2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト 66

1 :花咲か名無しさん:2017/11/21(火) 15:04:08.07 ID:7Z0iMZB3.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 64
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1499673432/

[関連スレ]

ミディトマト7 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497643636/

トマト22
ミニトマト 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1502378994/

205 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 10:40:14.00 ID:H4qB231R.net
>>173
シュガーリテールに決まっているやろ
https://youtu.be/BM_5MqB-u1s?t=1m28s

ぼったくりマウロよりもこっちの方が絶対いいよ

206 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 15:14:09.68 ID:JOuFuQIu.net
質問です
市場の中玉トマト大半はフルティカと言われますが、ミニトマトの
主流は何でしょうか?

207 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 15:21:34.72 ID:Iel8PtAi.net
千果という記事を読んだことがある

208 :花咲か名無しさん:2018/03/02(金) 21:48:43.13 ID:LnqEJtAT.net
>>206
そんなバナナ

209 :花咲か名無しさん:2018/03/06(火) 14:30:44.36 ID:yXDLZRUf.net
>>206
タキイのスパイ発見w

210 :花咲か名無しさん:2018/03/06(火) 22:06:30.49 ID:UpRfATuN.net
ぺぺ

211 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 05:50:32.63 ID:MMU3Y2QU.net
土の処分に困るのでゴミに捨てられるパーク材の培養土で育てたいと
思いますが、何か土との違いはありますか?

212 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 12:01:17.33 ID:kONUd70L.net
なんで土捨てんの?
新しく用土買うんだからこれからも植物育てるんでしょ?

213 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 12:29:22.85 ID:+xumz2hO.net
↑連作障害知らないバカ発見

214 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 13:20:59.23 ID:ArrlYXMJ.net
>>211
自治体によるかもしれんが
普通の土も捨てられるよ

うちの市では問い合わせたら、ごみ袋に詰めて不燃物の日に捨てろと言われた
(重いからゴミ袋満タンにするなともw)

215 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 13:45:53.82 ID:kONUd70L.net
用土は捨てなくても、2割程度腐葉土や牛糞・バーク堆肥辺り混ぜてオフシーズンの間寝かせておけば
次も何の問題もなく使えるよ

216 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 17:44:50.22 ID:PlJVApcR.net
>>213
お前がバカ

217 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 20:33:04.24 ID:JptvWDjG.net
プランター程度の連作障害というか、線虫対策なら熱湯注げばよし。
あとは堆肥投入。廃棄することはないと思うが。

218 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 22:39:30.67 ID:sdTcKXFh.net
ほんと律儀な人多いよな
土なんかそこらに○○ですよ

219 :花咲か名無しさん:2018/03/07(水) 22:51:21.61 ID:aRJt3diE.net
そこら辺の木の根元にポイだよね

220 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 01:44:21.11 ID:jesdFKBx.net
>>217
何から作ったか100%把握できている、
急造の死んでいる土(菌類が少なく、栄養成分は栽培のたびに追加される肥料のみ)なら、それだけでいいわな 同意

ただ、生きている割と良い土を、まとまった場所から切り離してプランターで翌年以降も成分を調整するのは至難の業
切り離されることによって恒常性が失われるし
土壌分析して調整しない限りは1回目の土の成分はほぼ再現できないのが普通

まあトマトはそんな弱く敏感じゃないから人間の見た目には、そこまで変わったようには見えなくても
影響を受けて虫や菌類は露骨に変わってくる

プランターでは高収量にしたい人が多いから、リカバリも難しいことは少なくない

221 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 12:35:39.33 ID:gT4XuLMB.net
>>217
作り話は止めようね
トマトは最低3年間は同じ土には植えられません
確実に生産量が減少します

222 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 12:49:29.30 ID:SQMwzzm3.net
【ゴチ大杉漣(66)】 小森常務゜:(つд⊂):゜「致死量の放射能を放出しました」 【ブルマ鶴ひろみ(57)】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520303016/l50
【中尾翔太(21)が癌】「実は東京が危ないということは報道できない」と全面カット【報道ステーション】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520121841/l50

223 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 14:06:26.54 ID:kaoeAepl.net
>>221
無知

224 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 14:48:14.32 ID:cdfWdEmM.net
>>204
天使のトマト去年育てたけど味も育てやすさも普通のミニトマトだったよ
ちょっと実が大きめかな?くらい 皮もそれなりに厚い

225 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 20:58:14.61 ID:9NTSlFI6.net
まあ、教科書には決まって書いてあるもんな
連作障害を避けるためにトマトは3〜5年、スイカは7〜8年空けましょうってw
ビギナーが一度使った土はもう使えなくなると思い込んじゃっても仕方ない

226 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 21:34:17.73 ID:jfOoua5R.net
堆肥をいれれば連作を防げますとは、どこにも書いてないよね

227 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 22:03:35.14 ID:tZRP1wOE.net
堆肥ってただ、入れるだけのものではないけどな。
粉末スープなんかとは違うぞw
バカは思考が短絡すぎる。

228 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 23:51:39.06 ID:kaoeAepl.net
>>226
バカ
>>227
無知

229 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 00:04:10.37 ID:S11MVt6w.net
>>220

230 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 06:31:22.87 ID:018BwaZQ.net
こういう卓上ミニトマトって何ヶ月くらい収穫できるものなのでしょうか?
http://amzn.asia/4r8TbQL

231 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 06:47:36.32 ID:5CE9zHWy.net
堆肥じゃ確実に収穫落ちるよ
そんな生易しい問題じゃない

232 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 07:18:26.10 ID:E60jCqOr.net
やべえ ロッソナポリタン植えたくなってきたw

233 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 08:28:06.80 ID:gHYeXiNQ.net
ベランダ菜園なら土は買い換えた方が早くて安いね
土寝かしとく場所がもったいない

234 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 12:59:44.39 ID:ZrY1TrYB.net
夜中にマンション前の茂みに土を戻してあげればいいんじゃね?

235 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 13:02:00.53 ID:Hj/Ji9Lk.net
トマトにはマリーゴールドを混植したらいいよ

236 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 13:02:46.48 ID:Hj/Ji9Lk.net
http://www.ib.zennoh.or.jp/contents/make/einou/2330.pdf

237 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 19:34:48.12 ID:/e6KI8nJ.net
プランターでパーク材でトマトを育てたら、処分するときにふっくらした
コガネムシの幼虫が50匹ほど出てきたよ
木くずはコガネムシのエサになる

238 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 22:00:07.45 ID:+FRvChIm.net
コガネムシが食べるのは生きた植物の根で木屑は食わん
だから害虫と言われてる
木屑や落葉といった腐植物を食べるのはハナムグリやカナブンでこっちは土壌有機物の分解を担う益虫
姿形はそっくりだけどね

239 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 22:12:35.31 ID:6uQzkctQ.net
>>237
コガネムシとハナムグリ・カナブンの区別がついていないだろ

コガネムシの多くは、生きている植物の根を食害し、
ハナムグリ・カナブン・カブトムシの幼虫は、まだ未熟の腐葉土やバーク・ココピートなどを食する

240 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 22:36:06.22 ID:4++Kdw2h.net
種まこうかと思いますけど、まく前に一晩水につけた方がいいのかしら?

241 :花咲か名無しさん:2018/03/09(金) 23:59:31.24 ID:4eDeF4f1.net
>>240
不要

242 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 21:08:09.30 ID:yBlIzz18.net
そのまま植えられるポットってありますよね
あれでミニトマト植えても根っこちゃんと張りますか?
去年、ポリポットから植え替えたのですが、土を崩してしまい根っこも痛めてしまいました

243 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 21:15:37.47 ID:5uUehdvO.net
>>224
そうなんだ。なら、躊躇なく諦められる

スレチかもだけど、スーパーの市販トマト達が安くて、美味しくなってきた

244 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 01:16:33.29 ID:pwYOEN1n.net
小野寺農園に騙されて、シュガリーテールの種買ったぜ
https://www.youtube.com/watch?v=BM_5MqB-u1s&t=94s

245 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 09:38:47.06 ID:F1orDMa1.net
>>242
それでどうなったの?
トマトなんて挿し木でもつくぐらい丈夫なんだけど。
植える前に土落として水で洗えとか、根を少し切り落とせとか、
植えた後に水やりするなとか言う人もいるくらい。

246 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 11:40:12.02 ID:9NV2cC6f.net
>>242
不織布や紙ポットなんかはそのまま植えられるけど一旦活着すれば根は張るよ
但し活着までが遅れる傾向がある
ポットでも根が充分に張ってないならしばらくポットのまま育てて根が張ってから定植すればいい

247 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 12:28:54.89 ID:IJwA5PWg.net
>>245>>246
根っこを痛めたものは途中で枯れてしまったのですが
それくらいで枯れないということはネキリムシにやられたのかもしれません
紙ポット植えでも根が張るなら、今回は大事を取ってそちらの方法で植えます
あとネキリムシ対策もしっかりします
どうもありがとうございました

248 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 14:36:06.37 ID:t45FvO0b.net
ちなみに普通のポリポットも外さないで定植できる
活着すれば底の小さな穴から根がワサワサ出てくる
紙ポットなどと同様に活着は遅れる

249 :花咲か名無しさん:2018/03/11(日) 22:21:14.59 ID:1SATM9h1.net
ネキリムシが原因なら苗の茎が切断されてるだろうし一目で分かるんじゃ

250 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 17:25:56.29 ID:SMPp4yky.net
発芽温度維持のためにヨーグルトメーカーに入れてみたら
メッチャ発芽率よくてワロタw

251 :花咲か名無しさん:2018/03/12(月) 23:40:32.67 ID:rXMzvaLe.net
上着の内ポケットで上等ですわ。
好きな時に確認できるし。

252 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 08:40:12.98 ID:pg7Bf1P8.net
ヨーグルトの容器の中に濡れたティッシュをいれてルーターの上に乗っけてる

253 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 12:01:04.77 ID:3DrxVDPR.net
おれも鶉の卵をパジャマのポケットに入れて寝てる、はやく羽化しねーかな

254 :花咲か名無しさん:2018/03/13(火) 22:54:10.86 ID:OMwyHp0S.net
コメリまだ野菜の苗は一切なし確認

255 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 22:43:51.61 ID:NcaFxCuJ.net
今年こそ
シシリアンとリゼルバのコンビで育てたい
トスカナバイオとかもう飽きた
絶対入荷してくれよな
コーナンさんよぉ

256 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 23:05:07.66 ID:Nxv+KJSV.net
>>254
九州だけど近所のHCには二月から立派なブロッコリー苗とか売っている
正直苗自作している自分には萎えるw

257 :花咲か名無しさん:2018/03/15(木) 13:15:22.08 ID:LcFs5QhW.net
トマトソース用でロッソナポとリゼルバ
お弁当用にシュガリーテール作る

258 :花咲か名無しさん:2018/03/15(木) 15:52:33.08 ID:3TGQqzZj.net
>>256
自分も苗育ててるけど、福田さんの苗みたいに大きくならない。
まだトマトもナスも本葉1枚。

259 :花咲か名無しさん:2018/03/16(金) 00:16:12.39 ID:cH8gVUnU.net
坂本地獄

260 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 08:06:17.46 ID:XmDRN1St.net
あれ毎年売ってるし一定の需要はあるんだろうか
今年の畝90センチ位の畝になっちゃったんだけど
今まで2列植えしてきたからどうやったらいいんだろう?
無理やり合掌式にして2列にするには1mは少し狭いよね?
一列だとどういう風に支柱立てればいいの?
一本にまっすぐ立てても倒れちゃいそう

261 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 10:13:03.28 ID:hqEFVVfp.net
>>260
端だけは合掌にするなど斜めの支柱は要るよ
地面に杭打ってロープ張ってもいいけど

262 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 10:15:17.62 ID:SfmOUakh.net
>>260
1列で建てる場合、根元に支柱を横に通すのがコツだよ
それをすることによってがっちりして少々の風が吹いても倒れない

263 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 10:20:03.36 ID:iohIYTlh.net
>>262
普通に頭良いと感心した。

264 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 11:03:58.25 ID:1WqxCItB.net
卵パックに土入れて、食べるミニトマトから取り出した
種を撒いておいたら大量に発芽した。
さて、何本使えるようになりますやら。

265 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 14:58:34.32 ID:lq89PcMv.net
関西圏(大阪近郊)で
マウロ苗の品揃えが豊富な店ってあるんですかね?
近郊の複数HSではだいたい入荷品種は似たり寄ったりで2〜3種類しかないし

266 :花咲か名無しさん:2018/03/17(土) 17:42:19.82 ID:EINXyy5M.net
>>261
端っこは合掌で3本だてか、せめて斜め一本入れたいですよね
>>262
なるほど、根本にも横に一本入れると丈夫位ですよね
あと、上に一本
後は脇芽育てるなら適宜ってとこでしょうか?

がっちりさせて、1条畝?で横一直線に挑戦してみます
まぁ倒れなきゃ何でもいいんですよね

267 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 19:14:14.61 ID:+4yjYaJ2.net
さあ、今年は何を植えようか。迷う
ピッコロカナリアは、甘くておいしいが苗自体
弱い気がしませんが。
毎年、8月頭に枯れ始める

268 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 22:38:45.78 ID:k7NEuQdC.net
中玉はフルティカ、ルビーノ、レッドオーレ辺りが定番らしいけど
ミニはどんな品種の評判が良いの?

269 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 22:42:26.54 ID:zRKqaMKA.net
このスレでは千果に決まってんだろ
俺の好みは違うがな

270 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 22:52:19.61 ID:xA3cwNye.net
>>267
毎年お盆過ぎあたりから
サビ色になってサビダニ終了するのが定期

271 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 23:16:43.07 ID:L50cM2kX.net
>>265
ないんじゃないかな。
珍しいのは、ネットで種買って育ててるよ。

272 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 18:46:38.66 ID:NPQz32wA.net
シュガープラム
アイコ
千果

あとは紫系か?

273 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 20:07:33.37 ID:irVKlUHk.net
シュガープラムじゃないほうのシュガー今年見ないけど廃盤になったのかな
シュガーベイビーだっけ?

274 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 21:15:11.63 ID:y89gAk7z.net
俺は断然シュガーランプ派
異論は認める

275 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 22:39:51.82 ID:ycsbaUsF.net
>>272
俺も今年はシュガープラムは決定済み
あとアイコだったら、ハルディンおNEW?のキャンディドロップに行くかな

276 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 09:09:13.01 ID:YoK7wU27.net
ぷちプヨでしょ。
アイコは皮が固い。

277 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 09:15:15.37 ID:KcMeg+aL.net
今年はぷちぷよ育てようと思うんだけど
こういう皮薄品種ならでは予防対策とかアドバイスあったら教えてほしい

278 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 10:06:03.87 ID:Pvqgrx3+.net
プチぷよは暑さで実が育たなくなりがちだよ
暑い地域での栽培は難しいと感じた

279 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 10:17:47.64 ID:KcMeg+aL.net
>>278
ありがとう
温度管理っすね メモメモ

280 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 20:53:30.48 ID:uMkCwZUr.net
シュガーランプ確かに砂糖みたいだったけど
樹勢が弱くて心配になるのと実が少ない気がしたのは気の所為?
でも今年もやってみよう、高いんだけどね〜

281 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 21:26:02.75 ID:GezQIXLL.net
11月まで楽しみたいのなら薄皮は止めた方がいいよ

282 :花咲か名無しさん:2018/03/23(金) 21:33:23.43 ID:YIBJY0R0.net
>>280
シュガープラムの話?
シュガーランプなんてダイソーで2袋100円で売ってるよ。しかも食用というよりは鑑賞用メインの扱いになってる。

283 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 00:06:42.89 ID:B+O7oY8/.net
>>281
後半割れまくるもんね
ミニトマトも雨避け要るのかな

284 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 07:53:41.79 ID:M79L2NhD.net
ピンキーて不味いの?

285 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 09:58:15.03 ID:e+dNowod.net
プチぷよは実割れはほとんどなかったけど虫に入られまくって秋以降は全く収穫できなかったな
枝はわっさり繁って丈夫ではあると思った

286 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 12:27:23.20 ID:/3kMoCwB.net
>>282
!ランプの話
上の方で名前見たから。シュガーランプ派の人は一体どの辺りに魅力が?

287 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 20:33:44.46 ID:fl5mY+X1.net
シュガープラムは観賞用トマトです
食べられません

288 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 20:43:35.64 ID:W9O8O1zP.net
おいしくないだけで食べられるだろw

289 :花咲か名無しさん:2018/03/24(土) 23:27:49.00 ID:X5afbYZs.net
昨日ダイソーで手に取ったけど買わないでよかった

290 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 08:43:12.38 ID:++D4dJ6a.net
何か情報が混在してるけど
シュガープラムは甘いと思うズ

291 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 08:43:54.79 ID:++D4dJ6a.net
http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00920170.html
サカタのタネでは甘いとなってるけどね

292 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 09:41:35.99 ID:Jim2YHO+.net
今週コーナン
まだ58円苗だけで
ブランド苗品揃えしてない

293 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 19:51:03.44 ID:krQjOTbT.net
シュガープラムはハルディンのだよね?あれは甘い
樹勢弱いし裂果もするけど毎年植えてる

294 :花咲か名無しさん:2018/03/25(日) 23:59:42.85 ID:81uA7Z35.net
プチぷよは虚弱体質だよ

295 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 00:14:59.11 ID:xaWbEyYe.net
>>284
ただだらしなく甘いだけで他の味がしない感じ
傷んでるのかこれって気分になる

296 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 15:23:35.49 ID:36EhXr5+.net
今頃植える苗って大丈夫なのかな?
俺はいつも4月後半だけどな
@千葉

297 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 15:37:47.08 ID:WpwzhnKu.net
>>296
今売ってるのってハウス持ちの人向けじゃないの
俺も千葉だけどいつもGWに植えてるよ

298 :花咲か名無しさん:2018/03/26(月) 17:36:27.13 ID:CKluw8LD.net
>>296
今買って大きなポットで育苗してGWの頃に大苗で地植えするんだよ
HCでGWの頃に大苗を買うより安くて好きな品種の大苗植えることができる

299 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 12:18:44.64 ID:cDknQKSa.net
3月に株を買ったら4月に4倍に値上がりして脳内で大儲けできる

ナス科植物株の店頭価格の話な

300 :花咲か名無しさん:2018/03/27(火) 20:50:08.20 ID:XaCelLUc.net
福井でつくってる越のルビーだかは?
豪雪で農家のハウスが倒壊しまくったニュースで知ったんだけど

301 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 16:05:14.43 ID:fiFBOwe2.net
>>292
もう58円苗が売り切れていた
千果と桃太郎get!

302 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 20:50:17.16 ID:4WjTDWLU.net
>>284
何て言うか大玉みたいな味というか風味というかがある
ミニトマトの食感と甘さに大玉のトマト臭さっていうのかな

303 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 21:16:22.58 ID:0V46q8Cc.net
何でトマトって、トマトって名前が付いたんだ?

304 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 22:17:13.33 ID:lHJLDCt7.net
>>303
トマトという呼び名は「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からきています。
はるか昔、メキシコ湾をのぞむベラクルス地方のアステカ人がこう呼んだのが始まりです。
トマトゥルとは元来「ホオズキ」を指し、メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていた
ところから、形がよく似たトマトも同じ名前で呼ばれたようです。

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200