2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト 66

1 :花咲か名無しさん:2017/11/21(火) 15:04:08.07 ID:7Z0iMZB3.net
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト 64
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1499673432/

[関連スレ]

ミディトマト7 【ルビーノ・レッドオーレ・フルティカ等】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497643636/

トマト22
ミニトマト 65
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1502378994/

741 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 09:13:03.82 ID:MUvufsNq.net
1段目の果房からダブルでちょっと嬉しい

742 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 11:01:50.97 ID:FuN3mBVv.net
双葉生えたセルポットをハウスに置いておいたら寒さで4本くらいシナっとなってた

743 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 18:25:14.66 ID:RSjWbYtz.net
マウロが全然売ってない…
今年こそリゼルバとか挑戦したかったのになぁ
やっぱ欲しい苗はネットしないとダメなんかなぁ
一個だけ鉢空けていてるから
去年GW終わり頃に変なイタリアントマトが並んでたから
それを待ってみようかな

744 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 19:44:10.09 ID:bS6qz5dg.net
千果が樹勢が強すぎて2段目、3段目飛ばして葉っぱの化け物に

745 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:48.51 ID:gE0km0m3.net
よしこのままスーパー化け物にしよう
後で本当に化ける(収穫量的な意味で)

746 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 20:58:21.48 ID:kvE4lQpB.net
マウロは10日位前に毎年入れるバローに入っていたが、種類が少なかった@尾張

一応1年ぶりにカプリエメラルドが入荷したので確保したが、種類も量も少ない。


↑の他にシシリアンルージュ、ピッコラカナリア、ブラッディタイガー、トスカーナバ
イオレット、プリンセスロゼ、ピッコラルージュ、しか入ってなかった。

前は中玉も大玉も他のミニも入っていたんだけどね@尾張

747 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 21:37:47.71 ID:e157AA2n.net
今日、近所のコメリで、ここで教えてもらったピンキー買えました!
ついでにキラーズも欲しかったけど、置いてなかったのでイエローアイコにしました。
それぞれバラを植えてた10号鉢で行燈仕立てにする予定です。
収穫たのしみ。

748 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 22:03:19.86 ID:pl72I3Sv.net
>>745
よしこさんに期待

749 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 22:09:22.35 ID:6ryt0Tk5.net
うちのピンキーとフルティカも一週間で3まわりほど大きくなってくれた
今は体力つけてほしくてリキダスでミネラル補給頑張ってる

750 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 23:15:28.69 ID:uU2mvPEk.net
なんか千果の葉が黄色っぽくなってきたななにが原因だろう?

751 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 23:51:52.73 ID:ZbQcvOlk.net
葉っぱの裏にハダニがいるとか

752 :花咲か名無しさん:2018/04/28(土) 23:52:55.78 ID:7ag8Izvd.net
>>750
寒さに当たっているせい

753 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 00:07:52.25 ID:WHl6xHQr.net
鉢植え4日くらいだけど去年より伸びない。
チカなんて苗で身が付いてるのもあったのに

754 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 00:28:38.22 ID:olzVX54J.net
先週買ったピンキーを訳あって植え替えたんだけど1週間で根がぐんぐん伸びててびっくりした

755 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 00:29:23.89 ID:FfJMwE1E.net
>>653
わたしもアイコが好きだ
今年も育てるつもり

756 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 03:59:13.91 ID:0R5sqevU.net
親のアパルトメントのベランダ栽培に今年なんか話題のwピンキーにしたけど
これってありだったのかな
もっと赤くて分かりやすいやつのがよかったかな
ま、今更しょうがないしいっか

757 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 06:14:42.69 ID:i2+IRl81.net
マウロのリゼルバは今年もジョイフル本田に遠征して購入した。
数年前はコメリでも扱っていたが、扱わなくなったみたい。
マウロはジョイフルでそろえるしかないかも。

758 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 06:25:01.20 ID:i2+IRl81.net
ジョイフル本田のマウロは店舗の担当が発注するため店により扱いが異なる。
数店舗巡って確認できたのは9品種

シシリアンルージュ、ロッソナポリタン、サンマルツァーノリゼルバ、
ピッコラカナリア、ピッコラルージュ、トスカーナバイオレット、
プリンセスロゼ、カプリエメラルド、アマルフィーの誘惑

コメリでは2種

シシリアンルージュ、トスカーナバイオレット

759 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 07:38:07.39 ID:hFL8VFWJ.net
58円のぺぺ買ったわ
安いからか年寄りはみんなこれ買ってたな

760 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 08:53:27.33 ID:wW5tiBpx.net
ポット苗を買ったけど、ネットに花が付く向きを確認してから植えた方がいいと書いてあった。
まだ花が付いていない苗だったので、花待ちで放置状態になってる。

761 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 09:47:03.52 ID:x1lyK02O.net
>>760
向きなんかどうでもいいよ
咲いてみて気に入らなければ茎を捻ればいいだけだから
向きは後から変わる事もあるし

762 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 09:47:26.56 ID:zJzeEVE3.net
>>760
花が無くても分かるよ
子葉の後に出てくる本葉2枚目5枚目の方向に花が出る

763 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 11:19:20.46 ID:8AILULgo.net
明日の10時からマウロ全種類売っているジョイフル本田 春日部店で
オフ会やるからな。会費は1万円。みんな集まってくれよ。

764 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 11:22:41.50 ID:x1lyK02O.net
>>762
とは限らない
第一果房着果節位は育苗環境で変わる

765 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 12:03:35.62 ID:IMdull8d.net
マウロの苗5本も買っちゃった
カプリエメラルドって美味しいですか?

766 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 12:15:33.73 ID:bHdTF21P.net
>746
今年は少ないね
去年はマウロ島ができて、結構売れてたのに
代わりにサントリーのルンゴとボンリッシュが今年から置くようになってたな
まぁ種から育ててる俺には関係ないが

767 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 13:35:38.95 ID:qqDcj8YR.net
ウチの近くのジョイフル本田
マウロトマトとサントリートマトの試食会やってた
連休後半(5月)にも試食販売やるみたい

ちなみに自分は、ブランドトマトには手を出さず
近所の直売所で買った千果で行きます
去年アイコも試したけど家族に評判悪かった

768 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 13:44:42.47 ID:tpnbfxg1.net
自分もアイコ、子供に絶不評だったから
反対方向にピンキー植えてみた!
美味しいといいのですが…

769 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 14:09:18.99 ID:xTVLzjtj.net
アイコと千果とほうずき植えて満足してたのにピンキーピンキー言うからピンキーも買ってしまったw

770 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 14:39:47.23 ID:GcL6lkZy.net
千果とキラーズとフルティカ植えた
今年もあんどん仕立ての予定
上手く巻けるといいな

771 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 14:44:48.92 ID:WiVT357wt
今年のミニはスイートミニイエローとプレミアムルビーを植えた。
マウロは種から育ててるマラケシアンヒップを追加で植える予定。

772 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 17:28:15.53 ID:SQt2hw3g.net
ttps://i.imgur.com/XvEAzoW.jpg
この病気なんだったかな…すすかび病?
数日前の雨の後になったっぽい
とりあえず熱湯とベニカ吹き付けてみたけど
取った方が良いかな

773 :神奈川県央:2018/04/29(日) 18:23:42.72 ID:XIlMuJWZ.net
>>772
ベニカじゃあどうかな?ダコニールの出番だろう。

774 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 18:25:28.79 ID:+E3g1bcL.net
>>772
グロ注意

775 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 18:31:40.70 ID:Bi1xWIsa.net
ダコニールっていうのは予防だけで、治療はできないこと知らない
人がたくさんいるんだな

776 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 18:37:13.69 ID:v1QfJVWX.net
これぐらいでグロとか言ってたら園芸できない気が

777 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 18:50:27.35 ID:a4norh4Y.net
この病変葉(枝?)だけ取っちゃって
そのあと全体的に薬散布のほうがいいと思う

778 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 19:28:40.04 ID:8vVyLqD+.net
>>772
すすかびは知ってるけど
それは少なくともすすかびではない
撒いたのってベニカのどれ?
対処法は>>777が適切

779 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 19:30:01.38 ID:M56KVDiw.net
アイコと千果、どっちが良いのですか?定番らしいけど。
1.育てやすさ(病害虫に強いなど)
2.美味しさ(普通のスーパーに売ってるミニトマトを標準として。安定して美味しいといいですね。)
よろしくお願いします。
いずれにしても、無農薬では育たないでしょうか?
(防虫シートなど必須かな?)

780 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 20:03:28.36 ID:SQt2hw3g.net
ありがとう、やっぱ取った方が良いよな。
ベニカはXだよ

781 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 20:05:33.05 ID:WHl6xHQr.net
>>779
千果の方が丈夫でいっぱい採れるらしい

あとは好みでどうぞ

782 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 21:15:07.17 ID:wkp5kXI8.net
>>779
スーパーのよりはどっちでも美味しいと思うけど、味を求めるなら中玉を育ててみるといい。育てやすさもどっちも変わらんし無農薬で育てられるよ。トマトで防虫シート?網かな、そんなのいらない。

783 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 21:15:35.99 ID:SQJzze+z.net
>>779
チカはスーパーで一番良く売られてる品種だよ。
苗も安いし育てやすいらしいけど、私は植えたことないです。スーパーですぐ安く手に入るし。

アイコは初心者のわたしでも難なく育ち、めちゃくちゃ丈夫な印象。
近所の人がグリーンカーテンにしてました。

784 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 21:50:49.41 ID:RX/w+T+b.net
アイコは酸味が少なくて味は食べやすいけど
皮が厚い

785 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 22:06:48.81 ID:/gZHXo0+.net
薄皮トマトの食感は飽きやすい。アイコのパリッとした食感の方が飽きが来ない

786 :花咲か名無しさん:2018/04/29(日) 23:05:21.42 ID:VFbuiK54.net
アイコの一番の欠点は実割れが酷いとこだな
皮の厚みは個性ではあるが割れやすい
まあ、アケビなんて割れたの食ってるんだから、気にならん人にはどうでもいいことなのだろうが

787 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 00:38:55.42 ID:FPJwc427.net
千果の方が割れやすいと思う
去年ほぼ全滅に近い割れ方だったよ

788 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 01:15:53.68 ID:mrs+aSXU.net
>>787
梅雨や台風は平気だけど秋の大雨で簡単に全滅するね
カルシウムとか不作してるのかな

789 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 02:26:56.41 ID:5VbokpVY.net
>>772
きっと低温による生理現象に違いない・・・

790 :768:2018/04/30(月) 06:15:27.84 ID:grS5iIA3.net
>>789
検索したらそれっぽいね。病気じゃないなら
葉切り取らない方が良かったか…
周辺の葉がなくなったダブル花房はちゃんと成長するのかなぁ

791 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 07:19:02.90 ID:m5iQblfA.net
>>790
生理現象だろうが一旦枯れた部分には二次的に病気が入りやすいから取っていい
光合成同化産物は果房周囲の葉からのみ来るものではないし
別の葉が充分残ってるので普通に育つ

792 :775:2018/04/30(月) 09:02:26.18 ID:wi0ZJyBX.net
アドバイス有り難うございます。
アイコと、中玉トマトも検討しますね。(去年ホーム桃太郎が上手く行かなかったので逃げてましたね)

この中に育てにくい品種ありますか?
フルーツルビーEX
ビタミンエース
フルティカ

793 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 09:25:17.69 ID:Sjp94Fzv.net
おうち野菜とってもアイコ開花前に植えたやつが1番花着果確認。
実はオリジナルのアイコより小ぶりらしいが花が大きい。

794 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 09:56:45.12 ID:nVprZKyy.net
ホームセンターにトマトの見本苗があるけど、市販の元肥入りの
培養土使っているやつはどれもツルボケして茎が太くなっているな
やっぱり生育初期に使ったらダメなんだな
今年は元肥入りの使わなかったので順調だ

795 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 09:57:47.76 ID:nVprZKyy.net
トマトってこれからなんだな
ホームセンター行ったらたくさん入荷していたんでビックリした
もう、終わりかと思っていた

796 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 10:21:41.92 ID:m5iQblfA.net
>>794
それツルボケじゃないよ

797 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 12:37:24.91 ID:titrFE4L.net
千果初めてプランターで育てているけど、1段目から20個ぐらいの
蕾ができるんだな
まだまだ蕾が先端に増えそうな感じ

798 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 13:29:56.26 ID:Z4ie/eMd.net
>>797
何リットルのプランターか分からんけど
最初は旨くないし、10個ぐらいに絞った方があとあと美味しい実を食べられるんだが・・・

特に秋まで持たしてフルーツみたいに濃く甘く、を目指す場合、根域の限界や株が疲労する事考えて
7月までは実を抑えめにするか、
6月に新たに植え付けするかしないと普通は美味しい時期の栽培は難しいよ

799 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 15:18:32.92 ID:roWkOoEs.net
このスレを見て
本日ピンキーゲット
可哀想な売れ残りみたいな中から一株を
大切にします

ピンキーのコツってありますか?

800 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 15:29:07.69 ID:LQNGhbY8.net
ピンキーのこつっていうかトマト全体に言えることだが実をとれる時期に肥料すくなめ(カリウムは多くてもいい)ピンキー自体花房がながくなりやすいので場合によっては先端を切るかな
肥料多めになってるひとは野菜みたいな味がして実がかなり大きくなってしまう
肥料少なめだと甘くてかつおみたいな味がする

801 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 15:59:59.15 ID:KYUpgv3m.net
>>799
ステマに引っかからないこと

802 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 18:45:46.13 ID:84o9fN6T.net
俺は接木ミニキャロルと接木千果を植えた。
面白みは無いけど失敗も無いだろう(´・ω・`)

803 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 18:55:11.38 ID:93joS+uA.net
ふたば夜になると閉じるのよ

804 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 20:09:37.32 ID:sUI8/fQl.net
接ぎ木部分から根が出てるんだけど
これは放置で大丈夫なのかな
あんどんに巻くつもりでちょっとななめに植えてるんでちょっと気になる
この根が土についちゃったら接ぎ木の意味ないんだよね?

805 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 20:10:09.37 ID:Z4ie/eMd.net
>>803 一瞬ふたばっていう店の名前かと思ったわ

トマトに限らず、ほとんどの双子葉の子葉は光合成できなくなると畳まれる

開いたままだと、万が一、再度覆土されたり
他の障害物に隠れた場合、あっさり伸びなくなったり、持ち上げられない

太陽光を再び浴びるまで、畳んだまま出来る限り上に伸びる

806 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 20:12:56.59 ID:Z4ie/eMd.net
>>804
>接ぎ木の意味ないんだよね

無いね。

自分が接ぐ場合は、本葉2枚の更に上で高接ぎするから根が出ようとどうせ届かない
その方が病気にも強くなるし

807 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 23:32:38.26 ID:08B1zfEh.net
>>804
その根っこは土に付けてドンドン生やせ。接ぎ木と相まって成長も早くなり更に強くなる。

808 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 07:26:23.93 ID:LC6I1Nct.net
吸肥力という意味では、根っこが沢山あれば強くなるけど、
それしたら接ぎ木の意味なくなるだろw

809 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 07:43:26.05 ID:oUw3UFXi.net
シュガープラム枯れそうや
他のみんな青々根付いてるのに・・・
植え替えようか悩む。もう一週遅れても収穫ヘルとかないですかね?
ミニなら根付けば持ち直すだろうし

810 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 08:28:52.64 ID:KMy0TpEV.net
>>809
苗が売っているのなら買い替えた方がいいぞ

811 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 08:39:26.29 ID:3tc52zZ5.net
>>809
シュガープラムなら暑い時期でもよくなってたよ
今の時期なら他にも色々あるから寧ろ適期だと思う

812 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 10:14:08.14 ID:9Cz6y5z8.net
去年、シュガープラム2回挑戦してダメだった。青がれと病気。めちゃ甘いけど弱い気もする。

813 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 10:55:30.20 ID:BT+GJ/L9.net
シュガープラムの接木苗買えば?去年は600円もするのが並んでてて思わず吹いたけど

それにしても今出回ってるのも既に挿木苗なんで出来不出来の差が激しいね
30cm弱草丈あって葉が5枚しかなかったり、既に蕾が2段ついてたり、全段の葉が巻きまくってたり
ハルディンとこのは苗選びが重要かもね

814 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 12:50:39.09 ID:cMWtyAET.net
ごごナマ 午後2時05分〜「サラダだけじゃない!ミニトマトの魅力」
袋栽培を紹介

815 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 14:03:58.79 ID:gBYIIIWC.net
袋栽培は袋になんらかの衝撃があった時、土が動く。その度に根がビックリするから大して育たない。

816 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 14:14:23.05 ID:OXbvQD1d.net
脇芽の双葉の片方が取れちゃったお…(´・ω・`)

817 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 18:45:09.68 ID:ZCUz7BJX.net
>>816
脇芽をかいてたつもりで寝ぼけて生長点を摘んだ自分(´・ω・`)

818 :花咲か名無しさん:2018/05/01(火) 22:40:08.68 ID:hQc3Na9i.net
>>815
詳しいね。だから見る価値あるんだよな

819 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 01:18:04.90 ID:5IoGfMdR.net
>>815
根がびっくりするって動物かよ
根毛が摩擦で剥がされたりして一時的に肥料成分吸収しづらくなるんだろ

>>818 ある程度大きい株になったら袋を軽く蹴っったり雑に足で動かしても
分かる程度には影響出ないよ
もっと繊細な植物もあったりするけど、これはそこまでの物じゃない

ただ袋栽培で売られているもんは、容量少ないんだよね
20kgの肥料袋や、200Lの袋だと、何もしないでもそれなりに多収になるけど

820 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 01:26:20.89 ID:IjNiFpBV.net
>>814
たまたまボーッと見てたけど、最後のほうの料理コーナーで栽培袋倒れたみたいだな
普通にコンテナのほうがすわり良さそうという印象しか受けなかった

821 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 10:11:45.81 ID:dSKPUMjL.net
袋が置けるならプランター置いた方がいいよ
場所取るのは同じだよ
台風来るとか移動したくなる時があるけど袋だと逆に移動が大変

822 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 10:12:13.92 ID:Y01cY0M3.net
今年は千果が手に入らなくて、シュガーランプというのを買ってしまった。
どうも古い品種みたいであまり美味しくなかったらやだなぁ。

823 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 10:17:01.81 ID:RkQlw9aN.net
千果いつもタグなしのが58円くらいで買えたのに今年はペペになってたな
そしてまた坂本さんをスルーした

824 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 10:17:53.69 ID:lnK+bZGs.net
ピンキーはステマなの?(´;ω;`)

825 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 11:38:07.37 ID:dSKPUMjL.net
>>824
ピンキーはうちでは味が不評で一回しか育ててないけど
育てやすくて収穫量多くて楽しかったよ

826 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 11:53:50.55 ID:G+dxPv13.net
カゴメのこあまちゃんがお勧めです
3年前ぐらいに販売開始したんで、あまり知られていないかも、
しれないけど素人でも育てやすい品種だと思います
昨年は11月まで次々に収穫できました

827 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 12:56:00.24 ID:RTjZWvxP.net
ミニトマトの隣に置いてた鉢からコガネムシの幼虫がわんさか出てきた orz
一旦苗を抜いてトマトの鉢の土もチェックした方がいいんかな?

抜かずに駆除する方法ある?

828 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 13:08:50.87 ID:WyAXoJz1.net
>>827
オルトランDXとかダイアジノンとか色々有るだろ
適当に蒔いとけ

829 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 13:36:45.71 ID:bpm5EmRL.net
>>827
鉢を水没させる

830 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 13:47:36.06 ID:shiJZQDm.net
上でシュガプラちゃんが枯れそうって騒いだものだけど
成長点の方から青くなってきたから大丈夫そう
土もちょっと悪かったかな
薄い液肥でちょっとだけドーピングしたけど

831 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 15:04:04.87 ID:MDKXta2N.net
スタンガンで虫を殺してやろうと思っている

832 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 15:05:33.35 ID:HMso9Uc/.net
なにそのちまい作業w

833 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 16:26:09.72 ID:WyAXoJz1.net
3つ4つと順調に着果しとるわ
あと2週間くらいで第1回目追肥だな

834 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 19:25:37.56 ID:Vi1FzaPr.net
葉が茂りすぎて一緒に植えたバジルに日が当たらない
主茎と同じくらいに伸びた葉ってそのままでいいんかな

835 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:07:30.04 ID:AkbsKTSP.net
さっき苗を見に行ったら確かに見本として培養土に植えてあるトマトがどれも栄養過多でムキムキだったw
つやぷるんの苗を買おうと思ってたけど、小苗なのにそれもクルンクルン葉が巻いてたから止めちゃった
見本が栄養過多なのはわかるけど、なんで苗があんな風になってんだろ?
ゴールデンウィークに間に合わせようとして農家さんが肥料あげすぎたのかな

836 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:17:15.93 ID:bpm5EmRL.net
若いうちに巻くのは問題ないでしょ
若い葉が成長過程で巻くことがあるけども
伸びきった時点で巻いてなければ問題ないと思っている

837 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:34:18.74 ID:KQ11tFgU.net
ダイソーミニトマト順調に発芽して本葉もでてきた
まだ3〜4cmぐらいだけど

838 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:42:48.14 ID:0Pt438So.net
元肥入りの培養土で育てている人は素人なんだろうな

839 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:48:59.22 ID:Fjax/iMj.net
種から200本ぐらい作ってるけど培養土だわ…

840 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 20:59:49.89 ID:JKopH9+M.net
>>838
別に・・・
元肥がまだ効いてるのに追肥で窒素補充して暴れさせるやつが素人だろ。
元肥入りの培養土でも何も問題ない

841 :花咲か名無しさん:2018/05/02(水) 21:23:35.74 ID:9jvql3Ao.net
見よう見まねで始めてた初心者ですが格安の花と野菜の土とかいうのに植えて水しか飲ませていないのは
今のところ割といい線いっているようですね

総レス数 1008
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200