2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11

1 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:08.93 ID:86yBClK8.net
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/

111 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 21:40:21.89 ID:xR8rBdX8.net
毎年、あく抜き無しでおいしく頂いてます(実践ずみ)

112 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 23:10:24.62 ID:0CzLQLnN.net
>>109
保存と味付け

113 :花咲か名無しさん:2017/09/21(木) 23:49:29.25 ID:yp9Ald1N.net
>>110
葉を薬味にする時にも「湯通し」するの?!

114 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 07:27:19.07 ID:rCPOaIOw.net
実の塩漬けやるのに取り敢えず刈ってきたけど
処理が
めんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどいめんどい

115 :花咲か名無しさん:2017/09/23(土) 23:32:30.99 ID:yP6ay3I+.net
ふしぎ発見でフランスのSHISO専門店とか出てて食べたくなった
しそジュースや餃子美味しいよなあ
クエン酸入れるとレモンティーみたいに色がぱぁっときれいになる

116 :花咲か名無しさん:2017/09/26(火) 18:30:03.07 ID:aZPgwfvP.net
紫蘇の実採ってきた
うちは昔から婆ちゃんが甘辛く炒めて佃煮みたいにしてご飯のお供にしてる

117 :花咲か名無しさん:2017/09/26(火) 19:24:49.53 ID:m4oFc/0u.net
今日の昼は暑かったからそうめん

そうめんに、いつでも思うままに紫蘇の風味を加えられる我が家の夏
素晴らしい

ちょっと硬くても糸のように切れば充分美味しい

118 :花咲か名無しさん:2017/09/28(木) 00:46:26.22 ID:BLagt/xG.net
ジュースに使って残ったシソの葉の絞りカスを炒ってみたらお茶みたいな香りになった
もしかしたらしそ茶が作れるのかも

119 :花咲か名無しさん:2017/09/30(土) 14:10:12.82 ID:9jHkg6fK.net
撤収だな、引っこ抜こう

120 :花咲か名無しさん:2017/10/04(水) 23:49:39.89 ID:ByA4L9Rg.net
初めて穂ジソ収穫した
香りは素晴らしいんだけどお茶漬けに入ってるの見たいにプチプチ感が弱い
塩漬けにすればプチプチ感が出ますか?

121 :花咲か名無しさん:2017/10/05(木) 09:21:02.24 ID:/jKQWOed.net
>>120
少し早いのでは?もう少しふっくらするまで待つと良いかも
ただ雀との戦いになるけど

122 :花咲か名無しさん:2017/10/08(日) 16:32:34.59 ID:Sh+UerhV.net
今年初めて室内で一株水耕栽培してるのですが、
紫蘇って自家受粉で実付くかわかりますか?

123 :花咲か名無しさん:2017/10/08(日) 17:22:35.12 ID:mqyrQ2Wn.net
プランターで10株育ててる紫蘇で穂紫蘇の塩漬け作ろうと収穫したら2kgくらい取れた
1人で収穫、キレイなの選別、水洗い、実のこそぎ取りの作業してたらめんどくさくて発狂しそうになった。もうやりたくない・・・

124 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 02:09:54.23 ID:0j0lbhKt.net
室内の水耕って無風っぽいけど無風でも花粉飛ぶのかね?

125 :花咲か名無しさん:2017/10/09(月) 14:08:03.17 ID:RZXyzRoJ.net
誰か教えろください

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org485250.jpg

左下の葉が、折れたら赤紫蘇の如く紫に

右上の葉は、何も問題ないのに周囲が赤紫蘇っぽく

これなにが原因?

126 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 12:53:34.86 ID:HLGmexz+.net
緑色は葉緑素(クロロフィル)
赤や紫はアントシアニン
野良のアオシソ、アカシソともにクロロフィルとアントシアニンが含まれており、
アカシソにはアントシアニン色素が多い。
野良のアカシソも8月以降になると、日の当たる表が薄い赤緑色に変わり、裏は赤。
なぜそうなるか、まだわかってないようです。

127 :花咲か名無しさん:2017/10/11(水) 13:21:55.47 ID:4YypUOLn.net
ほう、ありがとう
まだまだ、謎が多いんだね

128 :花咲か名無しさん:2017/10/12(木) 08:00:30.10 ID:1QFWKVlS.net
うちのはみんな野良化してるから
微妙な赤緑混血色が少し生えてくる
赤いのは使わないが農家が植えてる

129 :花咲か名無しさん:2017/10/12(木) 08:01:24.35 ID:1QFWKVlS.net
食材に使おうと思ったら穂まで熟して終わっていた

130 :花咲か名無しさん:2017/10/12(木) 15:16:03.82 ID:58+0vY/T.net
モザイクになっちゃった。
。゜(゜´Д`゜)゜。

131 :花咲か名無しさん:2017/10/26(木) 13:44:41.68 ID:d27CKe9w.net
買った種でやっても裏が赤いのできるよね
品種によるんかなぁ

132 :花咲か名無しさん:2017/11/07(火) 05:08:46.20 ID:UcBGx06M.net
今年初めて作ったけど
洗って濡れたまま重ねて2時間もすればすぐ茶色く変色する部分があったりしたのに
市販のは1週間も色が変わらないのはなんで?
うちのがおかしかったのか

133 :花咲か名無しさん:2017/11/25(土) 13:22:09.97 ID:tgVTKdhm.net
茶色くなった事ないな
うちはすぐ食べずに冷蔵庫に入れる場合は洗った後、ジップロックに入れてるよ

134 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:46:57.10 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OYFVE

135 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 04:05:47.75 ID:v+/YU7s2.net
梅干しシーズンが近づいてくると大儲けかな

136 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 12:05:05.98 ID:0qOxMYuz.net
発芽キター
今年はうまくいって欲しい

137 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 10:13:50.68 ID:2KpqHUXu.net
梅干しの季節に間に合うと良いな

138 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 16:26:31.31 ID:mMjs6kx7.net
梅干しは 赤紫蘇

139 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 16:55:13.63 ID:imNZzGbX.net
種落として枯れちまった(要するに咋シーズンの)やつは、何の役にも立たないんだな
さっさと抜いちまえばよかった

140 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 23:21:49.64 ID:snHWzoNG.net
これからが本番シーズンというのに・・・

141 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 17:49:10.59 ID:QKrru4dD.net
野良紫蘇は、青も赤もフタバでわんさか生えてきたのに。蒔いたチヂミ赤はまだ発芽しない@東京

142 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 15:30:06.82 ID:frY6zJ1K.net
今日撒く予定だけどナメクジが怖い

143 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 15:42:14.52 ID:RJT9h8Wh.net
梅の実が徐々に膨らみ始めた まだパチンコ玉程度
でもこれと並行して紫蘇も順調に伸びて欲しい

144 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 21:38:10.72 ID:Z8ylRK2h.net
梅干しの時期になると、紫蘇葉泥棒が来る
ブチブチ千切って持ってく
連中にとっちゃ雑草みたいな感覚なんだろうか

145 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 23:40:30.05 ID:6dJcz4LC.net
つ「農薬散布中、食べるな危険」

146 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 07:00:09.50 ID:gLWqErGJ.net
終わった紫蘇の残さをそのまま敷いてるからまた生えてくる

147 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 17:47:47.69 ID:7nQ1Ckmv.net
畑が奥まったところにあって目立たないせいか野菜泥棒が多くてイライラする
キャベツに殺鼠剤でも注入してトラップ仕込みたいが捕まるのはこっちなんだろうなあ

148 :花咲か名無しさん:2018/04/18(水) 11:32:39.29 ID:0hAFxvoY.net
梅の実が成る頃に、梅泥棒と、紫蘇泥棒がセットで来るのは、定期的定番みたいなものか?! だいたい婆さんが多い!

149 :花咲か名無しさん:2018/04/19(木) 19:47:22.75 ID:YllLBWjC.net
>>147 ゾウ・サイ・カバ等の猛獣用の、超強力下剤 (動物園御用達)

150 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 16:42:27.52 ID:FNOx6wTr.net
何でこんなに過疎ってるのシソなんて需要ありまくりでありがたい葉っぱなのに

151 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 16:53:16.33 ID:ZZfBQkVZ.net
簡単にできるので話すことがないのだ

152 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 17:27:48.10 ID:cB4fV2D8.net
夏以降オンブバッタ被害報告で埋まる

153 :花咲か名無しさん:2018/04/22(日) 18:02:02.79 ID:muQ6Ut0Z.net
なるほどそういうもんなのか

154 :花咲か名無しさん:2018/04/23(月) 14:19:28.02 ID:qpNV+1r4.net
今朝種蒔いた

155 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 14:05:27.33 ID:C9Gxaq16.net
適当に蒔いたら2週間出てこない
土をごく薄くかぶせるというポイントを全く忘れてた
いつもはちゃんと指南サイトを見ていたのに今年はおごってしまった

156 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 17:53:48.78 ID:y3g2xIeI.net
被せなくても出るよ
あんな小さな粒から芽になるなんて物凄い肉体改造なんだから
もう少し気長に見てやれよ

157 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 20:22:47.49 ID:y7ALBxG/.net
>>156
逆なんだ、2センチくらい溝ほって埋めてしまったのよ
でもありがとう、もう少し待つよ

158 :花咲か名無しさん:2018/04/24(火) 21:01:20.08 ID:y3g2xIeI.net
>>157
ああ深く埋めちゃったのか
それなら上の土をちょっと削っちゃえ
出てくるといいね

159 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 08:20:59.00 ID:zCzfuuvO.net
5月になったら紫蘇まくかな
もう立派な苗出回ってるの見ると買ってしまいそうになるけど、今年は種にも拘ったから我慢我慢

160 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 10:10:42.80 ID:kS9NzWjK.net
陰に種まいたらまだ芽が出てこない…

161 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 10:11:49.19 ID:L+NGm4tB.net
去年の跡地を耕したけど、落ちた種からにょきにょき生えてきてるわ

162 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 11:04:01.35 ID:5fTAz7m/.net
紫蘇の発芽率って本当に素晴らしいね
順調に発芽してそだ

163 :花咲か名無しさん:2018/04/27(金) 17:22:26.32 ID:Z1GZJ+Hy.net
こぼれ種発芽組が5センチくらいになったので9cmポットに移植して定植を待つ

164 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 08:22:06.27 ID:j7nnIIZT.net
青紫蘇の種ですが、冷蔵庫保存していた3年前の種って発芽しないでしょうか?

165 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 08:22:27.34 ID:j7nnIIZT.net
3年前なのは、有効期限が3年前の夏って意味です。

166 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 15:48:36.09 ID:RsYcKovO.net
観葉植物が枯れたままベランダに放置してあったプランターに
どこから種が飛んで来たのか知らないけど青じそが2株芽を出してたよ
触るとしっかりしその香りがしてるし引き抜くには惜しいのでそのまま育てようかと思ってる

167 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 15:57:35.57 ID:vBrc0zF+.net
梅干しのシーズンがちかづいてくると憂鬱だ
見た事ないようなバアサンまで、まるで雑草摘みが如く、ブチブチ引きちぎって切る
一応、畑だし、柵もしてあるし、毎年の事だから、他の作物で周囲を囲むように中心部の守ってるんだが
婆は、他の作物を踏みつけて、紫蘇ドロに入り込んでくる
ま〜たしかに濃紫は目立つから、遠くからでも見付けやすいけど

してまたスーパー、とかで売ってる紫蘇の葉って、高いんだな!驚いた

168 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 18:42:35.81 ID:vBnhF2uw.net
>>167
通報しろよ

169 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:37:52.77 ID:2xwyoCeL.net
>>167
カラタチの枝でも忍ばせとこう

170 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 21:49:17.02 ID:Iv7sl4tG.net
本葉2枚出てきたけど成長しないなー
いつになったら収穫できるんだろ?

171 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 20:17:49.48 ID:gVAVH7pm.net
昨シーズン生育は良かったけど香りが薄かったやつの子孫が、そこそこに大きくなってきたんだけどもやっぱり香りが今一
香りを良くする方面に効く肥料って、何かあるのかな?

172 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 23:47:54.56 ID:a8UBP/mt.net
他のシソ科の植物と交雑したんでないの?
香りのいい苗を買って来た方がいいよ

173 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 00:45:04.98 ID:7QCu9scV.net
>>171
駄目なのわかってるのになんでそんな種使うかな。

174 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 10:34:29.09 ID:0Y9/YZZ5.net
早めに苗を作って早めに植えて早く収穫が始まったと思ったら
もう花が咲きだして特急で終わりそう …
また種から始めます

175 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 19:27:53.03 ID:BIALrpzD.net
紫蘇なんぞ種子じゃなくても、去年の残り株からでも増えるだろ

176 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:48:12.48 ID:zgj4zvrS.net
去年穂を収穫せずに放ったらかしだったんだけど、虫除け代りの洗濯ネットを外したら芽が菜園ポットの表面にびっしり あんな少ない穂でこんなになるのか 全部芽しそとして食べますた

今年も園芸店で購入した苗を植える予定 園芸店の店頭で全部の葉の裏嗅いで厳選したけど、はたから見たら異様だっただろうなw

ところで土に肥料の他に石灰足した方がいいかな?紫蘇はアルカリ性の土壌を好むらしいので去年の初挑戦の時に石灰混ぜたんだけど、正直土掘り返すの面倒

177 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 08:22:24.42 ID:BCKPJRl0.net
紫蘇とか山椒って
必用な事には必要だけど、普段あんまり需要は無いね、こういうのからもチョイ盗難が多い理由かな

178 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 08:27:22.87 ID:uGeNF/IA.net
シソがアルツハイマーに有効ってヤフーで言ってた

179 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 11:14:41.39 ID:OmjfcFB0.net
シソがヤフーに有効ってアルツハイマーが言ってた?

180 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 16:19:43.43 ID:w/la49wV.net
>>176
しその苗買う予定で行ってその光景見たらそこでは買わずに帰るわ
そういう気持ち悪いことやってるのってじいさんかばあさんに多いけど迷惑だからね
買う苗なら何しようと自由だけど買わない苗にも同じようなことするのはやめなよ
気づいてないようだけどそれ非常識だから

181 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 17:31:12.73 ID:QP+Tkwim.net
ぐちゅぐちゅと葉を揉むのではなく
香りを嗅ぐのは気持ち悪いことではないと思う

若い娘が花の匂いを嗅いでる図と
老人がシソの葉の香りを嗅いでる図
何が気持ち悪いのか、それは年齢だけだろう

182 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 18:03:00.05 ID:VIbJce6c.net
スーパー行ったら青梅売ってた
今度の休みには道の駅に行ってみよう

紫蘇の種も蒔くか

183 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 20:50:27.44 ID:OXeI4a6f.net
そりゃあ 若い女の子なら何をしても許される 地上最強だし
残念なことに もはや農家の娘は大半が都会に逃げてって 畑には出て来ないのだ

184 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 07:28:10.32 ID:kfLrhcom.net
近所のHCでムチムチピチピチのおばはんをたまに見かける
近寄っただけで香水や化粧の匂いではなく香りがするのね
また、レジの初老の婆さんから釣り銭を貰う時、指が触れたの
ものすごく柔らかかった。手入れしていて自信があるのだろうね

女は歳ではないと思うけど。。。。

185 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 07:38:47.98 ID:kfLrhcom.net
俺はさほどむさい格好はしてないと思ってる
普通に接してもらってる
レジのおばさん・姉ちゃんは意識して触れないようにしてるよね

つり銭を落とさないように掌に押しつけてくれたのはあの婆ちゃん(おばはんかな)だけだわ
その指の感触が・気遣いが堪らなく心地良かった

いつも綺麗な花に囲まれて気持ちが楽なんだろうね 

186 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 09:01:22.06 ID:KV3sdiVg.net
このやりとり見てて、やっぱりジジイって気持ち悪いと思う

187 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 09:34:03.03 ID:MLXPMPHi.net
最初に買ったストック種は新品の時から発芽率がよくない
2年目も殆ど発芽しなかった
今年はこぼれ種から発芽したのはものすごい勢いで育ってるけど
ストック種からは一切発芽しない

188 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:05:55.47 ID:s2x/hI0q.net
そのよくわからない優しさをちっと不細工なだけで若い普通の女の子に向けるだけでちゃんともてるだろうにおまえときたら

189 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:52:32.03 ID:jt0gQkm8.net
そりゃあ>>184がじいさんだからだろ
老人施設にもいつまでも色ボケしてる気持ち悪い老人たくさんいるからね
そういう人から見たら年齢なんて関係なく性別が女でさえあればいいんでしょ
ババアの香水やら化粧臭なんて吐き気がするしレジの店員と手が触れあうなんて気持ち悪すぎ
きっとあんたと手が触れてしまったレジの店員は最悪な気分だろうよ

190 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 21:29:56.17 ID:R8Jytt2Q.net
こじらせてんなぁ

191 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 17:42:10.14 ID:2fIu3gBc.net
ジジイの妄想なんてほっとけよアホか

192 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 07:34:19.04 ID:vYK6NfXV.net
しそのにんにく醤油ゴマ油漬けがうますぎでメシが止まらぬ
減量中なのに(´・ω・`)

193 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 16:10:45.79 ID:rT+f72UJ.net
>>190
こじらせてるんじゃなくて気持ち悪い行動してるジジイが迷惑だっていってんだろ
お前バカなのかよ
セクハラジジイ早く天に召されろ

194 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 16:58:59.30 ID:kY0zyoRb.net
暑いから変なの沸いてるなぁ

195 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 18:57:33.36 ID:rT+f72UJ.net
>>194
つ鏡

196 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 19:01:30.94 ID:kY0zyoRb.net
イケメンしか映ってませんなぁ

197 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 02:21:20.76 ID:oyQ8FbDP.net
毎年プランターの中のこぼれ種で増えてるんだけど、もう三代目かな、だんだんシソの風味が無くなってきた
ベランダで育ててるんでそれほど雑交するような植物はないと思うんだけど何かと混ざっちゃってるのかな
全体的にアジサイの葉っぱみたいにつるっと硬そうな葉になってしまっておいしくない
でも中にはちゃんといいニオイのする柔らかいのもあったりして・・・

そこで質問なんですが、こぼれ種だけで代を重ねた多数のシソの株の中から香りがいいものだけを厳選していったら、
また毎年風味のよいシソが取れるようになるのでしょうか?それとも全部抜き捨てて新しい種を撒いたほうがよいのでしょうか?

198 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 06:20:34.44 ID:g6m13f19.net
ヒメノオドリコソウとかカキドオシだって紫蘇科だ。その辺に生えてるでしょう。ついでに花壇によくあるサルビアも、気がついたら群生しているミントもレモンバームもアジュガも。
交雑してないという前提で>>197は話してるけど、交雑したら何代大事に守ってきたって一発で終わりだから

199 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 10:30:35.61 ID:rB9a6Ndo.net
>>198
ありがとうございました
全部捨てて新しい種撒きます

200 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 11:34:23.85 ID:PpWMekkk.net
シソは交雑しやすいらしいね
菜園の空き区画の野良シソ不味かった

201 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 11:50:47.52 ID:BqxTxLsC.net
ベランダのプランターで食用優先(開花否優先)なんでしょ?
交雑関係無いと思うけど

202 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 11:54:22.96 ID:4M/0NWt4.net
交雑関係なくてただ代を重ねるだけで劣化するのでは

203 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:27:18.84 ID:AkobE0yO.net
シソに瓜二つの雑草
茎が四角いかどうかで判断

204 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:53:47.52 ID:g6m13f19.net
>>201
それをどうやって確かめる?
完全に閉鎖された空間でより良い品種を固定したいって言われたらそれは可能かもしれないけど
香りが落ちていってるならそれは真っ先に交雑してる可能性を考えるし、仮に交雑してなかったとしてもF1種かそれこそ選別されたもので親と同じものが出来なかったということでは?
そこから何年もかけて香りの良いものをずっと(香りの悪い株からすらも)交雑させずに種をとりたいということでしょ?
その環境で可能かどうかと聞いているのだから、答えは不可だよ。

205 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 17:07:58.85 ID:PpWMekkk.net
きのう本葉12枚くらいの苗もらって植付け
きょう2枚食べたら格別だった
鮮度や若葉なのがあるんだろうね

>>203
それかな
双葉がちょっと違って本葉がそっくりなの生え始めてる

>>204
自分で品種改良やるようなもんだよね

206 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 19:32:05.11 ID:IguHHv+e.net
そんなら挿し芽して室内で越冬させりゃいいじゃん

207 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 23:19:10.65 ID:OeROFWqc.net
所詮、主食じゃないんだし、そんなに気合は不要

208 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 01:26:21.88 ID:Xatdd5io.net
今さらだけどやっと芽が出た嬉しすぎる‼
今年は大葉食べ放題ワクワクが止まらないー

209 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 16:16:08.85 ID:frgYzowj.net
すっかり遅れてしまったけど、今日、窓際菜園で紫蘇の種まいたよ。@東京
あしたは、階段の下菜園で紫蘇の種まく予定。

>>208
紫蘇は、いろんなことに使えるからねぇ。
俺が一番好きなのは、紫蘇の葉っぱをさらに敷き詰めた上に焼き鳥(塩)を置いてレンジで3分チン!
紫蘇の香りが焼き鳥の美味しさを引き立てるよ。

210 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 23:57:43.10 ID:gRuSKOTa.net
焼き鳥に大葉美味しそうー‼
私はいっぱい大葉できたら餃子の皮に丸々一枚大葉を乗せて具入れて包む大葉餃子を作りたい。
後漬物やつくねに入れたりアサリとトマトのパスタに乗せたり、後大葉に味噌を包むやつ?作りたいー育つの楽しみ過ぎる。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200