2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜は買った方が安い Part9

336 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 12:57:46.13 ID:rneCeI3t.net
>>335
いまどき米を作る馬鹿は農家ぐらいなんだし
そこまで趣味の家庭菜園がしなくていいのでは?

337 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:06:42.96 ID:Ch2pDVmL.net
>>336
いやいや
高らかに自給自足を宣言しちゃうのならせめてソローの「森の生活・ウォールデン」
程度の事は実践しないとダメでしょ・・・

まぁそんな彼も2年2か月で音を上げて挫折して森を去り測量業で生活をする結末
おかげで彼は「なんちゃって自給自足」とか「自給自足ごっこ」と揶揄される始末

中途半端なのは恥ずかしいという実例だよな

338 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:12:16.46 ID:rneCeI3t.net
NHKの週末古民家暮らしの「晴れ、ときどきファーム」にしても
田植えなんて、数十人の現地人の協力でやっとできるわけですよ

買うのが安くて合理的です

339 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 14:44:20.93 ID:srIWp3RF.net
買った方が高い安いなんて
自分の所が収穫出来た時だけの話で
結局1年通したら その作物結構店でも買ってるんだよねw

340 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 14:56:16.45 ID:deQS8DXe.net
シーズン外でのハウス栽培とか味やブランド品種、付加価値求める時代だからなぁ
まぁ裕福なジジババが死に絶えた後にそんな悠長な事言ってられない時代が来ると思うけどね

いくらサラリーマンでも、低賃金の若い非正規貧困層は高価な国産の物が普通に買えなくなる。農家はせっせと高価な輸出用作物を作るからだ。
何でもかんでもグローバル化だの国際競争力だのか誤魔化してるけど、
リスクの高い格安の中国産を食べるか自分で作るか、どちらにせよ
結局ワリ食うのは格差で苦しむ一般国民なんだよなぁ。
これが民主主義と自称するグローバル資本主義の正体。

341 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:03:22.00 ID:rneCeI3t.net
>>340
そもそも貧困層の若者は野菜を食べないでしょ。

食べるなら、もやしで充分でしょ。安いし。

342 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:03:59.73 ID:Ch2pDVmL.net
有機真理教、農業共同体そして資本主義の糾弾

何時も通りに共産主義者や社会主義者の影が見え隠れする

343 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:06:13.60 ID:rneCeI3t.net
>>342
まあ俺は学生時代は黒ヘルを被ってたけどね

344 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:07:29.49 ID:rneCeI3t.net
当時はバイクのヘルメットはまだ義務化されてなかったが
フルフェイスの黒ヘルだった

345 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:09:30.56 ID:rneCeI3t.net
農薬を使っているが、可能な限り農薬を減らしたいというだけで
有機真理教になるのであろうか。

そっちこそが農薬真理教なのではないか

346 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:09:37.27 ID:1hdrhBau.net
>>342
頭の固いレッテル張りばかりしてないで
具体的に反論したほうが生産的なんじゃない

347 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:15:26.11 ID:Ch2pDVmL.net
ああ。アナキズムね・・・

「鶏頭なるも牛尾となるなかれ」
ぶっちゃけでっかい組織の末端で腐っている権力主義者が陥る思想だね
組織を部落単位、家族単位まで小分けにすればダメ男でもトップに立てる確率が上がる

まあ所詮は負け犬の妄想なんだけどね

348 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:36:01.03 ID:srIWp3RF.net
なんでも需要と供給があるんだから
誰かが足りない所を補うよ それが利益につながるんだから
みんなそういう所に目を光らせてる

>>347
牛尾→牛後ね

349 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 15:59:28.94 ID:Ch2pDVmL.net
>>348
ベンチャーの9割が失敗する原因がそれなんだよね・・・
ノイジーマイノリティの意見に踊らされニーズがあると勘違いしたり
ニッチなニーズの規模を過大評価しちゃうとかの致命的ミスをしたり
ニーズに対するコスト評価が世間ずれしてたり・・・

350 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 17:32:44.15 ID:srIWp3RF.net
んでそこで生き残った奴一部が成功者として調子乗った生活をする
これの繰り返し

351 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 17:51:03.40 ID:AE+n5lqF.net
安く買い叩くクセに文句は人一倍な国内向けの負け組相手の農業バッサリ切れば儲かる。
以上。

352 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 21:07:06.95 ID:o9r5Hh+q.net
野菜は、買った方が安い野菜もある。作った方が安い野菜もある。
野菜は買った方が安い素人がいる。作った方が安い玄人がいる。
野菜は買った方が安い土地がある。作った方が安い土地がある。

353 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 21:51:00.77 ID:VmaNz/pQ.net
家庭菜園してるだけで趣味として楽しいんだから
育った分だけ丸儲け

354 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 07:48:38.77 ID:djfOrfOY.net
買った方が安い派=工夫して有機を目指す人たち

作った方が安い派=農薬と化学肥料漬の人たち

ということでOK?

確かに農薬ばんばん。化学肥料どしどしだと安く作れるわ

355 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 07:49:41.23 ID:djfOrfOY.net
慣行農家が農薬ばんばん。化学肥料どしどしなのは、
手間暇を効率化して安く作れるからでしょ。

ところが有機になると手間暇とコストがかかってしまう

356 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 07:55:37.27 ID:djfOrfOY.net
私は趣味の家庭菜園なので、有機無農薬を心がけるが
徹底しているわけではない。

幼苗は、アブラムシに襲われることが多いし
一度、襲われると防除に手間をかけても完全に防ぐのは難しくなる。
そこで体には良くないであろう浸透系のオルトランを一振りしたりする。

だがオルトランに頼ってばかりでもない。
スイカは、ビニールトンネルあるいは白寒冷紗トンネルで
無農薬にしたり
オクラは、6月まで定植をづらすことで無農薬に成功したり
工夫をしている。

1mm穴防虫ネットを0.6mm穴に変更したりもしている。
小遣いの許す範囲で工夫を凝らす。これも趣味の家庭菜園の楽しみの
一つだ

357 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 08:05:46.69 ID:8bYxDjrT.net
不耕起草生無肥料栽培で手間が草刈程度で安くはなるな
不揃いな大きさ形で売り物と比べれないから 
実際安くなったかは謎だがw

358 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 08:38:59.38 ID:djfOrfOY.net
>>357
草刈り何てしてられんよ。

私は通路部分は、防草シート 畝には黒マルチで
除草の手間を極力省いています。

359 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 09:41:25.64 ID:8ixZzOd9.net
安く作れる人もいれば高く作れる人もいる。
作ることが楽しいなら、安上がりの趣味と運動でいいような気が

360 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 10:53:43.59 ID:8bYxDjrT.net
土を団粒化キープさせる為に
菌根菌確保で雑草0にはしないな

361 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 11:09:59.78 ID:qv4KtyVh.net
>>360
多量の有機資材で団粒化を担保していますが
防草シート+黒マルチで完全防御しても雑草がゼロにはならないですよ。

それとトマト畝とかアスパラ畝はもみ殻マルチなので
こまめに除草しています。

362 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 12:11:36.17 ID:SxlvZ2XP.net
夏場のナスとキューリだけでも鱈腹食べたいガヤ

363 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 12:37:08.74 ID:pi0jy4Ij.net
>>356
無期限の休暇がある無職やニートならともかく
全うなサラリーマンは毎日菜園に張り付いてメンテを続けるのは
とても困難な現実が目の前に立ちはだかっている
せいぜい週1、他の予定をキャンセルしても週2が限界だ

だからプロ農家以上に化学技術やハイテクに依存する必要がある

364 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 13:57:09.76 ID:4XpvEKx1.net
独身は除外で良いでしょw

365 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 14:26:58.89 ID:VSHEpNnR.net
子供の世話なり付き添いなりもあるからなぁ
定年後の趣味ならともかく現役層の趣味は時間との勝負

366 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 18:07:27.97 ID:+ui1PMms.net
毎日菜園に張り付いてメンテなんてプロでもやらないような密度で
余暇が取れない労働階級がプロ以上の技術持ってるとか意味不明で

つまり
昼間から2ちゃんで愚痴ってるような人が参考になるまっとうな意見なんて書けるわけないってことだね

367 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 20:32:25.24 ID:UXyc/oIk.net
>>366
そうだね
日中暇を持て余しているニートやプロ農家の妄言は
サラリーマンの趣味の菜園の参考にはならない

プロ農家は本来の巣である「会社、職業」カテゴリにお帰り下さい
ニートや無職は本来の巣である「生活」カテゴリにお帰り下さい

368 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 20:33:38.09 ID:zbEKgUXC.net
>>366
何を言ってるのかさっぱり意味不明だが、自己紹介してるのか?

369 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 20:46:38.91 ID:m+DhROH1.net
なに言ってんだこいつら

370 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 20:55:13.43 ID:Oz+EwVWf.net
バージンの土地なら野菜が作れる。
農薬なしで安上がりに
よって、よい場所が得られる人は安い

371 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 00:22:08.78 ID:AQTtLvsz.net
このすれはばかがたてたすれ

372 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 01:48:22.52 ID:M/gxXbGF.net
ミニ畑にケーブルと水耕容器
肥料だけで16000円痛いが挿木メロンでメロン大量生産楽しいぞ

373 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 09:41:27.84 ID:J+1kS3W1.net
その肥料名は

374 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 10:46:19.81 ID:IfJYGLHp.net
>>370
確かに。うち市民農園では、毎年、処女地に移動される方がいるほど。

375 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 11:09:11.09 ID:M/gxXbGF.net
>>373
大塚ハウス1号2号5号だけなら一万円

376 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 19:53:44.89 ID:m+kl4Iuz.net
トマトがなるたびに10円。。20円。。。ウフフ

377 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 19:59:57.36 ID:v/Frpu+R.net
今日の収穫

きゅうり 17本
ピーマン 27個
長茄子  1個
トマト  19個

378 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 23:37:59.90 ID:dySM5fMi.net
買った方が安いのは分かるんですが、味や栄養分は自家栽培品が勝りますか?
新鮮度、完熟度、多肥料多収穫促成品とのうまみの差などが思い浮かびますが。

379 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 23:48:55.45 ID:AQTtLvsz.net
それは作る人の腕次第

380 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 23:57:31.93 ID:chNPc87A.net
天候等の「運」の要素が1番大きい
「運」を回避するのは腕よりも金の要素が重要だ

大投資を行いハウス栽培(野菜工場)化やLED光源化を進めて、
可能な限り天候不順の影響を受けないようにするのが重要だ

381 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 00:22:06.61 ID:Kpa7oHpg.net
味や栄養分は品種等でも補えるな自分で作るんだから選び放題

382 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 00:58:57.19 ID:IwgEBnbv.net
>>380
最早事業レベルですな

383 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:02:47.15 ID:A5Oxre5W.net
ハウス栽培はともかく
LED光源は補助金じゃぶじゃぶでもうまくいってないという噂
話題先行なんじゃね?

384 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:35:15.74 ID:+ncOUw87.net
今年のキュウリ画像です
http://2ch-dc.net/v6/src/1466519818429.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1466519840480.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1466521308919.jpg
5月は運動会が2週続けて有り定植時のみの管理で脇芽欠きなど一切せず
放任栽培になってしまいました、手間を掛け無くても育つ物ですね
今週辺りに下葉の整理をしようと思ってます

苗はホームセンターで自根苗を78円で購入(4株で312円)
堆肥60円(多めに計算してあります)
化成40円(此所まで追肥無し)
油かす20円
農薬は1回使用したので防除代金10円(ガソリン代5円)
地代は所有地なので加味しません、使用面積1m×2m 育成期間約2ヶ月

自根苗の実は柔らかくて良いですね、初期に成らせ過ぎたので此所からセーブしないと、、、

385 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:35:52.64 ID:ueCCQz9a.net
>>375
大塚ハウスは大袋だと10年くらい持つから安いと思う
最初にドカンとかかるだけだし

386 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 02:10:20.68 ID:+ncOUw87.net
今年のトマト画像です
http://2ch-dc.net/v6/src/1466527820077.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1466527851478.jpg
http://2ch-dc.net/v6/src/1466527877499.jpg
5月は運動会が2週続けて有り定植時のみの管理で脇芽欠きなど一切せず
放任栽培になってしまいました、脇芽欠きをした時点で芽では無く
ガッツリ太い枝葉でワサワサ、子供と楽しく定植した結果肥料過多に、、、

苗はホームセンターで自根苗を78円で購入(3株で234円)自分で撒いた種180円
堆肥60円(多めに計算してあります)
化成40円(此所まで追肥無し)
油かす20円
農薬は1回使用したので防除代金10円(ガソリン代5円)
地代は所有地なので加味しません、使用面積1m×2m 育成期間約2ヶ月

他の夏野菜と同じ金額ですが全く同じ様に作っているのであしからず、、、

387 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 08:43:37.06 ID:Ttwsg92F.net
シソは栽培が得だよ

388 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 08:45:40.46 ID:tx8qDl7D.net
無農薬の野菜は高いから
見た目は同じでも自分で作れば割に合うだろう
農薬入りはまた別の話

389 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 08:51:25.11 ID:S8xhcDM3.net
>>383
種類によっては成功ともいえるけどまだまだですね
外的要素が少なく、ある意味一番安全とは思うから
無駄に潔癖な人には需要がありそうねw

390 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 09:55:13.60 ID:0h42UMLj.net
>>383
施設栽培はコスト度外視が許される趣味の世界でこそ開花すると思うな

391 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 14:16:54.10 ID:boKmmTBr.net
よし地下室でもやしを育てよう

392 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 15:38:43.44 ID:t+/ybqIM.net
無条件に作ったほうが安い作物
シシトウ、ピーマン、パプリカ、ズッキーニ、えんどう、豆類、レタス類、根菜類

393 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 15:51:35.94 ID:idPHyibL.net
獅子唐は買った方がええな。
自分で作ると週末管理だから、後半は辛くなる。

ピーマン3本、パプリカ赤・黄・オレンジ各1を作っているが
ピーマンはお得だが、パプリカは収穫が少ない上に時間がかかる。
なのでパプリカはこの時期、肉厚ピーマンとして緑のうちに早採りしている。
なかなかうまい。

ズッキーニはつくらんな。きゅうりのほうがうまい。
エンドウは、買った方が安くいが作った方が新鮮でうまい。
レタス類は雑草レベルの生え方だな。作るがうまくはない。
サラダ菜の方がうまい。

394 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 16:15:02.03 ID:S8xhcDM3.net
きゅうりはいいね
どんどんできるし食うのが追い付かないとQちゃん大量生産

レタスとかはプランターで台所の近くで育てるといいね
毎朝ちぎっては食べ、ちぎっては食べを繰り返せる

395 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 17:09:28.66 ID:0V2ggwJg.net
キュウリのお得度は限定的だよな
6月から7月限定だし採れすぎると処分の困ってガーデンシュレッダー行きだし
1日2本採れれば十分だけど波が激しすぎる

396 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 17:30:55.06 ID:ntVC+rqp.net
キュウリ喰うとかカッパかよ

397 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:19:12.11 ID:ozkRzdgR.net
辛い方が良いじゃん

398 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:44:01.78 ID:M3MzyKFd.net
獅子唐の辛いのなんて罰ゲームだよw

399 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:18:52.17 ID:t+/ybqIM.net
ししとうは、ちょい大きめの鉢に多めに肥料入れて育てれば
日当りの良いベランダで十分育ち
追肥しながら育てていけば、長期間それこそ毎日のように収穫できる。
一株で軽く100以上収穫できるはず
多分一番元の取れる作物だと思う

400 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:20:48.69 ID:ueCCQz9a.net
きゅうりは伸びた脇芽を水に挿しておくと根が出るから植え直すと長く収穫できるよ

401 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 13:39:49.91 ID:0j/c45Lm.net
挿したきゅうりって旨くなさそうなイメージだなw

でもきゅうりってギネスブックに「世界1カロリーが低い果実」で
登録されてるくらい栄養価無いから新鮮ならOKって事でいいのかも

402 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 18:50:40.82 ID:X0ezLeaf.net
キュウリって家庭菜園ティストにとっては意外と敷居が高い野菜なんだよな

403 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 22:42:45.04 ID:RyMo2B6A.net
シシトウ、アスパラ、ニンニクは絶対作るべき

404 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 22:47:34.43 ID:gVzggfmp.net
なんて実の無い下らない書き込みばかりなんだろうwwww
幾つか上がった家庭菜園データ?もガン無視wwww
電照栽培や溶液栽培など家庭菜園の範疇を超えた話で慰め合い?
能無し過ぎるよw本当にwww

ろくに手間掛けなくても夏野菜なんて出来ますよって画像に答えてやんなよwww
机上の空論君達!wwww

405 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 22:55:07.21 ID:VhsgXSiz.net
>>404
キュウリなんて大変だぞ
半日で収穫適期をオーバーしてへちまみたいになってしまう
サラリマンにとって日参困難な家から離れた貸し菜園では致命的

1週間後の休日に菜園に行ってみると・・・
黄色いヘチマみたいなキュウリが鈴成りになっている

菜園は自宅の敷地内にあるべき

406 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:02:14.93 ID:HVNlaFaL.net
>>403
よく分かってらっしゃる。
育てた方が絶対安い作物ですね。

407 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:04:17.75 ID:PAWXuZGJ.net
きゅうりはプランターで家の軒下でつくってるけど結構とれるな

408 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:14:50.38 ID:0ajNdzwu.net
アスパラは植える場所をちゃんと計画的に
根がすごいし肥料食い

409 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:21:47.11 ID:0ajNdzwu.net
そういや獅子唐だけど
数年前からひもとうがらしに変更した
旨いからお薦め

410 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:22:30.62 ID:gVzggfmp.net
キュウリが大変wwwwキュウリがぁ〜〜大変www
大変にする為に余計な条件付けんなよwww
会話の中で『はぁ?』って良く言われない?www

411 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:48:26.63 ID:VhsgXSiz.net
>>410
無限の暇を持て余している無職視点で語られても困るな
家庭菜園は日本の経済を支えているサラリーマンの休日の趣味でもあるのだから

412 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 00:23:32.80 ID:nRdUm/2j.net
そんなに困るのならキュウリは植えなきゃいいという話。
自分も農園借りてるがキュウリは1本しか作らない。
苦労談や愚痴はたくさん。

413 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 00:38:23.14 ID:P0tw8MMN.net
>>411
キュウリの肥大期間は約1週間なのでサラリーマンでも大丈夫
先を見越した早取りすれば対応出来る
週1でしか菜園に足を運べないなら工夫で乗り切る
知恵と工夫が出来ない人は必然的に失敗も多くなる
どうせ食べきれない程取れるので僅かなロスは問題無い

414 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 05:34:19.70 ID:TjnescO5.net
きゅうりは毎年2株でも食いきれないほど取れるけど肥大が原因だよね
奈良漬とかにしてるけどそれでも気を抜くと肥大する
今年は少し小さいくらいで収穫してるよ
種からのオクラも似たかんじ
丸オクラは少し大きめでも柔らかくて去年よかったし今年も植えた

オクラときゅうりは早めに収穫が吉

415 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 05:37:31.60 ID:TjnescO5.net
どうせ食べきれないほど取れるんだし肥大して余ったきゅうりは大雑把に切り刻んで牛糞と一緒に土に混ぜて埋めておく
夏だとすぐに分解して土がふかふかになる

416 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 06:49:40.11 ID:68VsLCPH.net
>>413
都合よく週末にだけ収穫適期に実ってくれないよ

417 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 07:19:59.68 ID:+1XdqTjf.net
俺も週末だけ家庭菜園だけど
植えた頃の天気予報が当たるか外れるかで大きく左右されるし
念のために余分に植えてしまうのよね

418 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 07:36:58.86 ID:P0tw8MMN.net
>>416良く読みましょうよ
だから工夫が必要と書いたんですけど?
文盲過ぎて呆れる

419 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 08:40:29.47 ID:tT8pkeg0.net
>>418
工夫なんてないよ
自宅家の敷地内に植えて、朝の出社前とと夜の帰宅後にチェックするしかない
自宅警備員の無職の基準で語っても夜の主流であるサラリーマンの基準にはならない

420 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 09:35:03.67 ID:zxE2q3zq.net
いろんな境遇の人もいるから、総合的に見て作り方がよければ安いだろうね
去年はスイカの苗7つで3千円ぐらいの大玉20できた
土地もただ。
肥料も千円ほどで

421 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 09:36:35.33 ID:zxE2q3zq.net
大玉スイカは単価が高いから得

422 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 10:15:08.51 ID:68VsLCPH.net
今までの「作るのが安い派」の主張で共通している事は
農地をタダもしくはタダに限りなく近い条件で入手できていて
かつ固定資産税も掛からない特殊な条件に限るようだね

要するに一般人には参考にならないって事だな

423 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 11:03:08.72 ID:+1XdqTjf.net
スイカは水っぽくなく甘く出来るか
鬆が出来る前に食い切れるか
ここが勝負の分かれ目w

424 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 11:14:36.52 ID:vL7Xt/81.net
趣味板でプランターも買えない人がいるなんて

425 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 11:31:46.13 ID:3KPkoL0u.net
>>421
あんなに場所を占有して一株で数個しか成らない植物なんて
あんたみたいな、土地をただだと思える地域に住んでる人しか
得だと思えないよ。

426 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 11:41:32.79 ID:dytCpj9h.net
>>424
プランターだって置く場所は必要だなからな?
街中の住宅の路側の側溝の上にプランターを並べている景観はあまりよろしくないし
そもそも公共地にはみだしちゃアカンだろって思う

427 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 11:58:41.64 ID:vL7Xt/81.net
>>426
流石に園芸板見に来てプランター置く場所すらないは人少なくね

428 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 12:30:21.39 ID:R2Nm3RsQ.net
集合住宅+レンタル菜園派ならあるだろ
共用スペースに堂々とプランターを置く勇者の事は知らんが

429 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 13:20:25.02 ID:vvXu2FEp.net
426はいったいどうやって菜園をしているのだろうか・・

430 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 14:55:22.98 ID:+1XdqTjf.net
花ならわかるが流石に側溝プランターで野菜はいないだろw
犬のしょんべんやら何がかかったかわからんのなんて食えないわw

431 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 15:48:22.26 ID:vvXu2FEp.net
なぜ家の外側や路上限定なのかが謎
マンションでもベランダ菜園とかあるし一軒家なら普通に置けるし
小学校の宿題でミニトマトつくるやつとかいったいどうやってたんだろ
家の事情でできませんとかいってたんだろうか?

432 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 16:17:00.34 ID:S+vJHM1M.net
>>429
うちか?
幸いにもうちはそう言う悲惨な環境ではないから気にしなくてもいいよ
某地方都市の郊外で祖父の代まで農家だった関係上
ささやかながら棚ボタ的に菜園付きの宅地を保有できている

まぁ固定資産税を払うと元は取れないけどな

433 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 16:47:03.46 ID:dDMBOkP3.net
>>431
オイオイ・・・ダメだろ?
一般的なマンションのベランダは避難通路を兼ねているからモノを置いちゃダメな場合が殆どだぞ

やっぱりDQNだったんだね

434 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 16:59:22.63 ID:ScOGqfn4.net
まぁアパートはオーナー、マンションは管理人の裁量にもよるけど、
規約的な話は置いといて、現実的な話として大抵の場合は、避難行動を阻害しない程度なら黙認がほとんどだよ
ただし都会、都心中央部なんかは厳しめだと思う

435 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:04:39.90 ID:B8fWqUZZ.net
今年は野菜が高い
ナスどころかキュウリですら、いつもの1.5倍
玉ねぎは、ニュースほどは高くないけど…。

436 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:13:59.17 ID:vvXu2FEp.net
避難経路を確保してればいいわけでまったく置いてだめなら
nhkの某番組とかでもベランダ菜園の特集やってないな
嘘を言うのはやめてほしいなぁ

437 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:18:44.56 ID:pRdz7uq1.net
きゆうりは無料進呈したいほど採れるわ

438 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:29:04.03 ID:+K8Fw6hf.net
>>432
恵まれた環境のようだけど、
野菜を安く作るためにこれまでにどんなことをしているの?

439 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:30:49.74 ID:zxE2q3zq.net
日本の田舎は耕作放棄地が多いから、安く借りたりただで借りて作れるだろ
貸すほうも草刈り不要になるわけだし

440 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:34:19.27 ID:zxE2q3zq.net
便利と引き換えに都会はなんでも高くつくべw

441 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 18:24:53.91 ID:P0tw8MMN.net
>>419
だから『はぁ?』なんですよ
工夫が無いから駄目な結果しかえられないと書いている
問題はサラリーマンだからじゃ無い
(工夫する事がが出来ない脳味噌の問題、貴方の事だ)
自分の無能を声高に何度も叫んでいるに過ぎない
私は工夫が出来ないのでキュウリは作れませんと書けば良いだけ

週末に適期を迎えない実に対しては早取りで対処
(見極める能力が無ければ不可能、貴方の様な人間)
それでも完璧には対処不可能な分はロスに成るが仕方無い
(文章を理解出来ない貴方には何言ってるか解らない)

平日の7時30分の書き込みに平日8時40分に返信
めちゃくちゃ暇人じゃ無いですか?
平日の昼間に2ちゃんに書き込みしてる皆さん忙しいの?
終わってますよね?

442 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 18:28:04.35 ID:P0tw8MMN.net
>>422
市街地に100坪の自宅を購入し庭が有る
庭園を造っても防草シート一面に張っても家庭菜園をしても意味は一緒
そこに地代を乗せるセンスは舛添さんとしか言い様が無い
ただ家庭菜園に利用した方が利用価値が大きいと思いませんか?

耕す面積が無くてもプランター置けるスペースが有るなら
買うより安く育成出来る(知識と技術の問題)
普通に作れば少なくとも損はしない、メリットを考えるべき

プランターを置くスペースさえ無いなど作る事自体出来ない場合は
買った方が安いのでは無く『買うしか方法が無い』だけでは?
一般人と言う括りが理由では無理が有る、上記全てが一般人である

買った方が安いのは個々に理由がある筈ですよ
そもそも自分が何故園芸板に居るのかを考えてみたらどうですか?
別の努力をすれば結果が伴ってきます

農地を持って居たら買うより安いのは当然なので異論は無し

443 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 18:58:03.78 ID:HwSTXtxn.net
建築基準法違反や消防法違反までして工夫するとは立派なDQNですな

444 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 19:47:01.28 ID:zxE2q3zq.net
安く作れたりする人もいるのでOK
高く作る人も楽しければOK

445 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 19:49:27.07 ID:nRdUm/2j.net
>>441、442
素晴らしい。全く持って同意っすわ。

446 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 21:08:38.94 ID:CAj8MMat.net
>>438
恵まれた環境なら
安くする工夫なんてしなくていいと思うよw

安くしたいって人が畑に張り付いて工夫して人件費無視する計算すれば
買うより安いのは当たり前
売る商品は作ってる人から間に入る会社までの金が掛かってるんだから

447 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:15:42.17 ID:IIyt/t+O.net
>>438
別に安く作る努力なんて貧乏臭いことなんてしてないよ

家庭菜園は単なる趣味だ
貧乏生活を趣味にする気は全く無いですよ

448 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:33:51.31 ID:6mDfjXez.net
貧乏人のスレなんだから
精神衛生上、裕福な人間はこんな底辺スレ見ない方がいいぞ
議論が噛み合わないのは仕方ない

449 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:42:16.05 ID:IIyt/t+O.net
つーか貧乏人こそここに来ない方が良いと思うな

食費ごときで汲々としている貧民に趣味カテは不似合いだから

450 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:50:33.53 ID:t+4gU9C0.net
貧乏と節約は違うけどね
私は趣味で家庭菜園をやってるけど、根がケチだからコストも考えちゃうな〜

451 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:32:36.72 ID:CAj8MMat.net
スレタイ通り買った方が安いって人が書き込めばいいだけ

買った方が安いけど作るのが楽しいんだよな でいいじゃないか
無駄使い、非効率どんとこい損する分は働いて元取るぜ でok

452 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:46:10.89 ID:t+4gU9C0.net
引越して、庭をゲットしたのでサツマイモ植えたけど、
このままうまく収穫できれば確実に買うより安くなる見込み。
だが、ネギは1本残して壊滅、買った方が安かった。
まぁでも収穫の喜びはプライスレスってやつだね

453 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:48:32.61 ID:+K8Fw6hf.net
>>447
なんでこのスレ参加してるの?
安いか高いか比較できない人がこのスレにいる価値ないと思うけど
このスレで何を表現したいの?

454 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:56:18.30 ID:CAj8MMat.net
>>452
その辺りは土質にもよると思う
近所でやってる人にアドバイスもらうのがいいと思います。
住んでる所で相性の良い悪いの野菜あるんで

455 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:59:56.30 ID:nRdUm/2j.net
ネギ壊滅させて収穫の喜びも糞もあるか阿呆がwww
どんなプライスレスだよ

456 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 00:02:21.54 ID:22b9XEED.net
引っ越ししたての人に言う事じゃないよね

457 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 00:22:36.81 ID:mHU8TUE0.net
夏ならシシトウ、ピーマン、ナスはええよ
きゅうりはちょい面倒、トマトはあんま旨味ないな
アスパラも放任で10年食べられるからお得

458 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 00:39:40.41 ID:rhZ1f8x6.net
>>443
また文盲だ、、、、
良く読んで理解してから書き込まなきゃ恥ずかしい文章に成りますよ
置くスペースが無いのにムリヤリ置け等と誰も書いて居ない
買った方が安いと主張する人々は何故こうもでっち上げばかりするのだろうか?
出来ないから買うしか無いと書けないのですか?

459 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 01:11:07.83 ID:Ug5VYWbd.net
場内乱闘か
いいぞもっとやれ

460 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 01:13:00.19 ID:V0/ikVpz.net
>>455
ネギは壊滅だけど、サツマイモはふっさふさなんだよ
まだ収穫できてないけどいまから楽しみにしてる。
あと、プランターのピーマンとインゲンもいい感じ

新興住宅地で造成したばかりの土地だから最近やっとで雑草が生えてきた。
粘土と石ばかりの庭で、隣近所で昔からの人っていないし、知り合いもいない。
せいぜい近所の奥さんにわんさか生えてきたタイムの株をあげたら、ししとうの株もらったくらい。
まぁ土は何年かかけて作るつもりで、それまではプランターかな。

461 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 01:33:54.26 ID:UOaociPj.net
猫被害で心が折れて家庭菜園辞めていく人も多いから気をつけてね

引っ越し新築組は見落としがちだが、そういった外部要因に心当たりがある場合は、
居心地のいい場所を極力つくらないように、庭設計初期から十分な対策を考慮に入れておく必要がある。

462 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 04:04:58.34 ID:2r220IcX.net
サツマイモがふっさふさ・・・
それってつるぼけしてるだけなんじゃない?

463 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 06:16:57.49 ID:2JRbtIJ9.net
>>460
住宅地の庭土って真砂土がよく使われています。
うちも真砂土だったので、10年ぐらい前でしょうか。
畳一枚分のスペースに30cmの穴を掘り、野菜の土14Lを10袋入れました。

すると梅雨の時期に水没してしまいました。
それで畝という概念をはじめて認識し更に10袋入れました。

土を入れた方が早いですよ。

464 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 06:24:05.81 ID:ppTpPt5t.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

465 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 09:25:50.84 ID:Pzu3LLHc.net
土は持ってくるのが基本だと思う
いろんな動植物が何十年もかけて肥やして作られるものだし

466 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 09:55:58.70 ID:7arPvrfF.net
>>465
堆肥だってある意味客土の一種だからな

467 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 09:57:37.41 ID:2JRbtIJ9.net
真砂土をそのまま生かした場所には大量の川砂と腐葉土を混ぜたよ。
したらふかふか。今そこは小菊の場所やね

468 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 13:39:28.14 ID:fET8JV6i.net
貧乏人が家庭菜園してるってわけでもないけどね
ドラマでもきれいな家でミニトマトの収穫とかしてるし
新鮮なものを食べられて家計にもお得って話
キャベツや白菜まで作ってる人とかはどうかしらないけど

469 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 14:24:12.21 ID:Pzu3LLHc.net
キャベツは別に丸くしなくても若葉を食べてもいいわけで
農家の人はマジメにやれって怒るかもしれないけど

470 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 14:45:30.29 ID:7arPvrfF.net
白菜やレタスやキャベツって旬の値段を思い出すと育ててもお得感が無いならな

471 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 17:17:33.45 ID:ytUBl5bw.net
都会でも河川敷でスイカでも植えればコスパ最高

472 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:06:01.29 ID:2JRbtIJ9.net
キャベツは勝手に巻くやん

473 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:07:15.00 ID:rbMNDPJe.net
やっぱり共有地や公共地の不法占拠に行き着くのか・・・

まぁ中には堤外民有地として正当な所有権を持っている農家もいるだろうが
大半は河川法第87条によってなし崩しに耕作権を取得しているラッキー野郎か
本物の不法占拠なんだろうな・・・

474 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:42:47.11 ID:HZ67H2Rg.net
>>470
旬をわざと外して、種蒔きも何度もずらして少しづつ収穫する
あんなもの旬にどかんと出来たらたまったもんじゃない
何事も工夫ですわ
特に秋の白菜、キャベツは保存状態がよければ冬にネギと一緒に
鍋で美味しく食える

475 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:50:46.61 ID:22b9XEED.net
ま、家庭菜園じゃ味・形無視で新鮮第一
収穫してすぐに食う。ここに喜びがある
時期ずらしたりプロがする事に手をだしちゃ確実に高くなる

476 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:57:02.50 ID:rbMNDPJe.net
>>474
露地栽培の工夫程度でずらせれる範囲では農家には敵わないよ
ハウス栽培や施設栽培を導入して完全に時期をずらさないとダメ

477 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:08:06.84 ID:7arPvrfF.net
売っている野菜は旬の産地を日本中から選択できるから素人の工夫でずらせたって勝てないのが現実
南半球モノやハウスモノまで組み合わされると年中勝てない

478 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:23:30.83 ID:Pzu3LLHc.net
キャベツは大きく丸くなると邪魔だし食べきれないから
食べるぶんだけ葉っぱ取ってる

479 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:46:59.58 ID:hfPMg5qe.net
ナスはオススメやで量も取れるし
店頭で売ってるおじいちゃんのシワシワと違って、若者のそそりたつような新鮮さが味わえる

480 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 21:45:19.94 ID:fET8JV6i.net
キャベツの葉って掻き切って食べる時ってフツウのキャベツの味と触感なの?

481 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 22:06:57.54 ID:Nn2KalUR.net
>>480
ぶっちゃけスーパーとかでキャベツを買う際に剥がして捨てる部分だけどな

一般的なチュプから見たらドン引きな行為だったりする

482 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 23:03:31.72 ID:gtfSe/jI.net
>>432
固定資産税は家庭菜園をやるやらないに関わらずかかる費用だから、
君の場合、固定資産税を払わないですむ方法を考え出さない限り、
家庭菜園の元をとる計算とかには関係ないよ

483 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:27:17.99 ID:7Zejvvv+.net
とうもろこしって5時間以内に食わないと糖度がかなり落ちるらしいな

484 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:41:35.71 ID:6h+X8YoK.net
既に取得済の土地を有効利用して経費に計上ですか?
雑草生やして居ても同じ税金払う土地で菜園やったら損した気分ですか?
税金分も出やしない!って事ですか?
寝かせて置いても仕方無いから菜園でもやるか、、、生かさないと勿体ないし
これが土地持ちのスタンスだと思ってましたよ

『資産税が掛かるから』この理由を上げてる人は土地持ってないでしょうね
若しくは広大な地所を持ちながら利用出来る敷地は極小の山間部
親から相続したけど耕作されない農地持ちとかでしょうかね?
所有地の家庭菜園に地代加味するセンスは舛添脳ならではのプロセスなんでしょうね

485 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 08:33:33.48 ID:+HLv9QSH.net
>>482
家庭菜園は単なる趣味であって、それで収支をプラスにする気なんてこれっぽっちもない

仮に効率的に収益を得たいと考えるならば家庭菜園なんかより
貸農園や月極駐車場にしたり、アパート経営を始めた方がよっぽどマシだ
それ以前に余計な土地は持たないのが最善の選択だな

何にせよ趣味なんだから採算なんて貧乏臭い事は考えるだけムダだ

486 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 08:51:44.09 ID:ixExRDzT.net
>>480
栄養が倍以上違う

487 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 10:32:37.30 ID:RnuY+49s.net
>>483
本当に美味しいトウモロコシ食べたかったら、取って1時間以内にはかぶりつかないと!

488 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 12:17:08.12 ID:tsa8+LkA.net
1時間では遅すぎる・・・
湯を沸かしてから収穫して遅くとも3分以内に茹でるべし

489 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 14:50:04.26 ID:c3FAKwp6.net
そんなに違うの?

490 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 16:02:31.38 ID:22buRfoO.net
俺はとうきびの株元に火をつけて畑で焼いてるよ

491 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 16:52:32.70 ID:EcJECLUQ.net
>>482
あぁ、そういうのっていいよな
庭でバーベキューやりながら菜園の野菜をもいでその場で焼いて食べるのって最高だ
休日に収穫の山を持ってくるのは少々難儀だけどな

492 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:05:29.73 ID:DHiR7u8zp
>>460
菜園にしたい所を一度掘り返してみては如何。
建設廃材とか出てきたり、色々あるかも
希望の深さまで掘り起こして、石等を取り除き堆肥等を混ぜて埋め戻す。
自分の体力と時間に応じた面積を少しずつ。

493 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 21:16:58.08 ID:UaFwuf88.net
一足早く食べてみたくなって久しぶりにスーパーで
九州産のトウモロコシ買ってみたら、味気なくてあれっ?とおもった
家庭菜園やる前は美味しく食べてたのに

494 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:14:11.10 ID:f3ffwIu5.net
今日スーパーでトウモロコシがすっげ安かったんで
家でも作ってるのに買ったけど、ウチのよりずっと
味が濃くて美味しかった

495 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:29:12.86 ID:22buRfoO.net
地元産なら早朝収穫してその日に店に並ぶこともあるのかな

496 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 10:18:58.45 ID:Ggt97e7J.net
ペットを治療せずに買ったほうが安いと同じ意味

497 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 10:34:00.59 ID:p0GS/HyF.net
無農薬主義的には狂犬病予防接種や各種ワクチン接種、その他予防薬等の薬物投与は予防効果よりも薬害リスクが怖いからやらないって感じだね
そう言えばエ○バの笑人(笑)とかも投薬絶対悪の宗教だったよな

498 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 11:47:54.53 ID:0EKoLMKu.net
初級者:投薬が嫌、またはやり方が分からず壊滅
中級者:投薬で維持
上級者:投薬最低限

499 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 12:17:17.48 ID:p0GS/HyF.net
>>498
解脱者:無農薬主義

500 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 12:27:57.32 ID:0EKoLMKu.net
相変わらず脳みそが単純っすなあw

501 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 12:49:39.66 ID:3XTtF8L6.net
農薬の最低限の使用ってのもリスクなんだよな
中途半端な散布で中途半端な害虫の駆除をすると、
駆除しきれなかった生き残りがトリガーになって
抵抗性害虫を生む切っ掛けになるからね

散布する以上は複合的な防除で可能な限り殲滅するべし

502 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 13:29:32.25 ID:0EKoLMKu.net
屁理屈乙

503 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 14:11:00.40 ID:MOR1ieuM.net
スレチで申し訳ないんだけど
こここれだけ対立しあうってことはかなり農薬に詳しい人がいるんだろうという前提で
バッタの被害ってどうしてます?
普通の農薬だと効果ない気がして
バッタに効果的な市販で手に入るお勧めの農薬とかありますか?

504 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 14:35:47.53 ID:3XTtF8L6.net
>>503
回答するには条件が足りないな・・・
どんな種類の作物をどんな種類のバッタから守りたいのかを明示か必要だ
農薬の用法、用量は法律で厳しく規定されているから安易な回答はできない

505 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 16:18:11.31 ID:MOR1ieuM.net
>>504
バッタにくわしくはないのでよくはわからないのですが葉物につく青いバッタです
たぶんまだ子供のバッタなのか縦5mmくらいの小さいものですがぴょんぴょんとたくさん飛んでいます
くさむらなどでよく見る一般的なものだと思います
用法などは農薬の使用回数などを参考にします
とりあえずバッタにはどういう農薬があるのか教えていただけると助かります
ホームセンターなどで手に入るものでありますか?

506 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 17:20:11.03 ID:3XTtF8L6.net
>>505
「葉物」だけでは範囲が広すぎて迂闊には回答できないですね

農薬は対象作物が厳しく制約されているので作物名や害虫名を明示しないとアドバイスはできません

エスパーだったらあなたの心を読んで回答できるかもしれませんが、生憎ノーマルなので無理ですね

507 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 18:28:23.54 ID:MOR1ieuM.net
>>506
レタス類とスイスチャードです

508 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 18:40:12.26 ID:MOR1ieuM.net
>>506
あと空芯菜も
他にも紫蘇やらいろいろ植えてあるんだけどそっちはまだ被害が出てないので

509 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 18:40:50.69 ID:3XTtF8L6.net
レタスに散布できて、かつバッタに効くとなると・・・
オーソドックスなマラソンかな?
ただ、レタスがバッタに食われるイメージが沸かない

510 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:00:16.89 ID:MOR1ieuM.net
>>509
ありがとう
やってみます

実際にバッタがついたと思えるのはスイスチャードと空芯菜
レタスも食われたあとがあるけどなめくじとかなんだろうか?

どっちにしてもスレチなのにありがとう
これでいなくなってくれればいいな

511 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 19:40:28.09 ID:Yw0y3wHX.net
カマキリ捕まえれたら一番よさそうだ

512 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 20:29:32.89 ID:9r2l0TXf.net
食害する害虫の特定がまず先だろうに・・

513 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 20:39:34.98 ID:BLfRscv8.net
>>512
我々を振り回す為にワザと特定を避けているだけだよ。
条件を提示せず質問して迂闊に解答したら後出しで条件を変えて
揶揄うのが教えてクン荒らしの常套手段だからね・・・

今回は作物と害虫の条件を出すまでスルーすると宣言されてしまったから
渋々手の内を明かしたみたいだけど・・・

514 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:11:27.28 ID:xqZ4g134.net
バッタなら防虫ネットかけとけばなんとかなる

515 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 11:45:40.19 ID:F1UP43cS.net
値段が高く簡単なスイカなら

516 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 11:57:40.54 ID:Bfmh0OBi.net
スイカは面積効率が良くないのが欠点だ
広い面積を占有する割に収穫できるのは2個くらいだからな

517 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:05:17.66 ID:F1UP43cS.net
田舎は耕作放棄地が多そうだから、うまく交渉すればただ同然で借りられる。
肥料も化学肥料千円でたくさん作れる。
都会は高い土地だから、野菜つくりは趣味と考えれば安いし。
田舎なら安く作れるだろう
本来、野菜は田舎で作るものだし

518 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:08:19.40 ID:F1UP43cS.net
魚釣りのようなもので、釣りして元が取れるのは地元ぐらいで遠方からきて
なかなか元を取るとか考えてないだろ
趣味だからな

519 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:15:43.47 ID:Bfmh0OBi.net
>>517
うちの周辺ではそんな好条件はありえないな
だからと言って交渉次第でタダで借りれるクラスの超ド田舎に住むのは嫌だな

520 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 14:18:20.62 ID:sU/OpgF2.net
イノシシや鹿やクマが徘徊してるしな

521 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 15:01:58.86 ID:F1UP43cS.net
都会は自動車排気ガスを吸って危険

522 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 15:05:52.27 ID:yzu0A0kr.net
もっと危険な状態を何十年も生きてきたジジババが長寿すぎて国が困るほどなんですがね

523 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 18:00:39.91 ID:w0Vn/Lvl.net
まぁ、農薬の危険が危ない布教活動をしている宣教師にとっては不都合な事実だよな

524 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 22:42:44.54 ID:kUYUrz0J.net
アホレスの応酬ワロタw

525 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:11:01.06 ID:bbRYuG3/.net
普通に危険が危ないって使ってる文初めて見たわ

526 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:23:22.45 ID:+ko2AtN9.net
あいつらっていつもそうだよな

危険だ!危険だ!って言うだけで、化学的、生物学的にどう危ないか理論立てた証明してないもんな

まず危険ありきのスタンスがドン引きされるんだよな

527 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:32:41.79 ID:w0Vn/Lvl.net
予定通りに喰いついてくれてありがとう

528 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 00:29:12.13 ID:s9ss2YOB.net
何の参考にもならない、しかもネタスレでもない、楽しくもない

まったくしょうがないスレですね

529 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 00:33:51.92 ID:bFlmsgqo.net
生姜ない?
なら育ててかじってろ
なんつって

530 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 01:32:00.86 ID:bzuhujkj.net
危険が危ないってワロタw

531 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 06:47:19.55 ID:NrurXA2p.net
>>527
そういう後出し見ると悲しみ倍増w

532 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:03:49.84 ID:1EPJ4ruX.net
>>528
限りなく地価がタダに近い限界集落での野菜作りが安いって主張されても
都会のサラリーマン家庭にはなんの参考にもならないからな

533 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:32:11.84 ID:M9Aocdbn.net
そもそも都会で野菜つくりは贅沢な趣味
砂漠でプールをつくるようなものなので論外
儲かる野菜は土地が安く使えるところでないと

534 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:35:37.43 ID:E5ZtO+AY.net
スーパーで売ってる
フキみたいに茎が太い小松菜は
硬くて青臭くて食べれたものではないです

若葉の状態が1番おいしい

535 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:00:22.23 ID:JDUl0qDU.net
買った方がいいってのはわからんでもないけど
大根の間引き菜とか、白菜の花芽とか売ってないけどめっちゃくちゃ美味しいよw

536 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:37:38.89 ID:jDxPZ9tB.net
>>535
それは趣味ならではのプライスな要素だね

537 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 11:04:39.62 ID:C3UxeDnR.net
あたりめーだろ!

538 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 20:22:52.85 ID:kaqVEYmU.net
>>535
人参の葉っぱも美味かった。
さつまいもの蔓も美味いみたいだけどちょっと戸惑うなw

539 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 20:34:05.06 ID:bbyFDtrw.net
ダイコンの間引き菜はギリギリセーフだけど人参や白菜は無いな

540 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:22:39.72 ID:tX1YVUHo.net
白々しい書き込みばっかりで見てて恥ずかしくなって来るなwww
平日の昼間からサラリーマンを代表し代弁する暇人www
都会と田舎では条件が違うのにそれを理由に力説ですかぁ〜〜?
都会では新鮮で個人の裁量で農薬使用料をコントロールした
野菜を手に入れるには家庭菜園が一番楽なんだよ
宅急便で毎日新鮮な野菜買う?送料大変だわwww
届いた時には鮮度落ちてるわwww

野菜の出来は耕作者の能力差が出るんだよ?
解る?だ・か・ら
文章の冒頭に私は無能なのでって書けば納得www
趣味はプライスレス?wwww
無能の作った汚くまずい野菜がプライスレス!www大満足ですっ!てか?wwww
かわいそすぎるわwwww

541 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:28:26.68 ID:XeS0VuC1.net
そんなことより今年の夏は暑くなりそうだ

542 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:33:54.29 ID:dE8kOa/M.net
>>540
へぇ
宅配便で野菜を買うなんて斬新な発想をするおバカさんだね

543 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:12:49.99 ID:9CivIq9T.net
ろくな野菜も作れず、買った方が安い と思考停止して
趣味はプライスレスとか訳の分からない言い訳www

>>540
よく分かりますよw

544 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:19:37.77 ID:9CivIq9T.net
投資したけど、投資効果がなかった。
野菜は買った方が得だった。
これは無能以外の何者でもない。
そして失敗に学ばず言い訳。
無能者の価値は確かにプライスレスである。

545 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:27:02.34 ID:qa8WqaQ3.net
>>542
家庭菜園並みの新鮮さを求めたら産直当日便しか無いのでは?
欲しい野菜毎に生産者を選び複数業者から毎日直送してもらう
一軒の農家で数品種入手出来るとしても大変なコストが掛かります

高い野菜は売れないので一般の店舗では入手出来ませんし
在庫として有っても少品種で少量で高額である
田舎だったら道の駅とかで間に合うのでしょうが都会では無理です

546 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:31:40.82 ID:OXvJaXlf.net
別に年中採れたてじゃなきゃ死ぬ訳じゃ無いからな

547 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:39:50.14 ID:qa8WqaQ3.net
>>546
何時でも収穫適期の新鮮野菜が庭先で手に入る
これは非常に大きな利点
普通に食べる野菜が何時でも採れ立てなんて贅沢な話です

採れたてじゃなきゃ死ぬなんて此所の誰も言ってませんよ

548 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 01:34:00.55 ID:vy8Xw/IP.net
>>547
そう言う嘘は良くないな
相当気合いを入れた野菜工場を建設しない限り
常に新鮮野菜を年中安定供給するのは無理だそ

549 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 02:10:13.83 ID:qa8WqaQ3.net
暖地から中間値は普通に通年収穫出来る
家は暖地なので年中何らかの野菜の収穫をしている
先週はナスの苗とトマトの苗の第2弾を定植した
来週はホウレン草播種する

550 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 04:35:31.45 ID:4fm5jA7O.net
恵まれた環境にいるならそれを活かせばいいが、皆が皆そうとは限らない
畑じゃなくて庭先ということらしいが、ナス科だけでも色々あるし、連作管理してないと精々数年で作る場所が無くなるはず
2〜3年そこらで結論が出せる話ではない

551 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 09:33:06.66 ID:iW7DyMrA.net
しかも種類によっては一本ずつしかならないやつとか
逆に一度にどっさり取れるやつがあるから
消費の仕方もなかなか難しいという。

まぁでも完全無農薬な野菜を収穫できたり
自分で作った野菜を食べるのはなんとなくおいしく感じたりするものよ

552 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 10:10:48.24 ID:9QjFYhw1.net
趣味で楽しむポタジェと、エンゲル係数改善を目的とした自家消費農家とは根本的に異なるよな

収支改善に必死すぎと言うか悲壮感すら漂っている
やはり貧すれば鈍するってやつかな?

553 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 12:19:50.18 ID:Vqi1Wfsb.net
家庭菜園での農薬は回数が決められていてとても少ない
農家の場合出荷のための品質管理として農薬回数は家庭菜園よりかなり多い
定められた用法を守ってるとしても種類を変えていろんなものを使ってるんだろうね
無農薬というより農家の農薬使用頻度を考えると適正量を自分で確認できるぶん作った方が安全なのではないかと考える
買ったほうが安い作った方が安いというのはそういう面も含まれるね

554 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 13:37:23.79 ID:ATDz+ORt.net
戦時中は野菜をかうほうが高かった。
有事が起きたときは作るほうが有利でやすい

555 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 14:49:09.05 ID:S+Z+dKpQ.net
>>549
ホウレン草はともかく、ナスとか植えてから収穫まで間があくから、
ある程度の広さと収穫までの期間を見越した計画性がないと年中収穫は難しいじゃない?
って事じゃないかな。

つるぼけのサツマイモでも収穫はできるよね

556 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:04:05.30 ID:9QjFYhw1.net
>>554
有事=原発事故の時には?

557 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:44:35.05 ID:b4voXlfb.net
戦時中経験してる人が2chか
今約70歳で終戦時期生まれとしたら高い安い理解でき覚えてるって事は
85歳以上か。すげえ貴重な人材

558 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:59:17.41 ID:qa8WqaQ3.net
>>552
必死であると前提を付ける辺りが駄目な原因では無いでしょうか?
普通は必死に作業等しなくても結果が出ます、特に冬野菜などは完全放置も可能です
貴方の書き込みは必死に作業しても結果が出なかった人間の言い分に見えてくる
悲壮感が漂っているのは貴方の様に感じます

559 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:00:12.76 ID:qa8WqaQ3.net
戦時中や有事が前提とは恐れ入りました
此所まで来ると病気の域ですね

560 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:06:54.30 ID:qa8WqaQ3.net
>>548
工場を建てるくらいなら買った方が安い
しかし億の金を掛けて工場設営し営農すれば利益も出るでしょうね

家庭菜園基準の話から逸脱してでも買った方が安くしたいのでと前置きしたら良いんですよ
無駄な金を使う事が前提に無ければ成立しない主張を何度も繰り返す様はみっともない
完全気密の電照栽培が一般的な家庭菜園の様に語られても同意は出来ない

561 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:15:54.99 ID:gjKUJQ3i.net
>>560
野菜工場は結構目算が外れて破綻しているよ

562 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:18:57.31 ID:qa8WqaQ3.net
連作障害を起こす一番の要因は無知
我が家は10年同じ場所で豆を作っても連作障害出た事無いですよ
無知である事が前提では話にならない

今の時期に定植したナスは夏の剪定時に収穫の切れ目を無くす為に定植しただけ
トマトは新たな品種を定植した
年間計画の意味が理解出来るなら年中収穫物を畑に残せる事も解る筈です

563 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 19:57:59.45 ID:tfMvMZYQ.net
アンタ結局何が言いたいのか何も伝わってこない。恐らく他の人もそう
なぜならレスにケチをつけたいだけだから。
上から目線で手前味噌な話を続けてる限り共感や理解なんて得られない

脳内菜園の話ならよそでやってくれや

564 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 20:10:07.47 ID:b4voXlfb.net
チラ裏のスレあったはずだから誘導してあげてもいいねw
そっちで思う存分独り言つぶやいてくれw

565 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 20:31:34.09 ID:oGB/FTV/.net
また後出しで色々と自分に都合のいい条件加えてくるんだろ
話すだけアホらし

566 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 20:39:35.72 ID:b4voXlfb.net
前から思うんだが草生やす嵐と
脳内菜園が毎日交互で書き込んでる

567 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 22:13:24.43 ID:wSqUxLPT.net
妄想菜園のドリーマーか・・・
あんちゃんスゲぇよ!

568 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 22:20:37.99 ID:ATDz+ORt.net
日本は自民党のおかげで戦争がおきそうだから自給自足もできるように
野菜栽培増やせば備えあれば患いなし
原発事故でも自民党のおかげで汚染されるかも知れないから、
汚染されない避難先のところで食料援助していただこう

569 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 22:28:57.16 ID:f6bbzb5U.net
また電波を飛ばしはじめたな

570 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 23:18:10.57 ID:TCz8SKjZ.net
こじらせてんなぁ・・・

571 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 23:39:13.58 ID:7oxGlZvK.net
でも作り方がうまい人は本当にうまくやるよ
発想とか経験とかの違いだし目線もやり方もいろいろ
こればかりは作ってる本人にしかわからないしうまく作れない人間からみたら妄想菜園に見える場合もある
非正規の公務員叩きみたいなものに似ているイメージ

572 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 23:44:54.50 ID:Au1O8h57.net
2chの風物詩オレオレ妄想劇が絶好調だね
妄想じゃないよって泣き叫んでも証拠を出せないから仕方ないよ

573 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 00:00:27.00 ID:pZSJsgU8.net
証拠なんて匿名掲示板でどうやって出すんだ?
いつまでたってもアホですな

574 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 00:07:01.99 ID:CU1TT78i.net
2chで証拠出せってのは大概荒らしもどき

575 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 01:12:52.95 ID:xZQ9VK4w.net
証拠が出せないなら妄言を騙るな

576 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 06:53:08.54 ID:GxNdabfP.net
妄言の塊しかいないようなスレで何言っても無駄
買った方が安いも作ったほうが安いも証拠なんかだせん

577 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 07:23:50.04 ID:TSfH0pVx.net
そうだね
安く作れるってデマを飛ばすだけで証拠を出さないんじゃ信用されないよな

578 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 08:17:47.13 ID:ceL+dbb0.net
仕方ないw
上手に出来た の上手の基準だけでも個人差がある

基準のストライクゾーンが違うから
明らかにボールでもドストライクだと言うブス専の奴がいるのと一緒w

579 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 08:32:51.96 ID:Y83Av4U3.net
そうだね
買った方が安いデマを飛ばすだけで証拠を出さないんじゃ信用されないよな

580 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 09:31:11.20 ID:wU76xYyl.net
今年は、雨が多いからきゅうりや茄子は豊作
スーパーでも1個10円だもの
作るのが ばっからしくなるね。
豊作貧乏だよ、

581 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 09:52:56.68 ID:ceL+dbb0.net
きゅうりのQちゃん
きゅうりキムチ しばらく肴がこればっか

582 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 11:48:22.43 ID:g9FwwS2b.net
第一弾のきゅうり四葉は、そろそろ終わり。
第二弾のきゅうり夏すずみが元気。

ただ家族は、もうきゅうりはいらないとのこと
第三弾はなしの方向だな

583 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:58:36.98 ID:4n3PyoHW.net
ししとうやモロヘイヤなんかコスパいいんじゃない

584 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 16:38:11.87 ID:O7LNl/sO.net
家族の評価は最低だけどな・・・
特にモロヘイヤは雑草扱いだし

585 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 19:17:30.78 ID:pZSJsgU8.net
あんたの家庭のことはどうでもいいんですよ!!!

586 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 19:31:40.07 ID:TSfH0pVx.net
>>585
お前の家の菜園の事だってどうでもいい

587 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 21:45:59.80 ID:pZSJsgU8.net
>>1 の奥さん『買った方が安いならとっとと止めなさい!下手糞!』

588 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:55:40.31 ID:AxEtuYgj.net
家庭菜園の価値基準が上手か、下手だけとは残念な人だね

589 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:19:59.29 ID:pZSJsgU8.net
上手なほうが良いに決まってるだろ、アホですか?

590 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:59:07.11 ID:AxEtuYgj.net
程々で十分だし

591 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 00:20:30.81 ID:i0K+TZAB.net
センスもない、素力もしない、言い訳ばかり。
そんなんだから野菜は買った方が安いんですよ、下手糞。

592 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 00:33:17.11 ID:kZdVnZZq.net
妄想菜園で勝ち誇っているドリーマーにはなりたくないな
痛すぎる

593 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 00:44:32.60 ID:ZUlcfRtZ.net
家庭菜園をやればやるほど
買った方が安いとわかるものでしょう

594 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 01:24:13.26 ID:2sfcgs3l.net
家庭菜園やりこまない初心者ほど
作った方が安いものなのか

595 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 01:37:11.16 ID:umBTmFxm.net
馬鹿の良い訳ばっかり
過去に画像付きで詳細上げてくれた内容に反論出来ない時点でお察しw
自分の妄想から離脱出来ずに馬鹿な独り言
こんなんだから白々しいって笑われる

596 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 05:08:07.74 ID:HruqoQWS.net
君のしつこさも大概だと思うぞ
スルーする力を身に着けるべし

597 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 09:23:30.44 ID:ZUlcfRtZ.net
>>594
作った方が安いと主張しているのは
・大量の余暇時間を野菜作りにかけている人
・田舎で土地を遊ばせるより野菜をという人

などで、特殊な人たちだけです

598 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 09:25:23.71 ID:ZUlcfRtZ.net
野菜作り中級、上級になってくると、趣味費用の枠内で
いろいろ珍しい品種や高価な道具や資材に凝りだすので
費用対効果は悪くなります

599 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 09:25:37.23 ID:xBl2Uiff.net
>>595
その写真がどっかでガメて来たものや盗撮したものじゃない
って証明できないからな・・・
せめて自分のFacebook連動ブログとかのリンクを貼れば多少は
信憑性が増すだろうが、この世に存在しない妄想格安菜園や
VR農地を紹介する事なんて無理だよね

まぁせいぜい夢の世界で電波を騙ってな

600 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 09:52:20.36 ID:Ne9+G04u.net
7月になって夏野菜の出荷量が急増してる。キュウリ一本20円、ナスは30円。家庭菜園で採れ始めると、店も安くなるから、買った方が安いは絶対だわ。

601 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 10:03:47.31 ID:2sfcgs3l.net
上級者になると高い資材に依存しちゃって安く野菜が作れなくなっちゃうということを言いたいのかな
そんなの上級者に関係なく趣向の違いだよね
安く作るのが面白くて家庭菜園する人がそんなわかりやすい失敗するかな?
それは上級者になったんじゃなくて、初心を忘れてるっていうだけだよね

>>598
費用対効果って、
君は、いくらくらいで作れていたものが、中級、上級になって、いくらくらいで作るようになった?

602 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 10:33:04.52 ID:2sfcgs3l.net
ID:ZUlcfRtZさん

考えてもみなよ、
家庭菜園を趣味とする人の多くを占める年金生活の老人、
その人たちが野菜作りを何年も進めるうちにじゃんじゃん金を使った趣味農法に変えていくと思う?
いろいろ珍しい品種や高価な道具や資材に凝りだして、散財していくようになると思う?
君の予想は外れてるよね

603 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 10:57:17.23 ID:d/A4HnJh.net
>>602
最初は大量に採れて、近所に配り自慢するようだが、そのうち面倒くさく重いの運びも嫌になり
専業農家さんの、自家分だけ栽培とか、そういう形態になるようだ

604 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 11:11:44.43 ID:XsPmhuEu.net
近所の年金婆さんは本当に金掛かってない
貧乳みたいな畝に肥料ほぼ無し害虫はテデトール 作物は小さく形も悪い
自分で食うなら十分だって楽しそうにしてるわw

605 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 11:31:24.33 ID:xBl2Uiff.net
そりゃ無限の余暇と他人の税金で食っている無職ジジィならば人件費は限りなくゼロだからな

そういう条件を満たさない限り安く作れないと言う事を認めた訳だな

606 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 11:55:20.03 ID:Djl2BGe5.net
>>600
苗70円2苗と鶏糞で地這のキュウリを秋まで食べきれないくらい取れる
20円のきゅうり1本を浅漬けにして毎日食べれるだけで差がすごくつく

607 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:01:13.64 ID:Djl2BGe5.net
>>605
田舎ではない地方の裕福な専業主婦も含むよ

608 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 12:53:36.05 ID:4+6NI92G.net
>>593
それはある。
形も大きさもまとまってて100円200円で売られてるの見ると、農家ってよく生活できてんなと思う。

609 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 14:18:24.65 ID:XsPmhuEu.net
>>605
認めるも何も俺は買った方が安い派だ。
自慢にもならんから書かなかっただけでたぶんここに書きこんでる奴の中でも
失敗も多く年数回の薬を撒く為に高圧洗浄機買ったり
コスパ最悪でトップクラスの無駄銭使ってると思う

>>608
微妙な差でBランクとかになってしまうとkg数百円になっちゃうからねぇ

610 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 15:29:51.79 ID:j6Jd8b05.net
>>609
無駄遣いトップクラスを自慢するなら農薬散布ドローンくらい買って欲しかったな

611 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:21:21.35 ID:6K209+e7.net
農業自体がすでに成り立たなくなりつつある
自分らで食べるぶんくらい簡単に作れるし
ネットで情報仕入れてみんながそれやる時代になる

会社が嫌になって脱サラして
いい年して若いのに田舎に引きこもって農業もどき
甘く見すぎたかもね

612 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:45:55.25 ID:i0K+TZAB.net
まあ人それぞれなんで一概に言えないけど
自分は一年目、二年目、三年目と経験重ねていくうち、肥料でも農薬でも
余計なものを使わなくなって、段々コストが下がっている。
作物は、収量も質も以前より良くなっているから、コストパフォーマンスも上がっていく。
現在は間違いなく作ったほうが安い。
現在

613 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 18:07:58.64 ID:bF9alHdQ.net
一番コストがかからないのが虫がいない初めての土地
農薬もなくてよいものができる。
コストは土地代の都会は高くて田舎は安いだけだし
人それぞれの給料で比べるのは間違いや
給料高いやつは、買うほうがいいのに決まっとる当たり前。

614 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 18:37:19.01 ID:BS4w/+6P.net
>>605
年金=他人の税で食ってるって認識か

ド無知すぎて本当は無職なのバレバレわろた

615 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 18:44:16.07 ID:BS4w/+6P.net
どんだけ広大な場所で農業したら農薬に依存せずにはいられなくなるの?
うち20坪で週一菜園だけど農薬無しでも問題ない程度に収量あるわ

616 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 19:32:17.51 ID:xBl2Uiff.net
>>614
年金のシステムがそうだろ
現役世代が脱落世代を食わせるシステムだ

そしてたくさんもらえるは今の脱落だけで
今後は払うだけで碌にもらえない可能性が大
ヘタすりゃ年金システムが破綻して、今の世代は
定年後も死ぬまで働けって事になる恐れもあり

617 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 19:34:47.12 ID:zt3bqe8z.net
>>580
スーパーのきゅうりは美味しくないでしょ
四葉や半白には滅多に出会えないし

618 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:15:08.29 ID:XsPmhuEu.net
きゅうりで旨い不味いを言うのは糞だな
そもそも殆ど水だ

気になるのは食感だけだ

水道水とミネラルウォーターの飲み比べで
水道水の方が旨いって言うのと同じ

619 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:45:31.89 ID:i0K+TZAB.net
それじゃあ、鼻つまんでキューリを食ってみてください。
同じ味がするでしょうか?

620 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:45:46.29 ID:iKTHTFeV.net
年金で悠々自適に生活できるというのはそれだけ良い会社に勤めて収入も安定していたってことで
生き方自体に問題のない人々ではあるよ

621 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 23:09:30.76 ID:ZUlcfRtZ.net
今日は今年の初スイカを収穫。糖度12,6だった。

622 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 23:19:17.68 ID:bF9alHdQ.net
糖度どこで測るんだ
農家なのか

623 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 23:27:47.75 ID:xBl2Uiff.net
光学糖度計ならアマゾンで売っているでしょ・・・
そんなに高いものじゃないぞ

624 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 00:55:48.07 ID:cPqeXDes.net
>>616
そうやって今の高齢者を税金食い虫よろしく小バカにする以上は

つまり自分が歳とって脱落世代になった時
あんたは年金の受取の権利があったとしても敢えて拒否して
自身の蓄えで生活し死ぬまで働くつもりってことでしょ?
だったら年金システムをどうこう言うんじゃない

年金システムが崩壊しようがしまいが、あんたは年金に頼らないの確定してるんだから関係無い

気に入らないなら政治家になれや

625 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 01:29:34.67 ID:gQ4ePS5B.net
>野菜作り中級、上級になってくると、趣味費用の枠内で
>いろいろ珍しい品種や高価な道具や資材に凝りだすので
>費用対効果は悪くなります

典型的な道具頼り
凝っているのにその分結果が良くならない、
道具や資材をいかせない
家庭菜園暦が長くなるにつれコストばかりかさんでいき上達しないというのは、
分不相応の行いをして成果に見合わない散財をしているということ

道具を最初のものに戻して作業してみれば、自分が上達した分だけ作業が捗るものだが、
道具依存で自分を甘やかすことだけに金を注ぎ込んでしまったのなら、上達どころか下手になってることも考えられる
費用対効果が悪いのは高い道具が悪いわけじゃないかもね

626 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 01:49:39.35 ID:9bZgo7qH.net
農業用具や資材ってのは年数かけて減価償却していく設備投資みたいなものだから
数年で飽きて辞めればコストは高くなる
もし趣味ならいくら突っ込んでも惜しくはないだろう

627 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 05:37:52.58 ID:YhRG7sCv.net
>>625
要するに貧乏人の僻みってやつだね

628 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 06:12:05.91 ID:35+yIEPM.net
SEALDs(シールズ)の正体とは?

http://yutori-kun.com/yutori/sealds-student-group-1329/

共産党は内ゲバで仲間を殺め
中国共産党をみれば世の中がどうなるかわかるだろう

629 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 08:57:19.54 ID:BwqRmW9G.net
米国にはふんだんにお布施する自民党の無駄使いは年金に影響を受けるわけ

630 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 09:54:51.64 ID:3XGRMKfa.net
ヘタクソ扱いされるとすぐキレて貧乏人扱いするとか

631 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:00:56.45 ID:2EHbbzBO.net
>>622
アタゴ ポケット糖度計ね。
アマゾンで2.5万円ほどですよ。
趣味のおもちゃという感じです

>>625
趣味だから、もともと安く作るのが目的ではなく
栽培を楽しく愉しんでいるのよ。
だから高価なおもちゃも買うし
クワも高価な奴を買う。当然作業能率はあがる
高価な有機たい肥や腐葉土をいれる。
当然、土はふかふかになってくる。
カネはかかるが、小遣いの範囲内。
その分は作業時間が短縮され、収穫物のクオリティもあがる

同じスイカでも糖度10や11だったのが糖度13に迫る。
そういうことだ

632 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:28:14.13 ID:gQ4ePS5B.net
このスレで安く作る話に参加して費用対効果が悪化するといってるからには、
安く作る目的で栽培してる前提があるわけだけど、
安く作れるけど高くも作れるという自己満足話ならまだしも、
家庭菜園を続けて上達すると費用対効果が悪化するのがあたりまえなんて暴論、だれが支持する?

費用対効果が悪化しているというのは、結果に見合わないコストを注ぎ込んでるからであって、
栽培が上達したからではない
栽培が上達し、良品を多く作れるようになれば、費用対効果は改善する
費用対効果が悪化の一途なのは、コスト増に負けない結果が出せなくなっていて、
収穫物のクオリティが相対的に評価の低いものにとどまっているということ

安く作る目的がないなら、もしくは高く作るのが前提なら、
このスレでのほかの人が安く作る栽培している話に割ってはいる筋合いの話ではないから、
君の意見が他の人と衝突することはなし、別の方向性の話なのだから、議論の必要もない

633 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:37:06.10 ID:wwexMCur.net
>>632
家庭菜園の必要コストの中で固定資産税や自らの人的コストは工夫でどうかなるものではないからな。
プロ農家なら補助金や税制優遇を受けられた上に年収も低いからなんとかなるだろうが
ごく普通のサラリーマン世帯では基本的に農家レベルの特典は受けられない

農家のボンボンとかのワイルドカードを持ってない限りね

634 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:40:30.03 ID:BwqRmW9G.net
基本的には、都会は高くて田舎は安い
車持つのと同じ理屈やね

635 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:42:32.57 ID:BwqRmW9G.net
安く作れるからボンビーガールは自家栽培してるんだぜw

636 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 10:49:00.39 ID:gQ4ePS5B.net
家庭菜園してる人の多くを占める年金を受給している高齢者のケースで示され、
反論もなく現在にいたることから
趣味だから家庭菜園の費用が増えていくという思い込みは、
一般化できない個人的意見でしかないということは、このスレのコンセンサスを得つつある
既にスレに書かれていることを読んでいるなら君>>631もわかっているはず

637 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:09:58.71 ID:H3KwA0bf.net
そりゃ人件費がゼロの無職や、逆をマイナスになる補助受給者みたいな
社会のダニじゃない限り安く作る事は出来ないからな
補助金漬けで税制優遇受け捲りの農家より安く作るには
それに対抗出来るだけの社会のダニになりきるしかない

まっとうな一般家庭では無理だな

638 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:18:28.67 ID:gQ4ePS5B.net
>補助金漬けで税制優遇受け捲りの農家より安く作る

どうして農家より安く作る必要があるんだ?

639 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:30:22.29 ID:H3KwA0bf.net
さぁ?
それは社会のダニである「作ると安い派」に聞いてくれ
自分は趣味にまでコストを追求しないから

640 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:32:56.65 ID:vUhNm4Fv.net
>>635
あの番組ってTV局のバックアップがあるからできるんだよな・・・

要するに単なる貧乏ゴッコだ

641 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:34:54.94 ID:gQ4ePS5B.net
農家より安く作る必要がないのに
社会のダニになりきるしかないとまで卑屈に言い切るまでになるのは
どういった動機でそうなった?

642 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:39:01.63 ID:H3KwA0bf.net
税金で食わせてもらっている立場の癖に納税者に上から目線だからダニ扱いになるんだよ
舛添だってあんな態度を取らなければ辞任にまで追込まれなかったのに

要するに社会のお荷物は支えてくれる納税者に感謝するべきだ

643 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:42:14.77 ID:gQ4ePS5B.net
>>642
君は「ダニになりきるしかない」と提唱している張本人だろ
ダニ扱いが悪い意味なら、君の主張通りやったら悪いことになるってことじゃないのか

644 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:47:34.75 ID:H3KwA0bf.net
ダニは増えすぎると有害だからな
社会に及ぼす害を最小限に留めるべきだろう

645 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 11:56:59.82 ID:gQ4ePS5B.net
「ダニになりきるしかない」と提唱している張本人が
ダニは増えすぎると有害だから社会に及ぼす害を最小限に留めるべきとは
どういう意味?

646 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 12:13:54.17 ID:poC/CozW.net
まぁ年金受給者と失業保険受給者と生活保護受給者は社会のダニって認識には全員同意しているみたいだね

社会に安く農産物を供給するために敢えて薄給、重労働な汚れ仕事に甘んじているプロ農家は農産物を消費する社会全体で支える互助体制はある程度は必要かもしれないな

647 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 13:23:09.98 ID:H3KwA0bf.net
結局まともにやってたら安くは作れないのが現実って事だな

648 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 13:29:54.21 ID:BwqRmW9G.net
ダニより悪い日本最大のパラサイト皇室

649 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 13:44:06.65 ID:RrEsxD3b.net
なんかまた変な方向に突っ走りはじめたな

650 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:00:17.57 ID:Y0KjWyJe.net
馬鹿チョンが来てるよ

651 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:27:49.06 ID:gQ4ePS5B.net
要するに答えられなくなって
荒らし系で一気にかかわりあいになりたくない雰囲気にして逃げるんだな
中身は対策法律を作られて社会から排斥されつつある、家庭菜園よりヘイトスピーチ好きなアレな輩か

652 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 15:02:06.44 ID:NHEkQ7jm.net
長文はNG行きよ

653 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 21:25:00.75 ID:+hFRdFdo.net
ID:H3KwA0bf  がこのスレのダニということは分かった
嫌だねえ、スレに巣食うダニはw

654 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:17:58.19 ID:K5CqeC+t.net
毎日キュウリ、ナス、ぴーまん、オクラ、ミニトマトを食べる季節が巡って来た。あきないでいつまで我慢出来るだろうか?

655 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:44:17.01 ID:3XGRMKfa.net
ダニとか貧乏人とか心が病みすぎ
どんな生活してたらこうなるんだ

656 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 00:37:24.93 ID:BKgOTBqn.net
>>654
うん、この時期買ったら安いもんね

657 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 07:46:00.10 ID:6c3/OekT.net
>>654
既にキュウリ祭りにげんなりだ

658 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 08:14:46.44 ID:RS8/quAm.net
意識高い系の園芸
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1466222315/



119 花咲か名無しさん 2016/07/03(日) 19:11:12.83 ID:cPqeXDes
「野菜は買った方が安い」スレに常駐し
作った方が安い場合もあるという意見に対して

それは生活のための園芸であり趣味とは言わない!貧乏人!貧乏人!

と毎日ファビョっている(実話)

659 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 08:42:37.42 ID:hr5u9WVo.net
作るほうが安いからボンビーガールは作る

660 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 09:58:23.70 ID:aI95o4vq.net
人件費は会社から出るから計算に入れなくていいもんね

661 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 10:18:26.66 ID:84Hmf4E3.net
>>632
前提が間違っています。
ここに参加しているからと言って、安く作れる技能を磨いているわけではない。
楽しく作ろうとしています。

私の市民菜園には、引退組が多い。
その人たちは工夫を凝らして金がかからないようにされているが
ありあまる時間をふんだんにかけられている
一方私は週末中心なので、できるだけ時間を短縮したい
カネがかかっても時間がかからないほうがよい
それで畝には黒マルチ、畔や通り道には防草シートを敷いている。
お金はかかっても除草の手間が大幅に短縮される。
趣味なので酸度計も糖度計も買う。

662 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 12:27:44.58 ID:6c3/OekT.net
安く作ろうと必死になるのは、根底にしみったれた貧乏根性があるからです

663 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 12:32:00.31 ID:Yb66MgKH.net
【BS11:エンターテイメント】 <あのスターにもう一度逢いたい>放送時間:毎週火曜日 よる8時00分〜8時54分<br>
【アンコール放送】7月10日(日)午後3時00分〜3時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/entertainment/5748/

664 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 17:48:34.17 ID:RS8/quAm.net
>>662
他人を貧乏人と貶さないと自分の採算度外視園芸に自信がないんだね

665 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:21:38.59 ID:fWF6Z9r9.net
大葉のコストパフォーマンスはすごい。
買ってる時はケチケチ使っていたが
町の市民菜園で畑の隅に出てきた大葉がもう
捨てるほど取れる花もうまい。

666 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 22:49:55.06 ID:VxOJhgFk.net
買った方が安いと言っているのは、能無しの言い訳

667 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 22:57:02.76 ID:aCPiKAbV.net
貧乏くさい努力やアイデアなんて恥ずかしいだけだよな

668 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:01:35.64 ID:VlP5lfMd.net
貧乏連呼しないとプライドが保てないのです

669 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:06:04.76 ID:VxOJhgFk.net
能無しバカは悔しくて貧乏連呼

なおさら能無しが際立つwww

670 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:18:47.52 ID:hr5u9WVo.net
みんなが栽培することで日本の自給率が上がることは
少しでも有事や来るべき食糧難に備えられる良さもある。
目先のコストだけで見ることはできない。

671 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:23:38.47 ID:hr5u9WVo.net
有事が起きれば野菜が高騰し、確実に作るほうが安い

672 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:46:18.84 ID:x/a+h4rS.net
>>661
その説明によると、君は前提を間違えて書き込みしていたわけだ
金をかける趣味の人が、
コストに見合うほど品質を向上させたり生産性を上げたり買うより安く栽培できるよう努力するわけでもないのに、
かってに買うより安い野菜になるわけもない
それに気づかず、場違いな君はここで「家庭菜園は高い」「趣味だから金をかけなくては」と繰り返す

君がかってに家庭菜園を長くやると高い費用をかけなければならないと思い込んでいることが原因で、
君の金をかける趣味の栽培が買うより高い作物にしかならないという結果を生んでいる
君が計器に金をかけたと言い張ったところで、一般の家庭菜園のコストが上がるわけでもない

このスレでは家庭菜園について話してるが、君は自分の趣味(金をかけること)について話している
そして、自分がスタンダードであり、他の人のやり方はマイノリティであるかのような自意識過剰ぶり

ところが、
君が所属する市民菜園でさえ、引退組が多く、その人たちは工夫を凝らして金がかからないようにされている
それに対して君は金がかかるようにされている
つまりはそういうことだ
他の人に言われたからそういう事情を思い起こす余裕ができたのかな

間違いに気づけてよかったね

673 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:49:55.59 ID:SJ1BSI5y.net
自分の考え方ややり方と違う奴同士がディスリ合うみたいなスレになってしまってるな。

674 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 23:57:48.32 ID:x/a+h4rS.net
他の人の方法を「そんな特殊なケース」扱いだもんな

675 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 00:02:00.07 ID:qGU+2ena.net
>>672
スレタイトルを熟読すべきですな

勝ったほうが安いのに、なぜ家庭菜園をするのかという
スレッドです

そういうスレで延々と作った方が安いと場違いな主張をするほうが
どうかしているでしょ。
いても悪くありませんが態度がでかすぎます

676 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 00:07:21.99 ID:TLk3MTD8.net
呆れてマトモな人ほど寄り付かんだろこんなスレ
結果変なのしか居つかない

677 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 00:26:40.66 ID:x7X8bhm8.net
そりゃあスレ主がアレやしw

678 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 01:02:17.84 ID:oTzI3UT2.net
アハハハw

679 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 04:35:59.38 ID:svnW9J6j.net
結局年金生活者や生活保護受給者とか超田舎者とかの特殊条件を満たさないと安く作れないって事だよな

市民農園を使うって言っても都内の貸農園のレンタル料は結構いい値段してるし
そもそも貸農園自体が小作農っぽくて貧乏臭いイメージが嫌だよね

さて、明るくなってきたし出勤前に畑のメンテでもしてくるよ
この時間帯はまだ涼しいから熱中症のリスクも少ないし

680 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 04:43:50.71 ID:Z9UBFoNe.net
無駄に自尊心が高い禿が多すぎんだろ

681 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 04:59:11.12 ID:So+dZ974.net
またはげの

682 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 06:39:12.84 ID:svnW9J6j.net
やはり太陽が上ってくると辛いね
ドラキュラが直射日光を浴びると灰になってしまうのも納得できるな
さて、そろそろ出勤の準備でも始めるか

683 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 06:47:50.69 ID:jKQvKu2k.net
>>679
市民菜園は結構高いよな
ttp://www.shimin-nouen.com/toukyou.lst.html
競争率も何気に高いし

684 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 06:53:23.29 ID:/IMp4iCY.net
ハゲの自己主張スレね

685 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 07:17:15.54 ID:jKQvKu2k.net
>>684
深夜に中心にアジ飛ばしが必死過ぎるよね・・・
今週末が参議院選挙だからサヨクの連中は無駄にエキサイトしているんだろう

686 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 07:23:02.33 ID:snx5Lnwc.net
>>685
アンタも必死すぎだけどね

687 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 07:41:02.16 ID:jKQvKu2k.net
まぁ、頑張れや

688 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 07:42:58.49 ID:6z2khnP+.net
>>687
頑張ってますな

689 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 07:56:50.69 ID:4w0dTqNA.net
ジャガイモだったら、目が出て食べれなくなったら植えるとまた食べられて
すてるようなものなので原価はただ同然
作るほうが安い

690 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:02:29.03 ID:4w0dTqNA.net
農業はそもそも都会でやるもんじゃないし
都会は趣味の領域や
普通、田舎でやるもんだろ
都会でやれば高い高いって当たり前すぎで、あほだろwwwww

691 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:07:27.77 ID:jKQvKu2k.net
>>690
趣味の領域?
当たり前だろ・・・ここは趣味カテゴリーだ

趣味を否定して家計の為に菜園をしている貧乏人は生活カテゴリが向いている
プロ農家視点で語る奴は会社・職業すれがお似合いだ

692 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:25:04.17 ID:4w0dTqNA.net
趣味でも利益が出るのは田舎
なんか都会ばかりを語ってるのが買うほうが安い馬鹿w

693 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:55:51.35 ID:7CqXJMa0.net
貧乏臭く無い趣味の菜園画像が一枚も無い時点で嘘丸出し
個人情報洩れない様にupするのなんか簡単なのに一度も上がらない
そして返答はまた良い訳しか上がらない

694 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 09:01:04.06 ID:dN4RTBQF.net
だが個人情報を隠してうpしてる時点で信用されないからな
単に挑発に乗りやすいチョロい奴と思われるだけだ

695 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 09:06:52.44 ID:4w0dTqNA.net
日本は非正規が多くて余暇に何かを作り少しでも家計の足しにせねばいけないだろ

696 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 09:59:23.32 ID:gKmEBFvM.net
>>679
都会の高給取り()ってこんなに病むんだねぇー
都会こわーい

超田舎を馬鹿にしてるのありありと出てるけど
野菜作り自体が田舎臭い趣味だろうがよ
ダブスタなのに気づいてないとかwww

697 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 11:43:53.57 ID:D/jvH948.net
都内農園やってる奴が農地行くときは農作業をスポーツバッグに詰めて地下鉄やバスで通うのかな?シュールだね。

698 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 11:51:43.30 ID:NisuAahH.net
え?
家庭菜園をやるなら車は必須アイテムだろ?
まず免許を取れよ

699 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 12:04:33.82 ID:D/jvH948.net
都内で車持ったら維持費がヤバいんでしょ

700 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 12:20:06.80 ID:ZvO6L9U6.net
農具は借りれるらしいよ、値段とか知らないけど。
まぁ私は趣味なので庭にちょっとだけだけど、色々と育てたいと思うと畑を借りたくなる。

701 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 12:53:16.76 ID:D/jvH948.net
https://goo.gl/maps/P92kSX2gsZE2
1区画が15平方メートルだから2×7mくらいかな?
これが14,000円というんだから泣かせる

そこから2qと離れてない場所にこんな広い農園を持つ人間も居る。さすが自民党。
https://goo.gl/maps/UXivQd7EdRJ2

702 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 12:58:35.69 ID:ZvO6L9U6.net
>>701
下は昔からの地主じゃないの?
政治あんま関係なくね?

703 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:20:18.60 ID:yA6s2j6Y.net
左巻きな奴は何かにつけて自民批判に持って行きたがるからな
大きな選挙が近いから特に必死だ

704 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:25:50.21 ID:D/jvH948.net
なんで自民党批判?w
さすが金持ち党だと感心してるだけだ

705 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 16:02:55.78 ID:7CqXJMa0.net
>>694
ほらね、また言い訳しかしない
情報をコントロールする能力が無いのか、嘘だから上げられないのか
多分両方だろうね

706 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 19:50:02.11 ID:jKQvKu2k.net
今週末は参議院選挙だからなぁ・・・大変だね

それにしても出勤前は収穫する気になれないチビキューだったのに
帰宅して見たら既にやや大きめのデカキューになっていた・・・
キュウリ恐るべし

つーか、自宅敷地内の家庭菜園だから帰宅のついでに収穫できるけど
家から離れた貸菜園とかだったらもう何ともならないよな・・・
自宅菜園万歳だ

キュウリは居酒屋やみつきキュウリにして処理
ピーマンとナスとシシトウは天麩羅行き
トマトはマリネにして何とか片付けた

707 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 23:40:38.61 ID:bUidrRCA.net
ごく普通のサラリーマン世帯ではとか、時間がなくてとかいって書きすすんでいたわりに、
日曜平日関係なく10時台とかにも書き込みしてるんだな
9時から5時まで拘束されるサラリーマンでも忙しいわけでもなく、
10時台が暇ということは一般的なライフスタイルをしているともいいがたい

それでいてまっとうな一般家庭では無理とか
他の家庭菜園してる人を特殊条件だとか
地域限定の話題でもなんらかの勝負でもないのに自分が都会で相手を田舎者扱いして一般とは違うとか

自分のことを標準であるかのように言って偽って、いったいどこまで嘘吐きなんだか

708 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 02:05:45.63 ID:5aF5YaBf.net
サラリーマンは大変ですね
10時台に煙草とかコーヒー飲みながら、
スマホをポチポチすることも不可能なんですね
10分程度の休憩とれないのはキツイナー

709 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 07:14:47.41 ID:C3EGFguC.net
>>708を見てもわかるように、こいつはニートで間違いないよ

9時に出勤したら10時にはもう休憩を取りながら2ちゃん出来ないと駄目だというw
普通のサラリーマンなら昼まで仕事に集中出来るのにね

世間知らず大露呈でいい気味だ

710 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 07:21:53.41 ID:psC4nAFJ.net
建設業なら10時15時は休憩だな
そいつが建設業かは知らないがw

711 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 07:36:49.08 ID:dBlMWe32.net
>>709
君に会社の喫煙所を見てもらいたい。

712 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 07:46:36.47 ID:C3EGFguC.net
>>711
就業時間中にに喫煙所を覗きに行くなんて仕事なめんなよ
そもそも喫煙者だってオフィスから居なくなったりしていないんだから
だれも煙草サボリしてないでしょうよ

就業時間中の喫煙はサボリですよ
これだから喫煙者はwwwって言われたいの?

713 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 07:49:09.92 ID:rIAUv2Kq.net
無職のサラリーマン論は愉快だね

714 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 08:01:50.18 ID:C3EGFguC.net
別に喫煙者叩きをする気はないし
少なくともうちの会社には9時に出勤したら10時にはもう煙草サボリするような喫煙者なんかいない

「休憩」と「サボリ」の区別もつかないのも
一時間に10分はサボって2ちゃんしないとキツイ
だなんて堂々とほざく弱い集中力で社会に通用すると思い込んでるのも
どう見てもニートじゃんこいつ

それとも>>710の業種の人なの?
それなら謝ってあげるわ

715 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 10:04:18.01 ID:hIkJXn43.net
>>710
建設業っていっても現場のドカタだけだろ
お前の周りの人間で判断するなよw

716 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 11:39:13.46 ID:okTgHQJB.net
関係ないけど大工も宮大工も専門職も土方なんかね

717 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 11:52:43.39 ID:C3EGFguC.net
>>715見るとやっぱりニートはずれてるな
>>710は建設業を名乗る底辺DQNですかねぇ?っていう嫌味だろうに
まったく汲み取れてない

718 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 12:34:19.55 ID:tqxtKGsG.net
今朝、ピーマン2個収穫できたよ!
グリーンカーテン兼務のインゲンにもやっとで花が咲いた。
家庭菜園ってこんなささいな事に地道に喜べるのが良いよね。

ID:C3EGFguCは自分以外はみんなニート判定な人?

719 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 12:55:14.72 ID:C3EGFguC.net
>>718
んなわけねーだろw
普通にニート臭いレスに突っ込んでるだけだっつうの

720 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 13:55:53.25 ID:fL8KDEk/.net
関係の無い話で荒らすなよ

721 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 14:14:43.90 ID:okTgHQJB.net
結論出ない話で延々煽り合うスレで何お

722 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 14:51:37.57 ID:VjzrMN3/.net
パチンコやってるような奴が家庭菜園の香しい趣味をとやかく言うなよ

723 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 15:26:54.68 ID:LeczSt8G.net
誰か
今北産業で頼む

724 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 15:50:20.41 ID:klcvO7LU.net
リーマンだけじゃない
リタイア年金受給者も主婦も自営も業者もいるだろうけど
証明できないんだから仕方ない
このスレだと上でも証明できないことは仕方ないって書かれてるし
2chな上にこのスレ自体が罵り合いのスレになっちまっててどっちか一方がどうこうって話じゃない
どっちもどっち

725 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 16:36:54.41 ID:tqxtKGsG.net
>>723
野菜は買った方が安いのか? スレと区別がつかない何時もの
スレとはあまり関係ない煽りあい

726 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 18:13:28.98 ID:y4q8Pmcg.net
>>724
そもそも証明なんてする必要なんてないのにな
趣味なんだから収支なんて考える必要なんて無いし元を取る必然性も無い

楽しく家庭菜園を楽しんだ者勝ちでしよ?

727 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 18:49:58.81 ID:okTgHQJB.net
ここ隔離スレだし他スレもネタ提供して食いつくレスして書き込み増やすっていう
うちのお気に入りスレは年間50レスないし
雑談ならなんJ民に偽装すればよし

728 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 19:29:12.29 ID:pVpB+8La.net
>>726
高い安いじゃない・楽しんだ者勝ち・プライスレス
こういうの書いたら、それじゃここに来るなって言う奴が現れるw

729 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 19:38:35.28 ID:Acv/w0Vf.net
家庭菜園してると植物の不思議な仕組みに新ためて感動を覚える。キュウリの弦がネットになぜ巻きつくのか?里芋の葉の上で水が丸くなるのとか。

730 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 19:52:56.05 ID:5aF5YaBf.net
>>728
このスレ的にはプライスレスな人がいるのがあるべき姿なんだけどな
1だけでも読めよって思うわ

早く帰る収穫したピーマンで天ぷら作りたい。

731 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:08:48.73 ID:5fYOKz/C.net
>>727
スレタイ的にはこっちが本スレだけどな・・・

嫌がらせの為に対抗して立てた荒らしスレは誰にも相手にされず
同時進行でこのスレに対する執拗な「コピペによるスレッド潰し」も
功を奏さず荒らしスレは絶賛沈没中・・・

まことに残念な事になっている

732 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:21:20.56 ID:QSiV+RnF.net
今日も小松菜とラディッシュのサラダを頂きます
スーパーのキャベツで同じ栄養を取ろうと思ったら
1/2個食べないといけないと思う
いちばん栄養ある所は捨ててるし

733 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 23:35:37.01 ID:bwh9IHXc.net
能無しの言い訳→野菜は買った方が安い

>>1 の嫁 『無駄なことはおよしなさい、へたくそ!』

734 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 23:40:07.17 ID:aNJ7LuLb.net
>>264->>328
激安!買った方が安い!けど・・・・
添加物の固まりttp://healthpress.jp/2016/07/3-158.html
発がん性の指摘のある添加物が使われていますが、
キャリーオーバー(原料中には含まれるが最終食品には影響が出ない)で
表示はされていません。ttp://biz-journal.jp/2016/03/post_14176_2.html

735 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 23:40:37.74 ID:5fYOKz/C.net
おまいみたいな貧乏人家庭は大変だな
毎日嫁にそんなイビリを受けているんだ
うちの嫁は趣味に経済性を問うことなんてないぞ

736 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 00:50:14.84 ID:WRBWQ7uN.net
釣られてやんのw
バーカw

737 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 08:32:37.52 ID:vM2VpF+f.net
作るほうが安くなるよう工夫するのが醍醐味

738 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 08:34:00.68 ID:6ua0B4PF.net
つまり貧乏が趣味って事だね

739 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 09:13:11.80 ID:CEil/Dq9.net
ここはバトルしたいヤツが集まるスレ
買ったほうが安いとか高いとかはもうどうでもいい

740 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 10:20:31.61 ID:JZfGrhlM.net
釣ったモン勝ちになーれ
揚げ足取って煽ろーぜ

741 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:34:04.74 ID:Ih+L5WcP.net
後出しの勝ち宣言は負け犬の遠吠えみたいで一番ダサイ
書き込む時にすでに戦闘態勢の泥仕合が一番いいw

742 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 12:09:59.71 ID:K/z0ILCU.net
春菊って旨いのに虫がつかなくてワサワサ生えてくる理想の野菜だよね

743 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 15:51:37.56 ID:vM2VpF+f.net
作るほうが安くないと農業経営は破綻するやろwwww
日本のヤサイは海外より高いわ

744 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 16:07:50.09 ID:Ih+L5WcP.net
妖怪草生やしが来たぞー

745 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 17:11:51.92 ID:JZfGrhlM.net
玄関開けて庭に出たらミニトマトとブルーベリーパクパク
メロンとスイカの完熟見極めながらキュウリポキー

746 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 17:54:50.52 ID:satSQEBp.net
安く作ろうと必死になる姿は実に見苦しい
もっとお気楽に楽しく家庭菜園を楽しもうよ

747 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:15:08.71 ID:QUUsJjnn.net
安く作ろうとしているわけではなく楽しく作っていたら
結果的に安くなってしまうのだから仕方がない
しょぼーん

748 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:29:16.42 ID:satSQEBp.net
まぁ長く続けているといつの間にか迷走している事もあるからな・・・
ドンマイ

749 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 19:02:56.03 ID:ed26qYY7.net
こてまで読んで解った事
上手く作れる=旨い=楽しい=安い=有能
上手く作れない=不味い=強がりで楽しい=高い=無能

なんか犯罪者がする言い訳みたいな書き込みばっかりで鳥肌

750 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 20:22:48.02 ID:BVriCSqi.net
まぁ結局、上手く育たなくても楽しめるのが趣味。
去年は失敗したけど今年は成功させる!とか、この鍬使いやすいwグフフとかやってるの楽しい。

751 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:11:31.34 ID:6ua0B4PF.net
>>750
本来趣味はそうあるべきなんだけどね・・・
楽しんだもの勝ち
でも栽培の成否が食費ダイレクトにダメージとなる人は必死なんだよ・・・

食費を浮かす為に必死になってコストダウンに勤しむ
その過程で「栽培が成功する→食費が浮く→嬉しい」と言うプロセスを
繰り返すうちにパブロフの犬よろしく条件反射化しちゃったんだよ

哀れだね

752 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:29:32.39 ID:WRBWQ7uN.net
.>食費を浮かす為に必死になってコストダウンに勤しむ
そんな奴いねえってのw
つくづくバカだなお前はwww

753 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:02:14.99 ID:6EYz/NhM.net
自分でやれることは自分でというDIYと同じ気持ちですね。出来ることが広がるのは嬉しいことです。

754 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:09:21.71 ID:6ua0B4PF.net
「とうもろこしは、お湯を沸かしてから採りに行け」
これを実行できるのは庭先でやる家庭菜園だけと言っても過言ではない

これぞプライスレス

755 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:38:48.39 ID:sXJ8Np2Y.net
ほとんどの人がそうだろうけど、
小遣いでやる趣味の場合は、金に糸目つけず楽しむってのは難しいだろうな
故人の遺志に基づいて遺産を使ってしまおうとか、先が長くないから財産の残りを気にせず使うとかでもなければ

安くなるよう工夫するのが貧乏なら
企業はどこも貧乏
そこで働くサラリーマンは、余暇も少ない、いわゆる「貧乏暇なし」ということになるのかな

そうなると、金遣い荒くて貧乏煽りしてる人は、老い先短く勤めてない人とかかな

756 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:46:13.78 ID:K/z0ILCU.net
通は畝の横に七輪置いて焼きトウモロコシ

757 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 23:13:23.32 ID:QUUsJjnn.net
独身なら給料のほとんどをつぎ込んでの趣味でもいいけど家庭もってると制限はあるね
第一に子供の教育費貯蓄、第二に快適な家庭環境の維持費や家族旅行や遊興費
第三に家庭菜園以外の趣味、4番目に家庭菜園がくる

もともとは嫁の趣味が家庭菜園でそこに便乗させてもらって楽しんでるから手間暇は半分
全力投球で家庭菜園に取り組んでるわけじゃないから逆に維持費がかからない気がするよ

758 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 23:50:16.85 ID:BxCRh4dj.net
俺は親父と一緒に、そこそこの広さの家庭菜園やってる感じ
親父は70過ぎだが、今もまだ週3日働いてるが、4日は一応空いているので、
庭の手入れなんかのついでに、畑の面倒も見てくれている(主に草むしりなどで)
俺は月〜金は仕事なのでほとんど何もできない、せいぜい会社から戻ってきて収穫する程度
収穫だけならお袋もやってはいるんだが

結論から言うと社会人が1人で家庭菜園やるのはなかなか難しいな
金があっても時間が足りない、特に夏野菜の面倒はやっかい

759 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 02:12:01.60 ID:5oJwMxLW.net
>>758
規模縮小すれば以外といけるよー
一人なら食べれる量も少ないから、ピーマンとトマトそれぞれ一株でも結構な量になる

760 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:03:52.35 ID:Mo8GCXnV.net
出勤前の30分じゃやれる事は限られているからな
省力化にコストを掛けるのはやむを得ない

761 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:09:43.93 ID:Jw5d3ljR.net
>>758
サラリー1人は無理だね
植えたてホヤホヤの時期の平日は水遣り誰かに頼まないと枯れてしまう

762 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:12:13.38 ID:Mo8GCXnV.net
そこで自動潅水システムの導入ですよ

763 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:18:30.59 ID:Jw5d3ljR.net
俺の所は無理w
自宅の庭じゃなく周囲他人の畑ばっかで何もない所なんですよね^^;

764 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 08:57:03.33 ID:xzgHN5lh.net
庭に野菜用のプランター4個に黒マルチなら維持出来てる。
でも徒歩n分の畑だと手伝いないと水やりとか大変そうだね、
地植でも夏は水やり必要だよね?

765 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:05:29.96 ID:zTZAHOaL.net
結局のところ菜園の行き着く先は自給自足だからね
年金生活になったときお金使わず生きていける

766 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 10:19:55.92 ID:0swEBNsd.net
年金生活になる前から準備が必要だけどな!
自分の畑か安く借りられる畑と、野菜作りのノウハウ、健康な体。
最近、親とか見てて思ったけど、
農家は年寄りでも身体が動くけど、会社勤めだと定年してから一気に老けたわ
家庭菜園でも続けたら少しは運動になると思ってやってる。

767 ::2016/07/08(金) 11:02:10.14 ID:ZtZaIKbX.net
まあ、そんなもんですよね!
https://www.youtube.com/watch?v=Sq3s2XMlTiE

768 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:26:06.65 ID:KqCSdity.net
>>763
そこでガーデナー憧れのアイテム
井戸を掘りましょう

769 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:44:45.61 ID:KqCSdity.net
>>766
余生を健康で居たいのなら菜園はやらない方が良いぞ
低い姿勢の力仕事は腰やビザにダメージとなるからね

もしやるならば可能な限り機械化をお勧めする

770 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:50:59.41 ID:f9z1LK0J.net
大きなお世話だな

771 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 14:03:38.52 ID:zTZAHOaL.net
借金してすごい機械を買ってご近所に自慢
その借金を返すために農業する
これが田舎の農業の姿です

772 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 15:07:20.75 ID:Jw5d3ljR.net
>>769
重労働の部分は一番手塩にかけて育てた子供と言うのが活躍してくれる

773 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:04:05.85 ID:qzqBdkZe.net
家庭菜園板で家庭菜園に否定的で貧乏とか機械とか井戸とか金金言ってるのってもしかして農家だったりして?
一番家庭菜園をよく思ってない層だろうし
言動が農家脳でサラリーマンぽくないんだよなー
年金生活者叩きとかも農家なら国民年金だろうしそりゃ厚生年金は腹立つだろう

774 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:25:50.14 ID:G+Obw88I.net
>>772
法のグレーゾーンを突いた児童労働ですね?
流石は農家脳

775 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:34:49.50 ID:zTZAHOaL.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lSr3d0fhRo0#t=2820

ド田舎ですごい機械乗り回してる農家をみるたびに
このシーンを思い出す
名場面と思う

776 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:39:23.44 ID:zTZAHOaL.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=lSr3d0fhRo0
46:50あたりから

777 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 19:26:24.80 ID:0swEBNsd.net
>>773
千葉の出荷農家は何人か知ってるけど、家庭菜園の事など眼中にない。
高い機械の問題は一部の人だね、コンバインとか買って近所の手伝いしてお金とってる、
だから若い人(おっさん含む)が、自分で機械買ったり手伝ったりすると揉める。
凄く揉めるので親が息子の機械購入を阻止しようとするレベル。

778 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 20:49:56.14 ID:9wiD5YW+.net
>>775
実際に巨大農機を買えない人はこれで気分だけでも楽しもう
ttp://www.w-russell.jp/farming-simulator/
「MACHINEに火を入れろ!」

最終的には太陽光発電や風力発電、バイオガスプラントに手を染める事になるが

779 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 20:55:28.26 ID:tNxX5YQn.net
>>774
余生を楽しむ老人の子供が児童ってありえんだろwww

780 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:09:58.62 ID:eEHpXlsx.net
成人したら都会に出て仕事を見つけて二度と戻って来ないって

781 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:07:34.21 ID:5SutFU6/.net
一部の中国人でさえ気づき始めた
農地を貸したら5年放置! 「愚かな日本人」と嘲笑する中国人を、驚愕の結末が待っていた!
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1613680/

782 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:12:17.72 ID:9wiD5YW+.net
>>781
要するに損失を恐れず、十分にコストを掛ける事が重要って事だな

783 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:26:14.29 ID:5SutFU6/.net
>>782
あんた中国人?

784 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:32:18.91 ID:OqKhoe7/.net
良い土を作るのは金が掛かるよな

785 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 22:46:58.27 ID:76JAK7mL.net
野菜の土、結構するよね。苗代より掛かる。カインズで買ってるけど、いい土かは分からない。

786 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:28:06.02 ID:5SutFU6/.net
上記のように、
なにも知らない中国人は金の力で土づくりを済ませようとし、
賢い日本人は自然の力で土作りする

目先の利益ばかりを急いでいては、いつかそのしっぺ返しが来る。
逆に、将来のために損を承知で地道な下積みを重ねていけば、やがては損を出さなくなるだけではなく、
大きな利益になって帰ってくる
そこで大事になるのはやはり、「先のことを考える」ことと「じっくりガマンする」こと
今、金のかかる利益の出ない菜園をしているということは、
先のことを考えたり、ガマンして下積みをしていなかったということ

787 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:32:52.44 ID:vRm3kcvc.net
どう見ても土作りにカネを掛けず手っ取り早く済まそうとしたのが中国人だろ
赤字を恐れず土作りにコストを掛けた日本人は偉い

788 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:45:44.43 ID:5SutFU6/.net
農地を貸したら5年放置! 「愚かな日本人」と嘲笑する中国人を、驚愕の結末が待っていた!
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1613680/

5年間耕地を放置することによって日本人たちが大事にしたのは、コストではなくて土壌の質
コストをかけて改良することに執着したのではなく、
土壌の質を最重要視した結果、もとは肥沃ながらも化学肥料や農薬によって汚染されて痩せた土地を、5年かけて回復させた
その後も農薬を使わずに5年間損を出し続けたが、
その後、ここの牛乳の価格が国内相場の1.5倍となり、イチゴも高値で取引されるようになった

789 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:54:24.41 ID:9wiD5YW+.net
5年間損を出し続けても気にしない・・・
プライスレスの鏡だね

790 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:57:01.32 ID:735//bg9.net
家庭菜園では流石に牛は飼えないので牛糞堆肥を買うしかないよな
金は掛かるけど土作りにコストを惜しんではいけない

791 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:59:55.72 ID:5SutFU6/.net
農地を貸したら5年放置! 「愚かな日本人」と嘲笑する中国人を、驚愕の結末が待っていた!
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1613680/

記事の日本の大手企業3社は、コストをかけず地道な下積みを重ねて、やがて大きな利益になって帰ってくることを体現した。

792 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:05:57.95 ID:YjkN50C+.net
>>1 自身もプライスレス=能無しの価値無し

793 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:08:49.64 ID:Ph5zoBcX.net
要するに安く作ろうなんて考えてはいけないって事だな

794 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:17:59.29 ID:YjkN50C+.net
アフォの頭の中はプライスレスーーー!!

795 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:19:56.30 ID:0HQo4Cic.net
家族分の野菜なんてそんなに量いらないし牛糞もそこそこしか必要ないから大丈夫だけど
農家みたいな広い土地だとどうしてるんだろう
安い野菜作って土地改良しても儲けも少ないだろうに

796 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 00:25:09.55 ID:NDKgiy3l.net
>>788
>>791
嘘くせ〜話。
日本の大手企業3社で借りたのが
たった1ヘクタールの土地って。

797 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 06:15:07.24 ID:Vpf2h/gV.net
実験農場だとしてもそこも疑問だよね
株価上がるネタだし大手企業がこういう良い話を黙ってる訳がない。

>放置を見て現地の農民は心を傷めるとともに

中国人が5年も放置してる土地を見てるだけってのが一番考えにくい
あいつらは勝手に農作物作り始めるよ

798 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 09:30:37.38 ID:IlWH8hih.net
色んな所から笑える話掘り出して来るなwww
これがプライスレスの象徴か?
無知wwww
ネットの拾い物だけが頼りですwww

799 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 11:17:09.63 ID:8108rXR6.net
自然農法の素晴らしさを布教したつもりが、コストを惜しんではいけないと言う流れに変わってしまい涙目だね

800 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 11:43:02.65 ID:nu+ENm0H.net
200円のスイカの苗で5000円のスイカが取れれば安い
肥料はタダでもらう米ぬかで

801 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 13:56:23.27 ID:mrfWgf6r.net
スイカなら近くの生産者系野菜屋で一玉398円で買えた

802 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 14:41:29.83 ID:Vpf2h/gV.net
>>799
自然農法って響き良いし興味あるんだけど
周り畑のど真ん中にあるうちの畑じゃ勇気が無い

何か害虫やら問題発生したら俺のせいになりそう

803 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 15:08:16.43 ID:NN1wj81B.net
>>802
間違いなく白い目で見られる
自宅の庭ですら隣人から陰口叩かれる

804 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 17:19:07.86 ID:mrfWgf6r.net
虫食い野菜を屋内に持ち込んだら嫁に怒られるよ

805 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 17:47:51.56 ID:rb4ejYNW.net
驚くに値しない
日本でも農薬使った畑を転換するなら3年はあけないと畑の認証すら受けられない
日本の環境保護型農業に中国人が驚いた記事が出て、
こんな記事程度に中国人並みに驚くということは日本の制度も知らない人、知識ある日本人ではないってことだ

>>802
問題発生の前に、隔絶されてない、周りの畑がそうでないってことは自然農法にならんでしょ
農薬の薄い区域ができるだけ

806 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:11:40.80 ID:WTgPJrZO.net
>>805
先生、農家ならともかく趣味の家庭菜園クラスだと知ってる人がレアだと思います。

807 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 20:22:29.92 ID:QesfH9yw.net
実際農家なのかも

808 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 20:53:56.56 ID:/7FiQ0Z1.net
農薬云々はスレチ

809 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:41:54.43 ID:YaBXI1d9.net
草くらい減らせばいいだろw

810 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:42:51.70 ID:YaBXI1d9.net
かぼちゃやスイカは草を隠すくらい伸びるから向いている。

811 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:44:38.83 ID:NGrUd1lC.net
またしても超精神主義か?
今時、気合と工夫と努力で何とかしようってどんだけジジィだよ?

812 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:23:25.66 ID:V1fDPs7V.net
このスレID表示にしたら即落ちするよねw

813 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:38:47.47 ID:YaBXI1d9.net
スイカは高いのが多いから作ればお得だ

814 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:38:27.79 ID:OI/bc2k6.net
>>812
ID表示されてるだろ

815 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:51:28.54 ID:NGrUd1lC.net
何か必死になってこのスレのを否定している姿が哀れだな

嫌なら来なければいいだけなのに

816 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 22:26:40.42 ID:D1Q8+i9Z.net
>>812
妙に上から目線が常駐してるからね。

>>810
サツマイモも繁るので雑草少ない。
肥料も水やりもしなくても大丈夫なので、スイカほど高くないけど、
土日活動のサラリーマンにおすすめ

817 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 23:06:30.70 ID:wl+jM7bH.net
遂にガーデナー憧れの管理機をゲットできた
秋の受け替えが楽しみだ

818 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 23:09:24.72 ID:PSUkw5Df.net
>>816
811の言うID表示はされてるよ

819 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 00:29:42.94 ID:NYXpDd2d.net
昨日までは鼻息の荒かった作ると安い厨は自民圧勝でしょんぼりお通夜状態だね

820 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 00:40:47.07 ID:G4BYZMQE.net
農家は民進党支持

821 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 09:27:06.93 ID:EwgELOmd.net
民進党予想以上の健闘だろ

822 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 12:41:51.26 ID:DAyx8W2G.net
さつまいもは、掘るのが大変
手間をかけないで得なのがスイカ

823 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 15:08:33.64 ID:0ATmUikd.net
ここで定期的に湧く急にスイカ推しする奴いるが
たぶん一人だけだろな

824 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 17:08:35.99 ID:qquT+P3v.net
店で売ってるような立派なスイカって、
手間なしで育つものなの?

825 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 17:47:28.76 ID:ATZeTj1j.net
立派なのは直径の3乗に比例して難しくなる

826 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 21:06:39.71 ID:AF/X3kpZ.net
スイカは週一で面倒見ればいける
ナスとかピーマンは毎日水やらないとダメ

827 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 21:19:10.54 ID:KX6XVWVs.net
>>818
名前の後にでるワッチョイのことじゃないかな
スキルある人はIDだけでIP分かるみたいだけど

828 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 21:22:53.02 ID:g+yvPUy0.net
立派なメロンとスイカを作る腕があれば、それだけで費用対効果充分ってやつです。
>>1はそれができない能無し

829 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 22:13:44.22 ID:jdhG7Ly3.net
また口先ガーデナーが根拠の無い妄想を騙り始めたよ

830 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 22:17:03.18 ID:g+yvPUy0.net
と、能無しが悔しがっておりますw

831 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 22:29:31.94 ID:8Qb3gqV3.net
アホの大玉信仰は痛いよな
大玉は一度に食べ切れないし
冷蔵庫に入れると邪魔になる
家庭菜園では食べきりサイズの中玉を
一週間シフトで順番に収穫できるように栽培するのがコツ
自慢の為の自慢をしたいアホはスルーが吉だ

832 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 23:19:11.17 ID:UWDKduav.net
>>806
先生じゃない横レスだけど、
一般向けにNHKの放送で、
ヨーロッパでの環境保全型農業を取り入れたレストランを紹介する「アリスのおいしい革命」ってのをやってた

833 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:02:35.69 ID:uKgY1Vw4.net
北の国からのカンチの有機農法を思い出すね
何年もかけて残存農薬を消して有機農法をはじめて
疫病にやられて大借金かかえて離農

834 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:12:02.87 ID:W/1Syzxd.net
>>832
似たような番組がバンバン放送されれば、
一般常識になるんだろうね

835 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:30:41.64 ID:6TFnWyWl.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1675384-1468279719.jpg

2014年は大玉を育てて9kg台を収穫したが
大きすぎるので
去年から小玉・中玉だな
http://iup.2ch-library.com/i/i1675385-1468279719.jpg

836 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:32:51.00 ID:K5AfLXSU.net
>>802
それ以前にウンザリして速攻やめたくなること請け合いw

それに無農薬栽培って、野菜のほうが自分を守ろうとして
農薬に似た強い成分つくりだすから、かえって体に悪いとかいう話じゃなかった?

結局、安全な農薬を少なめに使うくらいで手を打つのが賢いと思うけどな

837 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:33:45.62 ID:K5AfLXSU.net
>>803
白い目どころか、ガチでやってる畑なら
夜間にテロやられる可能性あるよねw

838 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:34:28.27 ID:6TFnWyWl.net
今年は糖度が12.3-13.1あった。

大玉は糖度があがらず11から11.9だった。

中玉でも4kg台になり糖度も出る。
1苗、3か4果採りで行くとよいようだ。

10kg近い大玉を採るこつは、広い土地。10坪あたり2苗だと9kgクラスが
いける。

839 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 08:38:35.84 ID:s4tz5pbx.net
>>838
ものすごく非効率だね

840 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 09:09:46.13 ID:eWAeWz3G.net
スイカ好きだから4Lでも2日でたべられる。

841 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 09:24:21.91 ID:lWCbE4JZ.net
>>836
農薬に似た成分うんぬんは農薬会社が流したデマだな

842 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 09:57:56.08 ID:cdIM3ir0.net
>>839
10坪で、推奨は4株 16果程度だから効率は甚だ悪いね。
まあ二番果、三番果もなるので意地汚く収穫すれば50果近く行くが
だんだん小玉化して、なによりまずい。

でも手間はかからないので、土地さえあれば悪くないよ
スイカは配ると喜ばれるからね。
ただGW前植えだと収穫が7/10梅雨真っ盛りだからよくないね。
1ヵ月収穫を遅らせたいところだが、良い苗が売っていない。

843 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:02:14.41 ID:FcgmQE8T.net
>>838
糖度の画像もよろ。

844 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:03:44.74 ID:cdIM3ir0.net
>>843
撮影してないわ
今度、撮影するね

845 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:10:02.36 ID:Ttro+2gn.net
>>842
結局は田舎の老害たちの悪癖である「親切の押し付け」や「感謝強盗」に行き着くんだな

846 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:33:45.71 ID:cdIM3ir0.net
>>845
「親切の押し付け」は日常茶飯である。
なので、隙を与えないように、いつも畝は作物で満杯。
あるいは、透明マルチで太陽消毒とか。
でないと、余った苗やら種やらを押し付けられるからね。

スイカはほとんどの人が作られているよ
夏野菜はだいたいみんな似たり寄ったりでしょ

847 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:34:41.48 ID:cdIM3ir0.net
まあ私は、ナントの「こつぶっ娘」とか1/4種で
種がそのまま食べれるのとか作っているけども

848 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:38:22.55 ID:Ttro+2gn.net
>>846
親切の押し付け合いか・・・
どちらもスイカを育てててどちらも持て余してて

親切と言うよりも迷惑押し付けあう凄まじく嫌な展開だな

849 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:43:18.50 ID:cdIM3ir0.net
>>848
あっ俺の知り合いはかわいそうだな(笑)
野菜を無理矢理押し付けられるからね

うちではたべきれない。きゅうりなんて最盛期は毎日15本だぞ
今でも毎日5本。
トマトも30苗植えているから、毎日色づき、この時期割れる。
ほっておくと腐って発酵臭がしてコバエが集るから
毎日20個以上収穫だな。トマトジュースにしている。
スイカもほとんど親戚に贈呈用だ

850 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:45:58.60 ID:cdIM3ir0.net
茄子は喜ばれないから、(みんな作っている)とうとう1苗にしたわ。
自分ちで食べれる分だけ。
ピーマンは3苗+カラーピーマン3苗(赤 黄 オレンジ)。
ピーマンは爆発しているな。採れば採るほどなる。
カラーピーマンは、青いうちから早取りしている。これは肉厚でいいね。

851 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:48:34.67 ID:BkIJuHyN.net
完全に目的を見失って迷走しているな

852 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:52:53.17 ID:cdIM3ir0.net
>>851
いやも趣味だから。
人に上げるのも(迷惑がらても)、趣味のうちよ(笑)

853 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 10:55:34.76 ID:cdIM3ir0.net
10坪分の安納イモはほぼすべて親戚贈呈用だもの。
わたしんちでは、初収穫ものの少し食べて終わりだわ

べたべた系の安納イモはそもそも好きではないが
親戚が安納イモ好みなので、自然に安納イモオンリーとなった。
収穫用コンテナ5杯分で、ほぼ春までOKらしい。

854 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 11:20:35.25 ID:PWF3wADC.net
ID:Ttro+2gn = このスレのスレ主

今日も嫌味たっぷりで楽しそうだなwww

855 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 11:24:16.13 ID:PWF3wADC.net
ここの >>1は ろくな作物を作れず、野菜は買った方が安いと思考停止

他の立派な作物を見たり、成功例を出されると証拠を出せとか言い出す始末

>>1 の頭は価値のないプライスレス!!!

856 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 12:25:53.79 ID:W/1Syzxd.net
俺も実家の近くに住んでたときは、野菜はもらってたなぁ
メジャー野菜は貰えるので、自分ではちょっと珍しいのを買って育ててた。
気候が合わなかったりで失敗ばかりだから、近所のお婆ちゃんが更に増量して持ってきたり。
結局、ほとんどお返しができんかったのが、悔やまれる。

857 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 12:35:38.07 ID:QEEaQfmP.net
自分はそう言う嫌な趣味は無いから自宅で消費する分しか作らないな

858 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 13:37:20.27 ID:zAEzPXfL.net
ナス地獄、キュウリ地獄、トマト地獄を味わうのは嬉しい苦痛

859 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 13:56:17.33 ID:K5AfLXSU.net
うちは圧倒的にゴーヤー地獄だなw
要らなかったらバンバン花摘まないと、葉っぱの影に隠れて
子沢山になりすぎる
おすそ分けも喜ばれない作物だから計画的にやらんといかん
ナストマトきゅうりが出来すぎて困ったということはないな

860 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 14:00:38.56 ID:p7AZgR3W.net
季節に合った作物は作った方が安いが年間通じて考えたら買う方が安い
季節ハズレを作るのは家庭菜園じゃコスパ悪すぎ

861 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 15:10:51.10 ID:eWAeWz3G.net
あげるぶんも作ってお返しを期待してるのかもな

862 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 17:42:20.79 ID:QEEaQfmP.net
>>861
そう言う「わらしべ長者」的な古事記根性は恥ずかしいよな

863 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:01:19.41 ID:K5AfLXSU.net
かといって最初から少なすぎると微妙に不作なときにキツイからな

864 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:06:41.80 ID:QEEaQfmP.net
余って困るなら、道端に箱を置いて
「余り物です、ご自由にお持ち帰り下さい」
って書いて無償配布すればいいと思う

865 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 19:42:55.72 ID:SuFid3/W.net
>>863
不作の時は買えばいいだけ
日本は季節の幅が広いから何処かで収穫できたのを輸送して売ってるから

866 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 20:47:45.12 ID:0mgA+Wxg.net
>>864
それ、ご近所トラブル発生しそうでできねぇ

>>861
実際、俺の為に自分では食べないモロヘイヤ作ってくれてたなぁ、
お返しなんて、たまに車走らせる位しかしてない。(スーパーと病院)

867 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 22:02:18.93 ID:Vw544Mqq.net
可哀想すぎる書き込みばっかりで落ちる・・・・
不満で一杯の人生を嘆いて生きてる感じが漂ってて痛々しい

きっと・・・・・
親の文化レベルが著しく低く真面な教育を受けていないので常識が解らない
容姿が絶望的に悪く、異性だけで無く同性にもに全く好かれず、明らかな嫌悪感を示され続ける人生
思考のレベルが低すぎて他人と真面にコミュニケーションを図れず常に孤立
僅かな周辺人物からは、『お前さえ居なければ良かったのに』等と良く言われ続けている
自分では良い線だと思っていても、『どうしてお前はそんななんだ!』が評価の大半を占める人生を送って来た

嫌われ者や鼻つまみ者ばかりのスレで自分だけは特別に良民だと思い込み、勝ち誇り・・・・
上から目線で無知丸出しの書き込み、根性の悪さだけが光る書き込みを繰り返し
不満で一杯な人生の憂さを晴らす為に昼間から2ちゃんで『嘘』や『嫌み』そして『妬み』が日課
現実を見たら苦しくなるので解らないふりして生きてます?
哀れ・・・・可哀想すぎますよ・・・・

868 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 22:11:35.80 ID:MwOsJwB9.net
三行よろしく

869 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 22:45:28.78 ID:K5AfLXSU.net




ネガティヴな言葉が並んでますね

870 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 22:56:53.66 ID:n7dV/dr4.net
>>865
不作の時は高くてコスパ悪い
自分で作る

871 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 23:32:47.30 ID:6TFnWyWl.net
0.6m防虫ネットは使えるよ
http://iup.2ch-library.com/i/i1675767-1468333822.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1675766-1468333822.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1675764-1468333766.jpg

小松菜をこの季節に、無農薬で簡単に作れるわ

ただ問題は1.8m×50mロールなので1万円近くする(笑)
4.5m畝なので8枚は取れるけれども(笑)

872 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 23:34:57.81 ID:6TFnWyWl.net
× 0.6m

○0.6mm穴

873 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 00:02:45.08 ID:JMgA3WbT.net
JA直営店セールで0.6mm目1.8m&#10005;20m 2000円でゲットぬかりなし
使い道なかったし余ったプランターで小松菜やるか

874 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 00:04:09.45 ID:JMgA3WbT.net
訂正0.6mm目1.8mx20m

875 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 02:15:35.11 ID:sZ2a+jrP.net
>>866
確かに感謝強盗や善意の押し付けの邪魔をしたと逆恨みされる可能性はあるね

彼らの陰湿な娯楽の妨害をしたら報復があるかも

876 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 07:28:51.33 ID:uWyAVp/o.net
0.6mm目合 1.8×20mが2000円ってめちゃめちゃ安いね。
1mm目合ではなくて?

877 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 07:52:32.00 ID:CL7ygxpa.net
>>869
農家脳は何時でもネガティブシンキング

878 :873:2016/07/13(水) 10:01:26.03 ID:JMgA3WbT.net
>>876
0.6mm1.8m20m2300円でした
買い溜めしたかったけど庭狭いから諦め

879 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 10:08:06.45 ID:wXf4C7VG.net
>>878
かなりお得ですね。近くのJAなら買いに行きたいです

アマゾンでは
ダイオ化成 0.6mm目防虫ネット 1.8×5mで 2,449円のようです

880 :873:2016/07/13(水) 12:13:32.92 ID:JMgA3WbT.net
@四国1mmも0.6mmも値段も殆ど変わらないし安すぎる謎の状態で混乱したよw

881 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 13:50:20.54 ID:wXf4C7VG.net
だめだ、遠い。

882 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 19:17:23.53 ID:dYvlDOjk.net
ネットを掛けると管理が面倒臭いからヤだな
せっかく安全性の高い新世代農薬がるんだから使わな損だ

883 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 20:33:24.81 ID:/T8JVB/A.net
虫食いは全く気にしない

虫食いバジル&大葉を刻んでのせた
和洋折衷唐揚げレモンソースがけ美味すぎ

884 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 20:48:58.61 ID:sZ2a+jrP.net
有機真理教に精神を害されるとそうなるよな

885 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 21:15:11.63 ID:Oc1mfEUn.net
本当に安全なら、これは安全ですなんて言わないんだよ

886 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 21:51:07.57 ID:d6lSjs2+.net
薬の評価なんて後の世が決めること
「安全」を謳う新薬に手を出したがる人って
ある意味、妄信者だね

887 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 21:57:49.16 ID:sZ2a+jrP.net
日本は海外に比べて新薬承認に時間を掛け過ぎているくらいだけどな

888 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 22:02:24.01 ID:+vCoAZtH.net
家の実家も近隣住人や近隣農家さんから沢山のお裾分けを頂く
『何か有ったら何でも言って来なよ遠慮は要らないよ』って何時も言ってくれるそうだ
実家の母は『こんなに貰っても食べ切れな無いしお返しも大変だよ(笑)』と言いますが結びに必ずこう言います

『でも何時も気に掛けてくれてあり難い
お前が返って来ると必ず畑に出て息子に持たせてやれとお土産を持って来る
本当に良くしてもらってあり難い』と話を結ぶ
育ちや人柄の差が歴然じゃありませんか?類は友を呼ぶとは良く言った物です

農家脳は何時でもネガティブシンキング?
いいえ!『ネット依存症は何時でもネガティブシンキングしか出来ない』だと思います
『ネットにしか居場所が無い』のでストレスを発散する場が無いのが問題なんでしょうね
己の非を認めずに生きて行ける環境下で生活してると世間に復帰出来なくなってしまうよ
貴方達の事です、解りますか?

889 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 22:20:46.24 ID:JMgA3WbT.net
自分は栽培がゲーム感覚で攻略してるのに話す=無駄な時間でしかない
ネットかけて一回アファームかければクリアじゃー

890 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 07:56:04.39 ID:J8OEeqOg.net
>>889
クリアしたことを自慢したい奴もいるじゃん?

891 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 09:30:52.14 ID:PeRgCE/G.net
魚は買った方が安いが釣りに行く人
釣れた魚周りに配る人いるよね

892 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 09:56:11.71 ID:4zjUoqps.net
>>891
魚を貰ってもさばけないから困るな(笑)

十数年前まで今頃の季節、親戚のうなぎ釣名人さんから
毎年さばいて照り焼きにしたうなぎを頂いていたが
それは嬉しかったね。地もののうなぎだから、少し硬いが
おいしかったよ。今はもう亡くなられたのでお裾分けはない。

893 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 10:25:50.55 ID:8ZTZ+yAg.net
魚釣りや野菜つくりは趣味にも入るので、実益もかねるとやすい趣味
商売と比べるバカw

894 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 10:52:44.11 ID:l9ba2w2W.net
>>893
安い趣味とは言い切れないが、商売と比べること事態がおかしいのは同意。
同僚は釣具に何十万もかけてるらしいが、魚屋で買えば良いとは思わないな。

小さい庭の菜園なのに防虫ネットと小松菜の種買ってきちゃったw
種、すっごく余るんだよね。あったら

895 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 11:34:17.75 ID:jyljJ0gh.net
>>894
要するに趣味は損得勘定じゃないって事実を認めれば済むだけの事なんだよな

896 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 12:00:20.06 ID:XqZ6diE3.net
>>894
40坪借りているが、種は余るよ。
数人で分けると安上がりだけどね

897 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 12:04:24.60 ID:PeRgCE/G.net
このスレクリアじゃー

898 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 12:23:30.63 ID:q3ur46Oz.net
選挙が終わったから与党批判のモチベーションが下がったんだろう

899 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 16:43:59.70 ID:CyRpRyMM.net
ラディッシュの縦長に延びるやつ
放置しといたら太さ5センチ長さ10センチ以上に丸まるとでかくなった
もちろん中は割れてるけど逆に食べやすい
とっても得した気分

900 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 18:34:44.97 ID:er6JdrMU.net
どう考えても損だろ
割れてデカくなったラディッシュなんか嫁は迷わずゴミ箱に捨てるぞ

901 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 19:02:04.80 ID:8ZTZ+yAg.net
かぼちゃだったら庭の草むしりしなくてすみ
どんどん庭を埋めて一石二鳥で手間もかからん

902 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 19:59:29.14 ID:XqZ6diE3.net
私が家庭菜園を始めたきっかけがラディッシュだった。

家族が道の駅で買ってきておいしいので
庭で育ててみた。
意外にうまく収穫出来て、それではまった。

実もうまいが葉っぱがとてもうまかった。
ポトフにするとサイコー

903 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 20:24:30.52 ID:Isdjpuic.net
夏:シシトウ、ピーマン、ニラ、ミニトマト、ナス、生姜
冬:ニンニク

この辺は明らかにお得

904 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 20:30:59.78 ID:x0xrPfXS.net
アスパラがいいよ
10年放置でウマウマ
買うと高いし

905 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:09:43.66 ID:/tybeQSc.net
家庭菜園をすることが趣味の人は家庭菜園をすることで満足できるんだから
食べられる収穫物ができたらコストゼロのボーナスで、利用価値があればとても得

野菜生産することが目的の人は、収穫があって当たり前なので、収穫できないと損

906 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:12:05.17 ID:8ZTZ+yAg.net
草むしりが嫌な人にはかぼちゃ最高

907 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:47:28.16 ID:AWVNs+hz.net
同じ内容を何度も何度も書き込んで何を思っているのか?
病的で気持ち悪いよ
長い事このスレに粘着しても一切の成長が見られない
学べない障害なのかな?人格障害が一番当て嵌まるね

908 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 23:23:28.75 ID:p+ChZuDd.net
アスペルガーってヤツでしょう・・・
カボチャが大好きすぎて頭の中までカボチャになってしまったんだろう

909 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 01:22:48.96 ID:+Lkr3xdW.net
>>903
生姜とニンニクは、納得がいかない

910 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 08:13:03.72 ID:pguwT83X.net
アスパラは肥料食いだから放置だと土地がやせて周囲に影響が出る
毎年堆肥与えないと

911 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 08:37:47.89 ID:eSe1N1//.net
ニンニクは代々引き継がれて家ニンニク化すれば種代もタダだよ

>>903
枝なしインゲン、キュウリ、九条ネギ追加で
だが、ショウガは余りお得感なし

912 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 09:58:51.56 ID:yfHxIy/A.net
やはり農家脳が農家視線で語っても家庭菜園向きではないな

913 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:04:20.45 ID:wz6L//t3.net
生姜はたいして量できないもんな
ジャガイモは?
芋半分植えりゃ20個はとれる

914 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:06:27.27 ID:wz6L//t3.net
てか自家栽培だから農薬たいして使わないし、そこそこ綺麗にできるだろ?
有機野菜値段と比べないといかんと思うが
なら育てた方が安いとならないか?

915 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 20:31:42.28 ID:yfHxIy/A.net
平日世話をする時間の無いサラリーマン菜園には農薬は必須だよ

916 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 21:09:36.60 ID:HnZr6QXM.net
>>914
種類やコストの考え方次第。
ジャガイモならリーマンでもオルトラン少しでいけるけど、それは有機や無農薬に消極的な農家も同じ。使用量は少ない。
まぁ庭の一画で芽がでてしまった芋を種芋に放置栽培は家庭菜園の入口だよね。
アブラムシの襲来で、スプレー型の子供やペットがいても安心系で農薬デビューとかもあり。

917 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 22:45:16.12 ID:P4IWhpYt.net
じゃがいも作るのに農薬なんて使ったことないけど
放置するだけだし同じ場所で連作しっぱなしだし
同じ家庭菜園だからみんな同じようなもんだろうとたかをくくってたけど
場所が悪いと農薬使わなきゃ作れないこともあるのかな
なんかかわいそう

918 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 22:55:18.72 ID:s9UHKguB.net
スプレー型のペット欲しいかも!
スプレー型の子供は、ちょっと...
なんてな

919 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 22:56:53.94 ID:yfHxIy/A.net
>>917
無農薬でやってたジャガイモを収穫すると、それまで憑り付いていた
ヨトウムシが周囲の野菜に一斉に移動して被害を及ぼすからな・・・

920 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:26:04.56 ID:P4IWhpYt.net
ジャガイモはヨトウムシを惹き付ける性質があるわけじゃないのに
ヨトウムシが一斉に移動って、どれだけヨトウムシの多い場所なんだ
それとも、虫が寄り付きたくなるくらい畑が汚いとか?

ところで
種ジャガイモは消毒してあるから普通は「無農薬でやってたジャガイモ」じゃないぞ

921 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:50:15.32 ID:P4IWhpYt.net
>>919
ジャガイモから来るみたいに書いてるけど、
ジャガイモの前にヨトウムシが越冬する環境とか
ヨトウムシが寄りやすい葉菜(特にアブラナ科)があったりとかしてない?

922 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:57:57.15 ID:wz6L//t3.net
>>920
近くに農家あるのか?
わざわざ種芋買わなくても本当はその辺のジャガイモでできるんだ

923 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:58:37.96 ID:yfHxIy/A.net
>>921
家庭菜園をやっていれば当然その手の野菜は植えるだろ・・・
となると無農薬は幻想だ

924 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:08:23.03 ID:uLrvBbZC.net
ヨトウムシ対策で農薬使うならその手の野菜に使うべきだと思うけど、
今まで間違いに気づかなかったのか

925 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:29:41.04 ID:VXvXG3Wt.net
ヨトウは米ぬかまいときゃ勝手に食ってしんでる

926 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:51:54.97 ID:hdV4T9bZ.net
生米糠の散布は異臭で近所迷惑になるからなぁ

927 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 00:55:03.54 ID:VXvXG3Wt.net
ほとんど臭わないけどどんな使いかたしたらそうなるんだか

928 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:00:34.37 ID:ZdUe27g0.net
まぁ田舎者は鼻が麻痺しているから気にならないのだろう

929 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:12:11.04 ID:VXvXG3Wt.net
農薬撒いたら前通る人が臭いと言ってたことがあるが米糠を使って異臭騒ぎなんかなったことがないな
まあ嘘乙って感じだな

930 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:19:21.76 ID:8kt+cvOI.net
なんでジャガイモのせいにしてるんだろ
農薬農薬いってるくせに葉物のヨトウムシ対策ができてないってのも変な話だね
撒きすぎて効かなくなってんのかね

931 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:36:09.20 ID:rVuKxiAW.net
私はジャガイモを無農薬で作る事が出来ません書けば良いのに
その後に現実的な理由を書けば真面な文章になるだろうに・・・・
サラリーマンだから無理は単なる言い訳でしかない
家は無農薬でジャガイモ普通に収穫出来るし害虫なんて大発生しないよ
ナスやキュウリは病害虫の発生時期と丸被りだから防除しないとリスクが多きい
全ての作物を同一視している時点でレベルの違いを感じますね・・・

932 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:39:49.95 ID:rVuKxiAW.net
追記
家もサラリーマンで菜園は月3〜4日で1時間以内の作業量
これで十分な管理が出来るし収穫も出来る
もっと言うと野菜なんて殆んど手を掛ける必要など無い
余計な事をしない我慢も必要だと言う事

933 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 05:52:24.17 ID:J+jJTlYS.net
きれい好きだから無農薬は無いな。
虫食いとか、害虫が表面を歩いた野菜とか、洗ったとしても食せないわ。生理的にダメ。一般人はそう思ってるよ。

934 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 07:56:41.71 ID:ZdUe27g0.net
虫食い野菜を虫ごと食えちゃうメンタリティを持っている土人とは
おそらく一生理解し合うことは無いでしょう

935 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 08:39:00.80 ID:wFniJnEl.net
なんだ急に
ジャガイモは無農薬でも簡単て話だが?

936 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 08:41:04.81 ID:wFniJnEl.net
俺のやり方が悪いんだろうが
今年初めてカボチャ2株植えてみた
2個しかとれなさそうだ
こりゃ買った方が安い

937 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 08:56:21.93 ID:URrXAgLn.net
>>935
ジャガイモ自体は丈夫で多少の害虫でも平気だが
害虫を周囲の野菜にばら撒くキャリアになりえるからな

例えて言うなら健康自慢のバカがインフルエンザに感染しても
「オレ丈夫だから平気!」って出勤してくるようなもん
貸農園で例えるなら害虫を栽培、拡散している
迷惑な無農薬主義者のエリアみたいなもんだ

938 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 12:01:56.67 ID:7iBp9XZg.net
ジャガイモ程度でそんなんならんわ
それくらいで周囲にバラ撒くキャリアになるってのはよっぽど悪い土か
土が弱ってんだろ

939 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 12:10:59.10 ID:rVuKxiAW.net
>>933
潔癖性だから室内水耕栽培野菜しか食べられないの?
農薬散布で奇麗な野菜でも牛糞鶏糞豚の糞何れかは必ず使って栽培されてるよ
吸収されてるから洗っても奇麗にならないよ?
選択肢が狭くて大変そうですね

940 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 12:48:03.52 ID:7VEJsNvC.net
>>938
ヨトウやネキリやコガネが増えやすいのは有機物タップのフカフカ土壌なんだよな
なまじ土壌が良いからぱっと見では野菜は元気だから厄介だ

でもこの暑い時期にテデトールなんて宗教行事なんてやっとれん
デナポンやダイアノジンでお手軽駆除で澄ますのが正解だな

941 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 14:23:57.57 ID:EHiSXll3.net
そう言えば、今年はウリハ虫少ないな

942 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 14:49:09.71 ID:ZNyUOOy9.net
有機物といいうより窒素というのは多すぎても野菜にはよくないよ
必要以上に虫がつくのは鶏糞など撒きすぎるから
適量を撒くのが一番

943 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 15:14:49.06 ID:7VEJsNvC.net
>>940
失敗、失敗
よくよく見たらダイアジノンでしたよ

944 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 16:21:05.21 ID:rVuKxiAW.net
>>7VEJsNvC
害虫密度は管理の問題
『自慢のフカフカな土』『通路のカチカチの土』『剪定枝を積んだ山』
何処でも管理に因って密度は激変するでしょ?
我が家の害虫密度は剪定枝の山>通路(防草シート敷設)>畑の土
よくよく見たら???薬剤名を迂路覚えですか・・・そうですか・・・・

945 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 16:59:00.35 ID:7VEJsNvC.net
>>944
その通り、管理の問題だよ。
無職の暇人ならは、あり余る余暇を使い手間暇掛けてテデトールすれば良い
このクソ暑い最中を地べたを這いずり回っていて下さい

だが時間を掛けれない社会人は文明の力を借りるのもまた正解だ
農薬撒いて予防防除をしておけば省力化が図れる

どう管理するかの違いでしかないって事さ

946 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 18:05:29.04 ID:rVuKxiAW.net
>>945
貴方最低な人格ですね
なぜそんな性根の腐った書き込みしか出来ないのか?
趣味や効率の話以前の問題が貴方自身に有るのでは?

無職や有職以外にも人間の評価基準が有る事を理解した方が良い
私的には貴方は0点ですよ

947 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 18:17:07.57 ID:FKUGWJ4H.net
>>975
2chで何言ってんの 煽られ慣れるさ
まぁ平和になったスレ嫌いな奴もいるだろなw

948 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 19:03:45.68 ID:wL5Kvu/x.net
肉は買ったほうが安い
なにゆえ家庭養豚を営むのか

949 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 19:33:44.46 ID:8mYYyOsK.net
特段目くじらてる内容でもないじゃん。俺も夏場に農作業は無理だから農薬に頼るな。

950 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:06:27.21 ID:t2KkzMce.net
農薬の是非についての演説は本来の巣である農薬スレか無農薬スレでやって欲しいよな

ここでは省力化やそれに伴うコストダウンの為の農薬使用について語るべきで
科学的根拠を伴わないエセ科学論で農薬危険論のデマとばしをするスレではないんだよな

951 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:08:34.51 ID:FKUGWJ4H.net
自家製豚糞作るのに抗生物質与えてもいいよね・・・

952 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:20:21.45 ID:8/aHgg6m.net
シュウ酸たっぷりのほうれんそうよりも
虫食いの小松菜のがうまい
生で食べれるから栄養価も最高

953 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:21:14.36 ID:FKUGWJ4H.net
>>950
>>1
家庭菜園はコストでは割に合いません
総合的には買った方が安くつきます
それでもなぜ家庭菜園をやるのか?

楽しく作れれば何でもいいんじゃね

954 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:56:09.37 ID:t2KkzMce.net
>>953
キミから肯定的な言葉が出るとはな
語るに落ちるとはこの事か

955 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:03:50.97 ID:FKUGWJ4H.net
>>954がなぜ批判的敵対的なの
家は農薬使うしネットも使う水耕もするのがいけないのか

956 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:05:29.37 ID:WNWwWpEx.net
楽しい家庭菜園はプライスレス

957 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:40:39.75 ID:VXvXG3Wt.net
趣味で楽しめるうえ野菜が安く作れて一石二鳥家族からも喜ばれる
逆に自分の稼いだ金だからと言って使いまくってると家族から白い目で見られる現実

958 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:45:30.74 ID:kaIAACrb.net
出ました>>1が大好きなプライスレス!!!
おめーのスッカスカの脳みそがプライスレスなんだよバーカwww

959 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:49:44.71 ID:rVuKxiAW.net
え?>>953って誰なの?>>954は何を言ってるの?

960 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 21:57:19.37 ID:uLrvBbZC.net
結構わかりやすい
いわゆる典型的な「買ってきた未熟有機物を放り込んで虫が出たから農薬漬の農薬依存症になっちゃった」初心者
身近に問題を指摘するほど詳しい人はいないし、だれかに教えてもらうこともしない
そこらにある園芸情報通りやってるんだから自分は間違ってないと思い込んで突っ走る

961 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:05:28.13 ID:ZdUe27g0.net
要するに肥料はケチってはダメって事だな
元が取れなくなって買うより高くついても良い肥料を買おう

962 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:07:19.68 ID:O94cRMpF.net
>>958
2chのスレ読んだりに書き込んだりしても、一銭にもならないよ
でも楽しくて読んだり書き込んだりするんだろ?
それがプライスレス

963 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:07:43.65 ID:FKUGWJ4H.net
>>959
ID:FKUGWJ4Hと申しますがこっちが教えて欲しい

964 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:25:08.26 ID:VXvXG3Wt.net
2chで節約術を学べば一銭の価値ありってやつだな知識を生かすも殺すもその人次第

965 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:31:37.67 ID:uLrvBbZC.net
>>961
読めばわかるけど原因は肥料でないし
本当に当人が書いたとおりの害虫増産と農薬依存スパイラルで深みに陥ってるのなら、
肥料を変える程度、焼け石に水
ただ金の無駄使いをして自己満足を得るだけ

966 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:41:20.99 ID:ZdUe27g0.net
>>965
最近は標的指定型の農薬が増えているからな・・・
肉食の益虫には影響が無いからいいよ

967 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:45:26.00 ID:uLrvBbZC.net
たぶん、本人が問題意識を持って間違いを認めない限り、
誰かに師事することもないだろうし、永遠に改善しないな

968 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 22:49:30.13 ID:QhhQi2ww.net
>>967
そんな上から目線では誰も従ってくれないだろうな

969 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:02:20.78 ID:tSlljHBR.net
来年は自宅でトマト作ってみたいな
なんかもう買うと高いし

970 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:06:39.83 ID:PuBXvb64.net
昔はマンション住まいでもベランダでミニトマトくらいなら
栽培してる人いたけど今はどうなんだろうか・・・

971 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:14:47.64 ID:uLrvBbZC.net
>>968
誰かに従うことが嫌だから、ああなったんだろう
それが彼の幸せなら、それでいいんじゃないか?ちがうかい?
慣行農法が広まったと思われていた現代日本でも、誰かに師事することが嫌で方向を外れていく存在がいるってだけのことだろ

972 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:36:24.42 ID:YFsQ/SaV.net
自己紹介w

973 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:44:11.84 ID:uLrvBbZC.net
>>968
誰かが彼を従わせる必要が、どこにある?

974 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:49:26.51 ID:ZdUe27g0.net
>>973
無いから有機真理教は相手にされてないんだろ

975 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 23:59:42.91 ID:uLrvBbZC.net
彼は有機真理教とかいうやつか
無農薬やってたって強調してたしな
慣行農法の正当なやり方だとか言い出さないなら安心だな

976 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:18:54.61 ID:j9Ks72vh.net
有機真理教って何?ggってもそんな団体でてこないけど

977 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:29:12.11 ID:lHC2mqDw.net
まず彼って誰だ?
アンカーくらい付けないと・・・支離滅裂になってる
何人もの人間が思い思いの彼を語られても話にならないじゃないか?
皆自分の都合の良い彼の話にすり替え合ってるよね?

978 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:40:26.52 ID:qaJBWjrd.net
以前に画像と作業内容を示してくれたレス
あれが全てでしょ?
反論なかったじゃんww
あれ位の出来なら作ったほうが良い
自慢とか言われてたけどwww
逆に考えれば他に叩きどころ無かった訳だし

979 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:47:22.48 ID:1DbozDuC.net
霜しらず秋冬と台木カボチャ種まき終わり
接ぎ木作るの面白いよ

980 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 00:56:49.60 ID:wDhzXYN/.net
まぁ堆肥の問題については夏のボーナスから貰ったお小遣いで
クボタの小型耕運機を買ったからもう大丈夫ですよ
これからは機械の力で手を抜かずしっかり耕すことができるし

981 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 01:23:33.12 ID:qaJBWjrd.net
>>980
誰との会話?
脈絡なさ過ぎで怖いwww
夢遊病か!と突っ込み入れたくなるわ!

982 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 08:56:29.59 ID:XY7Xe/9/.net
>>979
カボチャは、今年みたいな 長梅雨&高湿気に弱いからなぁ

983 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 08:58:02.64 ID:XcQfH7X3.net
>>979 
耕運機ったって、数万〜数十万でしょ
小遣いっぱい貰えるんだね

984 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 09:13:01.80 ID:il42EwRy.net
耕運機買うなんぞ、アマチュアじゃないプロだわ

985 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 09:23:27.44 ID:w6syXeXs.net
そんな事はない
アマチュア向けの小型耕運機は各社から出ているよ

986 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 09:37:00.81 ID:c7VHkT7B.net
小型だと原付きより安いし
ミニ耕うん機だと1万円台であるよね

987 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 10:51:42.86 ID:LDnGk2kz.net
中古だと六馬力でも5、6万で買えるぞw
300坪耕運できるぞ!

988 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 12:05:57.85 ID:v9sesBNJ.net
高いか安いかはわからんとしても自給率が上がることはいいことだ

989 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 12:18:31.46 ID:T/vWjMUD.net
ぶっちゃけ野菜の廃棄率が増えた

990 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 12:30:12.55 ID:5TKuJHVF.net
時間をかけて 廃棄野菜もいい新鮮野菜につくりかえてしまう家庭菜園
時間がたつと だめになってしまう売ってる野菜

991 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 13:32:16.82 ID:5TKuJHVF.net
>>819
異議あり
日曜深夜から月曜早朝までの間に息荒い人なんてニートくらい
静かすぎるっていうなら、その人たちが黙ったってことでしょ

992 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 15:41:34.94 ID:EpqDfGbG.net
つか
ここ、普段働いてる人がほとんどだよな?
雰囲気的に
暇人てなんだそりゃ

993 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 15:57:10.58 ID:FU3/wBFq.net
>>987
こんな凄い機械この村でオラしか持ってねえだ
借金して買ったんだ

。。それ返済するために農業するww

994 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 16:06:00.99 ID:XWOGMZPv.net
耕運機は必要でしょ
人力でやってたら、一日でバテるわ   プロの百姓じゃないんだし

995 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 16:12:42.55 ID:cbCNvfAH.net
耕運機使うと油の偉大さを知るよな

996 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 16:43:02.03 ID:QmdQL1Xc.net
夏野菜は作ったほうが安い
15坪の庭も有効活用

997 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 17:54:45.75 ID:w6syXeXs.net
>>995
ガソリンは安いからな・・・
リッターあたりコーラより安い

998 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 18:03:17.01 ID:H6IXfsxX.net
本日の値段
Amazonで1リッターあたり112円
おれんち

999 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 18:05:07.24 ID:H6IXfsxX.net
すまん、途中だった。
本日の値段

コカ・コーラ
Amazonで1リッターあたり112円
ガソリン
うちの近所のスタンドで1リッター112円
大体同じだったわ

1000 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 18:14:40.44 ID:9q1QLH3b.net
たまにしか使わない家庭菜園用耕運機は
ストップボタンでエンジン止めちゃダメよ

1001 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 18:56:53.83 ID:w6syXeXs.net
キャブのドレンから余ったガソリンを抜いちゃうのもアリでしょ?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200