2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の原種のランについて語ろうぜ

1 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 21:35:33.15 ID:mqc3iJkm.net
似た様なスレあったけど世界の原種じゃなかったからスレ立てた。原種にこだわるラン愛好家集まれ〜。世界の原種のランについて雑談しようじゃないか。

2 :花咲か名無しさん:2016/08/15(月) 21:52:47.34 ID:mqc3iJkm.net
|ω`)

3 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 03:37:23.52 ID:cZ79ueCO.net
誰かきてくれぇ〜い

4 :花咲か名無しさん:2016/08/16(火) 03:59:45.83 ID:iyB3PIWe.net
最近「マニアックな着生蘭スレ」落ちたの知ってる?
スレ細分しても勢いなくなるだけよ

ランについて語りませんか?  5株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/
世界らん展日本大賞2016〜・蘭展総合スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1447454292/

5 :花咲か名無しさん:2016/08/17(水) 00:23:56.69 ID:+MmdDLnU.net
すまん。そこまで目が行き届いてなかった。ありがとう。

6 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 07:17:22.27 ID:rObIgB3K.net
今気づいた…
いや、マニアックスレすぐ落ちたから意図的に感じてたよ
なので時折ここにお邪魔するよ、総合スレも業者の内輪話っぽい時あるしな

ルニフェラやっと咲いた!

7 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 15:31:11.51 ID:rBBeJ6lo.net
うちはキロシスタの花芽が全部縮れた。

8 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 19:08:18.20 ID:8TBn3Vda.net
サギソウが花咲かせることなく葉が茶色になってきた

梅雨時に油断してひどく水切れさせたのがまずかったか

9 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 20:41:22.14 ID:rBBeJ6lo.net
うちはサギソウが全部ウイルス感染で今日の朝泣く泣く全処分…

10 :花咲か名無しさん:2016/08/19(金) 23:12:13.02 ID:rObIgB3K.net
鷺草って結構デリケートなんだね…
クマガイソウとか一部除いて土着の地生ランって丈夫なイメージだったけど

11 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 05:51:41.29 ID:ychKd1sm.net
>>6
スレ立ってから一定期間内のレス数が足りないと、即死判定で自動的に落ちる設定のはず
陰謀で意図的に落とされたとかじゃないからw

12 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 17:28:46.83 ID:gL7mcUOU.net
>>11
結構スレの流れあったけどな…どっちかと言うと重複判定されて落とされた気がするけどまあ一度ここを育ててみよう
個人的には原種以外にもマイナーな種の交配だったり育成のバリエーションについて情報のやりとり出来ればいいけどね

13 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 22:12:42.79 ID:3OmMmB+u.net
キロスキスタ葉は出るけど根はでない

14 :花咲か名無しさん:2016/08/20(土) 23:27:45.63 ID:gL7mcUOU.net
湿乾の変化がシビアだからかキロスキスタ葉っぱ出るけど閉じたままで新根が宙に浮きはじめた
このままいけば付け替え楽に出来そうだけどタイミング間違うと枯らしそうなので気をつけたい
思ったより難しくないけど寿命がどうなるかこのランのよく分からないところだね

ルニフェラ初日香ってたけど水につけたら消えた…まあ昨日から曇ってたからかもw

15 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 03:20:19.73 ID:BFMpGNHp.net
キロシスタって殖やせるの?

16 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 11:36:59.04 ID:9tPknOjq.net
コリアンテスのアルボロゼアを買ったんだが
1年くらいして買った蘭屋から「他の客に売ったC.ボーイィからアルボロゼアが咲いた」と・・・
同時期に入れてたので札間違えかも知れない、株を持ってきて欲しいと連絡があった
何かわざわざ持って行くのも面倒なので、見分け方あったら教えて欲しいのですが

17 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 12:15:04.00 ID:60t/WnLK.net
それって結構難しくないかい…
boyiの方がバルブが太く見えるけど生育状況で変わるし結局花咲さないと分からんよ…無責任でごめん
なんか交配種も出回ってるから幸運を願う

18 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 12:48:09.92 ID:9tPknOjq.net
>>17
ありがとうございます
現在まだ花が咲いてないのでバルブと葉のみで区別と言う事になるんですが
蘭屋によると、咲くまで預からせて欲しいと
恐らく枯れ補償は無しと思うので・・・
スタンホペアとかならまだしも、コリアンテスは区別が微妙ですよね
ありがとうございました

19 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 13:01:46.84 ID:60t/WnLK.net
ぱっと見セロジネと区別つかないレベルだもんw(まあ大きさで分かるからさすがに大袈裟だったわ)
バケツランは虫には相当評判だけど人間的には魅力的な香りなのかな?
咲いてるところに出くわした事ないから一度見てみたい

20 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 02:18:41.88 ID:r4wT+FfN.net
ウチの蘭たちはみんなチランジアに紛れてるけど、同じような管理で大体大丈夫みたい。キロシスタとかはシワシワになっても全然平気だし、ファレノプシスはヘゴに活着してるし。朝晩の散水と60%遮光であとは秋まで外に放置。大体みんなこんな感じだよね?

21 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 02:34:26.21 ID:5pZ7QlzC.net
キロシスタってなんだよ

22 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 03:05:05.66 ID:DNd5Sydr.net
Chiloschistaを英語風に発音するとキロシスタ
http://www.aos.org/orchids/orchids-a-to-z/letter-c/chiloschista.aspx

ラテン語風に発音するとキロスキスタなのかな

23 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 03:08:08.45 ID:DNd5Sydr.net
>>21はTilandsiaをチランドシア Phalaenopsisをファラエノプシスと発音する人?

24 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 10:56:46.64 ID:EggExp1f.net
大量に自家採種したからペレポスト撒きしよう
そうしよう単子葉

25 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 20:45:12.46 ID:G9Ctfzzh.net
それを言ったらシルホペタラムとか何語読みかすら分からない

26 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 21:54:19.77 ID:fbZEtOmR.net
掲示板でもそうなんだけど、頑なにカタカナ表記で品種名を書き込む風潮がもどかしい
折角国内で有能な情報があっても現地読みだったり古い呼び方とかシノニムでいつも検索で混乱する
ラテン語読みでもなんかアレンジ入ってる時もあるもん
特にマイナーなものなのに属名表記もなく直種名だけになってくると尚更困難
だからよっぽどメジャーでない限りあえて英語表記に書き直してるわ

27 :花咲か名無しさん:2016/08/25(木) 00:12:00.23 ID:yqUOKsPg.net
改めて聞くけどChiloschistaの仲間って殖やせるの?

28 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 14:47:57.65 ID:vGajwujv.net
実生ならいくらでも
脇芽は運が良ければなんじゃないかな?ホルモン使ったりなんか誘発させないとほぼ無理そう

29 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 07:22:59.44 ID:Kb9+SOnK.net
>>15
増えるけど着生させた栽培が基本だから株分けは枯らす元

また、夏場の成長期は外で陽を直射に近い状態にすると、根が素直に着生してくれるのだが
秋冬春の室内で根が伸びだすと、着生しなくなり、だらしなくなる
その後、着生してた古い根が枯れて枝から落ちるw
キロスはちゃんと着生させられる人向きだな。

30 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 15:49:50.38 ID:FQxi3LTZ.net
二ヶ月くらい前に分けちゃったんだが…

31 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 07:30:55.85 ID:LYxH+3DW.net
Acinetaが気になる…

32 :花咲か名無しさん:2016/09/22(木) 16:34:31.66 ID:JCA4YJvc.net
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

33 :花咲か名無しさん:2016/09/22(木) 21:55:39.46 ID:ZjQvqfNM.net
スパソの葉先がどうも枯れ込むんだけどミネラル不足かなんか…どうなんだろう
ハダニにやられた後はないけど葉っぱも心なしか黄色の筋が入ってる気もしなくもないしウイルスなのか単に日照不足なのか…
とりま今日から室内の自作インキュベーターに入れてみたわ。

34 :花咲か名無しさん:2016/10/06(木) 22:34:32.95 ID:l3039JoD.net
レスがない間に花芽が伸びてきて来週半ばには咲きそう…
芋増えても今回充分大きくならない感じだからこのまま室内で冬越しさせようかと思う
とりあえず花が楽しみ

35 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 00:25:11.95 ID:oBMRKEID.net
プテロスティリスを入手した。コレクションしたくなる種類。わかる人いる?

36 :花咲か名無しさん:2016/10/30(日) 12:39:43.23 ID:tJM3i61J.net
うぎゃあああああ!!!!
温室のスパソの花芽二本折れた…
もう花が開くところだったのにorz
すでにギチギチになってるボックスに水やって取り込んだファレを掛けようとしたら手が滑って下のスパソへ真っ逆さまに…
ファレの葉っぱももげたししばらく立ち直れなさそう…
もうふて寝する他ない…

37 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 21:49:34.62 ID:/4ELmHms.net
プテロが猫に喰われたorz…ワイもふて寝する…

38 :花咲か名無しさん:2016/11/03(木) 18:49:41.07 ID:ZPi5X1Wl.net
未練タラタラなのは分かるが、未だに花茎を切れずにいる…

39 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 16:06:50.91 ID:DJ/1AfJaD
洋蘭展で見たこのラン
属名Plhsって何の略でしょうか?
写真がピンボケだったので名前も
ハッキリわかりません
アルベオラータ? alveolata?
http://i.imgur.com/BSaIdt7.jpg

40 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 16:17:32.16 ID:VbHawC1V.net
うっかりエスシーのほうに質問してしまったので再度
これって何属?Plhsが何の略分かりません
原種だと思うのですが品種名は
アルベオラータと読めるような?
Pleurothallis alveorata?

http://i.imgur.com/BSaIdt7.jpg

41 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 20:51:38.74 ID:OLqMTgIP.net
見た目はプロウレだよね

42 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 11:00:53.43 ID:R9ruDs26.net
プレウロだね、Pths.だと思う

総レス数 311
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200