2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パラマウント】パセリのスレ3【イタリアン】

1 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 03:53:52.89 ID:gFOBjM58.net
【前スレ】
【パラマウント】パセリのスレ2【イタリアン】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338662203/

【過去スレ】
【パラマウント】パセリのスレ【イタリアン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211685003/

105 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 10:24:55.11 ID:w8YUkPRX.net
>>104
これは失礼!確かに株分けって意味を間違えてました。
1つの株を分けるのは根の性質として難しいだろうと考えます。

106 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 13:15:30.78 ID:MYG79bna.net
畑に植えてた普通のパセリがワサワサしてるんだが、これ生きてるように見えて死んでるのかな?
北海道だから越冬は有り得ないよね

107 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 14:10:43.12 ID:AALk/KKx.net
>>106
自然にドライパセリになってるのかな?

108 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 18:30:57.30 ID:qNv4AizM.net
天然フリーズドドライ

109 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 08:37:04.75 ID:jEGk8yzo.net
このスレ守ってアホかと思う
すぐ判るようなことをわざわざ質問レス作るだろう
ちぎって食えばおしまい。訊くと状況説明まで必要になるだろう

以前
「パセリの種撒いた。1株だけ大きくなった。4年はえてた」と発表すると・・・・「うそだ。ネットには2年ものと書いてある」と非難される
「パセリのこぼれ種から芽がでて大きくなった」と発表すると・・・・「画像を見せろ」と信じてくれない

他人は発言できなくなるよ。当人以外見てる側もそう感じてしまうでしょう
どれだけROMを発言させられるかが、スレ守の技量かと思う。自演でもおもろければいいけど、いつも同じパターンなのよ
北海道とか神奈川ってオツムも凍るのかな。近畿中部で良かった

110 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 08:48:39.14 ID:jEGk8yzo.net
セリ類の発芽率はシソ類に比べると極めて悪いと思う。でもやっぱり発芽してるよ

近所でこういうものを植えてるのは僕くらいなんだ
シソが近所の側溝から芽を出してすごく大きくなってしまった
それ以来気を遣ってる。芽を見つければ抜いてる
最近パセリが隣家の即溝(上流)から芽を出していた

111 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 08:59:44.21 ID:jEGk8yzo.net
採種した種を暖かくなってから撒く
採種せずこぼれ種にしておいて、鉢をそのまんまにしておく
どのように違いがあるの?種が消えるのか

>こぼれ種では生えてこないので、採取の種を5月ごろにまくと芽が出てくるんだよね。
>謎がとけたーー   
ますます謎だらけ。

僕が狂ってるのだろうか。種の袋にも撒きどきが記載されてるもんね
でも、こぼれ種はいつ頃こぼれてるのかな 

112 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 09:57:56.37 ID:6I1bFbl6.net
秋播きでもOKなんだから
秋に降雨量の多い地域だったらその時期にこぼれ種で増えてもなんの不思議もない

そもそも現地の地中海沿岸は11月-2月が雨期かつ温暖なんで、
多くのハーブが秋に発芽する。

113 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 10:34:24.13 ID:jEGk8yzo.net
発芽したての双葉では判らないけど、数枚本葉が出てれば僕はパセリと判る
>最近パセリが隣家の即溝(上流)から芽を出していた
パセリの大きな株を抜いたとは言ってないんだ
冬だから成長が遅かったのだろうか、秋に発芽したとは思えないほどの葉だった

よって、
こぼれた種だとどうなるの?雨水に流されるの?腐るの?土に残って暖かくなってから芽を出す可能性はないの?

114 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 10:43:30.90 ID:haM6UYMq.net
うちはパセリ植えてた鉢にこぼれ種でアリッサムが咲き始めたので、
そのままにしておいたらパセリも生えてきた
今は双葉に葉っぱ2枚

115 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 11:21:02.54 ID:jEGk8yzo.net
ニンジンはできるだけ発芽させて、間引き菜をお浸しで食べたいんだ
パセリはどちらさんが言ってたように、僕はさほど株数は要らないんだ
発芽率を気にしなくていい。鉢の管理さえできれば季節を気にしなくて種を蒔いていいよね

立派な青シソを数株育ててる畑があるんだ。穂ができて種が飛ぶまで放置してるんだ
耕作主に訊いてみた。「これだけ穂をつけさすと、来年そこらじゅうでいっぱい芽が出ますよね」
「耕せば大丈夫ですよ」との答えでした。何年もされてるから経験談なのでしょうね

最近、113氏のように同意してくれるような意見も出てきたが
貴方と僕は全く別の個性でしょ
別個性が集うと、こういうことになるかと思う。どうも個性がひとつにみえてしまうんだ
単純なことを言ってるつもりだけど判りにくい表現だよね。。。。僕の腐った頭が狂ってるんだ

116 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 11:21:48.48 ID:jEGk8yzo.net
↑114氏の間違い

117 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 12:44:45.24 ID:aNd0TmTf.net
たかがパセリの発芽にここまで書き込まなくても・・・
まあそれぞれの場所でこぼれ種の向き不向きはあるでしょう

118 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 13:06:42.26 ID:6I1bFbl6.net
事実を否定する原理厨によっぽど腹が立ったんだよ

119 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 13:10:09.84 ID:hgu2zUHW.net
頭のいい人の文章ではないなw

120 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 18:37:30.42 ID:qarS7qFw.net
すいませんでした。

121 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 01:17:18.08 ID:kn5f1vGD.net
ルートパセリの芽が出てきた。
発芽はそろわない。

122 :花咲か名無しさん:2017/03/14(火) 23:55:57.86 ID:yShncM+A.net
小さな鉢で育てているパセリの葉がフチだけ黄色く変色してるけど何かの生理障害でしょうか?

123 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 00:19:48.87 ID:DcJl0C29.net
根詰まり

124 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 00:49:10.89 ID:1Bksb+65.net
マグネシウム欠乏とかその辺かな?

125 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 17:05:52.20 ID:3VtmyddH.net
>>117
近畿中部だよ、とも言いたかったんだ。神奈川とどんな向き不向きが生じるのだろう
苗でないと・・・・とか、地域によってこぼれ種は発芽しないとか、どんな原理なのよ

読んだ知識ではないのよ、実際やってみて、見ろ・眺めろ・感じろ・・・・これが園芸で教わることなんですよ



パセリなんて手間かからんでしょう。たまには、やってみてよ。体験談を発表してよ

126 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 23:25:04.96 ID:9S0kV0tU.net
しつけー

127 :花咲か名無しさん:2017/03/15(水) 23:33:07.75 ID:1Bksb+65.net
>>125
以前2度ほどパセリ育てたけど花こそ咲いてもこぼれ種で発芽した事はない
バジルも何度かやったがこぼれ種で発芽した事はない
ただしシソだけは毎年ウジャウジャ生える
また山椒は鳥のフンで随所に生えている
関東

128 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 05:40:18.64 ID:nn3ZyQVD.net
>>125
東京郊外、こぼれでは発芽しないので種買ってる。
越冬するけどね。
>>127と同じで、バジルもダメ
ミツバはこぼれ種で増える。

129 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 08:42:34.14 ID:8eYIlECb.net
うちも都内だけど、こぼれ種が発芽してる
鉢植えの端の方で位置も悪いし、新しい苗買うかな〜と思っていたけど、
これはこれで大事にしなけりゃという気持ちになってきたw

130 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 11:35:47.10 ID:8nkjArgb.net
まぁこんな感じで、体験談も聞けるよ
まさかこんなくだらんことで親戚を並べるほど暇でもないだろうし、信じれるでしょ

俺のところでは側溝のU字管の隙間でさえ芽を出してる。蒔いてない。事実なんだ
こぼれ種では発芽しないという人も、本当の話なんだ

まちまちなのよ。自分でやってみないと。眺めないと。  ありがとうございました

131 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 20:16:33.06 ID:UJXQoHKj.net
絶対生えないなんて言ってるやついないでしょう
自らの経験でこぼれ種が発芽しないならそれも経験として1つの事実
そもそもこぼれ種で発芽しないって意見は経験から導かれたのが殆どだろう

132 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 23:27:24.47 ID:IzN4GDJe.net
いきなり質問ですいませんが、茎がフニャフニャになってしまうのは何がいけないのでしょうか?

133 :花咲か名無しさん:2017/03/17(金) 01:10:20.93 ID:/4F8Hpf0.net
水過多

134 :花咲か名無しさん:2017/03/17(金) 19:30:39.58 ID:Pbqyb7DN.net
ヒーターの近くにおいてるからすぐ水不足になる。
けど元気

135 :132:2017/03/17(金) 23:21:43.64 ID:116eoYMh.net
水過多、そうだよねぇ
でも枯れてるの多数なんだよなぁ

136 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 01:05:22.40 ID:/TgHZcAA.net
>>135
どんな環境かも書かないで、あとはエスパーかおまいさんの母ちゃんに聞けw
頭悪すぎ

137 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 12:57:14.67 ID:2mH4yK51.net
>>131
そうだよ。誰も絶対生えないなんて言ってないよ
>関東だけど庭のパセリはこぼれ種でははえてこないから苗買ってくる

耕すから・土を換えるからダメなんだろうな。。。。なんて思ったけど、
庭のパセリと言ってるから、全部耕せるわけではないよね
俺のところではコンクリべた打ちの敷地にプランタ・鉢を置いてるだけなのよ
それで雨水だけが流れる側溝からも生えてたんだ
パセリの種はダイソーひと袋を買っていっときに全部蒔いたのよ。それ以来買ってないし採種してないし蒔いてもない
青虫嫌いで這った葉だと思うと食えないし、あいつらの餌になってる。放置なんだ。水やりだけしてる

>そもそもこぼれ種で発芽しないって意見は経験から導かれたのが殆どだろう
発芽してる僕には、聴いた・読んだ知識と思えたんだ
放置してたら根がワサビのような搭になって4年も居続けたんだ。2年草でもなかったのよ

138 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 13:12:01.67 ID:2mH4yK51.net
茎ではないけど
去年、4年物のワサビのような搭がフニャフニャになって、軽く持ったら抜けた

寿命なんでしょ、アカンかったらどうしようではなくて、満足できるまで種を蒔き続けろよ。貴重種でもあるまいし。

139 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 18:02:13.39 ID:/TgHZcAA.net
>>137
3年連続で生えてきたなら認める。
4年?ということは、1年生、2年生、3年生はどうなの?
もう庭中ミントのようにわさわさ状態かなw

140 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 03:21:34.10 ID:NzRI9xHp.net
うちの実家もわさびみたいなパセリ生えてた。初めて見たからびっくりしたよ、勝手に生えて育ったんだってさ。

141 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 06:20:20.33 ID:hWDBwidx.net
パセリが勝手に生えてくるとかどんな家だよw

142 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 09:38:11.50 ID:uKGACADt.net
>>139
ものすごいズラしかたしてくれてる
種が悪かったんだな。。。。親恨めよ

143 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 23:45:36.12 ID:S00zvw+n.net
イタリアン・パセリも2年で枯れますか?
つぼみができしだい摘み取れば延命できますか?

144 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 23:47:38.35 ID:S00zvw+n.net
>>139
必ず2年で枯れるとは限らない場合もあるのですか?

145 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 14:04:25.58 ID:oFptd4sA.net
親を恨むべきアホをかまっても・・・・何かの罰ゲームかい?それともいいネタ練れたの?
(今日の国会は面白くないよね。昨日の役者が上手かった。商売人でなくて政治家になればいいのに。。。。)

根があんなに太くなるんだ。養分を蓄えるのだろうね。また葉が出てくるよ
その根が老化すると枯れるのじゃないかな
あまり力を入れずに持っただけでポソッと抜けちゃった

三寸人参も2年ものがベランダにあるんだけど同じことになると思ってるんだ。芹もプランタで2年居てる
どれも放置で越冬してる。近畿中部。4年パセリは雪が20cm積もった冬もあった。2日で溶けたけどね

146 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 14:14:44.53 ID:oFptd4sA.net
枯れたら種を蒔けばいいやん。貴重種でもないよね
俺が芹を植えてみたのは、摘みにいくのが面倒だったから。初冬に見つけにくいのよ
人参は間引き菜のお浸しが好きなの。人参を食べたいわけじゃないの。間引き忘れ分なの

もし僕がお外に出て牛車にひかれたらどうしよう?・・・・これがどの板でもネットの人の特徴ね
牛車じゃなくて、かわいい子に惹かれろよ

147 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 14:16:59.44 ID:RxDj2sIO.net
パセリは種まいて育つのが時間かかりすぎるんだよね
途中からグイグイ育つけど最初が遅い

148 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 15:08:05.79 ID:oFptd4sA.net
近所に親と同学年の婆がひとり暮らししてるの。完璧にボケてるの
あの歳で2年ほど前に引っ越してきたの
嫁いだ娘が2人いるんだ。そのひとりの近くなんだ

「帰る家が判らない」とか「買い物へ行く店を教えて」とか「探し物が見つからない」とか「昔の情夫が忍び込んでくる」とか
やたらと用事を作って、僕を呼ぶんだ。。。。話し相手もなく寂しいのだろうね

それでちょこちょこ喋ってたんだ。家へお邪魔するようになり、掃除とかもしてやってたの
すると、その娘が「世話を焼くな」と怒り出したの

入り込む前に確認してたのよ  
「お宅の統合失調症のお母さんの扱い方はどうすればいいでしょう?お医者さんから御指導あるでしょ」
その時は無言だったの。近所の気の良い信頼できる老人達を紹介したのよ
だんだん婆に笑顔が戻ってきたの・・・・それを見てイノシシみたいな還暦超えた娘が怒ったの

親が楽しそうに暮らすとイヤなのかな?なんなんだろうね?長女らしいけど。 (ちょっと、オチ難しいかな  スレチな話題なのに)


プライバシーに入りすぎてしまうけど全てを眺めるんだよ
還暦娘はいつも婆を怒鳴りつけてるんだ。冷凍ご飯を冷蔵庫に入れて、不足品をそこらに置いてサッと帰るの
残された婆は、どうしようもなくカリカリくるよ。怒りまくって近所に迷惑かけるんだ。それをなだめていたの

何の罰なんだろうね。旦那が命張って海に半年出てたの。婆三十路から不貞してたの。性格も悪いよ
当時10代の娘も差し出したのかな。恨んでるとしか見えない

1日分に分包されてるけど、数日分の精神薬(エビリファイ24mg・ジブレキサ5mg)を冷蔵庫に入れて、婆に管理させてるの
30mg以上飲んだらダメなのよ。足が立たなくなったときもあった。人権虐待だよ。要介護を狙ってるのかな

なにごともじっくり時間をかけて眺めるのよ。ちょっとは判るかもしれない。ペットが育っていく話のほうが良かったかな

149 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 15:26:11.66 ID:b9aONAEE.net
いつからキチスレになったんだ。

150 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 15:41:55.07 ID:oFptd4sA.net
お、うまいツッコミだな

人を眺めるとプライバシーを侵しかねない
良かれと思ってやったことでも感謝されるどころか、文句を言われることさえあるよ

植物はどんなに眺めようが弄くろうが自由なのよ
仕事だと量とか早さとかが重要だろうけど、食べるためだけじゃなく園芸を楽しむために育ててるんだ

151 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 15:50:10.45 ID:RxDj2sIO.net
パセリスレ汚すなよ

152 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 15:58:03.56 ID:oFptd4sA.net
人はどうしてもごまかしがあるのよ
植物は正直だろう。それが見ていて楽しいの。腐ったオツムが楽になるのよ

近所で畑をしてる人がいてる。綺麗な畑なんだ
そこでできたゴミ(肥料袋・ロープ・軍手・支柱など)を線路端に捨てるの
せっかくの時間をかけて、価値のない園芸だと思う。そういうゴミを掃除してるのが俺

153 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 16:36:19.02 ID:RxDj2sIO.net
>>152
パセリスレ汚すのをごまかすなよ

154 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 17:01:39.28 ID:oFptd4sA.net
貴方はネットで何を伝える?
読んだ理論なのか、ゴミをばら撒く畑のおっさんから聴いた話か
眺められたこと・感じとったことだろう  がんばってよ♪


あの婆、どの時代も浮気相手がいてるんだ。10年ほど前までモテモテ。
なぜそんなにもてるのか不思議なのよ
財力は今まで無かったみたいだし、性格は悪いし、嘘つきまくるし、ひとを右往左往させるし、良いところがないのよ
一緒に居てると還暦娘じゃないけど怒鳴りたくなるほどなのよ
浣腸してやるときに、できれば癖にさせたくなく避けたかったので腸壁マッサージしてやったんだ
おそそに指入れてクイクイと1分ほど。その時判ったけどミミズも数の子も居なかった。おまけにガバガバゆるゆる
蓼食う虫も好き好き

こんなのでいい? もうちょっと笑えるネタ繰ったほうがいいかな

155 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 17:59:18.93 ID:0oNHszNR.net
気持ち悪い

156 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 18:00:30.29 ID:0oNHszNR.net
前にこぼれ種のことでぶち切れてた気違いじゃね?

157 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 18:21:19.89 ID:uyQ4RTzd.net
>>143
一昨年の秋に種蒔きしたのが去年種を付けたけど、枯れたのと、根元の方から新しい葉が出てきて育ってるのとに別れたよ

158 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 20:10:06.18 ID:CX9Xf2xk.net
パセリもセリもセリのうち/セリもパセリもセリのうち/
と10回唱えさせたら家の子がパセリを食べるようになりますか?

159 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 20:16:18.52 ID:D2rZlGAU.net
細かく刻んで少量をハンバーグに混ぜれば食べると思うよ。

160 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 20:59:43.61 ID:RxDj2sIO.net
パセリ天ぷらなら誰でも食えるでしょう

161 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 00:27:34.85 ID:aMVkeXjU.net
なんでわざわざ食べさせるの?

162 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 00:41:39.65 ID:FieRI/EG.net
パセリの天ぷら食ったコト無いけど、美味そうだ

163 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 06:29:08.24 ID:pqUF6Wyr.net
TVのドキュメンタリーで見たことあるんだ
雄のゴリラだったかな。川の中州に生えてる草を食べに行くそうなんだ
水に入る危険を冒してまで食べたくなるらしい。身体が欲するらしい

食べ物って親が旨そうに食べて教えるんだよ
子どもも親が旨そうに食ってるのを見て、大きくなったら食いたくなるかもしれないよね
寿司や刺身にツマとして付いてたから俺はわさび醤油で食える

無理に食わす必要はない。食いたくなったら食え
子どもの時は嫌いだったけど大人になったら食いたくなるものがいくつかあるわ

164 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 08:49:56.78 ID:pqUF6Wyr.net
セリ類にはキアゲハがつく。山椒など柑橘類にはアゲハがつく
親が産卵するから仕方なく食うのだろうけど、虫に倣わなくていいよね
食うことを楽しませればいい

しかし、あんまり好き嫌いがあると躾がなってないとして人付き合いがやりにくくなることもある
近所に野良猫がいる。生ゴミを漁るんだ。ゴミの袋を一周して探すの。見つけると前足の爪1本でビニールを破る。あざやかだよ
前足ですくって食べだすの
何を食べてるのだろうと思い、後で見に行く。ご飯なんだ。カツ(フライ)は残ってるの
ご飯をゴミとして捨てられる家があるのよ。農民の血が流れてないのだろうね・・・・・つまり被差別なんだよ

例の婆にご飯を食べさせた。茶碗にご飯粒を数粒残すの。綺麗に食えないんだな
米びつの周りに米粒がいっぱいこぼれてる。何日経ってもそれは掃除されず、踏みつけられ足の裏に付いて部屋中に広がった
この婆は認知症云々以前に躾けられてないのよ。農民の血が混ざってないんだ。本人いわく部落ではない山育ちらしい
生臭いのを背たろうってた生業だろうね  こんなふうに見られるんだ

165 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 09:58:16.91 ID:pqUF6Wyr.net
パセリにつく卵を探すのはツライので放置してるけれど山椒の卵はタッパーに集めてる
僕が山椒の葉を選んで餌として与えてる
最終齢虫になれば近所の柑橘類にリリースしてる(蝶々が嫌いなの。見るのも気持ち悪いの)

幼虫が葉を食べてるのを見るのが好きなんだ
葉の端から綺麗にこそぐように食べるんだ
ムシャムシャと食べるんだ。残さず全部食べるんだ。気持ちいいよ

166 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 17:05:39.23 ID:VrJEiyB7.net
あんたの書込みは気持ちが悪い。

167 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 18:11:55.09 ID:pqUF6Wyr.net
気持ちいいように、翻訳することを許すよ
一度考えてごらんよ。自分の都合のいいような書き込みばかりじゃないわな

おまえの単発の中身の薄いレスを読まされる身にもなってみろよ
ほぼひとりでずらずら単文レスばかり並べやがって
 
園芸で何を学んだのよ。1mほどの土の掘り方か?農薬の調合か?肥の担ぎ方か?

168 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 20:51:39.96 ID:uyRdAjqw.net
パセリが楽しくなる時期なのにぶち壊しだよ
なんで幼虫とかババアの話をするのか
もう結構ですから

169 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 21:05:09.02 ID:7RIFgXxF.net
パセリの天ぷらで思い出したけど、池袋の西武口のうどんチェーン店つぶれたんだな

多分系列の居酒屋になってたけど、事態が変わるとは思えない

170 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 09:00:47.07 ID:Pr1/uIq3.net
パセリの天ぷらで思い出したけど、近所の82歳爺と74歳婆の朝の挨拶
婆「おっちゃん、おはよう。ひさしぶりね、元気だった?」
爺「おっ、一発セックスしよか?」
婆「いやじゃあ〜」
婆が俺に言う「うちら、こんな軽口言い合うの。あのおっちゃんと喋ってると楽しくて、楽しくて」

多分お爺は月のうち数日だけあの住まいを愛人連れこみ用別宅として使ってるけど、大小漏れる婆のお股を見て自体が変わるとは思えない

171 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 09:13:18.60 ID:Pr1/uIq3.net
くだらないレスだけど、ちょっとだけでいいからな、工夫しろよ
頭使わないと腐るぞ。血を送り込めよ

なお、爺は本当に現役らしい。使い続けたたまものよ

172 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 17:28:27.50 ID:jVASMS4r.net
パセリは発根するまで10日くらいかかるし、
その間、土が湿っていないといけないから
こぼれ種が自然に発芽するのは条件的に厳しいだろう。

173 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 17:47:28.20 ID:tgt1ssox.net
>>172
特に湿ってもいないプランターだけど、毎年こぼれ種でワンサカ生えてくるぞ

174 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 03:51:27.83 ID:yjxWcB/r.net
パセリって寿命二年位だっけ?
去年の春に植えたのがワサワサのまま越冬して最近また伸び出したけど
次の冬には枯れるのかな?

175 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 10:43:55.93 ID:9EC1xj4l.net
イタリアンパセリは花が咲かなければ枯れないと思います

176 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 17:03:28.67 ID:3BXXzMWr.net
トウ立ちでぎゅいんぎゅいん伸びる時期だな

177 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 17:33:21.03 ID:RI+7b604.net
>>175
では、2年で花が咲かない栽培方法を教えてくれ、実体験な。
妄想君ではないよねw

178 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 17:41:09.11 ID:L1SQSD7E.net
>>177
なに言ってんの?

179 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 18:13:00.64 ID:eU4I/YUX.net
>>173
そう、良かったね。(棒読み)

180 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 18:34:20.44 ID:rfuXnmQ1.net
>>179
19分でレスが返ってきてるだろう
そこが重要なのよ
このスレでそれほど人が居るかな
また、今までこぼれ種では発芽しないと断言してる人が多かったよね
それがワンサカだってよ

もう、ヘタな釣りだわ
パセリスレに 春が 来りゃ、わんさか わんさか わんさか わんさか  イェーイ  イェーイ  イェイ イェーイ 

181 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 20:16:39.35 ID:rfuXnmQ1.net
な、独りでやってるからカワイソス、なんて思わせるなよ

182 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 21:45:15.94 ID:aLtNCp5A.net
>>181
友達とか、居ないのか?

183 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 22:25:05.42 ID:mxg1Yni4.net
不気味な書き込みやめてくれよ・・・

184 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 06:07:19.09 ID:EaOsO4AF.net
過疎で、ちょっとからかわれると、うれしくてID変えてキャンキャンと、犬みたいw

185 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 07:45:07.28 ID:u5TPYVC7.net
パセリスレそんなに過疎じゃないと思うが

186 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 08:40:27.78 ID:9UiVHLZU.net
下手な落語が演じられるんで、過疎が強調されてまう
ネットって見る人は多いけど、書き込む人間なんて少ないよ  
誰が他人の為に。。。。全世界に向けて放送してる責任を負わされることもある

187 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 08:58:19.46 ID:5N4CSMSc.net
そもそも冬の間は園芸板はどこも閑散としてる。

ようやく暖かくなってみんなが動き出そうとしてる所に連投でへんな書き込みがあってみんなドン引き。
あんな痴呆老人みたいのが棲みついちゃったスレには、もうだれも書き込もうなんて思わないよ

188 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 10:22:47.89 ID:9UiVHLZU.net
でも、ココには勢いづくスレ守がいた

よほどいつも独りで寂しかったんだよ  判ってやれよ  

リアルでもそうだよ。近所の独居老人、たまにはカマってやれよ

189 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 10:44:03.49 ID:9UiVHLZU.net
俺のところのパセリは小さいけど、少し大きくなってる気がする

数日前、暖かくなった時、白い蝶々が飛んでいた
野鳥も種類が増えてる。夜はコウモリも飛んでるよ。春だぞ

先日近所の婆ちゃんと畦にツクシを採りに行ってきた
リュウノヒゲみたいな草を掻き分け、ツクシの頭を見つけスッと根元まで手を伸ばし折るの
なにか出てくるかななんてドキッとするのね。草の上に伏せながら探すのよ。「楽しかったわ」なんて言われた
野蒜も見かけたから抜いてきた

190 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 10:48:31.00 ID:9UiVHLZU.net
何を書込んで伝えるか、スレ守の器量だよ  がんばれよ

頭に血を送れ、イメージを膨らませろよ  
たまには外にも出て、草の上に座って来い。空気いっぱい吸って来い。生きてる幸せ感じて来い

191 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 11:32:03.23 ID:EZWUEyin.net
独居老人登場w

192 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 14:09:41.23 ID:wTPscUyI.net
直近だと茗荷スレとあとどっかで煙たがられてたな

193 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 14:26:59.77 ID:x/IVI76Q.net
どうして寂しい人生になるか。
自分の異様な行動がそれを招いているのにね。

194 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 15:51:13.11 ID:rh+l0BEr.net
ポットから分けた我が家のパセリたちをご紹介

http://i.imgur.com/stSRwQ5.jpg

195 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 16:12:46.35 ID:+ZnSDSm6.net
画像デカすぎてキモチワルイ

196 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 16:34:07.16 ID:xCmXk9H9.net
イマドキの爺さまたちはネットに画像を上げる時のマナーもできてない…

197 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 17:16:57.84 ID:woqWavxf.net
まぁーな

198 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 17:53:21.07 ID:TAmEY9NB.net
>>196
いまどき、データ容量でどうこういうやつもキモイ
僻地に住んでるのか、古事記回線か
すぐにそうだそうだの大合唱、ID変えるな
あほ

199 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 19:30:01.93 ID:jo8T19M2.net
怒りの爺w

200 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 19:47:14.10 ID:x/IVI76Q.net
老害酷いね

201 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 00:30:39.67 ID:VjXRFYwm.net
>>198
定年退職してサラリーマン時代の夢だった自宅で庭いじり
モバイルの事なんか一切気にせずドヤ顏で巨大ファイルをアップとか
自分の事しか見えない老人としか思えない

202 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 06:58:41.45 ID:b0sriHaZ.net
ポットから分けてどのくらいでそんな立派になるのだろう

うちなんかもっと貧弱。
なおかつ、5月頃になると丸裸に近づく、どうしたんだ?と気付けばキアゲハの幼虫がドンと居座ってる

203 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 07:09:19.39 ID:b0sriHaZ.net
山椒についたアゲハの卵は探せるけどパセリは無理なんだ
かといって、虫が死ぬような毒を撒くならスーパーで買ったパセリを食うよ
自分で作る意味がなくなる。でも虫が這ったパセリを食うのはイヤ

というところで、あいつらが飛び回るまでに収穫できればいい
どうすればこの時期までに大きくできるか。・・・・ポット苗はもう投毒済だろうから論外

204 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 09:29:19.20 ID:snxpSBvb.net
防虫網かければいいだけ

総レス数 606
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200