2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★52

1 :花咲か名無しさん:2017/04/23(日) 13:57:14.09 ID:B2ez3N6F.net
■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★51
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487853205/

>>970で次のスレを立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

874 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 23:44:41.95.net
ドゥラティどう吊り下げてる?
でかくなってきて困るわ

875 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 10:42:43.47.net
ドゥラティだけにどぅらてぃ吊り下げてるとかひどい駄洒落

876 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:11:31.26.net
>>874
細めの長い流木に巻きつけてる。

877 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:12:13.45.net
普通に吊ってたらどんどん伸びて伸びた方が重くなって
今は水平になってる

878 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:31:13.42.net
>>874
細長い枝探してきて
ドラの根元部分は針金で固定、上部は葉のクルクルを巻きつかせてる。


そういえば今日発売の趣味の園芸はチラだった。
まだ中味覗いてないけど。

879 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:50:46.60.net
ドゥラティーってそうやって着生するのか
うちも流木やってみよ

880 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:13:48.17 ID:rE2nLFim.net
今年初の夏越しだが、ベランダは室外機の生暖かい風が微妙に当たるのよ。チランジア達は、今の所、元気だけど、心配で仕方ない。

881 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:43:24.61 ID:HX/7d/HQ.net
鉢植えで育ててるとエアープランツって感じがしないな…

882 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:17.25 ID:ygONpGT9.net
壁とかに置くのが、それらしいよな

883 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 22:48:34.08 ID:fwZd11zB.net
うちもベランダだけ妙に暑いと思ったら下の階の室外機の熱気だったなあ
なんとかがんばってほしい

884 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 23:32:09.26 ID:x8H5OLSu.net
>>880
お前の読点の使い方も心配になる

885 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 12:01:17.07 ID:LHNB5hnj.net
3ヶ月前に買ったバンデンシスの成長点全てに花芽が付いた
花序の合計13本…! うれしい笑
バンデンシスって花付きいいんだね
来年はこの倍以上に増やしたい

886 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 17:50:50.93 ID:u751vbBO.net
この時期は蒸れやすいし成長も鈍化するから水やり控えめにしてますか?

887 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 18:34:34.14 ID:U3vy95tE.net
24時間風が吹きっぱなしのところに住んでいるので
毎日じょうろでビショビショにしててとても元気です

888 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 19:14:29.31 ID:7K645Ml0.net
うちのとこもわりと風吹いてるから毎日ビショビショに濡らしてる。
でないとすぐ葉先が枯れるんだよね

889 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:30:10.56 ID:dEKmU2qn.net
屋内栽培で朝水やって遮光してないけど余裕な環境
蒸れ死させる気がしないわ

890 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:34:48.69 ID:dEKmU2qn.net
ネット情報だと日照にもっと弱いイメージだったけど思ってた以上に大丈夫なのな

891 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 21:46:59.30 ID:c7ldPdDm.net
強健種だけ育ててるだけじゃないの

892 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:00:51.42 ID:V5cGtudG.net
水やった後水切るの面倒やなあ
イオナンタとかは乾くけどキセロとかセレリアナ、フレクスオーサみたいなのはめちゃ溜まる

893 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:18:40.91 ID:zkOEhH0X.net
この時期、逆さに吊るしとくって常識だけど

894 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:32:44.24 ID:imQnn391.net
そんな常識聞いたことがないな、逆向きに生長して株が歪みそう
屋外でも屋内でも夜間サーキュレーター回すのが一番いい

895 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 10:49:38.60 ID:Z5tFguAG.net
セレリアナは室内だけど水切りしてないな。
むしろ水足りてるのか不安になる軽さ

896 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:01:18.85 ID:LFOnSuD0.net
逆さにするといびつに成長するからうちでもやってない

897 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:34:36.61 ID:TPEJ8mcU.net
彼もしくは彼女の周辺の世界では常識なのだろうか

898 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:46:04.89 ID:B/K/CFvK.net
水やりの後、吊るしとくんだよ
水が切れたら戻せよ

899 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 16:57:27.47 ID:2byS+w3+.net
水溜める派です

900 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:26:15.18 ID:kY+JRiac.net
ソーキングの時はブンブン振って水を切る。
ミスティングでは、そのままにしてます。

901 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 17:43:01.05 ID:yctEBT8j.net
霧吹きシュッシュッの後は布巾で包んで吸ってあとはおいとくかな
それが吸う分になるのかなって

902 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:02:30.49 ID:vM4foIoh.net
水がたまるやつはシャワーザバーってやって振っておくくらい

趣味の園芸にチランジア特集載ってるね

903 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:28:07.88 ID:G5SohmKE.net
ホースでジャバーの放置で夜風まかせ

904 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 20:20:07.80 ID:NCDkHeaD.net
毎晩霧吹きで放置

905 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:14:27.57 ID:pG/JCczh.net
強健種と逆に弱いチラと言えばどんな種?

906 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:25:34.18 ID:wp45dkyA.net
強 ウスネ
弱 アンドレアナ

907 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:31:50.44 ID:yctEBT8j.net
週二回しか霧吹きしてないけど毎日してるって人もいるんだね

908 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 21:36:56.51 ID:/17SsC0z.net
カプトメドーサ、外側の葉の根元からどんどん弱る
多分根が出る部分がぐらついてるせいなんだけどもうダメかな
水苔買ってきて発根させたら良いのかな

909 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 22:51:47.92 ID:mctverjk.net
>>902
ソーキング推奨してたね。
う〜んて思った。

910 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:18:08.91 ID:j6MWiGeP.net
そもそもパイナップル科であの構造は水を溜めるためなんだから
直射や無風にさえ気をつけてれば多少は平気なんでないの?

911 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 23:40:34.82 ID:aOlkWZD+.net
キセロ育ててたときは外出して水バシャーで水タンクに貯めてても全然平気どころかむしろ元気だった。
冬の寒さでやられてしまったが

912 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 04:44:36.15 ID:mCGZlFRa.net
数育ててたらいちいち振って水切るなんてやってられないでしょ
そう考えれば分かる筈

913 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 07:24:13.96 ID:V0c1wPDw.net
>>911
水溜めは夏場が怖いんじゃないんだよ
だいたい冬にあぼんする

914 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 14:39:45.65 ID:OScLXdO8.net
水に抜かないと死ぬ様な環境なら改善した方が良いと思う
生育も悪いはず

915 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 16:54:53.46 ID:TVbZNtEZ.net
水苔植えのハリシーが大きくなって倒れるようになってきた。
どうしよう…

916 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 17:27:45.69 ID:C/uLk0jX.net
植えるなw

917 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 20:43:55.58 ID:mCGZlFRa.net
サイズに見合った大きい鉢に植え替えればいい

918 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:08:04.52 ID:EfJBq6lD.net
>>917
大きい鉢にしても自重で倒れてしまう。
環境は合っていたようで鉢底の軽石に根を張ってしまって…もう根を切ってその辺に転がしとくしかないのかな…

919 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 23:11:18.55 ID:lNdhnN+3.net
倒れちゃうなら浅鉢とかどう?

920 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 00:25:34.04 ID:ACEBubDs.net
軽石とミズゴケを抱きかかえたまま吊ればええやん

921 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 02:41:18.61 ID:biDlEEUm.net
今日初めて買ったんだけど木につけるときは澱粉のりで良いのかな?

922 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:12:49.20 ID:Lqq3PfCxg
澱粉のりとか初めて聞いたぞなんだその発想
無難に針金では

923 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 08:59:24.24 ID:jJe9vPaX.net
釣り

924 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:22:46.96 ID:kie8YBdF.net
マジレスすると木工用ボンドでいい

925 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 10:33:38.94 ID:B6YYDqGR.net
木工ボンド水溶性だろ
とマジレス

926 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:05:31.12 ID:BMql6JuK.net
ホットメルト一択

927 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 11:50:35.19 ID:BPsjGjjJ.net
化成のりでも構わないんだ
ありがとう

928 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 17:31:43.13 ID:D3zLmhzp.net
100均の細いアルミ線で固定しとるが繊細な作業だからオススメは出来んな
根付くまでの間は再調整出来ると言う利点は有るけど

929 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 18:18:37.60 ID:B2um2hdj.net
溶剤不使用なら何でも行けそうだけど、
色々と気になるならアクアグルー

趣味園の記事だとグルーガン使っていたな

930 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 19:12:41.88 ID:ia2yeisx.net
フラワーアレンジメント用の紙巻いてある細い針金使ってる
紙に苔生えるけどw

931 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 20:06:28.82 ID:J6NkcYKr.net
チラの形によってやり方変えてるわ、しっくりくる方法見つけるのがパズルみたいで楽しい
ボンドは楽しくないから使わない

932 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 21:53:06.17 ID:biDlEEUm.net
色々やり方あるんだね

933 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:23:11.23 ID:L3gYKvi7.net
麻紐使ってる
針金より葉に傷付きにくいような気がする
気がするだけかも

934 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:45:55.54 ID:0yniT/Zp.net
>>834
都下だけど、ダイソーの花芽シーディアナ発見
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9878.jpg
小さいのは2ヶ月前に買ったやつ
これで同じ100円…

935 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 07:50:17.46 ID:Cb06Erra.net
>>934
俺の株とほとんど同じだ。
おそらく同じロットで数回だけ出荷が合ったのかな。
横浜のダイソーには無かったよ。
関内、伊勢佐木町のダイソーはやる気なし、神奈川県下も、ブリキ缶に放棄されてるね。
FCの差なのか、ダイソーのスーパーバイザーの運用力の違いかもね。

936 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 10:53:53.75 ID:AVb0caTQ.net
木工ボンドで固定したイオナンタ。
発根してきたら、ボンドを突き破って着生してくれる。
他の種類、株も同様にグングン成長中です。
http://imgur.com/a/EET2h

937 :花咲か名無しさん:2017/07/26(水) 17:12:40.92 ID:mAVSKyKX.net
>>936
根本ボンド付けしても発根するんだな
発根する場所ボンド付けしたら発根しないと思ってた

938 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 09:12:48.69 ID:l1dNQ4S3.net
3、4年前に買った株。右はハリシーだと思うんだけど
左がわかりません。
花が咲けばもっと手がかりが増えると思うけど
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/17996.jpg

939 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 10:12:52.91 ID:iz6U4fdv.net
ベルティナっぽい

940 :花咲か名無しさん:2017/07/27(木) 12:24:17.14 ID:l1dNQ4S3.net
あざっす。でもあんまピンとこないかな〜

941 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:26:51.12 ID:7zJrTqsh.net
フォルムはドンピシャベルティナやな
ただ色味が違うからよく分からん

942 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 00:43:50.78 ID:P0yC0fnO.net
葉が硬ければコンコロールの線も有り得る葉姿

943 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:53:05.94 ID:cstwA25o.net
デュラティの花芽が凄く伸びてきたけど
水やり中に事故って折らないかヒヤヒヤしてる
室内栽培は接触事故や落下事故が結構起こるね

944 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 19:54:56.41 ID:w+p+Z5yC.net
君の言ってるのはドゥラティのことかな

945 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 20:45:25.39 ID:dscgJgaD.net
メデューサが好き勝手に伸びて自由に育ってる
ちゃんと世話すれば答えてくれる
簡単な事だけど実感できると嬉しいね

946 :花咲か名無しさん:2017/07/28(金) 23:51:19.47 ID:kizvG4JC.net
緑が濃いのでググった感じではコンコロールっぽい気もします。
お店でベルティナとかコンコロールとか意識して見てみます。あればだけど。
あとは花だ。古い葉から紅葉するのはなんなんだろう・・。

947 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 10:09:27.88 ID:wdhwJJma.net
18時間濡れた
内部からくさるか?

948 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 12:46:50.28 ID:JtazP5M2.net
心配ない
今日は水を与えず風を当ててしっかり乾かしておくべし

949 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 13:52:06.77 ID:WYxErKeM.net
水やりの時に混ぜるのってメネデールと液肥ってどっちがいいの?
間隔あけて両方やったほうがいいのかな?

950 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 15:13:47.02 ID:sIl9nyL0.net
肥料はやり過ぎ注意な
徒長してる事に気付いて施肥止めても暫く肥料の効果続くからな

951 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:06:31.91 ID:jOV1ZiUI.net
ライラックスパイアが欲しい欲しい欲しい

952 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:14:11.17 ID:WgmwvTAr.net
ストレプトフィラって本当にアリが出入りするんだな

953 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 16:15:08.14 ID:jOV1ZiUI.net
うちはビカクがアリの家になっとる
ストレプトは無事

954 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:01:30.28 ID:K1GYa9XZ.net
Twitterで毎日ブルボーサの写真上げてる人いるけど日に日に枯れていってて怖いものを感じる…

955 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 17:03:28.65 ID:bLiI2Kyf.net
カプトって蟻の巣になりますか?

956 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 20:05:19.80 ID:cL0AWC2K.net
>>952
ストレプトフィラ咲かして子株も育ったというのに二回も蒸らしたわ…
もう育てられる気がしないonz

957 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:13:57.78 ID:6olYTOkq.net
>>954
「この子を救いたければ言うとおりにしろ」

958 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:53:54.59 ID:wDIdpZHP.net
シーディアナが咲いたけど
雨風に当たって1日で花がへにょへにょになってしまった…取り込み忘れた…
本来何日くらい咲いてるんだろ

959 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 22:57:56.00 ID:cL0AWC2K.net
シーディアナは他の種類の花粉を受粉させるとシーポッド弾けて交配が楽しめるよ
トリコロールやムーンライトもしかり

960 :花咲か名無しさん:2017/07/30(日) 23:57:28.39 ID:8y0qL6TC.net
ストレプトフィラって蒸れやすいんか?
どこぞでは水苔植えも有りと聞いたが

961 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 00:14:09.63 ID:EkPQFIFh.net
徒長と言えばキセロが立てに伸びてるのとそうじゃない個体があるけど、個体差と徒長のどちらの影響が大きいんだろう?

962 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 05:04:53.49 ID:EdleQg2o.net
>>961
徒長してるかどうかは明確な見分け方無いからな
形が変になってきたな、とか
なんか普通じゃないなと感じたらそれは徒長だと思って良いんじゃないかな

963 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:38:18.95 ID:6CKEMGyb.net
>>956
なるなる!
楽天で通販したカプトに蟻が十数匹住み着いたまま届いたわ

964 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 06:50:02.70 ID:OCOFkluM.net
キセロも産地によって姿形や伸びかたも違うから
思ってた通りじゃなかったからといって一概に徒長だとは言えないんだがな

965 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 08:50:56.33 ID:iDpG4uV7.net
徒長だろ
素直に認めて日当たり確保してやれ

966 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 09:11:35.98 ID:OCOFkluM.net
産地による違いがわかる奴だけ断言してよし

967 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:02:20.64 ID:Qjt974b8.net
>>963
ヒアリ?w

968 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 10:06:19.22 ID:QEalEEqE.net
1時間程度直射を当てるレベルで攻めてるけど
上に伸びて茎みたいになってきたよキセロ
二個積み重なってる多段になってる感じ

969 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:35:28.45 ID:7BsUKMCR.net
1時間直射で23時間暗いとか?

970 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:38:53.36 ID:9lFYeLXw.net
○時間日光に当ててるからワテクシの植物ちゃんは元気!とか思っているんだろうな
徒長している事実を認めろよ
こんな奴が子供を死なせるんだよな

971 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:40:41.10 ID:QEalEEqE.net
ばかやろw
直射以外は屋外の明るい日陰だ
うちのキセロは積み重なって伸びてるってこと

972 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:42:17.18 ID:7BsUKMCR.net
>>970
3行目はスレチなので鬼女板とかでどうぞ

973 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:51:03.10 ID:YX3ZBxJR.net
ウチのキセロ、ピンピン四方に伸びてる
憧れたクルクル丸まった形とは、程遠いけど、状態は良好だから良いかなw
水やりもそうだけど、産地でもかなり個体差があるみたいだね

974 :花咲か名無しさん:2017/07/31(月) 11:55:15.03 ID:tORrg9ny.net
968の思考回路が謎

総レス数 1003
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200