2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

676 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 11:53:41.38 ID:WBt/CSwh.net
>>675
病院に行ってくださいね

677 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:19:25.46 ID:m+wN1oov.net
様子見で、まで読んだ

678 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:21:18.63 ID:1wnH/o+Y.net
>>676
先生!俺はどうなってもいいんでチランジアを助けて下さい!

679 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:25:36.52 ID:Dn63SSZg.net
>>675
ちょっと何言ってるかよく分かんないw

680 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 13:53:58.12 ID:c5uu4ZTo.net
>>675
真似しようと思って真似できるレベルではないほどカオスな文章を久々に見た

681 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:00:13.57 ID:10N6B+fH.net
葉先が枯れこんだとか葉が丸まってきた外葉の枯れこみがとかなら水足りてない?ってなるけど赤い>水不足の思考の流れがよくわからない

682 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:01:44.13 ID:LLm3wvLg.net
ウスネの花がチラホラ咲いてます♪チランジア初心者なのでとても嬉しいです。

683 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 14:09:46.05 ID:5ZNC6rJO.net
ウスネおもしろいよな
うちは春先に開花し終えて今はメキメキ成長してるわ

684 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 19:12:17.18 ID:TRVmgx9s.net
我が家もウスネが開花ラッシュだわ
増え過ぎて要らない

685 :花咲か名無しさん:2017/06/30(金) 21:05:51.50 ID:XZye+QTr.net
うちもウスネ開花し始めた
今はモリモリ増えてるけど冬どうしようかな
夜は風呂場に吊っておけばいいか

686 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 04:43:16.29 ID:VqbURVgS.net
直射にあてず雨ざらしが良いとは言うけど、庭に樹でもないとなかなか、、、ベランダでウスネは厳しいのかな

687 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 09:12:06.24 ID:rWrhxQN/.net
雨ざらしやな

688 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:48:24.30 ID:6m/3c72L.net
黒花ウスネがあるらしいな

689 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 10:51:00.61 ID:eFFGtlGG.net
マンションのベランダ管理だと遮光は問題ないんだが屋根が有るから雨ざらし出来んな

690 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:39:29.27 ID:Rz8S6qEh.net
>>688
ヤクオフに8000円で出てますね。やはり珍しいのは高値なのですね… とても買えない。

691 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 12:55:03.07 ID:Aytdkdih.net
小杉の店に大量のキセログラフィカがごろごろしてる
人株4000円

692 :花咲か名無しさん:2017/07/01(土) 20:52:33.50 ID:KvZZI/yc.net
おれんんとこのウスネも絶好調。
開花のみならず発根もしてる。
ところでウスネってだいたい何種類くらいあるの?
オク情報だと15種類ほどあるみたいですけどどうなんでしょう。

693 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 02:42:05.42 ID:BLmJIC8b.net
持ってるのと違うタイプのウスネを店で発見したら欲しくなってしまうよな
この前スルーした肉厚でトリコームふわふわのウスネにちょっと未練感じてる

694 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 06:31:36.11 ID:ck5bZOLD.net
梅雨ってすごい!
10株中6株に根が出てきた!!!

695 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:07:14.61 ID:gjEynbDg.net
趣味だからそれぞれの考え方でどうでもいいんだけどさ
混じった時に区別つき辛いモノの導入は慎重にな。何かあったとき破綻するぞ

ウスネは強靭なタイプ手に入って増えてる
乾燥にも強いし雪や霜が直に当てても平気
これ越えるのはそうそう無いと思う。
かなり明確な特徴あって同程度の強健さの別系統あれば考えるかな

696 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:17:13.75 ID:Ku2DKG5F.net
うちのウスネ細葉だから太葉のやつみると欲しくなる

697 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 09:54:24.11 ID:lyC3MnQ/.net
極細枯れやすくて管理気を使うよね
太葉はすごい楽

698 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 10:00:07.07 ID:Ku2DKG5F.net
管理楽なんだ
ほしいなあ

699 :花咲か名無しさん:2017/07/02(日) 21:54:29.15 ID:lyC3MnQ/.net
太いから水やりも神経質にならなくて大丈夫だし
増えるとプリップリしてて可愛いよw
今日行った園芸店やホムセンにも太葉が売ってたから
今の時期はよく出回ってるみたいね

700 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:19:56.40 ID:Ta0IMnzH.net
これは何という種類なんでしょうか?
カプトより硬くてトリコーム薄いです。
http://imgur.com/a/RTlqg

701 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:28:24.45 ID:S+Kwiai6.net
>>700
パウシフォリアT.paucifolia

702 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 00:37:15.04 ID:Ta0IMnzH.net
>>701
ありがとうございます!

703 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 17:31:27.17 ID:66dNH2AT.net
台風でとばされないように屋内に避難させた

704 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 22:56:18.98 ID:Ta0IMnzH.net
フックシー腐らせてしもうた
葉先を枯らさず腐らせないって難しい

705 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:07:16.62 ID:CLYX29Ph.net
>>700
シルシナータですね。

706 :花咲か名無しさん:2017/07/04(火) 23:46:54.82 ID:Ta0IMnzH.net
>>705
ありがとうございます!

707 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 06:32:00.66 ID:Rh67PZwh.net
>>704
外側の古い葉は枯れるもんだから気にせんで良いぞ

708 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:35:01.09 ID:7aVXummx.net
8年物のダイソー産ハリシーについに蕾が付いた
もう永久に花は咲かないんじゃないかと諦めてたけどホッとしたわ

709 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:39:06.75 ID:ETg5Ytwr.net
昨日、イオナンタをソーキングしたまま寝てしまって、朝方に急いで水から挙げたけど、12時間は水に浸かってたと思う。
いま仕事から帰ってきて見た感じは普通だけど多分芯は呼吸出来ずに死んでるよね。
カナシス。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

710 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 18:47:05.59 ID:c+bfX62L.net
そんなやわじゃないよ
植物って動物みたいな窒息はしないから

711 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 19:00:57.03 ID:7aVXummx.net
>>709
ネット情報のソーキング適正時間なんて適当やろ
永久に水に漬けるのはNGだからそれっぽい時間を書いてるだけ
大丈夫だから様子見とけ

712 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 19:24:39.02 ID:XbrAqVI6.net
売ってるキセログラフィカって何であんないい匂いするんだ
持って帰って普通に育ててたら匂いなくなるし
何か細工されている・・・?

713 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 20:41:50.75 ID:ETg5Ytwr.net
>>710
>>711
サンクスです。様子みます。さてとイオナンタを、ソーキングしてきます。

714 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 22:57:37.10 ID:y17tXh3j.net
>>713
毎日ソーキングしてるの?

715 :花咲か名無しさん:2017/07/05(水) 23:43:51.56 ID:7aVXummx.net
今の時期イオナンタにソーキングとか必要か?
つーかイオナンタならソーキング無しの管理に切り替えて着生させた方が良いと思うぞ

716 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 06:50:27.54 ID:alBzK6TB.net
ワナナバニ園のクランプイオナンタが流木の枝にくっ付いてるのに憧れて、拾って来た流木にイオナンタ着生中。
でも何でか根っこは木を避けて空中を目指す…

717 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 07:39:56.92 ID:Xjh/BsMz.net
>>716
あるあるやな
発根は嬉しいんだがもどかしいよな

718 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 08:44:46.21 ID:2W55yFom.net
ソーキングじゃないけど、量が増えるとシュッシュやるよりかはまとめてバケツにぶっこんだほうが早いから
今の時期はほぼほぼ毎日それやってる
狭いベランダだから、一軒家みたく水道からシャワーホースでぶっかけとかできないしね

>>716
ワナナバニ???

719 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 10:03:32.24 ID:UklHyUD3.net
>>718
自分もベランダ管理だがジョウロでぶっかけてるわ
蛇口とベランダ何往復かするけどな
確かに霧吹きシュッシュはやってられん

720 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 12:08:14.19 ID:ONSqZrfN.net
>>718
違和感なく読んでたw
ワナナバニ

721 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 16:22:05.36 ID:hwYIMLVX.net
>>716-717
あるあるなのか・・・

初めてのイオナンタを、コルクに着けたんだけど
コルクの割れ目に突っ込んでは行き止まりで分岐を繰り返してるから
やっぱ着生植物でも根っこは暗い所目指すんだなーって思ってたよ

722 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 17:55:43.34 ID:atFhTXWy.net
>>721
一旦根が台座に触れると這うんだが、初めから空中に飛び出すと迷走する
自分自身の葉に絡み付いたりもするな
イオナンタは上手く着生してるみたいだから良かったな

723 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 18:09:24.48 ID:Eyoylwzx.net
ヘウベルゲリが、中々発根してくれない…

724 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 20:25:35.60 ID:CStrke+a.net
発根剤つけれ

725 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:13:31.81 ID:SqUJgNuA.net
なんか0.1mmくらいの黒い虫がたくさんいるんだけど、これハダニだよね?
駆除するのにおすすめの薬とかあるかな。

726 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:14:14.86 ID:ih679pQb.net
>>714
毎日2時間ぐらいしてますよ。
この時期は、毎日やってますね。
水から出し忘れたイオナンタは乾燥した感じがしたので、長めにつけようとして忘れてしまったのです。

727 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:07:51.28 ID:gVfheDZb.net
>>725
それだけの情報じゃわかんない

728 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:21:32.70 ID:HsD4sOHu.net
>>726
室内管理は大変だな
外は楽だぞ〜
今の時期なんて天気良くても2〜3日に一回水ぶっかけるだけでメキメキ育つぞ

729 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 13:47:04.19 ID:KKb7F/ME.net
フックシーの花が咲いたけどなんか思ってたのと違うw

730 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 18:12:33.77 ID:YSruICS6.net
こっちはマレモンティが咲いたよ〜
夜になると良い香り♡

731 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 19:08:36.75 ID:bXiiOn+v.net
ブラキって緑葉種ですよね?近所のホームセンターで銀葉種にブラキのラベル貼って売ってるのですが… ただの間違いなのでしょうか?

732 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 02:20:53.73 ID:Si0Xuesv.net
念願のスプレンゲリアナ購入したった
届くの楽しみや

733 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 20:16:46.73 ID:8FSDVY3S.net
日高屋って小さいころから化学調味料慣れした貧困層が好みそうな店だよな
食べたことないけど、値段見たらだいたいどういう調理方法、材料かわかる。

734 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:00:46.88 ID:+c8+EIaZ.net
スプレンゲリアナは割と育ち速くて良いね
同じぐらいの大きさで同時に買ったカウツキーと比べて1.5倍位大きさに差がついた

735 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:16:20.20 ID:UWVfAVqU.net
ガーデンセンター横浜で多肉・チランジアのフェアをやってて、SNのF川さんが居た。チラの育て方で質問したいなぁ〜と思ったけど、ずっと年配の女性と話してて、声掛けづらくて諦めた。チランジアは、コレと言って珍しい物はなく、サフランの球根買って帰って来た。

736 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:20:28.87 ID:+c8+EIaZ.net
フェアなのに大した物ないのか・・・

737 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 09:53:29.34 ID:zANBFxi3.net
ベリッキアーナって30℃越えたら涼しいところに移動させた方がいい?

738 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 11:53:04.83 ID:eSBRcE4W.net
>>737
その方がいいと思う

739 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 12:16:36.70 ID:zANBFxi3.net
>>738
ありがとう、そうする
今年は猛暑らしいし気を付けないと他のも危ないかな

740 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 14:53:53.61 ID:A5pCvfK3.net
明治大学農学部2年生です。
タネのサカタに就職したいと思ってるのですが、難しいですか?
藤川先生に頻繁にあえそうだから憧れます。
最初の1年くらいは店で接客して頭の悪そうなおばさん相手に丁寧に栽培方法説明して修行を積むと大学の先輩に聞きました。

741 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:07:43.89 ID:s2L3Svkm.net
関内と伊勢佐木町のダイソーはエアプランツ全くやる気なしだな。
神奈川はチランジアは全然置いてない。

742 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:17:02.94 ID:A5pCvfK3.net
俺がさっき部活帰りに立ち寄った横浜市内のダイソーには普通に置いてたぞ。
ダイソーチラの在庫有無は店舗や時期によることも多いので、多くの店舗を頻繁に回ることおすすめ。

743 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:16:38.87 ID:8wB1j+GL.net
(ピンボケ失礼)
去年三月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0420.jpg
去年七月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0421.jpg
今日
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0422.jpg
子カプトも随分大きくなったので切り離したんだけど、早かったかな…?
親株だいぶ枯れてきたのでそろそろ頃合かと思ったのだが

744 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:33:33.16 ID:1s74O/db.net
>>742
部活帰りの男がこのスレ覗いてるなんて、不思議だな。
俺なんて中間管理職のしがないオッサン非モテだからな

745 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:49:28.29 ID:1P1Y5daV.net
>>744
俺も学生だぞ
今日チランジアの専門店行ってきた
品揃えすごくよかった

746 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:59:52.83 ID:8wB1j+GL.net
もうチランジア主体で園芸してるわけじゃないけど、俺も学生だよ

747 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:16:52.36 ID:IKa0artP.net
チランジアブームって来ないだろうなあ

748 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:21:21.56 ID:1P1Y5daV.net
まぁ見た目は雑草か遊戯王にいそうなのかって感じだし何より多肉見たく可愛くないから女子受け悪そう

749 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:12:01.99 ID:jaknt2Qk.net
>>745
自演乙
日高やはマジで早死にするから行かないほうがいい。
日本のやっすい外食はマジで貧民早死にコース一直線。
同じ値段でスーパーで野菜と咲かない買って食えば比較的健康でいられやすいと思う。
房総半島にすんでるなら魚うまいの安く買えるでしょうよ

750 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:59:05.96 ID:PwguBdzG.net
>>747
むしろ80年代にエアープランツとして流行って以降は10年おきくらいに波が来てる印象

751 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 22:33:52.01 ID:eJdtPReP.net
>>743
育ってんじゃん
何が問題なんだ?

752 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 03:05:39.29 ID:W2c+hSoM.net
ここのスルースキル大好き

753 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:10:56.05 ID:KmlXvTiJ.net
チランジア初心者だけど難しいね
カプサメドーサの根もと?の葉がぶよぶよしちゃった
早めに切り離した方がいいのかな

754 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:14:31.29 ID:KmlXvTiJ.net
カプトメドゥーサだった、失礼しました

755 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 12:31:27.28 ID:U8sL+dd8.net
>>747
それなりにブームなんじゃない?
インスタでよく見るし。

756 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:01:04.42 ID:ljpJhj9b.net
>>753
早めにとった方が良いと思います。広がる前に。とったら暫く乾燥させた方が良いと思いますよ。自分は放置してブルボーサがダメになりました。

757 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:42:47.15 ID:s6VZifzd.net
ダイソーで買ってきたブルボーサ
ランのミズゴケの上に置いといたら2日くらい根がニョキってきた
なんかすごい

758 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:52:35.44 ID:j99G6zJF.net
いいなぁうちのはどれも全然発根しない 
コットンキャンディー2つ持ってて、水苔素焼き鉢のやつは子株2つがグングン大きくなってるけど根は出ない 板に固定したのは根も出ないし子株もつけない
液肥あげてみようかなぁ

759 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:59:52.64 ID:s6VZifzd.net
ちなみに日差し風通しがビンビンのベランダ置きです
以前から育ててたチラを部屋置きしてた時はあまり出なかったので
やっぱり外光外気パワーなのかな…と勝手に思ってるとこ

760 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:07:26.78 ID:To5OV5/Q.net
板だとヤル気は出にくいんだろう
鉢だと根で固定しなくてもいいやってとこじゃ。
ヘゴは出やすいな。あと鉢じゃなくて底の抜けた木や陶器の筒みたいなやつ

761 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:34:30.31 ID:9U19drBS.net
板ダメなんだ… なんか調子上がらないから昨日ホムセンでカブトムシやクワガタ用の樹皮に色々くくりつけてみたのだが… 暫く様子見て調子上がらない時ははずしてみるか…

762 :758:2017/07/10(月) 15:54:53.69 ID:j99G6zJF.net
>>759 うちのコットンキャンディーも2つとも庭先においてて日当たりも風通しも申し分ないんだけどなー
>>760 板だとやる気でないの?!逆だと思ってたーヘゴに変えてみようかなぁ 陶器は出にくそうなイメージなんだけど

763 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:03:15.36 ID:tTcd1XbM.net
うちのベルティナは水苔+100均のクヌギの皮だけど調子良さそう
発根確認してから外さないようにしてるから、今どれ位発根してるのかわからんけど

764 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:47:17.51 ID:9U19drBS.net
イオナンタが大好きなのだがイオナンタだけ葉先の枯れが止まらない… なぜなんだ…

765 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:01:44.73 ID:4FwCt6P3.net
触りすぎとか?

766 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:36:10.41 ID:Jyu1WoV8.net
>>762
発根し難い品種有るよな
自分の経験ではストリクタは全然発根しない
成長サイクル早いから着生する前に世代交代してクランプになるし、そうなったらまず発根しなくなる
コットンキャンディは持って無いから知らんけどストリクタの特長を受け継いでるんかもな

767 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:06:02.84 ID:hwWuV6kz.net
フックシーとパウシで発根確認しただけかなあ
なんか根っこに関しては気ままって感じがするなあチラは
フックシーは吊ってただけでどんどん根出してたけど木に活着させたいイオとかに限って絶対に出なかったりw

768 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:16:43.30 ID:+KKeygh+.net
近場でHCじゃ置いてない種類を買える店が減ってしまって
大体チラ庭ぐらいしか見に行く場所が無くなった

769 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 21:13:11.83 ID:9WsBNx9J.net
>>760
ミズゴケやらヘゴやらなんか土っぽいのは植物の本能か

770 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 22:42:54.71 ID:6857R8IS.net
>>760
板の油分が、とかありそう

771 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 23:59:34.85 ID:q5HkVMXf.net
>>766
ストリクタ発根しないよねw
それでもどんどん花咲かすし子株出すし育てやすい
コットンキャンディはクランプになってて細い根の束が
乾ききってるやつを買って育ててたら最近やっと
細い新しい根が1本出たけどやる気なさすぎて着生は無理そうw

あー水やり忘れてた

772 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 01:05:54.76 ID:+WS2k4TZ.net
一昨年買ったヒョロヒョロだったジュンセアが去年発根して着生、今年もまた発根して葉も太く大きくなって嬉しい

773 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 02:22:07.24 ID:4+OUDeA4.net
板なんて今のこの時期五分もしないで乾いちゃうじゃん
そんなとこにわざわざ貼りつこうとはしないだろってこと
もちろん既に張り付いて自分で足場作って自分も含めて保湿してる状態なら話は別だ
着生植物は自分で足場、いわば地面を作ってその水分を使う。自然状態のチラにしろ蘭やビカクにしろ石の上に生えてるの苔や岩の上の松だってそんな感じになってる
緑豊かな山あいで自然にそうなる環境でもなくそれを再現したいなら人間がサポートしてやる事は何かってことだな

774 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 06:19:20.37 ID:GkzAFiKC.net
たぶん普通の植物と同様、チラも水分無しには根は伸ばせないんじゃないかな
だから湿度が保たれる梅雨は発根しやすいんだと思う

でもそれでも発根しない株はなんなんだろう
うちではジュクンダが全く発根しない…
去年ボーボーだったはずのカプトが今年一切発根しないのも不思議…

>>764
経験上、葉焼けか肥料焼けだと思う

775 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:09:02.77 ID:OxWSG6xf.net
>>773
板って木で出来てるからかなり自然に近いと思うけどな
しつこく水掛けたり雨ざらししたら水吸ってしばらく保湿するしな

776 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:22:39.53 ID:OxWSG6xf.net
>>764
自分も肥料焼けに1票
水足りてて遮光も問題ないならそうかも
イオナンタ、スカポーサ、テクトラムなんかは肥料やり過ぎると徒長よりも葉焼けの症状が出やすい気がする

777 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:38:01.99 ID:+eILfCvA.net
小さめのキセロが1100円なんだけど
これって安いよね?

778 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:53:25.64 ID:GFlfjgnC.net
>>774
>>776
ありがとうございます。種類により肥料も考えないとダメなのですね… 同じ環境で育てているウスネ、アンドレ、ヴェリッキ、アンドレ、メラノ、マグヌシ、ストリクタ、シーディアナなどは全く枯れないので不思議で仕方がなかったのです。

779 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:55:42.57 ID:GFlfjgnC.net
>>777
安いですね〜自分は先日片手掌サイズを1980円で買いました。

780 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:02:05.77 ID:+eILfCvA.net
>>779
最低でもそれくらいはしますよね
間違いかと思って札何度も確認しちゃった
持ってないから買っときますわ
ありがとうございました

781 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:36:53.02 ID:4+OUDeA4.net
>>775
風通し日差しの加減が抜群のところでミストを1日に数時間間欠的に掛けるとかね
そういうことすりゃくっつかんでもないだろうと。
板にミズゴケ挟んでくくりつけるのだってそういった工夫なんだし
生えてる木ってのは樹皮があるし溜まった水が徐々に落ちてくるという微弱な流水になってるのさ
もちろん板にくっつけるなんてバカらしいからやめちまえって話ではない
チラの根っこは伸び切ったら枯れるしあれは直接的に水を吸うためではないな。自身の固定と仮根的なパッシブ給水てとこだろ

782 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:38:19.24 ID:UuVyzQj+.net
http://imgur.com/6ubRpWy

カプトメデュサーの新しい葉がタカハノススキみたいにシマシマになってきたんですが、ウイルスですかね?

783 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:59:45.97 ID:BOuj0qbC.net
気にしすぎわろ

784 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 19:45:52.89 ID:e4UAdDwk.net
>>782
肥料多めにやってないか?
徒長っぽい気がする
徒長で伸びた部分と正常部分が交互になってシマシマに見えてるんじゃないかな

785 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:05:56.91 ID:UuVyzQj+.net
バランス嵐て手向はいると思ったけど、猪突猛進入った分、手向けいれる余裕なくなったような気がする。

エネコとお取りつぶしは枠とっておいたほうがよさそう

786 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:06:21.08 ID:UuVyzQj+.net
すみません、誤爆しましたorz

787 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:07:55.41 ID:UuVyzQj+.net
徒長ですかね…

肥料は無添加ですが部屋に入れたり、外に出したりしてたので環境にムラがあったのが要因かもしれないですね…

夏なんでしばらく屋外で様子見します

788 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:00:17.55 ID:Op4U5b34.net
上の書き込みを真似て干物作る網カゴにしたら全ての悩みが解決した!

789 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:44:54.18 ID:LGSeSOX0.net
干し網はアレ良いよな
ホームセンターならどこでも売ってるし遮光も通風もじゅうぶん良い
根が絡みつくと外せなくなるからそこだけ気をつければ最高のチランジア栽培用品だと思う

790 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 23:29:39.28 ID:zxtBU1Gu.net
コットンやっぱ発根しにくいよな
ストリクタもひょろひょろっと何本か出てきたくらい
カピタータとジュンシフォリアはわっさーって発根してる
イオナンタもどこまで伸びるんだってくらい長い根がいくつも出てきてる
その品種に合った環境にすれば発根するんだろうけど、栽培環境下ではなかなか難しいよな

791 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:10:54.14 ID:8QJJxCQy.net
>>787
すまん、784だが徒長とはちょっと違うわ
成長が止まってる間は水遣りの度に葉の同じ部分に水が残るからトリコーム剥げる
成長しだすとトリコーム残りやすい
成長したり停滞したりの痕跡やな
自分のも多数なってるわ

792 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:22:24.37 ID:cMeSbSI0.net
フレクスオーサはシマシマになるよな。

793 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 15:22:26.15 ID:XQqA+APm.net
この春から外置きにしたらやっと根が出てきた
日光って凄いなー

794 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 17:55:32.56 ID:SgOGQeS+.net
去年の秋辺りから数増やして室内で育ててるのが諸々発根してるから
日光が重要ってわけでもないと思う

795 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 18:05:29.06 ID:XQqA+APm.net
>>794
そうなると考えられるのは気温か、ウチの室内では移動が必須だった水やりを動かさず出来るようになった事か、どっちかかね

796 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 22:43:42.51 ID:IYpnMF0T.net
コットンがっつり発根して着生してるよ
ストリクタも同じく

797 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:00:47.73 ID:Tx4QHNLb.net
ダイソーで買ったシーディアナに花芽が!!

798 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:48:19.17 ID:6RShwbjZ.net
引っ越しを機に、少し植えてみたいと思って、ダイソーで5つ買ってきました

詳しく調べたいのですが、画像のついてる図鑑のような定番サイトはあるものでしょうか?

799 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 00:12:36.55 ID:Tu/9bKpW.net
ヤフオクかTwitterですね。
善意でいろいろ画像公開してくれてる方が世界中に一定数いる模様。

800 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:12:13.71 ID:R/L9QqGP.net
チランジア 種類で検索すると色々サイト出てきますよ。

801 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:44:06.32 ID:Yy+BqImq.net
Bromeliad Encyclopedia Florida
Bromelliads in Australia
の二つがほぼ全種のチランジアの画像と簡単なキャプションを掲載してくれてて便利

802 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:58:20.23 ID:WJEhu4Jf.net
ありがてえ
よく探してみます

803 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 10:37:50.10 ID:2ZIcRVjK.net
各務原市の伊木山ガーデンにまた輸入チラ入荷してるな
http://i.imgur.com/vsxadBF.jpg
http://i.imgur.com/R7CBRF0.jpg
http://i.imgur.com/hBlSj60.jpg
http://i.imgur.com/rBVvKQa.jpg
http://i.imgur.com/h7X4xqi.jpg
http://i.imgur.com/7uolF2L.jpg
http://i.imgur.com/v5GqEXv.jpg
http://i.imgur.com/JtssWU2.jpg
http://i.imgur.com/ZCZBrch.jpg
http://i.imgur.com/2UFnX5h.jpg

804 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 19:29:39.89 ID:HJF6w+t/.net
岐阜じゃちょっと

805 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 20:56:12.78 ID:jhpQ9vjF.net
店の植物って勝手に撮っていいの?
撮影は許可もらったの?
ネットにうぷしていいの?

806 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 00:22:03.46 ID:Qw/FqzP9.net
うっせ
ハゲ

807 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 14:20:42.90 ID:DhoZ9ASb.net
http://i.imgur.com/r0d4knz.jpg
ぐわっと開いてるから腐り落ちてるのかとひやっとしたら子株だった
店の写真見るとやっぱりプロだなーって思うね

808 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 15:34:04.83 ID:e2gIzMuB.net
>>807
これは立派なお子さんですね。
大事にして下さい。

ホムセンで干からびかけてたファクシラータが発根してた。
鉢か流木どちらかに着生させたいけど迷うな

809 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 17:42:39.57 ID:IE/P+9NA.net
活着させないとやっぱり花の咲き具合が悪いよなー
でもかさばるから邪魔くさいんだよなー

810 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 00:04:27.42 ID:9IKc5M6M.net
着生させないって事は100均みたいにカゴか何かにぶち込んでんのか?

811 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 09:39:47.68 ID:4bKS9skz.net
無印良品の溶融亜鉛シェルフ(三段)の上に転がしてるんだよねー

812 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 10:01:44.47 ID:VBhgsdCS.net
亜鉛は錆びやすいからステンレス使ってるわ
亜鉛が植物に害あるかどうかは詳しくないから分からんけど避けた方が無難と思う

813 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:18.05 ID:4bKS9skz.net
マジか(*´Д`*)?!

814 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:48:07.36 ID:D3Q5KRTj.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17962.jpg
色々と順調。何年か前に買ったやつは名前がわからない。

815 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:59:40.54 ID:4bKS9skz.net
背景の緑が鮮やか過ぎてチラがわからんな

816 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:10:02.84 ID:FhobSfGI.net
熱いですねカタ:( ;´꒳`;):カタ


そう言えば今日はセンター模試ですね(棒)


私大オンリー組にとっては模試と変わらないんでいいんですがっ!!


それはさておきこちらがフエゴイエロー!!

817 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:18:35.83 ID:FhobSfGI.net
かわいいサイズの Tillandsia hirdae をいくつか入手。
過去に水苔に植えて失敗したので、今回は軽石で挑戦。

818 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:20:48.69 ID:FhobSfGI.net
今や、Tillandsia heubergeri は入手できたとしても実生株ばっかり。
ただ、本種の実生株を育ててみて感じたことは、開花まで時間がかかりすぎる反面、
(育つかどうか別として)子株を吹いて殖えてくれるのが良いところ。

819 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:06:03.55 ID:UTgDlTUC.net
ドゥラティー育成LEDで8時間照射してたが育つのも育ってきたが古いところが枯れてどんどん萎れてきてなんか小さくなってきた…
やっぱあんまり光当てすぎるのもダメなのかな…
5時間/日にしてみる

820 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:12:33.68 ID:PZLBrTJ2.net
LEDからの距離を遠ざけないのは何で?
5時間/日って真冬のカムチャッカ半島くらい短い昼だぜ

821 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 02:24:38.89 ID:/KtTC06Z.net
枯れてきてるのはLEDが当たってない葉の可能性
特にドゥラティみたいなデカいチラは当たってるところと当たってない所の差が激しいから注意が必要

822 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 10:18:03.67 ID:RW4jwP+d.net
100均では大きめの株だから買ってみたら、根と葉の方向が妙なんだけども

これはどっちを向けて育てれば良いやら

http://i.imgur.com/ETPiyTm.jpg

823 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 12:39:16.95 ID:hxzW7T4o.net
>>822
うちはデカくなりすぎたから針金で
留めて逆さ吊りしてるわ。

ちなみに2つ共花芽が出てきた。
http://i.imgur.com/oVdYKlV.jpg

824 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 12:58:10.97 ID:DNAlyoSV.net
>>823
これはご立派な育ちかたですね
とりあえず平面で、育ったら吊るしてみようかな

825 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 13:28:13.99 ID:j279sqfI.net
花が終わってから半年以上のイオナンタ、今頃になってようやく子株を、、、、嬉しい

826 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 15:19:03.89 ID:j279sqfI.net
根って先が折れると成長止まる?

827 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 16:29:08.21 ID:cTdhnwNv.net
>>819
どう考えても日照不足では

828 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 21:16:24.76 ID:CMZwyDBz.net
>>822
シーディアナさん、良く育つよね…
我が家では、春に買った3株はそのままデカく育ち、
秋に買った6株は翌春に開花し種が出来た。

829 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 00:32:37.49 ID:hjLemGBa.net
ダイソーのシーディアナ、これまでは干からびた雑草みたいな小さいのばっかだったのに、昨日はバカでかい花芽付きが何本もあった
違う系統なのかな

830 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 01:02:31.64 ID:I6V0/3uP.net
港北のコーナン行ってきたけどチラの墓場になってた。悲しい

831 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 01:27:46.45 ID:IByvR4vn.net
シーディアナをそんなに育てるスペースの余裕無いわ

832 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 07:37:35.50 ID:S3mMIxJS.net
シーディアナ育てたいけど、
葉が横に広がるしクランプになりやすそうで地味に場所とりそうで手出せない…
次は小型のテクトラム買う予定

833 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 08:08:09.07 ID:uw0XjmrH.net
シーディアナうちではダイソーで買った3つ入りの
小さい素焼き鉢に水苔と一緒に植えてるけど
子株が出てきたら更に横に広がるからかなり場所とるなー

834 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 09:05:07.70 ID:T4UpukpT.net
>>829
俺もラゾーナでみた。すごく立派なシーディアナだったので一株買ってしまったよ。

835 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 15:11:29.74 ID:6lPoY08W.net
>>820,821,827
日照不足だったのか…
やっぱLEDライトといえど、照度測ってみたら遮光してるベランダの光の4分の1くらいだったので、70%遮光布二枚重ねのベランダ飼育に変えた。
本当は部屋で眺めたかったんだけど、植物の健康と成長には変えられず…

836 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 16:32:55.75 ID:GL4T0Bt4.net
http://i.imgur.com/INd4wUU.jpg
普及種もいいとこだけどわりと立派に咲きよった
なんだっけこれ

837 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:03:50.04 ID:frc3gWml.net
>>836
おお〜これは見事。何だかわからないけど非の打ち所がないほど綺麗だぞ

838 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:12:56.35 ID:zIH1avoF.net
綺麗ですね〜♪羨ましい!自分は買って1週間でマグヌシアーナ昇天… 葉先が枯れていたので水を多めに与えてました。エアコン、室内、水やりあとは送風で蒸れは大丈夫だと油断してました…

839 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:13:09.14 ID:25l8m0N9.net
>>836
ベルティナとか?

840 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:20:48.39 ID:NOncXpjF.net
ブラキカウロス

841 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:23:04.04 ID:aSKBuNG+.net
自分もブラキカウロスに一票
こんな赤くなるんだね

842 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:28:18.28 ID:S3mMIxJS.net
自分はカピタータに一票

843 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 17:39:09.22 ID:c1VkWzHF.net
そー言えばベルティナって最近出回ってる?
自分は10年近く前にダイソーで手に入れたんだがその後は見た記憶が無いわ
ブラキ、カピタータとごちゃ混ぜになったんかなぁ

844 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 18:29:57.08 ID:q4HOgKVY.net
>>830
俺も行ってきたわ
チラの他にサボ多肉なんかもカピタータになってた(´;ω;`)

845 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 19:21:09.52 ID:5TJOGGZ9.net
>>836
ダイソー産ブラキ。1〜2年育てるとだいたいこんな感じで開花します。
本業が忙しい間に多くのカピラリスの開花を見逃した。
この株が咲き始めると、カピ開花祭りは終焉に向かう・・・

846 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 20:27:23.03 ID:cWpGFTdw.net
ベルティナではないな
ブラキかカピタータのどっちか

847 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 22:09:55.61 ID:5TJOGGZ9.net
5年後の自分宛メモ

2016年ダイソーで入手可能だったチランジア一覧
paucifolia
juncea
tricolor var. melanocrater
caput-medeusae
bulnbosa
ionantha
schiedeana
brachycaulos
harrisii
velutina
stricta
pseudobaileyi
fuchsii far. gracilis
moonlight
以上14種類

2017年7月までにダイソーで確認できたチランジア一覧
paucifolia
caput-medeusae
bulnbosa
ionantha
magnusiana
schiedeana
brachycaulos
harrisii
stricta
pseudobaileyi
fuchsii far. gracilis
以上11種類

848 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 23:00:25.61 ID:ZbF9BGVT.net
うちのカピタータはもっとトリコームがあるからブラキに一票

849 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 00:17:53.96 ID:hKFiRdxm.net
何票集まれば当選すんの?

850 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 00:46:19.42 ID:MNuEwSn2.net
あざす。
たゆみまかダイソーか忘れちまったけどトリコーム全然ないしたぶんブラキかなと。
背丈が急に伸びたと思ったら赤くなって葉の付け根にカメムシみたいのが詰まっててなにこれキモ!と思ったら花芽でしたわ
花は葉が変形したものと言うけど株そのものが花としての挙動みたいな事をするんだね

851 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:06:25.15 ID:goH7iISA.net
チランジアに限らずパイナップル科は大体そんな感じ
花は小さくて花苞が派手で、開花期に葉を色付かせる種類も多い
花そのものが目立ってるキアネアやアレキタエやアンドレアナは珍しい部類じゃないかと思う

852 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:15:07.75 ID:lwGYc/VC.net
チランジア初心者です
今年初めての夏をベランダの日陰で越そうとしているのですが、外で育てている方に質問です
すでに30度を超える日が続いてますが、30度越えのベランダに出しておくのは良くないでしょうか?
水遣りは毎日していますが、暑すぎるか気になって書き込みしました
よろしくお願いします

853 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:32:17.45 ID:YnfRSwiF.net
一部種類を除けば大丈夫です

854 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:37:39.87 ID:SRjbGQO5.net
濡れた状態で高温に晒すな、日に晒すな
夏は水やりは夕方〜夜
乾いてて暑いのはいいが濡れてると蒸れて即死

855 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:50:36.08 ID:9cRdUm5m.net
たった今外置きセレリアナの即死を確認したところ
壺型は夜水やりしたからって安心出来ないんだね

856 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 18:52:56.24 ID:51EsSj6M.net
ブラキカウロスって水すごく好きなんだね
毎日水あげるようになってから葉の展開が早い

857 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 20:13:37.22 ID:9cRdUm5m.net
フックシーってどんな状態で育ててる?
水苔植えだったんだけどこのままだと腐りそうで怖い

858 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 20:36:01.27 ID:lwGYc/VC.net
>>853
>>854
ありがとうございます
もう少しこのまま様子をみようと思います

859 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:22:58.72 ID:IYotYvAf.net
うちのフックシーはカゴの中にウスネを敷いてその上に置いてるよ。
それで冬場も凌げた

860 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:39:13.88 ID:9cRdUm5m.net
>>859
ありがとう!
参考にします!

861 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 21:47:25.09 ID:sUgTdx/q.net
>>857
仮置きとして水苔の上に置いて、未だに他の植え付け方を思いつかず
そのまま数年経ってしまった
本人はピンピンしてる

862 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 22:22:24.59 ID:9cRdUm5m.net
>>861
ありがとう!
流木やヘゴに付けにくいもんねフックシーの形状

863 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 23:16:41.94 ID:ROnHXL0VH
テクトラムに水あげたらなんかやばめな色あい。乾いたらいつもの感じやけどへこむぜ

864 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 01:14:00.68 ID:9B2X3aCv.net
>>838
光の要素って結構重要な気がするよ
チラだって結局植物だから光を当てて健康に育てれば多少蒸れ気味でも平気だったりする
逆に光量不足だといくら風通し良かろうが室温が適温だろうが腐りやすい気がする

865 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 05:38:17.67 ID:/G7JOIf7.net
>>852
裏ワザ教えてやる
要らなくなったシーツとかタオルをベランダに敷き詰めて水かけて湿らす
地面の土の役割するから保湿と温度上昇を抑える効果があるよ
デメリットは藻が生えて見た目汚くなるのとカタツムリが住み着きやすくなる事かな

866 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 07:48:54.84 ID:EC/2DDFy.net
時々拾い集めて洗濯すればええやん

867 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 08:35:49.57 ID:xXdCkSA5.net
一戸建てのベランダだったらいいけど、マンションベランダは灼熱地獄だから気をつけた方がいい

868 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 09:26:31.05 ID:Hvurn1/3.net
>>866
自分は気にならんから放置してるけど洗濯する位なら捨てるわ

869 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 12:24:00.10 ID:nWLiTxGe.net
>>852
気温自体はそんなに問題じゃない
直近からの輻射熱や熱気がこもった無風蒸し風呂ベランダはよくない
自然の風が通り抜けてりゃ大丈夫。ただサーキュレータで熱風ぶん回してもあんま意味はない

870 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:59:51.07 ID:cjAA3reb.net
ダイソーアルミマットとかは

871 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 01:25:17.34 ID:lbOGcJiM.net
チランジアの新芽の根本が黒っぽくなって抜けそうです…
これはそうとうヤバイ状態でしょうか…?(´;ω;`)

872 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 15:26:18.28 ID:FmY4mmKE.net
>>852
ベランダに他の植物とか植木とかあればその影に吊るしとくのが一番元気なんだけどな。
で、夕方ジャバジャバ水をかける。
ガンガン成長するよ。
ウッドデッキ敷くと熱の照り返しが大部抑えられるよ。
これはあくまでも日が当たる場所の話。

873 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 15:55:32.22 ID:+3el3w8M.net
ダイソーチラをコルク板をカットした物に括り付けて
ワイヤーネットにぶら下げていたんだけれど、板同士の
間隔が狭かったようで発根旺盛なイオナンタが隣のコルクへ
根を伸ばしてぴったりくっついてしまったw

874 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 23:44:41.95.net
ドゥラティどう吊り下げてる?
でかくなってきて困るわ

875 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 10:42:43.47.net
ドゥラティだけにどぅらてぃ吊り下げてるとかひどい駄洒落

876 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:11:31.26.net
>>874
細めの長い流木に巻きつけてる。

877 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:12:13.45.net
普通に吊ってたらどんどん伸びて伸びた方が重くなって
今は水平になってる

878 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:31:13.42.net
>>874
細長い枝探してきて
ドラの根元部分は針金で固定、上部は葉のクルクルを巻きつかせてる。


そういえば今日発売の趣味の園芸はチラだった。
まだ中味覗いてないけど。

879 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:50:46.60.net
ドゥラティーってそうやって着生するのか
うちも流木やってみよ

880 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:13:48.17 ID:rE2nLFim.net
今年初の夏越しだが、ベランダは室外機の生暖かい風が微妙に当たるのよ。チランジア達は、今の所、元気だけど、心配で仕方ない。

881 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:43:24.61 ID:HX/7d/HQ.net
鉢植えで育ててるとエアープランツって感じがしないな…

882 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:17.25 ID:ygONpGT9.net
壁とかに置くのが、それらしいよな

883 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:34.08 ID:fwZd11zB.net
うちもベランダだけ妙に暑いと思ったら下の階の室外機の熱気だったなあ
なんとかがんばってほしい

884 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 23:32:09.26 ID:x8H5OLSu.net
>>880
お前の読点の使い方も心配になる

885 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 12:01:17.07 ID:LHNB5hnj.net
3ヶ月前に買ったバンデンシスの成長点全てに花芽が付いた
花序の合計13本…! うれしい笑
バンデンシスって花付きいいんだね
来年はこの倍以上に増やしたい

886 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 17:50:50.93 ID:u751vbBO.net
この時期は蒸れやすいし成長も鈍化するから水やり控えめにしてますか?

887 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 18:34:34.14 ID:U3vy95tE.net
24時間風が吹きっぱなしのところに住んでいるので
毎日じょうろでビショビショにしててとても元気です

888 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 19:14:29.31 ID:7K645Ml0.net
うちのとこもわりと風吹いてるから毎日ビショビショに濡らしてる。
でないとすぐ葉先が枯れるんだよね

889 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:30:10.56 ID:dEKmU2qn.net
屋内栽培で朝水やって遮光してないけど余裕な環境
蒸れ死させる気がしないわ

890 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:34:48.69 ID:dEKmU2qn.net
ネット情報だと日照にもっと弱いイメージだったけど思ってた以上に大丈夫なのな

891 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 21:46:59.30 ID:c7ldPdDm.net
強健種だけ育ててるだけじゃないの

892 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:00:51.42 ID:V5cGtudG.net
水やった後水切るの面倒やなあ
イオナンタとかは乾くけどキセロとかセレリアナ、フレクスオーサみたいなのはめちゃ溜まる

893 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:18:40.91 ID:zkOEhH0X.net
この時期、逆さに吊るしとくって常識だけど

894 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:32:44.24 ID:imQnn391.net
そんな常識聞いたことがないな、逆向きに生長して株が歪みそう
屋外でも屋内でも夜間サーキュレーター回すのが一番いい

895 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 10:49:38.60 ID:Z5tFguAG.net
セレリアナは室内だけど水切りしてないな。
むしろ水足りてるのか不安になる軽さ

896 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:01:18.85 ID:LFOnSuD0.net
逆さにするといびつに成長するからうちでもやってない

897 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:34:36.61 ID:TPEJ8mcU.net
彼もしくは彼女の周辺の世界では常識なのだろうか

898 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:46:04.89 ID:B/K/CFvK.net
水やりの後、吊るしとくんだよ
水が切れたら戻せよ

899 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:57:27.47 ID:2byS+w3+.net
水溜める派です

900 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:26:15.18 ID:kY+JRiac.net
ソーキングの時はブンブン振って水を切る。
ミスティングでは、そのままにしてます。

901 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:43:01.05 ID:yctEBT8j.net
霧吹きシュッシュッの後は布巾で包んで吸ってあとはおいとくかな
それが吸う分になるのかなって

902 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:02:30.49 ID:vM4foIoh.net
水がたまるやつはシャワーザバーってやって振っておくくらい

趣味の園芸にチランジア特集載ってるね

903 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:28:07.88 ID:G5SohmKE.net
ホースでジャバーの放置で夜風まかせ

904 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 20:20:07.80 ID:NCDkHeaD.net
毎晩霧吹きで放置

905 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:14:27.57 ID:pG/JCczh.net
強健種と逆に弱いチラと言えばどんな種?

906 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:25:34.18 ID:wp45dkyA.net
強 ウスネ
弱 アンドレアナ

907 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:31:50.44 ID:yctEBT8j.net
週二回しか霧吹きしてないけど毎日してるって人もいるんだね

908 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:36:56.51 ID:/17SsC0z.net
カプトメドーサ、外側の葉の根元からどんどん弱る
多分根が出る部分がぐらついてるせいなんだけどもうダメかな
水苔買ってきて発根させたら良いのかな

909 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 22:51:47.92 ID:mctverjk.net
>>902
ソーキング推奨してたね。
う〜んて思った。

910 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:18:08.91 ID:j6MWiGeP.net
そもそもパイナップル科であの構造は水を溜めるためなんだから
直射や無風にさえ気をつけてれば多少は平気なんでないの?

911 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:40:34.82 ID:aOlkWZD+.net
キセロ育ててたときは外出して水バシャーで水タンクに貯めてても全然平気どころかむしろ元気だった。
冬の寒さでやられてしまったが

912 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 04:44:36.15 ID:mCGZlFRa.net
数育ててたらいちいち振って水切るなんてやってられないでしょ
そう考えれば分かる筈

913 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 07:24:13.96 ID:V0c1wPDw.net
>>911
水溜めは夏場が怖いんじゃないんだよ
だいたい冬にあぼんする

914 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 14:39:45.65 ID:OScLXdO8.net
水に抜かないと死ぬ様な環境なら改善した方が良いと思う
生育も悪いはず

915 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 16:54:53.46 ID:TVbZNtEZ.net
水苔植えのハリシーが大きくなって倒れるようになってきた。
どうしよう…

916 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 17:27:45.69 ID:C/uLk0jX.net
植えるなw

917 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 20:43:55.58 ID:mCGZlFRa.net
サイズに見合った大きい鉢に植え替えればいい

918 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:08:04.52 ID:EfJBq6lD.net
>>917
大きい鉢にしても自重で倒れてしまう。
環境は合っていたようで鉢底の軽石に根を張ってしまって…もう根を切ってその辺に転がしとくしかないのかな…

919 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:11:18.55 ID:lNdhnN+3.net
倒れちゃうなら浅鉢とかどう?

920 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 00:25:34.04 ID:ACEBubDs.net
軽石とミズゴケを抱きかかえたまま吊ればええやん

921 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 02:41:18.61 ID:biDlEEUm.net
今日初めて買ったんだけど木につけるときは澱粉のりで良いのかな?

922 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:12:49.20 ID:Lqq3PfCxg
澱粉のりとか初めて聞いたぞなんだその発想
無難に針金では

923 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:59:24.24 ID:jJe9vPaX.net
釣り

924 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:22:46.96 ID:kie8YBdF.net
マジレスすると木工用ボンドでいい

925 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:33:38.94 ID:B6YYDqGR.net
木工ボンド水溶性だろ
とマジレス

926 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:05:31.12 ID:BMql6JuK.net
ホットメルト一択

927 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:50:35.19 ID:BPsjGjjJ.net
化成のりでも構わないんだ
ありがとう

928 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 17:31:43.13 ID:D3zLmhzp.net
100均の細いアルミ線で固定しとるが繊細な作業だからオススメは出来んな
根付くまでの間は再調整出来ると言う利点は有るけど

929 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 18:18:37.60 ID:B2um2hdj.net
溶剤不使用なら何でも行けそうだけど、
色々と気になるならアクアグルー

趣味園の記事だとグルーガン使っていたな

930 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 19:12:41.88 ID:ia2yeisx.net
フラワーアレンジメント用の紙巻いてある細い針金使ってる
紙に苔生えるけどw

931 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 20:06:28.82 ID:J6NkcYKr.net
チラの形によってやり方変えてるわ、しっくりくる方法見つけるのがパズルみたいで楽しい
ボンドは楽しくないから使わない

932 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 21:53:06.17 ID:biDlEEUm.net
色々やり方あるんだね

933 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:23:11.23 ID:L3gYKvi7.net
麻紐使ってる
針金より葉に傷付きにくいような気がする
気がするだけかも

934 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:55.54 ID:0yniT/Zp.net
>>834
都下だけど、ダイソーの花芽シーディアナ発見
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9878.jpg
小さいのは2ヶ月前に買ったやつ
これで同じ100円…

935 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 07:50:17.46 ID:Cb06Erra.net
>>934
俺の株とほとんど同じだ。
おそらく同じロットで数回だけ出荷が合ったのかな。
横浜のダイソーには無かったよ。
関内、伊勢佐木町のダイソーはやる気なし、神奈川県下も、ブリキ缶に放棄されてるね。
FCの差なのか、ダイソーのスーパーバイザーの運用力の違いかもね。

936 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 10:53:53.75 ID:AVb0caTQ.net
木工ボンドで固定したイオナンタ。
発根してきたら、ボンドを突き破って着生してくれる。
他の種類、株も同様にグングン成長中です。
http://imgur.com/a/EET2h

937 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 17:12:40.92 ID:mAVSKyKX.net
>>936
根本ボンド付けしても発根するんだな
発根する場所ボンド付けしたら発根しないと思ってた

938 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 09:12:48.69 ID:l1dNQ4S3.net
3、4年前に買った株。右はハリシーだと思うんだけど
左がわかりません。
花が咲けばもっと手がかりが増えると思うけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17996.jpg

939 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 10:12:52.91 ID:iz6U4fdv.net
ベルティナっぽい

940 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 12:24:17.14 ID:l1dNQ4S3.net
あざっす。でもあんまピンとこないかな〜

941 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:26:51.12 ID:7zJrTqsh.net
フォルムはドンピシャベルティナやな
ただ色味が違うからよく分からん

942 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:43:50.78 ID:P0yC0fnO.net
葉が硬ければコンコロールの線も有り得る葉姿

943 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:53:05.94 ID:cstwA25o.net
デュラティの花芽が凄く伸びてきたけど
水やり中に事故って折らないかヒヤヒヤしてる
室内栽培は接触事故や落下事故が結構起こるね

944 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:54:56.41 ID:w+p+Z5yC.net
君の言ってるのはドゥラティのことかな

945 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 20:45:25.39 ID:dscgJgaD.net
メデューサが好き勝手に伸びて自由に育ってる
ちゃんと世話すれば答えてくれる
簡単な事だけど実感できると嬉しいね

946 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 23:51:19.47 ID:kizvG4JC.net
緑が濃いのでググった感じではコンコロールっぽい気もします。
お店でベルティナとかコンコロールとか意識して見てみます。あればだけど。
あとは花だ。古い葉から紅葉するのはなんなんだろう・・。

947 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:27.88 ID:wdhwJJma.net
18時間濡れた
内部からくさるか?

948 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 12:46:50.28 ID:JtazP5M2.net
心配ない
今日は水を与えず風を当ててしっかり乾かしておくべし

949 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 13:52:06.77 ID:WYxErKeM.net
水やりの時に混ぜるのってメネデールと液肥ってどっちがいいの?
間隔あけて両方やったほうがいいのかな?

950 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 15:13:47.02 ID:sIl9nyL0.net
肥料はやり過ぎ注意な
徒長してる事に気付いて施肥止めても暫く肥料の効果続くからな

951 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:06:31.91 ID:jOV1ZiUI.net
ライラックスパイアが欲しい欲しい欲しい

952 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:14:11.17 ID:WgmwvTAr.net
ストレプトフィラって本当にアリが出入りするんだな

953 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:15:08.14 ID:jOV1ZiUI.net
うちはビカクがアリの家になっとる
ストレプトは無事

954 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:01:30.28 ID:K1GYa9XZ.net
Twitterで毎日ブルボーサの写真上げてる人いるけど日に日に枯れていってて怖いものを感じる…

955 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:03:28.65 ID:bLiI2Kyf.net
カプトって蟻の巣になりますか?

956 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 20:05:19.80 ID:cL0AWC2K.net
>>952
ストレプトフィラ咲かして子株も育ったというのに二回も蒸らしたわ…
もう育てられる気がしないonz

957 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:13:57.78 ID:6olYTOkq.net
>>954
「この子を救いたければ言うとおりにしろ」

958 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:53:54.59 ID:wDIdpZHP.net
シーディアナが咲いたけど
雨風に当たって1日で花がへにょへにょになってしまった…取り込み忘れた…
本来何日くらい咲いてるんだろ

959 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:57:56.00 ID:cL0AWC2K.net
シーディアナは他の種類の花粉を受粉させるとシーポッド弾けて交配が楽しめるよ
トリコロールやムーンライトもしかり

960 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 23:57:28.39 ID:8y0qL6TC.net
ストレプトフィラって蒸れやすいんか?
どこぞでは水苔植えも有りと聞いたが

961 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 00:14:09.63 ID:EkPQFIFh.net
徒長と言えばキセロが立てに伸びてるのとそうじゃない個体があるけど、個体差と徒長のどちらの影響が大きいんだろう?

962 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 05:04:53.49 ID:EdleQg2o.net
>>961
徒長してるかどうかは明確な見分け方無いからな
形が変になってきたな、とか
なんか普通じゃないなと感じたらそれは徒長だと思って良いんじゃないかな

963 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:38:18.95 ID:6CKEMGyb.net
>>956
なるなる!
楽天で通販したカプトに蟻が十数匹住み着いたまま届いたわ

964 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:50:02.70 ID:OCOFkluM.net
キセロも産地によって姿形や伸びかたも違うから
思ってた通りじゃなかったからといって一概に徒長だとは言えないんだがな

965 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 08:50:56.33 ID:iDpG4uV7.net
徒長だろ
素直に認めて日当たり確保してやれ

966 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 09:11:35.98 ID:OCOFkluM.net
産地による違いがわかる奴だけ断言してよし

967 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:02:20.64 ID:Qjt974b8.net
>>963
ヒアリ?w

968 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:06:19.22 ID:QEalEEqE.net
1時間程度直射を当てるレベルで攻めてるけど
上に伸びて茎みたいになってきたよキセロ
二個積み重なってる多段になってる感じ

969 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:35:28.45 ID:7BsUKMCR.net
1時間直射で23時間暗いとか?

970 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:38:53.36 ID:9lFYeLXw.net
○時間日光に当ててるからワテクシの植物ちゃんは元気!とか思っているんだろうな
徒長している事実を認めろよ
こんな奴が子供を死なせるんだよな

971 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:40:41.10 ID:QEalEEqE.net
ばかやろw
直射以外は屋外の明るい日陰だ
うちのキセロは積み重なって伸びてるってこと

972 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:42:17.18 ID:7BsUKMCR.net
>>970
3行目はスレチなので鬼女板とかでどうぞ

973 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:51:03.10 ID:YX3ZBxJR.net
ウチのキセロ、ピンピン四方に伸びてる
憧れたクルクル丸まった形とは、程遠いけど、状態は良好だから良いかなw
水やりもそうだけど、産地でもかなり個体差があるみたいだね

974 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:55:15.03 ID:tORrg9ny.net
968の思考回路が謎

975 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:46:39.56 ID:Dz3WVJ8V.net
ウチのキセロも「おおー!かっこいい!」って思ってた姿と違う
見た目なんか普通w
昼間っからシャワーバンバンやってると銀葉種みんな似てくる。
でも元気だからいいんだ。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18021.jpg

976 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:17.74 ID:gnTigdRP.net
>>975
こりゃまだちっさいから

977 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 12:48:53.25 ID:gnTigdRP.net
>>972
スレ立て宜しくお願いします

978 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 13:19:56.24 ID:7BsUKMCR.net
はい
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★53
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1501474510/

979 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 13:35:17.07 ID:iLFDlLZ4.net
>>978
ありがとうございました

980 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 14:43:54.85 ID:uniqagNb.net
>>978
乙(・∀・)です!

981 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 18:57:47.21 ID:njM+LVlC.net
環境によるのだろうけどどうも過剰にチラは気難しくて枯れる植物と思われてるような

982 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 19:38:13.18 ID:iLFDlLZ4.net
まあ、油断してると5年ぐらい経ってから枯れる事もあるしな

983 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 22:38:42.97 ID:WhFx5m33.net
>>982
あるある。

984 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 23:33:49.80 ID:Pxni0j+5.net
夏の屋外は水やりアバウトでもまぁ死にはせん
危険なのは冬なんだよな

985 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 00:59:27.72 ID:U6ANZUVB.net
うちの場合室内で冬はすぐ葉先枯れこむんだよなあ
暖房も一日中つけておくわけにはいかないしせめて加湿器はつけようかな
特にウスネの管理が難しい

986 :花咲か名無しさん:2017/08/01(火) 10:33:29.32 ID:TYDN6GI4.net
>>982
(´;ω;`)ノシ

987 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 15:08:05.77 ID:AFX+i0oA.net
普段は毎晩水ザブで良好なのだが、もうすぐ5日間やむ得ず留守にする予定。
留守の間、何度か雨降ってくれればなぁ〜。
強健種中心だけど、都内屋外遮光50%管理でいけるか心配。

988 :花咲か名無しさん:2017/08/02(水) 19:48:35.30 ID:wTDvwG8h.net
>>987
移動可能なら日陰に移して水分の蒸発抑えたいな
まぁ大丈夫だろうけど

989 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 13:02:25.23 ID:M9tsMxrl.net
>>987
遮光強めるか日陰に移動でOK!

990 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 14:37:00.96 ID:xg5Y4cD9.net
http://i.imgur.com/YQCsdMI.jpg
雑な扱いだったから花咲いたあとそのまま死にそうとか思ってたら知らない間に出てた

991 :花咲か名無しさん:2017/08/03(木) 18:57:10.29 ID:ywpuSiZ4.net
今年はチラたちのお陰で梅雨が苦にならなかった〜
そして昨日水やりの時にフックシィに子株が吹いてるのに気づいた
花が終わって流木に着生させようと思いながら転がしておいたフックシィだがこのまま着生させずに育てようか悩む

992 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 02:27:17.51 ID:G3DGS59s.net
>>990
知らない間にそこまで成長するかw

993 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 04:49:28.47 ID:ofgwRUoR.net
着生するのが自然な形じゃないか?
転がし栽培なんて選択肢にも入らんな

994 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 07:48:47.75 ID:/YwAr/rU.net
>>990
こんなカリッカリのドゥラティでも普通に新芽出すからね
ドゥラティは千切れた葉でさえ、水をやってると一年ぐらいは緑色して生きてる
もしかして土の上に寝かせておけば根が出るかもしれんけどやって見たことはない

995 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 10:14:16.00 ID:0/b+TsuM.net
ドゥラティーって花終わっても子株出来ないんだ

996 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 21:06:42.88 ID:xwv0Br4h.net
ジュンセアとかトリコロールの葉が開いてくるのって水不足ですか?

997 :花咲か名無しさん:2017/08/04(金) 21:09:54.67 ID:/YwAr/rU.net
>>995
あまり花に関係なく、出したくなったら子株出すよ

998 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:01:18.22 ID:EiTCB3Qb.net
>>996
トリコロールの葉が開くのは水分が十分足りてる時ってどこかのサイトで見た記憶があります。ジュンセアは分かりません。

999 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 00:28:41.97 ID:1H2Pe/nf.net
>>998
ありがとうございます!

1000 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 06:16:25.14 ID:HdAX/Q5j.net
>>961です
みなさんレスありがとうございます!
やっぱりどちらか判断するのは難しいんですね…
うちのもまだ>>975さんの株と同じくらいなので、陽当たりに気を使いながら期待して育ててみたいと思います

1001 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 09:24:02.73 ID:20/tYgWm.net
ジュンセアはどんどん新葉出すから古い葉が外側に開いていくんじゃないかな?
よく成長してる証だと思うぞ

1002 :花咲か名無しさん:2017/08/05(土) 10:33:14.85 ID:roMqKx8Y.net
うちのジュンセア、モッサモサでホウキみたいになってるよ
今年も子株吹いてるからまだモサる気らしい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200