2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

1 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 13:57:14.09 ID:B2ez3N6F.net
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

438 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:04:12.86 ID:0oTkLEQh.net
>>427
色々なのは分かるよ
でも「多く」のチラは現地では雨季を避けて開花するから栽培下で花を楽しみたいなら花を濡らすのはよした方がいいって話
年中多雨の熱帯地域原産のチラなら多分問題はないかもね

439 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:34:18.91 ID:uHeqnEMb.net
>>437
キロスキスタ買ったYO

440 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:46:33.54 ID:cmZRaCWN.net
ウスネは卸売と販売店兼ねてる店だと20cmくらいの1束を240円で買えるから相当仕入れ値安そう

441 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 18:49:33.75 ID:10EPZGE9.net
ラン展、フペルジアとか売ってるのかなぁ?
行きたいけど、最終日じゃ、いいの無いよね…

442 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:10:39.42 ID:tnNiRDLr.net
種名までは見てないけど売ってたよ

443 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:18:53.26 ID:+P6RIvZU.net
此処の住民は誰かにチラの水やりを誰かに頼めない状態で
旅行等で最高何日家空けた経験ある?

444 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:35:19.18 ID:qlaatrul.net
今日お花屋さんで300円でスパニッシュモス買いました!
このすれでいいですか?

445 :花咲か名無しさん:2017/06/01(木) 20:41:45.37 ID:1Xyqkvef.net
>>444
毎日朝晩水やりガンバレ

446 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 00:22:35.29 ID:I08V9ySz.net
ティランジア民はまだ行ってないのか。
ビルベギ民やディッキア民は結構買ってるみたいだね。
ヘーゼルナッツやギガンテ位置いてたらな〜

447 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 10:06:42.71 ID:6G5s6rGB.net
初めまして、チラ歴半年の初心者です。
最近ベランダでハダニを見かけるようになりました。
ハリシーの葉の上でも2〜3度見かけたので、我が家で1番乾燥しがちなハリシーが原因なのかなと考えています。
なるべく気をつけて他のチラよりも水やりを気をつけているつもりですが、何か良いハダニ対策はありますか?
夏に向けて増えるのが心配です。
わかる範囲で教えてください。

448 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:20:20.52 ID:sKH7KRHG.net
>>447 ハダニ見かけたらセロハンテープでペタペタ取ってる。

449 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:31:56.49 ID:q9tNdCfX.net
>>447
毎日シャワーをガボガボ掛けてたら居なくなるんじゃないかな

450 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:54:47.64 ID:6G5s6rGB.net
>>448
ありがとうございます!
やはりハダニは出るんですね(>ェ<;
ベランダにセロテープ常備します☆

451 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 11:58:19.73 ID:6G5s6rGB.net
>>449
返答ありがとうございます☆
ミスティングは毎日葉から水滴が滴るまで、ディッピングは週に1〜2度してるんですが、足りてないのかな〜
今日からシャワーガボガボにしてみたいと思います!

452 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 16:01:37.21 ID:SQeozNoD.net
一日一回しかビチャビチャにしてないけど
普通に育ってるよ
環境次第だね

453 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 18:14:29.61 ID:c5UQf05y.net
セロテープ使ったらトリコームはげないか心配

454 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 18:16:19.43 ID:c5UQf05y.net
もしかしてタカラダニをハダニと混同してる?
秒速5ミリくらいで忙しく歩き回ってるのはハダニじゃないよ

455 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 20:42:50.70 ID:w707c3bU.net
ディッピングとミスティングしてんのにハダニって付くの?
ミスティングの際葉裏まで濡らしてないとか?
うちはジョウロでじゃばーってやってるけど何もないよ

456 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 20:52:08.38 ID:BVOyQOJ1.net
今回のらん展はたいしたことなかった

457 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 21:01:48.62 ID:w/ihb0YF.net
レインフォレストフローラって販売していなかったような気がしたけど、ホームページ見たら販売
していました。

458 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 23:21:42.06 ID:2l9a3oRc.net
今日ダイソーに行ったらチランジアって書いてある、よくわからない子が有ったので
買ってみました。
なんでしょうか?
シーデアーナでは無さそうな気もしますが、、
http://i.imgur.com/Br0AVuR.jpg

459 :花咲か名無しさん:2017/06/02(金) 23:46:41.46 ID:LpQW3drL.net
>>458
ストリクタっぽいけど濡れてたり暗かったりでこの画像だけではわからん

460 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 00:24:55.24 ID:Cvx28RHi.net
>>459
御明察!!家に有るストリクタと比べて見ました。
特徴がとても似てます。

新しい種類を買ったと思ったら違っていて残念ですが、縁なので育てようと思います。

判定ありがとうございました。

http://i.imgur.com/3MWR1jd.jpg

461 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 13:48:37.44 ID:esQf2rmF.net
普通にムーンライト。
ストリクタは葉が柔らかい、ムーンライトは固い。

462 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:05:28.70 ID:Cvx28RHi.net
>>459
>>461
ダイソーにもムーライト置いてあるんでしょうか。
本日乾燥している状態で写真撮ってみました。
http://i.imgur.com/40Kt7H4.jpg

463 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:29:05.30 ID:IiUWEy0I.net
どちらとも決めがたい草姿
撮影者がダイソー購入したと言うムーンライトの開花画像もスレに上がってるから、ムーンライト自体は確かにダイソーに置いてあるみたい
新しくラインナップに加わったのか紛れ込んだのかは不明

464 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 16:52:01.86 ID:A0K6GrFI.net
うちの近所のダイソーだとストリクタだらけだな。

465 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 17:17:18.06 ID:Q1f8nJB+.net
ムーンライトに一票

466 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:07:30.48 ID:lACdBzWU.net
正確にはムーンライトっぽいものじゃないんか
札落ちなんだし

467 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:47:06.38 ID:uqQYmSwg.net
>>454
タカラダニかも知れません…調べたらすごく似てました。

468 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:48:46.23 ID:uqQYmSwg.net
>>455
裏も隙間も濡らしてますが、付くと言うよりは周りをウロウロしています(>ェ<;
昨日はシャワーガボガボにしましたが今日もいたな〜

469 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 19:50:40.48 ID:mfe7jvkb.net
ムーライトすごく増えやすいね
一年ちょいで子株10個つけたしダイソーに流通するのも納得

470 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 20:33:35.63 ID:A0K6GrFI.net
ムーンライトは花も本体も地味で微妙だな。

471 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 20:51:47.77 ID:KMibL6Po.net
ヒルダエの魅力とは

472 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:03:04.29 ID:nOMB2O/1.net
なんかカチッとしててトリコロールっぽいなと思ったらあたりだったか
トリコロール自体はもう数年見てない

473 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:12:45.22 ID:Q1f8nJB+.net
>>468
チランジアにはササラダニっていうダニもよくいるよ
うちのチラにも頻繁に見かける
黒っぽいような赤っぽいようなテカテカした硬くて小さなやつ
でもこのダニの場合は害はなくて、分解者の役割があって枯葉とかカビを食べる
ササラダニだったら植物に被害はないよ

474 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 23:19:36.48 ID:ZNYiaf8I.net
ハダニは淡褐色1mm届かないサイズで動きは緩慢
植物の茎や葉に網を張ってその上で群れて生活する
大抵の植物にとっての大害虫
対してタカラダニはダニにしてはかなりの大型で体色は真っ赤動きは俊敏
餌は花粉などなので害にも益にもならない奴

475 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 08:57:27.42 ID:uXUJqOye.net
前スレで↓みたいな話あったからすっぽ抜けたブラキカウロスをダメ元で結構キツめにワイヤーで巻いてでためしてみたら成長点出てきたわ。
きつい接触刺激で成長点出やすいとかはあるのかもしれんな。

http://i.imgur.com/HZtlXdU.jpg


> 656 :花咲か名無しさん :sage :2017/04/05(水) 18:20:27.96 ID:8T4OvdvL(2)
> イオナンタって吊るために針金でぐるっと巻くと新しい成長点が出てきやすいけど、他の種類もそうなの?
> ↓こんな感じです
> http://i.imgur.com/BU8HD0e.jpg
>
> 660 :花咲か名無しさん :sage :2017/04/05(水) 21:31:26.30 ID:8T4OvdvL(2)
> >>657
> 買ってから半年以上経つけど花は咲いた事がないです。
> 成長点は元々の部分を合わせて3箇所です。

476 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:11:08.20 ID:EF1pQ3ll.net
>>475
へー面白
すっぽ抜けたってのは元あった頂芽の部分?
見た感じ葉は枚数あるし元気そうだから軽傷で済んだ分子株を出す余力がまだあったのかな

477 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:16:33.00 ID:uXUJqOye.net
そうそう。成長点の細い部分だけすっぽぬけで本体は青々としてたんだけど、
いつまでたっても枯れも成長もしないからやってみたら成功した。
接触刺激か、たまたま出てきたのかわからんけど。
でも接触刺激で別の成長点を作るってのは生存戦略からしても有り得る話ではないかな。

葉を痛めかねないぐらいきつく巻いてるから元気なのには応用できないな。

478 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 11:52:29.58 ID:RQVelKH7.net
らん展行ってきたけど、最終日じゃあまりないのね。
SNに大きいスプレンとか群生フンキアナとか綴化ストリクタとか位しか。

479 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 12:35:59.16 ID:Nin8PK5R.net
ストリクタもモンストあるのね。知らなかったわ。
ネットじゃ1枚しか画像見つからないし、SNでしか増殖してないんだろうか。

480 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 13:38:48.83 ID:bz0SOgF1.net
>>478
スプレン幾らでした?
持ってないから、買いたいな

481 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:17:09.57 ID:sV0y/Wgk.net
>>480
18だったよ!

482 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:18:27.21 ID:sV0y/Wgk.net
>>480
かなり大きくて良い株でしたよ!

483 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:25:32.68 ID:sV0y/Wgk.net
>>479
ストリクタ

484 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:27:19.94 ID:sV0y/Wgk.net
>>479
綴化ストリクタは希少みたいだね!

485 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 14:50:57.58 ID:tJ2f2g3q.net
うるせぇ

486 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 15:20:06.10 ID:gXtektyA.net
>>477
それまで元気で株も充実してるやつは何かの加減で芯抜けしても普通に子株を出すよ
頂芽を止めると脇芽を出すという一般的な植物の挙動ではある。
針金は頂芽優勢を強制的にやめさせる意味はあるかも、、しれんけどまあわからん

487 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 16:24:44.38 ID:Fc3KRkL/.net
下の方が枯れて先の方だけ残ったテヌイフォリアが
まだ枯れてないけど開花サイズまで復活するのか怪しい

488 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 16:45:36.43 ID:kj270eNf.net
>>485
みなきゃいいだろwww

489 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 18:18:55.78 ID:YDJHZrzO.net
キセロの葉がほのかにピンクがかっているのは葉焼けかな?

490 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:08:53.38 ID:guxgCPw5.net
葉先が枯れるって水不足?
毎日、ミスティングしてるけど、イオナンタとか葉先が枯れてくる。

491 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:14:43.77 ID:zs0egOop.net
空中湿度が足りないんじゃないの?
特に水少な目で葉先枯れさせないで育てるには空中湿度維持しないと無理だと思う

492 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:28:56.66 ID:fWK1v8Yq.net
stricta monstrosa(石化ストリクタ)8000円を2株お買い上げ。
浪人生がTwitterであげてたfuego yellow18000円あれば買ったけどなかったのでピーチ紫本物7500円で我慢しといた。

フィリピンの業者からはキセロの珍しいハイブリッド25000円と15000円もお買い上げ。
南米の業者は行ったときにはもうすっからかん、残念。

散財し過ぎでしばらく何も買えん。

493 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:31:11.04 ID:0Msi3Qyv.net
キセロと何のハイブリッド?

494 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:37:33.23 ID:f280VRa1.net
自分もイオナンタだけが葉先枯れます。他のは大丈夫なのですが。イオナンタは接触するだけでも葉先枯れるってあるサイトで見たような…

495 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 19:41:02.12 ID:wnSmDz0G.net
キセロチアペンシスかな?

496 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:15:45.97 ID:WPq6VztS.net
今日、Vitaとキッチンのエアプランツ買ってきたんだけど、店員さんに聞いても名前が分からないとのことでした。
ベルティナとトリコロールですかね?

497 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:16:58.85 ID:WPq6VztS.net
画像の添付をミスりました。こちらが画像です。
http://i.imgur.com/YG7jf0X.jpg

498 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 20:23:28.61 ID:BH7fgxHd.net
左はベリッキっぽいな

499 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 23:52:21.31 ID:CDEKoSLw.net
イオナンタの葉先が枯れるのは葉焼けか肥料焼けだよ
接触の可能性もあるけど
水不足では枯れない

500 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 00:02:26.32 ID:tFVjs2h6.net
>>498
判定ありがとうございます。
ナチュラルキッチンで購入したのですが、品種が書いていないので助かりました。

501 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 02:34:29.00 ID:B0/uEcSX.net
キセロは4種類くらいハイブリッドあったみたいやね。
フィリピン業者あなどれんわ、これまで完全ノーマークやったし。
キセロのハイブリッドはあまり売っとらん。
巨大になるので日本では人気ないかもしれへん。

502 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 04:23:42.13 ID:1LDDpwhw.net
>>482
欲しかったなぁ…

503 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 05:08:19.02 ID:fCztTLeh.net
フィリピンの業者でビフローラ売ってたかも。
初日に刈られちゃったっぽい。
欲しかった

504 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 09:06:12.38 ID:pLOtxLnn.net
あ〜brenneriも売ってたぽい。
みんな早いなー

505 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 15:29:15.23 ID:/5fHF2oJ.net
そんなにほしいならプレオーダーしておけばいい。

506 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 17:08:11.64 ID:1LDDpwhw.net
>>482
かなり大きいなら良いですね
結局、行けませんでした…
欲しかったなぁ〜

507 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 19:13:32.66 ID:D7Ojpdr1.net
>473
>474
ありがとうございます!

関東は雨、結構強いけどチラさん直接当てて大丈夫だろうか。

508 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 21:35:45.35 ID:ddTi6ODr.net
何言ってんの?w

509 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 23:11:16.64 ID:uyfJjoKA.net
しなっしなで300円で売ってたウスネちゃん、一週間足らずで3倍くらいのモサモサになった!
ダイソーで2個買って今度は憧れのキセログフィカが欲しくなってきた
どうしようどんどんハマってってしまう

510 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 00:27:22.23 ID:DpImnXeM.net
>>509
安くても3000円近いもんね。俺も欲しいけどあえて買わない。今のチランジア達をかを開花させてからと思ってる。

511 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 07:27:28.78 ID:TDCaAKby.net
ワシントン条約でその内キセロが入手しづらくなるかも…ってどうなんだろ

512 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 07:28:57.25 ID:/eIyRMFI.net
ならないでしょ

513 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 09:15:26.73 ID:Y12Zfdvj.net
ティランジアハンドブックがオクに出てるけど、高くて手が出ない...

514 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 09:55:09.51 ID:xsyZcDh9.net
流行ってるのに重版しないとかもったいない話しだな
儲かるだろうに

515 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:08:03.74 ID:rNXwOv7Z.net
>>511
クルクルなのは乾燥気味の時だけだし
入手不可能になっても全然構わないや

516 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:17:01.26 ID:XaH2Fq44.net
>>515
えっあのオシャンティな佇まいは乾燥してるサインなの?

517 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 14:27:30.12 ID:NRZmdY54.net
他のチラと同じ様に水遣りすると、ピンピン真っ直ぐになってくる

518 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 20:50:02.24 ID:XaH2Fq44.net
へぇ〜
どうしよっかな

ところでウスネちゃんところどころ茶色いところあるんですがあれは枯れた葉っぱですか?
根っこかと思ってカットできないんだすが

519 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:03:41.38 ID:8ER3A6vH.net
あれと言われても画像見してくれなきゃどれか分からん

520 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:05:41.63 ID:SFcMNx8w.net
キセロの葉がほのかにピンクがかっているのは葉焼けかな?

521 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:06:19.88 ID:SFcMNx8w.net
ごめん間違えた

522 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 21:21:06.70 ID:XaH2Fq44.net
http://i.imgur.com/8UdsWdm.jpg
これです

元に戻せなくなりそうでまだバラしたことないんですが
こんな感じのチリチリ茶色いのがいろんなところに

523 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 22:43:48.15 ID:shnFZYbm.net
これまだ生きてるよ。枯れたところは見た目もよくないから取っちゃっていい
ひとつひとつの株からまた伸びてくるといいね

524 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 00:54:39.87 ID:ee1lJ5+s.net
おれのちんちんより全然元気だと思います(;ω;)

525 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 03:17:40.11 ID:cMEKTnIY.net
>>522
自分が買ったウスネは表面だけは綺麗でしたが中が水かけた時に真っ黒になる状態だったのでバラして枯れてる部分を切り仕立て直しました。短く小さくなりましたが5本の束が出来ました。また、切り取った部分はガラス容器に入れて盛り付け育成してます。

526 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 09:43:21.67 ID:tINL2EP7.net
>>524
もっと肥料やれよ

527 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:41:39.69 ID:o/S7hYU8.net
>>522
見た目は悪いがしばらくそのままで良い
バラすと小分けが沢山出来るが乾燥しやすくなって管理が大変
枯れた部分も保湿に役立つし、密集してるとお互い保湿しあうからな
モッサリ増えてきたら調整すればOK

528 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 19:20:18.56 ID:HeuXGkfw.net
>>522です
アドバイスありがとうございます
しつこくてすみませんがもう少し詳しく写真載せるのでお願いします

意外とややモッサリはしてるんですが部分的に根なのかと思うところがありまして

明らかに枯れたようなものは取ったのですが
赤丸を繋ぐように茶色いのが伸びてる(青で横になぞったところ)のがあるので
それが根なのか分からなくて

http://i.imgur.com/KnylDpn.jpg
http://i.imgur.com/4TYSO3b.jpg

529 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 20:33:47.84 ID:DbEYe6xJ.net
>>528
これは枯れてるねえ
ググればウスネの発根してる画像もあるからそれ見れば分かりやすいかも

530 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 21:04:30.99 ID:3gCgjKWi.net
今年オマケで貰ったウスネがバンバン咲いてる
去年買った方はポツンとしか咲かない

531 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 04:37:18.41 ID:zaaN7b4u.net
>>528
美観の問題だったら根だろうが枯れた部分だろうが好みで切ってしまっても良いんでないの?

532 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 08:30:31.53 ID:CedDhNdo.net
>>529
ありがとうございます
見てきましたが根っこは黄色いんですね
かといってこれを切ってバラバラにすると管理が大変になりそうなので
このまま赤丸1個分が大きくなるまで切らずにいる方が良さそうですね

>>531
美観がきになったりお手入れになれたら切ってみます

ありがとうございした

533 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:44:43.83 ID:896raEgC.net
開花したウスネを部屋に吊るして香りを楽しみ中@東京

534 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:51:09.07 ID:CraHkYZ1.net
一部でも枯れたウスネが嫌なやつはもう造花のウスネ買ってこいよ。
少し枯れてるくらいでいちゃもんつけてくるやつマジでうぜーんだよ。
相手は植物、いい加減にしろ。園芸辞めろよもう。

535 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:00:33.68 ID:lq8XAfwe.net
ドゥラティーって茎が殆ど伸びないで長い葉がドンドン出るタイプと
茎が伸びて葉の長さはそんなにかわらないタイプの2種類ある?
それとも後者は徒長してる?
うちのやつが後者なんだけど気になってる

536 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:21:26.94 ID:CpAEgvR7.net
ドゥラティーに変種サクサティリス以外の特殊な個体があるとは聞かないなぁ
二株を同条件で栽培して形態上の差異が出るなら大方遺伝的なものだろうけど、多分お宅の環境によるものじゃないかなそれは

537 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:56:50.33 ID:7YN6NZ3J.net
>>534
初心者で分からなかっただけなんだけどなんでそんなにキレてんの?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200