2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

1 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 13:57:14.09 ID:B2ez3N6F.net
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

609 :花咲か名無しさん:2017/06/17(土) 22:46:53.38 ID:Mx1/uwip.net
テクトラムって難しい?

610 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 00:57:59.25 ID:nXI6UXBS.net
>>597
遅くなりましたが、レスありがとうございます
というとブラキは自家受粉しにくい(しない?)種類なんですかね?
何が出るかはわかりませんが何かと交配してることを期待して頑張って育ててみます!

611 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 01:51:35.63 ID:WRaJpv2b.net
テクトラムは簡単
ただし綺麗に作るのは高難度

612 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 09:22:47.97 ID:rqp6H3ir.net
ダイソーチラ購入

イオナンタが欲しくてハシゴしてみました。
右側のはイオナンタのタグ、あとの2つはチランジアでしたが、
下の方はコルビースカポーサでしょうか?それともイオナンタの葉先が長いタイプですかね。
上の方は、なんだか分かりません。



http://i.imgur.com/a3HbVT9.jpg

613 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 11:45:55.86 ID:nqnyHRF9.net
>>607
状況がよく分からんが良くないと思う
普通に薄めた液肥が無難じゃないか

614 :花咲か名無しさん:2017/06/18(日) 23:15:12.67 ID:tHn7nyHd.net
>>613
レスあざっす。取り敢えず油粕玉茶袋は外そうと思います。

615 :花咲か名無しさん:2017/06/19(月) 17:10:54.15 ID:3m7f859j.net
同じ鉢にスプレンゲリアナとカウツキー植えて育ててるけど
スプレンゲリアナはモリモリ育ってるのにカウツキーは育ちが鈍い

616 :花咲か名無しさん:2017/06/20(火) 18:43:49.87 ID:tfr/HnfH.net
冬にチラは腐ってると抜けると母に教えた後日ドラティとストラミネアが抜けたと落胆してたんだけど
やっと新葉が出て両者ともに腐った訳じゃなかった
力加減が分からなかったのね

617 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 09:30:29.49 ID:nKoU1VkH.net
フレクスオーサを手に入れたんだけど
タンクに水ためて日当たりと風通しいいところに置いとけばいい?

618 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 17:25:10.03 ID:W/NHcjfD.net
>>617
フレクスオーサは湿らせすぎず乾かしすぎず平均的なチランジアの管理でよく育つ
あれタンク型じゃないから水は貯めない方がいいと思う

619 :花咲か名無しさん:2017/06/21(水) 18:37:38.22 ID:nKoU1VkH.net
>>618
そうなんですね
他のチランジアと同じように育てます
ありがとうございます

620 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 07:31:05.42 ID:+gWRsFpV.net
室内でなかなか調子が上がらないから直射を避け一日中ベランダに出したら調子良いみたい。やはり育成は外の方が良いのですかね?

621 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 09:31:00.25 ID:8+JnVHo/.net
カウツキーの花が終わって株の中を覗いて見たら、子株が3つもあった
1万円で買った株もこれで3万円かぁ、なんて俗なことを思い浮かべたけどちゃんと大事にするよ

622 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 13:10:09.72 ID:JDV+9+XC.net
>>621
それが売れる大きさになる頃には、値段も落ちてるはず

623 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:37:05.03 ID:JdMWd8Tm.net
>>620
LEDやらサーキュレータで人口環境の構築を楽しむ、もしくはそれしかないのでもなければむしろ家の中は大変
いわゆるインドアプランツとしての観葉植物では全然ないよ

624 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:38:40.81 ID:OOEJFxnD.net
300円で買ったイオナンタ?っぽい小さいの。
まったく元気がなくパサパサのしなしなで
1ミリの成長の気配もないのに根だけ伸び始めてた。
とりあえず現状のまま様子見でいいのかな?

最初は棚の上で霧吹きとたまに灌水してたのだけど
今はこっちのほうが湿度が保てるかもと思い
他の観葉植物の鉢の上に転がしてる。
風通しと日当たりはいいはず。

流木とかに着床させてみたほうがいい?

625 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:40:21.34 ID:FPQGvJ3c.net
多くの人がその幸せを分かち合えるように放出するというのは
決して俗なことではない

626 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 14:50:17.69 ID:f+3SLWp3.net
>>624
根っ子がちゃんと伸びてるなら状態は悪くないはずだからそのままの管理でいい

627 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:26:30.30 ID:G486Ah7n.net
引越しの際はどうやって運んでやればいいんだ?
ウスネとか新聞紙とかで包んでやればいいのかな?
11月に引越すつもりなので…

628 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:46:20.43 ID:0kvXQh9K.net
長雨の後はめちゃくちゃ発根してるなー

629 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:47:03.80 ID:Tb29r1lk.net
プランツプランツ福岡天神店の接客態度が不快すぎる

630 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:50:01.48 ID:9z0rhmGK.net
網袋に入れて両端をボール箱の切れ込みに差し込んでハンモックに
箱に穴あけて通風

631 :花咲か名無しさん:2017/06/22(木) 19:58:23.72 ID:9z0rhmGK.net
>>612
拡張子とらないと表示されんな
全部同種の可能性もあるかも

>>623
家に誰かいて毎日面倒が見れるなら少数を居間の照明の直下につるすのはあり
ま外のほうが成績はいいが強光線当てたら余計育つというものでもないしな 傷む場合もある

>>624
くっつけたくなる気持ちはわかるが日本の梅雨期その他を考えるとデメリットのほうが上回る気がしてる
飾りたいときは造花用の針金とかで絡げて済んだら外すというのが無難

632 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 05:12:23.40 ID:q2G8JyBQ.net
某オークションアプリで枯れたキセロが「高級ドライフラワー」として出品されてた
物は言いようだな

633 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:19:54.29 ID:s7C84Cdg.net
雨上がりの発根祭りじゃ
ジュンセアからぶわぁって根が複数出てきて面白い

634 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:38:20.63 ID:vuWNnYgP.net
まじかーいいな
屋外においてそろそろ2週間で雨にも打たれてるけどうちのは発根しない

635 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 08:41:51.42 ID:tEKS6BtG.net
うちも大きくなるばかりで根も花もつかない

636 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 12:11:00.69 ID:+wS0Ag4T.net
最近飼いはじめたんだけどこの時期直射日光には当てない方がいいの?

637 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 15:08:51.46 ID:s7C84Cdg.net
>>634
庭に出して1ヶ月、雨ざらし、雨以外は毎日液肥混ぜて水やり、
ダイソーの不織布二枚重ねで遮光してる環境で発根する個体が
最近増えてきたよ。発根してほしいストリクタは全然なんだけどね

638 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 17:09:01.88 ID:Llv1rafo.net
発根するかどうかは個体差もあるだろうし難しいよね。自分の環境では水苔にしてるものほど発根早いけど、2年経ってもでない子もあるしね。

639 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 18:13:52.83 ID:aNV3FcyS.net
>>637
毎日液肥って腐らないの?やりすぎに見える

普通の植物はリンカリ多めで根が伸びるけど着生してるチラは濃いミネラル分は毒だろうし
何がきっかけで根が伸びるんだろう

640 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 19:18:28.70 ID:s7C84Cdg.net
>>639
ごめん毎日じゃなくて隔日おきだったわ
2000倍希釈したハイポをあげてる
それでも頻度は多いかも。たまにあげてた年より
成長速度が上がってるから今はそれでやっちゃってる

641 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 20:09:18.43 ID:aNV3FcyS.net
肥料間隔短くてうまく育ってるんだから単純に育てるのが上手いのかな
今年比較的涼しい時期が長かったけどそれでも真似したら枯らす自信あるぞ

642 :花咲か名無しさん:2017/06/23(金) 23:22:53.94 ID:whfxIqrQ.net
ドゥラティー雨ざらしにして置いたら急に大きくなった
この時期は毎日水やりしたほうがよさそうだね

643 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:51:38.31 ID:EFbyZhxK.net
どちらかというと毎日通風による乾燥をきっちり心掛けたい
タンクブロメリアじゃないから産地がこんな高温多湿のやつはあまり多くないはず
茎の断面がかびる

644 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 03:57:35.01 ID:P02ig5X8.net
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。

645 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:44:54.26 ID:4ssj1IWy.net
>>640
自分は調子乗って施肥頻度増やして大半を徒長させちゃったからな
毎日見てたら気づき難いし、気付いた時には遅いんだよな

646 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 12:58:22.45 ID:LEhiC9ca.net
トリコームが水を弾いてしまってなかなか浸透しないんだけど、原因がわかる人いたら教えてください
水のやりすぎか日照不足なのかな?

647 :花咲か名無しさん:2017/06/24(土) 21:00:26.77 ID:8S6RzmnP.net
水やりじゃ浸透したように見えないよな。
雨じゃないと。

648 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 16:01:47.11 ID:nZYeJ0wF.net
ウスネなんだけど葉先から徐々に茶色く侵食されてくる枯れ方って原因何かな?
ベランダ管理でそこそこ明るく風通しは抜群
全体じゃなく所々侵食されてる感じ
http://i.imgur.com/9EIttSf.jpg

649 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 21:55:42.60 ID:WdCw4SEY.net
水が不足してるんじゃないかな?

650 :花咲か名無しさん:2017/06/25(日) 22:24:49.73 ID:zW1m+JTY.net
ベランダで雨は直接当たらない感じかな
それだと梅雨時期でも水不足かもね
下が地面だと土から蒸発する水分も合わさって
この時期に茶色くなる部分は出てきてないな

651 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 05:41:03.16 ID:cRx6A3mF.net
アンドレアナみたいな極端に寒さに弱い奴以外はほぼ枯らさない自信が付いた
タンク型も含めて水やりの後はちゃんと水をきるのが大事だな

652 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 08:39:41.73 ID:6yDYs00f.net
pedicellata蒸れて逝ったー!

653 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:14:43.66 ID:mmwg7m4c.net
>>649
>>650
水不足なら全体的になると思うんだが、3箇所位茶色で他は元気なんよな
後、枯れて干からびるって感じでは無くて紅葉した時みたいに色だけ変色してる

654 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 10:40:42.88 ID:mmwg7m4c.net
ピーチとかレッドの表記が無い単なる『カピタータ』を手に入れたんだがコレは発色せんのかな?

655 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 14:52:01.79 ID:xt5I+uqT.net
>>636
全期間において直射は非推奨

>>639
空中湿度が高い時間が続くか水が足りてると根が出てる気がする
前者の場合は蒸れたりカビやすいということも意味するので通気に注意

>>646
もともと細かい霧や凝結露を集めたりするものだから
銀葉系は普通の水だと弾くんじゃね
葉の付け根に水が入れば水は足りると思うが
葉が出始めの頃はトリコームがぴったり張り付いてることも

>>654
開花期に赤くなる
ブラキとかのほうが顕著な気もするが

656 :花咲か名無しさん:2017/06/26(月) 19:26:38.88 ID:xDh4xwJV.net
>>655
カピタータについてのレスあんがと
鮮やかに染まってる画像に魅せられてウキウキで買ってきたんだ…
ブラキ、ベルティナ持ってるから代わり映えせんならちょっと残念

657 :花咲か名無しさん:2017/06/27(火) 00:22:44.41 ID:u6feXGq9.net
>>195だけど育成ライトの光だけでもこれくらいには発色するよ

658 :花咲か名無しさん:2017/06/27(火) 17:25:25.42 ID:nLvv8rc6.net
>>657
見事、羨ましい
てゆーか一年でこんなに育つのに驚いてる
カピタータが異常に成長早い品種なのか育成が上手いのかどちらだろう?

659 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 06:46:08.65 ID:64vM2B7d.net
>>658
このカピタータだけ他のチラより圧倒的に成長が早いんだよね。多分前者だと思う。
うちにあるチラの中で唯一水を貯めやすいタンク構造になってて
出来るだけ水を貯め気味で育ててたってのもあるかも。
尚、現在子株が1個だけ出現した模様。

660 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 11:28:26.27 ID:p8dq/gNj.net
綺麗にテクトラムを育てるの難しすぎる…
ウニみたいに尖ってほしいのに、丸くボール状になってしまうよ…

661 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:35:48.44 ID:CJU/pzil.net
ダイソーで買ったマグヌシアーノを枯らしてしまった。水のやり過ぎかな。

今年はマグヌシアーノがダイソーで売られているところを見ていないから多分廃番になってるんだろうけど、もう買えないと思うと
泣けてくるね。

662 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:46:13.40 ID:cOkb93iz.net
>>661
マグヌシアーナ売ってるよ
あまり見かけないけど

663 :花咲か名無しさん:2017/06/28(水) 22:51:06.65 ID:ZqJRwy3U.net
アルベルティアーノ
セレリアーノ
フンキアーノ
ベリッキアーノ
エーレルシアーノ
オアクサカーノ
ポーリアーノ

664 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 01:41:44.66 ID:BIKPZ0lt.net
クリスチアーノ

665 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 08:50:00.96 ID:D1BfwRIP.net
道の駅で細いウスネとクロカータ、ベルゲリを買った。
450〜1500くらいのお値段。
道の駅は若い人あんまり来ないから穴場っぽくて良いや

666 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 11:39:09.26 ID:arHCDoUy.net
ホムセンで買ったフックシーが花咲きそうで楽しみだ

667 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 13:19:17.05 ID:pqv9xqRP.net
最近だと兵庫の業者のタグでパレアセアとかカクティコラ、ガルドネリが580円で出てたな

668 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 15:54:56.57 ID:IZ/cwT4F.net
>>665
道の駅いいよね
数は少ないけど値段が良心的だし
500円で太葉ウスネの束買ったわ

669 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 17:09:04.24 ID:JdpNia1q.net
よく千円前後で売られてる量の4、5倍の量の中葉ウスネが2000円で売ってた。
枯らす自信があるが量に負けて買ってもうた

670 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 19:34:36.59 ID:wiRg2hv/.net
枯らさない自信はないの?

671 :花咲か名無しさん:2017/06/29(木) 23:10:50.96 ID:JdpNia1q.net
>>670
どうなんだろ
トライアンドエラー繰り返して成功体験を得るしかないと思ってるよ

672 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 00:34:35.02 ID:TRVmgx9s.net
中々、発根してくれない奴がいる

673 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 09:44:07.92 ID:xEzHCZQ+.net
うちは発根ラッシュだわ

674 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:26:40.03 ID:wXiok9EA.net
どれ一つ発根しない

675 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:48:16.60 ID:1wnH/o+Y.net
妻が元気だったのに急に具合悪くなってゲーゲーしだして、
オロオロしながら「おい…一体どうしたんだ…!まさか…!お前、お腹に……?!」
という気持ちを、

ちょっと葉っぱがうねってきたけどまだきれいな黄緑色で
ちょっと伸びてきたし元気だと思ってしばらく目を離してたら
葉っぱが赤くなっててあわててソーキングして引き揚げた時に
葉っぱの間に紫色のつぼみらしきものを発見した時に感じたんですが 、認識合ってますでしょうか。
様子見で大丈夫ですか?

676 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:53:41.38 ID:WBt/CSwh.net
>>675
病院に行ってくださいね

677 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:19:25.46 ID:m+wN1oov.net
様子見で、まで読んだ

678 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:21:18.63 ID:1wnH/o+Y.net
>>676
先生!俺はどうなってもいいんでチランジアを助けて下さい!

679 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:25:36.52 ID:Dn63SSZg.net
>>675
ちょっと何言ってるかよく分かんないw

680 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:53:58.12 ID:c5uu4ZTo.net
>>675
真似しようと思って真似できるレベルではないほどカオスな文章を久々に見た

681 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:00:13.57 ID:10N6B+fH.net
葉先が枯れこんだとか葉が丸まってきた外葉の枯れこみがとかなら水足りてない?ってなるけど赤い>水不足の思考の流れがよくわからない

682 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:01:44.13 ID:LLm3wvLg.net
ウスネの花がチラホラ咲いてます♪チランジア初心者なのでとても嬉しいです。

683 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:09:46.05 ID:5ZNC6rJO.net
ウスネおもしろいよな
うちは春先に開花し終えて今はメキメキ成長してるわ

684 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 19:12:17.18 ID:TRVmgx9s.net
我が家もウスネが開花ラッシュだわ
増え過ぎて要らない

685 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 21:05:51.50 ID:XZye+QTr.net
うちもウスネ開花し始めた
今はモリモリ増えてるけど冬どうしようかな
夜は風呂場に吊っておけばいいか

686 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 04:43:16.29 ID:VqbURVgS.net
直射にあてず雨ざらしが良いとは言うけど、庭に樹でもないとなかなか、、、ベランダでウスネは厳しいのかな

687 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 09:12:06.24 ID:rWrhxQN/.net
雨ざらしやな

688 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:48:24.30 ID:6m/3c72L.net
黒花ウスネがあるらしいな

689 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:51:00.61 ID:eFFGtlGG.net
マンションのベランダ管理だと遮光は問題ないんだが屋根が有るから雨ざらし出来んな

690 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:39:29.27 ID:Rz8S6qEh.net
>>688
ヤクオフに8000円で出てますね。やはり珍しいのは高値なのですね… とても買えない。

691 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:55:03.07 ID:Aytdkdih.net
小杉の店に大量のキセログラフィカがごろごろしてる
人株4000円

692 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 20:52:33.50 ID:KvZZI/yc.net
おれんんとこのウスネも絶好調。
開花のみならず発根もしてる。
ところでウスネってだいたい何種類くらいあるの?
オク情報だと15種類ほどあるみたいですけどどうなんでしょう。

693 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 02:42:05.42 ID:BLmJIC8b.net
持ってるのと違うタイプのウスネを店で発見したら欲しくなってしまうよな
この前スルーした肉厚でトリコームふわふわのウスネにちょっと未練感じてる

694 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 06:31:36.11 ID:ck5bZOLD.net
梅雨ってすごい!
10株中6株に根が出てきた!!!

695 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:07:14.61 ID:gjEynbDg.net
趣味だからそれぞれの考え方でどうでもいいんだけどさ
混じった時に区別つき辛いモノの導入は慎重にな。何かあったとき破綻するぞ

ウスネは強靭なタイプ手に入って増えてる
乾燥にも強いし雪や霜が直に当てても平気
これ越えるのはそうそう無いと思う。
かなり明確な特徴あって同程度の強健さの別系統あれば考えるかな

696 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:17:13.75 ID:Ku2DKG5F.net
うちのウスネ細葉だから太葉のやつみると欲しくなる

697 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:54:24.11 ID:lyC3MnQ/.net
極細枯れやすくて管理気を使うよね
太葉はすごい楽

698 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 10:00:07.07 ID:Ku2DKG5F.net
管理楽なんだ
ほしいなあ

699 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 21:54:29.15 ID:lyC3MnQ/.net
太いから水やりも神経質にならなくて大丈夫だし
増えるとプリップリしてて可愛いよw
今日行った園芸店やホムセンにも太葉が売ってたから
今の時期はよく出回ってるみたいね

700 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:19:56.40 ID:Ta0IMnzH.net
これは何という種類なんでしょうか?
カプトより硬くてトリコーム薄いです。
http://imgur.com/a/RTlqg

701 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:28:24.45 ID:S+Kwiai6.net
>>700
パウシフォリアT.paucifolia

702 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:37:15.04 ID:Ta0IMnzH.net
>>701
ありがとうございます!

703 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 17:31:27.17 ID:66dNH2AT.net
台風でとばされないように屋内に避難させた

704 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 22:56:18.98 ID:Ta0IMnzH.net
フックシー腐らせてしもうた
葉先を枯らさず腐らせないって難しい

705 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:07:16.62 ID:CLYX29Ph.net
>>700
シルシナータですね。

706 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:46:54.82 ID:Ta0IMnzH.net
>>705
ありがとうございます!

707 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 06:32:00.66 ID:Rh67PZwh.net
>>704
外側の古い葉は枯れるもんだから気にせんで良いぞ

708 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:35:01.09 ID:7aVXummx.net
8年物のダイソー産ハリシーについに蕾が付いた
もう永久に花は咲かないんじゃないかと諦めてたけどホッとしたわ

709 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:39:06.75 ID:ETg5Ytwr.net
昨日、イオナンタをソーキングしたまま寝てしまって、朝方に急いで水から挙げたけど、12時間は水に浸かってたと思う。
いま仕事から帰ってきて見た感じは普通だけど多分芯は呼吸出来ずに死んでるよね。
カナシス。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200