2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メタハラ・LED】植物光源総合6

163 :花咲か名無しさん (ワンミングク MMa2-cV34):2017/04/12(水) 15:27:23.08 ID:zXiSCjBuM.net
実際のところ白色LEDに赤色LEDを足すのってどれくらい効果があるんだろう。
クロロフィルの吸収スペクトルから想像するのと違って、光合成の作用スペクトルは偏ってなくて緑色も充分出来る場合が多い。
特許とかはデータは結構盛ってることが多くてあまり参考にならんので、学術論文を調べないと分からんね。

今更だけど波長が極端に偏ってる蛍光灯だと、昔から高効率なものがあった赤色LEDと組み合わせると最適だったのかもね。
蛍光灯も原理的に広い波長で光らせることが無理なわけではなく、三菱の高演色蛍光灯とかはLED並になだらかなスペクトルだけど。

総レス数 1014
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200