2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パラマウント】パセリのスレ3【イタリアン】

1 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 03:53:52.89 ID:gFOBjM58.net
【前スレ】
【パラマウント】パセリのスレ2【イタリアン】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338662203/

【過去スレ】
【パラマウント】パセリのスレ【イタリアン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211685003/

224 :花咲か名無しさん:2017/05/08(月) 16:21:23.32 ID:4kkSrRM1.net
>>223
トウダチしてきたら直に蕾がつきだす
サッサと次にいきましょう
うちは4月末に購入苗を植えた
2年目株は今日見たら蕾ついたから週末に抜いて土再生するわ

225 :花咲か名無しさん:2017/05/08(月) 16:36:51.53 ID:N41N0kS0.net
>>224
そっか、うちも次を植えるプランター作ることにする。ありがとう。

226 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 18:27:59.54 ID:J3KYpA06.net
自分ところだと花芽を取ってれば5年ぐらい育てられたけどなー

227 :花咲か名無しさん:2017/05/10(水) 19:19:36.48 ID:R4lQeEco.net
このスレには農家の人はおられるのでしょうか?

228 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 08:30:54.78 ID:FmD9jml0.net
2年目イタリアンパセリ
いきなりぶっとい茎が出現してビビるw

229 :花咲か名無しさん:2017/05/11(木) 18:47:35.58 ID:nmSrKhAw.net
>>228
>いきなりぶっとい茎
タケノコではないんだからw
一、二週間以上前から、葉の勢いが良くなり、葉の軸が立ってくる。
そろそろ塔立ちとわかるんだけど・・・

230 :花咲か名無しさん:2017/05/12(金) 12:07:05.16 ID:3y4glO3E.net
花屋で買ったイタリアンパセリの苗、1年目から花咲きはじめたわ
2年目からじゃないんけ?

231 :花咲か名無しさん:2017/05/12(金) 12:52:53.39 ID:BWwXlzWa.net
>>228
でも、実際とうが立つとセロリと見まがうようなぶっとい茎が立つんだよな
ビックリ

232 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 12:17:42.22 ID:/BHR1x2O.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

233 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 20:56:54.93 ID:EmuPGus3.net
ホームセンターの苗でも収穫出来るようになる頃には
農薬の効果なんて消えてるでしょ。
気にしないでいいよ。

234 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 18:07:25.68 ID:5Xm0IU9m.net
パラマウント

235 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 15:19:23.40 ID:DruiVmRZ.net
瀬戸パラマウントって確か固定種だよな?
買った種子が使いかけでくそ余ってるけど、もう3年前のだから今とう立ちしてるのから種子採って更新しようかと思う

236 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 16:36:54.84 ID:2Jrcwkwh.net
三年前のタネが大量にあったから大量にまいてみた
いくつか芽が出たが発芽率悲惨

237 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 02:18:09.05 ID:vG7rzMLn.net
とう立ちしたパセリにアゲハの幼虫がぎっしりついてた。
つぶすとくっさい。

238 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 13:31:10.65 ID:PgTNJu+K.net
美しい蝶になるのに

239 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 13:53:36.34 ID:34Zvqht3.net
国蝶の幼虫をつぶすとかお前反日朝鮮人?

240 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 19:08:24.29 ID:SnxgVCrP.net
ん?国蝶ってオオムラサキじゃなかったっけ?

241 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 22:43:39.31 ID:DebNxH8d.net
パセリって一度とうが立ってしまったらもう寿命なの?
切っても切っても同じようなぶっとい茎が伸びてきちゃうんだけど

242 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 23:25:33.67 ID:Mm/k3XLQ.net
春蒔き組と越冬組といるけど、生育スピードが全然違う
味も越冬組はスゲーまずい
既にとう立ちする様なのは、欲張らずにとっとと処分した方がいいかも

243 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 01:10:44.51 ID:+nWYygpa.net
初めてパラマウントの種を撒き、現在本葉が2枚になりました
しかし、双葉が萎れてしまいました
双葉ってこんなに早く萎れるものでしょうか
なにか原因があるのかしら

244 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 01:02:06.54 ID:uyhyzh9e.net
水やり(不足orやり過ぎ)と日照(置き場所or間引き不足)を疑ってみるとか
マルチが有効な植物なので抜いた雑草を干して株元に被せると土のコントロールしやすい

245 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 18:16:34.95 ID:VAeJidM4.net
葉がだんだん黄色くなってしまう
大きくなって収穫しようとおもってるうちに

246 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 15:07:47.11 ID:nqkiZa1u.net
すぐ葉が白っぽくなって、小さい虫がついてるみたいなんだけど
どう対策すればいいの?全然収穫できないよ

247 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 15:25:01.49 ID:rWE0+LnC.net
同じく、あの葉の内側に溜まる白い粉は何だろ?
指ピンで弾くと、ボワッと舞い上がる

248 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 15:48:43.03 ID:uXK6CzZX.net
アザミウマかな?

249 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 22:15:03.01 ID:nqkiZa1u.net
アザミウマってスリップスのこと?黒くて細長いやつだよね
調べたらたぶんコナジラミじゃないかと思う
全然いなくならない。葉水1日何回かければいいんだ

250 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 21:44:49.38 ID:pI7oyyor.net
パセリ何となく興味もって育ててるけど、どんどん収穫しないとすごくワサワサになるね
育ててみて天ぷらがおいしいのが知れてよかった

251 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 23:09:47.82 ID:iq1O0H6q.net
>天ぷら

ふーん。試してみる

252 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 12:59:45.03 ID:B9LLMXrk.net
いいな〜全然ワサワサになりません

253 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 13:58:40.98 ID:XUBX9qzf.net
>>252
うちのはパセリは苗からだけど、毎朝の水やり、月一回の追肥、午後は日陰ぐらいしかてないが天ぷら用に量が必要な時ぐらいしか収穫しないからか気が付いたらワサワサしてるw

254 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:29:33.86 ID:KTKkZxY6.net
パセリを天ぷらとは気付けなかった
やってみるよ、とうにトウ立ちしてるけど。

255 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:59:22.78 ID:492YG8AE.net
みんないつ頃まで収穫してる?
もうすぐトウ立ちしそうで葉っぱも巨大化して
固くて不味そうなんだけど、まだ食べられるかな?

256 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 17:06:33.89 ID:Alb5f/NP.net
トウが立ったらさっさと抜いて
次の苗を植える

257 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 19:13:34.75 ID:HkxFu53B.net
うちはトウが立ったら放置して種子が熟すまで置いとく
これでイタリアンもパラマウントも毎年こぼれ種で生えてきます

258 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 21:20:42.33 ID:giyicdSH.net
と  トゥ、、  (仮面ライダー)

259 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 07:46:34.59 ID:o5aCfeG3.net
パセリのトウは美味しいですか?

260 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 08:28:15.14 ID:JCg+sHH6.net
>>259
立ち上がったばかりのトウは摘んで天ぷらにすると(上のレスにも書いてありますねw)美味しいですが、蕾になったら美味しくないです

261 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:17:36.11 ID:MhdjLzG9.net
花が咲いたころのパセリの根は美味しいですか?

262 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 10:09:49.00 ID:NE3vo8bc.net
早くワサワサにしたい

263 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 11:14:39.63 ID:2n3+KxjY.net
ワサワサになる頃には風通しが悪くなってるから、病気が一緒についてくる可能性が高い

264 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 11:22:52.38 ID:yVM+nUNf.net
>>261
満開に咲いてる大株を抜いてみた
筋っぽくて美味しくありませんでした…

265 :花咲か名無しさん:2017/06/27(火) 07:10:42.92 ID:S98EIbCM.net
雑草だらけのままにしといた一画に小さい野良パセリが一つだけ生えてた
ちょっと得した気分

266 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 16:41:06.23 ID:HoTKUGfp.net
ルートパセリ収穫@関東

267 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 17:50:47.69 ID:1TBns/sX.net
先日イタリアンがすっかり花盛りになってしまったので、引き抜いて干しておいたらアゲハの幼虫がごっそり着いているのを発見
子供と嫁が泣くので慌ててパラマウントの苗を3株ほど買ってきて、イタリアンの跡に植え付けしてからアゲハくんを移動させた…

只今アゲハくん達が順調にパラマウントをハゲ散らかしております;

268 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 15:42:56.94 ID:hdGCMovQ.net
食い散らかされるパセリはかわいそうでないのか・・・
へんなの

269 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 16:07:06.99 ID:LNW9aKab.net
>>268
そのとおり。
ここは園芸板で昆虫ではないもんね。

270 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 10:19:48.46 ID:86yBClK8.net
>>269
食べるために栽培してる人は書き込み禁止、ですか…

271 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 13:58:12.15 ID:a5Iz+w6X.net
ん?

272 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 23:31:27.46 ID:86yBClK8.net
>>271
あなたもハゲなの?
パセリなら食べてしまってハゲてもまた生えてくるのに…

273 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 05:12:22.04 ID:bZNb/Mha.net
ルートパセリを撒いて、黒寒冷紗をかけた。

274 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 14:43:54.27.net
イタパセ、室内+育成ライトで去年から育ててきたのだけど
トウ立ちする気配がまったくない

室内+育成ライトであることと関係ありますか?

275 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 12:49:30.30 ID:hNrAnwn2.net
夏こそワサワサにして栄養豊富なパセリをたくさん食べたいんだけど
梅雨明けした夏は暑さで育ちが悪くなるの?
遮光ネット等で陽射しを和らげても気温が高過ぎたらダメなのかな?

276 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 20:03:58.69 ID:xszwVTVZ.net
とう立ちしてない株はもっさもさ
暑さの問題じゃないかも

277 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 12:36:55.07 ID:tP7HKDGm.net
ネコブセンチュウにやられて、葉の勢いがない。

278 :sage:2017/08/11(金) 02:51:57.85 ID:3BpLDrkB.net
>>78
>使う量は少しだけでいい
料理によるだろ
イタリアン系なら大量に使う
少量でも毎日使えばすぐはげ山になる

279 :花咲か名無しさん:2017/08/13(日) 14:28:16.39 ID:0GBcMhpf.net
キアゲハの幼虫がびっしりわいて葉っぱ全部食われとった(´・ω・`)
ベニカまいて虐殺してやったわ(´・ω・`)

280 :花咲か名無しさん:2017/08/13(日) 15:10:23.56 ID:3RxNq7X6.net
2株しか無いから箸で捕まえてチャッカマンで焼き殺してやんよ

281 :花咲か名無しさん:2017/08/31(木) 18:10:48.11 ID:QYHHBeCB.net
秋から育てる人いないのかな。明日苗を買って来ようと思ってるかな

282 :花咲か名無しさん:2017/08/31(木) 18:31:25.78 ID:klNYkruV.net
今、ポットで苗を育ててる
4ポットで4本づつぐらいの苗ポット
外で冬越しさせようか、屋内にしようか考慮中

283 :花咲か名無しさん:2017/09/01(金) 21:58:27.46 ID:uiP2mbQS.net
凄いたくさん育ててるですね。私も冬の事考えたら室内の方がいいかもと思うんですけど地に植えた方が大きくなるって知り合いから聞いて悩んでます

284 :花咲か名無しさん:2017/09/01(金) 22:10:19.39 ID:fMjZFA4h.net
>>282です
苗はイタリアンパセリなので、苗でも耐寒性は降雪があってもぜんぜん問題ないです@関東
苗は地植えにしますが、植える場所を考えてるだけです
今、パラマウントを植えてある場所にするか、バジルが植えてある場所にするか?というだけです
パラマウントと交代にするなら来春以降、バジルなら今秋というだけです

285 :花咲か名無しさん:2017/09/09(土) 19:33:24.70 ID:+vWSiTFS.net
1年間6号の植木鉢でイタパセ育てたら
根が鉢の上スレスレまでみっちりだった
倍ぐらいでかくないとダメだな

286 :花咲か名無しさん:2017/09/09(土) 20:42:37.17 ID:aj+5UMyA.net
>>285
そりゃ、ムリだ
イタリアンパセリは直径で1メートル、高さでも1メートル(花穂)、直根の深さは30センチぐらいに育ちますよ

287 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 01:42:38.95 ID:f46xaN47.net
種まきした

288 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 14:02:57.41 ID:SxLMYyXt.net
今年の春に種撒いたが、育てるのにかかる期間を考えると買った方が楽だなぁと再確認。
親戚知人に分けてあげられるのはいいのだが

289 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 18:48:12.21 ID:f46xaN47.net
買う苗って、ポットの真ん中にギュギュ〜と株が詰まってるんだよなー
それなりには採れるけど、やっぱり育ちが貧弱だったりする気がする

290 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 19:32:22.49 ID:NVvNVZA2.net
キアゲハはイタリアンパセリ嫌いなんかな
普通のパセリはよく幼虫がいるのにイタリアンは無傷だ

291 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 21:39:08.10 ID:SxLMYyXt.net
>>289
丁寧に根を解して分ければ、かなり大量に収穫できるぞ

292 :花咲か名無しさん:2017/09/15(金) 22:28:20.00 ID:f46xaN47.net
バジルは分解してるけど、パセリもイケるんだ

293 :花咲か名無しさん:2017/09/17(日) 16:07:22.02 ID:bpI8Ydpn.net
瀬戸パラマウントのこぼれ種が結構発芽して育ってきてるから、これを来年に向けて育てようかな
今年の春種まきした苗は鉢に植え替えたけど結局まともに育たず枯れたわ

294 :花咲か名無しさん:2017/09/18(月) 15:57:42.48 ID:d3yevOil.net
ベニフキノメイガむかつく

295 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 18:35:59.52 ID:VGyf4p+M.net
ゴーヤを植えてたプランター
コガネムシ幼虫が大量なおかげで土がかなりふかふかしてるし根も残ってない
丁寧に取り除いたらこれにパセリ蒔いても大丈夫かな?

296 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 19:49:19.28 ID:ECl6mvvg.net
>>295
コガネ子を完全に成敗してからなら

297 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 19:57:34.07 ID:mGkPW7L/.net
>丁寧に取り除いたらこれにパセリ蒔いても大丈夫かな?
に対して
>コガネ子を完全に成敗してからなら
の答え。。。。????

298 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 19:59:26.74 ID:ECl6mvvg.net
何か、問題でも有りますか?

299 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 20:02:08.88 ID:ECl6mvvg.net
ちなみに、鉢やプランターに見つかるのは「コガネムシの幼虫」などでは無いです
ドウガネブイブイという害虫の幼虫なので、卵も含めて完全に殺虫する必要があります
鉢やプランターにコガネコが居たのなら、その鉢は失敗ですのでご注意くださいw

300 :花咲か名無しさん:2017/09/25(月) 22:13:17.92 ID:Si6O+ht7.net
ニンジンと同じセリの仲間だから
根が長くなるのである程度の
深さの鉢が必要。

301 :花咲か名無しさん:2017/10/02(月) 18:54:48.29 ID:1Q0aoYOj.net
買った種を蒔いたのに発芽失敗。
8月末に撤収したとう立ちのこぼれ種からわんさか発芽で本葉が出てきた。

302 :花咲か名無しさん:2017/11/01(水) 22:21:22.92 ID:Zi+97qzw.net
イタリアンパセリは最初のほうって発芽も含めて成長遅いよね?
今はエンジンかかって新芽もあっという間に大きくなってるんだけどそこに行くまでがノロノロしててこのまま枯れるんじゃないかと心配してしまった
同時に撒いたバジルはもう何度も収穫してるんだが
どっちかというとパセリ目当てで栽培始めたのに・・・

303 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 22:38:50.53 ID:22Bwc9dK.net
ポリポッドの中で根詰まりしたまま何とか生きていたパセリを余っていた7号鉢に植え付けたら
1週間も経ってないのに葉の数が倍になっていて驚いたよ
パセリに悪い事をしていたんだなと反省してこれからはしっかり世話するつもり

304 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 07:14:08.08 ID:J1CsewU8.net
イタリアンパセリのたね蒔いて、今時期でも発芽してびっくりしたけど、芽がすごいヒョロヒョロな気がする

305 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 11:40:59.73 ID:UofS+Z6X.net
イタリアンパセリだけ鳥に食われてる。
カールドパセリ、コモンセージ、ローズマリー二株、ネギ、スペアミント
はヘーキなんだけど。どうしてだろうか。イタリアンパセリってそんなものなのか?

306 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 12:28:21.04 ID:7FcZxgIm.net
美味しいんでしょうね。
普通のパセリしか植えてないからイタリアンも植えようかな。

307 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 19:59:52.04 ID:en26jz0p.net
一応、両方植えてるけど、
うち、イタリアンあんま使わない

308 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 20:53:11.09 ID:Sy39f9D3.net
イタリアンは三つ葉の代わりになる

309 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 21:07:00.65 ID:F0td0yxh.net
>>308
えっ?

310 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 23:18:39.32 ID:jXuo/zcc.net
夏はキアゲハに食われまくるんだよな。
去年とか丸裸状態で、幼虫が10匹くらいうじゃうじゃとしててベランダから飛び降りそうになったわ。

311 :花咲か名無しさん:2018/02/12(月) 08:14:05.44 ID:GUXEKT7x.net
そこは幼虫の方をベランダから放るんだ。

312 :花咲か名無しさん:2018/02/12(月) 12:55:42.23 ID:W/QwxUft.net
ミカンの木もあるし、アゲハの幼虫は平気だけど、キアゲハはちょっと耐えられないかも

313 :花咲か名無しさん:2018/02/12(月) 21:18:11.13 ID:p8GoGfbK.net
あれねー
嫌なことおもいださせるなw

農薬は大切(はぁと ってしっかり学習したね

314 :花咲か名無しさん:2018/02/12(月) 23:42:57.28 ID:W/QwxUft.net
ゴメンね、私もググって後悔したよ
鉢植えなので、ヘナヘナになってもいいから部屋に入れるわ

315 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 15:17:20.18 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TO3P8

316 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 00:47:05.63 ID:VdcWaTbv.net
>>312
逆に俺はキアゲハに食わせるためだけにパセリ植えてる
よく見ると可愛いし、羽化は感動もの
今週プランタに撒いたけど早かったかな?

317 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 14:07:12.04 ID:pnTXDnvn.net
うちは小さい鉢で2株しか植えてないのに
どう見ても食料難になるだろうってぐらい幼虫が大勢いて困る

318 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 15:25:42.72 ID:stwf2XXz.net
ベランダーなので、成虫まで食糧供給はムリ
付いたら放流しに行きたいけど、芹科の雑草なんて近所に無い

319 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 23:51:17.24 ID:XgNXTx0f.net
赤ちゃんは少食だけど、終齢に近くなると爆食するからな〜
プランタ×2+鉢×3に撒いた

320 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 07:11:10.53 ID:ZoQiIcDT.net
そろそろゼンターリの季節か?
アブラー発見したらアーリーセーフも一緒に撒くと。
ついでにZボルドーもも撒くかな。
農薬バンザーイ!

321 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 14:17:01.95 ID:ukjzERWZ.net
12月の終わりころホームセンターで買った苗(パラマウント5株、イタリアン2株)を植えて、先月半ばくらいまで鉢をローテーションしながらほぼ毎日収穫してたんだけど、先月末くらいから急に調子悪くなってしまいました。

症状としては
・新芽が萎びて大きくならずだんだん株が貧相に
・若い葉も萎び始める
のような感じで、肥料切れかと思い、液肥をやって様子を見てたんですが、うち3鉢くらいは葉がどんどん減って回復しそうになかったので今朝鉢から引き抜いてみたところ、根が溶けたように少なくなっていました。

何が原因でしょう?

322 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 15:04:39.86 ID:tHkItq4F.net
鉢の大きさ、土、パセリの生育、水やり頻度、日照、施肥などは妄想しろと
エスパー君の出番だな

323 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 20:39:23.15 ID:7T5zYgya.net
12〜3月ってほぼ休眠期に近く、
この時期に買った苗は貧相で当たり前で、
生きてれば、これから立派になってくと思うなぁ

総レス数 606
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200