2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト 66

1 :花咲か名無しさん:2017/11/21(火) 15:04:08.07 ID:7Z0iMZB3.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 64
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1499673432/

[関連スレ]

ミディトマト7 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497643636/

トマト22
ミニトマト 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1502378994/

304 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 22:17:13.33 ID:lHJLDCt7.net
>>303
トマトという呼び名は「膨らむ果実」を意味する「トマトゥル」からきています。
はるか昔、メキシコ湾をのぞむベラクルス地方のアステカ人がこう呼んだのが始まりです。
トマトゥルとは元来「ホオズキ」を指し、メキシコではホオズキを煮込んで料理に使っていた
ところから、形がよく似たトマトも同じ名前で呼ばれたようです。

305 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 23:32:20.61 ID:GKVNLhjn.net
去年の10月頃にこぼれ実から生えたミニトマトが10cmくらいの背丈まで育ったところで冬を超えて
今週花をつけたので驚いた
じゃあなんで大きいトマトの木は枯れるんだろう
株全体が小さいと耐えやすいのかな
だとしたら大きく育ったトマトの木も切り戻しで10cmぐらいに小さくしたら越冬できるの?

306 :284:2018/03/28(水) 23:45:11.87 ID:T8R6pmW8.net
>>295 >>302
有り難う。ピンキーは発芽したので、今年植えて味見します。

307 :花咲か名無しさん:2018/03/28(水) 23:49:57.71 ID:T8R6pmW8.net
本来のトマトは多年草だから、条件さえ良ければ越冬出来るのでは。
最近は品種改良されてるから、出来なくなってるかもな。

308 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 00:10:29.14 ID:GO2Pzprj.net
甘いトマトばかりだと飽きるから、
シュガープラムと何かで組み合わせる。

309 :花咲か名無しさん:2018/03/29(木) 22:52:45.95 ID:XqRhCmUJ.net
ミニトマトってF2でもおいしいですか?
チェリートマトってやつおいしかったので
育ててみたいんですが

310 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 07:00:37.05 ID:vNjXNstP.net
やたら暖かい日が続いてるけど@関東、ミニトマトの苗って、もうホームセンターに並んでますか?

311 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 07:23:57.12 ID:SaR/Ib1A.net
並んでいるけど朝晩の低温に耐えられない可能性もあるので
まだ止めた方が良いと思う。室内に入れるなら可。

312 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 08:02:46.49 ID:tZ2XgPKA.net
えっまじか
種から育ててる苗ベランダに出して出張に出ちゃったよ…

313 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 08:14:37.58 ID:oaLM9fGs.net
種類が揃ってくるのは4月20日くらいから

314 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 08:18:15.57 ID:K3PtJl2m.net
園芸店にはハルディンあった@愛知

315 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 08:33:01.86 ID:vNjXNstP.net
>>311
ありがとうございます。
もう少し待った方が良さそうですね。
今年は、サントリー苗にしてみようかなぁ。

って、書こうとしたら、地震来ました。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

316 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 08:47:44.39 ID:B1MZgZFp.net
F2はギャンブル、いろんなのが出てくる
F3にするとだいぶ安定する

317 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 18:56:13.06 ID:X750jWbO.net
>>316
アイコでF4までやったが形は親の形質を受け継いでいたが甘みがだんだん薄くなり
酸味が増加した。肥培管理も影響していると思うがF3にすると安定化は一概に言えない
のではないかと思う。 アロイトマトの例もあるし趣味だからちまちまやればいいさ

318 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 19:40:38.25 ID:zLx/uHDU.net
サントリーとデルモンテ苗も出てたよ
あと定番品種もそれなりにあった

319 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 20:05:11.48 ID:SaR/Ib1A.net
埼玉と千葉、東京多摩西部に霜注意報出てる。

320 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 20:39:18.66 ID:se5Z1izQ.net
>>318
どこ?週末見に行こうかな

321 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 21:00:09.27 ID:zLx/uHDU.net
>>320
東京・多摩。シマホにて
ブランド苗は全品種では無かったかも

322 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 22:09:55.37 ID:wRkikLRA.net
地元のグリーンセンター行ったけどまだレタスとかの葉物がちらほらある程度だったぞ
トマトもあったけど10センチ位の子苗だった
今はみかんとかがピックアップされてる

323 :花咲か名無しさん:2018/03/30(金) 22:14:35.01 ID:9dDB8Lkc.net
>>316
ありがとうございます種かおうかなと思います
苗うってないし

324 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 09:03:10.67 ID:N9PPkF2D.net
>>317
F2からF3用の種をとる時に、比較した株数は何株位ですか?
親(アイコ)よりも優れた実を着けた子は出ませんでしたか?

325 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 09:19:00.42 ID:0qdoe/B2.net
じゅん甘とルビーノぐらい
コーナンはまだまだだね

326 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 13:17:15.47 ID:ckjfDpoO.net
今年もそのへんウロウロしながら、他人の家の日当たり良さそうなベランダや庭を物欲しそうに見てる奴らが出る季節か…

327 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 15:45:21.01 ID:DJu41AAz.net
D2にたくさん入荷していた
昨年成功だったカゴメのこあまちゃん買って、さっそく植えた
まだ根がスカスカだった

328 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 22:46:14.78 ID:nqCM8NBd.net
早いな
暖地?トンネルしてんの?

329 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 00:45:02.01 ID:0GkwZ5vU.net
今年は季節自体が10日くらい早いよね
北関東住みだが今年は苗ドーム買ったので3週間早く植えた
去年まではハウスで待機してたのが苗ドームになっただけなので
心配してないというか効果を試したい

330 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 08:05:05.55 ID:l2Z2n55q.net
4月下旬の気温が続くみたいなので、昨日買って良かった

331 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 08:09:12.80 ID:kcWnL276.net
問題は何を買うべきか…迷う

332 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 09:07:37.40 ID:joTOp048.net
>>331
迷ったときは全部!

333 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 11:11:44.60 ID:e3x7F8kU.net
今週末、冷えるみたいだぞ
無茶な早植えして苗を駄目にする人続出しそう

334 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 12:11:13.11 ID:DxZk1UlK.net
迷ったときはカゴメのトマト
デルモンテだけはやめておけ

335 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 12:12:23.32 ID:3ycQM8kX.net
カゴメも福島産多いから止めとけ

336 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 12:31:35.72 ID:Sp3A88/R.net
検査してない近隣産のほうがよほど危ないだろ

337 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 12:32:24.84 ID:sNStcrSG.net
福島産とかどうでもいいけど
カゴメは不味いから買わない

338 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 12:38:06.46 ID:3gZaci1y.net
デルモンテの病気羅患率は異常
ほんとにワクチンなんちゃらとか耐性済なのかと

339 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 22:41:52.65 ID:r8dy+Wqd.net
近所のカインズでもう苗が売りに出てて欲しかったけどまだ蕾もついてないから植える向きに困る

340 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 23:06:21.17 ID:HIFfQZ0Q.net
植える時の向きはどうでもいいよ
後で気に入らなければ茎を捻ればいいだけだから
一旦向きを揃えても展開葉数の異常で向きが変わる事も珍しくないから捻りを覚える方が役立つよ

341 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 08:27:17.75 ID:sWxiJalr.net
店頭に出ているぐらいなら早く買って植えた方がいい
毎朝撒水されて株が痛むからな

342 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 16:32:15.42 ID:KiWjQt3C.net
ぶっちゃけ、
サントリーとかデルモンテとかカゴメの高価苗より
古典的な苗の方がずっと有能だろ

343 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 18:43:44.92 ID:TNeAvhQd.net
今カゴメで凛々子の苗プレゼントやってるよ

344 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 18:49:28.48 ID:w5gypw+y.net
>>342
サントリーのルビーノだけはスペシャル

345 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:47:47.97 ID:L6ebDP9b.net
ルビーノは俺も認める
コンセプトと品種特性がマッチしてる
中玉スレでも毎年高評価だね

346 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 23:21:28.63 ID:W6guh6Ci.net
ルビーノは味以外は文句なしにトップクラス

347 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 02:52:24.74 ID:r/+lo5q8.net
初心者でもそれなりに沢山とれるから満足度が高いね
味は並だがまあ新鮮な分スーパーのよりは美味く感じる事も

348 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 02:55:24.37 ID:jVS3IFQM.net
もう種まかないと苗植えるの遅くなっちゃうな

349 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 07:14:59.33 ID:mRwv0LZl.net
ルビーノより美味いミニトマトって何?

350 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 08:45:46.43 ID:UTm3Itdu.net
ルビーノってあんまり甘くなさそう?
レッドオーレとどっちがんまいの?
中玉はレッドオレーしかつくったことないだけだけど

351 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 09:03:05.88 ID:r/+lo5q8.net
甘さは一緒くらいだろうね
レッドオーレもどちらかと言えば甘さで売れてる品種じゃないから
レッドオーレはコクや旨味

352 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 12:43:27.59 ID:iwM5f7vA.net
千果さえあればいい
千果が最高

353 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 12:45:39.22 ID:ny0bOVX1.net
甘さにこだわる気持ちもわかるが甘すぎると飽きる

354 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 16:03:40.78 ID:W/vPy/pA.net
>>352
千果は去年接ぎ木苗買って育成悪く収穫前に撤収
その後種からリスタートしたが割れまくってトラウマ

今年はTY千果をやろうとして種から育苗中

355 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 17:39:54.78 ID:jd1Z6syk.net
ミニトマトの元肥はマグァンプでいいんかな?

356 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 17:46:27.84 ID:mRwv0LZl.net
>>355
有機石灰のみ

357 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 17:52:33.70 ID:jd1Z6syk.net
>>356
そうなんだ サンクス

358 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 18:13:11.27 ID:+/Nc/oMK.net
ダイソーシュガーランプの芽が出てきたのに、ここ見てルビーノ苗買ってきちまったわ

359 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:24:03.53 ID:UTm3Itdu.net
>>351
レッドオーレ食べやすいから
同じくらいなら十分かな。試してみようかな
ただレッドオーレは皮も柔らかい感じというのも有るけどそこはどうなんだろう

360 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:30:07.48 ID:mRwv0LZl.net
>>359
ルビーノは初期成育がよくて他の中玉トマトよりも作りやすく3段目まで大きめの実がなるのがいい
ミニばかり作っている人には中玉トマトの入門品種としてお勧め

361 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:31:12.62 ID:mRwv0LZl.net
味は3段目まではしっかりしている
それ以降は徐々に味が薄くなる感じかな
形が楕円形というのもいい

362 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 20:04:55.27 ID:UTm3Itdu.net
ありがとうおもしろそう
中玉も2つほどやってきたけどレッドオーレに落ち着いてた
今年はルビーノやってみるよ
いろんな品種試すのが面白いからねトマト

363 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 20:12:47.58 ID:9PmIQ/kT.net
シュガーランプって名前がいいな
つやぷるん、ピッコラカナリア、シシリアンルージュ あたりの響も好きだ

364 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 20:14:34.20 ID:9PmIQ/kT.net
あとブランディワイン

365 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 21:39:36.44 ID:YPUz44Nc.net
>>364
ブランデーワイン作るの難しいですか?

366 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 22:08:33.32 ID:X8At2lHc.net
なんかドデカイのが作りたい

367 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 22:47:11.06 ID:W/vPy/pA.net
毎年新品種が出てくるけど大抵は数年で姿を消す
結局定番が良いよ

368 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 01:16:30.33 ID:/kEys2iV.net
目新しいミニトマト作って沢山取れたけど
結局おいしくなかったので翌年は別の作るんだよ
そうして、結局、赤い普通のミニトマトに落ち着くんだな。

369 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 09:22:44.43 ID:CRMEbfn7.net
種はもう蒔いていいの?関東

370 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:09:25.63 ID:fAl/9bg8.net
大至急蒔いて

371 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:10:49.07 ID:r1R1Dlp7.net
保険に苗も買ったほうがいいと思ふ
まぁやるのが楽しいんだから種も巻けばいいと思うけど

372 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 16:44:04.69 ID:eXJ4w36a.net
>>368
4年やってチカとフルティカがあればいいことに気づいた

373 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 21:01:56.90 ID:1F87ArRt.net
今年は種まき用の土で苗育ててみようかと思ってる
肥料分がないから苗の育ちが遅いのだろうか

374 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 00:19:57.58 ID:bAXDdnkL.net
>>368
黄色作ったけど美味しかったよ。

375 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 01:17:52.11 ID:/BDW0V3F.net
おれ、今年はオレンジのミラクルリッチを作るつもりだ

376 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 11:54:15.74 ID:bAXDdnkL.net
季節によって楽しみがあるって良い事だよね

377 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 20:36:39.14 ID:wwuHi+RR.net
さて、冷え込むみたいだから苗を避難させるかな。ハルディンのシュガープラムには花が咲いた。

378 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 00:45:37.20 ID:nqEwtqok.net
ブランディワインってどんな味?

379 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 08:08:27.09 ID:PyDVgSw3.net
>>333
おっしゃる通り、鉢植えした苗が冷たい雨にうたれて折れていたorz

380 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 08:13:48.89 ID:vXwA8Cjh.net
雨に打たれたくらいで折れるか?

381 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 08:16:52.17 ID:2V8DqXwG.net
近所のホムセンは坂本さんだけ異常に売れてた

382 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 10:44:07.12 ID:kEzgeHJa.net
種から育てるなんて温室類ないと丈夫で立派な苗を育てるなんてのは無理で接木されてるし苗で買った方がよかったのかな…
やっと本葉出てきたイエローアイコが昨日の大風で倒れるは飛ばされるわで悲惨なことになってしまった

383 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 13:44:15.91 ID:O3BhOuGE.net
皆んな、ゴールデンウィークまで待とうぜ

384 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 13:59:55.25 ID:PyDVgSw3.net
>>380
まだ30cmでひとつ花がついたばかり
だったので支柱も立てていなかったんだ
とりあえず割り箸で添え木した

385 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 15:49:54.97 ID:kmX0doH5.net
風が未だにあるけど大丈夫そうだ

386 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 16:26:33.56 ID:vXwA8Cjh.net
雨風で折れちゃったのかね
まぁ風が強いには強いね最近
新しい苗買わないの?今なら脇芽でもスタートおなじになるかねぇ

387 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 18:38:53.04 ID:R5K5OxB7.net
種まき用の土でそだてたほうが丈夫な苗になるの?

388 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 20:54:33.53 ID:7hJs0RO8.net
うちのレッドオーレは夜中の最低気温12℃以下になると苗が弱ってしまうんで
今の時期は夜室内に取り込んでいる

389 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 20:55:43.31 ID:7hJs0RO8.net
>>387
そりゃトマトの苗なんて甘やかさずに肥料少な目でシバキ上げて作った方がいいでしょう

390 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 21:32:30.72 ID:O3BhOuGE.net
>>389
あなた何年目ですか?俺は2年目

391 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 21:40:19.90 ID:7hJs0RO8.net
>>390
10年目位

392 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 22:21:54.38 ID:YBxGgaO9.net
肥料分のある土だと雑菌が繁殖して苗が病気になる可能性が高まるからでしょ
小さいポットで育てるのも窮屈な思いをさせて生命の危機から早く生殖成長に切り替わるよう促すため

393 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 06:28:14.23 ID:6+Pj0Qmz.net
>>382
スパーで買って食べたトマトのタネ蒔いて去年は2株で400個は取れたな。
20リットルプランターに1本植えでね。

394 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 07:58:05.27 ID:2x2fLnGT.net
俺もトマト栽培始めたばかりの頃、
種買ったほうがよくね?って撒いた覚えあるわ
でも5月の定植期にも小さくて植え付け時期が遅れてイマイチになった記憶がある
家庭菜園で10株までとかならやっぱ買っちゃったほうが楽だよね
後はもう2月とか寒い内から保温とか込で楽しめる香具師

395 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 13:25:23.56 ID:KCyQrTEf.net
昨年からトマとの栽培始めたけど、とりあえずミニトマトの王道と
言われる接木の千香を初めて
買ってみた
何日かは夜は寒くなるみたいだけど、玄関先に入れ込めば大丈夫だよね

396 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 15:01:25.33 ID:xQK46iNp.net
玄関の中でないと厳しいかもよ。
広範囲に霜注意報が出る予想。

397 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 15:12:16.17 ID:u3BS4L8e.net
>>395
中玉トマトの王道 ルビーノ
大玉トマトの王道 麗夏も追加な

398 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 21:42:24.56 ID:2P5YExh8.net
初心者で色々調べたのに定植期を忘れててもう植えてしまった……

399 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 21:45:56.98 ID:RHnAQwGb.net
霜注意報マジ?
少しずつ成長しているんだが

400 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 22:46:57.76 ID:j64vxzNe.net
トマトは凍らない限りそうそう枯れないよ

401 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 22:49:10.33 ID:ForT8gTW.net
5月まで待とうぜ。潰れたら嫌だし

402 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 22:54:22.35 ID:5C7B368U.net
>>400
トマトは強いよね
きゅうりなんてちょっと強風に当たるだけで成長しなくなるし
大きくなってもなんかの要因ですぐ突然死する

403 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 23:11:56.96 ID:u3BS4L8e.net
>>400
レッドオーレは最低気温12℃切ってきたら弱ってくる

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200