2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の原種のランについて語ろうぜ

242 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 16:17:28 ID:y8zkYPCO.net
Cleisostoma arietinumは毎年この時期に開花しますが、国内では5月ごろ開花している例もあるようです。
ウチの場合は最低8〜9℃に水やり週1〜2回で管理しています。
冬季の管理次第なんでしょうが、越冬可能な温度の最低限界が知りたいです。
https://i.imgur.com/1KJZKN2.jpg

243 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 18:03:42 ID:K98Xf5z7.net
>>242は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

244 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 23:45:36.93 ID:y8zkYPCO.net
ランは見なくていいから、無恥無知尾根えさんでもガン見してろ。

245 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 23:48:12.02 ID:Jf31poXk.net
>>244は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

246 :花咲か名無しさん:2020/01/20(月) 22:53:50.48 ID:8iCoaO9g.net
Cleisostoma arietinumの冬の管理を皆さんにお伺いしたいです。

247 :花咲か名無しさん:2020/01/21(火) 00:26:04.99 ID:eAiOqBKe.net
>>246は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

248 :花咲か名無しさん:2020/01/23(木) 21:49:18 ID:cqR05/66.net
今現在Cleisostoma arietinumが開花中です。
5月下旬に開花するような冬の温度管理を教えてください。
できれば、外の太陽光の下(やや日陰)で咲かせてみたいです。

249 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 01:31:27 ID:SnyHrL+0.net
どういう環境に置いているのか、栽培場所のGoogleマップ座標を教えてください

250 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 18:23:27 ID:YPSlqB9Y.net
>>248は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

251 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 19:51:52 ID:YV7h96VQ.net
>>249
今現在(1月)の開花する環境よりは、5〜6月頃の開花を考えるとより低温環境下での管理を考えたいという自分の意向です。
冬季ながらの開花期間の環境と、5〜10月の今現在の管理環境に関しては個体増殖中の良好な状態です。
しかし、外の5月に於ける理想的な開花状況を考慮してみますと過保護という認識はあります。

252 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 20:45:47 ID:lnkkpB76.net
>>251は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

253 :花咲か名無しさん:2020/01/31(金) 23:34:01 ID:YV7h96VQ.net
ふゆなはむなしかったですがなまあったかかったのではるそなこんってのもあるみたいです。

254 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 17:20:09 ID:skXYB26/.net
アングレカムなんとか冬越しできそうだ

255 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 06:19:59 ID:aP55bdWv.net
まあ、ラン展で今咲かせている業者さんもいるみたいだし、低温下で作るのはあきらめるかな…。

256 :花咲か名無しさん:2020/02/16(日) 09:05:30 ID:WIrN8M5b.net
>>255は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

257 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 06:57:03 ID:lxbyAYtW.net
また、このあふぉが湧いてるね。

258 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 09:17:13 ID:renFmKkT.net
>>257は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

259 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 20:59:08.98 ID:y+Yjtq2E.net
今月64になるこどもGGによる書き込みです。

260 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 21:32:19.55 ID:nUUgS7pG.net
こいつはがたいがでかいのでふ蘭したいとかんがえていただいてもかまいません。
かなしいさがえうまれのちょんがぁおやじのかきこみです。

261 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 12:13:35.07 ID:zTmWrzxB.net
>>260は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)

262 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 17:28:10 ID:tSYtAoUP.net
ガタイがデカいシンビとか、最近は小型化している傾向とは違う外観の印象があります。
これで中国春蘭の香りがあれば凄く目立ちます。
多少、見た目の欠点やその癖のある性質とかも許すことができて、戸外軒下での放任栽培が可能な強健種であればいうこと無し。

263 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 18:52:13 ID:GawVezu4.net
>>262は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

264 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 20:39:27.92 ID:tSYtAoUP.net
きよみがたおやかたでけんさくをゆーざーにすすめたらあばれだしたわw

265 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 22:48:18 ID:OOkquJ1C.net
>>264は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

266 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 17:49:47.95 ID:GB6B7cxI.net
巨大に成長したグラマトフィラムに名前を付けるならば、キヨミガタ’オヤカタ’にしてみたい。

267 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 12:37:44 ID:DWGC5njl.net
>>266は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

268 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 20:03:56.85 ID:sU+uTuP5.net
グラン顔鈴頭月。

269 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 23:27:54 ID:jpmK5rrz.net
>>268は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

270 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 20:27:54 ID:e9oQxzk2.net
グランパズツキ。

271 :花咲か名無しさん:2020/03/30(月) 22:53:07 ID:saw7W5Vi.net
>>270は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

272 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 20:28:23 ID:UOZgb/bV.net
グラン頭月香濃厚決穴。

273 :花咲か名無しさん:2020/04/01(水) 22:34:28 ID:YUYgGZ92.net
>>272は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

274 :花咲か名無しさん:2020/04/08(水) 19:05:02 ID:LlQgmctx.net
どうぞどうぞ。

275 :花咲か名無しさん:2020/04/09(木) 05:58:18 ID:K0mXywXG.net
>>274は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

276 :花咲か名無しさん:2020/05/11(月) 21:18:51 ID:xJIMC1Xa.net
触るとか伝染るとか、しばらくは自粛したほうが良いね。
身勝手な書き込みをしながらも、こいつはその自覚は薄いwww
園芸にうぃるすを語るとすれば深い意味を持つだけに、どこか生温かさを感じて藁得る。

277 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 00:43:00 ID:2rUTummf.net
>>276は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

278 :花咲か名無しさん:2020/05/12(火) 19:33:08 ID:y54O2MHK.net
>>277
オマエも仲間、Mr.口論難うぃるす。

279 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 18:45:46.45 ID:VUQD15iw.net
>>278は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

280 :花咲か名無しさん:2020/05/18(月) 21:28:55 ID:la6/eY6z.net
電線マン。

281 :花咲か名無しさん:2020/05/19(火) 12:43:50 ID:AoFcePOV.net
>>280は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

282 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 19:18:50 ID:svXoF5Xo.net
古老なういるす

283 :花咲か名無しさん:2020/05/26(火) 05:11:51 ID:eZakonfH.net
>>282は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

284 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 19:46:48.35 ID:tdPi/sMu.net
大検取ってれば進学おK、義務は厨まででその先ってヒマとカネとアタマがあればどこまでもwww

285 :花咲か名無しさん:2020/05/29(金) 21:45:21 ID:1cPbAD3O.net
>>284は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

286 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 20:26:01 ID:DjuAHae2.net
他人を語る前により一層ランを学ぶならば4大に進学してください。

287 :花咲か名無しさん:2020/05/31(日) 22:33:10 ID:jB2+/kxX.net
>>286は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

288 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 06:16:40 ID:oYw4oVkd.net
このヒトはね、ランよりも進学よりも、ただひたすら他人に絡んでその反応を他の氏んでる幸せ者なんだよね。

そういうヒトに関わるよりか自分は原種でも交配種でもずっとこれからもラン科植物と付き合っていきたい。
まあ、この国がころ禍寸前のラン展で探していた中南米産単茎種(ペルーには在庫アリw)を「ゴミ」扱いした中京の業者にはびっくりしたけど…。

289 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 12:42:46.63 ID:+FwgZgDN.net
>>288は「口臭先輩」(園芸板では学府)と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」もしくは「園芸板 学府」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。

290 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 18:18:11.72 ID:7Z4tyh7a.net
ファレノプシス テトラスピス育ててみたい

291 :花咲か名無しさん:2021/03/27(土) 15:15:55.48 ID:hm7c4SEX.net
マスデバリア可愛いんだけど栽培難しそうだな
夏越しできる自信ないかも

292 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 10:28:19.44 ID:sT4R5arL.net
>>291
M. アウロプルプレアとか種類選べばそんな難しくはない気がする
ただカワイイなって思う種類は大体超難物

293 :花咲か名無しさん:2021/04/01(木) 23:17:01.69 ID:w7ATJB6+.net
可愛いのを育てたいけどやっぱり難物か・・・

294 :花咲か名無しさん:2021/07/25(日) 14:06:44.37 ID:xwIYdD43.net
アウロプルプレアじゃなくってアトロプルプレア?

295 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 18:39:40.20 ID:xrAxzd/K.net
クモランって栽培難しいのだろうか。田舎でアルバイトして見つけたのだけど標高の高い渓流沿いの杉の高いところだったり
クソ暑い盆地の果樹園の子供でも手が届く高さの梅の木とかに生えてた
こっそり皮ごと拝借して育てたけど枯れました。海外のでかいクモランの仲間育ててみようかなあ
今は道の駅巡って明らかに山採りっぽい蘭買うのにハマってます

296 :花咲か名無しさん:2021/08/03(火) 21:28:12.29 ID:Gjf0Fk4W.net
菌がいなければ育たないんだし買うだけ無駄では?
キロスキスタとかの他の無葉蘭じゃダメかなぁ

297 :花咲か名無しさん:2021/08/05(木) 11:07:43.20 ID:TF5mr/ee.net
調べましたが無葉蘭で栽培可能なのは限られてるんですね。もう少し勉強しようと思います
昔、手柄山温室植物園のラン展でフラスコに入ったマヤランの開花株を見ましたが菌に依存する蘭は基本無理
知人がホテイランを井戸につるして開花まで育てたそうですが枯れたそうです。サイハイランも道の駅で見かけましたがやめてよかったです
初めての洋ランでキロスキスタ怖いんでシンビジュームワダエ買いました

298 :花咲か名無しさん:2021/08/08(日) 00:02:25.86 ID:dgNCNNwo.net
プテロスティリス やんなよ
アホみたいに増えるよw

299 :花咲か名無しさん:2021/08/10(火) 20:15:58.01 ID:dwoBeIY0.net
>>297
蘭の沼へようこそ!
無葉蘭系諦めちゃったのね。
自分、初めて買った蘭はキロスキスタでした。
今度ぜひチャレンジしてみてね〜

300 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 01:18:22.27 ID:tQclWaJr.net
テリミトラ買うてしもうた

301 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 17:29:47.97 ID:9yIsTvu3.net
テリミトラ・ヌダ環境合わないと全然増えないけど
スイッチ入ると花束が出来るくらいの株になるよ

今更ノーマルのヌダはやる気にならなくて大昔にやまくさから買った選抜品だけど
そこまで熱心に植え広げしてるわけでないアマチュアの栽培でも10年も持ってれば軽く数十球はいくw

302 :花咲か名無しさん:2021/11/09(火) 17:37:17.13 ID:9yIsTvu3.net
あとヌダとか通常種はエチレン処理の必要はないことになってるけど
開花率が悪いなと思ったらエチレン処理お勧め

1cm程度の球根まで咲くほど猛烈に効く
このご時世資材は尼とかで簡単に手に入るからやらない手はない

テリミトラに慣れたらカラデニアとかもう少し骨のある奴にもチャレンジしてみるといいよ

303 :花咲か名無しさん:2022/01/02(日) 02:13:00.48 ID:7Noyaiup.net
いろいろなコリバスの花芽がふくらんできた
この時期が一番楽しい
矮性シプリほどじゃないけど
水のやり方には気をつかう

304 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 12:15:12.69 ID:Z3sfO34I.net
>>300
結局花は見られませんでした

305 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 09:18:19.66 ID:7HsY5W9V.net
ユンキフォリア枯らしてしまった

306 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 15:39:46.58 ID:0xaa+bBj.net
エランギスの花芽が枯れたんだけど、もしかして濡らしたらだめだった?

307 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 17:18:39.52 ID:+dO+upoc.net
テリミトラはクリニタが一番青いの?

でもヌダかヌダの交配種しか流通してないよね
ヌダ以外は気難しくて増やすことができないのかな

308 :花咲か名無しさん:2023/06/03(土) 16:10:33.05 ID:/MQBt/vT.net
テリミトラなかなか買えん…
欲しいと思ったタイミングで探すと売り切れてたり

309 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 00:29:15.13 ID:lhUEy7oK.net
名護ランはここでええんかな

310 :花咲か名無しさん:2023/08/21(月) 18:01:33.36 ID:qru+sNfC.net
コンチジウムの種蒔いたんだが、ちゃんと発芽するものなんだな。

311 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 10:27:48.36 ID:f/hjHZZp.net
ボケ画像ですまんけどベニカヤランが今年2度目の開花
一昨年ヨーグルトポットに着けたのが調子良い、オヌヌメ!
蓋付きだからボウフラ湧かないし余計な蒸発も無く
全く雨が降らない今夏でも3週間に1度位の給水
https://i.imgur.com/hYzuRwO.jpg
https://i.imgur.com/ouPAzXD.jpg

総レス数 311
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200