2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アネモネ

1 :花咲か名無しさん:2016/12/17(土) 19:44:36.40 ID:qFWyYVOC.net
アネモネは、クリスマスローズ、ラナンキュラス、
クレマチスなどと同じキンポウゲ科の植物です。
耐寒性が強く、開花期も長く、初心者でも育てやすい
花です。
一般的な球根植物の場合、球根の尖った方から芽が出て、
その反対側の丸い方から根が出ますが、アネモネは
それが逆になるので注意が必要です。

483 :花咲か名無しさん:2019/04/24(水) 16:23:44.76 ID:+X5A7CAA.net
うちもうパボニナも2苗、葉が出てこなくなってる…
フルゲンスの1つなんか農薬まいた次の日に露出した球根にデカい穴が開いてる…
虫がお住まいだったのか、それとも立ち枯れ病になって球根内が腐敗してたのか?

地植え級の大型鉢に寄せ植えしてるアネ・ラナはまだ咲いて葉も出てるけど
スリットに一苗ずつ植えてるのはかなり枯れこんでる…
本来温暖な地域でも速くても5月末でしょ枯れこむのって、これ来年咲かない可能性大きいな(;´д`)トホホ
4月なのに庭の温度計普通に30度挿してるし全国的に夏日連発とか異常すぎ

484 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 09:33:18.17 ID:j14zhhUV.net
フルゲンスの種をまいてみたいんだけど今(採り蒔き)と秋とどっちがいいかな?
咲くのは数年後なんかね・・@兵庫県

485 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 21:35:24.55 ID:xwAQYuqT.net
>>484
今まくと秋まきより株は育つだろうけど夏越しが非常〜に手間
秋にまいても花は小さいのが咲きますよ

あ、普通のアネモネの場合ね
フルゲンスはなぜか失敗したんだったw

半分ずつやってみたらどうですか?

486 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 22:12:53.54 ID:Y9Zvc3uE.net
アネモネって綿埃みたいな種だなぁ

487 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 23:23:15.35 ID:/OFt3uni.net
>>485
そうですね、たくさん採れたしそうしてみますw
ありがとう

488 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 09:50:28.62 ID:Ht8PZ+hy.net
今年初めて植えてまあまあ咲いたけど各色ミックスが
ほぼ白と紫?ばかりで赤は一つだけとか
しかも別に濃赤3球入ってるの買って植えたけど一つ葉が出ただけで咲かなかった
うちは赤には縁がないのかもしれない

489 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 13:28:50.32 ID:h/piX8PV.net
去年半額セールで売ってた球根を12月植えて
4月下旬開花し始めたばかりのフルゲンスがもう黄変し始めてる…

490 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 14:01:49.01 ID:YHbExaGX.net
楽しみも半分なのさ

491 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 16:34:31.34 ID:DDjNK1zq.net
休眠前の枯れあがってきたの剪定してたらスポッと根元から取れたアリスが何点か球根無し(´・ω・、`)
ラナンキュラススレでも報告有ったけど、今年暑すぎてバテてる苗続出してると思う…
球根で来てたのもあったからプラスマイナスどうなるかなー。コロナリアダブルとか減ってたら泣くわ

492 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 14:38:46.03 ID:ydFuWO7B.net
みなさん、この時期の小さくなった蕾や花は来年の為に摘蕾・咲いた瞬間剪定してます?
終わりの時期の花はやっぱり小さくなったり、ポルトなのに花弁形状変わってオーロラもどきになったり
アリスの外側花弁がストライプ気味になったり(外側だけなのでモザイク病ではないと思う)
やっぱり最後っ屁みたいで株が無理して咲いてるから球根出来ないかなーと思ってきたり…

493 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 23:03:54.82 ID:6pDyIiVp.net
フルゲンス以外地上部枯れた
コロナリア終了

494 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 22:03:39.22 ID:rw9hNIgH.net
うちは関西だけどコロナリアは小スリット鉢は4月初めから早々に全枯れ休眠して
大型鉢の寄せ植えは先日枯れたのを休眠は鉢管理する予定だけど気になって掘り起こしたら
球根無いのすらあった…1ポット1000円超えなのにぃ( ;∀;) 球根があっても増えてはおらず
コロナリアって球根増えすぎる代表格なのにorz
今年暑すぎて花咲ききったらもう栄養使い切って球根で来てないのが多い。アネモネだけでなくラナンキュラスも死んだの多数
球根出来ていないのは地下株元が蒸れ死で腐敗してウジ虫居たのもあったわ。排水性重視の土構成で水切れして頭垂れたら水やりでも蒸れ死とかどうしろと

495 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 23:16:46.15 ID:ntDBmMMp.net
>>494
>今年暑すぎて花咲ききったらもう栄養使い切って球根で来てないのが多い。

まだ夏にすらなっていないんだが

どんな土に植えているんだ?

496 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 00:18:49.50 ID:Ko54sG04.net
土は典型的な排水性重視構成に加えて黒曜石パーライト多めと
コントロールにゼオライトと炭も用いてる
日当たり最凶の南側の庭なのがかなりの原因とは解ってる。でも位地変えられないし…
直射日光当たる時間だと4月時点で30達したし今でも余裕で30度超すよ…こんなの初めて。
バラとクリローだって毎日水やりですよ…数年前から酷暑言われてますが流石にここまではありえない規模ですです

球根系だとラペイロージアも全部種に栄養回って球根出来てないわ(ラペイは気難しいから摘種したとしても球根出来るかどうか不明だから放置するしかなかった)
バビアナはポンポコ球根できてますね

497 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 09:12:21.82 ID:spqXQD/5.net
鉢に直射日光があたらないようにするとかなり変わるよ。2重鉢とか遮光ネットで覆うとか
まぁ見映えがアレになるけど

498 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 09:20:13.08 ID:PNHZ7pCQ.net
>>496
典型的な排水性重視構成ってのがまずわからない
主体になる土はなんなのよ?

499 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 05:04:08.94 ID:egannDR2.net
赤玉土
硬質赤玉土三本線
火山レキ
馬フン堆肥

珪酸塩白土
ゼオライト
黒曜石パーライト

一応、これらを春3日に一回・夏場1日に二回水やり規模になるようにブレンドしてる(テスターでミニチュア作って配合検証)
+鉢底2割高に鉢底石用サイズ黒曜石パーライト
鉢は排水性に特化する為に防水処理したトタン物を鉢穴で底面埋める規模開けてる
ただ今年は本当に暑かったから春でも毎日水やり必要だったりで想定外だった(既に熱中病患者出てるようだし)

キンポウゲ科で球根性のはあまりに排水性に偏って多肉植物や観音竹向けクラスの配合にすると
球根出来ないから一応、現代的な園芸専門店の専用土を参考にしてるよ。
シルベストリスは四季咲き性確保に堆肥と肥料多めでバラ用土に近い感じにしてる。
スワンシリーズやシュウメイギクとかは更にちょっと調節してる。
そういやスワンこのスレで全く話題にならないな

500 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 21:35:25.30 ID:LrpJEdiM.net
>>499
無駄なこだわりだと思う
硬質赤玉土の単用でOK

501 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 00:03:38.19 ID:B4rRr1aN.net
自分なんてカインズの土に赤玉足して篩で微塵抜いてるだけだ

502 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 17:46:59.53 ID:yb3GI/IL.net
うちは真砂土のみで綺麗に咲いたよ
植え付けは5センチ感覚くらいがいいなと思った、とりあえず掘りあげてみたけど植えた時のままで分球どのろじゃないなと

503 :花咲か名無しさん:2019/07/21(日) 01:40:34.03 ID:xl2YxhnQ.net
オーロラかアリスだと思うけど狂い咲きで葉が出てきて展開してるよ…5月に異常に暑すぎて今暑くならないから狂ったのかな
ほぼ地植え環境に近い大鉢で軒下管理だから一月に一回ほど水やるけど
今生えてるの考えるとそんな頻度だと枯れるし諦めて掘りあげて小さい鉢に植え替えかねー
今年は他の植物も狂い咲きしてるし無縁だった病気が乱発してたりで気候に超悩まされてるわ

あと夏休眠しないシルベストリスが冬以上に育っててボーボーで花も思った以上に咲いてる
かと思えばスワンシリーズは暑さにヤられて葉がボロボロで蕾も中々咲かずで難しい

504 :花咲か名無しさん:2019/07/28(日) 09:36:24.47 ID:ArrGZZon.net
シルベストリスって種で増えまくるね
元株も元気いっぱい

505 :花咲か名無しさん:2019/08/17(土) 19:04:43.72 ID:zBt0lnTk.net
生協のチラシに載ってました。高田種苗店さんの商品です。
チラシには『アネモネ・ブルーのじゅうたん』としか記載が無く品種がわかりません。
おわかりになる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/bKsYIYb.jpg

506 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 12:26:25.88 ID:0qE5d3g2.net
デカンの青だと思います

507 :花咲か名無しさん:2019/08/18(日) 20:47:42.68 ID:yMB9GVEE.net
>>506
早速のレスありがとうございます!デカンなんですね〜
画像みたいに咲くかな、楽しみに育てます!

508 :花咲か名無しさん:2019/09/08(日) 11:41:12.39 ID:y9imyKHo.net
掘り上げた後に軽石の中に埋めてたまに水をかけて乾燥させずに保存してたフルゲンス球根から発芽した
10月にポットに埋めようかと思ってたんだけどこんな早く発芽するとは。@関西の普通に暑い地域

509 :花咲か名無しさん:2019/09/11(水) 01:33:48.00 ID:9b1B/tuR.net
うちは上で書いたようにオーロラ辺りが5月から葉っぱ出てるわ…
そして涼しくなったと思えば連日41度まで上がってて(超絶西日庭)
ボーボーだったシルベストリスが今日蒸れ死なりかけてる(´Д⊂ヽ
夜に水やりしても日中暑すぎてどうしようもない

地植えのスワンシリーズは先月時点で全株死亡orz

510 :花咲か名無しさん:2019/09/13(金) 09:40:47.46 ID:BFxVM1FT.net
タキイからフルゲンスミックス球根が届いたのでさっそく冷蔵庫で吸水開始!
昨年のタキイのミックスは赤がなくてピンク〜サーモン系の好きな色合いだったのでリピ
今年も同じ系統だといいな

511 :花咲か名無しさん:2019/09/22(日) 20:28:32.34 ID:c7RwGRNz.net
https://i.imgur.com/FXTLoeB.jpg

512 :花咲か名無しさん:2019/09/25(水) 21:21:59.80 ID:VN6VSJLx.net
アネモネの種蒔いたけど、1ヶ月経ってようやく芽が出てきた〜

513 :花咲か名無しさん:2019/09/26(木) 12:43:01.83 ID:KwQE0vUs.net
うちも試しにまいてみたけどそんなにかかるのか・・
気長に待とう

514 :花咲か名無しさん:2019/10/08(火) 07:49:59.64 ID:/wb5zsyG.net
最近ネモローサに興味出てきた
手始めに「ロビンソニアナ」でも植えてみるかな

八重咲き、ハルオコシ、浅黄(リプシエンシス)どれも植えたいw

515 :花咲か名無しさん:2019/10/14(月) 21:08:35.94 ID:YGl9vCco.net
ハルオコシは芸が安定しないからひと株でも色んな花が咲くよん
中心の青い奴、ほとんど緑色の奴、白一色のただの八重咲き
ロビンソニアナはハルオコシより増えにくい印象

この二つが無理な環境では他の品種はもっと難しい
ましてキクザキイチゲとか無駄無駄無駄ァ

516 :花咲か名無しさん:2019/10/16(水) 06:27:31.22 ID:gnFokHWl.net
>この二つが無理な環境では他の品種はもっと難しい
スワンが地植えで総枯れしたうちの庭の事かあああぁああ(´Д⊂ヽ

大鉢のシルベストリスの寄せ植えですら一度総枯れして短期休眠入って焦った

517 :花咲か名無しさん:2019/10/19(土) 11:45:09.93 ID:kjem/OBe.net
近場のホームセンターはどこもアネモネの球根置いてない
チューリップはバカほど大量に置いてあるのに
同じ時期に咲くし簡単だしどうせ植えるなら花期の長いアネモネの方が良いと思うんだけど
チューリップと比べると扱い悪いね

518 ::2019/10/20(日) 07:02:08 ID:2qyrwLg+.net
まあチューリップはチューリップで珍しい品種も買いやすくなったからそれはそれで助かる
パーロット系は一昔前だと力入れてる専門店レベル行かないと買えなかったし
スレチだけど今年はロココとロココダブルとパロネグリタ買ったわ

アネモネは今年の暑さでかなり減ったっぽいから追加悩む(アネモネは多年草として選んでる派)
シルベストリスはやっぱりタフだから追加して地植えしようかなー
シュウメイギクは長年考えていたがあまりに暑いしパスするべきか…

519 :花咲か名無しさん:2019/10/22(火) 19:11:13.85 ID:NAkjiXS1.net
自分も多年草として選んでる派だな、特にブランダ
ブランダはテキトーに親鉢に蒔いておくと大量に生えてくるんで
何年かおきの植え替えのついでに豆粒のような球根拾い上げて養生してる
親球はたまに事故でいなくなるからバックアップは常に必要かな

濃ピンク色の'Radar'って奴が気になってるけど品種物の親株を維持し続ける自信はないなぁ

520 :花咲か名無しさん:2019/10/27(日) 19:39:18.65 ID:KHHeh/OO.net
''White Splendour'と'Radar'は種子が採れたためしがない

521 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 06:16:35 ID:yb/l2l00.net
昨シーズン、球根を掘りあげた皆様
今年はいつ頃植えますか?

522 :花咲か名無しさん:2019/10/28(月) 21:12:31 ID:4r9B4TJA.net
>>521
今、冷蔵庫で吸水させてるYO

523 :花咲か名無しさん:2019/10/29(火) 07:21:09.53 ID:dhH1Lyi9.net
>>522
サンクス

524 :花咲か名無しさん:2019/10/30(水) 19:48:52.93 ID:T6kn8cOK.net
初めてのアネモネ
ちょっと早いかな?と思ったけど根っこが出てきたので今日第一陣を植えた
いくつ芽が出るかな…

525 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 20:22:59 ID:UTs4g1gE.net
きのうの趣味の園芸で
アネモネは1〜2時間水に漬けてから植える、ってやっててビックリした
すごい気を使ってやってるんだけど・・

526 :花咲か名無しさん:2019/11/04(月) 21:02:56 ID:YVtCFhlo.net
キッチンペーパーか紙ウェスに並べて霧吹きとかやってたけど問題なかったな

527 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 11:07:22 ID:Dgw0Lsul.net
ここ5年間、乾燥させたのをそのまま植えてるけど
問題ないんだけど

掘り起こしそこねた、植えっぱなしのが
芽を出し初めている

528 :花咲か名無しさん:2019/11/26(火) 21:01:26 ID:BR3sjm3F.net
底紅か底紫のオーロラ欲しい。なかなか見かけない。

529 :花咲か名無しさん:2019/11/28(木) 14:40:37 ID:K2jsLO32.net
吸水処理させてたうちのいくつかがカビてしまった
植えてはみたけどどうなる事やら

530 :花咲か名無しさん:2019/12/05(木) 08:10:33 ID:V8YGyozo.net
昨日、花壇に植えたよ

531 :花咲か名無しさん:2019/12/13(金) 09:48:18 ID:BZ5vDSI0.net
フルゲンスの1番成長早いやつに蕾発見!1月には咲いてくれるかな〜

532 :花咲か名無しさん:2019/12/15(日) 11:32:53 ID:CzrOtgUV.net
自家採取の種撒いたけど芽が出てからの成長が著しく遅いんだね

533 :花咲か名無しさん:2019/12/15(日) 21:03:43.77 ID:7zATEUF5.net
こんなスレあったんですね知らなかった
アネモネ初めてで30球庭に植えました
12の頭だったかな
どうなるのか楽しみ

534 :花咲か名無しさん:2019/12/16(月) 12:39:08.47 ID:IHEQdZup.net
あったんですよこんなスレ・・
園芸関係の話がしたくて2chにきて園芸板で数年楽しんでるけど
この前初めて別のジャンル(ライトノベル系)の板にいってみて、流れる速さにびっくりしてしまった
園芸板が過疎板ってほんとだったんだね。でも好きよこういうペース。
数年たっても同じスレとかね

535 :花咲か名無しさん:2019/12/16(月) 20:44:31 ID:WVvsFOqc.net
今年はダイソーアネモネの発芽率が良い♪

JAでピンクから赤になるミストラルミックスが半額になってたからゲットしたけど
色が変わらない!とかいう話を(ここで?)読んだ記憶があるので心配でつ

536 :花咲か名無しさん:2019/12/24(火) 00:25:07 ID:3BKZyjot.net
ロビンソニアナ咲きにくいと聞いたけどこの時期から結構強めの肥培かけてる
カタクリみたくブドウ糖とかやったらどうなるかなw

ていうか青花のヤブイチゲってどれも性質弱いんだね
ハルオコシとか草花に近い扱いでもガンガン咲くのに

537 :花咲か名無しさん:2020/01/04(土) 23:16:23.99 ID:c5R8UrMf.net
30植えたアネモネなんですが発芽してきたのが19です
こんなものですかねー?

538 :花咲か名無しさん:2020/01/04(土) 23:36:38 ID:NS07/tnM.net
過半数か

最悪は免れたけど少しだけ泣く
次回もうすこしがんばろう

539 :花咲か名無しさん:2020/01/05(日) 07:33:55 ID:S/roB1z6.net
コロナリアはそんなもんだった
なぜか赤い万重咲き八重のやつと同じくこれも赤い花のフルゲンスの2つだけが夏越し成功した

540 :花咲か名無しさん:2020/01/10(金) 15:40:51.23 ID:JgX4tRYk.net
夏越しフルゲンスが開花!球根を買ったものより早かった
朱の入ったピンク
https://i.imgur.com/c1AC5Zo.jpg

541 :花咲か名無しさん:2020/01/10(金) 17:30:05 ID:fkjdfYVz.net
>>540
おめ!
植えっぱなしっていうことか
フルゲンスはそれのがいいらしいね

542 :花咲か名無しさん:2020/01/10(金) 19:18:56 ID:JEZxs3Id.net
>>540
綺麗
うちはやっと蕾が露出したところだから裏山

543 :花咲か名無しさん:2020/01/10(金) 20:46:48 ID:PyCaY+Ko.net
>>540
あらー素晴らしい
うちはまだ地面から3cmくらいのところでパセリ然してるわ
大丈夫かしら

544 :花咲か名無しさん:2020/01/10(金) 22:04:00 ID:3vuvFZ+i.net
>>540
早っ
うちは1ヶ月前にやっと芽が出て葉っぱ状態だよ

545 :花咲か名無しさん:2020/01/11(土) 17:23:31 ID:bYlZ2iCt.net
植えるの遅くて今週になっちゃった
チューリップと違って流石に咲かないかな?

546 :花咲か名無しさん:2020/01/13(月) 15:39:15.75 ID:HUujQDlM.net
12月1日に蒔いたアネモネが発芽した
嬉しい
ワラビみたい

547 :花咲か名無しさん:2020/01/13(月) 22:05:11 ID:h6WRk0kw.net
良かったですねー!

548 :花咲か名無しさん:2020/01/15(水) 08:38:50.77 ID:RYcKnJdX.net
ワラビわかる

549 :花咲か名無しさん:2020/01/19(日) 19:31:25.38 ID:Ovy4dPyO.net
おいおいブランダの蕾が出てきたぞ
例年より2か月早いじゃないか・・・

550 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 09:51:33 ID:ifEYteTk.net
じき2月も中旬ですが、未だ発芽しない…
こちら千葉。アネモネは初挑戦です。
昨年デカンを給水させて11月末に庭に植えたんだけど、うんともすんとも
半月後に後追いで買って植えたデカンからは、もう葉が出ている…
もう諦めた方がいいのか…いつまで待てばいいのか…誰か教えて(´;ω;`)

551 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 16:51:05 ID:x24Y0Y/o.net
>>550
失敗してるんじゃないかな・・秋に植えたもののうち、一部芽が出なかったフルゲンスをほっといたら
最近芽が出ていたというのもあるのでなんとも言えないけど
まぁ今から芽を出して咲くかは分からない

552 :537:2020/02/09(日) 19:15:04 ID:ItW7E0hB.net
あれから次々と芽が出て結局ほとんど出ました
楽しみです

553 :花咲か名無しさん:2020/02/09(日) 19:55:03 ID:ifEYteTk.net
>>551ありがとう、やっぱダメだよね…生協購入球根15個まるまる全滅だわ
悲しみの中フラフラとホムセン行ってきたら、欲しかったポルトパールが2個売ってた!
そっか、これ植える場所を神様が用意してくれたんか!わーい

554 :花咲か名無しさん:2020/02/11(火) 10:32:21 ID:hSHTzboE.net
なんてポジティブ!

555 :花咲か名無しさん:2020/02/12(水) 14:51:40.34 ID:1nIDwHjp.net
うちも12月中旬富山のチューリップ福袋か届いてから一緒に植えたけど発芽してない
チューリップらちらほら芽が出てきてるんだけどね
今年は植えるのが遅かったかなー残念…

556 :花咲か名無しさん:2020/02/12(水) 21:00:57 ID:EkV0AcRA.net
八重咲きアネモネのピンク、つぼみが首をもたげて数週間
まだ開ききらない

557 :花咲か名無しさん:2020/02/12(水) 22:19:53.96 ID:EVVA3VqL.net
うちの地方、今年はアネモネの苗が売っていない。
ここ数年冬にはオーロラとかポルテとか売ってたのに。
うちの地方だけ?

558 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 07:56:26 ID:YxmPcWad.net
アンアリス見かけた
おしゃれな感じ

559 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 16:07:56 ID:2XSJMn8G.net
ミストラルワインが咲きかけ!今の時期はわりと紫なんだけど暖かくなるとワインっぽくなっていく
サカタは送料上げたからもうタネしか買いたくないんだけどこれ近所で売ってないんだよな〜

560 :花咲か名無しさん:2020/02/14(金) 21:08:40 ID:Kd3ccN9h.net
○和農園で買ったアネモネの種、
3つしか発芽しなかったけどツボミ付いてきた
大きめの品種のはずだから何が咲くか楽しみ〜

561 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 09:21:45 ID:Hpkb+ldA.net
アンアリス 通販で結構なお値段 

562 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 10:47:26 ID:fo5/CUT4.net
初めてダイソーの球根植えてみたんだけど、4球中3個が花芽が出て来た。
どんな花が咲くかすごく楽しみ。@東京

563 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 20:36:30 ID:vL8HLms2.net
うちのダイソーのも結構発芽率いいよー
色は紫に偏りそうだけど
うちの紫が全滅寸前だったのでありがたし

564 :花咲か名無しさん:2020/02/17(月) 21:48:30 ID:I0ijBVDD.net
>>561
ホムセンとかではあまり出回ってないの?

565 :555:2020/02/18(火) 09:26:34.49 ID:f8lX7cpS.net
植えるのが遅かったって嘆いてたけど、昨日プランターを見たら全部足並み揃えて発芽してた!初めて八重を植えたから咲くの楽しみ

566 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 10:48:11.26 ID:SQ1BwNBD.net
>>564
この辺のホムセンにはあろうはずもなく 

567 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 12:32:39 ID:xVaWgiOF.net
↑アンカも張れないカス

568 :537:2020/02/18(火) 16:27:27 ID:9jHPTJQk.net
平均的には花は何月に咲きますか?

569 :537:2020/02/18(火) 16:27:40 ID:9jHPTJQk.net
>>566
でかw

570 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 05:03:03 ID:xuAWaokm.net
球根植付からだと3月じゃない?
うちの植えっぱなしのはもう咲いてるけど

571 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 09:49:51.52 ID:q9yBYOZY.net
>>570
植えっぱなし羨ましい。@東京

572 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 07:52:14 ID:nqdsA3tX.net
うちでは先週から咲き始めている@東海
ただ、平日昼間の仕事と土日の悪天候で、なかなか開いている姿が見られない・・・

573 :花咲か名無しさん:2020/02/22(土) 08:26:47 ID:LBNBmmmj.net
何故か晴天昼咲き多いね
メセンとかみたいに夜開性もあればいいのにって思う

574 :花咲か名無しさん:2020/02/23(日) 17:35:53.67 ID:XzrdUSQs.net
>>572
どんどん咲くから切って室内に持ってくれば開くしw

うちも東海だけどあと一息
色がはっきり見えてきた ワクワク

575 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 11:42:58 ID:qJNal/0+.net
ミストラルワインがだいぶワイン色になってきた。右の薄い色のツボミも同じ品種のはずなんだけど
違う色が咲きそうだ
https://i.imgur.com/h30zX7e.jpg

576 :537:2020/02/24(月) 14:41:43 ID:zBiKvjF0.net
綺麗

577 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 22:36:29.80 ID:4x1wZ1jM.net
>>575
綺麗ですね
バックのパンビオも綺麗
写真のテクニックですが異様にでかいアネモネに見える

うちのサカタのアネモネ袋11/14の発芽率
花が咲くのはまだまだ先
報告している方が羨ましい

578 :花咲か名無しさん:2020/02/26(水) 22:28:58 ID:zY1/jl/+.net
ブランダはポコポコ咲いてるよん
ネモローサ各種はまだ発芽すらしてない

579 :花咲か名無しさん:2020/03/02(月) 22:53:12 ID:eNlpRXl6.net
ダイソー球根からビックリするほど上品な色合いが出て歓喜!
今年は大当たり
https://imgur.com/a/lhMcesY

580 :花咲か名無しさん:2020/03/02(月) 23:14:42.94 ID:oL8o7rKu.net
フルゲンスの白に似た色合いだね

581 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 00:01:21 ID:8zjIpcQQ.net
これは綺麗

582 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 09:19:40 ID:c2Jl6jeM.net
おお〜華やか

583 :花咲か名無しさん:2020/03/03(火) 19:21:39 ID:HJ94UePU.net
>>579
私が欲しいと思っていた色合いだ。
大事にしてね。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200