2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11

1 :花咲か名無しさん:2017/07/08(土) 14:09:08.93 ID:86yBClK8.net
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/

過去スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/

関連スレ
シソの葉が何千枚もあるんです!二千枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1156252162/
しその実レシピ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1222239560/
紫蘇しそシソ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219973739/

595 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 22:00:01.52 ID:g/spN03y.net
ずれてるのは自分なのにね〜

596 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 23:24:57.03 ID:fs6DX6Zk.net
同じ逃げ口上を他スレで見た気がするw
情報書いた時にそれは何処か聞かれる事もあるわ
応えられんなら公の場所に書くなよw
チラシの裏にでも書いとけ

597 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 14:06:26.00 ID:4qNGCZd3.net
チラシはどの店か聞いてます
今年は早めに書きたいので教えて下さい

598 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 14:15:58.99 ID:BWRduSxv.net
教えなーい!

599 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 20:49:17.83 ID:aQciJQKJ.net
こぼれ種から庭中よくわからんとこから芽が出まくっててヤバイww

600 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 23:04:03.92 ID:RhDN76y6.net
いざ自分で撒こうと思ってもなかなか発芽しないのに
こぼれ種はバシバシ勝手に出てくるから不思議

601 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 21:02:18.81 ID:L8SWwj8l.net
あるある

602 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 13:44:24.32 ID:XVT1kW1J.net
去年保存しておいた穂をだして撒こうとしたらカビ生えてただいじょうぶかな

603 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 15:16:13.59 ID:SQuGjHi2.net
ヤキソバパン買ってこいよ
あと瓶のコーヒー牛乳な

604 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 11:32:04.79 ID:f/Yj2qy+.net
おい、去年より庭が紫蘇だらけだぞ!!
今年は種1つも撒いてないのに、全然離れた場所とか庭中至る所から生えてきて困ってる

605 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:26:05.94 ID:mdzXhZX2.net
困ってるなら除草剤でもまけよアホ

606 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 18:32:59.11 ID:eOHsgg83.net
青シソのタネを畑の隅にばら撒いたんだけど発芽する気配がしない。。。

607 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 23:19:22.23 ID:IzrD3v1c.net
けっこう日数がかかったりする

608 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 00:57:53.02 ID:NwMjquqA.net
そして思った以上に育ってしまって焦る

609 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 01:04:51.84 ID:M2jZsOyG.net
けっか毎日食うはめに

610 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 01:12:23.37 ID:F4/u9uAr.net
そして輝くウルトラソウル

611 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 01:41:06.13 ID:n6hUuVUR.net
HEY

612 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 18:33:18.46 ID:hlWV+lJO.net
もうマヂ無理。彼氏とわかれた。。。

613 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 18:35:11.96 ID:hlWV+lJO.net
ちょぉ大好きだったのに、ゥチのことゎもぅどぉでもぃぃん だって。

どぉせゥチゎ遊ばれてたってコト、ぃま手首灼ぃた。

614 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 18:43:14.63 ID:zKnVpKy1.net
ハイハイ一刀火葬一刀火葬

615 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 19:58:32.69 ID:F4/u9uAr.net
身が焦げ、燻ってぃる。 一死 以て大悪を誅す。

616 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 01:53:36.08 ID:eIv+Nt3cy
赤紫蘇を温室で育てている人いませんか?

617 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 17:59:20.24 ID:dl8e37ZB1
ホムセンで赤紫蘇の苗、絶賛販売中なんだけれど、苗の選び方がわからない。
葉っぱがたくさん出ているものを買うとか有り?

618 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 09:51:31.59 ID:TE5j6RO4.net
みなさん間引いたシソはどうしてますか?

619 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 12:35:22.95 ID:mcHFzCDy.net
間引いたのも小さいけど料理に使う

620 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 16:28:05.28 ID:ZlSCTUxv.net
紫蘇の種を初めて買ったのですが、育苗が難しい。ちりめん青じそ
今は1ポットだけ育っているので、水分管理には細心の注意を払っている。
既に畑では野良紫蘇がそこらじゅうで育ち始めているので
今年も野良紫蘇を移植して育てれば事足りるのですが
一度リセットして、野良紫蘇の品質を改善したいんです。

621 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 07:34:23.80 ID:fcy11yIHa
野良紫蘇って虫のえさになるだけでないですか?

622 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 19:52:24.87 ID:yGcnLHOT.net
こぼれ種からたくさん発芽していたが既に虫食いだらけ

623 :花咲か名無しさん:2019/05/19(日) 21:00:33.73 ID:VugwTUcr.net
それ

虫さんはどこにいるの?見当たらないのに

624 :花咲か名無しさん:2019/05/20(月) 07:21:21.93 ID:viu05JkT.net
1週間前にプランターに種まいたけど出ないわ

野良紫蘇は食べ頃まできてるのに

625 :花咲か名無しさん:2019/05/20(月) 17:14:18.48 ID:ycnFmiFW.net
梅干し用に赤紫蘇の苗を探したらどこも青紫蘇だけだった
素直に種買って蒔いときゃよかった

626 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 11:26:28.04 ID:seURRxjQ.net
やられた!!!4日出張で家を空けていて
戻って来てみたら、虫に食われて全滅。
よくみると、緑色の芋虫が4匹も・・・蛾の幼虫なんだろうなぁ。
向こうも生きるために必死だから仕方ないと言えば仕方ない。


昨年はここまで被害なかったのに。(昨年は5月下旬になってから種まき)
今年は4月から種撒いたからなのかねぇ。

627 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 13:19:09.93 ID:EF8bxdKD.net
>>626
つ BT剤
梅雨に入る前に一回撒いといた方がいいよ

628 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 20:39:39.84 ID:ZZAOzGIb.net
野菜として売られてた赤シソのマイクロハーブを植えてたけど枯れてしまったな
根がほとんど育たなかった

629 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 13:20:30.51 ID:iWBDL3Fj.net
種まいて芽が出たけど全然大きくならないお

630 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 17:48:34.22 ID:BIx6a3l7.net
短小包茎っすか

631 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 22:17:59.40 ID:x7M8Ab03.net
ある程度育つと急に成長がはやくなる

632 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 16:54:52.54 ID:LuPCkvT1.net
いやらしすぎます

633 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 18:21:26.81 ID:MOK9vNQj.net
ベランダで栽培中なんですが、直射日光をガンガン当てるか、半日陰か、青ジソにはどちらがいいでしょう?

634 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 18:27:07.15 ID:wvHJsca6.net
半日陰
直射日光だと硬くなるし

635 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 18:27:51.69 ID:wvHJsca6.net
(ごめん切れた)
水スキーだから水切れも早くなるし

636 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 02:20:04.32 ID:or2qtGk7.net
もう十分収穫サイクル突入したな。毎日食べまくってる
気分的には朝食や昼の弁当に入れたいが日焼け対策で夜しか食べられないのは残念

637 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 12:16:52.72 ID:2hUexJUU.net
>>636
えーどういうこと?

638 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 15:15:22.58 ID:D4L1xpS6.net
赤紫蘇って食えるの?
庭に生えてくるんだけど

639 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 15:32:30.72 ID:Eo5VzjJo.net
ゆかり

640 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 15:47:38.45 ID:9ijnY6uW.net
梅干しとか紫蘇ジュースとか作るらしい
直売所では赤の方が今の時期よく売れるとか

641 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 21:28:32.22 ID:q8Z/NQI/.net
そりゃ梅仕事ハイシーズンだものねえ

642 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 16:47:30.70 ID:u7SUpbDI.net
二週間前に種まいたけど出ないわ

643 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 17:55:08.71 ID:cj+Mn2ui.net
一晩水につけてメネデールぶっかけたら二三日で根がではじめたけどな

644 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 12:58:42.23 ID:tqZQWF95.net
>>637
シソや柑橘類とか一部の野菜には光毒性のある成分が含まれていて
少量なら影響は少ないがむしゃむしゃ食べて紫外線に当たるとシミが出来やすくなる
なのでそういった食品は朝昼は避けて夜に食べる

645 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 02:36:04.39 ID:U+qbtT5Z.net
今年は早い時期から収穫出来るぜ!と喜んでいたらいつもより丈が伸びない
もう花が咲いたり枯れてきたりするのも出るしなんだこれ夏本番前に全滅しそう
春に一回変に気温が上がった時におかしくなったんだろうか

646 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 02:46:29.78 ID:MXQlh38H.net
なんかわかるかも

647 :花咲か名無しさん:2019/06/02(日) 12:39:47.56 ID:u9vfaedC.net
うちもサカタのタネで購入した青じそとちりめん青じその苗からの2つとも
先がとがってきて穂じそになりそうな雰囲気だったのでとりあえず摘芯した
こぼれ種から育っているのはそんなことないのに

648 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 21:19:26.16 ID:5C+xUJMS.net
カビてた種から無事芽が出てた

649 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 22:59:09.50 ID:vhXi/gmc.net
何か今年全然大きくならないし葉の色は悪いしなんなの

650 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 09:47:53.85 ID:JAkDOORT.net
連作障害かな?

651 :花咲か名無しさん:2019/06/06(木) 18:25:06.26 ID:pl8yy1SC.net
紫蘇に連作障害なんてあんの??

652 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 11:10:14.67 ID:POnM4FLf.net
種まき第一陣は失敗した、二陣これから撒いたら遅い?

653 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 13:31:09.43 ID:Bp+wniiN.net
>>652
余裕

654 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 13:43:28.76 ID:POnM4FLf.net
わ!ほんと?ありがとう!!

655 :花咲か名無しさん:2019/06/07(金) 15:00:20.06 ID:rgsForqU.net
暑さではっぱ枯れ始めてた

656 :花咲か名無しさん:2019/06/10(月) 21:10:01.22 ID:ukMu3Tfs.net
こぼれ種からなのか使ってない土入り発泡スチロールからワサワサ小さな紫蘇達が成長してきてる
用途はどうであれこれからの時期はあっても困らないからありがたい

657 :花咲か名無しさん:2019/06/12(水) 01:20:44.09 ID:VSFwB0mo.net
うちの赤紫蘇って表が赤で裏が緑なんだけど
日当たりとか栄養とかの影響?

658 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 08:22:49.26 ID:sGrC+0T4.net
花が咲いてしまった

659 :644:2019/06/13(木) 08:44:09.94 ID:3g9WbkUZ.net
>>658
うちも穂じそだったんだけど葉っぱのかくれた所が花咲かせてて
サカタのタネに電話して聞いたらうちの場合植えてから1ヶ月たったものなので
先の部分は切ってしまって888でいいから肥料を9号鉢で20gぐらい追肥してあげると
今の時期だったら若芽がでてくると思われるのでそれで様子をみたら?との事でした
東京です

660 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 22:30:28.83 ID:JtIN+2Ri.net
>>659
長い
産業で

661 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 23:20:50.30 ID:1yjYCras.net
先っちょちょん切る

9号鉢に888肥料20gを追肥で蘇る

662 :花咲か名無しさん:2019/06/14(金) 07:32:14.95 ID:d1HVME2r.net
20グラムってなんか多くね?
そんなもんなんかな

トウモロコシの一株10グラムの追肥やったからつい多く思えた

663 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 11:40:31.73 ID:qkT5hOYF.net
さいきん雨がふってたせいかもりもり伸びてきた

664 :花咲か名無しさん:2019/06/21(金) 21:33:18.77 ID:ofHh2q/L.net
先週植え付けした苗ですが、朝見たら葉っぱがたくさん落ちていたんで「何だこれ」と思ってよく見た
青虫さん達がたかっていたよ

665 :花咲か名無しさん:2019/06/22(土) 13:53:24.58 ID:SwXCD/qm.net
メイガは葉をくるんで住処作る

666 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 15:39:00.62 ID:nZ5OtADA.net
ちりめん青紫蘇のポット苗作りを甘く考えていて
何度も枯らして、結局は今年も野良紫蘇を4株移植した。

野良紫蘇がこんなに良く育つのならと、試しに畑の隅に種を播いたものが順調に成長し出してる。
最初から畑で苗作りしておけば良かった。

ウチの野良紫蘇は、裏面が少し紫がかっていて、葉が薄くて硬い感じです。

667 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:05:02.99 ID:oftzqa9f.net
今年始めて種から育ててみたけど、確かにポット育苗は難しかった。
畑に蒔いた方との差が酷かったな

668 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 20:17:09.64 ID:YCb/oqcf.net
>>664 うちも!!

669 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 00:37:42.82 ID:xna4oIZx.net
きちんと育てるために専用の鉢植えにした株がボロボロになり
隅のほうで生えるまま放置した株がピカピカで元気

670 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 19:26:57.46 ID:9R9pcWiK.net
我が家の畑には表が緑裏が赤の交配のしか生えてこない
んで秋口になり抜こうとしたら根が張り過ぎてなかなか抜けない

671 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:00:04.07 ID:XEg7WR65.net
>>670
うちも今年は何故かこの色だ!なぜだー!

672 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 21:33:30.12 ID:BZ8/rPzt.net
なんか葉っぱが縮んで枯れてきてるみたいだけど何が原因なの

673 :花咲か名無しさん:2019/06/24(月) 23:06:34.72 ID:+wut7kiX.net
>>666 >>667
あー、昨年から思ってたが、たぶん土が多けりゃ多いほどいいんだろうね
苗ポットと8号鉢で育ち方全然違う

674 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 00:08:33.79 ID:Ieoda/T/.net
>>672
芋虫がいるのでは?

675 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 03:19:19.28 ID:bhTVrQrF.net
>>670
それ裏赤紫蘇じゃねーか

もったいない

676 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 17:28:20.86 ID:Ieoda/T/.net
何その種類

677 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 18:10:21.57 ID:7bvcqOir.net
今年、初収穫した
バッタが齧ってないのを選んだから4、5枚しか採れなかったけど大好きな良い香りがする

夕飯に予定してる冷たいうどんの薬味にして食べるの楽しみだな

678 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 04:54:44.65 ID:i3H0alsk.net
大葉がここ2日ほど目を離したすきに葉や新芽?を食い荒らされていて、注意深く見てみると
小さな黒いフンをばらまく、糸のようなものを出す緑色の芋虫がちらほらいます
目につく分は全て擦り殺しましたが、薬剤は何がよいでしょうか?

679 :花咲か名無しさん:2019/06/28(金) 04:57:02.18 ID:kTAvEcp0.net
>>678
BT剤

680 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 16:26:53.88 ID:3fRPzmYu.net
葉っぱがミイラみたいにスカスカになって
葉脈だけっていうの骨みたくなるんだけど
害虫とかかな?

681 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 16:52:18.09 ID:qiEVZK2I.net
シソって植え替えにはあまり強くないらしいね
最初から最後までプランターでやるならプランターに撒いて、露地でやるなら露地に直撒きの方がいいのかな

露地はシソの繁殖力でヤバイって人がたまにいるけどそこまでヤバイかね?
少なくともドクダミとかスギナとかの駆除困難レベルではないでしょ?それに繁殖してもお得で損はないと思うのに

682 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 19:40:20.41 ID:vXOqUxrv.net
駆逐自体は困難じゃないよ 
雑草と同じ繁殖がすごいだけ
ただ何と交配してるかわからんからお得とも思えない

地植えはすごい根が張るからシーズン終える頃に抜いた方が良い
放置したら後で抜くの大変

683 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 19:52:06.13 ID:3fRPzmYu.net
うちのは横に伸びる根だからいつでも簡単に引っこ抜けるけど

684 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 20:36:26.66 ID:yKGPzacR.net
紫蘇をちょっと植えておくと使いたいときに使えるのが何より嬉しいな

暑い日の蕎麦の薬味だったり冷やっこだったり

685 :花咲か名無しさん:2019/06/29(土) 21:28:03.27 ID:UVbQ1pgk.net
プランターだと肥料の加減がむずかしい

686 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 17:02:28.65 ID:2sT9VkG1.net
プランターにめっちゃ種植えたけど一株しか芽が出なかった
結局、苗買ったわ腹立つ

687 :花咲か名無しさん:2019/06/30(日) 17:51:45.39 ID:MS30XZKQ.net
種植える→芽が出ない→苗買って植える→以前撒いた種から芽が出始める

プランターが紫蘇だらけになる光景が目に浮かぶ

688 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 00:48:06.12 ID:waNLadM6.net
道端にポツンとちりめん赤紫蘇が生えてたから引っこ抜いてきた
家のあるのは山からとってきたちりめんじゃない赤紫蘇だから
どんな味なのか気になる

689 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 00:52:54.47 ID:waNLadM6.net
と思ったら食べるのはチリメンジソじゃなくてアカジソなんだな
ちりめん赤紫蘇って毒でもあんかな

690 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 07:27:09.76 ID:9HWEx+hO.net
やっと青じその背丈が20センチぐらいになってきた
そろそろ摘心してみようか

691 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 07:45:04.57 ID:OzAJBPCz.net
バッタに食われ杉

692 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 08:42:00.92 ID:njZUkmue.net
糸を引くちいさな青虫が付いてめちゃくちゃに食害されているのですが、なんという虫でしょうか?
当方クソ端末のため、まともな写真が撮れません。お心当たりあれば教えてください

693 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 11:02:21.78 ID:9HWEx+hO.net
>>692
多分、ハマキムシ
ワイもやられたことあるし、丸裸にされたわ

ゼンターリとかの薬剤がオススメ

694 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 11:08:12.79 ID:h7vJ2nI8.net
うちも何か来てるみたいで糞の残骸がある
薬は使いたくないので毎朝霧吹きで洗ってるけどそんなんじゃ防げないかな
成長が止まってしまうよ

695 :花咲か名無しさん:2019/07/03(水) 11:12:40.75 ID:9HWEx+hO.net
ゼンターリとかのBT剤は農薬とはまた原理違うから検討してみ

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200