま、真冬の天地返しに石灰攪拌、堆肥攪拌の作業がかなり小型の耕運機あれば助かる
人力で攪拌はかなりきつい

122 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 17:27:26.13 ID:s65GUeU6.net
>>120
農機具買う準備なんか楽しいわけないわ
そりゃあ、種撒いてから作物育つ過程は面白いさ。
それが貧乏と何が関係あるっての?
無理矢理貧乏と結びつけて頭おかしいんじゃね?

123 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 17:31:37.61 ID:687s+y9B.net
まあ荒らしの様なものだし、そもそもこのスレ自体が罵り合う事を目的に作られたスレタイでしかないからな。
話が噛み合うはずがない

124 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 18:00:26.30 ID:2cmtTN/E.net
>>122
どんな農具を買うか?どんな農機を買うか?はすごく楽しい時間だと思うけど・・・
違うのか?

あぁそうか・・・
貧乏人にとっては出資はサイフにとっても厳しいから泣けてくるのか
農家だと支出が増えるから悲しいか

生活が掛かっていると支出に対して常にナーバスになって気の毒だな

125 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 18:43:35.54 ID:s65GUeU6.net
>>124
ああ、あんたは楽しいのか、分かったよ。別にそれはいいさ。
農機具、そんなん道具であって、何の趣味性もないよ。
器具メーカーだってそんなこと考えてるわけないし。
実用性しかないだろ。
そんなの揃えて充実感感じるのか、変な奴だな。
道具なんか機能すればいいだけ。
意味があるのは、それ使ってどんな作物を作れるかだよ。
おいしい作物を作れればそれでいい。

126 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:46:15.34 ID:2cmtTN/E.net
>>125
あれまぁ・・・
ここは趣味板なのに趣味性を否定しちゃっているよ
あなたに家庭菜園の趣味は似合わない

あなたの正しい居場所は生活板の「田舎暮らし」カテか・・・
会社・職業板の「農林水産業」カテだな

127 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 20:44:21.50 ID:s65GUeU6.net
馬鹿だね、農機具とかどうでもいいの。
趣味性を感じるのは作物を育てる事。
あんたは人の書き込みの一部を切り取って批判してるだけ。
でも俺は自分が一般的とは思ってないから。
あんたとは違いますわ

128 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 20:50:40.42 ID:2cmtTN/E.net
>>127
あれ?楽しいのは収穫だけで準備や栽培は苦痛って言ってなかった?

もしかして苦痛が趣味?

129 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 21:02:27.50 ID:s65GUeU6.net
>>128
栽培は苦痛ってどこに書いてあるんですかね?
あんた仕事でよくミスするタイプでしょw

130 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 21:15:28.86 ID:2cmtTN/E.net
>>129
畑を耕すのだって栽培の一環なのにね
そう言うのも含めて楽しくやる為に道具って大切なんだよな

まぁ貧乏人はカルチベータすら買えないから仕方ないか

131 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 21:31:29.60 ID:s65GUeU6.net
たかが耕耘機で、金持ち気取りっすか?
それは特殊な性癖をお持ちのようですね(笑)

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200