2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11

1 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:08.93 ID:86yBClK8.net
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/

2 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:10:07.46 ID:86yBClK8.net
新スレです
関連スレをひとつ追加しときました

3 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:15:02.25 ID:pu896nNC.net
>>前スレ998
その発想は無かったw

>>前スレ986には申しわけないけど、種をまけば増えると思ってたから…
でも、挿芽ができるなら良い香りの株を見つけたら増やすことができますね。私もやってみよっと

4 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:17:34.98 ID:L1MEldAR.net
生えてくるシソを緑のカーテンの内側に植え変えた
日陰になって葉が柔らかい

5 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:30:41.73 ID:HTmFaJan.net
いちおつです。

6 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 03:31:25.70 ID:o0FmQjQj.net
>>乙

生育がイマイチな室内栽培に青と赤の栽培用ライトなるものを導入してみた
効果があるといいなあ

7 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 04:51:07.65 ID:8n+GJ3gt.net
>>1
乙です

8 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 05:20:53.04 ID:jVU2EdTS.net
自然に生えてくる紫蘇で満足

9 :花咲か名無しさん:2017/07/09(日) 12:06:31.85 ID:q5ifz68g.net
今年初ベニフキノメイガ
今年初ゼンターリ

10 :前スレ936:2017/07/10(月) 14:55:35.60 ID:BwQujzvS.net
今朝見たら、小さな緑色の物体が…紫蘇の芽であることを期待!
水やり欠かさなくて良かった。

11 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 09:11:54.55 ID:Vyh7Pusq.net
ナメクジかカタツムリ被害が少々。
ヌルヌルを葉の上に残すのやめてほしい。

それにしても成長著しくて食べるのがおいつかないわー

12 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 16:39:04.70 ID:GNMA9yzc.net
オンブバッタに穴だらけにされた。小さいし捕まえ辛いしオススメの対策ありますか?

13 :花咲か名無しさん:2017/07/15(土) 21:55:59.26 ID:bWYaqAFF.net
カマキリ隊長を招聘

14 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 09:16:49.14 ID:OgoCpfOY.net
ゴーヤのカーテンの影に植えた紫蘇は葉が柔らかくてとても良い

15 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 14:56:36.87 ID:cUCWxD9i.net
今年二度目の紫蘇ジュース作成
前回は紫のみで2リットル
今回は青、紫を混合にして2リットル
借りている市民農園の区画に勝手にはえてくるのを抜かずに生かしている
ありがたや

16 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 15:01:00.38 ID:rZf1eAYU.net
青だけのも美味しいよね

17 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 17:53:13.75 ID:qxAu7jX9.net
ダイソで、「紫蘇」・「大葉」、分けて売ってたから買って育てたけど、やっぱり同じだった・・・てか、レモンバームも混じってたょぉ!!

18 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 18:51:19.00 ID:loqoibm/.net
>>13
カマキリ見つけられない。マラソン乳剤はシソには使えないのかな?

19 :花咲か名無しさん:2017/07/16(日) 23:32:41.41 ID:TPa2AMtH.net
>>18
適用あってもマラソンは「におい」がキツくて食べたくないです
薬を使うならネオニコ系が良いですよ

20 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 08:10:37.02 ID:5/WiQ+kc.net
>>19
どうもありがとう。デルフィン水和剤が効いたのかどうかわからないけど、小さな死骸を一匹だけ見つけた。

21 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 19:59:43.18 ID:ENd7Admz.net
>>20
バチルス剤はオンブバッタには効果が無いんじゃないかな…?

22 :花咲か名無しさん:2017/07/17(月) 23:52:48.95 ID:FuDeyBNv.net
ゼンターリはバッタには効かないのね
やはりネットで覆うしかないのか頑張ってネットはるよ

23 :花咲か名無しさん:2017/07/18(火) 19:08:29.82 ID:ndU8m97c.net
青しそを摘むのは食べる直前がいいんですか?
それとも例えば朝どりレタスのように収穫に適したタイミングとか、寝かせたほうが美味しいとかあるのかな

しょせんマンションベランダーだけど

24 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 13:53:07.08 ID:mcr9pEFG.net
挿し木で増やそうとしたけど、30本全滅だわ
こりゃ無理だな
トマトぐらい簡単についてくれるといいのに

25 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 13:55:30.06 ID:t5Oux+Vz.net
>>24
さっき初めて挿し木作ってみたのに!

26 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:25:24.87 ID:WoAm7xRz.net
水つけて発根させて土にズブリ→日陰置きー で楽勝だぞ
いきなり土ズブリでもいけなくもないが

27 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:27:19.74 ID:t5Oux+Vz.net
>>26
水につけてる間、陽当たり良い所に置いた方が良いですか?

28 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:31:27.66 ID:WoAm7xRz.net
明るい日陰あたりが良いと思うよ
直射日光ガン当ては割と過酷環境だから

しっかりと定着しても日陰に置いてね
陽に当てるとゴワゴワになっちゃうから

29 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 14:33:26.40 ID:t5Oux+Vz.net
>>28
ありがとう!
増えたら嬉しいな

30 :花咲か名無しさん:2017/07/19(水) 23:48:43.49 ID:8p019ZKm.net
今日帰ってきたらしんなりして倒れてた。株元の茎が黒くて折れたみたいになってたわ
数日前から葉がゴワゴワして縮れたりしてたんだけともうダメみたい。プランターでやるとことごとく失敗するわ。
土はまだ湿ってるから水切れではないと思うけど、根腐れしたのかな?

31 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 00:04:00.49 ID:hJSVBlOp.net
土の中に虫がいないか掘ってみよう

32 :花咲か名無しさん:2017/07/20(木) 15:07:34.94 ID:DTvv3EV4.net
わが家のプランター植えは
お線香の様になってしまったよ

33 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 09:54:34.28.net
今年も順調に、室内でプランター土耕中
屋外に出すとすぐに、バッタの餌食になるから、室内がベスト
アマゾンで自分が使用している照明の販売も始まったから、
選択肢として検討することも夢があるかも?
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=+%E9%BE%8D%E5%9F%8E%E5%B7%A5%E6%A5%AD
年中青紫蘇栽培も十分可能だよ、当然無農薬でね
温度と光を当てる時間に注意すれば、年中栽培可能だよ

34 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:16:20.39.net
室内だと風味が半減する
バジルも同じ

35 :花咲か名無しさん:2017/07/21(金) 11:38:07.91.net
この時期に室内でやるのはもったいないだろ
屋外で不織布かけとけばバッタもつかないし葉も柔らかくなるし匂いも強くなる
まぁ効率云々じゃなく実験的なものが好きでやってるなら口出すことでもないが

36 :花咲か名無しさん:2017/07/22(土) 20:57:12.15 ID:8kW8Ge6X.net
>>33
アフィ

37 :25:2017/07/23(日) 09:53:31.53 ID:NUiMAtnx.net
挿し木用に水にさしていた2本の内、1本から根を確認!
もう少し根を伸ばしてから土に植えよう
思っていたより、早く発根したし、8月の収穫に期待が持てそうだ

38 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 09:57:05.89 ID:8xv9KvSQ.net
いつでも採りたてに意味が有ると思うんだけどな

39 :花咲か名無しさん:2017/07/23(日) 18:36:39.39 ID:o4TDnZtk.net
不織布かければいいのか
庭に勝手に生えてきたやつみつけて今日食べてみたけど柔らかくておいしい
不織布買ってこよ

40 :花咲か名無しさん:2017/07/24(月) 18:46:45.60 ID:Bl45CSUL.net
4月から鉢植えして収穫量増えてきたのに、一度水切れさせちまったら穂が出てきてる。
一度出始めるともう止められないんですよね?

41 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 14:20:09.48 ID:BNHFeMKz.net
葉はわさわさなるし固くもないのに最近しその香りが薄くなった。前はそんなことなかったのに
日に当たりすぎてるわけでもなさそうだしなんでだろう水耕栽培してるんだけど液肥の濃度とか関係してるのかな

42 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 15:58:08.39 ID:dO+pnYcw.net
想像だけど、必須の微量元素が不足してるんじゃないかな
たとえば硫黄(S+)とか、香りの強い植物には必須な元素だけど液肥には含まれてなかったりするのでは無いかと邪推

43 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 19:51:45.86 ID:BNHFeMKz.net
硫黄かーハイポニカ使ってるんだけど青じそには向いてなかったかな
ほっとけば育つけど美味しく育てるのはやっぱり難しいね

44 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 20:02:15.41 ID:Obl35CfC.net
水耕なら仕方ないけど
液肥とか肥料与えるとてきめんに香りがとぶのが紫蘇さん

45 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 20:50:28.29 ID:ItLZgG3n.net
ハーブ類は水耕栽培すると風味飛ぶ

46 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:08:22.80 ID:BNHFeMKz.net
まじかハーブ類は水耕栽培駄目なんだ知らなかった
肥料あげるのもあまり良くないんだね取り敢えずしばらくはほぼ水で育ててみるわありがと

47 :花咲か名無しさん:2017/07/25(火) 22:36:02.40 ID:ItLZgG3n.net
別に駄目じゃないけどよくある例だと水耕栽培のミツバと土ミツバとじゃ風味が全然別物なのと同じでは

48 :花咲か名無しさん:2017/07/29(土) 21:21:10.89 ID:k0ZO1NWc.net
だめじゃないけど好みなんだよな
料理によっては強すぎる香りはじゃまになったりするから

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200