2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11

1 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:08.93 ID:86yBClK8.net
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/

359 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:17:19.53 ID:f7XawkYL.net
発達障害とか公害とか、いちいち言葉のチョイスがどうかと思う

360 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 16:32:45.76 ID:gytk8lpD.net
>>357
個人情報w

361 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 17:56:03.01 ID:y7FU/XK3.net
>>358
穴掘ってある程度の深さまで石やその他の障害となるようなものを取り除いて
ホムセンかどっかで安物でいいから野菜用の土を買って入れ替え

みみずがいるから不用と思っても、害虫がいるかもわからんしたかだか2メートルでも環境は大きく変わることがある
青々としてるし、個人的には養分が片寄って生育不良起こしてるんじゃないかと思うけど正直わかんないや
基本から見直してみた方がいいと思う

362 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 18:18:54.45 ID:7Y7h6bYY.net
>>361
なるほど、養分偏りという可能性ですか、土の入れ替えを行うことにします
基本は大事ですね、そもそも日照少ないここらは変な菌がいるかもだし

363 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 21:04:42.78 ID:2oTf7UjA.net
>>354
テカリが不味そう
テカってない若い葉ありそうなもんだけど・・・
交雑してるんじゃないの?

364 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 21:09:16.00 ID:2oTf7UjA.net
きょうは30枚くらい収穫
紫蘇好きには天国

365 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 11:22:09.48 ID:tGEskO5u.net
先週赤紫蘇の種蒔いてみたんだけどもう発芽してる
早いなー

366 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 11:55:41.12 ID:U+BVQhDw.net
うちのたったひと株の鉢植えが葉のまわりすぐ真っ黒くなって満足に育たないんだけど
近所の畑がそれはもう盛大に育ってて妬みで狂いそう
https://i.imgur.com/ZybiceS.jpg
これぜんぶこぼれ種っぽくて、本命のしそ畝間?がまた別にある
葉が黒くなるのなんでなん?

367 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 18:07:33.25 ID:mLMhiYe4.net
>>366
黒くなるのは大体根が傷んでることが多いね
鉢と地植えは比べ物にならないよ 鉢の方がうんと難しい

鉢が小さすぎる場合は根詰まりの可能性があるので根鉢を崩さずに大きい鉢に植え替え
長雨に晒してしまった場合は根ぐされしてるかもしれないので、鉢から抜いて、鉢に残った土を捨ててゼオライトなどを混ぜた水はけのよい土を足して再度植えるなどケアすれば序盤なら助かるよ

368 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 22:13:19.25 ID:1GhXHc/z.net
ヤバい!ここ数日の熱さと感想でプランターのシソが萎びてしまった!!
ヤバイヨヤバイヨ!

369 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 23:05:46.33 ID:xTwzTBV9.net
うちも余ったプランターに春先に畑耕した時に邪魔になったシソ移した
初めの若葉の頃はうまそうだったけど今は高温と乾燥機と強風で葉の周辺がチリチリ

カマキリが定住してくれてるけどプランターの半分くらいが風でダメになって体を隠せるところが半分くらいになっちゃった

370 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 17:37:38.72 ID:hTsxoQ3r.net
>>366
たぶんだいぶ成長してきて鉢が狭くなって来てるんだろうね
植え替えせずともたまに周りの土にスコップのようなものをざくざく刺し入れて根切りして
背が高くなってきたら茎を切ったり、葉がたくさん繁ってきたらそのままにせずすぐ収穫したり
あまり大きくなりすぎないように育てれば
鉢植えでも綺麗で美味しい葉が収穫できるよ

371 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 18:15:58.25 ID:nIjyKgDz.net
>>367,370
もともとポットの頃から黒くなってはいて、
根腐れを心配して8号鉢に植え替えてみたけど根はなんの問題もなかったんだよね
しばらく経ってもまだ回復してないけどもうだいぶ長く出てるから、
病気や根腐れにしてはよくもってるし、根詰まりでもないしなんなのかなと
とりあえず虫対策はしたけれど……
https://i.imgur.com/TN1EriC.jpg

372 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 18:20:28.21 ID:vG2gO1BT.net
>>371
土が合わないのでは?
多肥や水保ちが適切でないとか、、、

373 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 20:12:03.30 ID:6wrmd9xR.net
土作りと称してネット情報から手の入れ過ぎ、
肥料のやりすぎや
水を毎日与えたりしてたらダメになるよね。

植物栽培は虫取り以外ほったらかし気味でええよ

374 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 10:38:57.00 ID:8KNAifb2.net
最近急に葉ダニらしき被害が広がり、
先端には葉を丸め込んで芋虫?が住み着きだした
またこの季節がやってきたのか…??

375 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 20:43:35.83 ID:lodQ32WV.net
日当たりのあまり良くない場所で密生させてもやっぱり口当たりがもしゃもしゃ( ̄〜 ̄ )
市販のシソってなんであんなに濃い緑の葉のくせに柔らかいの水耕なの??

376 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 22:14:04.28 ID:6eqVMc+R.net
>>375
大葉農家の人知っているけど、ハウス栽培で地面に植えていたよ
育てるのには相当気を使っているし、日々研究もしている
我々素人レベルでどうのこうの言うような次元ではない
生活がかかっているんだ

377 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 14:24:16.88 ID:BwQ0jOgL.net
触ったらあかん奴や

378 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 15:05:20.15 ID:Xyo1HHPp.net
素人とプロの差は素人が思う以上だろ

379 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 18:00:09.35 ID:DZFy8zgK.net
鉢栽培って案外苦戦するんだね
5月ごろは鉢のほうがスムーズだけど、日照やら温度やら整ったら路地植えで
根を伸ばして成長力勝負したほうがいいのかもね
いま虫に食われまくりだけど、綺麗な小さめの葉を毎日30枚くらい収穫できてる
(大きめの葉は必ず虫食いアリ)

380 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 18:33:07.15 ID:DZFy8zgK.net
どうでもいいけど、種から育てたちりめん赤紫蘇不味い
ひょっとして着色専用?

381 :花咲か名無しさん:2018/07/05(木) 23:17:41.97 ID:MME5HvKg.net
紫蘇・・・・ピークで大安売りだね

382 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 03:25:28.04 ID:n+/zfD7q.net
>>379さんの1日に30枚ってのは何株くらいの話でしょう?
今年50円でセールでされてたシソの苗を買ってきて鉢に移したけど、コレよく見ると5株くらいあるようで、鉢分けすべきか迷ってるんですよね
いくつかの葉が黄色くなって枯れ落ち初めて心配

383 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 04:19:17.49 ID:pFmlKLDc.net
何年か鉢植えでやってるけど、やっぱ芳しくないな
成長止まるかハダニにやられるわ

バジルは鉢植えでガンガンイケる

384 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 10:26:55.64 ID:hJvHJdfg.net
2株もあれば十分収穫できるから、苗買ってくるのが良いと思うよ
鉢やプランター利用して室内栽培3年目だけど、これで年末まで収穫可能
ハダニは、少量だから水で洗い流すのが一番簡単な対策、あとは手で取る
室内でも電照で育つんだから、屋外でも電照すれば多分大丈夫
例えば日当たりの悪いベランダに、プランターで育てるとか

385 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 17:45:47.12 ID:74SCU87V.net
鉢植えは乾燥に弱い…すぐ枯れる。
全部枯れる訳じゃないけど、葉の先が枯れてしまうから食べたいと思わなくなる…

386 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 14:35:56.64 ID:NR+L77TV.net
畑に生えてるシソの収穫ってタッパーに水張ってその中に入れる感じですか?
枝カットして帰った時には当然しなびてる

387 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 14:48:42.76 ID:qY6gQyuT.net
枝ごと収穫するならバケツに水張って行けばいいのでは

388 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 18:29:58.43 ID:mrmka+oo.net
枝ごと収穫して、
家でコップに差すと復活する

389 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 07:20:28.78 ID:QDHQsLxQ.net
花芽付いてた5月に買った苗とうとう枯れたわ
まめに摘んでたんだがな
代わりに6月に蒔いたダイソーの種のがだいぶ育ってきた

390 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 14:15:30.08 ID:WArEbGzG.net
電照マンに監視されてるな

391 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 23:58:39.70 ID:T63wbeHY.net
昨日、花屋さんに雨の日セールで苗1つ30円で売られてて
害虫対策とか面倒だしなーベランダ栽培になるし、、とか色々悩んでる間に食材買い物して
よし、買うか!って決心ついて花屋に戻ったら完売してた。。ショック

392 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 17:51:50.53 ID:7lUPLdvm.net
親が苗の状態で大量に葉っぱもいて花つけた
まてといってるのにまてない

393 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 18:34:50.67 ID:uw4c15fB.net
庭にある植え木鉢のいくつかに
勝手に青じそが生えている。
何でだろ

394 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 06:46:50.00 ID:u/sRZLoD.net
ブロック塀の隙間とかにたまに生えてるよね

395 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 07:00:38.44 ID:+en5FUDM.net
形が悪くて紫蘇の匂いはするけど少し香りに違うものを感じる交雑したっぽい紫蘇使うか迷う
使うには差し支えなさそうなほど紫蘇の香りがするけど形が紫蘇じゃない

396 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 07:39:12.50 ID:OolidE2e.net
>>394
ど根性シソとか話題にならないですね。

397 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 11:25:54.29 ID:C9ehLbQb.net
しそって7月からでも間に合うかな
葉が回りから枯れていくのに歯止めがかからず、成長も止まってるから
もう新しくやりなおしたいんだけど

398 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 12:16:49.11 ID:OolidE2e.net
>>397
種あるんだったらやってみたらいい。
本によったら夏秋まきってのも載ってるし。

399 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 12:34:27.68 ID:N4Ki066E.net
質問です
うちの庭の青紫蘇は、落ちた種でもう何年も勝手に生えてきています
毎年ヨトウムシが出るので、年にニ〜三回BT剤を撒くぐらいで特に問題無かったんですが
今年のはやけに虫食いが多く、BT剤を撒いても効果が見られず
葉脈だけの状態になってしまったものもあります
バッタ類かと思いましたが、見る限り例年通りぐらいしかいませんし、
他の幼虫等も見つかりませんので、おそらく夜中に活動しているたぐいのものかと思います
他になにか考えられる原因はありますでしょうか?
また、それにどう対処すればいいでしょうか?

400 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 15:11:12.08 ID:u/sRZLoD.net
やはり夜に懐中電灯持って徘徊する不審者になるのが一番では

401 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 15:18:20.24 ID:okPVRb6f.net
BT剤って系統とか色々あるみたいだけど、いつも同じの使ってるの?耐性付いたんじゃない?

402 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 13:12:11.27 ID:2YFUbTWX.net
こぼれ種だけで4年目、ちょっと風味が落ちてきたと感じ全部引っこ抜いてアタリヤの種を撒いてみたんだけど、
新しい種のほうが更に風味がない気がする
買ってきた種が雑草化してることもあるのかな
いっぱい撒いてその中からいいニオイの株だけ選ぶのが常識なの?

403 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 15:36:18.00 ID:ciAmmida.net
>>402
選別したことないな
よくわからないけど土の栄養バランスとか関係あるんじゃね?

404 :花咲か名無しさん:2018/07/14(土) 23:02:58.01 ID:ICKzXORA.net
そうめんの薬味に使いたいんですが、これムシると死にますか?w
http://fast-uploader.com/file/7087132447170/

405 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 11:23:45.85 ID:zXVXHBDa.net
>>404
1枚なら大丈夫

406 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 12:02:44.84 ID:nCFl0Ex/.net
クソロダ使うな

407 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 12:21:32.74 ID:BMiB6j4S.net
>>405
やっぱやめときますw

>>406
えー、ググったら上に出てきたのでつい・・

408 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 15:41:11.23 ID:WLWSt5ec.net
うちはそれくらいの枚数の時期に葉だけ毟らず新芽ごと剪定してる
脇目が出てきて横に広がる

409 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 22:05:41.05 ID:KzxHQ9ad.net
うちは調子こいて葉っぱ収穫しすぎて死なせた
ずいぶん収穫したから元は取れたな

410 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 14:17:25.46 ID:nNvrvfd7.net
まだ小さいので我慢して採らないでたら、葉っぱに穴ぼこ!
ちっちゃいバッタがマッタリしてた。
ムシケラがこんなに憎らしくなったのは初めてです。

411 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 19:54:46.60 ID:Q++sXuUi.net
ベランダでプランター栽培してるんだけど
片方は30cm間隔に広く取ったものと、間引きせずキツキツに密集してるものがあって
当然前者の方が大きく青々と育ってるのだけど
食感は後者の方が柔らかくておいしかった

412 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 20:34:42.58 ID:XLqXwFXz.net
朝のうちに摘んだらやわらかくておいしいかなと思うが毎日忘れる
においとか食感の差が面白いね、ごわごわは刻めばなんとかなるけど香りはどうやったら増えるんだろう、土質かね

413 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 20:37:13.62 ID:AwHut/FX.net
NHK の今日の料理を自動録画してるんだけど、ここ何回か紫蘇が特集されているよ

414 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 22:52:56.93 ID:Q++sXuUi.net
切る前に裏面をまな板に叩き付けてから切れば香が良くなる

415 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 00:25:17.71 ID:8d3cOHgQ.net
おにくさんみたいにすればいいのか

416 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 20:31:06.34 ID:IY8EwWnW.net
片手にのせてもう片方の手で軽くパアンと叩けば香りでるよ
掌を平らにするんじゃなくて、やや膨らませる感じな

和食だかなんだかわからんが料理でのやり方

417 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 07:17:17.57 ID:9e1L8dsi.net
>>416
要するに木の芽(山椒の葉っぱ)と同じってこと?

418 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 09:17:32.54 ID:vGNxv7Ne.net
自演

419 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 09:34:41.58 ID:AaZ74xO7.net
てんぷらにしたら、油が汚れた紫蘇は一番後に揚げた方が良い

420 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 09:48:32.62 ID:aXivsjCd.net
日本語としてひどすぎる

421 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 17:02:53.72 ID:CaDjDiMM.net
今年大葉植えたら葉潜りっぽいのにメタ糞にされてさっき根元からバッサリしてきたわ
案外メンドクサイんだなこいつ
サラダに麺類に焼肉と多用途あるから良かったのに

422 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 17:08:58.68 ID:CaDjDiMM.net
と思ったけどハモグリとは違うか
なんか茶色く透かしてるような感じに葉が食われてた

423 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 21:36:01.92 ID:k0JwMxUJ.net
日本語で

424 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 23:01:59.23 ID:i+3d0XOx.net
ガイジしかおらんのかw

425 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 00:52:07.19 ID:G9RNG1B6.net
隣の半頭人だろ

426 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 18:44:05.01 ID:rKbMGJOt.net
ベランダの鉢植え全滅したわ
暑すぎんのかな

427 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 19:06:53.22 ID:9dQehzXd.net
>>426
うちのベランダ今日36度だったけど紫蘇すこぶる元気だぞ?

428 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 20:28:25.83 ID:qE1gPO9w.net
36℃なんて涼しすぎるだろ
ここらはそこより実測で5℃以上高い

429 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 23:45:47.19 ID:83n/uSMC.net
どちらかといえば気温より日射量なのかな
うちは午前だけ直射日光ガンガンで昼からはずっと日陰なんだけど
朝晩水やって乾かないようにすれば気温がずっと高くても平気みたい

430 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 14:05:00.61 ID:QOXCxU+t.net
プランタに種まいて大事大事に育てて芽が出て葉も4枚くらいのが何個か育って可愛がってた
なのに突然1つだけ残して全部なくなってる!とかありうる?
何の仕業?暑さでも地上部消え去ったりしないよね?姑の仕業か!?

431 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 14:08:23.17 ID:R+Qo6j/v.net
食われたんでしょ
最後のひとつも今夜なくなるよ

432 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 14:08:54.63 ID:R+Qo6j/v.net
あ、虫にね
トメじゃなくてw

433 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 15:46:18.04 ID:V31ia/Ma.net
ネキリムシやろなあ

434 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 20:47:23.58 ID:ewhkPfHB.net
4月種蒔きした、日当たりよい株の若い葉が香りよい
あとからのは殆ど紫蘇の香りしないんだよねぇ・・・

435 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 21:34:05.89 ID:zSqZtP/k.net
>>434
色々条件はあるだろうけど、
シソは苗を多目に作って香りが良いものだけを残すようにすると良いよ

436 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 23:08:28.66 ID:DCDWFfB5.net
>>430
バッタだよ。食い終わったからどっか行ったんだなw
苗のうちは遮光ネットとか掛けてやると、虫から見えなくなるからオススメよん。
支柱で骨組み組んでネットかけるんよ。

437 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 08:44:52.13 ID:BGwfWQ6y.net
あまりに暑いので萎れて来たな

438 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 18:14:11.58 ID:0LsjDNQh.net
暑くてお休みしてたけど合法ハーブのSHISOをまた作った
ご飯時がこわい

439 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 18:27:39.50 ID:jz58xtqw.net
通報しますた

440 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 16:12:16.97 ID:soGNY5O6.net
新芽とその周辺の葉全体が軒並み黒っぽくゴワゴワに硬くなってる株がいくつかある
水切れには気を付けてるんだけど高温のせいかな

441 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 00:53:42.30 ID:63I0otXJ.net
うちのもそうなってんな

442 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 07:43:19.74 ID:hNw5h/NX.net
毎日たくさん摘めてます
大助かり
冷ややっこ、ソーメン、空揚げの紫蘇風味、いろいろ

443 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 20:04:34.57 ID:cIT2OgGZ.net
子供の頃からチョコや緑茶やらポリフェノールものが大好き
今年育て初めて、暖かくなってからは毎日満喫
天国だわ

>>435
ほんと種ごとにバラバラなんだよね
アタリヤの一袋200円の種だけど、ハズレヤと名乗れやなどと思ったが、
株ごとに選抜するしか無いようだね
あと赤紫蘇は風味ダメダメだわ、着色専用だろ
まあこれも経験

444 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 20:42:22.38 ID:TZso1ade.net
ここかどこかで前に見かけてソースは示せないんだけど、大葉と名のつく種のほうが香りがいいっていうのはホント?
今まで「青しそ」でうまくいかなかったけど今年のダイソー大葉は調子が良い

理由は、大葉は昔どっかで厳選された種の商標名だからとかなんとか

445 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:38:52.61 ID:Rd+t9Ixc.net
勝手に生えてきた赤しそが半分くらい緑っぽいけど青しそと交雑したのでしょうか。
青しそも勝手に生えています。

446 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:43:51.87 ID:4hLrID/O.net
たぶんそう

447 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:49:50.32 ID:Rd+t9Ixc.net
赤しその種、散々売ってる所探して撒いたけど暑すぎなのか全然生えてこないし、
半分緑の野良しそで梅干し作るしかないかな。

448 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 00:09:23.30 ID:YYwp8WM4.net
しそ無しのがいいんじゃないの

うちの赤しそも交雑して行方不明だから今年から白梅干し

449 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 01:21:50.57 ID:lG0k9SBp.net
交雑じゃなくて変異じゃね

450 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 02:40:04.85 ID:PK9tHseL.net
うちも赤紫蘇まいて1ヶ月
草丈3cmくらいだ

451 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 17:46:06.43 ID:dlyvxe2l.net
プランターとかだと土の温度が上がりすぎて枯れるか育たないよ

452 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 19:35:48.14 ID:6xh8qR+Y.net
>>451
あ、熱に弱いのんね。今プランターでやってるけど、勢いないんだよねー

453 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 10:20:26.77 ID:BpVIbYXZ.net
紫蘇はプランターだと葉が黒くなったけど
地植えしたら勢いいい

454 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 11:05:10.49 ID:u6NVVCK/.net
>>451
うちのプランターのは今年も元気いいぞ?@東京の東寄り
ちなみに15年位毎年勝手に生えてくる(プランターとその周辺に)

455 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 14:33:12.48 ID:VEMaATPy.net
アスペなのか知らんけど地熱があがらないようにしろって話でプランターはたとえ話だろ

456 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 15:15:40.87 ID:u6NVVCK/.net
>>451 「プランターとかだと(略)枯れるか育たない」
>>453 「紫蘇はプランターだと葉が黒くなった」
>>454 「うちのプランターのは今年も元気いいぞ」

この会話でアスペの地熱のと言い出す人間はアスペではないが池沼だと思う

457 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 17:14:04.81 ID:VEMaATPy.net
くやしそうだなw

458 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 22:08:12.56 ID:n6rjkzBU.net
地植えはヤバいよ
勝手に生えてきてるのがすげぇ茂ってる

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200