2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アネモネ

1 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 19:44:36.40 ID:qFWyYVOC.net
アネモネは、クリスマスローズ、ラナンキュラス、
クレマチスなどと同じキンポウゲ科の植物です。
耐寒性が強く、開花期も長く、初心者でも育てやすい
花です。
一般的な球根植物の場合、球根の尖った方から芽が出て、
その反対側の丸い方から根が出ますが、アネモネは
それが逆になるので注意が必要です。

2 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 21:27:02.72 ID:qFWyYVOC.net
アネモネモナリザのワインシェード買ったよ

3 :花咲か名無しさん:2016/12/18(日) 00:32:13.35 ID:N9n4+3y1.net
近くのスーパーで40g128円でセールしてたから今さら植えたわ
12球あったからけっこうぎゅうぎゅう詰めになったけど大丈夫かな

4 :花咲か名無しさん:2016/12/18(日) 11:44:41.33 ID:qDbY9sO5.net
青いのがほしいんだけどポルト ブルーというやつを買えばいいの?

5 :花咲か名無しさん:2016/12/18(日) 18:02:27.61 ID:l8Ry8zFO.net
アネモネオーロラを5種類ぐらい隣り合わせで地植えしたら
すごい見栄えがいい
八重なんで花持ちもいいし次々に新しい蕾が上がってきているし、
これからが楽しみだ

6 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 06:40:34.65 ID:ufCJA46F.net
八重咲きは花持ちがいいね
冬の花壇もはなやかになる

7 :花咲か名無しさん:2016/12/21(水) 12:58:44.28 ID:ooDji3kW.net
八重のアネモネオーロラって、頭がデカいから茎が細いと倒れてしまうんだな

8 :花咲か名無しさん:2016/12/23(金) 23:55:09.98 ID:8imu9mhY.net
今の時期殺風景になりがちな庭に
一輪でも映えるビビッドカラーのアネモネぐう可愛い

9 :花咲か名無しさん:2016/12/24(土) 06:16:15.15 ID:AH0K2J6D.net
アネモネモナリザがホームセンターに売っていたんで買ったよ
9つ花壇の一画に敷き詰めた
春先窮屈になるかもしれないけど、
びっしり咲き誇ればと思う

10 :花咲か名無しさん:2016/12/24(土) 11:32:56.03 ID:lsIH9gZs.net
ブランダが好きなんだけど球根あんまり売ってない上に高いし育てるのも難しい
は〜

11 :花咲か名無しさん:2016/12/28(水) 12:37:01.73 ID:0ntp5Pkc.net
八重のアネモネオーロラは蕾の段階から楽しめるからいい
色合いが徐々に変化していくし、マリみたいにこんもりした花が
何とも言えない
それに花持ち抜群

12 :花咲か名無しさん:2017/01/01(日) 07:45:24.88 ID:VkXKYAxS.net
次の花芽は見えるけど、なかなか上がってこない
やっぱりもっと暖かくならないと本領発揮しないのかな

13 :花咲か名無しさん:2017/01/01(日) 13:56:30.81 ID:mswOStpV.net
そりゃあそうだろ、まだ正月やないか

14 :花咲か名無しさん:2017/01/01(日) 23:58:58.66 ID:2UQeYtYp.net
昨年彫り上げる時、球根かどうかわからずまとめて保存しておき、
今年まとめて鉢に埋めたら、こぞって発芽して葉っぱがひしめき合ってる。
これは、今からでも分けて植え直したほうがいいのだろうか・・・・

15 :花咲か名無しさん:2017/01/02(月) 21:53:11.63 ID:E9vRErxq.net
>>14
同じ状態です。プランター内でひしめき合っているのでわけるべきか悩んでます

16 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 16:20:24.64 ID:LyZDniSO.net
もう咲いているんだ
うちのアネモネポルトは球根から植えて葉がワサワサに生えてきたけど
花が咲く気配が全くない
去年開花済みのポット苗を春先に地植えしたら
ポンポン花を上げてきたから楽しみにしてたのに
春先までは日照が望めない場所だから仕方ないのかな

17 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 16:50:17.62 ID:G8sDIJw+.net
種類判らんが一重の花が一輪だけ咲いた
蕾は白かったが徐々にサーモンピンクぽい色に変わっていった

18 :花咲か名無しさん:2017/01/06(金) 21:23:42.90 ID:B5jtYoae.net
種からだと難しい?
今売り出してる苗で花壇作った方が多少割高でも楽なんだろうか
園芸って買い逃すと来年まで待機になりかねないので迷う

19 :花咲か名無しさん:2017/01/09(月) 10:08:12.53 ID:hGQ7CcFW.net
物置から昨年掘り上げた球根の残りが出てきた。水で湿らせておいたら吸水して膨れた。いまから植え込んでも間に合うかなぁ?

20 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 14:48:46.40 ID:FAzsLUFi.net
アネモネ苗買った
庭に植えよ〜可愛いなアネモネ

21 :花咲か名無しさん:2017/01/15(日) 08:31:50.52 ID:ejz8CcNf.net
八重のオーロラは花持ちよくて、まん丸のマリモ見たいで可愛いよ

22 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 19:01:00.80 ID:Zw3olnCp.net
昔のシングル咲きの定番のは、咲いても2、3日で花びらが
落ちてしまう時があった
今の品種は優秀だな

23 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 19:48:11.20 ID:o+ZoN062.net
17だがまだ咲いてる
多分デカン

24 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 01:39:12.79 ID:r9Tp1FB3.net
寒冷地では掘り上げず放置のほうがいい

25 :花咲か名無しさん:2017/01/21(土) 21:24:08.48 ID:FG8yd+Mj.net
>>14です。
分けて植えなおしました。
そのあとも葉っぱもイキイキ元気でホッと一安心。
あとは、つぼみが出るのを待つのみ♪

26 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 12:45:22.54 ID:n6xXaKqE.net
アネモネも11月に植えた人と、これから買って植える人と
では株の成長と花付きに差が出るのかな

27 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 22:24:25.34 ID:5EHCaccC.net
これから球根性のアネモネを買って植えるってのは普通ないぞ
コロナリア、フルゲンス、パボニナ、ホルテンシスなんかは10月から出葉するから
11月植えでも遅いくらいだ

28 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 06:36:05.31 ID:mOzMvPjV.net
地植の株元に蕾が待機しているアネモネがそろそろエンジンかかりそう

29 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 09:57:10.50 ID:KEKr+IU4.net
これから植える人はポット苗でしょ

30 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 13:32:41.59 ID:JPeeX9f9.net
ポット苗はもともと植えてあるけど

31 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 13:45:07.88 ID:6VNN+lFu.net
ポット苗買ってきてプランターなり花壇なりに移す時も植えるって言うじゃん

32 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 21:40:50.76 ID:ebiFp8yV.net
アネモネオーロラがそうそうに葉っぱがほとんど枯れてきた
寒いときに玄関に入れていたのが悪かったのかな

33 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 10:21:32.21 ID:xaZ8NY/U.net
アネモネポルトの苗を買って鉢植えしているけど、蕾が少し成長したと思ったら大きくならず茶色くなってしまったり育たなかったり。
早く咲いた姿が見たいなぁ

34 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 21:10:49.00 ID:hZljMGqw.net
鉢で育てるのは難しいのかな?
地植のはすごく元気

35 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 21:29:02.21 ID:fIY7EWzk.net
アネモネは,場所を選べば地植えすると放っといても毎年生えてきて楽と思います
しかし地植えは毎年花びらが虫に食われたので
どちらかというと鉢植えが適しているという印象です

調子が悪いとのこと,水はけが悪くないですか?
培養土は東京で赤玉土(小粒)7:腐葉土3がよかったです
鉢のサイズは,春に水切れして水やりが大変になるかもしれないので,5 号以上がいいと思いま
夏前に地上部が枯れるから,そのころまで効く緩効性化成肥料を元肥として培養土へ混合するといいと思います
霜除けはしないよりしたほうがいいですよ

36 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 14:08:46.22 ID:lwjrIt1R.net
アネモネモナリザが、まだ背が低いまま
最初から背の高いやつ買わないと、もしかしてそのまま?

37 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 19:44:45.78 ID:CZ0lSrS2.net
>>35 自己レス
アネモネの病気
http://lib.ruralnet.or.jp/kakibou/emokuji/anemo.htm

38 :花咲か名無しさん:2017/02/12(日) 19:42:28.08 ID:1ZA7WCxw.net
たくさん芽が出て、途中で分けて植え直したアネモネ、
無事に花芽が上がってきました。
でも、分ける前と比べると、葉の勢いがない。

39 :花咲か名無しさん:2017/02/12(日) 21:00:15.22 ID:QSAyd9S8.net
>>38
種から育てると遅いんだな
やっぱり苗買うのが無難かな

40 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 08:00:03.09 ID:SkEv2CR6.net
うちは12月に売れ残りの球根植えたからやっと芽が出たとこだ…
花咲くかな

41 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 08:54:06.17 ID:5RkgpOvZ.net
うちはお正月にもらった球根を植えたけどまだ芽がでません。だめかなぁ?水分含ませて膨らませてから植えたんだけど。

42 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 20:22:18.17 ID:dn6M8jxW.net
>>41
ちょっと遅いと思うけど
もし咲いたら報告お願いします

43 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 18:26:07.21 ID:+V2aP0Oi.net
白い花びらの付け根のあたりだけ色がついてるのは、なんていう品種でしょうか?

44 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 19:44:47.76 ID:PTNVpmHv.net
一重咲きのうちのデカンもそんな感じ
白で萼の側だけ赤い

45 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 21:49:07.09 ID:hpGDIZWh.net
>>38です
種でなく、昨年掘あげた球根を詰めて植えてしまった鉢植えのを
分けて植え直したアネモネです。
ポルトが大部分だけど、一重でも可愛くてお気に入りでした。

46 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 12:36:06.00 ID:qJscI6X2.net
アネモネラックスって初めて見たけど、すごい間延びしていた
強風であっという間にやられそう

47 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 12:52:49.17 ID:vhgdDGsG.net
>>46
ラナンキュラス・ラックスのこと?
あれ草姿がイマイチだよね
ネットで花の画像見て買いに行ったら、花より図体のデカさに目が行った

48 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 12:39:16.76 ID:1OE4kyuL.net
アネモネオーロラ好調だわ
次々に蕾が上がってきている
花持ちもかなりいい

49 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 14:44:25.09 ID:Leb3Cidr.net
葉が何本かしおれて戻らない
1つの鉢にぎゅうぎゅう詰めこんだからかな

50 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 14:50:07.86 ID:wyzyC3F1.net
>>49
鉢で育てていたやつは、とっくにしおれて捨てた
原因は不明
けっこうぎゅうぎゅうだった

51 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 16:30:18.33 ID:F8cOLM3h.net
>>49
うちも鉢植え萎れてしまったよ
水はけが悪かったのか根腐れしてた

52 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 17:30:47.90 ID:Leb3Cidr.net
ありがとう、萎れるのは良くあることなのかな
沢山出てる葉っぱのうち3枚だけだし、つぼみが出てきてるので様子をみます
最初一枚萎れたときは水切れかと思ったけど、また二枚萎れて原因不明。液肥やったのがいけなかったのかな〜〜
つぼみもまだ球根の数出てこないし、まだまだ土の中から葉っぱが出てくるし
チューリップみたいに単純じゃないんだね、来年も育ててみたいな

53 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 21:29:25.50 ID:+OqQxSX+.net
ブランダの'Blue shades'と'Ingramii'が咲き出した
'Atrocaerulea'はまだ全然動かない

54 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 21:41:28.70 ID:EKwLlNZo.net
アネモネはカゴに植えるくらい水はけと通気が良くないとダメなのかもしれん

55 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 22:10:38.19 ID:+0ktvdHQ.net
初アネモネ買ったばっかなのに不安になるじゃないか…

56 :花咲か名無しさん:2017/02/25(土) 22:26:42.58 ID:zgHU/Qq3.net
5号鉢に球根3個植えたが順調に花咲かせてる

57 :花咲か名無しさん:2017/03/01(水) 19:22:32.12 ID:Mpb1aNHx.net
皆さんの開花報告が羨ましい
埼玉南東部住みの自分はセントブリジットの赤、紫、白20球ミックス植えですが
やっと花芽が3つ4つ土から見えてきたところです
毎年3月から本気出すのでこれからが楽しみ

58 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 14:16:10.53 ID:8agH5HGQ.net
鞍馬菊もアネモネ?

59 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 16:17:27.25 ID:HP1ThKgC.net
>>57
何でホームセンターで花付きの買わないの?

60 :花咲か名無しさん:2017/03/02(木) 17:30:03.69 ID:2Dz2nlt+.net
>>59
何でホームセンターで花付きの買うの?

61 :花咲か名無しさん:2017/03/03(金) 03:48:26.09 ID:IOHYCQ05.net
何でアネモネホームセンターで

62 :花咲か名無しさん:2017/03/03(金) 05:14:32.39 ID:X5g0JQNZ.net
なんでだろう?
なんでだろう?
ホームセンターでアネモネ買うのなんでだろう?
なんでだろう? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


63 :花咲か名無しさん:2017/03/03(金) 11:51:22.51 ID:mt42rf4h.net
ベラボンで植えるのオススメですよ。
って言っても初回なのでまだ咲いてないけど調子良いっぽい。
球根の夏越しもこのままほったらかしてみようかとおもってる。

64 :花咲か名無しさん:2017/03/04(土) 20:16:03.40 ID:oiUlEnbm.net
私も埼玉南部!
よかったぁ〜初めて植えたので葉っぱはワサワサなのに花芽は?だったので心配でココ!覗きに来ましたぁw
明日、じっくり花芽を探そうと思います。
花は一球に一個なのでしょうか?葉っぱだけで花芽無いのも有るのでしょうか?(チューリップみたいに)

65 :花咲か名無しさん:2017/03/05(日) 07:56:20.77 ID:qm4CHgJd.net
昨年暮れにブルーの八重の球根を貰って、お正月に蒔いてみた。遅いかなと思って様子を見ていたけど、今朝見たら芽が出ているのに気がついた。
嬉しいよ〜〜。神様に感謝!こんな気持ち苗を買って植えただけでは味わえないよね。@能登 (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

66 :花咲か名無しさん:2017/03/05(日) 09:15:44.83 ID:xZwb/jiO.net
>>65
4月下旬には暑くなって終わりだから、今からじゃ咲かずにおしまいだね
ご苦労様です

67 :花咲か名無しさん:2017/03/05(日) 10:18:01.55 ID:YeUnxc5t.net
咲いたらまた報告しましょう。こちらは涼しく、梅雨の影響も太平洋側ほどではないので、開花期間は多少伸びて間に合うとおもいますよ。

68 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 11:34:43.12 ID:mR3bMAQo.net
すくすく育って蕾もたくさん出来てきたのに、急に葉っぱが倒れ混んでしまったんですが、
これは病気ですかね?

69 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 12:33:59.96 ID:ML2hPX6T.net
>>68
もしかして鉢植え?
鉢植えに3株植えたやつ一気に枯れこんだんで、アネモネは鉢だと
何か問題があるのかな?
地植のオーロラはすごく元気

70 :花咲か名無しさん:2017/03/08(水) 22:22:01.33 ID:SSdM1Xjg.net
ついに単独スレが立ったのね(・∀・)

やっと地植えアネモネの開花が始まったYO!
去年種から咲かせた→ミニ球根採れる→開花始まる

どんどん増やしたいけど種から発芽の苗は
小さすぎて扱いが難しくロスしてばっかですw

71 :花咲か名無しさん:2017/03/09(木) 05:58:37.54 ID:oxvsWhl5.net
>>70
12月上旬に買ったアネモネの苗今だにが花がたえないけど、
今から開花で楽しい?

72 :花咲か名無しさん:2017/03/09(木) 08:02:33.91 ID:ElhUcQWq.net
>>69
鉢植えです。
密集しすぎなんですかねぇ〜
もう少しのところで悲しいわぁ

73 :花咲か名無しさん:2017/03/09(木) 21:23:04.18 ID:HZeZt5hc.net
>>71
既製品買って花自慢、何が楽しい?

74 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 20:52:24.89 ID:vlL+PRR4.net
アネモネは肥料食い
地上部の蕾や花の成長が旺盛な時に、
肥料切れを起こすと枯死することがあるようだ

75 :花咲か名無しさん:2017/03/10(金) 21:33:14.42 ID:K0CdUUeg.net
>>73
サボ多肉とか塊根とかなら、人が途中まで育てたのを入手するのは
わりと普通だしな

その発想で考えると、純粋にきれいな姿になればうれしいはー

76 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 21:39:58.04 ID:TkbUcUQ6.net
49ですが今五本花が咲いていて嬉しいです
まだつぼみも出てきていてしばらくは楽しめそう

77 :花咲か名無しさん:2017/03/16(木) 19:54:59.22 ID:qKsVAEra.net
うちはようやく伸びてきたとこだわ。
ホムセンで花付きが売られてる頃、まだ蕾って感じだなぁ。咲くのは5月くらいになる。

78 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 01:35:22.35 ID:kddAfutQ.net
>>74
肥料切れで生育不良になっても枯死はないよ

79 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 09:59:37.79 ID:cVtChP8c.net
蕾がぐぐぐっーて立ち上がって上向いてきた
あと少しー、あと少しー

>>71
開花株を買ってそのまま花を楽しむのもアリだけど
(去年はそうした)
蕾から育てて
「まだ芽が出ないなぁ」とか「葉っぱばかり、蕾はまだか?」なんて
ワクワク時にはイライラしながら開花を待つのもいいもんだよ

80 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 16:58:23.00 ID:PbbvC3DW.net
特別処理なしならシーズンはこれからだよね*
だんだん咲き始めてきてワクワクする

最近はやりの緑色の花、アネモネも出ないかなー

81 :花咲か名無しさん:2017/03/18(土) 22:50:06.00 ID:lofJXUae.net
今年は何色のアネモネパブニナをゲットされましたか〜?

82 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 11:35:58.23 ID:ZS49epLD.net
パブニナは夏越しに失敗するので、我家で増えるのはフルゲンスばかり

83 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 12:56:36.21 ID:+bFnVO86.net
12月上旬にホームセンターで買ったアネモネオーロラも3ヶ月以上
過ぎて、そろそろ終わりかな
十分に楽しんだよ

84 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 21:00:25.96 ID:Lipi/AtZ.net
>>81
薄紫のパボニナを買いました

85 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 22:17:16.83 ID:aPeXGcEC.net
アネモネ初心者です。
初の球根から育てたアネモネ30球 なのですが、蕾がつき始め、もう直ぐ開花しそうです。
プランターで育ててて、花壇 地植えに移植する場合に気を付ける事があれば教えて頂きたいのです。
移植はアネモネに取って危険でしょうか?m(_ _)m

86 :花咲か名無しさん:2017/03/19(日) 22:51:41.46 ID:6jYDzDxJ.net
>>85
アネモネって比較的移植に弱い部類に入る気がするの
もしもやるなら細心の注意を払って根っこを大事に。

87 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 11:48:54.53 ID:4YOx7uu7.net
>>86
わざわざ有難うございますm(_ _)m。
やはり根っこですね、試しに2株ほど実践してみて様子を見てみます

88 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 21:14:40.38 ID:4Cu5kzuT.net
真っ赤な多弁咲きのアネモネ・ダブルコロナリア・フローレプレノが
欲しかったんで、今日やっと見つけたら1株1000円もした。
今の時期からではちょっと高すぎるのでヤメにした

89 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 22:05:49.55 ID:yLVuaXvy.net
>>38 >>45です
発芽しすぎたアネモネを大きな鉢にゆったり植え直した分が、
水やり加減が駄目だったらしく根腐れで葉が倒れだした。
ダメ元で引っこ抜いて期待を込めて小さな鉢に植え戻した。
って、たぶん全滅かな・・・あああああ。

90 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 01:29:49.44 ID:n8pIdEYM.net
>>89
どんな土を使っているの?
ピートモス系を使うとたいてい失敗するよ

91 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 14:41:14.98 ID:YUYMr75J.net
>>89
だから植え替えに弱いって言ってるだろw

92 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 20:54:40.16 ID:jVF00YSi.net
>>91
植え替え最初の頃は何とかすくすく、つぼみも出だしてたのだけど
こないだからの春らしさで、水やりすぎたのかも。
鉢から抜いたら、鉢底石たっぷりいれていたけどびっしょびしょの土で
根腐れするはずだなと反省いたしました。
皆様、花用の培養土を使われてますか?あれって値段も様々ですよね。
タキイとかサカタの培養土って高価だけれど水はけと水持ちバランスが
すごく良いのなら買ってみようかな。
昨年は3号鉢植えでいつまでも元気に咲き続けてくれたのに残念だ。

93 :花咲か名無しさん:2017/03/21(火) 23:01:50.00 ID:Fq7VBdcj.net
アネモネって水浸しにも弱いから
ヒヤシンスやチューリップと一緒だと水やりに気を使うね

うちは土は使いまわしで、赤玉、苦土石灰、牛糞、もみ殻燻炭とか入れて
再生させるけど、球根ものの時はパーライト入れて水はけにも配慮するよ

94 :花咲か名無しさん:2017/03/24(金) 12:11:21.54 ID:zlzVG7xa.net
お正月に植えた球根が揃って芽を出してきた。気温の上昇と共に成長も加速するから開花が間に合うかもしれないね。@能登

95 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 19:44:48.11 ID:b22nVZde.net
>>94
何に間に合うの?

96 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 21:38:14.40 ID:6syeb2aP.net
>>95
私の寿命、というのは?で、開花せずに休眠に入るかもと・・・。w

97 :花咲か名無しさん:2017/03/25(土) 22:29:42.07 ID:Qu4F7j4E.net
球根から育てたアネモネが開花し始めた。
大阪の山間部では寒い地域です。
茎が垂れ下がってきたので今晩支柱を添えてあげた。蕾もまだまだ一杯なってて毎日帰宅後の観察が楽しいわ

98 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 05:24:50.16 ID:pOXKru4+.net
地上から出てくる芽数が減ってきた
暖かくなってきたから、そろそろアネモネも終わりかな

99 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 10:30:17.41 ID:dsGdPzbQ.net
アネモネの種を取りたいんだけど、交配のタイミングを教えてもらえないでしょうか?

100 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 17:13:04.68 ID:lYJ1F6LK.net
>>99
開花してすぐではなく、しばらくすると花粉がたくさん出るようなので
その頃かなー、と思ってます。

あるいは、しばらく経った花粉もちの花を、開花したての花に付ける、
でもいけるかな?実験してみよう。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200