2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉢・プランターで果樹栽培

1 :花咲か名無しさん:2017/05/28(日) 18:16:05.24 ID:j6W9D1AE.net
水やり大変だけどがんばってゆこー\(^o^)/

337 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 20:53:33.87 ID:uNkeEK1p.net
なめくじまで取り込んだなっーーー

338 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 21:17:21.99 ID:pUjsziIq.net
ナメクジはまだいいけど庭にヒルとかもいるんだよなー(´・ω・`)

339 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 21:27:52.93 ID:pWblNOSy.net
イチジクの鉢だけはコンクリートの上に置くことにしたよ。
春に60Lの鉢に太い棒苗植えたら、秋には出てきた。

340 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 23:12:02.93 ID:IoiSnzjB.net
下がコンクリでもたまに鉢動かして根っこが脱走してないか確認したほうがいいかも\(^o^)/
ひび割れとかちょっとした隙間があると根っこ入り込むから

341 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 22:42:00.24 ID:sCZHRcB0.net
鉢植え初心者です、教えてください。10号鉢でライチを育てたいのですが、10号以上に増やしたくありません。2、3年は良いと思いますが、その後はどうすればいいのでしょうか?根詰まりすると思うのですが…やはり根切り等して管理をしたほうがいいのでしょうか?

342 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 16:39:28.06 ID:2SVql6Ga.net
ライチは根っこ傷つけるとすぐ弱るらしいからどうなんじゃろ?\(^o^)/
トロピカルフルーツスレのほうが詳しい人多いからそっちで聞いたほうがいいかも

343 :花咲か名無しさん:2018/12/27(木) 07:28:46.24 ID:zg71UUeS.net
ナメクジ避けの銅テープってよじ登ってくるナメクジに対して効果ありますか?

344 :花咲か名無しさん:2018/12/28(金) 13:21:04.43 ID:pLAsYBfo.net
ネットだと実験で効果あったってやつと効果無かったってやつの両方あるね\(^o^)/
おいらは肥料にもなるからスラゴ使ってるけど、ギターのノイズ対策用に買った銅テープあるから
春になったらパッションフルーツにでも試しに使ってみよかな

345 :花咲か名無しさん:2019/01/13(日) 11:25:05.83 ID:SqVVK2Q5.net
土の部分がもったいないからニンニクとレタスの苗植えまくったった\(^o^)/

346 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 20:21:58.90 ID:L77Pq4s4.net
いちごはどうじゃろか

347 :花咲か名無しさん:2019/01/14(月) 21:17:15.99 ID:HDPXuflQ.net
イチゴは根が伸びるからお互い絡みつくんじゃないかな。

348 :花咲か名無しさん:2019/01/15(火) 12:50:17.22 ID:cu9RTypl.net
イチゴは風除けのカイズカイブキの下でカレンベリーを野良放任栽培してる\(^o^)/
そいえば夏前に撤収するから大丈夫だろうでニンニクとレタス植えたけど
根っこ残ってるとあんまし良くないんじゃろかいね?

349 :花咲か名無しさん:2019/01/15(火) 20:10:12.44 ID:VCryFzp0.net
イチゴの根って結構下に伸びるよね。
ニンニクならいいと思うけど。

350 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 18:37:13.58 ID:yJ+JS88r.net
なるほど根の問題があるか

351 :花咲か名無しさん:2019/01/17(木) 15:42:53.52 ID:I7i3sHBw.net
地植えだとこの時期に寒肥やるけど鉢植えはやめといた方がいいよね?

352 :花咲か名無しさん:2019/01/18(金) 11:14:15.53 ID:t4xMujoK.net
おいらは12月に土の入れ替えする時に牛糞堆肥入れて3月に化成あげるみたいな感じ\(^o^)/

353 :花咲か名無しさん:2019/01/20(日) 13:13:44.40 ID:wXAGkLHZ.net
ドリルで穴あけ入れ替え?

354 :花咲か名無しさん:2019/01/20(日) 16:24:29.50 ID:J0RTYwPc.net
まだガチガチに根が張ってないからダイソーの園芸シート上で引っこ抜いて
土落としたりちょこっと根っこ切ったりして新しい土入れてる\(^o^)/
古い土はもみ殻とコーヒーかすとまぜまぜして土の入ってた袋に入れて
シーラーで封して1、2年寝かせてまた使おうかなと思ってる\(^o^)/

355 :花咲か名無しさん:2019/01/22(火) 19:13:16.49 ID:ink8mKXj.net
>>354
なるほどー
それで再生できるんかなまたよろしくねヽ(´▽`)/
↑識別のためにこれつけてくわ一桁の頃からいるけどw

356 :花咲か名無しさん:2019/01/24(木) 17:50:00.44 ID:plcyixsT.net
>>355
よろしく\(^o^)/
今年はそこそこ収穫できそな予感

357 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 09:50:58.09 ID:3pjf+3PA.net
農薬と殺菌剤買ってきたー\(^o^)/
いま手持ちはこんな感じ
殺菌剤:チオノック、トップジンM
農薬:カルホス、オルトラン、アルバリン、モスピラン、トレボン、スミチオン、マラソン
BT剤:ゼンターリ

調べ出すと農薬もコレクションしだしそうだから、ほどほどにしとこ(´・ω・`)

358 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 12:17:40.20 ID:uGUSrfo0.net
>>357
使いきれず大量廃棄の悪寒

359 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 12:59:15.68 ID:gKGgEtvd.net
柚子、枇杷、夏みかん、清美オレンジ、ブドウ
今のところ枇杷が豊作のようだ
イチジクは怠惰な夫に枯らされた(日当たりのいい古民家のほうにもっていってもらったら
案の定、水切れで)
ブドウがなってくれればなぁ

360 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 18:10:37.41 ID:BQJcYNFL.net
>>357
うちは無農薬と言う名の放任ヽ(´▽`)/
コガネムシの幼虫にやられたからオルトランDX買ったけどなんか匂いが無理で乳幼児も近くから使ってないやあれ臭すぎ

361 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 20:04:22.82 ID:3pjf+3PA.net
>>358
育ててる数多いから賞味期限くらいまでには使い切れるとおもー\(^o^)/
たっぷり味わうがいいこの害虫どもめ
>>359
おいらのとこの枇杷も花が終わって実がふくらみだしてる\(^o^)/
イチジクの鉢栽培は水切れとの戦いだからなぁ(´・ω・`)
>>360
無農薬でコガネ対策だと多少臭いはするけど椿油粕じゃろか\(^o^)/
もしくは鉢ごと水没させて水責めの刑

362 :花咲か名無しさん:2019/02/02(土) 21:43:24.76 ID:t/zIIVuY.net
サトウキビの苗を予約しました

363 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 08:05:23.10 ID:oQTx17VY.net
>>362
レスみて思わずポチってしまった
でも楽しみ

364 :花咲か名無しさん:2019/02/03(日) 10:38:22.77 ID:vhv0DRnh.net
>>361
椿油粕、そういえばあったねぇヽ(´▽`)/
鉢サイズ大きくて水没無理だから椿試してみる〜
有効成分残すためなのか未発酵なのねこれ

365 :花咲か名無しさん:2019/02/04(月) 21:04:43.18 ID:RBiuykvf.net
>>363
意外と育てられるんだね
南国でしか無理かと思ってた
味知ってるから育てはしないけど面白そう

366 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 13:30:02.14 ID:SqqmYpdx.net
高校生の頃、沖縄に遊びにいった時にサトウキビの枝買って家に帰ってから食べたけど
竹の砂糖漬けみたいな感じだった記憶が\(^o^)/
ガジガジかじると口いっぱいに広がる甘さと繊維みたいな

367 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 14:24:46.92 ID:bx00asU2.net
サトウキビは果樹かな・・

368 :花咲か名無しさん:2019/02/08(金) 19:53:26.60 ID:BdozGfzU.net
>>367
カボチャやサツマイモも果物なのか?

369 :花咲か名無しさん:2019/02/08(金) 21:52:22.57 ID:d7XU1FBZ.net
パパイヤは草なのか木なのか?\(^o^)/
おいらんとこの屋内越冬パパイヤ10度でギリギリ生きてる感じで耐寒性ホントないなぁ(´・ω・`)

370 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 14:56:56.95 ID:I5OWR0fW.net
パパイヤは木。サトウキビは草。

371 :花咲か名無しさん:2019/02/13(水) 18:51:25.16 ID:Y8OtGxOe.net
バナナは草なのか木なのかおやつなのか?\(^o^)/
アイスクリームバナナとかも育ててみたいけど味とか育てやすさとかどなんだろ?

372 :ヽ(´▽`)/:2019/02/14(木) 20:25:04.47 ID:C5R8hYfK.net
草になる野菜でおやつ!

マルベリーのシャルロットリュス
ジューンベリーのリージェント
鉢要員として採用予定どっちも矮性種ぽい
ベリー以外でコンパクトなフルームないかなぁ
ポポーも欲しいけど運べるサイズに収まりそうにないよね

373 :花咲か名無しさん:2019/02/16(土) 11:14:17.57 ID:c6jOZ2SV.net
コンパクトにいけそうなのだとフェイジョアあたりじゃろかいね\(^o^)/
マルベリーはクワ・リサ ロングブラックとか台湾長果桑ってやつが糖度高そうでちょっと気になる

374 :ヽ(´▽`)/:2019/02/18(月) 02:59:48.06 ID:xEzRD+wE.net
フェイジョアか
なるほどありがとう!

375 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 07:20:05.46 ID:QCwp3QmE.net
フェイジョア2m位になるけど
果樹としてはコンパクトだと思う

376 :花咲か名無しさん:2019/02/18(月) 14:32:31.88 ID:GSb6UrPo.net
フェイジョアはおいら的には味も育てやすさも当たりだった\(^o^)/
大量生産に向けて挿し木しまくってるけど、成功率1、2割くらいでかなり低い(´・ω・`)

377 :ヽ(´▽`)/:2019/02/20(水) 07:53:54.17 ID:MQBI87+7.net
>>376
品種的にはどれがいい感じ?
>>375
2メートルならまぁ行けるかな

378 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 21:59:28.21 ID:XFpbcuPe.net
>>377
アポロが苗安くて味も良くて自家結実性もあって評判いいっぽい\(^o^)/
おいらはアポロ、クーリッジ、マンモスを育ててるけど
去年は台風で実が全部落ちちゃったからまだクーリッジしか食べたことないけど美味かった\(^o^)/
洋ナシっぽい食感で風味はマスカットガムというかなんかお菓子に使わてる香料みたいな風味

379 :ヽ(´▽`)/:2019/02/21(木) 07:54:35.48 ID:o0IYBtUX.net
美味しそうな食レポまでありがとう!
アポロの樹形も鉢なら関係ないし良さげ!
中国ナツメ欲しいけど過去スレ見ても収穫まで行った人なさそうなんだよねぇ

380 :花咲か名無しさん:2019/02/24(日) 18:57:08.20 ID:h3XyMwmn.net
リンゴみたいなサクサク食感で糖度がメチャ高いとかどんな感じなんじゃろね\(^o^)/
無核大金絲棗とか国華園談で最高糖度42.1度だけど、味が想像できない

381 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 14:02:42.14 ID:wl8ioddH.net
【イチジク】29
LSUエバービーリング、LSUゴールド、アルマ、アンジェリーク、カドタ、カリフォルニアブラック、グリスビファレ
、ゴールドファイガー、コンテッシナ、シャーアンバー、シャンパーニュ、ゼブラスイート、セレスト、ダルマティ
、ドウロウ、ドーフィン、ヌアール・ド・カロン、パスティリエ、バナーネ、ビオレ・ソリエス、フランダース
、ブリジャソット・グリース、ブルンスウィック、ホワイトマルセイユ、メアリーレーン、ヨルダン、レディーホワイト
、ロードス、ロンドボルドー

【カキ】4
いさはや、甘秋、太秋、富有

【カンキツ】15
バレンシアオレンジ、スダチ、せとか、せとみ、タロッコ、タンカン、ミネオラ、ユズ、レモン、西南のひかり、清見
、津之輝、日南極早生、璃の香、麗紅

【キウイ】5
ジャンボイエロー、スーパーエメラルド、ヘイワード、レインボーレッド、紅妃、赤黄緑の雄

【グァバ】4
赤実グァバ、白実グァバ、ストロベリーグァバ、イエローストロベリーグァバ

【スモモ】18
サマーエンジェル、サンタローザ、ジュピター、ソルダム、ニューハニーあやか、バイオチェリー、ハニーハート
、ハニーローザ、ハリウッド、プラム井上、ミラベル、貴陽、黒琥珀、彩の姫、秋姫、大石早生、太陽、李王

【パッションフルーツ】2
エドリス黄、紫

【ビワ】2
クイーン長崎、涼風

【フェイジョア】7
アポロ、クーリッジ、トラクス、ニキタ、マリアン、マンモス、ユニーク

382 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 14:04:15.86 ID:wl8ioddH.net
【ブドウ】4
BKシードレス、ハニーシードレス、ヒムロッドシードレス、安芸シードレス

【ブラックベリー】5
ジャンボ、ソーンフリー、トリプルクラウン、ボイセンベリー、マートンソーンレス

【ブルーベリー】19
エリザベス、ハーバード、オニール、サンシャインブルー、シャープブルー、ニューハノーバー
、ウィトウ、オノ、コロンブス、ティフブルー、ノビリス、パウダーブルー、ピンクレモネード、ブライトウェル
、ベッキーブルー、ホームベル、マル、モンゴメリー、ラヒ

【プルーン】5
サン、ジャンボパープル、スイートサン、プレジデント、レーヌ・クロード

【ポポー】5
NC-1、アレゲーニー、ウェールズ、サンフラワー、ポトマック

【ホワイトサポテ】2
フォーノイ、キャンディー

【モモ】7
ちよひめ、つきあかり、黄貴妃、日川白鳳、川中島白桃、白桃、蟠桃

【ラズベリー】3
グレンアンプル、ファールゴールド、カジイチゴ

【他】アボカド、クランベリー、ジューンベリー、ドラゴンフルーツ、ミラクルフルーツ、ムベ

なんかけっこうふえてた\(^o^)/

383 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 21:13:01.18 ID:4FnXa+ck.net
>>382
育てているイチジクとブルーベリーのおいしいと思う品種トップ3教えてちょ

384 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 03:59:45.32 ID:4SJNWaOC.net
成ってるとは限らないのでは?

385 :372:2019/03/13(水) 16:12:58.09 ID:HgIK0oKr.net
>>382
すごいですね
敷地面積はどれくらいなんですか?

386 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 23:37:36.02 ID:hpp8Uo3P.net
すごいな。無人販売だけで生計立てられるレベル。

387 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 06:56:41.70 ID:uy95wFaO.net
(現在栽培しているとは書いていない)

388 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 16:37:06.97 ID:wIJX/2n/.net
子供の頃、ゴルフの打ちっぱなしで売ってたグアバのジュースが好きだったの思い出した
グアバだったらどの品種がお薦めとかありますか?
ちなみに鉢植え予定で、神奈川県川崎市(海沿い、風強い、霜は降りない)です

389 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 09:49:18.04 ID:piyj+vup.net
>>383
イチジクはまだロクに収穫できてないからわかんにゃいけど
3品種育てるなら風味や食感の違うやつを3種類選んだほうがいいと思う\(^o^)/
赤身ねっとり系のブリジャソット・グリースかロードスと白身あっさり系LSUエバービーリングと
あとは種無しゼリー系メアリーレーンみたいな感じで
ブルーベリーも試食くらいの収穫量で、熟したやつをごっちゃで収穫してるからなんともいえないけんど
ピンクレモネードは他と風味がいい意味で違うから持っといたほうがいいと思う\(^o^)/
>>385
鉢を置ける場所は120平方メートルくらい
風除けのカイヅカイブキ全部伐採して置ける場所チョト増えた\(^o^)/

390 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 13:22:22.75 ID:X5AmUHPA.net
>>388
熱帯果樹スレで聞いたほうがよさそうだな

391 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 02:27:55.37 ID:JVSlaYAz.net
>>390
ありがとうございます。そちらできいてみます

392 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 11:14:48.30 ID:Y+Tw0H1p.net
グァバは耐寒性テストで実生と無印のを育ててるけど
おいらのとこだと屋外ではストロベリーグァバがギリっぽい感じ\(^o^)/
無霜ええのう

393 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 18:56:02.50 ID:qWBHDhL9.net
同じの数種類ずつ育てたら時期被って食いきれんだろw
真面目に食ったら糖尿病になりうそうだわw
ポポーなんか半分以上腐らせそうだw

394 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 17:02:03.67 ID:s+X/b57l.net
たくさん採れても1平方メートルあたり年1〜2キロくらいだろから
1アールで1人分くらいな感じじゃなかろか\(^o^)/

395 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 17:18:23.82 ID:XEEW8ThN.net
平均で均すな
果物を保存できるわけがない

396 :花咲か名無しさん:2019/03/30(土) 17:47:14.13 ID:CBSfDmjL.net
ジャムろうぜ。

397 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 09:05:51.91 ID:wZ5aQirQ.net
もっと糖尿になるぞw

398 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 12:18:36.56 ID:RGnl7S9m.net
そこで物々交換ですよ
あわよくばわらしべ長者w
まあ別にこっちから何も言わなくたって、何かあげたらあとで何らかのお返しが来る事が多いよね

399 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 19:36:58.24 ID:xdDfDGkp.net
>>393>>395
いくらでも処理しようがあると思うけどな
そもそも鉢栽培に限らない事だしここで得意気にギャーギャー言うことかね
うちもカキやら食べ切れないくらい実るからジャムドライフルーツ知り合いに果樹狩りさせたりとか楽しんでるしな

400 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 20:48:42.69 ID:hKZR2pVf.net
得意気にギャーギャー?
何を得意げに語ってるのだ?

401 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 22:28:38.97 ID:JpDGxOwp.net
ベランダの温度、湿度、日照とか調べてる?

402 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 07:38:51.55 ID:3mfnoPnZ.net
しないよ
そのベランダでしか育てられないのなら植物がそのベランダの環境に合わないと残念な結果しかないから
数値が分かった所でどうしようもない
床に遮熱塗料のペンキ塗ったりして人事を尽くして天命を待つのみ

403 :花咲か名無しさん:2019/04/01(月) 10:08:45.47 ID:R/37kyJd.net
>>402
ありがとう
遮熱塗料は無理なのでスノコみたいので浮かした方がいいかな?

404 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 08:56:05.27 ID:VdX2HtY4.net
夏の直射で床も50度くらいはいくから
それするだけでも全然違うと思う

405 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 13:20:50.67 ID:hth6rrmf.net
>>404
やってみる

406 :花咲か名無しさん:2019/04/06(土) 13:48:53.86 ID:IeSn3Y5A.net
百均の猫よけシートオススメ
日照は最初に一日張り付くだけでいいから俺は時間計ったけど、
こだわらないのならやらなくてもいいと思う

407 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 18:02:45.00 ID:OX7mAOVh.net
おいらは冬場だけ温度と天気を園芸日記に記録してる\(^o^)/

408 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 19:53:07.28 ID:29NIaa73.net
サラリーの俺からしたら
どんな天気になろうが出勤したらどうしようもない

うは この天気じゃ温室の中蒸し焼きになってるぞ
と天気予報の嘘つきとつぶやきながら変な汗をかいて仕事をする事になる

409 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 20:25:42.95 ID:CZfA79jh.net
おいらのとこの洗濯物干し温室もせまいから温度変化がピーキーで
3月でも晴れてる時に閉め切ってると上のほう40度くらいになってて
ビリバの苗が死にそうになってた\(^o^)/

410 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 12:10:31.36 ID:zWfmCE7B.net
連休の間に伐採した木の切り株をマルチ張って鉢置けるように地際まで切らねば\(^o^)/

411 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 14:03:43.67 ID:rOqwfvkK.net
切り株を鉢代わりか、樹齢どのくらい?

412 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 17:04:14.91 ID:zWfmCE7B.net
>>411
家の周りに直径20〜30cm高さ3〜4mくらいのが40本くらい植えてあって
それをとりあえず切りやすいとこで適当にチェーンソーでバンバン切っちゃったんだけんど
それの切り株を地面と平らになるくらいまで切って
雑草防止兼鉢からの根っこ脱走防止で銀黒マルチをベタ張りしよかと思って\(^o^)/

413 :花咲か名無しさん:2019/04/27(土) 11:01:56.35 ID:HXl8TX1e.net
それ鉢植えの果樹かい?

414 :花咲か名無しさん:2019/04/27(土) 20:50:14.81 ID:N+p5hIK4.net
何育てるのだろう、唯の開墾日記かな

415 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 22:05:25.86 ID:I81zuEHq.net
エアコンの風はどうしてる?対策なしで大丈夫?

416 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 23:08:47.25 ID:dzYtsuL2.net
タネから育ててた柑橘類のプランター植えの樹を頂いたのですが
(なんの木かは忘れたけどみかん系か甘夏じゃないかという話)
この木がすごく虫にたかられてて心配です
https://i.imgur.com/Oxl56n9.jpg

この虫は駆除したほうがいいですよね?
この木の両脇に金木犀があって毎朝スズメが大量にいるのですけど彼らはこの虫食べませんかね?
小さい木だからとまれなくて無理かな

417 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 23:14:59.46 ID:Sztja+Jm.net
なぜ取らない?

418 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 23:20:07.03 ID:4IrJSdR/.net
うちも毎年アゲハが産みつけにくるわ

419 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 07:30:26.54 ID:8ozGJGWm.net
>>416
アゲハ蝶の幼虫だね
卵から孵って最初はこんなんだけど、次に脱皮してふっくら青虫になるよ
アゲハの幼虫はいも虫としてはかなり可愛いよ
それに野鳥は栄養のあるいも虫が大好き 
これからの子育てシーズンは昆虫しか捕らなくなるよ

それに幼虫からアゲハ蝶になれるのはほんのわずか
ほぼ鳥に食べられて全滅するから…

420 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 08:15:56.26 ID:rOujM+to.net
指でひねり潰せ
毒とかねーから後で手洗っとけばいい

421 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 22:43:44.02 ID:TJYMJDdj.net
アシナガバチさんが巡回ルートに入れてくれるとかなり楽になるのだが

422 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 23:03:06.29 ID:dr+wvb7X.net
とりあえず目につく芋虫全部デコピンで吹っ飛ばしました
オルトランならあるけどBT剤ってやつ買ってみようかな?

423 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 16:52:01.13 ID:UDmbjS7c.net
アシナガさん庭にいるけど何となく頼りない…

424 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 17:42:37.66 ID:Hj4d0Dsn.net
蝶々やハチは受粉をしてくれる大事なお客さん

農薬は使わず、幼虫が目立つ時だけ手で取る派です

425 :ヽ(´▽`)/:2019/06/02(日) 09:57:01.39 ID:7B/vXZye.net
>>412
驚異の鉢数からさらに増やす気満々で笑うしかない
例の休耕地なのかな?
去年の夏も水やり地獄だったぽいけど大丈夫?

426 :花咲か名無しさん:2019/07/17(水) 21:34:15.43 ID:PI7SiU+8.net
子供作れ、数年したら虫かご捕獲してくれる

427 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 07:25:53.60 ID:6j0/8sbF.net
鉢植えのヤマボウシの実がいっぱいなったのに、おいしくないと家族に不評。。

428 :花咲か名無しさん:2019/09/06(金) 09:59:56.54 ID:h/sOH5BE.net
砂糖を食べているような酸味が微塵も感じられない甘さ
最悪な舌触りとカス
ジャムの材料くらいにしかならないと思うが

429 :花咲か名無しさん:2020/02/08(土) 11:33:11 ID:5M1S+srj.net
根切りは済ませましたか

430 :花咲か名無しさん:2020/02/14(金) 17:53:49.90 ID:q/c6QNUkh
鳥の糞から庭に生えた実生の桑を去年植え替えた浅鉢から
同じ口径で倍ほどの深さのスリットポットへときょうの午前中に植え替えた
なんとなくさみしい感じなので余ってるスミレをいくつか一緒に植えてみた

431 :花咲か名無しさん:2020/02/19(水) 15:05:20 ID:hQdjPJpe.net
梅の根切りと植え替えやった

432 :花咲か名無しさん:2020/02/24(月) 19:06:48.83 ID:7Ae6QC+P.net
10号フルティカ2鉢いくます!

433 :花咲か名無しさん:2020/02/26(水) 13:34:44 ID:FIcPnAYL.net
・・・フルティカ?

434 :花咲か名無しさん:2020/03/01(日) 11:16:09.84 ID:ZqUnAdexq
裏のお宅の暖地サクランボらしき桜の樹が今満開だ
鳥が実を食べて糞してうちの庭に何年か前に生えてきた若木を去年鉢に移したけど
うちのはまだ咲くほど木が太くなってないようで葉芽だけ出てる

435 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:38:29 ID:VXvlyZO+.net
キウィを鉢でできるか悩む

436 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 23:40:22 ID:HNVmK9je.net
>>432
トマト?

437 :花咲か名無しさん:2020/05/21(木) 00:23:09.66 ID:CotQNqLW.net
>>435
キウイの盆栽もあるくらいだからいけると信じてる(願望)

総レス数 486
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200