2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【パラマウント】パセリのスレ3【イタリアン】

563 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 00:43:13.76 ID:kGFdmHgF.net
大繁茂してきました。庭に分散したいのですが間引いて他の場所に移植できますよね??

564 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 18:03:41.63 ID:mkBc+fRN.net
できなくはないけど一般的にパセリは移植を嫌うと言われています

565 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 11:34:54.89 ID:5gkx+Z6m.net
空いたイタパセが大量に…フリーズドライにしたのもまだいっぱいあるし…どうしましょ
https://i.imgur.com/R9kbVGh.jpg

566 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 13:47:09.09 ID:y87lFaQs.net
天ぷら

567 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 14:18:51.29 ID:41cUiAiM.net
マリネに沢山入れる

568 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 19:24:33.10 ID:5gkx+Z6m.net
>>566
旨いんか?(汗)
>>567
どんだけマリネ作るねん😅💦

569 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 21:02:06.48 ID:5gkx+Z6m.net
>>566
天ぷらにしたよwサンクス

https://i.imgur.com/9pcJFcj.jpg

570 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 21:08:30.71 ID:y87lFaQs.net
>>569
旨いんか?(汗)

571 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 21:17:01.58 ID:5gkx+Z6m.net
>>570
んー春菊のが旨いw

572 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 21:46:45.88 ID:y87lFaQs.net
自分も作ってきた
ほぼ衣みたいになってお菓子みたいだった
https://i.imgur.com/rpJAwl8.jpg

573 :花咲か名無しさん:2022/11/25(金) 21:54:47.39 ID:9LN1GgIL.net
パセリは素揚げも旨い

574 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 03:17:44.92 ID:3bMSmNeA.net
>>572
食ったこと無いのに勧めたんかw

575 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 17:40:50.90 ID:uSj5vLLI.net
種が落ちたのが芽を出してるんだが、葉が縮れてない
見た目ヨモギみたいな感じになってる
もしかしてパセリの芽じゃないのか?これ(´・ω・`)

576 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 09:02:56.50 ID:r2Jgvb9N.net
イタパセって多年草?冬でも枯れずにそのまま残ってるんだけど??

577 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 15:42:22.46 ID:ET5RA+vi.net
>>576
春に花が咲いてから枯れる

578 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 16:49:08.75 ID:r2Jgvb9N.net
>>577
そうなのですね。ありがとう。

579 :花咲か名無しさん:2023/04/04(火) 11:53:55.62 ID:udSVM+ys.net
去年の冬まえからイタリアン育ててるけど、植えるスペースが作れなくてポットのまま
そんなに使うわけでも無いからポットのままでも問題なく育って収穫できてる

580 :花咲か名無しさん:2023/04/18(火) 19:15:21.84 ID:FRAmhIAw.net
oh 去年植えたパセリ、北海道の地植えで越冬しやがった
信じられねぇタフさ 数か月の冬と積雪を乗り越えやがった。
茎と葉で傘みたいなドーム状になって寒さから耐えきったっぽい
茎がめっちゃ太くて葉の密度がすごかった

581 :花咲か名無しさん:2023/05/04(木) 20:07:45.97 ID:tpzW0E7P.net
イタリアンパセリで葉に艶が出てきて裏も表もニス塗ったみたいにピカピカになってしまったんですが以上ですか

582 :花咲か名無しさん:2023/05/19(金) 01:00:57.66 ID:f/1Jpy+Z.net
今年種をポット蒔いたパセリ、芽が出ない・・・
そして庭には昨年?のパセリの種が零れたやつの芽が出てるが葉が縮れてない・・・

583 :花咲か名無しさん:2023/05/25(木) 00:52:38.01 ID:O1evCnOc.net
パラマウントの種って書いてるのに
育ってるのはどうみてもイタリアンパセリが育ってるんだけど
株が小さいうちはイタリアンと同じく葉が開いてるとかそういう事あるの

584 :花咲か名無しさん:2023/05/25(木) 01:01:11.79 ID:3Yzcom3G.net
栄養が豊富だと葉が縮れずにイタリアンパセリみたいになる

585 :花咲か名無しさん:2023/06/02(金) 13:37:25.95 ID:T3XbwxYR.net
2年目のイタリアンのとう立ちが激しくなってきた。
ペペロンチーノが捗る。
そろそろ新しい苗を導入かな。

586 :花咲か名無しさん:2023/06/18(日) 19:07:46.23 ID:w08O+lCO.net
以下の環境でタネから育ててるのだが茎が弱過ぎて倒れ始めた
イタパセ初めてなんだけど倒れるものなの?
徒長か判断つかなくてもどかしい
アドバイス頼む

室内水耕栽培
培地はココピートorハイドロボール
光量は15000-20000ルクス
液肥はハイポニカ
室温は26度
育成期間約1ヶ月

587 :花咲か名無しさん:2023/06/18(日) 19:22:30.39 ID:AhcgUiw+.net
自分は水はけの悪い土だったから根茎がしっかりするまで横にヒュンヒュンしてたことはあったかな

花いっぱい咲いてきて種取りしたいんだけどどうすればいいんだろうか

588 :花咲か名無しさん:2023/06/29(木) 22:40:37.41 ID:FMD3YlWp.net
トマトとのコンパニオンの相性は
良い悪い両方の意見があるようだけど、どうなのかな
トマトの品種、パセリの品種によって違ったりするのかな?

589 :花咲か名無しさん:2023/07/02(日) 11:32:30.78 ID:zg/HTcqn.net
なかなかモサモサにならないわね
普通のパセリはようやく三つ葉程度
イタリアンパセリはいつ芽が出るやら
根気が居る植物なんだねえ

590 :花咲か名無しさん:2023/07/02(日) 12:29:43.47 ID:7SR1kip6.net
イタパの初期は葉の出し方が根元から1本ずつだしねえ

591 :花咲か名無しさん:2023/08/25(金) 20:20:52.13 ID:/+/f87vt.net
勝俣州和

592 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 05:47:33.01 ID:JTPZ2vZK.net
1ヶ月前に苗を買ってきたイタリアンパセリ
毎朝水をやってるけど
全く成長しないんじゃが

593 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 10:52:19.35 ID:IZbldDvd.net
>>592
毎日の水やりによる過湿で弱ってるんじゃないの?

594 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 14:03:20.87 ID:JTPZ2vZK.net
>>593
今園芸屋さんにもそれ言われました
ありがとう

595 :花咲か名無しさん:2023/10/18(水) 06:36:49.75 ID:4Vu8LSK5.net
昨晩まで茎だけ残していた
イタリアンパセリが二株ほど
綺麗さっぱり消えていました
動物に食べられることってあるんですか

596 :花咲か名無しさん:2023/10/18(水) 18:56:59.09 ID:LWKwZkME.net
週末に蒔いた種の芽が出てきた

597 :花咲か名無しさん:2023/10/18(水) 20:02:07.06 ID:emd+dH4Q.net
1年ほど前に買ってその時のポットのままで育てているイタリアンパセリがまだまだ元気
けっこう花も咲いたしもうそろそろお別れかな?

598 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 09:41:21.59 ID:CoU4riVI.net
今日の朝みたら葉っぱが全部なくなってた

599 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 10:03:35.87 ID:jqWPosrE.net
パラマウント発芽しない
種買ってこないとな

600 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 10:30:12.80 ID:HBk40HwY.net
ようやくアゲハが来なくなって人間に葉っぱが回ってきた
越冬する株の横に今から種蒔きする

601 :花咲か名無しさん:2023/12/13(水) 21:18:02.16 ID:dWFOAtWT.net
10月に種まきした苗をベランダにおいてるんだけど最近調子が悪い
大阪だけど寒すぎるのかな

602 :花咲か名無しさん:2024/01/04(木) 12:18:08.57 ID:Daqs2/3I.net
去年ベランダのコンテナで、イタリアンとパラマウント両方育て、種を採りまきしたら、
パラマウントから採った種も、ほとんどイタリアンになってしまった。
イタリアンの遺伝子の方が優性なのかな。

603 :花咲か名無しさん:2024/01/15(月) 23:23:18.49 ID:ieS72Lvo.net
パセリの育て方のサイトを見ると発芽が難しいとあるけれど、そんなことないと思う。
コンテナにばらまきした種の上にごく薄く土をかけ、新聞紙をかぶせ、その上から灌水。
新聞紙が飛ばないよう、土には重みがかからず完全には遮光しないような重し(ふるいの網とかプランターの鉢底ネットとか)をコンテナの縁に渡す。
新聞紙が渇いたらその上から灌水。
これで10日もかからずにほぼ100%発芽する。
大量に発芽させ、ベビーリーフとして使っている。

604 :花咲か名無しさん:2024/01/17(水) 01:05:22.11 ID:ZcVJiIkr.net
発芽ってやたら下手な人いるから指南書もそこに配慮するんだろうな

605 :花咲か名無しさん:2024/01/17(水) 10:00:48.38 ID:+OT6V9wV.net
去年の秋初めてパセリの種まきやったけど、土の上にまいて軽く土ふって霧吹きで湿らしておいたら大量に出てきたよ
12月くらいまでは順調だったんだけど寒くなってから冬眠してるのか大きくならなくなった

606 :花咲か名無しさん:2024/01/17(水) 11:45:20.01 ID:z0NX+y7X.net
芽が出たらいいな程度の気持ちで適当にまいたな
いくつか出てるけど、午前中は日陰の環境だし実生(イタパセ)だから食えるものになるかは未知数

総レス数 606
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200