2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

1 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 13:57:14.09 ID:B2ez3N6F.net
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

554 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 14:09:22.80 ID:OPLCC3re.net
今日五反田来てるけど人ぜんぜんいないね

555 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 15:18:51.49 ID:dpkSVkRS.net
BBは明日だよ

556 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 18:06:35.35 ID:8XP0xSej.net
今日行ったんですか‼

557 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 20:04:09.91 ID:RdIrgfGj.net
>>552
雄しべから花粉を採取して冷凍保存
雌しべに交配したい種の花粉をつける
シーポッドが弾けたらヤシガラやヘゴに付着させて常時水気を与える
実生の管理

時間がかかるしもう大変ですわ…

558 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 22:01:22.43 ID:69SUPvQo.net
キセロがぐんぐん成長して次々新芽を出してるけど
根は全く出てこない。素焼き鉢に軽石詰めて根元も安定してる

559 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 02:37:01.71 ID:IQT7N4BO.net
>>540
BBって基本高くない?

560 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 02:39:24.37 ID:IQT7N4BO.net
ああごめん。BBってビッグバザールのことかw

561 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 07:41:51.55 ID:ZbsldZVC.net
ソーキングだっけ?
毎日水に浸してるけどこの時期調子いいね
根は出てきだしたから
キセロもドボンとつけたら初根するんじゃないかな

562 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 08:14:17.53 ID:Hz0PdecX.net
>>558
家のキセロは北側の窓の外に出して毎夜水ぶっかけてると毎年根っこ出てくるよ

563 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 10:02:47.30 ID:V9rNVfrr.net
300円ショップで買った乾物作る網便利だわ。
3部屋あってファスナー付。

軒下でも吊るしておけば適度な通風が
確保できて、ソーキングの水切りも網
を振り回せば完璧。

564 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 13:58:09.54 ID:B+uUxrMS.net
ドゥラティーもしょっちゅうソーキングした方がいいかな?
植物育成ライト12時間当てて毎日シャワー水やり、ソーキング週1~2回、液肥週1~2だけどもっと育てたい…

565 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 14:17:04.18 ID:GnZQBuOs.net
水をドバドバやったってそれに応じて大きくなったりはせんぞ

566 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 18:34:44.74 ID:643irnay.net
とりあえず買ってみた。
イオナンタの種類は不明。
http://i.imgur.com/vCxGWFJ.jpg
http://i.imgur.com/1HnS9GG.jpg

567 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 19:16:46.39 ID:s7yjXkiI.net
>>566
面白い葉っぱの色ですね

568 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 20:52:59.14 ID:3brI2807.net
マゼンタの色素が発現しない感じかね
縮尺わかりづらいがわりと大柄に見える

569 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:32:25.52 ID:ynUrXEUI.net
ディッキアやブロメリアのスレってなくなっちゃったんだね

570 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:57:11.51 ID:643irnay.net
>>567
ね、珍しい。

>>568
大きさは鶏卵くらい。

571 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 23:03:24.13 ID:643irnay.net
イオナンタドゥルイドと判明。

572 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 02:54:26.42 ID:UbarW0Hk.net
お店にあるチラの内ブラキしか咲いてる様子なくて、あるときみたら種が出来てたのでそのまま買ってきたんですが、ブラキって自家受粉するんですか?
まだ芽は出て来ないけどハイブリットの可能性もあるんですかね?

573 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 08:22:47.19 ID:ji1vsOIQ.net
ソーキングの詳しいやり方教えてください
窓辺に吊るしてあるウスネオイデスが茶色くなってカサカサしています
買ったときの産毛の状態に戻したいです

574 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 09:38:46.91 ID:2+1gFWn5.net
このタイプのドゥルイドよく見かける気がする
同じドゥルイドでも藤川んとこのドゥルイドとは全然違うね

575 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 10:47:08.76 ID:ZorNkvl0.net
>>573
通風、明るさが問題ない状態として、、
毎日水をザブザブ掛ける。
または水が飛び散るのがいやなら洗面器等でザブザブする
茶色くなったところは緑色には戻らない。けど一本一本が成長するから回復はするよ

576 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:34:58.09 ID:MQq+FN2k.net
>>574
たまにスモーサイズホワイトと付け加えて売ってたりするね
毎回気になるけどよく分からんから買えない

577 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:35:53.18 ID:uvVk/VkT.net
>>573
通常どんな管理してんの?
ソーキングは万能の蘇生法じゃないぞ

578 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 11:57:08.24 ID:W2dd6/+y.net
自分は初心者ですが、プチソーキングを毎日夕方以降に三時間。寝る前にミスティングをシュッシュッ、朝起きたらミスティングをシュッシュツ。陽当たり的には窓から2メートル程度風通し良好、水に濡れてる時には陽射しを避けて育成してます。現在順調のようです。

579 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 12:14:16.77 ID:t5c3p9SQ.net
これからどうなるか楽しみですね

580 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:26:53.74 ID:ty3TP/Zg.net
窓から2メートルじゃ慢性的な日照不足は否めないな

581 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:49:29.71 ID:9TBxt5di.net
初歩的な質問ですいません
着生というか固定させたらソーキングできなくなると思うんだけど、乾燥した時どうしてますか?というか固定させてないで育ててる人が多いのかな?

582 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 22:53:03.26 ID:Es7xD6sB.net
>>581
上からジョウロで水かければいいやん。

583 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 23:43:42.10 ID:uA+cYE5s.net
家や木に着生してたらソーキングはできないだろうなあ

584 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 23:45:23.21 ID:3kDl2MjH.net
>574
ゲブラナガトヨってラベルにある。

585 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 01:33:18.72 ID:fPvYDJeM.net
>>580
日当たり良いけど乾燥するベランダと日の弱い室内どっちが良いかな?
多少葉先が枯れても日照優先した方が良いのだろうか

586 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 08:50:25.73 ID:PjJlEaPD.net
予報で雨だっつーから昨日から全部外に出してるのに降らなかったし、今朝は青空だし日も出てるけど、予報ではこれから雨降るらしいからそのままにしたい。
これで葉焼けとかしたらと思うと…

587 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 12:43:14.45 ID:HWgHn1Hy.net
>>581
コルクごとバケツで浸してる
大型種育ててないしコルクも割りと小さめだからいける
それでもだんだん窮屈になってきてるけど…
ちなみに、自分がソーキング使うのは育ててる12種類中2種類のみ

588 :花咲か名無しさん:2017/06/13(火) 17:26:27.72 ID:ijlgDPCY.net
ソーキングしてるのはウスネだけだな

589 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 00:12:23.18 ID:Tfbxecl/.net
油断したらキセロがしわしわになっちゃったよおおおおおお
ショックで妹が泣いてるので助けてください
妹はガッキーに似てます

590 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:13:18.29 ID:KJTZIR29.net
ドゥラティーに毎日のように蛍光灯でガンガン光当ててたらなんか古い葉の部分が茶色になって枯れ落ちた… 光当てすぎだったか…

591 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:15:26.90 ID:xRVCe0Xv.net
>>585
外の方が良いと思うよ
出してみるとびっくりするくらい成長するからね

592 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 01:32:26.36 ID:PC1Y5A+e.net
>>588
うちではブッツィーとライヘンバッキー
ウスネも前はソーキングしてたけど、トリコームがぺったり寝ちゃうからやめた
って言ってもそこまで変わんないけどね

593 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 11:06:34.72 ID:mlisinC4.net
>>591
今までベランダ出してたんだけど葉先の枯れが目立ってきたんよね
晴れの日は気温30度、湿度20%以下で風通し抜群なんだけど大丈夫かな?
他の普及種は全然問題ないんだが

594 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 18:39:11.98 ID:U/2qXh5H.net
トリコロールをまたバラバラにしてしまった
吊り下げでダメだったから鉢植えにしたらやっぱりダメ
他の色々な種類は順調なのに自分には無理なのかもしれん

595 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 20:26:06.99 ID:KgjeZn8N.net
一層の事逆さに釣ってみれば

596 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 21:33:11.96 ID:3jagWUUh.net
>>569
スレタイ不備による検索困難スレか
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/l50

〓テンプレ用 >>1
http://dig.2ch.net/?keywords=bromelia

597 :花咲か名無しさん:2017/06/14(水) 21:38:51.99 ID:3jagWUUh.net
>>572
受粉や結実状態で出荷された可能性

>>585
屋内は空気がどれぐらい動くかも鍵

>>590
古い葉はいずれそうなる

598 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 13:58:17.98 ID:2oeXFxVw.net
>>594
光が足りないのに水多すぎとか?
育成用LEDにガンガン当ててるけど水貯め気味どころか根元の風通しが悪い置き方してるけどピンピンしてるよ

599 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 16:40:01.57 ID:ETPI9QlG.net
エアプランツって育ててる環境とか種類とかで色んな努力が必要なのですね。巷で言われている程簡単な植物ではないのだなとエアプランツ駆け出しの自分は痛感してます。

600 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 17:28:40.64 ID:JETvqYSD.net
>>598
ありがとう
不織布で遮光して日当たりの良い庭に出しっぱなしだから
日照不足ではないと思うんだけど、庭の環境が良くないとかも
ありそうだからまた違う育て方を試してみるね

601 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 18:14:57.02 ID:smyVvKfW.net
不織布って風 通る?

602 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 18:50:07.65 ID:MGxCsZUA.net
屋内で素焼き鉢ミズゴケ植えして水じゃんじゃんやってるけど
余裕で育ってるわ
むしろ手が掛からないイメージ

603 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 20:16:31.04 ID:wV1m2qEI.net
>>599
洋蘭とか山野草や盆栽ぐらいのグレードだと思ってる
まず高温も低温も不可 通風が不可欠 水は多すぎも少なすぎもだめで見慣れないと変化がわかりにくい
ある程度の温室持ってる人にはほっといても勝手にどんどん増える雑草に見えることもあるか知らんが

604 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 21:45:23.43 ID:hKrJubjo.net
そうなんだ嬉しい。たまたま昨日水苔素焼き鉢で植えてみたんだよね、うちのもモリモリ成長してくれるといいな

605 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 22:15:37.05 ID:JgMfMb9p.net
ドゥラティーを育成用LED蛍光灯で集中育成してるものだけど、毎日の照射と週2の液肥のせいもあってかすごく緑が濃くたくましい感じになってきた
ただ成長速度は早くはなってない
他のシダも一緒に並べてるがLED+蛍光灯で日に12時間照射は流石に当て過ぎか心配なってきたので今はLEDだけで8時間照射にした
また経過報告する

606 :花咲か名無しさん:2017/06/15(木) 23:14:14.19 ID:2oeXFxVw.net
育成用LED蛍光灯ってなんぞって思ったけどLEDと蛍光灯併用ってことか

607 :花咲か名無しさん:2017/06/16(金) 23:59:50.45 ID:6jec2iNH.net
バンダみたいに油粕をお茶の袋に入れて吊るしてる針金にくっつけておくのって
肥料大杉になっちゃいますか?

608 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:39:39.51 ID:WfHlIDni.net
>599
もちろん地域や住環境次第なんだけど
屋外放置可能な種にめぐり逢えたら世界が変わるよ。
普及種の中にも幾つかあるけど…ただし普及種これ必ずしも作りやすいものではない。

609 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:46:53.38 ID:Mx1/uwip.net
テクトラムって難しい?

610 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 00:57:59.25 ID:nXI6UXBS.net
>>597
遅くなりましたが、レスありがとうございます
というとブラキは自家受粉しにくい(しない?)種類なんですかね?
何が出るかはわかりませんが何かと交配してることを期待して頑張って育ててみます!

611 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 01:51:35.63 ID:WRaJpv2b.net
テクトラムは簡単
ただし綺麗に作るのは高難度

612 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 09:22:47.97 ID:rqp6H3ir.net
ダイソーチラ購入

イオナンタが欲しくてハシゴしてみました。
右側のはイオナンタのタグ、あとの2つはチランジアでしたが、
下の方はコルビースカポーサでしょうか?それともイオナンタの葉先が長いタイプですかね。
上の方は、なんだか分かりません。



http://i.imgur.com/a3HbVT9.jpg

613 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 11:45:55.86 ID:nqnyHRF9.net
>>607
状況がよく分からんが良くないと思う
普通に薄めた液肥が無難じゃないか

614 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 23:15:12.67 ID:tHn7nyHd.net
>>613
レスあざっす。取り敢えず油粕玉茶袋は外そうと思います。

615 :花咲か名無しさん:2017/06/19(月) 17:10:54.15 ID:3m7f859j.net
同じ鉢にスプレンゲリアナとカウツキー植えて育ててるけど
スプレンゲリアナはモリモリ育ってるのにカウツキーは育ちが鈍い

616 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 18:43:49.87 ID:tfr/HnfH.net
冬にチラは腐ってると抜けると母に教えた後日ドラティとストラミネアが抜けたと落胆してたんだけど
やっと新葉が出て両者ともに腐った訳じゃなかった
力加減が分からなかったのね

617 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 09:30:29.49 ID:nKoU1VkH.net
フレクスオーサを手に入れたんだけど
タンクに水ためて日当たりと風通しいいところに置いとけばいい?

618 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 17:25:10.03 ID:W/NHcjfD.net
>>617
フレクスオーサは湿らせすぎず乾かしすぎず平均的なチランジアの管理でよく育つ
あれタンク型じゃないから水は貯めない方がいいと思う

619 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 18:37:38.22 ID:nKoU1VkH.net
>>618
そうなんですね
他のチランジアと同じように育てます
ありがとうございます

620 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 07:31:05.42 ID:+gWRsFpV.net
室内でなかなか調子が上がらないから直射を避け一日中ベランダに出したら調子良いみたい。やはり育成は外の方が良いのですかね?

621 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 09:31:00.25 ID:8+JnVHo/.net
カウツキーの花が終わって株の中を覗いて見たら、子株が3つもあった
1万円で買った株もこれで3万円かぁ、なんて俗なことを思い浮かべたけどちゃんと大事にするよ

622 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 13:10:09.72 ID:JDV+9+XC.net
>>621
それが売れる大きさになる頃には、値段も落ちてるはず

623 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:37:05.03 ID:JdMWd8Tm.net
>>620
LEDやらサーキュレータで人口環境の構築を楽しむ、もしくはそれしかないのでもなければむしろ家の中は大変
いわゆるインドアプランツとしての観葉植物では全然ないよ

624 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:38:40.81 ID:OOEJFxnD.net
300円で買ったイオナンタ?っぽい小さいの。
まったく元気がなくパサパサのしなしなで
1ミリの成長の気配もないのに根だけ伸び始めてた。
とりあえず現状のまま様子見でいいのかな?

最初は棚の上で霧吹きとたまに灌水してたのだけど
今はこっちのほうが湿度が保てるかもと思い
他の観葉植物の鉢の上に転がしてる。
風通しと日当たりはいいはず。

流木とかに着床させてみたほうがいい?

625 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:40:21.34 ID:FPQGvJ3c.net
多くの人がその幸せを分かち合えるように放出するというのは
決して俗なことではない

626 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:50:17.69 ID:f+3SLWp3.net
>>624
根っ子がちゃんと伸びてるなら状態は悪くないはずだからそのままの管理でいい

627 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:26:30.30 ID:G486Ah7n.net
引越しの際はどうやって運んでやればいいんだ?
ウスネとか新聞紙とかで包んでやればいいのかな?
11月に引越すつもりなので…

628 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:46:20.43 ID:0kvXQh9K.net
長雨の後はめちゃくちゃ発根してるなー

629 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:47:03.80 ID:Tb29r1lk.net
プランツプランツ福岡天神店の接客態度が不快すぎる

630 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:50:01.48 ID:9z0rhmGK.net
網袋に入れて両端をボール箱の切れ込みに差し込んでハンモックに
箱に穴あけて通風

631 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:58:23.72 ID:9z0rhmGK.net
>>612
拡張子とらないと表示されんな
全部同種の可能性もあるかも

>>623
家に誰かいて毎日面倒が見れるなら少数を居間の照明の直下につるすのはあり
ま外のほうが成績はいいが強光線当てたら余計育つというものでもないしな 傷む場合もある

>>624
くっつけたくなる気持ちはわかるが日本の梅雨期その他を考えるとデメリットのほうが上回る気がしてる
飾りたいときは造花用の針金とかで絡げて済んだら外すというのが無難

632 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 05:12:23.40 ID:q2G8JyBQ.net
某オークションアプリで枯れたキセロが「高級ドライフラワー」として出品されてた
物は言いようだな

633 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:19:54.29 ID:s7C84Cdg.net
雨上がりの発根祭りじゃ
ジュンセアからぶわぁって根が複数出てきて面白い

634 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:38:20.63 ID:vuWNnYgP.net
まじかーいいな
屋外においてそろそろ2週間で雨にも打たれてるけどうちのは発根しない

635 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:41:51.42 ID:tEKS6BtG.net
うちも大きくなるばかりで根も花もつかない

636 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 12:11:00.69 ID:+wS0Ag4T.net
最近飼いはじめたんだけどこの時期直射日光には当てない方がいいの?

637 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 15:08:51.46 ID:s7C84Cdg.net
>>634
庭に出して1ヶ月、雨ざらし、雨以外は毎日液肥混ぜて水やり、
ダイソーの不織布二枚重ねで遮光してる環境で発根する個体が
最近増えてきたよ。発根してほしいストリクタは全然なんだけどね

638 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 17:09:01.88 ID:Llv1rafo.net
発根するかどうかは個体差もあるだろうし難しいよね。自分の環境では水苔にしてるものほど発根早いけど、2年経ってもでない子もあるしね。

639 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 18:13:52.83 ID:aNV3FcyS.net
>>637
毎日液肥って腐らないの?やりすぎに見える

普通の植物はリンカリ多めで根が伸びるけど着生してるチラは濃いミネラル分は毒だろうし
何がきっかけで根が伸びるんだろう

640 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 19:18:28.70 ID:s7C84Cdg.net
>>639
ごめん毎日じゃなくて隔日おきだったわ
2000倍希釈したハイポをあげてる
それでも頻度は多いかも。たまにあげてた年より
成長速度が上がってるから今はそれでやっちゃってる

641 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 20:09:18.43 ID:aNV3FcyS.net
肥料間隔短くてうまく育ってるんだから単純に育てるのが上手いのかな
今年比較的涼しい時期が長かったけどそれでも真似したら枯らす自信あるぞ

642 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 23:22:53.94 ID:whfxIqrQ.net
ドゥラティー雨ざらしにして置いたら急に大きくなった
この時期は毎日水やりしたほうがよさそうだね

643 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:51:38.31 ID:EFbyZhxK.net
どちらかというと毎日通風による乾燥をきっちり心掛けたい
タンクブロメリアじゃないから産地がこんな高温多湿のやつはあまり多くないはず
茎の断面がかびる

644 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:57:35.01 ID:P02ig5X8.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

645 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:44:54.26 ID:4ssj1IWy.net
>>640
自分は調子乗って施肥頻度増やして大半を徒長させちゃったからな
毎日見てたら気づき難いし、気付いた時には遅いんだよな

646 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:58:22.45 ID:LEhiC9ca.net
トリコームが水を弾いてしまってなかなか浸透しないんだけど、原因がわかる人いたら教えてください
水のやりすぎか日照不足なのかな?

647 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 21:00:26.77 ID:8S6RzmnP.net
水やりじゃ浸透したように見えないよな。
雨じゃないと。

648 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 16:01:47.11 ID:nZYeJ0wF.net
ウスネなんだけど葉先から徐々に茶色く侵食されてくる枯れ方って原因何かな?
ベランダ管理でそこそこ明るく風通しは抜群
全体じゃなく所々侵食されてる感じ
http://i.imgur.com/9EIttSf.jpg

649 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 21:55:42.60 ID:WdCw4SEY.net
水が不足してるんじゃないかな?

650 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 22:24:49.73 ID:zW1m+JTY.net
ベランダで雨は直接当たらない感じかな
それだと梅雨時期でも水不足かもね
下が地面だと土から蒸発する水分も合わさって
この時期に茶色くなる部分は出てきてないな

651 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 05:41:03.16 ID:cRx6A3mF.net
アンドレアナみたいな極端に寒さに弱い奴以外はほぼ枯らさない自信が付いた
タンク型も含めて水やりの後はちゃんと水をきるのが大事だな

652 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 08:39:41.73 ID:6yDYs00f.net
pedicellata蒸れて逝ったー!

653 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:14:43.66 ID:mmwg7m4c.net
>>649
>>650
水不足なら全体的になると思うんだが、3箇所位茶色で他は元気なんよな
後、枯れて干からびるって感じでは無くて紅葉した時みたいに色だけ変色してる

654 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:40:42.88 ID:mmwg7m4c.net
ピーチとかレッドの表記が無い単なる『カピタータ』を手に入れたんだがコレは発色せんのかな?

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200