2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

237 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:27:56.51 ID:Z2yzRx8C.net
>>233
チランジアに癒されてのブログから知ったので自分で嫁

238 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 21:32:21.39 ID:Z2yzRx8C.net
ここ見てるとブドウって相当酸っぱいとみた

239 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 23:03:03.21 ID:NgW2+oI5.net
>>237
無くね?

240 :花咲か名無しさん:2017/05/15(月) 23:40:47.46 ID:caF4OvUH.net
>>229
自分はカプト苦手だわ
チラ始めた当初カプトだけ冬越せなくて何株も枯らした
乾くの遅いから風通し悪いと危険なんよな

241 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 05:11:30.51 ID:96YRii0k.net
あるサイトでイオナンタフェーゴは通常時も燃えるような赤で色を維持するにはテクニックが要ると書いてあったのですが…そんなもんですか?

242 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 10:46:25.06 ID:xGADQohV.net
あまり流通してない欲しいチラで高額だけど
花終わって子株は一つの状態って買う?

243 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 10:54:32.55 ID:HYtf01Rl.net
状態良さそうで子株出てるなら買う

244 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 12:50:05.05 ID:dRIiouPF.net
アエラントス咲きました
http://i.imgur.com/SdhiLTt.jpg
http://i.imgur.com/UhKGPg3.jpg
http://i.imgur.com/P9AJHqS.jpg

245 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 21:30:35.83 ID:8ayoeL76.net
>>244
全くシャープのない画像だな

246 :花咲か名無しさん:2017/05/16(火) 21:59:08.28 ID:M+VjpovR.net
>>244
お美事

247 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 00:20:02.74 ID:YtjdkFSI.net
>>244
きれいだねー

248 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 00:22:44.34 ID:E6vxtJKE.net
雨が天然の肥料になるなんて眉唾だと思ってたけどチランジアが降下窒素化合物を他の植物より効率よく利用できるってのは既に論文で発表されてた事実だったんだね
まぁ正直雨に当てると蒸れに注意しないといけなくて面倒臭いから雨除けしつつ施肥は人力で行いたいが

249 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 05:14:40.17 ID:4+SGKrS0.net
雨粒が当たる場所なら風通し良くないか?
雨が降ってる間は濡れっぱなしでも蒸れないし、降り止めば自然に乾くぞ

250 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 06:37:03.58 ID:96bmUbnG.net
夏は木に針金でぶら下げてる

251 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 08:20:40.25 ID:c/RIJFRn.net
雨で蒸れたこと、一度もないな
梅雨も出しっ放しだわ

252 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 13:58:13.49 ID:GeTH6aJk.net
イオナンタの葉先が枯れてしまう。ほぼ毎日一時間半程のプチソーキング、日中は直射の当たらない明るい窓際。風通しは良好。窓からの風&換気扇稼働。全体の調子は成長もしていて良さそうなのだが葉先だけが… 何がダメなのでしょうか?

253 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 14:32:09.87 ID:Wfo6aZAq.net
適度な風通しがいいのであって風通しが良すぎても乾燥するのでは?

254 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 14:42:43.89 ID:/OLo2CF1.net
なるほど♪蒸れによる腐りに怯えていたので乾燥が速すぎてソーキング後も風にさらしていたので十分に水分とれてなかったかもですね… ありがとうございます。

255 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 17:19:55.33 ID:vAAFZ9nO.net
>>229
ウチで一番強いのはウスネオイデスかドゥラティかな
ドゥラティは50cm程あるから比例して頑健になってるだけだろうけど

256 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 17:50:14.40 ID:LyVRYh/t.net
またこいつが吠えてるよ

@soutyukasou
>ティランジア・リンデニー(Tillandsia lindenii)がワリシア・デュヴァリー(Wallisia x duvalii)に変更された

257 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 18:12:16.04 ID:9Of21S4H.net
>>249
でも真夏は激し目の通り雨の直後にピーカンになる事が多いからそれで蒸れ腐らせるリスクを考えると自分はやはり雨晒しはしたくないんだよね
これは自分が住んでる太平洋側に特有の天気なのかもしれない
あとチランジアが吸収する水の量を常にコントロールしておきたい気持ちもあって雨除け栽培をしてる

258 :花咲か名無しさん:2017/05/17(水) 20:47:10.06 ID:hMynpBgd.net
>>256
またとか言われても反応に困るよストーカーさん
何が言いたいの?分類の見直しに文句があるの?それともまた「偉そうにされた」の?
そもそも何でID無しの方がいいって言ってたあなたが未だにこちらにレスしてるの?

259 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 00:31:16.12 ID:D1m+jbaW.net
自分は北側の窓柵?フラワーボックス?に春から秋の間長雨の時以外はずっと雨曝しでキセロとか置いてる。
朝の短い間しか直射日光当たらないし、風通しがとても良いから根っこニョキニョキ伸びてた

260 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 08:07:52.60 ID:f+WqgaGb.net
Nは雨水に含まれるとして、PとKはどうやって補給すべき?

ハイポネックス系使うしかないのかな

261 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 10:31:04.02 ID:jOfJzMGZ.net
ハイポネックス系?
液肥って言いたいのかな

262 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 12:23:17.83 ID:+QHYR6/i.net
記憶している限り少なくとも20年間はチラに肥料とかあげたことないけど、非常に順調に育っている。
肥料とかより育てる環境を考えた方がいい。
それとも肥料会社のステマ?

263 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 12:31:14.29 ID:ZpA3Ckio.net
ダイソーで謎チラget
名前教えてください><
http://i.imgur.com/9inF9wu.jpg
http://i.imgur.com/CwACVlT.jpg

264 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 12:37:39.55 ID:+QHYR6/i.net
>>263
magunusiana

Eriospermum
@ealcicorne
こいつ基地外だろ。
ヤフオクの出品者に毎回ちょっかいだして嫌がらせしてる。
大手には絶対ちょっかいださないくせして。
あと、どうでもよい自分の欲しいチラとかをいちいちツイッターに書くな。
キモイ。

265 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 12:40:02.31 ID:+QHYR6/i.net
黒ウスネ3500円はぼったくりだろw

266 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:06:20.58 ID:+QHYR6/i.net
ちょっと前に2chでタイ行くと言ってたやつがブログで報告
ttp://soutyu.hatenablog.com/

267 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:13:24.79 ID:+QHYR6/i.net
ttp://soutyu.hatenablog.com/
このブログ読んだだけで性格悪いのはわかった。
文章が上から目線で気持ち悪い。
ツイッターも人の悪口と自慢ばかり・・・
でも大手のことは絶対に批判しない・・・

こいつのヤフオクやメルカリ見てもやヴぁすぎた。
人の画像パクったり、人をおちょくったりディスったり。
性格わるいですねぇ〜!

268 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:13:27.83 ID:+QHYR6/i.net
ttp://soutyu.hatenablog.com/
このブログ読んだだけで性格悪いのはわかった。
文章が上から目線で気持ち悪い。
ツイッターも人の悪口と自慢ばかり・・・
でも大手のことは絶対に批判しない・・・

こいつのヤフオクやメルカリ見てもやヴぁすぎた。
人の画像パクったり、人をおちょくったりディスったり。
性格わるいですねぇ〜!

269 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:18:28.21 ID:+QHYR6/i.net
本スレ>>807 = 
ttp://soutyu.hatenablog.com/
soutyukasou
@soutyukasou

バカはさっさとロックかけて内輪だけで他人の悪口言ってろよカス(´・ω・`)/

270 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:24:13.41 ID:+QHYR6/i.net
タイ行くと2chで報告
→2chで報告ないものの、ブログやツイッターで報告

こいつが2chチラスレ嵐なんすかね?
どうもここで書かれる文章や性格の悪さが似ている気がする。
2chでは大手を叩けるが、仲間うちで個人特定されているツイッターやブログでは大手を叩けない。
そうだとしたら相当性格悪い重症患者だな。。

271 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 14:45:58.46 ID:bbsutSDq.net
>>270
あぼーん

272 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 15:39:11.78 ID:ZpA3Ckio.net
>>264
ありがとナス!

273 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 17:38:46.05 ID:27UywouF.net
大手を叩くって?
大口を叩く?
大手は振るよね

274 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 17:43:39.11 ID:+QHYR6/i.net
>>272
誠に申し訳ございません。
綴りミスりました。

Tillandsia magnusiana になります。
1年も育てれば非常に美しく育ってくれると思います。
100菌ではなかなか買えないのでラッキーでしたね!

275 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 17:44:29.12 ID:+QHYR6/i.net
>>273
大手=たゆみま、江口、藤川、大吉など

276 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 17:49:16.34 ID:dyCI/hiz.net
お前がずっと粘着してる浪人生ってこのソウチュウカソウ?さんの事なのか
ざっとツイートやブログを見た感じお前の言う性格の悪さなんて全然感じないが
むしろ悪い事をしてない人に対してここまでしつこく粘着できるお前の性格の悪さにドン引きだわ

277 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 17:52:37.82 ID:pBRbLcvR.net
ngしてるから文面はわからんけども
多分好きなんだろ
子供の好きな人にイタズラしちゃう的な

278 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 18:03:00.53 ID:+QHYR6/i.net
もうやめようぜ。
くだらん個人たたきは。
俺はもう個人たたきネタあきたのでいちぬっけ。

279 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 18:09:42.23 ID:2tNhbCKh.net
たまに叩くなら誰も気にせんよ
お前は連投するから嫌われるんやで

280 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 18:15:15.27 ID:jdOE5cvg.net
>お前がずっと粘着してる浪人生ってこのソウチュウカソウ?さんの事なのか
横からだがその浪人生はもう鍵掛けてるよ
2chは見てませんアピールしてたのに不思議だったw

281 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 18:30:36.36 ID:FvXVq3Xa.net
カメラ大暴れ

282 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 19:11:50.42 ID:dyCI/hiz.net
>>280
「横からだが」じゃねーよ社会病質木っ端転売屋
さっさとスレから消えてくれ
お前の嫉妬心剥き出しの粘着レスなんか誰も見たくねーしお前の提供する主観てんこ盛りの情報なんか誰も必要としてねーんだよ

283 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 21:05:14.32 ID:z7IZNNgh.net
6月のサンシャインのラン展て、ビカクシダとかフペルジアとか買えるのかな?

284 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 21:42:04.12 ID:Ul2n4lsM.net
カメラさんてTwitterのアカウントあるんだからここで喚き散らしてないで直接やりあえば?

285 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 21:45:53.82 ID:xuB65+JX.net
ダイソーで謎チラget
名前教えてください><
http://imgur.com/a/zr6Ng

286 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 23:12:52.00 ID:MAxBagy1.net
http://imgur.com/a/zr6Ng.jpg

287 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 23:15:09.78 ID:5BesB+Yu.net
ダイソーなんて限られたもんしか無いんだからggrks

288 :花咲か名無しさん:2017/05/18(木) 23:31:25.60 ID:i7vfSutV.net
どれもしっくり来ない感じだ
左からハリシーイオナンタカプト?

289 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 00:51:40.32 ID:SNDLcDHK.net
コルビーコルビーカプトじゃね

290 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 02:02:44.42 ID:MNcpvVwI.net
ウスネをソーキング無しで育てとる人居る?

291 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 02:23:24.16 ID:nWD/BfKB.net
最近買ったベルゲリの根元が触るとぐにぐに柔らかくていやな予感がしてる
このまま水をやると根腐れしそうだからしばらく水無しで様子見する
チラを買うときは根元も気をつけて見ないとだめだね

292 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 09:03:01.85 ID:+zQOURxF.net
>>274
おお、ご丁寧にどうもどうも

家を留守にする事が多いもんで、日当たりで何個かチラ失敗した過去があっての最挑戦です
頑張りもす!

293 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 11:38:30.72 ID:8+cd6jI5.net
>>263
自分も同じようなのゲット。
ジュンセアかと思ってたけど
マグヌシアーナなんですね!ラッキー

294 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 12:05:42.41 ID:eJg9drqo.net
アンドレアナって珍しいのですか?近くのホームセンターで645円で似たのを売ってたのですが。

295 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 13:14:34.69 ID:SNDLcDHK.net
別に珍しくは無いです
HCに出回るのは基本的に全て

296 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 13:31:42.03 ID:Fu+8g553.net
6月のラン展は、1月のラン展みたいに観葉は販売されるのでしょうか?

297 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 13:37:17.43 ID:eJg9drqo.net
>>295
ありがとうございます。ネットで色々見たらアンドレアナとフックシーフックシーってなんか似てますね。

298 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 16:20:34.73 ID:dbCZZeQn.net
>>285と同じような謎チラ買うた
カプトとイオナンタ系の交配種ぽい

299 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 17:58:19.18 ID:VvYbmnwo.net
>>288
私もしっくりするものがなくてお聞きしました。
ありがとうございます!
>>289
こちらも参考にいたします。感謝!

http://imgur.com/a/zr6Ng

後列左からハリシー コルビー イオナンタ
前列左からカプト ? ? ?

300 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 19:50:58.68 ID:LfRC5c0+.net
http://i.imgur.com/AazZKlu.jpg

301 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 19:52:52.71 ID:SNDLcDHK.net
なにこれニグラ?

302 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 07:18:24.77 ID:QpQtJqpO.net
ミニパープルっぽい

303 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 16:10:30.64 ID:Y0cBpbv5.net
葉色のグレーな感じがいいね

304 :花咲か名無しさん:2017/05/20(土) 17:36:49.91 ID:pykirdEj.net
>>301
その通りでございます。

305 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 01:27:22.03 ID:Ceu0cxn1.net
本スレ登場人物

@tilla_niwa
元HC園芸売り場から脱サラ
第一種動物取扱業の登録はしてないのにアキバの店内は爬虫類、両生類だらけ

@colini1974

@shiori1014shina
浪人生

@seeeetuna344
浪人生の彼女

@ealcicorne
ヤフオク出品物を叩くのが趣味
文章から性格悪いのがにじみ出てる

@soutyukasou
http://soutyu.hatenablog.com/
他人の写真を盗用するのが趣味

@penguin_yu_ki
macaz24
ここ数日の間にツイッターからインスタへのリンクを消した模様
一眼レフを持った茶髪でよくらん展で見かけるやつ

306 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 01:44:42.82 ID:Q7guhgxe.net
枯草800円で売ってる人が入ってないぞ

307 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 02:25:52.45 ID:SwUm+Jgz.net
カメラさんこれ半分発狂してるでしょ

308 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 08:26:10.00 ID:AIooqcok.net
真夏日予想が増えてきた。蒸れるの怖いね。

309 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 10:11:20.10 ID:W8bPH+7J.net
自分は蒸れより乾燥が今の悩み。乾きが速く夜のミスティング3回くらいやってる。

310 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 10:41:24.34 ID:McsdaYiw.net
そんな事するぐらいならジョウロか散水ホースで水かけてやった方がいいのでは
それとも出来ない都合が?

311 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 11:02:02.19 ID:0NMs26by.net
毎日一時間半程のプチソーキングも実施したのですが葉先の枯れが… 風通し、陽当たりも含めて研究中です。観葉植物の鉢の上に置いてみたり…

312 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 13:13:50.53 ID:123SIs3K.net
空中の湿度が低いからや

313 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 13:40:25.49 ID:F+xAlQQK.net
木の下だと、程よく地面や樹木から湿気が放出されて、状態良いよ

314 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 14:42:06.48 ID:qvrf9NIN.net
>>312
>>313
了解しました。ありがとうございます。やってみます。

315 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 20:34:24.55 ID:tR9wPaMa.net
チランジアの水やりした後って暗く風通しいい場所に置いといた方がいいの?

316 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 20:39:58.88 ID:CYSiYRAb.net
>>315
水やり後は、風通しさえ良ければ明るい場所でも構わない

317 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 20:46:59.80 ID:8Bwpu0C4.net
低湿度対策に夜間風呂場に入れるの結構有効らしいね、俺は前スレで話題になってたので知っただけだが
銀葉種は日中は気孔閉じるから昼間の低湿度は大して悪さしないとも聞く

318 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 21:23:33.34 ID:Ceu0cxn1.net
6月のサンシャインでも3株ずつ高山性チラ持ってくるらしいな。
1株3000〜3500円、某海外の常連業者。
俺は買わんけど。

319 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 21:38:23.64 ID:96VheFND.net
早くも今時期から乾燥に喘ぐ栽培者がいる一方でバナナワニ園のように夏場断水していながら見事な植物を作り上げるところもあるから不思議
温室管理で恒常的に高湿度を維持できていれば月単位で水を切っても平気なのか?
個人栽培と施設型栽培を比べること自体馬鹿らしいと言われればそれまでだが

320 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:31:25.60 ID:zcnPPcs6.net
>>319
あそこのチランジアはすごいね
ズラッと並ぶでっかいブルボーサ達も夏は断水してんのかな?

321 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:31:56.03 ID:Ceu0cxn1.net
まわりに一切植物というか水っけすらない一般家庭のベラんや室内
こういう環境でチラを育てるならしっかり水やり必要だよ
果樹や観葉植物をベランダ育てる際も同じように葉水やまわりに水まいて湿度上げてやると調子上がる。

322 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:34:34.40 ID:AZ/4O36f.net
ミズゴケ植えでいいんじゃないかな

323 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:43:25.79 ID:xUEwaDDY.net
>>319
あそこ割と枯れて死んでるのも多いから、過酷な環境なんだと思う。

324 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:52:06.64 ID:96VheFND.net
>>323
あそこの職員の方のブログはよく拝見してるけど、環境に耐えられない種類は月日を経る内に淘汰されて耐えられる種類のみが残ったと書いてあったね
それでも大層な株数と種数、そして維持年数も長いものは幾十年らしく恐れ入る
まぁ普通は夏に水を切ったりすれば干物まっしぐらなところをああして維持どころかバンバン増殖させているのだから特殊な環境なのは間違いないと思う

325 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:59:31.36 ID:zcnPPcs6.net
いくら参考にしたくてもあの大胆極まりない断水管理だけは真似する気にはならないなぁ
葉に少しシワが寄っただけで焦って水ぶっかけちゃう俺はチキン野郎

326 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 00:04:10.81 ID:lbB75Fc0.net
6月のサンシャインは、どの業者が出店するんやろ?

327 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 00:14:09.00 ID:HYwiqIs/.net
http://www.orchidjaos.gr.jp/sunshine/sunshine_57.html

328 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 07:22:56.37 ID:455oHaNh.net
自分もバナナワニ園行った時、枯れてるものが目に付いたなあ。
チラに限らずだけど。

329 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 08:22:50.09 ID:K1OLUFTh.net
展示の関係上屋外に移すとか温室の通気を向上させるとかも難しいんだろうな
今ある環境で最善を尽くすしか無いのが園運営の定めなのか
>>328
夏行かなかった?
断水期間中に行って調子悪いのばかりじゃんと思ったけど同じ年の秋に行ったら見違えてて驚いたよ

330 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 09:28:52.09 ID:sSeDhFYo.net
バナナワニ園に行った時 まだチラに興味が無かった
何て勿体無い事をしたのか…

331 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 11:51:37.36 ID:lbB75Fc0.net
サンシャイン、1月より出店充実してる?

332 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 17:14:12.14 ID:5qQbcFLd.net
>>298
見落としていました。すみません。貴重なご教示ありがとうございます。
FCBS Bromeliad Photo Index Database
を見るとionantha x caput-medusaeの自然交配種の写真があったり、
色々調べて、今後を見守っていきたいと思います。

333 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 19:19:23.38 ID:sZymvZaD.net
チラって夜行性だと聞いたけど、夜は照明落として暗くする時間も必要なのかな?

334 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 20:07:17.55 ID:lbB75Fc0.net
夜に、気孔を開けて水分摂取するだけじゃない?
光合成は、普通に昼間するんじゃ?

335 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 20:23:12.57 ID:UamqlLZw.net
バナナワニ園がすごいのは多分もうほとんどの人が知ってるから、チランジアが充実してるいい施設を他にも知りたい
板橋の熱帯植物園よかったよ
チランジア展示エリアは小さかったけど多種揃ってた

336 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 23:01:06.76 ID:qB+npCAb.net
アエラントス3種同時に咲きました
http://i.imgur.com/K9Qs5ZL.jpg
http://i.imgur.com/VFCxk2v.jpg

337 :花咲か名無しさん:2017/05/22(月) 23:45:51.80 ID:mbsnzCfk.net
近所のHCに生きたヘゴが200円で売ってたの買った。
生水苔付きでいい感じだけど、育てるの難しそう。
チラと同居できまっか?

338 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 00:11:10.37 ID:QiC+7rxv.net
ヘウベルゲリの枯死したのが、15800で格安?!
死んでたら意味ないし、あんな形汚いのがどうやって標本需要があると思ってんだろw
頭お花畑過ぎだろwww
現実見ようや

339 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 00:32:17.11 ID:SKtvyAtI.net
カメラさんネタに走り過ぎw

340 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 00:47:59.84 ID:fodufk5L.net
>>338
「ツイッターなどでの画像転載は禁止しません。
著作権は当方に所属しますが、無断転載は禁止しませんのでどうぞご活発に議論ください。
スクリーンショットを他所で利用することも禁止しません。」

なんだか心に余裕があってよさそうな人ですね。

一方、>>338みたいなのはがつがつしてて読むの疲れる。

341 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 01:10:19.36 ID:SKtvyAtI.net
枯草15,800円で売りに出す程商魂たくましいのに
営利目的じゃないとかどの口が言うのかとw

342 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 01:16:31.61 ID:khcEwxMS.net
ウスネとキセロの交配とかって可能なのか?
探してもそれらしきもの見つからないんだけど

343 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 08:46:09.48 ID:ocuHWzv7.net
その二種のハイブリッドの姿が想像つかんw
何を作りたいんだ

344 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 10:15:43.33 ID:j0iiN8vI.net
キセロの大きさで全部つながっててブラブラしてるヤツ

345 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 19:22:31.96 ID:+P0HsB5D.net
幅広のリボン状になるのかそれともマツモみたいに連なるのか

346 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 22:15:28.14 ID:fodufk5L.net
キセロって何年くらい育ててると開花すんの?
ウスネは毎年開花するので、実験してみりゃいいじゃん。

347 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 23:13:05.91 ID:PkKWtX52.net
>>336
いい色だね〜。

348 :花咲か名無しさん:2017/05/23(火) 23:34:06.02 ID:Wl0Z3Wm/.net
>>342
直感的には、親同士の遺伝的な距離が遠いと交配が難しいかも。
チランジアの系統樹を調べてみるとこんなのが見つかる。
http://www.amjbot.org/content/92/2/337/F6.large.jpg

自分ならウスネベースで、幅広の薄い葉になることを狙って
・スプレンゲリアナ
・カウツキー
・ストリクタ
あたりを試してみるかなあ。

349 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 00:12:30.26 ID:HFc5Da/3.net
>>336
綺麗だねー

350 :花咲か名無しさん:2017/05/24(水) 07:42:28.03 ID:g+7oXS9p.net
>>349
君の方がキレイだよ

351 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 01:56:18.75 ID:rsAfsqlW.net
ぬるぽ

352 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 09:38:35.70 ID:n/y1vP9x.net
ガッ

キセロ混ぜたらなんでもデカくなって夢が広がるよね

353 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 09:38:43.16 ID:ZFmufeP8.net
今日は雨だからベランダに終日出しておこう。
いつもは乾燥しすぎるから室内窓枠に引っ掛けてるけど今日は大丈夫。

354 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 11:06:04.17 ID:nwbuq9t4.net
ダイソーに久々なかなか良いやつがあったので
4株購入。
ストリクタ、ブルボーサ、スカポーサ、カプト。

355 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 19:11:27.65 ID:pqg1SyY2.net
チラをはじめて半年なのですが、そろそろヘウベルゲリというのを育ててみようと思ってます。
ジョイフル本田やコーナンの園芸担当者に聞いたら在庫ないとのことで、
たゆみまというチランジア卸大手に聞けばあるかもとのことでした。
たゆみまに問い合わせ中ですが、いくらくらいなんでしょうか?

356 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 20:48:38.89 ID:7YzwguDd.net
>>355
最低、2万はすると思うな
たゆみまにはないかと
チラ庭やスピーシーズとかには、あるかも?!
自分も何株かあるけど、今年初開花したのが一つあるだけだ
子株吹いたけど、まだ切り離せる大きさじゃないや…大きければ分けてあげられるけど、ゴメンね
探せば、ある所にはありますよ!

357 :花咲か名無しさん:2017/05/25(木) 23:18:58.11 ID:dKIHhHbv.net
成長ノロノロで水も週一程度にしかやらないから全然観察してもいなかったテクトラムが今日ふと見たら根と花茎とがニョロニョロ出てきてて驚いた
どちらも先週は無かったのに
普段からこのスピードで育ってくれないものか

358 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 07:02:38.17 ID:qPF6w2Mh.net
水苔の代わりにヘゴチップに植え付けたコルビーが突然死した
上向きだから水が溜まったのか根本が蒸れたのか
根の事考えずに大人しく吊るした方が良いのかなぁ

359 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 08:09:40.99 ID:iBsmH+CA.net
>>358
何気に水不足に陥りやすい種だし、
湿度を保って発根を促す意味でヘゴチップで植え込むのはありだと思うけど、
その種の形状的に、確かに根元の通気性に注意が必要なやり方だとは思う

でも、高温環境で強光に当てさえしなければ、
あとは十分な風が当たってればそのやり方でも大丈夫なはず

360 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 10:05:40.87 ID:QwECbzLJ.net
>>357
週一ならびしょ濡れに水やっても大丈夫なのかな
スモールフォームに中二日で水やってたら新葉のトリコーム短くなってしまった

361 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 11:23:18.20 ID:Myuv+F5z.net
テクトラム水控え目にしてたら葉先が枯れてきたんだが
枯れるorトリコーム消失の2択なのか

362 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 16:22:00.86 ID:iBsmH+CA.net
>>361
経験上、チラの葉先が枯れるのは葉焼けか肥料焼けか接触による痛み
トリコームがハゲたり薄くなるのは、水圧が強すぎるか日照不足だと思う

363 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 17:38:21.35 ID:s8N0e9P4.net
アクア用の流木を買ってきたので
今日帰ったら着生の準備に取りかかる

364 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 19:34:20.97 ID:qPF6w2Mh.net
ベランダの構造的に上手く遮光できないし
下のLED吊るして扇風機かけて年中室内栽培の方がいいのかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vastmart/32005940.html

365 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 20:07:06.27 ID:VBpSxQPP.net
>>360
自分のとこでは春〜秋は50%遮光で終日日光に当たっているけど特にトリコームが薄くなったりはしてない
水やりは週一回ジョウロで2秒程度水をかけるだけ
トリコームの禿げは徒長のときと同じような条件(日照不足か水分過多あるいはその両方)で起きるらしいから、水を多くやるなら相応に強い日に当てるか、それが出来ないなら水は控えめにするのがいいと思う

366 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 21:22:53.45 ID:WG/FEuvD.net
>>364
やめとけ、売春宿あるいは大麻栽培してると思われて公安にマークされるぞ。
kotobukiフラットLEDはちょっと明るい普通の照明程度なのでおすすめ。

367 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 21:28:33.90 ID:WG/FEuvD.net
>>364
いや、構造的に無理とあきらめんな。
基本はベランダでの栽培を目指せ。

MW-190NRとかを楽天で購入し、ダイソー不織布、ダイソー洗濯ロープ、洗濯ばさみなどを
うまく使って簡易温室作れ。
今の季節だと、日中で32度前後(外気温25度前後でも)、夜も心地よい涼しさ、湿度や通風も適度に保たれて最高っすわ。

よく考えて作成しないと風が強い日に簡易温室丸ごとぶっ飛んで下の階で遊んでる子どもなどを殺傷しかねない凶器になりかねないので要注意。
自宅のガラスをぶち壊すこともありえる。

368 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 22:16:22.88 ID:MdDHO6Ou.net
冬越しのためとりこむんだけど
その度に部屋の中をアリがうろつきだしてたんだ
ついにカプトメデューサとブルボーサから出てくるのをとらえた

369 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 22:32:09.13 ID:yLTtIDRp.net
え、今?

370 :花咲か名無しさん:2017/05/26(金) 22:35:32.77 ID:BqNSAfEM.net
南半球

371 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 07:00:12.40 ID:lvXifXPd.net
>>366
マジ?
14Wなんて24時間二つ使っても精々月五百円でしょう?

>>367
上だけならともかく横の遮光がきついっす
色々シミュレートしてみたけどメンテとか考えると金と面倒が掛かり過ぎますわ

372 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 10:28:32.13 ID:HlHiCyzj.net
ベランダは環境によってはそこだけ遮光しても周りが灼熱地獄になるからなー。

373 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 10:43:07.32 ID:vc6Wt+h3.net
母の日のアレンジメントにメデューサが沢山使ってあってヤッホイだったんだけど、よく見たら下から串刺しにされてた…これアウトだよね?
すごいもったいない…

374 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 13:13:52.70 ID:BcZIolpY.net
>>373
成長点が枯れてすっぽ抜けた株も根元が生きてれば復活するくらいだから、
育つ可能性はあると思う

375 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 15:02:31.04 ID:tZDZnnPY.net
ナーサリーズの出店行って多肉メインだった

376 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 15:59:19.85 ID:1UZl7/oc.net
5

377 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 16:36:33.91 ID:+X+c7xwU.net
>>375
ほんと!?
明日行こうと思ってるんだけどw

378 :sage:2017/05/27(土) 16:56:12.59 ID:y5AT7xHm.net
 >>377
タンクタイプはスペース的に買わないし多肉も良くわからんので
割とあっさり見終わっちゃう感じだった

379 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:08:17.06 ID:7OmwUXkT.net
今ホムセンでこんなん買ってきたんだけど何これ?
http://imgur.com/a/lyIVQ

380 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:14:53.01 ID:6Mwn+Ng8.net
水不足なイオナンタ

381 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:22:44.02 ID:7OmwUXkT.net
>>380
なるほどありがとう!
極小キセロみたいで可愛いと思ったらそんなオチかw

382 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:24:11.04 ID:Pxmh4bRI.net
よくそんなに小さいの買ったな
適当に扱われて外れた子じゃないのか

383 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:28:37.91 ID:7OmwUXkT.net
>>382
それがしっかり針金で値札ついてたんだわw

384 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 18:28:56.13 ID:vc6Wt+h3.net
>>374
そうなの!?
それじゃあダメ元で世話してみようかな。
5.6個はあるんだ

385 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 19:24:25.20 ID:Byu36++E.net
セリアを数件廻ってエアプランツ狩りして来た。

一個もなくて、イミテのイオナンタぐらいだったんだが、何故なんだぜ?

386 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 21:50:54.86 ID:y5AT7xHm.net
本物ピーチから子株三つ出てきた

387 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 21:59:45.22 ID:s1XO3Hzf.net
SNは育ててる種類はすげー多いのかもしれないけど、愛着わいちゃって売らないみたいなこと書いてあったからな
ちょっと前のヤフーの記事で

388 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 22:28:41.76 ID:1RRG9WWp.net
ストラミネアってすぐ乾燥しない?毎日水やりしてるのに葉先が枯れてくる・・・

389 :花咲か名無しさん:2017/05/27(土) 23:38:39.91 ID:y3cTl0Aj.net
>>387
回れ右して向こうに帰れ

390 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 00:01:38.10 ID:vJKZUpnj.net
みんなケーレスで輸入し過ぎて、ほとんどないやん!
他、RF以外でいいとこない?

391 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 01:12:49.08 ID:fbJ9PANT.net
>>384
5.6個も…! 絶対そうした方がいいと思うよ!
たとえ枯れてきても根元さえ生きてれば子株出すから
少なくとも自分だったら世話する
意地でも枯らすもんかってw

392 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 02:27:58.16 ID:rnB+BEkV.net
ぼったくり価格のkoehres、去年までは150種類くらい扱ってたが今は18種類か。
なお、俺の乏しい経験によるとあそこの種子はほぼ発芽した試しがない。

RFI、BRT、TI、DFなどは普及種しかないしぼったくり価格だし、ない頭使っていろいろな用語でググって探した方がいい。
あるところにはびっくりするようなもんが低価格でまだまだあるから。

393 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 10:29:30.67 ID:Vx6pkL6n.net
ケーレスは種子のコーナーに植物が売っているという謎の罠があるので、もっと扱いは多いよ。
種子の発芽率は当たり外れ大きいね。

394 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 13:19:30.15 ID:RirQhbXw.net
いろんな産地の赤花を集めたいです。
ない頭を使って調べましたが、分かりません…
言語は、英語でヒットするのでしょうか?…

395 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:22:07.84 ID:rnB+BEkV.net
>>394
焦らず1年くらいひたすらググれ。
いつか希望が見えてくる。
paypal開設しつつ、欲しがりません勝つまではの精神で来るべく日に備えれ。

396 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:32:05.77 ID:rnB+BEkV.net
http://small-tillandsia.blogspot.jp/

こいつ、他人を叩いて自分を上位にしようとする下品なやつ。
新規参入や自分の知らない(交友範囲外)チラ栽培家を徹底して潰そうとする。
氏ねよカス。

397 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:40:37.94 ID:ntmvMFbK.net
こっちに来んなよゴミ

398 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:58:29.52 ID:rnB+BEkV.net
痛いところを突かれてぴよってんじゃねーよカス

399 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 14:58:57.34 ID:DfnIA3Z9.net
赤花マンと粘着転売屋のコンビとか最悪すぎるだろ
ちょっとは手加減してくれ

400 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 15:00:51.80 ID:rnB+BEkV.net
ぷ〇んたろうのブログは読めるけど、このゴミカスバカが書いたブログなんだか
文章から性格の悪さがにじみ出てるから読みたくない。
すげー嫌な感じする文章。
友達にはしたくないタイプね。
http://small-tillandsia.blogspot.jp/

401 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 15:02:00.83 ID:rnB+BEkV.net
>>399
スマン。手加減すっわ。

402 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 15:05:40.07 ID:1eS06WjI.net
そもそも誰もカメラと友達になりたくない

403 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 15:06:33.45 ID:rnB+BEkV.net
>>402
友達になりませんか?

404 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 23:14:38.75 ID:c4WGGcF7.net
>>400
お前が持ってないものたくさん持ってるから悔しいんだろ?

405 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 23:41:02.86 ID:Odk6Azov.net
どうみても彼より、その出品者のほうが...
たくさんのROM専の方達もそう思ってるって

406 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 23:43:27.03 ID:mdSdIuBD.net
匿名性を盾に他人に中傷攻撃をしたり
受け売りの知識を披露したりして
自尊心を満たすのは大いに結構だけど
やり過ぎればスレから人が離れます
あなたの承認欲求を満たすだけの反応を得られなくなるかも知れない事をお忘れなく

407 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 01:16:13.22 ID:/0iUe/7d.net
相変わらず殺伐としてんな

408 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 08:12:08.16 ID:tU0PHcVo.net
>ID:/0iUe/7d
一度スレに出たIDが日数空けて再び出るの初めて見た
しかも同一人物っぽいし

409 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 08:55:09.26 ID:oGvrf2ci.net
マジかよ

410 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 13:11:10.26 ID:7s2RxJhw.net
ダイソーでシーディアナ見っけたから買ってきた。小さいから大事に育てるぞ

411 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 13:25:40.68 ID:oeFaQt5D.net
壺型の管理難しい。
3度目のベイレイに挑戦中。

412 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 14:11:40.53 ID:8t4qDkQw.net
シーディアナ形状的に蒸れないし成長早くて楽やな
クランプにするのが楽しみだ

413 :花咲か名無しさん:2017/05/29(月) 21:37:49.48 ID:4rBkFFXE.net
>>410
昨日見たダイソーは、シーデアーナ子株付きの大きい株が売ってた。
買おうか迷ったが、しょぼいけど三株もうすでに持ってるので見送った。

414 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 15:38:41.20 ID:LY1U7AL2.net
一株あれば充分だろ

415 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 18:10:17.85 ID:TUeF2/RZ.net
同種2株以上の方が育てやすいぞ
環境が悪けりゃ揃って不調になるから、個体or環境どちらに問題が有るかの判別が容易になる

416 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 18:42:41.20 ID:GmTphRqo.net
そうですね。二株あればわかりやすい。いいこと聞きました。
今の所はハリシー、イオナンタ、マグヌシアーナは、2つずつ持ってます。
コルビーとフックシーを増やしたいな。

417 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 19:38:28.66 ID:1pycNk+v.net
>>413
子株付きいいな〜。見たら絶対買ってたよ。
見つけたシーディアナは残り2つで葉がちょっと折れたりしてたけど、株自体は元気そうだったから2つとも買ったよ。

418 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 19:45:01.27 ID:rm6+5nlF.net
ヘウベルゲリ欲しいけど売ってない or くっそ高い

やっぱし協会行かなきゃ買えないの?

419 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 20:09:38.36 ID:zQPJ5sVX.net
協会でもないよ

420 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 20:49:12.66 ID:bM39eOqh.net
>>418
江口で売ってるだろ。枯れてないやつが。

421 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 21:08:15.45 ID:kH0qRQX4.net
>>417
三株持ってなければ買ってましたね。
私はイオナンタの少し大きめのがあれば買いたいですね。
今は、小さいイオナンタと、イオナンタなのかコルビーなのかハッキリしろと言う感じの多分イオナンタの二株なので、大きめのが欲しいです。

422 :花咲か名無しさん:2017/05/30(火) 21:21:00.72 ID:e+A73zMu.net
最大種と言われるコパネンシス欲しいけどサンシャインで販売されたりするかな

423 :花咲か名無しさん:2017/05/31(水) 00:23:39.08 ID:exvEEf/k.net
ヘウベルゲリ(シャパダ・ダイアマンティナ)-中
  ⇒ 最大φ4cm×H2,5cm前後 ※実生細め株
価格 … 42,575円 (税込 45,980円)
数量:株限り ★新サイズ…
カートの中に入れておいて、後程...変更/削除できます!
▼ ヘウベルゲリ(シャパダ・ダイアマンティナ)-小
  ⇒ 最大φ2,5cm×H2,5cm前後 ※実生細め株
価格 … 37,019円 (税込 39,980円)

424 :花咲か名無しさん:2017/05/31(水) 20:45:44.63 ID:pKf7T6YM.net
今夜は雨だ 外に置いてこようかなぁ 花は雨に濡れたら駄目?

425 :花咲か名無しさん:2017/05/31(水) 21:04:29.54 ID:5OP4U9vq.net
自然下では、開花時に普通に雨降ると思いますよ

426 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 06:46:58.79 ID:8HyNH/Z2.net
現地では乾燥期に咲くものが多く数週間の無雨はザラ
水分吸収はもっぱら夜〜明け方の霧に頼るらしい

427 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 09:14:34.48 ID:1Xyqkvef.net
現地っても生えてる地域がちがうから色々でしょ。

428 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 10:06:25.30 ID:B7ZM6war.net
らん展レビューお待ちしております。

429 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 11:25:11.78 ID:0J02bX9s.net
ラン展か〜
たまには、行きたいなぁ

430 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 14:16:26.09 ID:sJxx+SFK.net
近所のホームセンターにウスネが10束入ってたのが21日。今日見たら全滅。全部蒸れて枯れていた。1988円で売ってたのだが仕入れってそうとう安いのだろうか。新しくバケツに10束入れてあった。勿体ない…。

431 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 14:47:06.43 ID:tnNiRDLr.net
キセロが1000円で売ってたよ

432 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 14:47:24.49 ID:bxslXWi2.net
>>430
蒸れて枯れたのか水不足で枯れたのか葉焼けで枯れたのか

433 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 15:27:15.40 ID:GJKuwktC.net
>>432
恐らく水かけた後に日光に当てたものと思われる。21日に一束買ってきていたが表面は生きていたが中はボロボロで分解して腐って枯れた所を捨てて仕立て直した。長さは1/3くらいになった… 6束に分けた。生きてるカスはイオナンタのベッドにしてる。

434 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 15:30:07.48 ID:GJKuwktC.net
>>431
こちらのホームセンターは手のひらサイズのキセロと手のひら半分くらいのテクトラムが1988円でした。枯れなけば良いが…

435 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 15:30:43.26 ID:tnNiRDLr.net
そう言えばフンキアナとイオナンタルブラも3株千円で売ってたな
買っておくべきだったか

436 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 17:06:51.99 ID:uHeqnEMb.net
らん展、安かったからコルクとヘゴとバークだけ買いましたわ

437 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 17:45:46.14 ID:cWLFEf9X.net
植物は買わなかったのか

438 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:04:12.86 ID:0oTkLEQh.net
>>427
色々なのは分かるよ
でも「多く」のチラは現地では雨季を避けて開花するから栽培下で花を楽しみたいなら花を濡らすのはよした方がいいって話
年中多雨の熱帯地域原産のチラなら多分問題はないかもね

439 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:34:18.91 ID:uHeqnEMb.net
>>437
キロスキスタ買ったYO

440 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:46:33.54 ID:cmZRaCWN.net
ウスネは卸売と販売店兼ねてる店だと20cmくらいの1束を240円で買えるから相当仕入れ値安そう

441 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:49:33.75 ID:10EPZGE9.net
ラン展、フペルジアとか売ってるのかなぁ?
行きたいけど、最終日じゃ、いいの無いよね…

442 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:10:39.42 ID:tnNiRDLr.net
種名までは見てないけど売ってたよ

443 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:18:53.26 ID:+P6RIvZU.net
此処の住民は誰かにチラの水やりを誰かに頼めない状態で
旅行等で最高何日家空けた経験ある?

444 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:35:19.18 ID:qlaatrul.net
今日お花屋さんで300円でスパニッシュモス買いました!
このすれでいいですか?

445 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:41:45.37 ID:1Xyqkvef.net
>>444
毎日朝晩水やりガンバレ

446 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 00:22:35.29 ID:I08V9ySz.net
ティランジア民はまだ行ってないのか。
ビルベギ民やディッキア民は結構買ってるみたいだね。
ヘーゼルナッツやギガンテ位置いてたらな〜

447 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 10:06:42.71 ID:6G5s6rGB.net
初めまして、チラ歴半年の初心者です。
最近ベランダでハダニを見かけるようになりました。
ハリシーの葉の上でも2〜3度見かけたので、我が家で1番乾燥しがちなハリシーが原因なのかなと考えています。
なるべく気をつけて他のチラよりも水やりを気をつけているつもりですが、何か良いハダニ対策はありますか?
夏に向けて増えるのが心配です。
わかる範囲で教えてください。

448 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:20:20.52 ID:sKH7KRHG.net
>>447 ハダニ見かけたらセロハンテープでペタペタ取ってる。

449 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:31:56.49 ID:q9tNdCfX.net
>>447
毎日シャワーをガボガボ掛けてたら居なくなるんじゃないかな

450 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:54:47.64 ID:6G5s6rGB.net
>>448
ありがとうございます!
やはりハダニは出るんですね(>ェ<;
ベランダにセロテープ常備します☆

451 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:58:19.73 ID:6G5s6rGB.net
>>449
返答ありがとうございます☆
ミスティングは毎日葉から水滴が滴るまで、ディッピングは週に1〜2度してるんですが、足りてないのかな〜
今日からシャワーガボガボにしてみたいと思います!

452 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 16:01:37.21 ID:SQeozNoD.net
一日一回しかビチャビチャにしてないけど
普通に育ってるよ
環境次第だね

453 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 18:14:29.61 ID:c5UQf05y.net
セロテープ使ったらトリコームはげないか心配

454 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 18:16:19.43 ID:c5UQf05y.net
もしかしてタカラダニをハダニと混同してる?
秒速5ミリくらいで忙しく歩き回ってるのはハダニじゃないよ

455 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 20:42:50.70 ID:w707c3bU.net
ディッピングとミスティングしてんのにハダニって付くの?
ミスティングの際葉裏まで濡らしてないとか?
うちはジョウロでじゃばーってやってるけど何もないよ

456 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 20:52:08.38 ID:BVOyQOJ1.net
今回のらん展はたいしたことなかった

457 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 21:01:48.62 ID:w/ihb0YF.net
レインフォレストフローラって販売していなかったような気がしたけど、ホームページ見たら販売
していました。

458 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 23:21:42.06 ID:2l9a3oRc.net
今日ダイソーに行ったらチランジアって書いてある、よくわからない子が有ったので
買ってみました。
なんでしょうか?
シーデアーナでは無さそうな気もしますが、、
http://i.imgur.com/Br0AVuR.jpg

459 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 23:46:41.46 ID:LpQW3drL.net
>>458
ストリクタっぽいけど濡れてたり暗かったりでこの画像だけではわからん

460 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 00:24:55.24 ID:Cvx28RHi.net
>>459
御明察!!家に有るストリクタと比べて見ました。
特徴がとても似てます。

新しい種類を買ったと思ったら違っていて残念ですが、縁なので育てようと思います。

判定ありがとうございました。

http://i.imgur.com/3MWR1jd.jpg

461 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 13:48:37.44 ID:esQf2rmF.net
普通にムーンライト。
ストリクタは葉が柔らかい、ムーンライトは固い。

462 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:05:28.70 ID:Cvx28RHi.net
>>459
>>461
ダイソーにもムーライト置いてあるんでしょうか。
本日乾燥している状態で写真撮ってみました。
http://i.imgur.com/40Kt7H4.jpg

463 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:29:05.30 ID:IiUWEy0I.net
どちらとも決めがたい草姿
撮影者がダイソー購入したと言うムーンライトの開花画像もスレに上がってるから、ムーンライト自体は確かにダイソーに置いてあるみたい
新しくラインナップに加わったのか紛れ込んだのかは不明

464 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:52:01.86 ID:A0K6GrFI.net
うちの近所のダイソーだとストリクタだらけだな。

465 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 17:17:18.06 ID:Q1f8nJB+.net
ムーンライトに一票

466 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:07:30.48 ID:lACdBzWU.net
正確にはムーンライトっぽいものじゃないんか
札落ちなんだし

467 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:47:06.38 ID:uqQYmSwg.net
>>454
タカラダニかも知れません…調べたらすごく似てました。

468 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:48:46.23 ID:uqQYmSwg.net
>>455
裏も隙間も濡らしてますが、付くと言うよりは周りをウロウロしています(>ェ<;
昨日はシャワーガボガボにしましたが今日もいたな〜

469 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 19:50:40.48 ID:mfe7jvkb.net
ムーライトすごく増えやすいね
一年ちょいで子株10個つけたしダイソーに流通するのも納得

470 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 20:33:35.63 ID:A0K6GrFI.net
ムーンライトは花も本体も地味で微妙だな。

471 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 20:51:47.77 ID:KMibL6Po.net
ヒルダエの魅力とは

472 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:03:04.29 ID:nOMB2O/1.net
なんかカチッとしててトリコロールっぽいなと思ったらあたりだったか
トリコロール自体はもう数年見てない

473 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:12:45.22 ID:Q1f8nJB+.net
>>468
チランジアにはササラダニっていうダニもよくいるよ
うちのチラにも頻繁に見かける
黒っぽいような赤っぽいようなテカテカした硬くて小さなやつ
でもこのダニの場合は害はなくて、分解者の役割があって枯葉とかカビを食べる
ササラダニだったら植物に被害はないよ

474 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:19:36.48 ID:ZNYiaf8I.net
ハダニは淡褐色1mm届かないサイズで動きは緩慢
植物の茎や葉に網を張ってその上で群れて生活する
大抵の植物にとっての大害虫
対してタカラダニはダニにしてはかなりの大型で体色は真っ赤動きは俊敏
餌は花粉などなので害にも益にもならない奴

475 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 08:57:27.42 ID:uXUJqOye.net
前スレで↓みたいな話あったからすっぽ抜けたブラキカウロスをダメ元で結構キツめにワイヤーで巻いてでためしてみたら成長点出てきたわ。
きつい接触刺激で成長点出やすいとかはあるのかもしれんな。

http://i.imgur.com/HZtlXdU.jpg


> 656 :花咲か名無しさん :sage :2017/04/05(水) 18:20:27.96 ID:8T4OvdvL(2)
> イオナンタって吊るために針金でぐるっと巻くと新しい成長点が出てきやすいけど、他の種類もそうなの?
> ↓こんな感じです
> http://i.imgur.com/BU8HD0e.jpg
>
> 660 :花咲か名無しさん :sage :2017/04/05(水) 21:31:26.30 ID:8T4OvdvL(2)
> >>657
> 買ってから半年以上経つけど花は咲いた事がないです。
> 成長点は元々の部分を合わせて3箇所です。

476 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:11:08.20 ID:EF1pQ3ll.net
>>475
へー面白
すっぽ抜けたってのは元あった頂芽の部分?
見た感じ葉は枚数あるし元気そうだから軽傷で済んだ分子株を出す余力がまだあったのかな

477 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:16:33.00 ID:uXUJqOye.net
そうそう。成長点の細い部分だけすっぽぬけで本体は青々としてたんだけど、
いつまでたっても枯れも成長もしないからやってみたら成功した。
接触刺激か、たまたま出てきたのかわからんけど。
でも接触刺激で別の成長点を作るってのは生存戦略からしても有り得る話ではないかな。

葉を痛めかねないぐらいきつく巻いてるから元気なのには応用できないな。

478 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:52:29.58 ID:RQVelKH7.net
らん展行ってきたけど、最終日じゃあまりないのね。
SNに大きいスプレンとか群生フンキアナとか綴化ストリクタとか位しか。

479 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 12:35:59.16 ID:Nin8PK5R.net
ストリクタもモンストあるのね。知らなかったわ。
ネットじゃ1枚しか画像見つからないし、SNでしか増殖してないんだろうか。

480 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 13:38:48.83 ID:bz0SOgF1.net
>>478
スプレン幾らでした?
持ってないから、買いたいな

481 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:17:09.57 ID:sV0y/Wgk.net
>>480
18だったよ!

482 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:18:27.21 ID:sV0y/Wgk.net
>>480
かなり大きくて良い株でしたよ!

483 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:25:32.68 ID:sV0y/Wgk.net
>>479
ストリクタ

484 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:27:19.94 ID:sV0y/Wgk.net
>>479
綴化ストリクタは希少みたいだね!

485 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:50:57.58 ID:tJ2f2g3q.net
うるせぇ

486 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 15:20:06.10 ID:gXtektyA.net
>>477
それまで元気で株も充実してるやつは何かの加減で芯抜けしても普通に子株を出すよ
頂芽を止めると脇芽を出すという一般的な植物の挙動ではある。
針金は頂芽優勢を強制的にやめさせる意味はあるかも、、しれんけどまあわからん

487 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 16:24:44.38 ID:Fc3KRkL/.net
下の方が枯れて先の方だけ残ったテヌイフォリアが
まだ枯れてないけど開花サイズまで復活するのか怪しい

488 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 16:45:36.43 ID:kj270eNf.net
>>485
みなきゃいいだろwww

489 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 18:18:55.78 ID:YDJHZrzO.net
キセロの葉がほのかにピンクがかっているのは葉焼けかな?

490 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:08:53.38 ID:guxgCPw5.net
葉先が枯れるって水不足?
毎日、ミスティングしてるけど、イオナンタとか葉先が枯れてくる。

491 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:14:43.77 ID:zs0egOop.net
空中湿度が足りないんじゃないの?
特に水少な目で葉先枯れさせないで育てるには空中湿度維持しないと無理だと思う

492 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:28:56.66 ID:fWK1v8Yq.net
stricta monstrosa(石化ストリクタ)8000円を2株お買い上げ。
浪人生がTwitterであげてたfuego yellow18000円あれば買ったけどなかったのでピーチ紫本物7500円で我慢しといた。

フィリピンの業者からはキセロの珍しいハイブリッド25000円と15000円もお買い上げ。
南米の業者は行ったときにはもうすっからかん、残念。

散財し過ぎでしばらく何も買えん。

493 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:31:11.04 ID:0Msi3Qyv.net
キセロと何のハイブリッド?

494 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:37:33.23 ID:f280VRa1.net
自分もイオナンタだけが葉先枯れます。他のは大丈夫なのですが。イオナンタは接触するだけでも葉先枯れるってあるサイトで見たような…

495 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:41:02.12 ID:wnSmDz0G.net
キセロチアペンシスかな?

496 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:15:45.97 ID:WPq6VztS.net
今日、Vitaとキッチンのエアプランツ買ってきたんだけど、店員さんに聞いても名前が分からないとのことでした。
ベルティナとトリコロールですかね?

497 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:16:58.85 ID:WPq6VztS.net
画像の添付をミスりました。こちらが画像です。
http://i.imgur.com/YG7jf0X.jpg

498 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:23:28.61 ID:BH7fgxHd.net
左はベリッキっぽいな

499 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 23:52:21.31 ID:CDEKoSLw.net
イオナンタの葉先が枯れるのは葉焼けか肥料焼けだよ
接触の可能性もあるけど
水不足では枯れない

500 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 00:02:26.32 ID:tFVjs2h6.net
>>498
判定ありがとうございます。
ナチュラルキッチンで購入したのですが、品種が書いていないので助かりました。

501 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 02:34:29.00 ID:B0/uEcSX.net
キセロは4種類くらいハイブリッドあったみたいやね。
フィリピン業者あなどれんわ、これまで完全ノーマークやったし。
キセロのハイブリッドはあまり売っとらん。
巨大になるので日本では人気ないかもしれへん。

502 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 04:23:42.13 ID:1LDDpwhw.net
>>482
欲しかったなぁ…

503 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 05:08:19.02 ID:fCztTLeh.net
フィリピンの業者でビフローラ売ってたかも。
初日に刈られちゃったっぽい。
欲しかった

504 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 09:06:12.38 ID:pLOtxLnn.net
あ〜brenneriも売ってたぽい。
みんな早いなー

505 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 15:29:15.23 ID:/5fHF2oJ.net
そんなにほしいならプレオーダーしておけばいい。

506 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 17:08:11.64 ID:1LDDpwhw.net
>>482
かなり大きいなら良いですね
結局、行けませんでした…
欲しかったなぁ〜

507 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 19:13:32.66 ID:D7Ojpdr1.net
>473
>474
ありがとうございます!

関東は雨、結構強いけどチラさん直接当てて大丈夫だろうか。

508 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 21:35:45.35 ID:ddTi6ODr.net
何言ってんの?w

509 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 23:11:16.64 ID:uyfJjoKA.net
しなっしなで300円で売ってたウスネちゃん、一週間足らずで3倍くらいのモサモサになった!
ダイソーで2個買って今度は憧れのキセログフィカが欲しくなってきた
どうしようどんどんハマってってしまう

510 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 00:27:22.23 ID:DpImnXeM.net
>>509
安くても3000円近いもんね。俺も欲しいけどあえて買わない。今のチランジア達をかを開花させてからと思ってる。

511 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 07:27:28.78 ID:TDCaAKby.net
ワシントン条約でその内キセロが入手しづらくなるかも…ってどうなんだろ

512 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 07:28:57.25 ID:/eIyRMFI.net
ならないでしょ

513 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 09:15:26.73 ID:Y12Zfdvj.net
ティランジアハンドブックがオクに出てるけど、高くて手が出ない...

514 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 09:55:09.51 ID:xsyZcDh9.net
流行ってるのに重版しないとかもったいない話しだな
儲かるだろうに

515 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:08:03.74 ID:rNXwOv7Z.net
>>511
クルクルなのは乾燥気味の時だけだし
入手不可能になっても全然構わないや

516 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:17:01.26 ID:XaH2Fq44.net
>>515
えっあのオシャンティな佇まいは乾燥してるサインなの?

517 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 14:27:30.12 ID:NRZmdY54.net
他のチラと同じ様に水遣りすると、ピンピン真っ直ぐになってくる

518 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 20:50:02.24 ID:XaH2Fq44.net
へぇ〜
どうしよっかな

ところでウスネちゃんところどころ茶色いところあるんですがあれは枯れた葉っぱですか?
根っこかと思ってカットできないんだすが

519 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:03:41.38 ID:8ER3A6vH.net
あれと言われても画像見してくれなきゃどれか分からん

520 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:05:41.63 ID:SFcMNx8w.net
キセロの葉がほのかにピンクがかっているのは葉焼けかな?

521 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:06:19.88 ID:SFcMNx8w.net
ごめん間違えた

522 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:21:06.70 ID:XaH2Fq44.net
http://i.imgur.com/8UdsWdm.jpg
これです

元に戻せなくなりそうでまだバラしたことないんですが
こんな感じのチリチリ茶色いのがいろんなところに

523 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 22:43:48.15 ID:shnFZYbm.net
これまだ生きてるよ。枯れたところは見た目もよくないから取っちゃっていい
ひとつひとつの株からまた伸びてくるといいね

524 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 00:54:39.87 ID:ee1lJ5+s.net
おれのちんちんより全然元気だと思います(;ω;)

525 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 03:17:40.11 ID:cMEKTnIY.net
>>522
自分が買ったウスネは表面だけは綺麗でしたが中が水かけた時に真っ黒になる状態だったのでバラして枯れてる部分を切り仕立て直しました。短く小さくなりましたが5本の束が出来ました。また、切り取った部分はガラス容器に入れて盛り付け育成してます。

526 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 09:43:21.67 ID:tINL2EP7.net
>>524
もっと肥料やれよ

527 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:41:39.69 ID:o/S7hYU8.net
>>522
見た目は悪いがしばらくそのままで良い
バラすと小分けが沢山出来るが乾燥しやすくなって管理が大変
枯れた部分も保湿に役立つし、密集してるとお互い保湿しあうからな
モッサリ増えてきたら調整すればOK

528 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 19:20:18.56 ID:HeuXGkfw.net
>>522です
アドバイスありがとうございます
しつこくてすみませんがもう少し詳しく写真載せるのでお願いします

意外とややモッサリはしてるんですが部分的に根なのかと思うところがありまして

明らかに枯れたようなものは取ったのですが
赤丸を繋ぐように茶色いのが伸びてる(青で横になぞったところ)のがあるので
それが根なのか分からなくて

http://i.imgur.com/KnylDpn.jpg
http://i.imgur.com/4TYSO3b.jpg

529 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 20:33:47.84 ID:DbEYe6xJ.net
>>528
これは枯れてるねえ
ググればウスネの発根してる画像もあるからそれ見れば分かりやすいかも

530 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 21:04:30.99 ID:3gCgjKWi.net
今年オマケで貰ったウスネがバンバン咲いてる
去年買った方はポツンとしか咲かない

531 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 04:37:18.41 ID:zaaN7b4u.net
>>528
美観の問題だったら根だろうが枯れた部分だろうが好みで切ってしまっても良いんでないの?

532 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 08:30:31.53 ID:CedDhNdo.net
>>529
ありがとうございます
見てきましたが根っこは黄色いんですね
かといってこれを切ってバラバラにすると管理が大変になりそうなので
このまま赤丸1個分が大きくなるまで切らずにいる方が良さそうですね

>>531
美観がきになったりお手入れになれたら切ってみます

ありがとうございした

533 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:44:43.83 ID:896raEgC.net
開花したウスネを部屋に吊るして香りを楽しみ中@東京

534 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:51:09.07 ID:CraHkYZ1.net
一部でも枯れたウスネが嫌なやつはもう造花のウスネ買ってこいよ。
少し枯れてるくらいでいちゃもんつけてくるやつマジでうぜーんだよ。
相手は植物、いい加減にしろ。園芸辞めろよもう。

535 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:00:33.68 ID:lq8XAfwe.net
ドゥラティーって茎が殆ど伸びないで長い葉がドンドン出るタイプと
茎が伸びて葉の長さはそんなにかわらないタイプの2種類ある?
それとも後者は徒長してる?
うちのやつが後者なんだけど気になってる

536 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:21:26.94 ID:CpAEgvR7.net
ドゥラティーに変種サクサティリス以外の特殊な個体があるとは聞かないなぁ
二株を同条件で栽培して形態上の差異が出るなら大方遺伝的なものだろうけど、多分お宅の環境によるものじゃないかなそれは

537 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:56:50.33 ID:7YN6NZ3J.net
>>534
初心者で分からなかっただけなんだけどなんでそんなにキレてんの?

538 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 21:44:32.00 ID:lq8XAfwe.net
>>536
ありがとう
徒長っぽいみたいだね
風は常に吹いてるからもっと日当たりのいいところに移すか

539 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 23:31:54.89 ID:CraHkYZ1.net
ウスネにイオンで売られてるレベルの野菜の見た目のきれいさを求めるなカス

540 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 23:32:53.01 ID:CraHkYZ1.net
今週日曜日のBB、6時から並ぶぞ!
多肉スイーツ系ババぁに負けないよう早起きだ!

541 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 08:18:25.56 ID:aTRe8rQa.net
花が咲きました。名前が分からず…これは何という名前のエアプランツでしょうか?葉の先はほんのりピンク色です。
http://imgur.com/L6vA1ky.jpg

542 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 08:34:08.47 ID:CxwXfTbZ.net
イオナンタのなんかだね。

543 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 09:38:37.42 ID:d26pXjLw.net
>>539
イオンの野菜きったねぇじゃねーかwwwwww

544 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 09:59:24.42 ID:aTRe8rQa.net
>>542
イオナンタなんですね、ありがとう!

545 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 13:55:32.38 ID:VJmqQZod.net
・花が咲くとき中心部の葉先が変色する
・エディアカラ生物状の花序が見えない
・花弁がペンシル型
これが揃ったらイオナンタと見て間違いない

546 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 14:10:48.39 ID:WOPAemmI.net
さっきダイソー行ったらミニ流木詰め合わせセットみたいなのあったから買ってみた。
100均チランジアなら形によっては台座になるし、穴空いてるのは壁掛け用にしても良さそう。

547 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 14:56:26.09 ID:u5UDbRgY.net
>>546
どのくらいの大きさ?

548 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 15:48:51.64 ID:WOPAemmI.net
>>547
大きいので10cmくらいかな?
小さいのは小指くらいの小枝が入ってる。
大きいのはスパッと切られてるのが多いから置くと安定はする。

549 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 16:29:30.79 ID:6n2nnXcs.net
ホームセンターのカブトムシやクワガタ飼育の止まり木や樹皮、餌入れも使えそうな気がしました。

550 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 17:37:28.38 ID:u5UDbRgY.net
>>548
ありがとう
見に行ってみるよ

551 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 18:40:15.00 ID:J5g0n2Hf.net
みんな飽きずに交配頑張ってる?
俺はそろそろくじけそうだよ

552 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 11:13:58.85 ID:o6zSbg5y.net
>>551
知らんから教えて欲しいんだが交配ってしんどいの?

553 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 14:09:22.09 ID:OPLCC3re.net
今日五反田来てるけど人ぜんぜんいないね

554 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 14:09:22.80 ID:OPLCC3re.net
今日五反田来てるけど人ぜんぜんいないね

555 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 15:18:51.49 ID:dpkSVkRS.net
BBは明日だよ

556 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 18:06:35.35 ID:8XP0xSej.net
今日行ったんですか&#8252;

557 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 20:04:09.91 ID:RdIrgfGj.net
>>552
雄しべから花粉を採取して冷凍保存
雌しべに交配したい種の花粉をつける
シーポッドが弾けたらヤシガラやヘゴに付着させて常時水気を与える
実生の管理

時間がかかるしもう大変ですわ…

558 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 22:01:22.43 ID:69SUPvQo.net
キセロがぐんぐん成長して次々新芽を出してるけど
根は全く出てこない。素焼き鉢に軽石詰めて根元も安定してる

559 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 02:37:01.71 ID:IQT7N4BO.net
>>540
BBって基本高くない?

560 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 02:39:24.37 ID:IQT7N4BO.net
ああごめん。BBってビッグバザールのことかw

561 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 07:41:51.55 ID:ZbsldZVC.net
ソーキングだっけ?
毎日水に浸してるけどこの時期調子いいね
根は出てきだしたから
キセロもドボンとつけたら初根するんじゃないかな

562 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 08:14:17.53 ID:Hz0PdecX.net
>>558
家のキセロは北側の窓の外に出して毎夜水ぶっかけてると毎年根っこ出てくるよ

563 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 10:02:47.30 ID:V9rNVfrr.net
300円ショップで買った乾物作る網便利だわ。
3部屋あってファスナー付。

軒下でも吊るしておけば適度な通風が
確保できて、ソーキングの水切りも網
を振り回せば完璧。

564 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 13:58:09.54 ID:B+uUxrMS.net
ドゥラティーもしょっちゅうソーキングした方がいいかな?
植物育成ライト12時間当てて毎日シャワー水やり、ソーキング週1~2回、液肥週1~2だけどもっと育てたい…

565 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 14:17:04.18 ID:GnZQBuOs.net
水をドバドバやったってそれに応じて大きくなったりはせんぞ

566 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 18:34:44.74 ID:643irnay.net
とりあえず買ってみた。
イオナンタの種類は不明。
http://i.imgur.com/vCxGWFJ.jpg
http://i.imgur.com/1HnS9GG.jpg

567 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 19:16:46.39 ID:s7yjXkiI.net
>>566
面白い葉っぱの色ですね

568 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 20:52:59.14 ID:3brI2807.net
マゼンタの色素が発現しない感じかね
縮尺わかりづらいがわりと大柄に見える

569 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:32:25.52 ID:ynUrXEUI.net
ディッキアやブロメリアのスレってなくなっちゃったんだね

570 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:57:11.51 ID:643irnay.net
>>567
ね、珍しい。

>>568
大きさは鶏卵くらい。

571 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 23:03:24.13 ID:643irnay.net
イオナンタドゥルイドと判明。

572 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 02:54:26.42 ID:UbarW0Hk.net
お店にあるチラの内ブラキしか咲いてる様子なくて、あるときみたら種が出来てたのでそのまま買ってきたんですが、ブラキって自家受粉するんですか?
まだ芽は出て来ないけどハイブリットの可能性もあるんですかね?

573 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 08:22:47.19 ID:ji1vsOIQ.net
ソーキングの詳しいやり方教えてください
窓辺に吊るしてあるウスネオイデスが茶色くなってカサカサしています
買ったときの産毛の状態に戻したいです

574 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 09:38:46.91 ID:2+1gFWn5.net
このタイプのドゥルイドよく見かける気がする
同じドゥルイドでも藤川んとこのドゥルイドとは全然違うね

575 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 10:47:08.76 ID:ZorNkvl0.net
>>573
通風、明るさが問題ない状態として、、
毎日水をザブザブ掛ける。
または水が飛び散るのがいやなら洗面器等でザブザブする
茶色くなったところは緑色には戻らない。けど一本一本が成長するから回復はするよ

576 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:34:58.09 ID:MQq+FN2k.net
>>574
たまにスモーサイズホワイトと付け加えて売ってたりするね
毎回気になるけどよく分からんから買えない

577 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:35:53.18 ID:uvVk/VkT.net
>>573
通常どんな管理してんの?
ソーキングは万能の蘇生法じゃないぞ

578 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:57:08.24 ID:W2dd6/+y.net
自分は初心者ですが、プチソーキングを毎日夕方以降に三時間。寝る前にミスティングをシュッシュッ、朝起きたらミスティングをシュッシュツ。陽当たり的には窓から2メートル程度風通し良好、水に濡れてる時には陽射しを避けて育成してます。現在順調のようです。

579 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 12:14:16.77 ID:t5c3p9SQ.net
これからどうなるか楽しみですね

580 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:26:53.74 ID:ty3TP/Zg.net
窓から2メートルじゃ慢性的な日照不足は否めないな

581 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:49:29.71 ID:9TBxt5di.net
初歩的な質問ですいません
着生というか固定させたらソーキングできなくなると思うんだけど、乾燥した時どうしてますか?というか固定させてないで育ててる人が多いのかな?

582 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:53:03.26 ID:Es7xD6sB.net
>>581
上からジョウロで水かければいいやん。

583 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 23:43:42.10 ID:uA+cYE5s.net
家や木に着生してたらソーキングはできないだろうなあ

584 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 23:45:23.21 ID:3kDl2MjH.net
>574
ゲブラナガトヨってラベルにある。

585 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 01:33:18.72 ID:fPvYDJeM.net
>>580
日当たり良いけど乾燥するベランダと日の弱い室内どっちが良いかな?
多少葉先が枯れても日照優先した方が良いのだろうか

586 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 08:50:25.73 ID:PjJlEaPD.net
予報で雨だっつーから昨日から全部外に出してるのに降らなかったし、今朝は青空だし日も出てるけど、予報ではこれから雨降るらしいからそのままにしたい。
これで葉焼けとかしたらと思うと…

587 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 12:43:14.45 ID:HWgHn1Hy.net
>>581
コルクごとバケツで浸してる
大型種育ててないしコルクも割りと小さめだからいける
それでもだんだん窮屈になってきてるけど…
ちなみに、自分がソーキング使うのは育ててる12種類中2種類のみ

588 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 17:26:27.72 ID:ijlgDPCY.net
ソーキングしてるのはウスネだけだな

589 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 00:12:23.18 ID:Tfbxecl/.net
油断したらキセロがしわしわになっちゃったよおおおおおお
ショックで妹が泣いてるので助けてください
妹はガッキーに似てます

590 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:13:18.29 ID:KJTZIR29.net
ドゥラティーに毎日のように蛍光灯でガンガン光当ててたらなんか古い葉の部分が茶色になって枯れ落ちた… 光当てすぎだったか…

591 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:15:26.90 ID:xRVCe0Xv.net
>>585
外の方が良いと思うよ
出してみるとびっくりするくらい成長するからね

592 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:32:26.36 ID:PC1Y5A+e.net
>>588
うちではブッツィーとライヘンバッキー
ウスネも前はソーキングしてたけど、トリコームがぺったり寝ちゃうからやめた
って言ってもそこまで変わんないけどね

593 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 11:06:34.72 ID:mlisinC4.net
>>591
今までベランダ出してたんだけど葉先の枯れが目立ってきたんよね
晴れの日は気温30度、湿度20%以下で風通し抜群なんだけど大丈夫かな?
他の普及種は全然問題ないんだが

594 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 18:39:11.98 ID:U/2qXh5H.net
トリコロールをまたバラバラにしてしまった
吊り下げでダメだったから鉢植えにしたらやっぱりダメ
他の色々な種類は順調なのに自分には無理なのかもしれん

595 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 20:26:06.99 ID:KgjeZn8N.net
一層の事逆さに釣ってみれば

596 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 21:33:11.96 ID:3jagWUUh.net
>>569
スレタイ不備による検索困難スレか
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/l50

〓テンプレ用 >>1
http://dig.2ch.net/?keywords=bromelia

597 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 21:38:51.99 ID:3jagWUUh.net
>>572
受粉や結実状態で出荷された可能性

>>585
屋内は空気がどれぐらい動くかも鍵

>>590
古い葉はいずれそうなる

598 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 13:58:17.98 ID:2oeXFxVw.net
>>594
光が足りないのに水多すぎとか?
育成用LEDにガンガン当ててるけど水貯め気味どころか根元の風通しが悪い置き方してるけどピンピンしてるよ

599 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 16:40:01.57 ID:ETPI9QlG.net
エアプランツって育ててる環境とか種類とかで色んな努力が必要なのですね。巷で言われている程簡単な植物ではないのだなとエアプランツ駆け出しの自分は痛感してます。

600 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 17:28:40.64 ID:JETvqYSD.net
>>598
ありがとう
不織布で遮光して日当たりの良い庭に出しっぱなしだから
日照不足ではないと思うんだけど、庭の環境が良くないとかも
ありそうだからまた違う育て方を試してみるね

601 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 18:14:57.02 ID:smyVvKfW.net
不織布って風 通る?

602 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 18:50:07.65 ID:MGxCsZUA.net
屋内で素焼き鉢ミズゴケ植えして水じゃんじゃんやってるけど
余裕で育ってるわ
むしろ手が掛からないイメージ

603 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 20:16:31.04 ID:wV1m2qEI.net
>>599
洋蘭とか山野草や盆栽ぐらいのグレードだと思ってる
まず高温も低温も不可 通風が不可欠 水は多すぎも少なすぎもだめで見慣れないと変化がわかりにくい
ある程度の温室持ってる人にはほっといても勝手にどんどん増える雑草に見えることもあるか知らんが

604 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 21:45:23.43 ID:hKrJubjo.net
そうなんだ嬉しい。たまたま昨日水苔素焼き鉢で植えてみたんだよね、うちのもモリモリ成長してくれるといいな

605 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 22:15:37.05 ID:JgMfMb9p.net
ドゥラティーを育成用LED蛍光灯で集中育成してるものだけど、毎日の照射と週2の液肥のせいもあってかすごく緑が濃くたくましい感じになってきた
ただ成長速度は早くはなってない
他のシダも一緒に並べてるがLED+蛍光灯で日に12時間照射は流石に当て過ぎか心配なってきたので今はLEDだけで8時間照射にした
また経過報告する

606 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 23:14:14.19 ID:2oeXFxVw.net
育成用LED蛍光灯ってなんぞって思ったけどLEDと蛍光灯併用ってことか

607 :花咲か名無しさん:2017/06/16(金) 23:59:50.45 ID:6jec2iNH.net
バンダみたいに油粕をお茶の袋に入れて吊るしてる針金にくっつけておくのって
肥料大杉になっちゃいますか?

608 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:39:39.51 ID:WfHlIDni.net
>599
もちろん地域や住環境次第なんだけど
屋外放置可能な種にめぐり逢えたら世界が変わるよ。
普及種の中にも幾つかあるけど…ただし普及種これ必ずしも作りやすいものではない。

609 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:46:53.38 ID:Mx1/uwip.net
テクトラムって難しい?

610 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 00:57:59.25 ID:nXI6UXBS.net
>>597
遅くなりましたが、レスありがとうございます
というとブラキは自家受粉しにくい(しない?)種類なんですかね?
何が出るかはわかりませんが何かと交配してることを期待して頑張って育ててみます!

611 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 01:51:35.63 ID:WRaJpv2b.net
テクトラムは簡単
ただし綺麗に作るのは高難度

612 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 09:22:47.97 ID:rqp6H3ir.net
ダイソーチラ購入

イオナンタが欲しくてハシゴしてみました。
右側のはイオナンタのタグ、あとの2つはチランジアでしたが、
下の方はコルビースカポーサでしょうか?それともイオナンタの葉先が長いタイプですかね。
上の方は、なんだか分かりません。



http://i.imgur.com/a3HbVT9.jpg

613 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 11:45:55.86 ID:nqnyHRF9.net
>>607
状況がよく分からんが良くないと思う
普通に薄めた液肥が無難じゃないか

614 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 23:15:12.67 ID:tHn7nyHd.net
>>613
レスあざっす。取り敢えず油粕玉茶袋は外そうと思います。

615 :花咲か名無しさん:2017/06/19(月) 17:10:54.15 ID:3m7f859j.net
同じ鉢にスプレンゲリアナとカウツキー植えて育ててるけど
スプレンゲリアナはモリモリ育ってるのにカウツキーは育ちが鈍い

616 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 18:43:49.87 ID:tfr/HnfH.net
冬にチラは腐ってると抜けると母に教えた後日ドラティとストラミネアが抜けたと落胆してたんだけど
やっと新葉が出て両者ともに腐った訳じゃなかった
力加減が分からなかったのね

617 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 09:30:29.49 ID:nKoU1VkH.net
フレクスオーサを手に入れたんだけど
タンクに水ためて日当たりと風通しいいところに置いとけばいい?

618 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 17:25:10.03 ID:W/NHcjfD.net
>>617
フレクスオーサは湿らせすぎず乾かしすぎず平均的なチランジアの管理でよく育つ
あれタンク型じゃないから水は貯めない方がいいと思う

619 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 18:37:38.22 ID:nKoU1VkH.net
>>618
そうなんですね
他のチランジアと同じように育てます
ありがとうございます

620 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 07:31:05.42 ID:+gWRsFpV.net
室内でなかなか調子が上がらないから直射を避け一日中ベランダに出したら調子良いみたい。やはり育成は外の方が良いのですかね?

621 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 09:31:00.25 ID:8+JnVHo/.net
カウツキーの花が終わって株の中を覗いて見たら、子株が3つもあった
1万円で買った株もこれで3万円かぁ、なんて俗なことを思い浮かべたけどちゃんと大事にするよ

622 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 13:10:09.72 ID:JDV+9+XC.net
>>621
それが売れる大きさになる頃には、値段も落ちてるはず

623 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:37:05.03 ID:JdMWd8Tm.net
>>620
LEDやらサーキュレータで人口環境の構築を楽しむ、もしくはそれしかないのでもなければむしろ家の中は大変
いわゆるインドアプランツとしての観葉植物では全然ないよ

624 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:38:40.81 ID:OOEJFxnD.net
300円で買ったイオナンタ?っぽい小さいの。
まったく元気がなくパサパサのしなしなで
1ミリの成長の気配もないのに根だけ伸び始めてた。
とりあえず現状のまま様子見でいいのかな?

最初は棚の上で霧吹きとたまに灌水してたのだけど
今はこっちのほうが湿度が保てるかもと思い
他の観葉植物の鉢の上に転がしてる。
風通しと日当たりはいいはず。

流木とかに着床させてみたほうがいい?

625 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:40:21.34 ID:FPQGvJ3c.net
多くの人がその幸せを分かち合えるように放出するというのは
決して俗なことではない

626 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:50:17.69 ID:f+3SLWp3.net
>>624
根っ子がちゃんと伸びてるなら状態は悪くないはずだからそのままの管理でいい

627 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:26:30.30 ID:G486Ah7n.net
引越しの際はどうやって運んでやればいいんだ?
ウスネとか新聞紙とかで包んでやればいいのかな?
11月に引越すつもりなので…

628 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:46:20.43 ID:0kvXQh9K.net
長雨の後はめちゃくちゃ発根してるなー

629 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:47:03.80 ID:Tb29r1lk.net
プランツプランツ福岡天神店の接客態度が不快すぎる

630 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:50:01.48 ID:9z0rhmGK.net
網袋に入れて両端をボール箱の切れ込みに差し込んでハンモックに
箱に穴あけて通風

631 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:58:23.72 ID:9z0rhmGK.net
>>612
拡張子とらないと表示されんな
全部同種の可能性もあるかも

>>623
家に誰かいて毎日面倒が見れるなら少数を居間の照明の直下につるすのはあり
ま外のほうが成績はいいが強光線当てたら余計育つというものでもないしな 傷む場合もある

>>624
くっつけたくなる気持ちはわかるが日本の梅雨期その他を考えるとデメリットのほうが上回る気がしてる
飾りたいときは造花用の針金とかで絡げて済んだら外すというのが無難

632 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 05:12:23.40 ID:q2G8JyBQ.net
某オークションアプリで枯れたキセロが「高級ドライフラワー」として出品されてた
物は言いようだな

633 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:19:54.29 ID:s7C84Cdg.net
雨上がりの発根祭りじゃ
ジュンセアからぶわぁって根が複数出てきて面白い

634 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:38:20.63 ID:vuWNnYgP.net
まじかーいいな
屋外においてそろそろ2週間で雨にも打たれてるけどうちのは発根しない

635 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:41:51.42 ID:tEKS6BtG.net
うちも大きくなるばかりで根も花もつかない

636 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 12:11:00.69 ID:+wS0Ag4T.net
最近飼いはじめたんだけどこの時期直射日光には当てない方がいいの?

637 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 15:08:51.46 ID:s7C84Cdg.net
>>634
庭に出して1ヶ月、雨ざらし、雨以外は毎日液肥混ぜて水やり、
ダイソーの不織布二枚重ねで遮光してる環境で発根する個体が
最近増えてきたよ。発根してほしいストリクタは全然なんだけどね

638 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 17:09:01.88 ID:Llv1rafo.net
発根するかどうかは個体差もあるだろうし難しいよね。自分の環境では水苔にしてるものほど発根早いけど、2年経ってもでない子もあるしね。

639 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 18:13:52.83 ID:aNV3FcyS.net
>>637
毎日液肥って腐らないの?やりすぎに見える

普通の植物はリンカリ多めで根が伸びるけど着生してるチラは濃いミネラル分は毒だろうし
何がきっかけで根が伸びるんだろう

640 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 19:18:28.70 ID:s7C84Cdg.net
>>639
ごめん毎日じゃなくて隔日おきだったわ
2000倍希釈したハイポをあげてる
それでも頻度は多いかも。たまにあげてた年より
成長速度が上がってるから今はそれでやっちゃってる

641 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 20:09:18.43 ID:aNV3FcyS.net
肥料間隔短くてうまく育ってるんだから単純に育てるのが上手いのかな
今年比較的涼しい時期が長かったけどそれでも真似したら枯らす自信あるぞ

642 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 23:22:53.94 ID:whfxIqrQ.net
ドゥラティー雨ざらしにして置いたら急に大きくなった
この時期は毎日水やりしたほうがよさそうだね

643 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:51:38.31 ID:EFbyZhxK.net
どちらかというと毎日通風による乾燥をきっちり心掛けたい
タンクブロメリアじゃないから産地がこんな高温多湿のやつはあまり多くないはず
茎の断面がかびる

644 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:57:35.01 ID:P02ig5X8.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

645 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:44:54.26 ID:4ssj1IWy.net
>>640
自分は調子乗って施肥頻度増やして大半を徒長させちゃったからな
毎日見てたら気づき難いし、気付いた時には遅いんだよな

646 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:58:22.45 ID:LEhiC9ca.net
トリコームが水を弾いてしまってなかなか浸透しないんだけど、原因がわかる人いたら教えてください
水のやりすぎか日照不足なのかな?

647 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 21:00:26.77 ID:8S6RzmnP.net
水やりじゃ浸透したように見えないよな。
雨じゃないと。

648 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 16:01:47.11 ID:nZYeJ0wF.net
ウスネなんだけど葉先から徐々に茶色く侵食されてくる枯れ方って原因何かな?
ベランダ管理でそこそこ明るく風通しは抜群
全体じゃなく所々侵食されてる感じ
http://i.imgur.com/9EIttSf.jpg

649 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 21:55:42.60 ID:WdCw4SEY.net
水が不足してるんじゃないかな?

650 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 22:24:49.73 ID:zW1m+JTY.net
ベランダで雨は直接当たらない感じかな
それだと梅雨時期でも水不足かもね
下が地面だと土から蒸発する水分も合わさって
この時期に茶色くなる部分は出てきてないな

651 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 05:41:03.16 ID:cRx6A3mF.net
アンドレアナみたいな極端に寒さに弱い奴以外はほぼ枯らさない自信が付いた
タンク型も含めて水やりの後はちゃんと水をきるのが大事だな

652 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 08:39:41.73 ID:6yDYs00f.net
pedicellata蒸れて逝ったー!

653 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:14:43.66 ID:mmwg7m4c.net
>>649
>>650
水不足なら全体的になると思うんだが、3箇所位茶色で他は元気なんよな
後、枯れて干からびるって感じでは無くて紅葉した時みたいに色だけ変色してる

654 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:40:42.88 ID:mmwg7m4c.net
ピーチとかレッドの表記が無い単なる『カピタータ』を手に入れたんだがコレは発色せんのかな?

655 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 14:52:01.79 ID:xt5I+uqT.net
>>636
全期間において直射は非推奨

>>639
空中湿度が高い時間が続くか水が足りてると根が出てる気がする
前者の場合は蒸れたりカビやすいということも意味するので通気に注意

>>646
もともと細かい霧や凝結露を集めたりするものだから
銀葉系は普通の水だと弾くんじゃね
葉の付け根に水が入れば水は足りると思うが
葉が出始めの頃はトリコームがぴったり張り付いてることも

>>654
開花期に赤くなる
ブラキとかのほうが顕著な気もするが

656 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 19:26:38.88 ID:xDh4xwJV.net
>>655
カピタータについてのレスあんがと
鮮やかに染まってる画像に魅せられてウキウキで買ってきたんだ…
ブラキ、ベルティナ持ってるから代わり映えせんならちょっと残念

657 :花咲か名無しさん:2017/06/27(火) 00:22:44.41 ID:u6feXGq9.net
>>195だけど育成ライトの光だけでもこれくらいには発色するよ

658 :花咲か名無しさん:2017/06/27(火) 17:25:25.42 ID:nLvv8rc6.net
>>657
見事、羨ましい
てゆーか一年でこんなに育つのに驚いてる
カピタータが異常に成長早い品種なのか育成が上手いのかどちらだろう?

659 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 06:46:08.65 ID:64vM2B7d.net
>>658
このカピタータだけ他のチラより圧倒的に成長が早いんだよね。多分前者だと思う。
うちにあるチラの中で唯一水を貯めやすいタンク構造になってて
出来るだけ水を貯め気味で育ててたってのもあるかも。
尚、現在子株が1個だけ出現した模様。

660 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 11:28:26.27 ID:p8dq/gNj.net
綺麗にテクトラムを育てるの難しすぎる…
ウニみたいに尖ってほしいのに、丸くボール状になってしまうよ…

661 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:35:48.44 ID:CJU/pzil.net
ダイソーで買ったマグヌシアーノを枯らしてしまった。水のやり過ぎかな。

今年はマグヌシアーノがダイソーで売られているところを見ていないから多分廃番になってるんだろうけど、もう買えないと思うと
泣けてくるね。

662 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:46:13.40 ID:cOkb93iz.net
>>661
マグヌシアーナ売ってるよ
あまり見かけないけど

663 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:51:06.65 ID:ZqJRwy3U.net
アルベルティアーノ
セレリアーノ
フンキアーノ
ベリッキアーノ
エーレルシアーノ
オアクサカーノ
ポーリアーノ

664 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 01:41:44.66 ID:BIKPZ0lt.net
クリスチアーノ

665 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 08:50:00.96 ID:D1BfwRIP.net
道の駅で細いウスネとクロカータ、ベルゲリを買った。
450〜1500くらいのお値段。
道の駅は若い人あんまり来ないから穴場っぽくて良いや

666 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 11:39:09.26 ID:arHCDoUy.net
ホムセンで買ったフックシーが花咲きそうで楽しみだ

667 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 13:19:17.05 ID:pqv9xqRP.net
最近だと兵庫の業者のタグでパレアセアとかカクティコラ、ガルドネリが580円で出てたな

668 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 15:54:56.57 ID:IZ/cwT4F.net
>>665
道の駅いいよね
数は少ないけど値段が良心的だし
500円で太葉ウスネの束買ったわ

669 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 17:09:04.24 ID:JdpNia1q.net
よく千円前後で売られてる量の4、5倍の量の中葉ウスネが2000円で売ってた。
枯らす自信があるが量に負けて買ってもうた

670 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 19:34:36.59 ID:wiRg2hv/.net
枯らさない自信はないの?

671 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 23:10:50.96 ID:JdpNia1q.net
>>670
どうなんだろ
トライアンドエラー繰り返して成功体験を得るしかないと思ってるよ

672 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 00:34:35.02 ID:TRVmgx9s.net
中々、発根してくれない奴がいる

673 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 09:44:07.92 ID:xEzHCZQ+.net
うちは発根ラッシュだわ

674 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:26:40.03 ID:wXiok9EA.net
どれ一つ発根しない

675 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:48:16.60 ID:1wnH/o+Y.net
妻が元気だったのに急に具合悪くなってゲーゲーしだして、
オロオロしながら「おい…一体どうしたんだ…!まさか…!お前、お腹に……?!」
という気持ちを、

ちょっと葉っぱがうねってきたけどまだきれいな黄緑色で
ちょっと伸びてきたし元気だと思ってしばらく目を離してたら
葉っぱが赤くなっててあわててソーキングして引き揚げた時に
葉っぱの間に紫色のつぼみらしきものを発見した時に感じたんですが 、認識合ってますでしょうか。
様子見で大丈夫ですか?

676 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:53:41.38 ID:WBt/CSwh.net
>>675
病院に行ってくださいね

677 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:19:25.46 ID:m+wN1oov.net
様子見で、まで読んだ

678 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:21:18.63 ID:1wnH/o+Y.net
>>676
先生!俺はどうなってもいいんでチランジアを助けて下さい!

679 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:25:36.52 ID:Dn63SSZg.net
>>675
ちょっと何言ってるかよく分かんないw

680 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:53:58.12 ID:c5uu4ZTo.net
>>675
真似しようと思って真似できるレベルではないほどカオスな文章を久々に見た

681 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:00:13.57 ID:10N6B+fH.net
葉先が枯れこんだとか葉が丸まってきた外葉の枯れこみがとかなら水足りてない?ってなるけど赤い>水不足の思考の流れがよくわからない

682 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:01:44.13 ID:LLm3wvLg.net
ウスネの花がチラホラ咲いてます♪チランジア初心者なのでとても嬉しいです。

683 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:09:46.05 ID:5ZNC6rJO.net
ウスネおもしろいよな
うちは春先に開花し終えて今はメキメキ成長してるわ

684 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 19:12:17.18 ID:TRVmgx9s.net
我が家もウスネが開花ラッシュだわ
増え過ぎて要らない

685 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 21:05:51.50 ID:XZye+QTr.net
うちもウスネ開花し始めた
今はモリモリ増えてるけど冬どうしようかな
夜は風呂場に吊っておけばいいか

686 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 04:43:16.29 ID:VqbURVgS.net
直射にあてず雨ざらしが良いとは言うけど、庭に樹でもないとなかなか、、、ベランダでウスネは厳しいのかな

687 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 09:12:06.24 ID:rWrhxQN/.net
雨ざらしやな

688 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:48:24.30 ID:6m/3c72L.net
黒花ウスネがあるらしいな

689 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:51:00.61 ID:eFFGtlGG.net
マンションのベランダ管理だと遮光は問題ないんだが屋根が有るから雨ざらし出来んな

690 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:39:29.27 ID:Rz8S6qEh.net
>>688
ヤクオフに8000円で出てますね。やはり珍しいのは高値なのですね… とても買えない。

691 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:55:03.07 ID:Aytdkdih.net
小杉の店に大量のキセログラフィカがごろごろしてる
人株4000円

692 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 20:52:33.50 ID:KvZZI/yc.net
おれんんとこのウスネも絶好調。
開花のみならず発根もしてる。
ところでウスネってだいたい何種類くらいあるの?
オク情報だと15種類ほどあるみたいですけどどうなんでしょう。

693 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 02:42:05.42 ID:BLmJIC8b.net
持ってるのと違うタイプのウスネを店で発見したら欲しくなってしまうよな
この前スルーした肉厚でトリコームふわふわのウスネにちょっと未練感じてる

694 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 06:31:36.11 ID:ck5bZOLD.net
梅雨ってすごい!
10株中6株に根が出てきた!!!

695 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:07:14.61 ID:gjEynbDg.net
趣味だからそれぞれの考え方でどうでもいいんだけどさ
混じった時に区別つき辛いモノの導入は慎重にな。何かあったとき破綻するぞ

ウスネは強靭なタイプ手に入って増えてる
乾燥にも強いし雪や霜が直に当てても平気
これ越えるのはそうそう無いと思う。
かなり明確な特徴あって同程度の強健さの別系統あれば考えるかな

696 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:17:13.75 ID:Ku2DKG5F.net
うちのウスネ細葉だから太葉のやつみると欲しくなる

697 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:54:24.11 ID:lyC3MnQ/.net
極細枯れやすくて管理気を使うよね
太葉はすごい楽

698 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 10:00:07.07 ID:Ku2DKG5F.net
管理楽なんだ
ほしいなあ

699 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 21:54:29.15 ID:lyC3MnQ/.net
太いから水やりも神経質にならなくて大丈夫だし
増えるとプリップリしてて可愛いよw
今日行った園芸店やホムセンにも太葉が売ってたから
今の時期はよく出回ってるみたいね

700 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:19:56.40 ID:Ta0IMnzH.net
これは何という種類なんでしょうか?
カプトより硬くてトリコーム薄いです。
http://imgur.com/a/RTlqg

701 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:28:24.45 ID:S+Kwiai6.net
>>700
パウシフォリアT.paucifolia

702 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:37:15.04 ID:Ta0IMnzH.net
>>701
ありがとうございます!

703 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 17:31:27.17 ID:66dNH2AT.net
台風でとばされないように屋内に避難させた

704 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 22:56:18.98 ID:Ta0IMnzH.net
フックシー腐らせてしもうた
葉先を枯らさず腐らせないって難しい

705 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:07:16.62 ID:CLYX29Ph.net
>>700
シルシナータですね。

706 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:46:54.82 ID:Ta0IMnzH.net
>>705
ありがとうございます!

707 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 06:32:00.66 ID:Rh67PZwh.net
>>704
外側の古い葉は枯れるもんだから気にせんで良いぞ

708 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:35:01.09 ID:7aVXummx.net
8年物のダイソー産ハリシーについに蕾が付いた
もう永久に花は咲かないんじゃないかと諦めてたけどホッとしたわ

709 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:39:06.75 ID:ETg5Ytwr.net
昨日、イオナンタをソーキングしたまま寝てしまって、朝方に急いで水から挙げたけど、12時間は水に浸かってたと思う。
いま仕事から帰ってきて見た感じは普通だけど多分芯は呼吸出来ずに死んでるよね。
カナシス。(´°&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;ω°&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;&#805;`)

710 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:47:05.59 ID:c+bfX62L.net
そんなやわじゃないよ
植物って動物みたいな窒息はしないから

711 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 19:00:57.03 ID:7aVXummx.net
>>709
ネット情報のソーキング適正時間なんて適当やろ
永久に水に漬けるのはNGだからそれっぽい時間を書いてるだけ
大丈夫だから様子見とけ

712 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 19:24:39.02 ID:XbrAqVI6.net
売ってるキセログラフィカって何であんないい匂いするんだ
持って帰って普通に育ててたら匂いなくなるし
何か細工されている・・・?

713 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 20:41:50.75 ID:ETg5Ytwr.net
>>710
>>711
サンクスです。様子みます。さてとイオナンタを、ソーキングしてきます。

714 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 22:57:37.10 ID:y17tXh3j.net
>>713
毎日ソーキングしてるの?

715 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 23:43:51.56 ID:7aVXummx.net
今の時期イオナンタにソーキングとか必要か?
つーかイオナンタならソーキング無しの管理に切り替えて着生させた方が良いと思うぞ

716 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 06:50:27.54 ID:alBzK6TB.net
ワナナバニ園のクランプイオナンタが流木の枝にくっ付いてるのに憧れて、拾って来た流木にイオナンタ着生中。
でも何でか根っこは木を避けて空中を目指す…

717 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 07:39:56.92 ID:Xjh/BsMz.net
>>716
あるあるやな
発根は嬉しいんだがもどかしいよな

718 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 08:44:46.21 ID:2W55yFom.net
ソーキングじゃないけど、量が増えるとシュッシュやるよりかはまとめてバケツにぶっこんだほうが早いから
今の時期はほぼほぼ毎日それやってる
狭いベランダだから、一軒家みたく水道からシャワーホースでぶっかけとかできないしね

>>716
ワナナバニ???

719 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 10:03:32.24 ID:UklHyUD3.net
>>718
自分もベランダ管理だがジョウロでぶっかけてるわ
蛇口とベランダ何往復かするけどな
確かに霧吹きシュッシュはやってられん

720 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 12:08:14.19 ID:ONSqZrfN.net
>>718
違和感なく読んでたw
ワナナバニ

721 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 16:22:05.36 ID:hwYIMLVX.net
>>716-717
あるあるなのか・・・

初めてのイオナンタを、コルクに着けたんだけど
コルクの割れ目に突っ込んでは行き止まりで分岐を繰り返してるから
やっぱ着生植物でも根っこは暗い所目指すんだなーって思ってたよ

722 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 17:55:43.34 ID:atFhTXWy.net
>>721
一旦根が台座に触れると這うんだが、初めから空中に飛び出すと迷走する
自分自身の葉に絡み付いたりもするな
イオナンタは上手く着生してるみたいだから良かったな

723 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 18:09:24.48 ID:Eyoylwzx.net
ヘウベルゲリが、中々発根してくれない…

724 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 20:25:35.60 ID:CStrke+a.net
発根剤つけれ

725 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:13:31.81 ID:SqUJgNuA.net
なんか0.1mmくらいの黒い虫がたくさんいるんだけど、これハダニだよね?
駆除するのにおすすめの薬とかあるかな。

726 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:14:14.86 ID:ih679pQb.net
>>714
毎日2時間ぐらいしてますよ。
この時期は、毎日やってますね。
水から出し忘れたイオナンタは乾燥した感じがしたので、長めにつけようとして忘れてしまったのです。

727 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:07:51.28 ID:gVfheDZb.net
>>725
それだけの情報じゃわかんない

728 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:21:32.70 ID:HsD4sOHu.net
>>726
室内管理は大変だな
外は楽だぞ〜
今の時期なんて天気良くても2〜3日に一回水ぶっかけるだけでメキメキ育つぞ

729 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 13:47:04.19 ID:KKb7F/ME.net
フックシーの花が咲いたけどなんか思ってたのと違うw

730 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 18:12:33.77 ID:YSruICS6.net
こっちはマレモンティが咲いたよ〜
夜になると良い香り&#9825;

731 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 19:08:36.75 ID:bXiiOn+v.net
ブラキって緑葉種ですよね?近所のホームセンターで銀葉種にブラキのラベル貼って売ってるのですが… ただの間違いなのでしょうか?

732 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 02:20:53.73 ID:Si0Xuesv.net
念願のスプレンゲリアナ購入したった
届くの楽しみや

733 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 20:16:46.73 ID:8FSDVY3S.net
日高屋って小さいころから化学調味料慣れした貧困層が好みそうな店だよな
食べたことないけど、値段見たらだいたいどういう調理方法、材料かわかる。

734 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:00:46.88 ID:+c8+EIaZ.net
スプレンゲリアナは割と育ち速くて良いね
同じぐらいの大きさで同時に買ったカウツキーと比べて1.5倍位大きさに差がついた

735 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:16:20.20 ID:UWVfAVqU.net
ガーデンセンター横浜で多肉・チランジアのフェアをやってて、SNのF川さんが居た。チラの育て方で質問したいなぁ〜と思ったけど、ずっと年配の女性と話してて、声掛けづらくて諦めた。チランジアは、コレと言って珍しい物はなく、サフランの球根買って帰って来た。

736 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:20:28.87 ID:+c8+EIaZ.net
フェアなのに大した物ないのか・・・

737 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 09:53:29.34 ID:zANBFxi3.net
ベリッキアーナって30℃越えたら涼しいところに移動させた方がいい?

738 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 11:53:04.83 ID:eSBRcE4W.net
>>737
その方がいいと思う

739 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 12:16:36.70 ID:zANBFxi3.net
>>738
ありがとう、そうする
今年は猛暑らしいし気を付けないと他のも危ないかな

740 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 14:53:53.61 ID:A5pCvfK3.net
明治大学農学部2年生です。
タネのサカタに就職したいと思ってるのですが、難しいですか?
藤川先生に頻繁にあえそうだから憧れます。
最初の1年くらいは店で接客して頭の悪そうなおばさん相手に丁寧に栽培方法説明して修行を積むと大学の先輩に聞きました。

741 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:07:43.89 ID:s2L3Svkm.net
関内と伊勢佐木町のダイソーはエアプランツ全くやる気なしだな。
神奈川はチランジアは全然置いてない。

742 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:17:02.94 ID:A5pCvfK3.net
俺がさっき部活帰りに立ち寄った横浜市内のダイソーには普通に置いてたぞ。
ダイソーチラの在庫有無は店舗や時期によることも多いので、多くの店舗を頻繁に回ることおすすめ。

743 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:16:38.87 ID:8wB1j+GL.net
(ピンボケ失礼)
去年三月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0420.jpg
去年七月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0421.jpg
今日
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0422.jpg
子カプトも随分大きくなったので切り離したんだけど、早かったかな…?
親株だいぶ枯れてきたのでそろそろ頃合かと思ったのだが

744 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:33:33.16 ID:1s74O/db.net
>>742
部活帰りの男がこのスレ覗いてるなんて、不思議だな。
俺なんて中間管理職のしがないオッサン非モテだからな

745 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:49:28.29 ID:1P1Y5daV.net
>>744
俺も学生だぞ
今日チランジアの専門店行ってきた
品揃えすごくよかった

746 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:59:52.83 ID:8wB1j+GL.net
もうチランジア主体で園芸してるわけじゃないけど、俺も学生だよ

747 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:16:52.36 ID:IKa0artP.net
チランジアブームって来ないだろうなあ

748 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:21:21.56 ID:1P1Y5daV.net
まぁ見た目は雑草か遊戯王にいそうなのかって感じだし何より多肉見たく可愛くないから女子受け悪そう

749 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:12:01.99 ID:jaknt2Qk.net
>>745
自演乙
日高やはマジで早死にするから行かないほうがいい。
日本のやっすい外食はマジで貧民早死にコース一直線。
同じ値段でスーパーで野菜と咲かない買って食えば比較的健康でいられやすいと思う。
房総半島にすんでるなら魚うまいの安く買えるでしょうよ

750 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:59:05.96 ID:PwguBdzG.net
>>747
むしろ80年代にエアープランツとして流行って以降は10年おきくらいに波が来てる印象

751 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 22:33:52.01 ID:eJdtPReP.net
>>743
育ってんじゃん
何が問題なんだ?

752 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 03:05:39.29 ID:W2c+hSoM.net
ここのスルースキル大好き

753 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:10:56.05 ID:KmlXvTiJ.net
チランジア初心者だけど難しいね
カプサメドーサの根もと?の葉がぶよぶよしちゃった
早めに切り離した方がいいのかな

754 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:14:31.29 ID:KmlXvTiJ.net
カプトメドゥーサだった、失礼しました

755 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 12:31:27.28 ID:U8sL+dd8.net
>>747
それなりにブームなんじゃない?
インスタでよく見るし。

756 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:01:04.42 ID:ljpJhj9b.net
>>753
早めにとった方が良いと思います。広がる前に。とったら暫く乾燥させた方が良いと思いますよ。自分は放置してブルボーサがダメになりました。

757 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:42:47.15 ID:s6VZifzd.net
ダイソーで買ってきたブルボーサ
ランのミズゴケの上に置いといたら2日くらい根がニョキってきた
なんかすごい

758 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:52:35.44 ID:j99G6zJF.net
いいなぁうちのはどれも全然発根しない 
コットンキャンディー2つ持ってて、水苔素焼き鉢のやつは子株2つがグングン大きくなってるけど根は出ない 板に固定したのは根も出ないし子株もつけない
液肥あげてみようかなぁ

759 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:59:52.64 ID:s6VZifzd.net
ちなみに日差し風通しがビンビンのベランダ置きです
以前から育ててたチラを部屋置きしてた時はあまり出なかったので
やっぱり外光外気パワーなのかな…と勝手に思ってるとこ

760 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:07:26.78 ID:To5OV5/Q.net
板だとヤル気は出にくいんだろう
鉢だと根で固定しなくてもいいやってとこじゃ。
ヘゴは出やすいな。あと鉢じゃなくて底の抜けた木や陶器の筒みたいなやつ

761 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:34:30.31 ID:9U19drBS.net
板ダメなんだ… なんか調子上がらないから昨日ホムセンでカブトムシやクワガタ用の樹皮に色々くくりつけてみたのだが… 暫く様子見て調子上がらない時ははずしてみるか…

762 :758:2017/07/10(月) 15:54:53.69 ID:j99G6zJF.net
>>759 うちのコットンキャンディーも2つとも庭先においてて日当たりも風通しも申し分ないんだけどなー
>>760 板だとやる気でないの?!逆だと思ってたーヘゴに変えてみようかなぁ 陶器は出にくそうなイメージなんだけど

763 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:03:15.36 ID:tTcd1XbM.net
うちのベルティナは水苔+100均のクヌギの皮だけど調子良さそう
発根確認してから外さないようにしてるから、今どれ位発根してるのかわからんけど

764 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:47:17.51 ID:9U19drBS.net
イオナンタが大好きなのだがイオナンタだけ葉先の枯れが止まらない… なぜなんだ…

765 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:01:44.73 ID:4FwCt6P3.net
触りすぎとか?

766 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:36:10.41 ID:Jyu1WoV8.net
>>762
発根し難い品種有るよな
自分の経験ではストリクタは全然発根しない
成長サイクル早いから着生する前に世代交代してクランプになるし、そうなったらまず発根しなくなる
コットンキャンディは持って無いから知らんけどストリクタの特長を受け継いでるんかもな

767 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:06:02.84 ID:hwWuV6kz.net
フックシーとパウシで発根確認しただけかなあ
なんか根っこに関しては気ままって感じがするなあチラは
フックシーは吊ってただけでどんどん根出してたけど木に活着させたいイオとかに限って絶対に出なかったりw

768 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:16:43.30 ID:+KKeygh+.net
近場でHCじゃ置いてない種類を買える店が減ってしまって
大体チラ庭ぐらいしか見に行く場所が無くなった

769 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 21:13:11.83 ID:9WsBNx9J.net
>>760
ミズゴケやらヘゴやらなんか土っぽいのは植物の本能か

770 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 22:42:54.71 ID:6857R8IS.net
>>760
板の油分が、とかありそう

771 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 23:59:34.85 ID:q5HkVMXf.net
>>766
ストリクタ発根しないよねw
それでもどんどん花咲かすし子株出すし育てやすい
コットンキャンディはクランプになってて細い根の束が
乾ききってるやつを買って育ててたら最近やっと
細い新しい根が1本出たけどやる気なさすぎて着生は無理そうw

あー水やり忘れてた

772 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 01:05:54.76 ID:+WS2k4TZ.net
一昨年買ったヒョロヒョロだったジュンセアが去年発根して着生、今年もまた発根して葉も太く大きくなって嬉しい

773 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 02:22:07.24 ID:4+OUDeA4.net
板なんて今のこの時期五分もしないで乾いちゃうじゃん
そんなとこにわざわざ貼りつこうとはしないだろってこと
もちろん既に張り付いて自分で足場作って自分も含めて保湿してる状態なら話は別だ
着生植物は自分で足場、いわば地面を作ってその水分を使う。自然状態のチラにしろ蘭やビカクにしろ石の上に生えてるの苔や岩の上の松だってそんな感じになってる
緑豊かな山あいで自然にそうなる環境でもなくそれを再現したいなら人間がサポートしてやる事は何かってことだな

774 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 06:19:20.37 ID:GkzAFiKC.net
たぶん普通の植物と同様、チラも水分無しには根は伸ばせないんじゃないかな
だから湿度が保たれる梅雨は発根しやすいんだと思う

でもそれでも発根しない株はなんなんだろう
うちではジュクンダが全く発根しない…
去年ボーボーだったはずのカプトが今年一切発根しないのも不思議…

>>764
経験上、葉焼けか肥料焼けだと思う

775 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:09:02.77 ID:OxWSG6xf.net
>>773
板って木で出来てるからかなり自然に近いと思うけどな
しつこく水掛けたり雨ざらししたら水吸ってしばらく保湿するしな

776 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:22:39.53 ID:OxWSG6xf.net
>>764
自分も肥料焼けに1票
水足りてて遮光も問題ないならそうかも
イオナンタ、スカポーサ、テクトラムなんかは肥料やり過ぎると徒長よりも葉焼けの症状が出やすい気がする

777 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:38:01.99 ID:+eILfCvA.net
小さめのキセロが1100円なんだけど
これって安いよね?

778 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:53:25.64 ID:GFlfjgnC.net
>>774
>>776
ありがとうございます。種類により肥料も考えないとダメなのですね… 同じ環境で育てているウスネ、アンドレ、ヴェリッキ、アンドレ、メラノ、マグヌシ、ストリクタ、シーディアナなどは全く枯れないので不思議で仕方がなかったのです。

779 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:55:42.57 ID:GFlfjgnC.net
>>777
安いですね〜自分は先日片手掌サイズを1980円で買いました。

780 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:02:05.77 ID:+eILfCvA.net
>>779
最低でもそれくらいはしますよね
間違いかと思って札何度も確認しちゃった
持ってないから買っときますわ
ありがとうございました

781 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:36:53.02 ID:4+OUDeA4.net
>>775
風通し日差しの加減が抜群のところでミストを1日に数時間間欠的に掛けるとかね
そういうことすりゃくっつかんでもないだろうと。
板にミズゴケ挟んでくくりつけるのだってそういった工夫なんだし
生えてる木ってのは樹皮があるし溜まった水が徐々に落ちてくるという微弱な流水になってるのさ
もちろん板にくっつけるなんてバカらしいからやめちまえって話ではない
チラの根っこは伸び切ったら枯れるしあれは直接的に水を吸うためではないな。自身の固定と仮根的なパッシブ給水てとこだろ

782 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:38:19.24 ID:UuVyzQj+.net
http://imgur.com/6ubRpWy

カプトメデュサーの新しい葉がタカハノススキみたいにシマシマになってきたんですが、ウイルスですかね?

783 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:59:45.97 ID:BOuj0qbC.net
気にしすぎわろ

784 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 19:45:52.89 ID:e4UAdDwk.net
>>782
肥料多めにやってないか?
徒長っぽい気がする
徒長で伸びた部分と正常部分が交互になってシマシマに見えてるんじゃないかな

785 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:05:56.91 ID:UuVyzQj+.net
バランス嵐て手向はいると思ったけど、猪突猛進入った分、手向けいれる余裕なくなったような気がする。

エネコとお取りつぶしは枠とっておいたほうがよさそう

786 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:06:21.08 ID:UuVyzQj+.net
すみません、誤爆しましたorz

787 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:07:55.41 ID:UuVyzQj+.net
徒長ですかね…

肥料は無添加ですが部屋に入れたり、外に出したりしてたので環境にムラがあったのが要因かもしれないですね…

夏なんでしばらく屋外で様子見します

788 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:00:17.55 ID:Op4U5b34.net
上の書き込みを真似て干物作る網カゴにしたら全ての悩みが解決した!

789 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:44:54.18 ID:LGSeSOX0.net
干し網はアレ良いよな
ホームセンターならどこでも売ってるし遮光も通風もじゅうぶん良い
根が絡みつくと外せなくなるからそこだけ気をつければ最高のチランジア栽培用品だと思う

790 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 23:29:39.28 ID:zxtBU1Gu.net
コットンやっぱ発根しにくいよな
ストリクタもひょろひょろっと何本か出てきたくらい
カピタータとジュンシフォリアはわっさーって発根してる
イオナンタもどこまで伸びるんだってくらい長い根がいくつも出てきてる
その品種に合った環境にすれば発根するんだろうけど、栽培環境下ではなかなか難しいよな

791 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:10:54.14 ID:8QJJxCQy.net
>>787
すまん、784だが徒長とはちょっと違うわ
成長が止まってる間は水遣りの度に葉の同じ部分に水が残るからトリコーム剥げる
成長しだすとトリコーム残りやすい
成長したり停滞したりの痕跡やな
自分のも多数なってるわ

792 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:22:24.37 ID:cMeSbSI0.net
フレクスオーサはシマシマになるよな。

793 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 15:22:26.15 ID:XQqA+APm.net
この春から外置きにしたらやっと根が出てきた
日光って凄いなー

794 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 17:55:32.56 ID:SgOGQeS+.net
去年の秋辺りから数増やして室内で育ててるのが諸々発根してるから
日光が重要ってわけでもないと思う

795 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 18:05:29.06 ID:XQqA+APm.net
>>794
そうなると考えられるのは気温か、ウチの室内では移動が必須だった水やりを動かさず出来るようになった事か、どっちかかね

796 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 22:43:42.51 ID:IYpnMF0T.net
コットンがっつり発根して着生してるよ
ストリクタも同じく

797 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:00:47.73 ID:Tx4QHNLb.net
ダイソーで買ったシーディアナに花芽が!!

798 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:48:19.17 ID:6RShwbjZ.net
引っ越しを機に、少し植えてみたいと思って、ダイソーで5つ買ってきました

詳しく調べたいのですが、画像のついてる図鑑のような定番サイトはあるものでしょうか?

799 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 00:12:36.55 ID:Tu/9bKpW.net
ヤフオクかTwitterですね。
善意でいろいろ画像公開してくれてる方が世界中に一定数いる模様。

800 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:12:13.71 ID:R/L9QqGP.net
チランジア 種類で検索すると色々サイト出てきますよ。

801 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:44:06.32 ID:Yy+BqImq.net
Bromeliad Encyclopedia Florida
Bromelliads in Australia
の二つがほぼ全種のチランジアの画像と簡単なキャプションを掲載してくれてて便利

802 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:58:20.23 ID:WJEhu4Jf.net
ありがてえ
よく探してみます

803 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 10:37:50.10 ID:2ZIcRVjK.net
各務原市の伊木山ガーデンにまた輸入チラ入荷してるな
http://i.imgur.com/vsxadBF.jpg
http://i.imgur.com/R7CBRF0.jpg
http://i.imgur.com/hBlSj60.jpg
http://i.imgur.com/rBVvKQa.jpg
http://i.imgur.com/h7X4xqi.jpg
http://i.imgur.com/7uolF2L.jpg
http://i.imgur.com/v5GqEXv.jpg
http://i.imgur.com/JtssWU2.jpg
http://i.imgur.com/ZCZBrch.jpg
http://i.imgur.com/2UFnX5h.jpg

804 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 19:29:39.89 ID:HJF6w+t/.net
岐阜じゃちょっと

805 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 20:56:12.78 ID:jhpQ9vjF.net
店の植物って勝手に撮っていいの?
撮影は許可もらったの?
ネットにうぷしていいの?

806 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 00:22:03.46 ID:Qw/FqzP9.net
うっせ
ハゲ

807 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 14:20:42.90 ID:DhoZ9ASb.net
http://i.imgur.com/r0d4knz.jpg
ぐわっと開いてるから腐り落ちてるのかとひやっとしたら子株だった
店の写真見るとやっぱりプロだなーって思うね

808 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 15:34:04.83 ID:e2gIzMuB.net
>>807
これは立派なお子さんですね。
大事にして下さい。

ホムセンで干からびかけてたファクシラータが発根してた。
鉢か流木どちらかに着生させたいけど迷うな

809 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 17:42:39.57 ID:IE/P+9NA.net
活着させないとやっぱり花の咲き具合が悪いよなー
でもかさばるから邪魔くさいんだよなー

810 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 00:04:27.42 ID:9IKc5M6M.net
着生させないって事は100均みたいにカゴか何かにぶち込んでんのか?

811 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 09:39:47.68 ID:4bKS9skz.net
無印良品の溶融亜鉛シェルフ(三段)の上に転がしてるんだよねー

812 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 10:01:44.47 ID:VBhgsdCS.net
亜鉛は錆びやすいからステンレス使ってるわ
亜鉛が植物に害あるかどうかは詳しくないから分からんけど避けた方が無難と思う

813 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:18.05 ID:4bKS9skz.net
マジか(*´Д`*)?!

814 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:48:07.36 ID:D3Q5KRTj.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17962.jpg
色々と順調。何年か前に買ったやつは名前がわからない。

815 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:59:40.54 ID:4bKS9skz.net
背景の緑が鮮やか過ぎてチラがわからんな

816 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:10:02.84 ID:FhobSfGI.net
熱いですねカタ:( ;´&#42163;`;):カタ


そう言えば今日はセンター模試ですね(棒)


私大オンリー組にとっては模試と変わらないんでいいんですがっ!!


それはさておきこちらがフエゴイエロー!!

817 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:18:35.83 ID:FhobSfGI.net
かわいいサイズの Tillandsia hirdae をいくつか入手。
過去に水苔に植えて失敗したので、今回は軽石で挑戦。

818 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:20:48.69 ID:FhobSfGI.net
今や、Tillandsia heubergeri は入手できたとしても実生株ばっかり。
ただ、本種の実生株を育ててみて感じたことは、開花まで時間がかかりすぎる反面、
(育つかどうか別として)子株を吹いて殖えてくれるのが良いところ。

819 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:06:03.55 ID:UTgDlTUC.net
ドゥラティー育成LEDで8時間照射してたが育つのも育ってきたが古いところが枯れてどんどん萎れてきてなんか小さくなってきた…
やっぱあんまり光当てすぎるのもダメなのかな…
5時間/日にしてみる

820 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:12:33.68 ID:PZLBrTJ2.net
LEDからの距離を遠ざけないのは何で?
5時間/日って真冬のカムチャッカ半島くらい短い昼だぜ

821 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 02:24:38.89 ID:/KtTC06Z.net
枯れてきてるのはLEDが当たってない葉の可能性
特にドゥラティみたいなデカいチラは当たってるところと当たってない所の差が激しいから注意が必要

822 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 10:18:03.67 ID:RW4jwP+d.net
100均では大きめの株だから買ってみたら、根と葉の方向が妙なんだけども

これはどっちを向けて育てれば良いやら

http://i.imgur.com/ETPiyTm.jpg

823 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 12:39:16.95 ID:hxzW7T4o.net
>>822
うちはデカくなりすぎたから針金で
留めて逆さ吊りしてるわ。

ちなみに2つ共花芽が出てきた。
http://i.imgur.com/oVdYKlV.jpg

824 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 12:58:10.97 ID:DNAlyoSV.net
>>823
これはご立派な育ちかたですね
とりあえず平面で、育ったら吊るしてみようかな

825 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 13:28:13.99 ID:j279sqfI.net
花が終わってから半年以上のイオナンタ、今頃になってようやく子株を、、、、嬉しい

826 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 15:19:03.89 ID:j279sqfI.net
根って先が折れると成長止まる?

827 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 16:29:08.21 ID:cTdhnwNv.net
>>819
どう考えても日照不足では

828 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 21:16:24.76 ID:CMZwyDBz.net
>>822
シーディアナさん、良く育つよね…
我が家では、春に買った3株はそのままデカく育ち、
秋に買った6株は翌春に開花し種が出来た。

829 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 00:32:37.49 ID:hjLemGBa.net
ダイソーのシーディアナ、これまでは干からびた雑草みたいな小さいのばっかだったのに、昨日はバカでかい花芽付きが何本もあった
違う系統なのかな

830 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 01:02:31.64 ID:I6V0/3uP.net
港北のコーナン行ってきたけどチラの墓場になってた。悲しい

831 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 01:27:46.45 ID:IByvR4vn.net
シーディアナをそんなに育てるスペースの余裕無いわ

832 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 07:37:35.50 ID:S3mMIxJS.net
シーディアナ育てたいけど、
葉が横に広がるしクランプになりやすそうで地味に場所とりそうで手出せない…
次は小型のテクトラム買う予定

833 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 08:08:09.07 ID:uw0XjmrH.net
シーディアナうちではダイソーで買った3つ入りの
小さい素焼き鉢に水苔と一緒に植えてるけど
子株が出てきたら更に横に広がるからかなり場所とるなー

834 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 09:05:07.70 ID:T4UpukpT.net
>>829
俺もラゾーナでみた。すごく立派なシーディアナだったので一株買ってしまったよ。

835 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 15:11:29.74 ID:6lPoY08W.net
>>820,821,827
日照不足だったのか…
やっぱLEDライトといえど、照度測ってみたら遮光してるベランダの光の4分の1くらいだったので、70%遮光布二枚重ねのベランダ飼育に変えた。
本当は部屋で眺めたかったんだけど、植物の健康と成長には変えられず…

836 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 16:32:55.75 ID:GL4T0Bt4.net
http://i.imgur.com/INd4wUU.jpg
普及種もいいとこだけどわりと立派に咲きよった
なんだっけこれ

837 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:03:50.04 ID:frc3gWml.net
>>836
おお〜これは見事。何だかわからないけど非の打ち所がないほど綺麗だぞ

838 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:12:56.35 ID:zIH1avoF.net
綺麗ですね〜♪羨ましい!自分は買って1週間でマグヌシアーナ昇天… 葉先が枯れていたので水を多めに与えてました。エアコン、室内、水やりあとは送風で蒸れは大丈夫だと油断してました…

839 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:13:09.14 ID:25l8m0N9.net
>>836
ベルティナとか?

840 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:20:48.39 ID:NOncXpjF.net
ブラキカウロス

841 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:23:04.04 ID:aSKBuNG+.net
自分もブラキカウロスに一票
こんな赤くなるんだね

842 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:28:18.28 ID:S3mMIxJS.net
自分はカピタータに一票

843 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:39:09.22 ID:c1VkWzHF.net
そー言えばベルティナって最近出回ってる?
自分は10年近く前にダイソーで手に入れたんだがその後は見た記憶が無いわ
ブラキ、カピタータとごちゃ混ぜになったんかなぁ

844 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 18:29:57.08 ID:q4HOgKVY.net
>>830
俺も行ってきたわ
チラの他にサボ多肉なんかもカピタータになってた(´;ω;`)

845 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 19:21:09.52 ID:5TJOGGZ9.net
>>836
ダイソー産ブラキ。1〜2年育てるとだいたいこんな感じで開花します。
本業が忙しい間に多くのカピラリスの開花を見逃した。
この株が咲き始めると、カピ開花祭りは終焉に向かう・・・

846 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 20:27:23.03 ID:cWpGFTdw.net
ベルティナではないな
ブラキかカピタータのどっちか

847 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 22:09:55.61 ID:5TJOGGZ9.net
5年後の自分宛メモ

2016年ダイソーで入手可能だったチランジア一覧
paucifolia
juncea
tricolor var. melanocrater
caput-medeusae
bulnbosa
ionantha
schiedeana
brachycaulos
harrisii
velutina
stricta
pseudobaileyi
fuchsii far. gracilis
moonlight
以上14種類

2017年7月までにダイソーで確認できたチランジア一覧
paucifolia
caput-medeusae
bulnbosa
ionantha
magnusiana
schiedeana
brachycaulos
harrisii
stricta
pseudobaileyi
fuchsii far. gracilis
以上11種類

848 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 23:00:25.61 ID:ZbF9BGVT.net
うちのカピタータはもっとトリコームがあるからブラキに一票

849 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 00:17:53.96 ID:hKFiRdxm.net
何票集まれば当選すんの?

850 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 00:46:19.42 ID:MNuEwSn2.net
あざす。
たゆみまかダイソーか忘れちまったけどトリコーム全然ないしたぶんブラキかなと。
背丈が急に伸びたと思ったら赤くなって葉の付け根にカメムシみたいのが詰まっててなにこれキモ!と思ったら花芽でしたわ
花は葉が変形したものと言うけど株そのものが花としての挙動みたいな事をするんだね

851 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:06:25.15 ID:goH7iISA.net
チランジアに限らずパイナップル科は大体そんな感じ
花は小さくて花苞が派手で、開花期に葉を色付かせる種類も多い
花そのものが目立ってるキアネアやアレキタエやアンドレアナは珍しい部類じゃないかと思う

852 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:15:07.75 ID:lwGYc/VC.net
チランジア初心者です
今年初めての夏をベランダの日陰で越そうとしているのですが、外で育てている方に質問です
すでに30度を超える日が続いてますが、30度越えのベランダに出しておくのは良くないでしょうか?
水遣りは毎日していますが、暑すぎるか気になって書き込みしました
よろしくお願いします

853 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:32:17.45 ID:YnfRSwiF.net
一部種類を除けば大丈夫です

854 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:37:39.87 ID:SRjbGQO5.net
濡れた状態で高温に晒すな、日に晒すな
夏は水やりは夕方〜夜
乾いてて暑いのはいいが濡れてると蒸れて即死

855 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:50:36.08 ID:9cRdUm5m.net
たった今外置きセレリアナの即死を確認したところ
壺型は夜水やりしたからって安心出来ないんだね

856 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:52:56.24 ID:51EsSj6M.net
ブラキカウロスって水すごく好きなんだね
毎日水あげるようになってから葉の展開が早い

857 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 20:13:37.22 ID:9cRdUm5m.net
フックシーってどんな状態で育ててる?
水苔植えだったんだけどこのままだと腐りそうで怖い

858 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 20:36:01.27 ID:lwGYc/VC.net
>>853
>>854
ありがとうございます
もう少しこのまま様子をみようと思います

859 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:22:58.72 ID:IYotYvAf.net
うちのフックシーはカゴの中にウスネを敷いてその上に置いてるよ。
それで冬場も凌げた

860 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:39:13.88 ID:9cRdUm5m.net
>>859
ありがとう!
参考にします!

861 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:47:25.09 ID:sUgTdx/q.net
>>857
仮置きとして水苔の上に置いて、未だに他の植え付け方を思いつかず
そのまま数年経ってしまった
本人はピンピンしてる

862 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 22:22:24.59 ID:9cRdUm5m.net
>>861
ありがとう!
流木やヘゴに付けにくいもんねフックシーの形状

863 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 23:16:41.94 ID:ROnHXL0VH
テクトラムに水あげたらなんかやばめな色あい。乾いたらいつもの感じやけどへこむぜ

864 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 01:14:00.68 ID:9B2X3aCv.net
>>838
光の要素って結構重要な気がするよ
チラだって結局植物だから光を当てて健康に育てれば多少蒸れ気味でも平気だったりする
逆に光量不足だといくら風通し良かろうが室温が適温だろうが腐りやすい気がする

865 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 05:38:17.67 ID:/G7JOIf7.net
>>852
裏ワザ教えてやる
要らなくなったシーツとかタオルをベランダに敷き詰めて水かけて湿らす
地面の土の役割するから保湿と温度上昇を抑える効果があるよ
デメリットは藻が生えて見た目汚くなるのとカタツムリが住み着きやすくなる事かな

866 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 07:48:54.84 ID:EC/2DDFy.net
時々拾い集めて洗濯すればええやん

867 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 08:35:49.57 ID:xXdCkSA5.net
一戸建てのベランダだったらいいけど、マンションベランダは灼熱地獄だから気をつけた方がいい

868 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 09:26:31.05 ID:Hvurn1/3.net
>>866
自分は気にならんから放置してるけど洗濯する位なら捨てるわ

869 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 12:24:00.10 ID:nWLiTxGe.net
>>852
気温自体はそんなに問題じゃない
直近からの輻射熱や熱気がこもった無風蒸し風呂ベランダはよくない
自然の風が通り抜けてりゃ大丈夫。ただサーキュレータで熱風ぶん回してもあんま意味はない

870 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:59:51.07 ID:cjAA3reb.net
ダイソーアルミマットとかは

871 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 01:25:17.34 ID:lbOGcJiM.net
チランジアの新芽の根本が黒っぽくなって抜けそうです…
これはそうとうヤバイ状態でしょうか…?(´;ω;`)

872 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 15:26:18.28 ID:FmY4mmKE.net
>>852
ベランダに他の植物とか植木とかあればその影に吊るしとくのが一番元気なんだけどな。
で、夕方ジャバジャバ水をかける。
ガンガン成長するよ。
ウッドデッキ敷くと熱の照り返しが大部抑えられるよ。
これはあくまでも日が当たる場所の話。

873 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 15:55:32.22 ID:+3el3w8M.net
ダイソーチラをコルク板をカットした物に括り付けて
ワイヤーネットにぶら下げていたんだけれど、板同士の
間隔が狭かったようで発根旺盛なイオナンタが隣のコルクへ
根を伸ばしてぴったりくっついてしまったw

874 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 23:44:41.95.net
ドゥラティどう吊り下げてる?
でかくなってきて困るわ

875 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 10:42:43.47.net
ドゥラティだけにどぅらてぃ吊り下げてるとかひどい駄洒落

876 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:11:31.26.net
>>874
細めの長い流木に巻きつけてる。

877 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:12:13.45.net
普通に吊ってたらどんどん伸びて伸びた方が重くなって
今は水平になってる

878 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:31:13.42.net
>>874
細長い枝探してきて
ドラの根元部分は針金で固定、上部は葉のクルクルを巻きつかせてる。


そういえば今日発売の趣味の園芸はチラだった。
まだ中味覗いてないけど。

879 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:50:46.60.net
ドゥラティーってそうやって着生するのか
うちも流木やってみよ

880 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:13:48.17 ID:rE2nLFim.net
今年初の夏越しだが、ベランダは室外機の生暖かい風が微妙に当たるのよ。チランジア達は、今の所、元気だけど、心配で仕方ない。

881 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:43:24.61 ID:HX/7d/HQ.net
鉢植えで育ててるとエアープランツって感じがしないな…

882 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:17.25 ID:ygONpGT9.net
壁とかに置くのが、それらしいよな

883 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:34.08 ID:fwZd11zB.net
うちもベランダだけ妙に暑いと思ったら下の階の室外機の熱気だったなあ
なんとかがんばってほしい

884 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 23:32:09.26 ID:x8H5OLSu.net
>>880
お前の読点の使い方も心配になる

885 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 12:01:17.07 ID:LHNB5hnj.net
3ヶ月前に買ったバンデンシスの成長点全てに花芽が付いた
花序の合計13本…! うれしい笑
バンデンシスって花付きいいんだね
来年はこの倍以上に増やしたい

886 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 17:50:50.93 ID:u751vbBO.net
この時期は蒸れやすいし成長も鈍化するから水やり控えめにしてますか?

887 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 18:34:34.14 ID:U3vy95tE.net
24時間風が吹きっぱなしのところに住んでいるので
毎日じょうろでビショビショにしててとても元気です

888 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 19:14:29.31 ID:7K645Ml0.net
うちのとこもわりと風吹いてるから毎日ビショビショに濡らしてる。
でないとすぐ葉先が枯れるんだよね

889 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:30:10.56 ID:dEKmU2qn.net
屋内栽培で朝水やって遮光してないけど余裕な環境
蒸れ死させる気がしないわ

890 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:34:48.69 ID:dEKmU2qn.net
ネット情報だと日照にもっと弱いイメージだったけど思ってた以上に大丈夫なのな

891 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 21:46:59.30 ID:c7ldPdDm.net
強健種だけ育ててるだけじゃないの

892 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:00:51.42 ID:V5cGtudG.net
水やった後水切るの面倒やなあ
イオナンタとかは乾くけどキセロとかセレリアナ、フレクスオーサみたいなのはめちゃ溜まる

893 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:18:40.91 ID:zkOEhH0X.net
この時期、逆さに吊るしとくって常識だけど

894 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:32:44.24 ID:imQnn391.net
そんな常識聞いたことがないな、逆向きに生長して株が歪みそう
屋外でも屋内でも夜間サーキュレーター回すのが一番いい

895 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 10:49:38.60 ID:Z5tFguAG.net
セレリアナは室内だけど水切りしてないな。
むしろ水足りてるのか不安になる軽さ

896 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:01:18.85 ID:LFOnSuD0.net
逆さにするといびつに成長するからうちでもやってない

897 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:34:36.61 ID:TPEJ8mcU.net
彼もしくは彼女の周辺の世界では常識なのだろうか

898 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:46:04.89 ID:B/K/CFvK.net
水やりの後、吊るしとくんだよ
水が切れたら戻せよ

899 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:57:27.47 ID:2byS+w3+.net
水溜める派です

900 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:26:15.18 ID:kY+JRiac.net
ソーキングの時はブンブン振って水を切る。
ミスティングでは、そのままにしてます。

901 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:43:01.05 ID:yctEBT8j.net
霧吹きシュッシュッの後は布巾で包んで吸ってあとはおいとくかな
それが吸う分になるのかなって

902 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:02:30.49 ID:vM4foIoh.net
水がたまるやつはシャワーザバーってやって振っておくくらい

趣味の園芸にチランジア特集載ってるね

903 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:28:07.88 ID:G5SohmKE.net
ホースでジャバーの放置で夜風まかせ

904 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 20:20:07.80 ID:NCDkHeaD.net
毎晩霧吹きで放置

905 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:14:27.57 ID:pG/JCczh.net
強健種と逆に弱いチラと言えばどんな種?

906 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:25:34.18 ID:wp45dkyA.net
強 ウスネ
弱 アンドレアナ

907 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:31:50.44 ID:yctEBT8j.net
週二回しか霧吹きしてないけど毎日してるって人もいるんだね

908 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:36:56.51 ID:/17SsC0z.net
カプトメドーサ、外側の葉の根元からどんどん弱る
多分根が出る部分がぐらついてるせいなんだけどもうダメかな
水苔買ってきて発根させたら良いのかな

909 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 22:51:47.92 ID:mctverjk.net
>>902
ソーキング推奨してたね。
う〜んて思った。

910 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:18:08.91 ID:j6MWiGeP.net
そもそもパイナップル科であの構造は水を溜めるためなんだから
直射や無風にさえ気をつけてれば多少は平気なんでないの?

911 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:40:34.82 ID:aOlkWZD+.net
キセロ育ててたときは外出して水バシャーで水タンクに貯めてても全然平気どころかむしろ元気だった。
冬の寒さでやられてしまったが

912 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 04:44:36.15 ID:mCGZlFRa.net
数育ててたらいちいち振って水切るなんてやってられないでしょ
そう考えれば分かる筈

913 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 07:24:13.96 ID:V0c1wPDw.net
>>911
水溜めは夏場が怖いんじゃないんだよ
だいたい冬にあぼんする

914 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 14:39:45.65 ID:OScLXdO8.net
水に抜かないと死ぬ様な環境なら改善した方が良いと思う
生育も悪いはず

915 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 16:54:53.46 ID:TVbZNtEZ.net
水苔植えのハリシーが大きくなって倒れるようになってきた。
どうしよう…

916 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 17:27:45.69 ID:C/uLk0jX.net
植えるなw

917 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 20:43:55.58 ID:mCGZlFRa.net
サイズに見合った大きい鉢に植え替えればいい

918 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:08:04.52 ID:EfJBq6lD.net
>>917
大きい鉢にしても自重で倒れてしまう。
環境は合っていたようで鉢底の軽石に根を張ってしまって…もう根を切ってその辺に転がしとくしかないのかな…

919 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:11:18.55 ID:lNdhnN+3.net
倒れちゃうなら浅鉢とかどう?

920 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 00:25:34.04 ID:ACEBubDs.net
軽石とミズゴケを抱きかかえたまま吊ればええやん

921 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 02:41:18.61 ID:biDlEEUm.net
今日初めて買ったんだけど木につけるときは澱粉のりで良いのかな?

922 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:12:49.20 ID:Lqq3PfCxg
澱粉のりとか初めて聞いたぞなんだその発想
無難に針金では

923 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:59:24.24 ID:jJe9vPaX.net
釣り

924 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:22:46.96 ID:kie8YBdF.net
マジレスすると木工用ボンドでいい

925 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:33:38.94 ID:B6YYDqGR.net
木工ボンド水溶性だろ
とマジレス

926 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:05:31.12 ID:BMql6JuK.net
ホットメルト一択

927 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:50:35.19 ID:BPsjGjjJ.net
化成のりでも構わないんだ
ありがとう

928 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 17:31:43.13 ID:D3zLmhzp.net
100均の細いアルミ線で固定しとるが繊細な作業だからオススメは出来んな
根付くまでの間は再調整出来ると言う利点は有るけど

929 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 18:18:37.60 ID:B2um2hdj.net
溶剤不使用なら何でも行けそうだけど、
色々と気になるならアクアグルー

趣味園の記事だとグルーガン使っていたな

930 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 19:12:41.88 ID:ia2yeisx.net
フラワーアレンジメント用の紙巻いてある細い針金使ってる
紙に苔生えるけどw

931 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 20:06:28.82 ID:J6NkcYKr.net
チラの形によってやり方変えてるわ、しっくりくる方法見つけるのがパズルみたいで楽しい
ボンドは楽しくないから使わない

932 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 21:53:06.17 ID:biDlEEUm.net
色々やり方あるんだね

933 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:23:11.23 ID:L3gYKvi7.net
麻紐使ってる
針金より葉に傷付きにくいような気がする
気がするだけかも

934 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:55.54 ID:0yniT/Zp.net
>>834
都下だけど、ダイソーの花芽シーディアナ発見
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9878.jpg
小さいのは2ヶ月前に買ったやつ
これで同じ100円…

935 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 07:50:17.46 ID:Cb06Erra.net
>>934
俺の株とほとんど同じだ。
おそらく同じロットで数回だけ出荷が合ったのかな。
横浜のダイソーには無かったよ。
関内、伊勢佐木町のダイソーはやる気なし、神奈川県下も、ブリキ缶に放棄されてるね。
FCの差なのか、ダイソーのスーパーバイザーの運用力の違いかもね。

936 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 10:53:53.75 ID:AVb0caTQ.net
木工ボンドで固定したイオナンタ。
発根してきたら、ボンドを突き破って着生してくれる。
他の種類、株も同様にグングン成長中です。
http://imgur.com/a/EET2h

937 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 17:12:40.92 ID:mAVSKyKX.net
>>936
根本ボンド付けしても発根するんだな
発根する場所ボンド付けしたら発根しないと思ってた

938 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 09:12:48.69 ID:l1dNQ4S3.net
3、4年前に買った株。右はハリシーだと思うんだけど
左がわかりません。
花が咲けばもっと手がかりが増えると思うけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17996.jpg

939 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 10:12:52.91 ID:iz6U4fdv.net
ベルティナっぽい

940 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 12:24:17.14 ID:l1dNQ4S3.net
あざっす。でもあんまピンとこないかな〜

941 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:26:51.12 ID:7zJrTqsh.net
フォルムはドンピシャベルティナやな
ただ色味が違うからよく分からん

942 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:43:50.78 ID:P0yC0fnO.net
葉が硬ければコンコロールの線も有り得る葉姿

943 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:53:05.94 ID:cstwA25o.net
デュラティの花芽が凄く伸びてきたけど
水やり中に事故って折らないかヒヤヒヤしてる
室内栽培は接触事故や落下事故が結構起こるね

944 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:54:56.41 ID:w+p+Z5yC.net
君の言ってるのはドゥラティのことかな

945 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 20:45:25.39 ID:dscgJgaD.net
メデューサが好き勝手に伸びて自由に育ってる
ちゃんと世話すれば答えてくれる
簡単な事だけど実感できると嬉しいね

946 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 23:51:19.47 ID:kizvG4JC.net
緑が濃いのでググった感じではコンコロールっぽい気もします。
お店でベルティナとかコンコロールとか意識して見てみます。あればだけど。
あとは花だ。古い葉から紅葉するのはなんなんだろう・・。

947 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:27.88 ID:wdhwJJma.net
18時間濡れた
内部からくさるか?

948 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 12:46:50.28 ID:JtazP5M2.net
心配ない
今日は水を与えず風を当ててしっかり乾かしておくべし

949 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 13:52:06.77 ID:WYxErKeM.net
水やりの時に混ぜるのってメネデールと液肥ってどっちがいいの?
間隔あけて両方やったほうがいいのかな?

950 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 15:13:47.02 ID:sIl9nyL0.net
肥料はやり過ぎ注意な
徒長してる事に気付いて施肥止めても暫く肥料の効果続くからな

951 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:06:31.91 ID:jOV1ZiUI.net
ライラックスパイアが欲しい欲しい欲しい

952 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:14:11.17 ID:WgmwvTAr.net
ストレプトフィラって本当にアリが出入りするんだな

953 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:15:08.14 ID:jOV1ZiUI.net
うちはビカクがアリの家になっとる
ストレプトは無事

954 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:01:30.28 ID:K1GYa9XZ.net
Twitterで毎日ブルボーサの写真上げてる人いるけど日に日に枯れていってて怖いものを感じる…

955 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:03:28.65 ID:bLiI2Kyf.net
カプトって蟻の巣になりますか?

956 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 20:05:19.80 ID:cL0AWC2K.net
>>952
ストレプトフィラ咲かして子株も育ったというのに二回も蒸らしたわ…
もう育てられる気がしないonz

957 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:13:57.78 ID:6olYTOkq.net
>>954
「この子を救いたければ言うとおりにしろ」

958 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:53:54.59 ID:wDIdpZHP.net
シーディアナが咲いたけど
雨風に当たって1日で花がへにょへにょになってしまった…取り込み忘れた…
本来何日くらい咲いてるんだろ

959 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:57:56.00 ID:cL0AWC2K.net
シーディアナは他の種類の花粉を受粉させるとシーポッド弾けて交配が楽しめるよ
トリコロールやムーンライトもしかり

960 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 23:57:28.39 ID:8y0qL6TC.net
ストレプトフィラって蒸れやすいんか?
どこぞでは水苔植えも有りと聞いたが

961 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 00:14:09.63 ID:EkPQFIFh.net
徒長と言えばキセロが立てに伸びてるのとそうじゃない個体があるけど、個体差と徒長のどちらの影響が大きいんだろう?

962 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 05:04:53.49 ID:EdleQg2o.net
>>961
徒長してるかどうかは明確な見分け方無いからな
形が変になってきたな、とか
なんか普通じゃないなと感じたらそれは徒長だと思って良いんじゃないかな

963 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:38:18.95 ID:6CKEMGyb.net
>>956
なるなる!
楽天で通販したカプトに蟻が十数匹住み着いたまま届いたわ

964 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:50:02.70 ID:OCOFkluM.net
キセロも産地によって姿形や伸びかたも違うから
思ってた通りじゃなかったからといって一概に徒長だとは言えないんだがな

965 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 08:50:56.33 ID:iDpG4uV7.net
徒長だろ
素直に認めて日当たり確保してやれ

966 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 09:11:35.98 ID:OCOFkluM.net
産地による違いがわかる奴だけ断言してよし

967 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:02:20.64 ID:Qjt974b8.net
>>963
ヒアリ?w

968 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:06:19.22 ID:QEalEEqE.net
1時間程度直射を当てるレベルで攻めてるけど
上に伸びて茎みたいになってきたよキセロ
二個積み重なってる多段になってる感じ

969 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:35:28.45 ID:7BsUKMCR.net
1時間直射で23時間暗いとか?

970 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:38:53.36 ID:9lFYeLXw.net
○時間日光に当ててるからワテクシの植物ちゃんは元気!とか思っているんだろうな
徒長している事実を認めろよ
こんな奴が子供を死なせるんだよな

971 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:40:41.10 ID:QEalEEqE.net
ばかやろw
直射以外は屋外の明るい日陰だ
うちのキセロは積み重なって伸びてるってこと

972 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:42:17.18 ID:7BsUKMCR.net
>>970
3行目はスレチなので鬼女板とかでどうぞ

973 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:51:03.10 ID:YX3ZBxJR.net
ウチのキセロ、ピンピン四方に伸びてる
憧れたクルクル丸まった形とは、程遠いけど、状態は良好だから良いかなw
水やりもそうだけど、産地でもかなり個体差があるみたいだね

974 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:55:15.03 ID:tORrg9ny.net
968の思考回路が謎

975 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:46:39.56 ID:Dz3WVJ8V.net
ウチのキセロも「おおー!かっこいい!」って思ってた姿と違う
見た目なんか普通w
昼間っからシャワーバンバンやってると銀葉種みんな似てくる。
でも元気だからいいんだ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18021.jpg

976 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:17.74 ID:gnTigdRP.net
>>975
こりゃまだちっさいから

977 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:53.25 ID:gnTigdRP.net
>>972
スレ立て宜しくお願いします

978 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 13:19:56.24 ID:7BsUKMCR.net
はい
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★53
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1501474510/

979 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 13:35:17.07 ID:iLFDlLZ4.net
>>978
ありがとうございました

980 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 14:43:54.85 ID:uniqagNb.net
>>978
乙(・∀・)です!

981 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 18:57:47.21 ID:njM+LVlC.net
環境によるのだろうけどどうも過剰にチラは気難しくて枯れる植物と思われてるような

982 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 19:38:13.18 ID:iLFDlLZ4.net
まあ、油断してると5年ぐらい経ってから枯れる事もあるしな

983 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 22:38:42.97 ID:WhFx5m33.net
>>982
あるある。

984 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 23:33:49.80 ID:Pxni0j+5.net
夏の屋外は水やりアバウトでもまぁ死にはせん
危険なのは冬なんだよな

985 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 00:59:27.72 ID:U6ANZUVB.net
うちの場合室内で冬はすぐ葉先枯れこむんだよなあ
暖房も一日中つけておくわけにはいかないしせめて加湿器はつけようかな
特にウスネの管理が難しい

986 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 10:33:29.32 ID:TYDN6GI4.net
>>982
(´;ω;`)ノシ

987 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 15:08:05.77 ID:AFX+i0oA.net
普段は毎晩水ザブで良好なのだが、もうすぐ5日間やむ得ず留守にする予定。
留守の間、何度か雨降ってくれればなぁ〜。
強健種中心だけど、都内屋外遮光50%管理でいけるか心配。

988 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 19:48:35.30 ID:wTDvwG8h.net
>>987
移動可能なら日陰に移して水分の蒸発抑えたいな
まぁ大丈夫だろうけど

989 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 13:02:25.23 ID:M9tsMxrl.net
>>987
遮光強めるか日陰に移動でOK!

990 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 14:37:00.96 ID:xg5Y4cD9.net
http://i.imgur.com/YQCsdMI.jpg
雑な扱いだったから花咲いたあとそのまま死にそうとか思ってたら知らない間に出てた

991 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 18:57:10.29 ID:ywpuSiZ4.net
今年はチラたちのお陰で梅雨が苦にならなかった〜
そして昨日水やりの時にフックシィに子株が吹いてるのに気づいた
花が終わって流木に着生させようと思いながら転がしておいたフックシィだがこのまま着生させずに育てようか悩む

992 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 02:27:17.51 ID:G3DGS59s.net
>>990
知らない間にそこまで成長するかw

993 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 04:49:28.47 ID:ofgwRUoR.net
着生するのが自然な形じゃないか?
転がし栽培なんて選択肢にも入らんな

994 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 07:48:47.75 ID:/YwAr/rU.net
>>990
こんなカリッカリのドゥラティでも普通に新芽出すからね
ドゥラティは千切れた葉でさえ、水をやってると一年ぐらいは緑色して生きてる
もしかして土の上に寝かせておけば根が出るかもしれんけどやって見たことはない

995 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 10:14:16.00 ID:0/b+TsuM.net
ドゥラティーって花終わっても子株出来ないんだ

996 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 21:06:42.88 ID:xwv0Br4h.net
ジュンセアとかトリコロールの葉が開いてくるのって水不足ですか?

997 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 21:09:54.67 ID:/YwAr/rU.net
>>995
あまり花に関係なく、出したくなったら子株出すよ

998 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:01:18.22 ID:EiTCB3Qb.net
>>996
トリコロールの葉が開くのは水分が十分足りてる時ってどこかのサイトで見た記憶があります。ジュンセアは分かりません。

999 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:28:41.97 ID:1H2Pe/nf.net
>>998
ありがとうございます!

1000 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 06:16:25.14 ID:HdAX/Q5j.net
>>961です
みなさんレスありがとうございます!
やっぱりどちらか判断するのは難しいんですね…
うちのもまだ>>975さんの株と同じくらいなので、陽当たりに気を使いながら期待して育ててみたいと思います

1001 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 09:24:02.73 ID:20/tYgWm.net
ジュンセアはどんどん新葉出すから古い葉が外側に開いていくんじゃないかな?
よく成長してる証だと思うぞ

1002 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 10:33:14.85 ID:roMqKx8Y.net
うちのジュンセア、モッサモサでホウキみたいになってるよ
今年も子株吹いてるからまだモサる気らしい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200