2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

1 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 13:57:14.09 ID:B2ez3N6F.net
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

721 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 16:22:05.36 ID:hwYIMLVX.net
>>716-717
あるあるなのか・・・

初めてのイオナンタを、コルクに着けたんだけど
コルクの割れ目に突っ込んでは行き止まりで分岐を繰り返してるから
やっぱ着生植物でも根っこは暗い所目指すんだなーって思ってたよ

722 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 17:55:43.34 ID:atFhTXWy.net
>>721
一旦根が台座に触れると這うんだが、初めから空中に飛び出すと迷走する
自分自身の葉に絡み付いたりもするな
イオナンタは上手く着生してるみたいだから良かったな

723 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 18:09:24.48 ID:Eyoylwzx.net
ヘウベルゲリが、中々発根してくれない…

724 :花咲か名無しさん:2017/07/06(木) 20:25:35.60 ID:CStrke+a.net
発根剤つけれ

725 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:13:31.81 ID:SqUJgNuA.net
なんか0.1mmくらいの黒い虫がたくさんいるんだけど、これハダニだよね?
駆除するのにおすすめの薬とかあるかな。

726 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 09:14:14.86 ID:ih679pQb.net
>>714
毎日2時間ぐらいしてますよ。
この時期は、毎日やってますね。
水から出し忘れたイオナンタは乾燥した感じがしたので、長めにつけようとして忘れてしまったのです。

727 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:07:51.28 ID:gVfheDZb.net
>>725
それだけの情報じゃわかんない

728 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 10:21:32.70 ID:HsD4sOHu.net
>>726
室内管理は大変だな
外は楽だぞ〜
今の時期なんて天気良くても2〜3日に一回水ぶっかけるだけでメキメキ育つぞ

729 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 13:47:04.19 ID:KKb7F/ME.net
フックシーの花が咲いたけどなんか思ってたのと違うw

730 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 18:12:33.77 ID:YSruICS6.net
こっちはマレモンティが咲いたよ〜
夜になると良い香り♡

731 :花咲か名無しさん:2017/07/07(金) 19:08:36.75 ID:bXiiOn+v.net
ブラキって緑葉種ですよね?近所のホームセンターで銀葉種にブラキのラベル貼って売ってるのですが… ただの間違いなのでしょうか?

732 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 02:20:53.73 ID:Si0Xuesv.net
念願のスプレンゲリアナ購入したった
届くの楽しみや

733 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 20:16:46.73 ID:8FSDVY3S.net
日高屋って小さいころから化学調味料慣れした貧困層が好みそうな店だよな
食べたことないけど、値段見たらだいたいどういう調理方法、材料かわかる。

734 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:00:46.88 ID:+c8+EIaZ.net
スプレンゲリアナは割と育ち速くて良いね
同じぐらいの大きさで同時に買ったカウツキーと比べて1.5倍位大きさに差がついた

735 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:16:20.20 ID:UWVfAVqU.net
ガーデンセンター横浜で多肉・チランジアのフェアをやってて、SNのF川さんが居た。チラの育て方で質問したいなぁ〜と思ったけど、ずっと年配の女性と話してて、声掛けづらくて諦めた。チランジアは、コレと言って珍しい物はなく、サフランの球根買って帰って来た。

736 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 21:20:28.87 ID:+c8+EIaZ.net
フェアなのに大した物ないのか・・・

737 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 09:53:29.34 ID:zANBFxi3.net
ベリッキアーナって30℃越えたら涼しいところに移動させた方がいい?

738 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 11:53:04.83 ID:eSBRcE4W.net
>>737
その方がいいと思う

739 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 12:16:36.70 ID:zANBFxi3.net
>>738
ありがとう、そうする
今年は猛暑らしいし気を付けないと他のも危ないかな

740 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 14:53:53.61 ID:A5pCvfK3.net
明治大学農学部2年生です。
タネのサカタに就職したいと思ってるのですが、難しいですか?
藤川先生に頻繁にあえそうだから憧れます。
最初の1年くらいは店で接客して頭の悪そうなおばさん相手に丁寧に栽培方法説明して修行を積むと大学の先輩に聞きました。

741 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:07:43.89 ID:s2L3Svkm.net
関内と伊勢佐木町のダイソーはエアプランツ全くやる気なしだな。
神奈川はチランジアは全然置いてない。

742 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 17:17:02.94 ID:A5pCvfK3.net
俺がさっき部活帰りに立ち寄った横浜市内のダイソーには普通に置いてたぞ。
ダイソーチラの在庫有無は店舗や時期によることも多いので、多くの店舗を頻繁に回ることおすすめ。

743 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:16:38.87 ID:8wB1j+GL.net
(ピンボケ失礼)
去年三月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0420.jpg
去年七月
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0421.jpg
今日
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0422.jpg
子カプトも随分大きくなったので切り離したんだけど、早かったかな…?
親株だいぶ枯れてきたのでそろそろ頃合かと思ったのだが

744 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:33:33.16 ID:1s74O/db.net
>>742
部活帰りの男がこのスレ覗いてるなんて、不思議だな。
俺なんて中間管理職のしがないオッサン非モテだからな

745 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:49:28.29 ID:1P1Y5daV.net
>>744
俺も学生だぞ
今日チランジアの専門店行ってきた
品揃えすごくよかった

746 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 18:59:52.83 ID:8wB1j+GL.net
もうチランジア主体で園芸してるわけじゃないけど、俺も学生だよ

747 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:16:52.36 ID:IKa0artP.net
チランジアブームって来ないだろうなあ

748 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 19:21:21.56 ID:1P1Y5daV.net
まぁ見た目は雑草か遊戯王にいそうなのかって感じだし何より多肉見たく可愛くないから女子受け悪そう

749 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:12:01.99 ID:jaknt2Qk.net
>>745
自演乙
日高やはマジで早死にするから行かないほうがいい。
日本のやっすい外食はマジで貧民早死にコース一直線。
同じ値段でスーパーで野菜と咲かない買って食えば比較的健康でいられやすいと思う。
房総半島にすんでるなら魚うまいの安く買えるでしょうよ

750 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 20:59:05.96 ID:PwguBdzG.net
>>747
むしろ80年代にエアープランツとして流行って以降は10年おきくらいに波が来てる印象

751 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 22:33:52.01 ID:eJdtPReP.net
>>743
育ってんじゃん
何が問題なんだ?

752 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 03:05:39.29 ID:W2c+hSoM.net
ここのスルースキル大好き

753 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:10:56.05 ID:KmlXvTiJ.net
チランジア初心者だけど難しいね
カプサメドーサの根もと?の葉がぶよぶよしちゃった
早めに切り離した方がいいのかな

754 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 10:14:31.29 ID:KmlXvTiJ.net
カプトメドゥーサだった、失礼しました

755 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 12:31:27.28 ID:U8sL+dd8.net
>>747
それなりにブームなんじゃない?
インスタでよく見るし。

756 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:01:04.42 ID:ljpJhj9b.net
>>753
早めにとった方が良いと思います。広がる前に。とったら暫く乾燥させた方が良いと思いますよ。自分は放置してブルボーサがダメになりました。

757 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 13:42:47.15 ID:s6VZifzd.net
ダイソーで買ってきたブルボーサ
ランのミズゴケの上に置いといたら2日くらい根がニョキってきた
なんかすごい

758 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:52:35.44 ID:j99G6zJF.net
いいなぁうちのはどれも全然発根しない 
コットンキャンディー2つ持ってて、水苔素焼き鉢のやつは子株2つがグングン大きくなってるけど根は出ない 板に固定したのは根も出ないし子株もつけない
液肥あげてみようかなぁ

759 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 14:59:52.64 ID:s6VZifzd.net
ちなみに日差し風通しがビンビンのベランダ置きです
以前から育ててたチラを部屋置きしてた時はあまり出なかったので
やっぱり外光外気パワーなのかな…と勝手に思ってるとこ

760 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:07:26.78 ID:To5OV5/Q.net
板だとヤル気は出にくいんだろう
鉢だと根で固定しなくてもいいやってとこじゃ。
ヘゴは出やすいな。あと鉢じゃなくて底の抜けた木や陶器の筒みたいなやつ

761 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 15:34:30.31 ID:9U19drBS.net
板ダメなんだ… なんか調子上がらないから昨日ホムセンでカブトムシやクワガタ用の樹皮に色々くくりつけてみたのだが… 暫く様子見て調子上がらない時ははずしてみるか…

762 :758:2017/07/10(月) 15:54:53.69 ID:j99G6zJF.net
>>759 うちのコットンキャンディーも2つとも庭先においてて日当たりも風通しも申し分ないんだけどなー
>>760 板だとやる気でないの?!逆だと思ってたーヘゴに変えてみようかなぁ 陶器は出にくそうなイメージなんだけど

763 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:03:15.36 ID:tTcd1XbM.net
うちのベルティナは水苔+100均のクヌギの皮だけど調子良さそう
発根確認してから外さないようにしてるから、今どれ位発根してるのかわからんけど

764 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 16:47:17.51 ID:9U19drBS.net
イオナンタが大好きなのだがイオナンタだけ葉先の枯れが止まらない… なぜなんだ…

765 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:01:44.73 ID:4FwCt6P3.net
触りすぎとか?

766 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 17:36:10.41 ID:Jyu1WoV8.net
>>762
発根し難い品種有るよな
自分の経験ではストリクタは全然発根しない
成長サイクル早いから着生する前に世代交代してクランプになるし、そうなったらまず発根しなくなる
コットンキャンディは持って無いから知らんけどストリクタの特長を受け継いでるんかもな

767 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:06:02.84 ID:hwWuV6kz.net
フックシーとパウシで発根確認しただけかなあ
なんか根っこに関しては気ままって感じがするなあチラは
フックシーは吊ってただけでどんどん根出してたけど木に活着させたいイオとかに限って絶対に出なかったりw

768 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 18:16:43.30 ID:+KKeygh+.net
近場でHCじゃ置いてない種類を買える店が減ってしまって
大体チラ庭ぐらいしか見に行く場所が無くなった

769 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 21:13:11.83 ID:9WsBNx9J.net
>>760
ミズゴケやらヘゴやらなんか土っぽいのは植物の本能か

770 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 22:42:54.71 ID:6857R8IS.net
>>760
板の油分が、とかありそう

771 :花咲か名無しさん:2017/07/10(月) 23:59:34.85 ID:q5HkVMXf.net
>>766
ストリクタ発根しないよねw
それでもどんどん花咲かすし子株出すし育てやすい
コットンキャンディはクランプになってて細い根の束が
乾ききってるやつを買って育ててたら最近やっと
細い新しい根が1本出たけどやる気なさすぎて着生は無理そうw

あー水やり忘れてた

772 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 01:05:54.76 ID:+WS2k4TZ.net
一昨年買ったヒョロヒョロだったジュンセアが去年発根して着生、今年もまた発根して葉も太く大きくなって嬉しい

773 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 02:22:07.24 ID:4+OUDeA4.net
板なんて今のこの時期五分もしないで乾いちゃうじゃん
そんなとこにわざわざ貼りつこうとはしないだろってこと
もちろん既に張り付いて自分で足場作って自分も含めて保湿してる状態なら話は別だ
着生植物は自分で足場、いわば地面を作ってその水分を使う。自然状態のチラにしろ蘭やビカクにしろ石の上に生えてるの苔や岩の上の松だってそんな感じになってる
緑豊かな山あいで自然にそうなる環境でもなくそれを再現したいなら人間がサポートしてやる事は何かってことだな

774 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 06:19:20.37 ID:GkzAFiKC.net
たぶん普通の植物と同様、チラも水分無しには根は伸ばせないんじゃないかな
だから湿度が保たれる梅雨は発根しやすいんだと思う

でもそれでも発根しない株はなんなんだろう
うちではジュクンダが全く発根しない…
去年ボーボーだったはずのカプトが今年一切発根しないのも不思議…

>>764
経験上、葉焼けか肥料焼けだと思う

775 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:09:02.77 ID:OxWSG6xf.net
>>773
板って木で出来てるからかなり自然に近いと思うけどな
しつこく水掛けたり雨ざらししたら水吸ってしばらく保湿するしな

776 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:22:39.53 ID:OxWSG6xf.net
>>764
自分も肥料焼けに1票
水足りてて遮光も問題ないならそうかも
イオナンタ、スカポーサ、テクトラムなんかは肥料やり過ぎると徒長よりも葉焼けの症状が出やすい気がする

777 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:38:01.99 ID:+eILfCvA.net
小さめのキセロが1100円なんだけど
これって安いよね?

778 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:53:25.64 ID:GFlfjgnC.net
>>774
>>776
ありがとうございます。種類により肥料も考えないとダメなのですね… 同じ環境で育てているウスネ、アンドレ、ヴェリッキ、アンドレ、メラノ、マグヌシ、ストリクタ、シーディアナなどは全く枯れないので不思議で仕方がなかったのです。

779 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 13:55:42.57 ID:GFlfjgnC.net
>>777
安いですね〜自分は先日片手掌サイズを1980円で買いました。

780 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:02:05.77 ID:+eILfCvA.net
>>779
最低でもそれくらいはしますよね
間違いかと思って札何度も確認しちゃった
持ってないから買っときますわ
ありがとうございました

781 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 14:36:53.02 ID:4+OUDeA4.net
>>775
風通し日差しの加減が抜群のところでミストを1日に数時間間欠的に掛けるとかね
そういうことすりゃくっつかんでもないだろうと。
板にミズゴケ挟んでくくりつけるのだってそういった工夫なんだし
生えてる木ってのは樹皮があるし溜まった水が徐々に落ちてくるという微弱な流水になってるのさ
もちろん板にくっつけるなんてバカらしいからやめちまえって話ではない
チラの根っこは伸び切ったら枯れるしあれは直接的に水を吸うためではないな。自身の固定と仮根的なパッシブ給水てとこだろ

782 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:38:19.24 ID:UuVyzQj+.net
http://imgur.com/6ubRpWy

カプトメデュサーの新しい葉がタカハノススキみたいにシマシマになってきたんですが、ウイルスですかね?

783 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 17:59:45.97 ID:BOuj0qbC.net
気にしすぎわろ

784 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 19:45:52.89 ID:e4UAdDwk.net
>>782
肥料多めにやってないか?
徒長っぽい気がする
徒長で伸びた部分と正常部分が交互になってシマシマに見えてるんじゃないかな

785 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:05:56.91 ID:UuVyzQj+.net
バランス嵐て手向はいると思ったけど、猪突猛進入った分、手向けいれる余裕なくなったような気がする。

エネコとお取りつぶしは枠とっておいたほうがよさそう

786 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:06:21.08 ID:UuVyzQj+.net
すみません、誤爆しましたorz

787 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 20:07:55.41 ID:UuVyzQj+.net
徒長ですかね…

肥料は無添加ですが部屋に入れたり、外に出したりしてたので環境にムラがあったのが要因かもしれないですね…

夏なんでしばらく屋外で様子見します

788 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:00:17.55 ID:Op4U5b34.net
上の書き込みを真似て干物作る網カゴにしたら全ての悩みが解決した!

789 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 21:44:54.18 ID:LGSeSOX0.net
干し網はアレ良いよな
ホームセンターならどこでも売ってるし遮光も通風もじゅうぶん良い
根が絡みつくと外せなくなるからそこだけ気をつければ最高のチランジア栽培用品だと思う

790 :花咲か名無しさん:2017/07/11(火) 23:29:39.28 ID:zxtBU1Gu.net
コットンやっぱ発根しにくいよな
ストリクタもひょろひょろっと何本か出てきたくらい
カピタータとジュンシフォリアはわっさーって発根してる
イオナンタもどこまで伸びるんだってくらい長い根がいくつも出てきてる
その品種に合った環境にすれば発根するんだろうけど、栽培環境下ではなかなか難しいよな

791 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:10:54.14 ID:8QJJxCQy.net
>>787
すまん、784だが徒長とはちょっと違うわ
成長が止まってる間は水遣りの度に葉の同じ部分に水が残るからトリコーム剥げる
成長しだすとトリコーム残りやすい
成長したり停滞したりの痕跡やな
自分のも多数なってるわ

792 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 07:22:24.37 ID:cMeSbSI0.net
フレクスオーサはシマシマになるよな。

793 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 15:22:26.15 ID:XQqA+APm.net
この春から外置きにしたらやっと根が出てきた
日光って凄いなー

794 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 17:55:32.56 ID:SgOGQeS+.net
去年の秋辺りから数増やして室内で育ててるのが諸々発根してるから
日光が重要ってわけでもないと思う

795 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 18:05:29.06 ID:XQqA+APm.net
>>794
そうなると考えられるのは気温か、ウチの室内では移動が必須だった水やりを動かさず出来るようになった事か、どっちかかね

796 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 22:43:42.51 ID:IYpnMF0T.net
コットンがっつり発根して着生してるよ
ストリクタも同じく

797 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:00:47.73 ID:Tx4QHNLb.net
ダイソーで買ったシーディアナに花芽が!!

798 :花咲か名無しさん:2017/07/12(水) 23:48:19.17 ID:6RShwbjZ.net
引っ越しを機に、少し植えてみたいと思って、ダイソーで5つ買ってきました

詳しく調べたいのですが、画像のついてる図鑑のような定番サイトはあるものでしょうか?

799 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 00:12:36.55 ID:Tu/9bKpW.net
ヤフオクかTwitterですね。
善意でいろいろ画像公開してくれてる方が世界中に一定数いる模様。

800 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:12:13.71 ID:R/L9QqGP.net
チランジア 種類で検索すると色々サイト出てきますよ。

801 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:44:06.32 ID:Yy+BqImq.net
Bromeliad Encyclopedia Florida
Bromelliads in Australia
の二つがほぼ全種のチランジアの画像と簡単なキャプションを掲載してくれてて便利

802 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 06:58:20.23 ID:WJEhu4Jf.net
ありがてえ
よく探してみます

803 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 10:37:50.10 ID:2ZIcRVjK.net
各務原市の伊木山ガーデンにまた輸入チラ入荷してるな
http://i.imgur.com/vsxadBF.jpg
http://i.imgur.com/R7CBRF0.jpg
http://i.imgur.com/hBlSj60.jpg
http://i.imgur.com/rBVvKQa.jpg
http://i.imgur.com/h7X4xqi.jpg
http://i.imgur.com/7uolF2L.jpg
http://i.imgur.com/v5GqEXv.jpg
http://i.imgur.com/JtssWU2.jpg
http://i.imgur.com/ZCZBrch.jpg
http://i.imgur.com/2UFnX5h.jpg

804 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 19:29:39.89 ID:HJF6w+t/.net
岐阜じゃちょっと

805 :花咲か名無しさん:2017/07/13(木) 20:56:12.78 ID:jhpQ9vjF.net
店の植物って勝手に撮っていいの?
撮影は許可もらったの?
ネットにうぷしていいの?

806 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 00:22:03.46 ID:Qw/FqzP9.net
うっせ
ハゲ

807 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 14:20:42.90 ID:DhoZ9ASb.net
http://i.imgur.com/r0d4knz.jpg
ぐわっと開いてるから腐り落ちてるのかとひやっとしたら子株だった
店の写真見るとやっぱりプロだなーって思うね

808 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 15:34:04.83 ID:e2gIzMuB.net
>>807
これは立派なお子さんですね。
大事にして下さい。

ホムセンで干からびかけてたファクシラータが発根してた。
鉢か流木どちらかに着生させたいけど迷うな

809 :花咲か名無しさん:2017/07/14(金) 17:42:39.57 ID:IE/P+9NA.net
活着させないとやっぱり花の咲き具合が悪いよなー
でもかさばるから邪魔くさいんだよなー

810 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 00:04:27.42 ID:9IKc5M6M.net
着生させないって事は100均みたいにカゴか何かにぶち込んでんのか?

811 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 09:39:47.68 ID:4bKS9skz.net
無印良品の溶融亜鉛シェルフ(三段)の上に転がしてるんだよねー

812 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 10:01:44.47 ID:VBhgsdCS.net
亜鉛は錆びやすいからステンレス使ってるわ
亜鉛が植物に害あるかどうかは詳しくないから分からんけど避けた方が無難と思う

813 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 12:28:18.05 ID:4bKS9skz.net
マジか(*´Д`*)?!

814 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:48:07.36 ID:D3Q5KRTj.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17962.jpg
色々と順調。何年か前に買ったやつは名前がわからない。

815 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 22:59:40.54 ID:4bKS9skz.net
背景の緑が鮮やか過ぎてチラがわからんな

816 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:10:02.84 ID:FhobSfGI.net
熱いですねカタ:( ;´꒳`;):カタ


そう言えば今日はセンター模試ですね(棒)


私大オンリー組にとっては模試と変わらないんでいいんですがっ!!


それはさておきこちらがフエゴイエロー!!

817 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:18:35.83 ID:FhobSfGI.net
かわいいサイズの Tillandsia hirdae をいくつか入手。
過去に水苔に植えて失敗したので、今回は軽石で挑戦。

818 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 23:20:48.69 ID:FhobSfGI.net
今や、Tillandsia heubergeri は入手できたとしても実生株ばっかり。
ただ、本種の実生株を育ててみて感じたことは、開花まで時間がかかりすぎる反面、
(育つかどうか別として)子株を吹いて殖えてくれるのが良いところ。

819 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:06:03.55 ID:UTgDlTUC.net
ドゥラティー育成LEDで8時間照射してたが育つのも育ってきたが古いところが枯れてどんどん萎れてきてなんか小さくなってきた…
やっぱあんまり光当てすぎるのもダメなのかな…
5時間/日にしてみる

820 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 01:12:33.68 ID:PZLBrTJ2.net
LEDからの距離を遠ざけないのは何で?
5時間/日って真冬のカムチャッカ半島くらい短い昼だぜ

821 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 02:24:38.89 ID:/KtTC06Z.net
枯れてきてるのはLEDが当たってない葉の可能性
特にドゥラティみたいなデカいチラは当たってるところと当たってない所の差が激しいから注意が必要

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200