2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蚊対策どうしていますか part6

1 :花咲か名無しさん:2016/11/04(金) 10:51:37.63 ID:OA8XXq0F.net
前スレ
蚊対策どうしていますか part5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1410198467/

過去スレ
蚊対策どうしていますか part.4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339232061/
蚊対策どうしていますかpart3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247762479/
蚊対策どうしていますかpart2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153912217/
蚊対策どうしていますか
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029240530/

300 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 18:19:26.81 ID:dgvBZdFm.net
雨降って蚊増える

301 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 22:20:20.51 ID:ckTT54tt.net
以前、水をためた桶にボウフラが沸いてたんで、水面で踊ってたやつを指でつついたら
次の瞬間羽化が始まってアッちゅう間に飛んで行ったのは驚いたな〜

あんな簡単に蚊になるんじゃ、爆発的に増えるわけだ

302 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 18:33:22.69 ID:42PQCQmm.net
>>299
山女が降海せずに一生チンケな山女で終わる個体がいるように、生まれ故郷に留まるのもいるんじゃね

303 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 22:45:54.26 ID:hwe8Tqdp.net
全く蚊にさされない体質?の女の人が昔ナイトスクープに出てたよね
竹山の汗を塗りたくっても(おぇ)刺されなかった。
あの人を研究したら何か発見できないもの蚊

304 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 11:27:19.25 ID:8KPmtMUh.net
凄い人だな 事前にディート塗りまくってたんじゃないの?

305 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 15:14:52.33 ID:B3MdMQ+p.net
人間の粘膜や皮膚、毛根には何兆もの各種細菌が集ってるそうだ
これ等の細菌類が醸し出す臭いと本人自身の体臭がない交ぜになって個々人の臭いは皆異なるそうな
だからやぶ蚊が好むクサイ臭いのする者が血を吸われるって寸法
反対にやぶ蚊が鼻をひん曲げるほど嫌いな悪臭を我知らず振り撒いてる人がいるかも(笑)

306 :花咲か名無しさん:2018/09/28(金) 18:46:54.05 ID:Ax5d3AQU.net
関東平野の赤トンボは初夏になる大挙して涼しい高い山に飛んで行って優雅な避暑生活を送る
そして秋になるとまた平野に降りてきて産卵し、卵は直ぐヤゴになり冬を越す
日光中禅寺湖畔(標高1300m)では夏になるとヨチヨチ歩きの幼児でも手で捕まえられるほど大量の赤トンボが飛んでる
この山行きで東京本駒込の六義園が数日の間赤トンボだらけになったことがある

307 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 04:28:45.31 ID:Qxxc4+Hs.net
赤トンボで一括りってあかんやん

308 :花咲か名無しさん:2018/09/29(土) 17:41:44.05 ID:DKYfTuJw.net
>>295のはウスバキトンボで>>306のはアキアカネだな
大移動しない種類もいる

309 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 13:48:12.68 ID:g/yhY0tq.net
>>306
明智平の赤トンボは絶景

310 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 20:07:03.52 ID:YFKSsAHa.net
高原山の八方ヶ原から大間々台(標高1100-1400m)もまた絶景なりよ

311 :花咲か名無しさん:2018/10/03(水) 05:41:28.13 ID:3eMrPi1Z.net
21世紀にもなって未だ人類は蚊を退治できずにトンボに頼るんか

312 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 04:00:08.84 ID:JzYjc0WG.net
生き餌好きな亀の水槽でボーフラ沸いてたが、しっかり羽化してやがる

313 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 07:11:54.95 ID:D3N8rLXv.net
はい。

314 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 00:08:10.31 ID:fGl6++ns.net
越冬するんでしょ?

315 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 04:25:03.50 ID:Obfvd1ja.net
アカイエカ(赤家蚊)は成虫が廊下の隅や縁の下などの物影で越冬するから、冬でも小春日和にはトチ狂って刺しに来るし、春の立ち上がりが早い
アカイエカの亜種のチカイエカ(地下家蚊)はビルのボイラー室などの年中暖かい場所に棲むので、季節に関係なく成虫が発生する
園芸で馴染み深い屋外で活動するヒトスジシマカ(一筋縞蚊、いわゆる藪蚊)は成虫では越冬出来ない為、春の成虫発生時期が遅い

316 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 05:42:04.50 ID:DTo+Y9ye.net
ヤブカだけど、うちは3月から出て11月までいるぞ
いないのは12〜2月の3ヶ月だけ
ちな関東

317 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 07:33:05.94 ID:Obfvd1ja.net
都内では4〜10月かな
そういや数年前の騒動が嘘のように今年はデング熱って聞かれなくなったなあ
死ぬ程じゃないからからか、流行らなかったのか

318 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 08:08:56.06 ID:ubtu7Zpc.net
去年、騒動の時デング熱になったやつと、アメリカにいたときヒアリに刺されて救急車で運ばれたやつがいたぞ。

319 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 18:22:59.86 ID:Obfvd1ja.net
デング熱で矢鱈と騒いでたのは一昨々年以前

320 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 18:24:22.32 ID:1TfOPZUU.net
高高の家が増えたから蚊に限らず虫が元気に

321 :花咲か名無しさん:2018/10/11(木) 20:46:33.99 ID:O2/M/PGK.net
>>319
よく読んでね

322 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 13:12:33.94 ID:jDbyP8yy.net
>>83 >>286
やぶ蚊バリアーめっちゃ効くよね
水遣り前に庭の通り道にシューってしてたら全然蚊に刺されない
洗濯物干すときベランダにもシューってやってるから
ワンシーズン10本くらい使う
ちょっと高くつくけど、蚊に刺されるよりマシ

323 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 16:37:02.11 ID:nfkO/HF1.net
コスパ悪すぎワロタw

324 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 20:53:54.22 ID:AbgLpgi6.net
今年は特に蚊が多いようです。
腰にぶる下げる蚊取り線香が11月になっても必要なんですよ。
今年は暑い日がまだ続くようで、なかなか蚊がいなくならない。

蚊を寄せ付けないのは、やっぱりシューと服や帽子や肌に吹き付けて
おく薬が使いやすいと思いますが、何か他によいものがありますか?

325 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 03:19:00.25 ID:c/A5LV/D.net
>>322
威力ありすぎも不安にならない?
うちは小動物いるからどっちにしろ撒布系は使えないんだけどさ
蚊がいなかったら晩春から夏が一番作業したいのに

326 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 04:32:46.93 ID:FHbfdN9w.net
>>324
場所によって対応が異なる、都心区やこれに隣接する区であれば
池を作らない、庭木を植えない、花壇を作らない、水を撒かない、全ての地面をコンクリやタイルで塞ぐ、物置等を置かず家周りの風通しを良くする
こうすると蚊は寄りつかず、いなくなる、念を入れて少し離れた隣人に水入れるだけで蚊がアポンする良品があるって吹きこむと一層効果が上がる
私は悪い人間だろうか?

327 :809:2019/01/04(金) 12:16:43.11 ID:RYBPKytV.net
シマカって、どこで冬越ししてんだろ?
冬にできる対策ってないものか

328 :花咲か名無しさん:2019/01/04(金) 13:36:20.99 ID:uBI+dy8i.net
アカイエカは成虫で越冬だが、ヒトスジシマカは泥の中の卵で越冬
だから小春日和はアカイエカが出てくるし、春の活動再開が早い

329 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 21:28:29.87 ID:EmS+D8by.net
部屋に薮蚊がいてビックリ

330 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 21:49:37.18 ID:Vip1KF8U.net
さっき顎下蚊に刺された
痒い

331 :花咲か名無しさん:2019/01/11(金) 22:33:12.06 ID:xjLdks0A.net
今日は温かかったから、物影でじっとしてたアカイエカが起きちゃったな
ミドリガメも起きてた

332 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 14:27:16.85 ID:vrPiVs5A.net
>>1

【商品】アース製薬が蚊の“捕獲器”を開発「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」(1万9800円)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551149794/

333 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 12:10:22.45 ID:UWhs3MB2.net
「アース蚊がホイホイ モスキートスイーパー」
https://www.earth.jp/products/mosquito-sweeper/

ついに発売されたな!

日本企業のアース製薬の電気蚊取り器!

期待大!

334 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 13:38:06.04 ID:LTgOVlUd.net
高いからなのか口コミが無いな

335 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 15:30:06.72 ID:eH9PFMZ9.net
>>325
プシュッと室内でやったらいいやつ近年出てるじゃん
あれ、人間に安全なのかまだ不安なのよね。化学物質過敏症みたいなのにならないか心配で。でもアースノーマットの効き目が悪くなったから試してみたいし悩む

336 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 18:54:05.21 ID:VEKmmZxk.net
>>335
あれ殺虫剤だよね。忌避剤ではなく。
殺虫剤は、肌に直接付けると、蚊がこないと言う意味では最強だが、付けたとこの皮膚がシビれる感じがする。
体に悪いかどうかは知らない。

337 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 21:29:40.60 ID:aFU64vOn.net
>>333
たっけぇ〜〜〜っ!!
でも欲しい!
余裕ないけど買っちゃおっかなー

338 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 12:21:48.83 ID:JraJ6RNB.net
この装置に2万出さなくても、千円の蚊取りで十分だしな
効果がすごくて売れそうなら、すぐに中国人がコピーして、10分の1の価格で売ってくれるだろう

339 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 03:32:11.66 ID:60ze8eEN.net
25℃くらいになって蚊が一気に出たと思いきや次の日5℃とか冬並みに寒くなったらまた即消えたw

人間でも参る温度差なんだから、蚊はこれで死んでくれねーかなー

340 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 19:16:56.78 ID:XyOFEEuE.net
何度でも蘇るさ

341 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 22:11:40.98 ID:t3DxVkIN.net
蚊がおらんかったら夏好きになれる自信あるわ
世の中皮肉なもんやな
うまい言葉いかんな

342 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 02:57:51.50 ID:xEXBG59E.net
冬はインフルがあるから夏の方がマシだ。去年1月に初めてかかって夏の方がマシと考えを変えさせた程辛かったから

343 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 08:10:01.87 ID:PbpdQAWn.net
庭についにシマカが出た
これから半年、戦いが続くのか。。

344 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 14:28:10.71 ID:xd8jQPld.net
ドクダミを育てるのだ

345 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 01:13:13.75 ID:2Ng8dQhi.net
>>344
どくだみを植える効用って、どう良いのですか、すごく気になります、参考にしたいですが教えてほしいです。

346 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 01:14:17.60 ID:2Ng8dQhi.net
竹やぶや笹ヤブを、なんとか出来るのですかね?

347 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 01:29:18.18 ID:eF3hVMRe.net
>>345
どくだみの葉を揉んで纏うと蚊除け
刺された時に貼ると痒み止め

348 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 22:27:18.69 ID:kYg26Pgl.net
一昨年買った蚊蓮草。
意外と寒さに強いのか枯れずに今年も新芽がガンガン出てきた。
玄関に置いていたけど殆ど蚊の侵入がなくて割と効果が実感出来たので
追加購入する予定。

349 :花咲か名無しさん:2019/05/17(金) 16:22:51.07 ID:BrQeJWSe.net
光触媒で二酸化炭素を発生させて吸い取る蚊取り機
中国製のがいっぱいamazonなどで売られてるけど
まともレビューが見当たらんな。中華製特有の自作自演レビューばっかりだし。
以前からあったブラックホールっていうのも結局まともなレビューみたことない。
アースが今年出してきた捕獲機も期待してたんだがレビューもいまいち。
唯一の希望が
ジャイコップっていう個人がつくってそうな以前話題になった蚊取り機だけど
あれ動画や原理、捕獲実績など結構信用できそうなんだけど
これまた第三者のレビューがまったくない。
ジャイコップの作者、特許をアースかどっかに売って量産してくれないかなあ。
まああれは灯油使う庭用だからアースは作らんかなぁ
2019版ジャイコップは砂糖とイースト菌で二酸化炭素を発生させるバージョンらしい。
灯油の場合と同じだけ捕獲できたのかは書いてなかった。

350 :花咲か名無しさん:2019/05/17(金) 17:59:14.92 ID:IHjrA2QA.net
昨年、ブラックホールを屋外で半年間使い続けた
肝心の蚊は実感できるほど取れてないけど、蛾を取ってくれる
おかげで、毎年庭のあちこちで発生するイラガ被害がなかったような?たまたまかもしれないけど
あと、庭で怪しい光を放つので防犯になるかも

351 :花咲か名無しさん:2019/05/17(金) 20:11:26.41 ID:Qlr++ai3.net
ドクダミは庭に生えてるけど蚊はいっぱい来るなぁ
蚊連草、まじない程度にと思ってたけど効果あるなら買おうかな
ゼラニウムとペラルゴニウム好きだし

352 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 00:35:06.60 ID:VHJvKIpi.net
うちも、庭全体にドクダミが蔓延っている状態ですが、
蚊は凄まじく生息していますよ。全く効果がないと断言できます。

353 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 01:28:42.98 ID:CKsV+R1O.net
すりつぶして塗り込んだりしない限り呼び寄せない効果なんて出ない

354 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 14:58:12.86 ID:gFFgqicC.net
ミント植えるのが一番じゃないかな?

蚊が嫌いそうだし、草の生命力も強そうだし、食用にもなるし。
検索すれば答えあるんじゃない?

355 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 16:29:32.92 ID:CrTFwCFo.net
ミントは地雷

356 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 17:39:49.45 ID:v7LYWzgA.net
地雷っつーか、瞬時に大草原不可避。

357 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 18:49:02.39 ID:176qrDhR.net
紫蘇は蚊の巣になってた

358 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 22:10:49.07 ID:bkb2wchY.net
蚊蓮草のさし芽に挑戦中。

359 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 15:23:46.00 ID:7OTQLKi2.net
ニトリの捕獲器が良いと言う記事を見た

360 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 17:14:19.60 ID:PA89c7/P.net
https://www.smile-honpo.com/imgdb/webman_item_data/424/42437-1.jpg
スイデンの吸引式捕虫器を屋外に設置したら、夜中に蚊が捕獲できるかも?

361 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 10:43:53.33 ID:GY2ZQTWr.net
ファンだと寿命短そうだよね 毎年買い替えかな

362 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 14:51:28.84 ID:Pr5AE6Jn.net
>>361
流石にそこまで壊れんだろ

363 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 00:40:08.78 ID:Ys7VxsMB.net
数ワットのブラックライトを使うアンドン型捕虫器(電撃ショック機構付き)が結構使える
庭木に集る蛾対策用だが、最近ヒトスジシマカにも効果があることに気付いた
日中電源を切り忘れたアンドンにヒトスジシマカが寄って来て高圧電線に触れ
発生する熱で弾け飛ぶのを博物館等で使用する近接単眼鏡で何度も観察した
紫外線に誘引効果は無いが、ブラックライトが発する熱に誘引されるようだ

364 :花咲か名無しさん:2019/06/11(火) 00:58:58.18 ID:OwTn6u+E.net
ホーリーバジル効果絶大だと聞くが本当かな?

365 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 20:23:40.76 ID:6AAoTgof.net
高さが1cmもない排水溝で傾斜がないから水やりの水や土が数日乾かないことがあり
所々数ミリ厚で水が残ってボウフラが住んでしまってるんだけど
マンション沿いに変則に全長が8mくらいあってうじ殺しを流すと足りそうにありません
外に水栓もないのでホースで流すこともできないのですが
園芸用噴霧器などで溝に向かって散布するのにオススメの薬剤ありますか?

366 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 20:54:26.45 ID:GYBn3AEB.net
ドローンを頭上に飛ばして風で止まれないようにできないかな

367 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 16:18:25.34 ID:eSl8lJNq.net
【画像】 アース製薬、害虫を自社で飼育していた ゴキブリ100万匹、蚊とハエ10万匹、ダニ1億匹
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1561273063/

368 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 00:52:20.30 ID:zEPpFqRo.net
>>365
その程度なら、新聞紙で吸わせたら簡単で安全に済みそう

369 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 08:26:22.56 ID:yuOQszys.net
ボウフラだけなら、油を少しずつ垂らせばいいんじゃないかな

370 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 09:59:37.99 ID:k4S363rJ.net
ボウフラなら塩入れて、薄い塩水にすればいなくなる。
汽水だと育たないから。

371 :花咲か名無しさん:2019/06/26(水) 13:19:36.98 ID:HE6xEMk2.net
>>365
ウジ殺しってバポナの瓶のやつ?あれ少しずつしか出ないし余裕で足りるかと 臭くて苦情の恐れあるけど
ヤブ蚊バリアってスプレーは水溜りのボウフラも駆除する

372 :花咲か名無しさん:2019/07/07(日) 00:36:09.77 ID:pnhLprVB.net
https://youtu.be/0R0Z770xZHc
べーぷマットの本体ってなかなか見かけないよー

373 :花咲か名無しさん:2019/07/25(木) 12:16:27.54 ID:EE3wqJLW.net
遅くなってすみません>>365ですが
アドバイス色々ありがとうございます
とりあえず今のところ一週間に一回発泡水溶性タイプの物を週に一回ほど水たまりが出来るたびに噴射してます
例年よりは確実に少なくベランダに出るのが苦じゃなくなりました

勾配がなく日陰が多く曲がりくねった8mが二ヶ所で
水やりで溝に二、三日に一回は新たに水たまりが出来ちゃうんだけど
よく観察してみるとハイスピードでボウフラ湧いていてびっくりしました

374 :花咲か名無しさん:2019/08/22(木) 10:57:52.12 ID:sNvanKFP.net
【日替わりクーポン】虫除け、防虫カテゴリで使える30%OFFクーポン
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/cate_coupon/index.html?sc_i=shp_pc_top_promoVisual_banner_cate_coupon

エクスミン乳剤が切れそうだったからポチった
てか過去ログ検索してもこのスレじゃエクスミン乳剤使ってる人見掛けないね

375 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 13:32:39.48 ID:6iUF0tWB.net
シマウマみたいにシマシマの服を着ると蚊にさされにくくなるらしいよ
誰か試してみて

376 :花咲か名無しさん:2019/10/09(水) 14:27:09.64 ID:+emJLMsN.net
今年もトータル5~60箇所くらい刺されたかもだが、今更ながら どの痒み止め塗り薬よりも55℃シャワーかけた方が痒みがぴったり治まるのを実感し実践している

377 :花咲か名無しさん:2019/10/20(日) 08:26:53 ID:S4/2hM9i.net
タバコの火を5mm(熱いと思う)ぐらい近付けると痒みがピタリと収まる
これが一番簡便な痒み止め

378 :花咲か名無しさん:2019/10/27(日) 10:21:42 ID:EHs1BSG3.net
煙を纏って作業するのもあと少しだな…

379 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 14:26:41.33 ID:3+Zv1LC9.net
まだ薄暗くなると小さいのが飛んでくるな@埼玉

380 :花咲か名無しさん:2019/11/10(日) 19:14:27 ID:oqDLOTRG.net
もう動きが鈍ってて指で掴めた

381 :花咲か名無しさん:2019/11/25(月) 22:27:52 ID:dltqszQf.net
蚊(ボウフラ)をメダカだのドジョウだの生き物に頼って退治しようというのは甘い。
蚊は生き物がいるような水には卵を産まない(水のちょっと上に産むんだけど)

水の匂いを嗅いで、腐った水に産むんだわな。生き物なんか棲めないような水。

あと、ボウフラがいっぱいいる水を道路に捨てると、夏なんか熱くてすぐに死ぬと
思うだろ。とんでもない。
ボウフラは水がなくなると、急いで変態を始める。
そして水が乾燥して無くなるまでの間に蚊になっちまうんだよ。
ほんとだぜ。来年の夏観察してごらん。

382 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 22:58:26 ID:o0aMxovP.net
Σ( ̄□ ̄;)

383 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 10:28:04 ID:NZ0AZj2+.net
シマカは泥の中で越冬らしいけど、冬の間ずっと泥の場所なんて無いと思う
卵だから乾燥しても耐えられるのかな
となると、庭に土の部分がある限り、越冬を邪魔できないのか

384 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 10:49:17 ID:PEGSAIBa.net
水抜いた後の真冬の乾田の中にドジョウとか居る

385 :花咲か名無しさん:2019/11/27(水) 21:53:34 ID:3DGAbbsa.net
蚊が湧く場所として結構盲点なのは古い雨樋

雨樋は古くなると多少たるむ。するとそこに雨水が溜まる。
ちょっとたるんでいるだけで結構な量の雨水が溜まり、そこにボウフラが湧くんだな。

386 :花咲か名無しさん:2019/12/03(火) 01:03:48 ID:cd+K7Jwe.net
>>381
ボウフラがいっぱいいる水を道路に捨てると・・・・・・・
ボウフラがいっぱい生育できる水を家の周りに置くのは止めれ、本末転倒で
半径50メートル以内のやぶ蚊を全部家の周りに引き寄せて「やぶ蚊屋敷」になるだけ

387 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 00:48:47 ID:ZRh0FOLZ.net
睡蓮鉢にIGR剤入れてボウフラ湧くの楽しみにしてたのに、他所から寄せるのは辛い

388 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 21:05:33 ID:WyJpyloS.net
刺された場所を熱してかゆみを取るやつ届いたのに
今日に限ってどこも刺されてない

389 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 08:44:17 ID:Jeo4Sp4N.net
>>388
なんていうやつ?>刺された場所を熱してかゆみを取るやつ
自分も欲しいので教えて欲しい
屋外ですぐ熱いシャワーや蒸しタオルを用意できないとき困ってる

ちなみに蚊に刺されたときの対処法として温熱療法に否定的な記事もあれば
https://news.yahoo.co.jp/byline/horimukaikenta/20200612-00182851/
体を張って試した結果、効くらしいという記事もあるね
https://dailyportalz.jp/kiji/130701161035

前者は裏付けとなる論文がないだけみたいだから(あと火傷の可能性を忌避してる)後者の方が説得力があるような

自分は蚊のアレルギーらしく、刺されると心臓に向かって酷く痒いミミズ腫れが出来るからいろいろ試したことあるけど
ステロイドや冷却はその場しのぎの気休めにしかならず、すぐぶり返してしまう
温熱療法はかゆみも止まるしぶり返しも少ないから、最近はもっぱらコレ

390 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 10:27:49.05 ID:haYF71ab.net
15年くらい広い庭のガーデニングして来たけど蚊避けにはやっぱり蚊取り線香が最強
ずっとキンチョウ缶入りの緑色のを使ってたけど最近アース缶入りを買ってみたら青色で匂いがどうも好きじゃない
キンチョウよりそのアースの方が効くならいいけど駄目なら勿体ないけど捨てたい

391 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 11:09:51 ID:7X9jyCNu.net
>>389
アマゾン(US)のTherapikっていうのが到着早そうだったので買ったけど今入荷待ちになってる
リンクはるとNGになるので検索してみて
アマゾンJPにもいろいろあったと思う

まだ刺されてないので効果わからないんだけどとりあえず熱くはなる

392 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 11:20:31.74 ID:7X9jyCNu.net
連投ごめん
Bite Helperってのがこれ系の商品の先駆けらしく
熱する部分が大きいので酷く晴れる>>389さんにはいいかもしれないが
中国のコピー商品が出回ってようなので気をつけて

393 :花咲か名無しさん:2020/07/13(月) 20:17:56 ID:sRupech3.net
基本夏でも長袖、長ズボンでいたけど
余り刺されなくなって
もしや半袖、短パンでも平気かもと庭出たら見事に刺された
素肌の探知能力おそるべし

394 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 14:53:25 ID:WiNqrDuY.net
>>391-392
レスありがとう
388です
軽くググっただけだけど、どこも売り切れだったわ
本腰入れて探してみます

395 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 17:36:48 ID:Y2zgoxcL.net
>>394
売り切れか〜見つかりますように

今日腕を刺されたので試したけどよく効いたよ
かゆくないしどこを刺されたかわからなくなってる

396 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:14:58.89 ID:AiD1RMJK.net
露出してる手足に虫除けスプレーしても服の上からブスブス刺される

397 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 19:46:48 ID:wBNJ2Tc1.net
叩いて気絶させてガチャガチャのカプセルに入れて放屁して閉めます

398 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 20:55:22.10 ID:lWrInfi5.net
蚊はね、シベリウス作曲の音楽が好きみたいだよてさっきマックで女子高生が言ってた

399 :花咲か名無しさん:2020/07/14(火) 21:39:01.63 ID:pZ+I4n+F.net
除虫菊とか植えて効くかな?
蚊除けに有効な植物って何かある?

総レス数 558
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200