2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アネモネ

1 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 19:44:36.40 ID:qFWyYVOC.net
アネモネは、クリスマスローズ、ラナンキュラス、
クレマチスなどと同じキンポウゲ科の植物です。
耐寒性が強く、開花期も長く、初心者でも育てやすい
花です。
一般的な球根植物の場合、球根の尖った方から芽が出て、
その反対側の丸い方から根が出ますが、アネモネは
それが逆になるので注意が必要です。

235 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 04:52:00.95 ID:WNi1tG2/.net
>>233
12月に埋めたとき1、2月に発芽したのもあったよ

236 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 09:25:44.54 ID:J3LkWkk5.net
ラナンキュラスよりいろいろとゆっくりだよねアネモネって
今年どっちも初めてなんだけどアネモネは失敗したかと思ったわ

237 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 09:26:01.23 ID:mAO8K+xf.net
俺も売れ残り処分品だったフルゲンス
軽く湿らせた土の上に乗せて新聞紙かぶせて吸水させたやつ
12月頭に植えたけど動きがない
うち一個は吸水中にてっぺんから芽が出てきたのに

238 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 09:52:02.19 ID:l0FjJoiE.net
うちのフルゲンス、11月頭に植えたやつがやっと30パーくらい発芽だよ。
普通のアネモネは11月の下旬に植えてやはりごく僅かに発芽の段階。
いずれもキッチンペーパーを濡らしたものにくるんで冷蔵庫でゆっくり給水させてから植えたけどね。
去年から植えっぱなしの花壇のアネモネは立派な葉を伸ばしていて差が著しい。

239 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 18:06:48.70 ID:WNi1tG2/.net
植えっぱなしだと全然違うね
暖地だから夏に半分消えたけど球根安いし惜しくない
来年から植えっぱなしで行く
下草の中だと夏の高温や過湿が和らぐのか生き残りやすかった

240 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 18:55:00.34 ID:mAO8K+xf.net
ちなみに買ったまんまのビニール鉢で北側の軒下に放置してあったフルゲンスは時々かかる雨のおかげか
11月頭にはもう動いていた

241 :花咲か名無しさん:2018/12/31(月) 13:16:36.84 ID:9B0FmiTB.net
>>236
うちのこぼれ球根はラナンキュラスよりアネモネの方が早く発芽したよ

242 :花咲か名無しさん:2019/01/05(土) 14:45:40.25 ID:r9WPF2TM.net
シルベストリスの蕾が1個できてた
もふもふかわええ

243 :花咲か名無しさん:2019/01/07(月) 22:07:23.15 ID:y02U2ocj.net
最近、アネモネがどんどんパセリのような葉を伸ばしてきている。
フルゲンスも普通のも両方。
全部合わせるとポリポット30個くらいあるから楽しみ。

244 :花咲か名無しさん:2019/01/07(月) 22:32:59.12 ID:GZbKu3H6.net
>>243
パセリみたいなやつは本当にそっくりで困る
おふくろが摘んでサラダに入れようとしたんで慌てて止めた

245 :花咲か名無しさん:2019/01/08(火) 20:53:05.49 ID:LR1xg46w.net
パセリもいいよね。綺麗だし食べれるし。
冬花壇にパセリとアネモネは毎年植える。

246 :花咲か名無しさん:2019/01/08(火) 23:29:35.97 ID:cQIB/cO8.net
アネモネやラナンキュラスは毒なんだっけ

247 :花咲か名無しさん:2019/01/09(水) 00:11:44.87 ID:1KsILskC.net
キンポウゲ科はほぼ全てが毒だったはず
ニリンソウとあともう一種食用にできたやつが例外的にあったような
サラシナショウマだったっけ?

248 :花咲か名無しさん:2019/01/12(土) 17:46:12.05 ID:jYLzNYcX.net
関西だと地植えにせずポット育成で休眠期なったら掘り出さず
ポット土内放置で日当たりのそこまでない軒下移動がベストな気がしてきた

249 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 10:46:08.99 ID:kZRThkUc.net
ウチはステンレスの三角コーナーごと庭に埋まってるわ

250 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 12:48:19.08 ID:u33IavtB.net
>>249
掘り上げた後に地面に埋めて保存、三角コーナーは目印と取り出しやすくするためってこと?

251 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 22:51:25.81 ID:0CcWjY35.net
>>250
鉢ごと埋める方法の進化系だと思う

252 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 00:43:16.50 ID:J9ZYjoe0.net
球根の保存場所悩むよね。うちだと室内か冷蔵庫になるんだけど
どっちがマシかねえ・・

253 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 01:17:19.12 ID:M6xu4OWH.net
よく軒下が例に出てくるけどほんとに軒下で保存する人っているのかな?
風の強い時は雨がかかりまくると思うんだけど

254 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 07:50:19.83 ID:EP10kj8w.net
>>253
軒下に縁側があればその下かなぁ
あとはカーポートの屋根の下に突っ込んどくとか
フルゲンスは端っこに置いといたせいか去年10月の遅い台風で雨かかって思い切り目覚めたけど結果オーライ。

255 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 08:19:03.49 ID:jEtrQoov.net
>>253
軒下でも色々種類あるから何とも言えないけど
パーツのポリカボネイト屋根とかトタン屋根やらあるし、軒下の距離や広さもその家それぞれだし
台風レベルでも結構雨が入らないとかは勿論あるよ。うちもそうだけど。まあ台風来る時は流石にガレージに避難させるけど

256 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 21:41:22.09 ID:M6xu4OWH.net
地面に植えっぱなしとか埋めなおして保存するのって、球根は売ってるやつみたいに乾燥しないで
ふっくらの状態のまま保存するってことだよね?

257 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 21:56:07.19 ID:jEtrQoov.net
植えっ放しなら文字通り植えっ放しだし、
埋め直してってのがよくわからん

掘り上げて保管の場合は球根は乾燥させてからキャディに保管など
ただ多湿な地域の場合はキャディに入れるとカビる事もあるからタマネギみたいに
ネットに入れて吊りっぱなしが良かったりする

258 :花咲か名無しさん:2019/01/20(日) 18:25:52.37 ID:KbvqOprc.net
>>233です
毎日雨と雪でどうなることかと思ったけれどアネモネの芽がやっと出ましたーやったー!!!!
4つの内の1つだけど嬉しい
無事に成長してくれるといいなあ

259 :花咲か名無しさん:2019/01/22(火) 19:55:35.48 ID:kM1d41/P.net
アネモネって雄しべが卑猥だと思う

260 :花咲か名無しさん:2019/01/29(火) 19:43:37.15 ID:MjgrauHt.net
12月20日に20個くらい植えて、発芽確認ただいま4個

261 :花咲か名無しさん:2019/02/06(水) 14:33:43.16 ID:kUbdVnsv.net
ようやくひとつ咲いてきた

262 :花咲か名無しさん:2019/02/06(水) 22:55:39.86 ID:b4Y/cpI2.net
すごく小さい球根になっちゃっても開花するアネモネは偉い

263 :花咲か名無しさん:2019/02/09(土) 20:01:32.96 ID:HQsZ18hc.net
蕾がついたけど咲きそうで咲かない
ここからが待ち遠しいね

264 :花咲か名無しさん:2019/02/09(土) 20:48:40.52 ID:zYUuom6D.net
フルゲンス以外はとりあえず軽く霜除けしといた
雪の後の冷え込みが怖い

265 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 15:59:24.54 ID:8vuzczeN.net
球根から育てているアネモネの葉がダラーンとだらしなく垂れてるけどこのままでいいのかな

266 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 16:19:34.74 ID:pS3HQAkq.net
萎れてやわらかくなって垂れてるのなら何かが悪いけど
普通にかたくて形が地面にへばってるだけなら問題ない

267 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 17:12:07.59 ID:4M1YDTls.net
うちのアネモネの葉っぱは一部枯れこんできている…
新しい蕾は上がってきてるから寒さに当たってかなー。一応氷点下にはならないけど…
若しくは液肥足らないか寄せ植えだから蒸れてかな。蕾ができてくると逆に原因を絞れない(;´Д`)

268 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 20:12:58.83 ID:Zmubwzuj.net
オーロラのパールカラーが消えたっぽい。
凛々花や単色オーロラは咲きそうだけど。

269 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 21:51:41.81 ID:hczoHR3i.net
枯れてる葉っぱ押しよけるように新しい葉とともに蕾が出てきた@千葉北

270 :265:2019/02/12(火) 12:09:27.50 ID:58VvcnYb.net
>>266
黄色くなってフニャンとしているのと緑で活き活きしてるのと半々ってところかな
だらんとしてるだけでなく茎が全部で10本程度なのでスカスカなんだよね
とりあえず黄色い枯れかけの茎は切ってみます

271 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 10:10:54.63 ID:iTpMgcG8.net
生え代わりで黄色く枯れる葉はともかく
体調不良や蒸れで茶褐色になって乾いて硬化して枯れていく葉はある程度したら毟っていいかな?
植物によって葉緑体残ってるなら葉は残す方が良いのと、
傷みから無駄に体力使うから毟る方が良いの2択あるから迷う 球根だし、
養分考慮したら痛んだのは毟る方が良いかな?

272 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 13:15:27.65 ID:SyVOyGON.net
オーロラや凛々花って茎が短いね。切り花には出来ないみたい。

273 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 14:16:24.31 ID:7aISpCt5.net
短いというのが何cmかにもよるけどポット苗を買ったのならたぶん矮化剤を使ってるし
生産農家が気温調整に失敗して低く咲かせすぎたケースもある
品種名で画像検索してみるといいよ

274 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 15:26:44.18 ID:iTpMgcG8.net
オーロラは他のアネモネみたいにそこまでステム伸びないけど、梨々花はしっかり伸びるよ
というかオーロラも梨々花も切り花として売ってるし
まあポルトが断トツノービノビだと思う。

275 :花咲か名無しさん:2019/02/19(火) 21:55:33.83 ID:9cw/dHUC.net
こっちは新品種のアリスが矮化剤切れてか急にステム伸びてきた花が咲きだしてきた
うちはオーロラ・ポルト・梨々花・アリスを育てているけど
やっぱりオーロラが一番ステム短くて、ポルトが断トツ桁違いにロングステムだね

276 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 15:54:58.33 ID:6rHIq0rC.net
私の姉もね、アネモネが好きらしいの。

277 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 15:58:10.42 ID:GB7vDaKV.net
く、くだらない…

278 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 21:35:52.12 ID:c5DO97Ub.net
ボクもね、アネモネ好きだよ

279 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 12:33:08.19 ID:UZjEITw2.net
球根のひとつが芽が出ないなと思って掘ってみたら腐ってた
発根してたから大丈夫と思って油断してたよ

280 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 12:33:54.06 ID:CnBeaVIN.net
実はラナンキュラス派です。

281 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 13:46:58.59 ID:+Kfs88Vz.net
アネモネとラナンキュラスというかキンポウゲ科は一緒に配置してるわ
アネモネは御淑やかかでラナンキュラスはエネルギッシュなイメージ

アネモネは去年度末の新作のアリスが個体差祭りで素晴らしいし
ラナンキュラスも一昨年だったかのトワイライトレディが個体差祭りで素晴らしい

282 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 20:06:45.23 ID:J/ZWBIdN.net
ヒメリュウキンカは別枠だな俺は
あれは宿根草扱いしないと夏場うっかり水やり忘れようもんなら最悪全滅するし
かと言って地植えもなんかね

283 :花咲か名無しさん:2019/02/22(金) 04:56:45.20 ID:STTwcNgU.net
宿根草扱いしたらむしろ水やりはしなくて良いよりな考え方じゃない?
まあヒメリュウキンカは別枠なのは確かかね。あれは潤ってる環境の方を好むし
キンポウゲ科自体、水喰いなのに水吸うのヘタって感じだけど、
ヒメリュウは更に葉も湿ってテカりある方ぐらいの潤いが無難ってぐらいだしな

284 :花咲か名無しさん:2019/02/22(金) 07:49:29.18 ID:bGG2245h.net
アネモネのデカンが好きだ
古い品種だけど花首が長く伸びたあの咲き方が好き

285 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 05:27:31.62 ID:W5VPymqQ.net
洋食器趣味だと描かれてるキンポウゲ科って原種や古い品種だから
そこから興味持ってそのシンプルさに惹かれて好きになったな

ただバラとかと違ってほぼ売ってる店が無いという…
仕方ないから通販利用して買ったな

286 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 06:52:16.79 ID:nELVCBQU.net
毎年掘り起こさないほうがやっぱり調子いいのかな
ヒメリュウキンカは見てる限り連作障害もなさそうだし他のキンポウゲ科も近いのかな?

287 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 07:29:55.46 ID:W5VPymqQ.net
ラナンキュラスはラックス以外は基本的に植えっ放しは無理
鉢植え→乾かし→軒下移動ならある程度どのキンポウゲ科は夏越しできるけど(地域差はあるけど)
ラナンキュラスに関しては無理と思った方が良い。
おまけにラナは復帰させるときも面倒だね。乾燥球根に水分が一気に浸透すると俗に言われる水爆死があるから

恐らく、アネモネが植えっ放し耐性一番高い。球根じゃないけどクリローより安定性あると思う。

288 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 13:10:46.94 ID:Ka35JnHR.net
そうなの?
ラナンキュラス植えっぱなしで毎年咲いてるけど

289 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 13:34:02.35 ID:PUMEWxeR.net
結構植えっぱなしに成功してる人いるのね
今年は植えっぱなしにチャレンジしてみようかな

290 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 15:48:07.92 ID:W5VPymqQ.net
>>288
地域に恵まれた稀なケースと考えた方が良い。
だからラナンキュラスヘビーユーザーは良い球根取れても見栄え気にする位地は毎年買い替えてたりするよ

>>289
暖かい地域だと、地植えより鉢植えで梅雨時期は軒下移動乾燥後不織布カバー推奨

291 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 19:03:11.06 ID:uAvnYTem.net
植えっぱなしのアネモネが咲き出した@東京

292 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 20:58:14.23 ID:senS3d92.net
うちは植えっぱのアネモネ・ラナンキュラスが順調に生育してるけど、花はまだまだ先な様子。

293 :花咲か名無しさん:2019/02/25(月) 12:29:16.74 ID:t3NgcBy3.net
ポルトが値下げして150円だったから買っちゃった
今ちょうど花が無いけど蕾は控えてる状態で、蕾から推測するにブルーと多分パール
ポルトは初めてだから開花が楽しみ

294 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 05:04:13.63 ID:svZvaNyN.net
ブランダが咲きだした@東京

295 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 06:22:21.10 ID:HEXse+qf.net
ブランダを着た悪魔

296 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 08:00:29.64 ID:7CjcNUjQ.net
フルゲンスミックス球根から最初の開花。大好きな色合いだったので小躍りしてしまった
https://i.imgur.com/I99bmYb.jpg

>>294
ブランダいいね!何年か前に知識もなく普通に土に植えて失敗してから手を出してなかった
今年買うつもり

297 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 10:56:47.36 ID:svZvaNyN.net
そういえばフルゲンスとパブニナってどこが違うんだろう?

298 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 13:37:30.15 ID:BqTHqHKc.net
A.ホルテンシスとA.パボニナの交雑種がA.フルゲンス

299 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 13:54:18.77 ID:svZvaNyN.net
>>298
それは知っているんだけど見分けられる?

300 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 23:37:22.02 ID:ga33QdDi.net
フルゲンスのほうが少し小振りなくらいしかわからんな

301 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 00:45:12.11 ID:GCMdznKW.net
そういやフルゲンスのホワイトとホワイトシェードって別物?
ホワイトシェード扱いのは選抜で原種「系」って表記よく見るけど、原種扱いのショップもあるし
同じようなのだとブランダブルーとかも。
ただホワイトシェードは色個体差普通にあるけど、ブランダブルーの方はブランダの青と違って個体差見たこと無いんだよね

パボニナは今出回ってるのはもうほぼハイブリッドの域で完全に園芸種になってしまってる気がする
研究者が言うには本来もっと小さい花だったようだし、色もあそこまでバリエーション無かった模様

302 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 00:48:55.88 ID:Bb2AXtLO.net
オザキで売ってるパブニナはおそらくまがい物だろうね
葉っぱはほぼフルゲンスだったし

303 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 00:58:59.58 ID:GCMdznKW.net
>>302
オザキって取り扱ってるのは横山園芸のでなくて?
でもパボを日本で広めたのって横山だし最大手ではあるのよな…

304 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 01:43:08.17 ID:mx6+xlBt.net
>>303
葉だけでは見分けられないと思う
環境によって葉姿は大きく変わるし
元々境界が曖昧な植物だから

305 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 01:45:22.26 ID:mx6+xlBt.net
>>303
横山園芸の導入先も純粋なパブニナかどうか疑わしい

306 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 01:58:42.35 ID:GCMdznKW.net
シクラメンもチューリップもというか原種系は大体、なんちゃって原種になっているのは確かだよね
原種系という付加価値でかつニッチ産業なのに、情報がブラックボックス過ぎて公開されないから
買い手は本当に原種なのか選抜なのかハイブリッドなのか判断できないってのが現状だと思う。
自分も専門家と話す機会なければ、パボの逸話に触れる事も無かっただろうし

園芸界の原種系ってハイブリッドの先祖返り小型個体の選抜ってオチも中にはあるってさ
普通にそういう新品種って言ってくれても欲しけりゃ買うのに、わざわざ原種系ってブランドを付加させるとマニアの目に留まる魔法
全部が全部そんなんじゃないけどね

307 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 04:55:02.09 ID:mx6+xlBt.net
>>301
ブランダはおそらく野生個体からの選抜系
ブランダは実生してから開花するまで時間がかかるから
流通しているものは、ほぼすべて栄養繁殖球と思ってよい
特に白花のホワイトスプレンダーは結実しないから確実に栄養繁殖球

しかしブランダのブルー系統、たとえばブルーシェイズや
イングラミーはよく自家受粉して実生も親とほぼ同じ草姿と
花色の花が咲く

古くから流通しているピンク系のレーダーやチャマーは
ウイルス感染によると思われるモヤモヤした模様が葉に
見られるものがある

308 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 05:02:12.74 ID:mx6+xlBt.net
>>306
山草業界で流通しているホルテンシスは自生地から採種した
種子が元になっているようで花色の幅が非常に狭く濃いか
薄いかくらいしかない
ほぼ純粋に原種だと思う

309 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 15:06:14.00 ID:m9oJbfz3.net
ブランダブルーの開花苗を買ってきた。こんなしょぼいのに450円・・
プロでも難しいんだろか。下は球根からのミストラスワイン
深い色ですごく気に入った!
https://i.imgur.com/gVLJ8Qv.jpg

310 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 15:44:38.93 ID:Cx+IJVpB.net
>>309
きれいだね
下の写真の奥によく咲くスミレのクリームソーダがある

311 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 18:50:54.86 ID:e1t9Qjfa.net
>>309
乾燥球を買えば安いよ
吸水のリスクがあるけど

312 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 16:55:53.43 ID:on1hZRMw.net
>>309
ショボいって言わないでぇ(´・ω・、`)
昔ながらの宿根草な立ち位置だからむしろ小ささ儚さを楽しむのが原種系だし

パブニナは花色や原種より少し大きめなサイズ感とか物としては本当に良いのに(割高ちゃ割高だけど)
売り方があくどいね。ラベルはあくまで野性味のあるとかして原種系とは表現していないのに
取り扱う各ショップはとにかく原種アピールしてるから、登録や名義、訴訟対策でラベルはボカしてるってやりかたで
取引先に売る際には「原種系ですよ」ってアピールしてるんだろうね横山さん

313 :462:2019/03/04(月) 17:23:51.28 ID:1/GofG4s.net
>>311
ブランダ乾燥球の吸水は素人には超絶難しいだろ
ていうか過去一度も成功した試しがないよ(´・ω・`)

多少高くてもポット苗で買えるならそのほうが絶対いい

314 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 18:23:17.20 ID:qedvAXOp.net
309だけどレスありがとう
しょぼいなんて言ってごめんw 画像検索してみたけど葉はあまり茂らないものでこんな感じなんだね

315 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 19:49:33.24 ID:on1hZRMw.net
>イギリスから分けてもらった株を、長くかわいがってもらえる東京にも合う丈夫な植物へ!
>と数年かけて改良し、ここ1-2年で販売するまでになったとのこと
>パブニナは、原種のアネモネ

>次世代のアネモネが育種された

調べてみたけどパブニナやっぱり改良してるよね。ガーデンアネモネ表記だし。
原種系というより原種系ハイブリッドっぽいかね。
改良してるって堂々と書いてるのに同じショップが原種って書いてたりもう原種がゲシュタルト崩壊してるわ

316 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 23:27:24.44 ID:z0WkHvhe.net
>>313
超絶ってほど難しくはない
要は水をゆっくり吸収してさせること

317 :花咲か名無しさん:2019/03/04(月) 23:54:29.96 ID:g5sYrgjt.net
流通してるパブニナはほぼでかいフルゲンスなんだなやっぱり

318 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 00:18:46.86 ID:/J31bBPJ.net
現地の見たら、小さくて日本のみたいに発色が良いわけではないの解るしね
色も単調だし、それこそ小さいポルトって感じ。英語で検索しても結構現地の見れるよ。

だから横山のパボも園芸品種としてみたら物は良いのよ。耐久性もあるし凄く良い。
玉数少ない故のクリロー並みの値付け以外は拍手できるぐらいの銘柄。
ただマーケティングがセコいってだけで。横山主導でなく各取扱店が煽ってるのなら
それこそ、横山園芸自ら「原種系」です。原種ではありませんって取引先に注意する必要性あるぐらい。

319 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 02:48:44.23 ID:gr8q7uHX.net
>>309
ブランダは葉が枯れて休眠したら即座に山草用の排水の良い土に
植え替えないと十中八九夏前の梅雨時に腐るよ
山草用の土に植えてさえいれば植えっぱなしでルーズな管理ができる
夏は日の当たらないところに置いて普通に水やりをしていれば良い
2年作り込めば塊茎が5cm以上に育って花もたくさん咲く

320 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 02:55:06.46 ID:gr8q7uHX.net
>>314
他のアネモネに比べて根出葉が少なく葉よりも花の比率が高く
高山植物的な姿で咲くところがブランダの良いところです

321 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 07:04:06.15 ID:/J31bBPJ.net
>>319
植替え前提なら鉢植えだと思うけどそれなら軒先に移動で
別に山根草用みたいな排水性最大重視な土でなくても良くない?宿根草用途カバーされてる土で問題ないと思うが
勿論地域差もあるだろうけど

よくマニアが問題視する球根の休眠中の肥料濃縮対策ならまあ山根草用は理にかなってると思うが
ナーセリーは普通に肥料多めの構成の土で鉢休眠させてたりするし、
個人的にはアネモネはどの品種でも軒下移動、風通し確保、遮光幕、水やり間隔遅めの要素らの方が大事と思ってる
アネモネに限らず同じキンポウゲのクリローとかもそんな感じ。ラナンキュラスは関西だから夏厳しいと思って掘り上げるけど

322 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 12:16:48.59 ID:gr8q7uHX.net
>>321
山草用土にするのは排水性のためだけ
肥料は多めに与える

山草用土にすると管理が断然楽なんだよ
雨ざらしでもダバダバ換水しても腐らないから
夏に休眠しない日陰の植物と一緒に管理できる
特に重視していないけど休眠中も普通に換水しているから
結果的に肥料濃縮も起こらない

ブランダを何年も継続栽培しているナーセリーなんてある?

323 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 12:40:26.85 ID:/J31bBPJ.net
軒下避難とかでなく、雨に濡れても良い前提のセッティングね。なる。
近年の日本だと、掘り上げないなら球根系は休眠中は水やりは必要だよね
花友さんは水やり完全に絶って時期が来たら水やり始めたら水死体になったようだし地植のもやっぱり年々減ってる模様。

一応、有名どころならシラコさんとか販売してないか?
HP載って無くても継続仕入れしてる専門店なら在庫少ない年でもお得意さん売りしてるよ

324 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 12:43:58.29 ID:/J31bBPJ.net
ブランダだけどあと岩崎園芸は自社製苗だっけ?あそこからアネモネは買った事無いから自分は解らんとです

325 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 13:18:55.10 ID:DbU/NcrZ.net
鉢植えで夏に水断ちするのって掘り上げ&乾燥と同じことをやってるわけなので
秋の水やり再開は購入した球根を水で戻すのと同じように少しずつ慎重にしないとだね

326 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 13:22:50.37 ID:gr8q7uHX.net
白子園芸はオランダからの輸入球を植え付けているだけだと思う
岩崎園芸は北海道の山野草生産者だから蝦夷砂植えかな?
北海道なら普通に路地植えでいけそう

327 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 14:00:32.01 ID:/J31bBPJ.net
白子というか正和園芸時代から輸入後は自社で育苗・育種ってたからブランダ程度なら自社製でない?
オランダ輸入のは気候に合わず咲く時期がかなりズレたり、温室管理疲れでシーズン中に力尽きたりするし
まあ白子なら問い合わせたら普通に答えてくれると思う(自分は面倒なので他力本願w)

328 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 15:12:24.06 ID:gr8q7uHX.net
>>327
ブランダなんて10球で1ユーロ前後だからわざわざ生産なんてしないでしょ
吸水もコツさえつかめば難しくないし

ガランサスも輸入だよ
ガランサスのポット植え苗は花が咲く前に球根が腐ってくる体たらくだから
某大型園芸店に入荷した白子のガランサス・ポット苗は2ケースのうち3割くらいが
開花前に腐っていた
とても生産なんてできていないと思う

>オランダ輸入のは気候に合わず咲く時期がかなりズレたり、温室管理疲れでシーズン中に力尽きたりするし

それはケープバルブとかの場合でしょ
温帯産のものはそんなことないよ
フリティラリアとかエリスロニウムは過度に乾燥していることもあるけど

329 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 15:31:58.55 ID:/J31bBPJ.net
おいおい、単に入荷したのが開花前に腐ってた要素=輸入苗の判断は違うだろ
それ白子が悪いのでなく明らかにショップの管理が悪いわ…

あと白子ブランダが実際どうかは知らないが
10球1ユーロだからって、個人輸入と仕入れコスト全く違いますぜ…
植物自体の単価は大口で下げれるが、必要経費が断トツかかるようになってきてるぞ。法律規制もかなり変わったし

330 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 22:25:33.15 ID:gr8q7uHX.net
>>329
そういうことじゃないんだけど
白子はポットに使う土が不適切だから腐るってこと
排水の悪い細かいピートモスで植えているから過湿に弱いガランサスの球根はすぐに腐敗する
ガランサスの性質をまるっきりわかっていない業者が栽培増殖なんてできるわけがない

ブランダの乾燥球根は1つ3グラム前後だから1000球でもわずか3kgあまり
極めてコンパクトに出荷できる
Phytosanitary Certificateの費用を負担しても十分安く上がる

331 :花咲か名無しさん:2019/03/05(火) 23:22:24.08 ID:Y5p31I9n.net
日向土に腐葉土を1割混ぜた用土でブランダを育てているけど
九州北部でもよく増えてちゃんと花が咲いてくれる
乾燥球根から1つだけ成功した薄紫しか持ってないから濃いブルーが欲しい

332 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 11:30:06.96 ID:HcNXvNnO.net
実生で数年育ててるという某ブログさんでも粒ばかりの土で育ててるね
夏はどうしてるの?

333 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 13:51:24.72 ID:TlDG8aCw.net
葉が枯れたら球根を消毒して植え替え、そのまま雨の当たらない日陰で断水してる
秋になったら普通に水やりを始めるけど腐ったりもしないよ

334 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 14:37:03.21 ID:HcNXvNnO.net
なんと、そうなのか。初ブランダを来年も咲かせたいのでがんばってみる
ありがと

335 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 21:28:48.26 ID:a7AyKNmG.net
なんかやたら白子アンチの人いるな
土が不適切って難癖過ぎるわ知識は中途半端だわ
毎回妄想でネガキャン連呼だしクソワロタ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200