2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11

1 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:08.93 ID:86yBClK8.net
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/

435 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 21:34:05.89 ID:zSqZtP/k.net
>>434
色々条件はあるだろうけど、
シソは苗を多目に作って香りが良いものだけを残すようにすると良いよ

436 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 23:08:28.66 ID:DCDWFfB5.net
>>430
バッタだよ。食い終わったからどっか行ったんだなw
苗のうちは遮光ネットとか掛けてやると、虫から見えなくなるからオススメよん。
支柱で骨組み組んでネットかけるんよ。

437 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 08:44:52.13 ID:BGwfWQ6y.net
あまりに暑いので萎れて来たな

438 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 18:14:11.58 ID:0LsjDNQh.net
暑くてお休みしてたけど合法ハーブのSHISOをまた作った
ご飯時がこわい

439 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 18:27:39.50 ID:jz58xtqw.net
通報しますた

440 :花咲か名無しさん:2018/07/27(金) 16:12:16.97 ID:soGNY5O6.net
新芽とその周辺の葉全体が軒並み黒っぽくゴワゴワに硬くなってる株がいくつかある
水切れには気を付けてるんだけど高温のせいかな

441 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 00:53:42.30 ID:63I0otXJ.net
うちのもそうなってんな

442 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 07:43:19.74 ID:hNw5h/NX.net
毎日たくさん摘めてます
大助かり
冷ややっこ、ソーメン、空揚げの紫蘇風味、いろいろ

443 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 20:04:34.57 ID:cIT2OgGZ.net
子供の頃からチョコや緑茶やらポリフェノールものが大好き
今年育て初めて、暖かくなってからは毎日満喫
天国だわ

>>435
ほんと種ごとにバラバラなんだよね
アタリヤの一袋200円の種だけど、ハズレヤと名乗れやなどと思ったが、
株ごとに選抜するしか無いようだね
あと赤紫蘇は風味ダメダメだわ、着色専用だろ
まあこれも経験

444 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 20:42:22.38 ID:TZso1ade.net
ここかどこかで前に見かけてソースは示せないんだけど、大葉と名のつく種のほうが香りがいいっていうのはホント?
今まで「青しそ」でうまくいかなかったけど今年のダイソー大葉は調子が良い

理由は、大葉は昔どっかで厳選された種の商標名だからとかなんとか

445 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:38:52.61 ID:Rd+t9Ixc.net
勝手に生えてきた赤しそが半分くらい緑っぽいけど青しそと交雑したのでしょうか。
青しそも勝手に生えています。

446 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:43:51.87 ID:4hLrID/O.net
たぶんそう

447 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 23:49:50.32 ID:Rd+t9Ixc.net
赤しその種、散々売ってる所探して撒いたけど暑すぎなのか全然生えてこないし、
半分緑の野良しそで梅干し作るしかないかな。

448 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 00:09:23.30 ID:YYwp8WM4.net
しそ無しのがいいんじゃないの

うちの赤しそも交雑して行方不明だから今年から白梅干し

449 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 01:21:50.57 ID:lG0k9SBp.net
交雑じゃなくて変異じゃね

450 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 02:40:04.85 ID:PK9tHseL.net
うちも赤紫蘇まいて1ヶ月
草丈3cmくらいだ

451 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 17:46:06.43 ID:dlyvxe2l.net
プランターとかだと土の温度が上がりすぎて枯れるか育たないよ

452 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 19:35:48.14 ID:6xh8qR+Y.net
>>451
あ、熱に弱いのんね。今プランターでやってるけど、勢いないんだよねー

453 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 10:20:26.77 ID:BpVIbYXZ.net
紫蘇はプランターだと葉が黒くなったけど
地植えしたら勢いいい

454 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 11:05:10.49 ID:u6NVVCK/.net
>>451
うちのプランターのは今年も元気いいぞ?@東京の東寄り
ちなみに15年位毎年勝手に生えてくる(プランターとその周辺に)

455 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 14:33:12.48 ID:VEMaATPy.net
アスペなのか知らんけど地熱があがらないようにしろって話でプランターはたとえ話だろ

456 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 15:15:40.87 ID:u6NVVCK/.net
>>451 「プランターとかだと(略)枯れるか育たない」
>>453 「紫蘇はプランターだと葉が黒くなった」
>>454 「うちのプランターのは今年も元気いいぞ」

この会話でアスペの地熱のと言い出す人間はアスペではないが池沼だと思う

457 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 17:14:04.81 ID:VEMaATPy.net
くやしそうだなw

458 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 22:08:12.56 ID:n6rjkzBU.net
地植えはヤバいよ
勝手に生えてきてるのがすげぇ茂ってる

459 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 22:56:19.61 ID:xtnVKH+Y.net
ベランダで毎日のように直射を浴びまくってるけど元気だよ
ただメイガによる総攻撃をくらって糸だらけになってるが…

460 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 16:14:38.53 ID:GuqHAKJm.net
園芸って苗とか頭に巻いて踊るとかする芸能なのけ?

461 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 19:07:02.00 ID:TcL9PYS2.net
とれたてのジャガイモを*に114514するゲイだよ

462 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 15:23:05.86 ID:jy/uIDpJ.net
>>443
うちも何年も同じ場所にこぼれた根で出てきたの抜いてアタリヤ植え替えたらめちゃくちゃまずかった
シソの臭いもしないしゴワゴワしててアジサイの葉っぱかと思った
たくさん撒いて選別してみたけど全滅。ちょっとマシなのがあるくらい

463 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 15:43:57.32 ID:j0EB616l.net
先週末、沢に行った帰りに直売所みたいなところで赤紫蘇青紫蘇一束100円程度だったから両方買ったんだよ
んで、自己流赤青混合砂糖無し紫蘇ジュース作ったらうまいのなんのって
去年、ククパ見て初めて紫蘇ジュース作ったけど香りも無くて甘いだけのブツだったのが嘘みたい
紫蘇の量も少なかったんだな

わかってるけど、>>462
>こぼれた根
想像してフフッてなった

464 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 08:39:18.69 ID:VYP9eo1/.net
赤シソジュースはうまいよね
だイソーの種からプランターでそだてたの
葉先が黒くなってこれはダメダと庭に植えたら大きく育ちました

465 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 11:28:18.33 ID:q8ZhjJVz.net
葉が広がらなくて丸っこい葉が密集してるわ
今年は畑の野菜どころか雑草すら枯れてる

466 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 04:21:11.33 ID:v4kaibo+.net
今年の大葉はもう花芽が付き始めたので収穫した
春に買ったミキサーの付属品にミルサーが付いてて
天日干しした大葉をミルサーにかけてみたら、乾燥ネット一杯だったものが小瓶1本に収まった
バジルやパセリの粉末はよく使うんだけど、さて大葉の粉末何に使おうかな
香は紫蘇というより茶葉に近い感じ

467 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 00:54:52.49 ID:qmAIYTI+.net
木綿豆腐、小麦粉(片栗粉)、粉末大葉、青のりを混ぜ捏ねて一口大に油で揚げ焼き
天つゆに漬けて食べる

468 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 16:15:07.12 ID:RdvDQdwg.net
葉の淵が黒いのは肥料当たり。EC値が1500μS/cmを超えてくるようになると根も黒くなってる。
基本水だけでいいし、プランターだと前回追肥が残っている場合があり、多肥であることが多い。
畑地だと土壌のEC値は100もないことが多いので、追肥もしないけど水さえあれば日当りは
1時間当たれば十分なので、畑の隅っこにでも植えておけば勝手に育つ。

469 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 12:31:16.43 ID:2Vaucd/+.net
>>468
成長が悪いんだと思って追肥してしもた(涙)

470 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 14:02:32.47 ID:5zL1BOxu.net
シソに追肥やて!?シソなんて雑草やで!!

471 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 15:52:30.05 ID:W5PzI//f.net
>>469
たぶんうちと同じだわ
当時ここで聞いてみたときは根腐れか日の当たりすぎかって感じだったけど
回復しなくて結局肥料やったらあっさり枯れた

472 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 16:10:25.59 ID:C5yWAXmd.net
何故回復してないのに肥料をあげるのか!?

473 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 17:56:58.73 ID:FwEmv6Zm.net
もともと肥料を含まない水捌けのよい土で、肥料はわずかしか与えておらず、
根が腐った様子もなく、半日陰に移して、
二ヶ月たっても悪化の一途だったからもうあとは病気か肥料くらいしか思い付かなくて
枯れるなら枯れるでしかたねーなと

474 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 22:18:07.47 ID:rmEfrV52.net
>>468
知らなかった!毎週ハイポネックス1000倍やってたのが原因だったぽい
風が強くあたって葉のフチが黒くなるのとてっきり

475 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 22:41:38.26 ID:WDR0wjbQ.net
なんやそれ、やりすぎやろ…

476 :花咲か名無しさん:2018/08/16(木) 19:34:22.67 ID:ugQ8XexJ.net
冷やしうどんに使った

477 :花咲か名無しさん:2018/08/18(土) 19:47:53.94 ID:mTQYNWvM.net
>>475
どうりてうまく育たねえわけだはっはっは!
だって育て方のサイトみると肥料やれって書いてあったから!

478 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 12:23:13.93 ID:vCExiW+r.net
また今シーズンもそれまで元気だったのに、だんだんと葉がゴワゴワ固くなり始めて新芽も枯れてきて、なのに土は乾いてないという症状が出た(ご臨終確定)
これは、根が吸い上げなくなるのか、葉が光合成しなくなるのか、寿命なのか

479 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 15:07:48.17 ID:akGGg9I5.net
なんか環境が悪いと紫蘇自身がさっさと枯れる方向へ行くんだって

480 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 14:29:58.21 ID:2CxlOZGZ.net
シソを摘んでいたら中にいたハチに刺された…
シソって何故かわからないが花もない時期なのにアシナガバチがめっちゃたかっているが
ハチの好きなにおいでも出しているのかね

481 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 15:14:47.64 ID:RiqnwtrB.net
アシナガは芋虫狩ってるんじゃないかな
ありがたいけど刺されたくはないなw

482 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 17:52:13.76 ID:L23I1GBo.net
うちの庭にもアシナガがイモムシ狩りに来るよ
カマキリの餌にしたい俺と肉団子作りたいハチの戦いさ

だいたいすんでのところでヤツらの方が先に見つけてぶんどられるんですがね(´・ω・`)
先日もトマトの方に向かってったハチが枝みたいなのに噛みつく→イモムシの血が出る→くそ、先にやられた!
みたいな具合で

483 :花咲か名無しさん:2018/08/24(金) 08:05:32.19 ID:RjYUX6h/.net
だからと言って駆除をまかせられるほど高性能でもないのが悩むところ
メイガとか片っ端からとってくれると助かるんだけどねえ

484 :花咲か名無しさん:2018/08/24(金) 14:28:27.01 ID:Bwj3p12L.net
芋虫争奪戦か
うちはパセリでキアゲハの芋育ててるんで、アシナガが紫蘇に行ってくれるのは有り難いな

485 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 21:35:37.87 ID:2LHnktUp.net
今年の暑さで紫蘇がもう終わりかけ
溶けてなくなった鉢もある

来年、出てくるかな

小さいの移植して種バラまかせよう

486 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 07:16:28.29 ID:acXGPTtl.net
えー?うちの庭はシソが一番元気だよ…

487 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 12:33:44.50 ID:7eiAWZYW.net
うちは虫に食われまくり

488 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:11:17.41 ID:WBNwdWuk.net
しそって冷凍できるかな?
虫に食われるくらいなら、まだ比較的綺麗なうちに詰んで保存しておこうかと

冷凍しちゃうと生食では味が落ちる?他に何に使えるか分からないけど

489 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 15:06:30.74 ID:W+VhcnY3.net
松の実ニンニクオリーブオイル大葉をミキサーにかけて紫蘇ジェノベーゼ
生の葉ではないけど製氷器で凍らせて保存
半年くらいなら風味落ちずに使えてる
パスタが好きならオススメ

490 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 20:41:39.59 ID:acXGPTtl.net
>>488
水分たっぷりつけてジップロックいれとけば何週間でも結構もつよー

491 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 01:03:40.94 ID:WCUBJ/Y/.net
30年くらい前にうめぼしと漬けておいたのでてきたけどめちゃうま

492 :13:2018/09/04(火) 07:09:25.86 ID:Aj7iIBT0.net
>>489
バジル水切れで枯らしてから、松の実どうやって食べようか迷ってた
けど、シソでジェノベーゼソースか、いいこと聞いた、試してみるよ、
ありがとう。

493 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 09:20:52.41 ID:vJmU5JlH.net
初心者だけど、この夏は菜園の紫蘇で大助かり
これからも紫蘇とミニトマトは毎年やろう
パセリやミツバなんかも好きなんだけどうちの菜園だとアブラーが凄すぎ

494 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 11:31:13.48 ID:N78lTqt/.net
敢えて王道っぽい紫蘇ジュースを作ってみた
青紫蘇だから色が心配だったけど茄子の皮とヘタを一緒に煮込んだら赤くなった

495 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 23:56:17.64 ID:2YjYhkmc.net
紫蘇ジュースのレシピはJA農産物直売所に貼ってあったの見たことあるけど、
葉っぱで300gとあってかなり敷居高いと思った

496 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 14:15:22.77 ID:WSMb6gBQ.net
葉っぱカサカサになってしまった、今シーズンは終了
良い夏だった

497 :花咲か名無しさん:2018/09/08(土) 21:14:29.56 ID:ofY87X4W.net
やっと猛暑が少し落ち着いてきれいな葉が出てきたと思ったらアブラムシ発生だよ
ったくも〜

498 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 09:53:51.30 ID:n/b4CS4v.net
うち芋虫がつきまくり

499 :花咲か名無しさん:2018/09/10(月) 14:48:00.40 ID:0XuAliUH.net
もう穂がでてきた
やばい、早く摘まないとまずくなる(´・ω・`)
ぬれ新聞紙に挟んで冷蔵庫か冷凍庫かなあ

500 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 13:16:41.11 ID:mF+FDsfr.net
穂を指でしごき落として醤油漬けにしようぜ
アクで指が真っ黒になるがプチプチして美味しいよ

501 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 03:16:59.92 ID:UyL26AxK.net
今年の紫蘇ジュースは余ってた黒糖を使ってみたら
また一味違ったものになった(おいしいとは言ってない)
お湯で割ったホットのが合いそうな感じ

502 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 12:44:20.65 ID:3nFi1VcX.net
穂が出てきた
暖かい沖縄だけど、季節的にもうあれなのかなあ

503 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 14:28:34.93 ID:LDj5E++O.net
そうだった、うちも穂が出てきたんだった!

504 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 01:27:17.25 ID:qqkbX6MG.net
新しくて柔らかい穂は茎ごと天ぷらにすると美味しいよ

505 :花咲か名無しさん:2018/09/22(土) 23:00:29.92 ID:eNS8Hgjh.net
夏野菜おわって雑草まみれになった畑のなかに白い花をわりと清楚に咲かせる
やや背の低いもさっとした雑草あるなと思ったらシソだった(´・ω・`) すげえいいにおい

506 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 08:04:06.22 ID:Ul86vnVM.net
穂が出て来てしまって葉が固いのでふりかけにした
穂ももうすぐ収穫して何にしようか考え中

507 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 22:04:04.78 ID:8ISTmYDH.net
お、なんかいい感じね
レシピ希望

508 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 22:57:45.27 ID:EHFGUOtu.net
大葉のふりかけ
大葉を千切りにする
塩揉みして数分置く
水が出るので絞る
皿に広げてレンチン2分くらい
カリカリになるので手でクシャクシャ砕く、終わり
ゴマなど混ぜるとふりかけとしてなお良し
おにぎりにしたりすると最高!

穂は明日収穫するけど揚げるか漬けるか迷い中

509 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:10:57.06 ID:auSjElIQ.net
穂が出始めた
プチプチしてくるまで育てたいのですが、今ある葉を全部取ってしまったら穂の成育も悪くなっちゃいますか?
葉は葉で美味しいうちににんにく醤油漬けしたいです

510 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 15:56:44.75 ID:Z0EVudlB.net
葉はオンブバッタに食べられてるけど実は無事だ
しそ味噌にするか

511 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 22:21:39.37 ID:fenHjsw3.net
ハチが数種類吸いに来てるんだけどシソの花の蜜ってうまいのか
種はスズメの大好物だよね

512 :花咲か名無しさん:2018/09/26(水) 22:56:28.44 ID:w3Hke7TJ.net
シソ科の花は蜂に人気のあるものが多いよ

513 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 10:15:38.76 ID:g1nWRHni.net
穂紫蘇買ってきて醤油漬けにしたらうまいわ
うちの紫蘇は10cmくらいで生長止まってそのまま花が咲きだしたw
どうすんのよこれ

514 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 18:03:29.98 ID:uGsguxES.net
台風でメチャメチャ@南関東

515 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 20:28:49.75 ID:9NhYFVqc.net
>>513
放置して、来年に期待

516 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 12:44:03.95 ID:oJa0E8nl.net
この塩害でチリチリになったものはもう再生しないよね?
せっかく穂が出来はじめてたのに

517 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 20:29:09.77 ID:cEgTkfYq.net
残念ながら
紫蘇は葉っぱペラペラだし塩害はほぼ一発アウトだから辛いよね

518 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 21:01:41.86 ID:EvBp3+B7.net
穂紫蘇の塩漬け作った
今シーズンの紫蘇終了

519 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 21:43:41.13 ID:/KP27nel.net
うちの穂紫蘇は佃煮
生えてるのはもう変色してきてるしおしまいなのかな、寒いしね

520 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 03:11:07.50 ID:jcGGgPpW.net
穂紫蘇取り残ったものはこぼれダネ部隊

521 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 14:19:35.39 ID:BQxKtT0m.net
紫蘇の実を穂から外すのがめんどい人へ
フォークの隙間でしごくと楽よ

522 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 16:32:03.91 ID:oNqmHqTj.net
わしの股間の穂もしごいてほしあ

523 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 18:03:52.48 ID:7dt7Jnbr.net
フォークでか?

524 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 09:23:16.41 ID:MX7ICNQ0.net
ベランダで育てていると、すぐ葉裏に虫が付いて葉がカリカリになってしまうのですが、何か対策法はあるのでしょうか……?

525 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 09:50:34.56 ID:op6R+yMs.net
虫って葉ダニ?
水が足りないんじゃないかな
紫蘇って水スキーだよ

526 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 11:15:08.42 ID:eA559IYh.net
穂か小さいんですね

527 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 11:32:37.00 ID:q//zq/rI.net
ムシが原因でカリカリなるの?
何階のベランダか、どちら向きのベランダかわからないけど、日当たりや気温が上がるとこで育てたからじゃないの?
日陰で、涼しいところを好むからね。風通し悪くてモンモンとしたベランダとかじゃない?

528 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 12:51:08.66 ID:MX7ICNQ0.net
ありがとうございます。おそらく葉ダニだと思います。南向きベランダで陽に当てていたんですが…。

529 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 23:01:12.91 ID:mmL8elXC.net
紫蘇の育て方、で検索して出てくるサイトのほとんどが
日当たりがよすぎると育ちすぎて葉が固くなると教えてるんで日蔭に置いてるな

530 :花咲か名無しさん:2018/10/20(土) 12:21:05.77 ID:lgm3ar6y.net
ハダニやチャノホコリダニは樹木から飛んでくるよ。
昆虫や鳥にくっ付いて広範囲に移動するケースもあります。

チャノホコリダニが大発生し吸汁されると成長しなくなり収量が大幅に減少します。
吸うタイプの害虫なので、植栽に塩類が析出しても死に難い。
営農家だと、蔓延した時は化学農薬による防除になります。
その後切り戻しします。
夏場の施設は農薬散布オペレーションはきついので天敵昆虫の導入が
最近のトレンドになりつつあります。

531 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 12:45:49.54 ID:l3E+dh6D.net
園芸店で売ってるのだとチャノホコリダニに効くのがあまりうってない
普通のハダニはあるけど
マンション10Fでもハダニ飛んでくる
普通のハダニより質悪い

532 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 13:19:11.25 ID:uA8peyrK.net
しそでチャノホコリダニだとアーリーセーフかコロマイト乳剤かな。
家庭園芸用コロマイトは扱いが少ないからネットがいいかも。

533 :花咲か名無しさん:2018/11/18(日) 06:12:49.69 ID:L4PTIfv3.net
室内で適当水耕栽培してるけど
もう冬だというのに新芽がブボボモワッっと吹き出してくるな
紫蘇チョロいぜ

534 :花咲か名無しさん:2018/11/21(水) 08:45:22.46 ID:60uJsVen.net
>>533
臭そう

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200