2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト 66

865 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 18:36:50.70 ID:al6WP/GG.net
プランター+培養土でやると土がフカフカで最高の環境なのか根が伸びまくって凄いことになるよね
去年かなり大きいプランター使ったのに、撤収しようと茎を引っ張ったらプランターの形ごとスポッて抜けた
再利用するつもりで土を振るいにかけたけど、養分吸われたカッスカスの砂利みたいだったな
こういう土って土の改良剤の他に使い古しのサラダ油とか入れたほうがいいのかな?

866 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 20:55:38.99 ID:9dCKpGwR+
>>865
うちはゴーヤやミニトマトに使った培養土は米糠や石灰、ゼオライト等混ぜて
広げて天日干しにしてる。
サラダ油は入れたこと無いな。

867 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 22:22:24.49 ID:884mkdvC.net
>>865
いいと思うよ。ゴマ油でもオリーブオイルでも可。

868 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 23:47:48.17 ID:FbAWs0qv.net
ユカリ姫バイオレットって聞いた事もない苗がホムセンに置いてあってつい買ってきたけどこれトスカーナバイオレット?なんぞ・・・面白い食味だといいなぁ

869 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 05:30:23.70 ID:qou1xJBb.net
>>865
オイル類を加えるのであれば、撤収した根や茎の部分を裁断してオイル類を加えコンポストで発酵させてから
ふるいにかけた土に入れると良い

870 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 08:12:26.61 ID:bsZosJhF.net
>>855
うーむ、バラはそうなのか。
まあ、植物の生きる力を最大限に発揮させて水やりや肥料はその手伝い程度というのがいいんだろうな。
おれの失敗では、化成肥料をイチゴの根本に蒔いたら、枯れたことがあった。

871 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 08:32:34.94 ID:bsZosJhF.net
ピンキー評判いいみたいだけど、価格高すぎだろ。
500円したぞ。
メロンの苗は600円したけど、これは買ったが。
販売元さま、もう少し安くしてください。

872 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 08:43:12.75 ID:pQUEWBun.net
それはおかしい
198円だし、接ぎ木だと298だよ
さすがに70円80円とは行かないみたいだけど

873 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 09:33:28.00 ID:wMGD4ajY.net
 ステマに引っかかる人たち

874 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 10:01:48.57 ID:i1au+1U3.net
>>871
育苗業者か小売業者がおかしい
全国的にはそんなにしない

875 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 11:34:31.67 ID:NXfg+WmO.net
ピンキーは種から育ててるけど、種も高かったな。
1株しか定植してないけど、量に期待してる。味も良かったらいいな。

876 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 11:56:18.84 ID:pkq/BoHO.net
今年あちこちで見かけるフラガールってどうなんだろう
気になりつつ結局千果にしてしまった

877 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:10:19.57 ID:t/y1TMYK.net
踊りだす甘さ

878 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:14:57.45 ID:MQ2BrHQN.net
去年はベランダで千果3鉢食べ切れなかったので今年は2鉢にした@神奈川
風が強いから、そろそろ仮支柱を行灯仕立てにするかな。

879 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:33:20.65 ID:ng+8KTRp.net
初心者です。
蕾の付いたのが主に伸びていく茎でいいのでしょうか?その下の葉っぱとその茎の間から出てるのは脇芽だから取っていいのでしょうか?悩みます。

880 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:45:02.12 ID:geUbueQS.net
>>879
それでOK

881 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:45:28.19 ID:VVZAo7DE.net
>>871
ワイはメロン100円で買ったぞ。農協は安い。
ワッハッハ^_^

882 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:55:43.52 ID:NXfg+WmO.net
初心者はまず「ミニトマト 仕立て」でググって調べること。
そうすると、いかにこのスレがいい加減かがわかる。

883 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 13:05:20.67 ID:t/y1TMYK.net
芯止まりな放置プレイミニトマトを飼えばいい

884 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 13:06:51.21 ID:Mt0zmUG2.net
ミニトマトの仕立てなんてそれこそどうでもいいだろうw
みんな好き勝手にやればいいんだよ

885 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 15:31:52.93 ID:fpYD7waD.net
>>867
>>869
ありがとうやってみる

886 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 15:55:41.78 ID:RCOqKjHB.net
>>881
うちんとこの農協直売所だと60円とかあるで

887 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 16:49:20.91 ID:tMzJgWqL.net
千果はプランターでも、2本仕立てが基本ですか?

888 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 17:23:21.41 ID:Mt0zmUG2.net
麗夏は自根でも198円していた

889 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 18:57:10.25 ID:yKLACcR2.net
種が高い奴は、苗高くても仕方ないな

890 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 20:53:20.84 ID:rRELcs5k.net
窒素過多以外にも、水分不足のために葉色が濃くなっている場合もあります。
肥料を多めに与えていたり、水分制限が過ぎるなど、思い当たる節が
ある場合は、改善するようにします。

891 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 22:19:50.26 ID:U0oe1rfD.net
 5月に入りミニトマトの
手入れもし易くなったとおもいます。
皆さん頑張って作っていらっしゃるようですね。
そこでお聞きしたいのですが、
ミニトマトを育てるの楽しさや、
ここがミニトマトを育てることにした理由
などよければ教えてもらえませんか?
何を栽培しようかとの参考にしたいと思っています。
のんびり数日待ってます。よかったら返信して下さい。

892 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 22:45:41.69 ID:OG85143w.net
>>891
そりゃミニトマトがスーパーで200円とかで売ってたら
自分で作ったほうがいいっぺよ。ミニトマトはトマトより簡単にできる。
トマトは医者自身が食べる野菜でナンバーワンだからどんどん食え。

893 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 22:53:46.15 ID:mmCmCScT.net
地植えだけど完全放置でいくらでもとれるもんなあ
こんなに簡単な野菜は無いかもしれん
連作障害無いのもいいわ
ナスなんか毎年場所変えてるけど、どこ植えてもダメになってしまった

894 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 22:57:30.23 ID:jkVWjPdp.net
>>891
トマトが高くなったし、まだプランターで作る野菜の中では労力に見合う収穫量というのが魅力かな
バラ用に購入してるハイグリーンと6:20:20の肥料もトマトにも使いやすいしね

895 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 23:23:00.84 ID:8ZTSPxlf.net
>>891
樹上で完熟させたトマトの美味さは普通の店で売ってるのとは比べ物にならないからね
一度あれを口にしてしまうと店で買ったのは食べる気にならなくなるよ

896 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 23:25:47.97 ID:ng+8KTRp.net
>>880
あんがと♪
脇芽切除しました。
もう一つ地植えをしてみたいのですが 12時から17時まで日の当たる所でも栽培は可能でしょうか?リビングの真ん前に栽培してみたいのです。

897 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 03:37:34.10 ID:3n+NHaTB.net
釣り熊AA(ry

898 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 06:42:14.53 ID:65GlfRPG.net
>>893
トマト、連作障害でるんじゃないか?

899 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 07:06:04.48 ID:FJKaTJem.net
今年は晴天続きと暖かさで生育が順調
プランターの千果の5段目の蕾が確認できた

900 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 07:35:14.53 ID:KjVLehnQ.net
>>898
接ぎ木じゃないかな?

901 :888:2018/05/05(土) 12:18:13.78 ID:e4SgMaZW.net
>>898
>>900
10年以上、接ぎ木苗でも自根苗でも連作障害出たこと無いんだよね
ナスは半身萎凋病が蔓延しちゃってるんだけどトマトはなぜか平気

902 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:22:57.98 ID:3n+NHaTB.net
>>893
>>どこ植えてもダメになってしまった

これが気になるなぁ。これまで植えてたトマトは接ぎ木でナスは自根だったら、土の問題に気づいてないかもな。
一度、土の酸性度(ph)を測って見た方がいい。接ぎ木は問題点を回避する方法だとしても、解決する方法じゃないからなぁ。後は細菌の問題があるけど…

903 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:25:19.15 ID:3n+NHaTB.net
>>902
あ、かぶった。スマソ。このレスは無視して。

904 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:36:44.73 ID:bZl9WwCs.net
関東地方は、10日前後に朝の気温が低くなるね。
気をつけてね。

905 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:39:06.05 ID:7HYSsExk.net
今年は安定のサカタのアイコシリーズから国華園のプチぷよって品種に切り替えようと思うんだけど 作ってる人居る?広告を見てると過大評価すぎる気がするんだけどそんなに良いものかね

906 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:43:54.79 ID:BxfJhWII.net
酷買えんを買っている奴w

907 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 12:48:31.63 ID:3n+NHaTB.net
>>905
うちの向かいの区画の兄ちゃんが「今年はぷちふよなんですー!宣伝してるでしょ。」とか嬉しそうに言ってたから、宣伝効果はあったと思う。
ちなみにうちはピンキーとピッコラカナリアとサンマルツァーノ。みんな初めてだから、実るまではワクワクドキドキ気分だよね。その気分を楽しまなくちゃ。

908 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 13:38:35.30 ID:1jvHduuK.net
>>905
去年作ったけど、宣伝通り皮が薄く、触り心地がぷよぷよしている。
とても甘く、完熟果は酸味無くだだ甘い。
糖分が多いのか完熟果が腐りやすく、収穫時にブチュブチュと割れ、
甘酸っぱ香りを放ち、これの誘われカナブンが来る。
樹は他に比べて上に伸びずこんもりとした感じ。
仕事で週2ぐらいしか行けないので、最初の頃は結構腐らせた。
で、ピンク色ぐらいで食べてみたら、十分甘く、酸味もあり味のバランスが良い。
それからは、完熟にこだわらずにピンク色以上をすべて収穫して食べていた。
以上参考までに。

909 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 14:01:02.90 ID:qQkIjCHc.net
>>905
最初食べた時に甘くて感動したけどトマトの酸味が少なくて飽きてくる
何かこれじゃない感じ
皮が薄くて食べやすいけどタバコガの食害にあいやすい
農薬使わなかったので2/3くらいやられた

910 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 15:19:52.39 ID:1/Nhp3kG.net
>>905
色が薄く樹勢が弱めで着果が良くなかった
できた実は確かに甘くて皮が薄くて美味かったが
今年は育てるのを見送った

911 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 18:12:36.99 ID:VjBDgpS8.net
先月接ぎ木千果を買い、次週に自根ぷちぷよを買ったんだけど
1週早く定植したとはいえ千果の成長が早すぎる
と言うかぷちぷよの成長が遅すぎるのか…

912 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 18:34:19.64 ID:py4usrZX.net
>>911
同じく接木の千果が茎がぶっとくなって危険な状態に

913 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 18:39:23.67 ID:mvTNK8Pc.net
>>907 >>908 >> 904 >>910コメントありがとう

昔の青臭いトマトが好きな私にとっては合わなそうだな

やっぱプチぷよは見送るよ

914 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:23:36.21 ID:WyxnzVXW.net
同じ薄皮品種のピンキーとぷちぷよは、比較するとどんな差があるんだろう。

915 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:28:57.50 ID:bZl9WwCs.net
タバコガの食害にあいにくい品種ってありますか?
去年相当苦労したので。

916 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:46:32.87 ID:6Js/1JZC.net
>>914
去年栽培したプチぷよを昨日定植し
まさにピンキーも気になり、少し前に売ってたホムセンに買いに行ったら
キラーズしか残ってなかった。

917 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:57:01.70 ID:KFcy+1lf.net
プチぷよのお膝元なだけに
今年はプチぷよ一色だわ
ミニトマト買う人の8割がプチぷよ買ってる
入荷量も明らかに多い

918 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 20:03:52.75 ID:BxfJhWII.net
>>915
肥料を抑えるしかない

919 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 20:30:46.60 ID:16nG2WX/.net
薄皮も試してみようと探したけどつやぷるんしか見当たらなかったぜ
良さげなのを選んだつもりなのにうちの他の品種よりずいぶん元気が無くて心配ですわ

920 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 20:31:31.77 ID:0xYejOgu.net
>>915
BT剤や電撃殺虫器や防虫ネット

921 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 20:31:32.72 ID:peB2iWgP.net
タバコガにはBT剤が効くんじゃないの
ネットで千円ちょっとで買える

922 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 21:07:19.74 ID:X1vxJ2d1.net
葉が黄色くなって来てしまった...
水やりすぎたかなぁ。

923 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 22:34:27.75 ID:6j1EiMm/.net
プチぷよ=つやぷるん=ぷよっぴー
ピンキーとプチぷよじゃ比較にならないくらい違う
ピンキーは薄皮といってもそこらのミニトマトに毛が生えた程度の薄さ

ついでに、中玉だけど薄皮は珍しいのでピンキーカクテル苗を高い額でわざわざ取り寄せたら
味も大きさも薄皮具合も酷かったんで、もう絶対にピンキー系は育てない

924 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 22:37:09.53 ID:62llRmUO.net
>>919
ツヤぷるん=プチぷよ
メジャーな品種の中では最も樹勢が弱いと感じた
薄皮ならピンキーが強くて楽だね
プチぷよは収穫量も少ない、食味は良いと思うが

925 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 22:42:57.66 ID:gZ+Pyp7f.net
俺は今年はぷるるん買った
つやぷるんとの違いを見極めようと思ってる

おれの最悪品種はつやぷるんゴールド。ありゃダメだ

926 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 23:38:18.78 ID:s7an8axt.net
2週間前に鉢植えしてまだ花が咲かない

927 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 23:40:05.87 ID:CAkXA3W1.net
>>925
何がダメなの?

928 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 23:57:57.96 ID:gZ+Pyp7f.net
>>927
すべて。味も樹勢も。一度も美味しいと感じなかった

929 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 07:50:37.15 ID:aElhpT4p.net
去年ぷちぷよ育てたけど、収量少なくてがっかりだった。
ちなみにアイコは豊作だった。

930 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 08:30:53.35 ID:aOhAgtXN.net
<#`∀´>ノ<とってもアイゴーニダ

931 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 08:57:16.89 ID:dE/CVAFg.net
こあまちゃんは草勢が強すぎる
肥料控えめでもすぐに濃い緑色になってしまう
これはフルティカ以上

932 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 10:08:25.75 ID:hZ1PpC93.net
>>929
自分も去年初めて栽培した。
路地植え2株230個程なら、まあまあだったのかな?

933 :宇野壽倫(青戸6)「色川高志にサリンをかけてあげてください」:2018/05/06(日) 10:25:57.97 ID:EUIxoV5V.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「文句があったらいつでも息子と娘にサリンをかけに来やがれっ!! 賞金やるからいつでもかかって来いっ!!
待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

934 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 13:25:35.08 ID:cdpgqIu0.net
一番赤くて昔ながら、って見た目で
実は甘い最近のトマトってどれ?
年寄りにはそういうのが受けが良さそうなんだよな〜

935 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 14:20:02.01 ID:1stBURBC.net
>>934
うーん うちは大玉トマトは昔の品種しか作っていないけど昔の品種も完熟させればファーストだってポンデローサだって甘くて美味しいよ

桃太郎トマトが出来た経緯でも有名だけどまだ青くて硬いうちに収穫するのがいけないんだよ、色は綺麗でも美味しくない見かけ騙しのトマトになってしまう

自家栽培だからこそ出来ることだから 原点回帰もいいかもしれないけどねぇ

936 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 15:04:35.54 ID:cdpgqIu0.net
家も大玉は桃太郎とサターンか寿なんとかって一番安いの植えてますよ
良くなるしさっぱり甘くて美味しいですね
ミニだとどうかなと思って。純アマとかかな
まぁどれでも熟させれば一緒のようなもんですね

937 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 15:12:26.99 ID:7hBFB1fZ.net
>>936
サントリーのステマに嵌っているアホw

938 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 15:22:33.29 ID:cdpgqIu0.net
だからおすすめ聞いてるじゃないですか!

939 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 15:53:27.89 ID:59XyZpDJ.net
ピンキーの花が落ちて小さなトマトが見えてきた
感激!

940 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 15:56:52.96 ID:yEcS1GzU.net
3gにしかならないものをミニトマトと銘打って売ってんじゃねーよこのカスがっ!ふざくんな糞が( ゚д゚)、

941 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 16:30:24.03 ID:CtJuzLCX.net
>>938
甘っこ 暴れないし程ほど数採れるしそこそこ甘い

942 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 16:35:10.19 ID:V5vhiGic.net
俺も甘っこがお勧め

943 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 20:48:36.61 ID:5Lg3IHGI.net
まだ、プランターでトマト育てるようになって2年目なんで、
最高の育てる条件を確立できていなくて、試行錯誤している状態
5年以上くらい育てている人は、もうパターンが決まっていて
余裕なんだろうね
尻腐れ?そう言えば最近見たことないなって感じで

944 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 20:53:59.84 ID:CtJuzLCX.net
ロッソナポリタンの苗どこにも売ってない・・・

945 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 20:54:53.24 ID:NwG1N8NB.net
まあ一番は触りすぎないことに落ち着くと思うよ
天候なんかはどうしようもないし

946 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 22:58:33.90 ID:HMNzXQW6.net
甘っこって見たこと無いなあ
けっこう昔からある品種っぽいけど
マウロはHP見れば取扱店が分るけど、甘っこは東東京では見つけるのが困難

そういや、ルビーノ等のサントリー苗はジョイフル本田では抱き合わせ販売してたな
ルビーノだけ欲しかったんで別の店で買ったけど
あ、ルビーノは中玉だっけかw

947 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 00:04:46.48 ID:4N2pnFNR.net
>>946
ホーマックで「とにかく甘いミニトマト」って名前で売ってるのが甘っこ

948 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 00:27:44.64 ID:3aBZbYcQ.net
>>946
抱き合わせ販売についてkwsk

949 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 00:32:24.25 ID:+tu+zO6d.net
HCでトマトトーン買おうとしたら売り切れてて困ってるオバさんがいた(´・ω・`)

950 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 01:26:48.11 ID:hQRRy8nW.net
ミニトマトなんてバイブの振動で十分でつと教えてあげればよかったのに(´・ω・`)

951 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 06:10:40.24 ID:JLBnNYVo.net
↑あぼーんになってるけど?

952 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 09:24:24.22 ID:hQRRy8nW.net
まーん、メンス、命の母、これのどれかのワードを登録してるからでは?w

953 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 09:27:47.84 ID:MKLOcDFc.net
HCで、おばさんが、「継ぎ木苗ないのかね?」と店員に聞いて
店員が、トマトコーナーを一通り見て、「今切らしてるみたいですねぇ」と・・・
サントリーにデルモンテにカゴメにマウローに・・・ブランド苗って継ぎ木じゃないの?

954 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 09:36:20.98 ID:mnzAjLhr.net
値段が高くても接ぎ木とは限らない
特にブランド苗は接木苗と同価格帯でも自根苗の事が多い
接木苗はセールスポイントになるので明記するはずだし
根元見れば接ぎ目があったりチューブやピンチやホルダー等の資材が使われてるのでわかる

955 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 09:39:28.06 ID:yA+xS+6E.net
接木に付いてるチューブみたいのって、外すものなの?

956 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 10:05:54.45 ID:BV5XADMe.net
接ぎ木なんて出来た実は不味いし、台木と混雑して遺伝子操作された不自然さがあって気持ち悪いし、わたしゃー嫌いだね。
接ぎ木を植えることで、土が改善されるわけでもない。
それに特定の病気には効いても、他の病気でやられる場合もある。まぁー使いたい人は使えばいいさ。

957 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 10:28:44.16 ID:hQRRy8nW.net
夏の高温対策のためにポットごと植えして根を深い場所からスタートさせるつもりなんだ・・・

958 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 11:13:05.68 ID:mnzAjLhr.net
>>955
外さなくていいよ
成長して茎が太くなったら勝手に外れて地面に落ちる
畑にゴミを残したくないならとればいいけど

959 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 12:33:58.47 ID:yA+xS+6E.net
>>958
サンキュー!

960 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 13:18:04.59 ID:3gB+Ipdg.net
買う側の気持ちだけど、ブランド苗買うなら挿し芽で増やしたいから土は連作障害の心配のない土を使うので、接ぎ木苗である必要がないかな

961 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 14:56:46.61 ID:F+OjLHWD.net
>>960
接木のメリットって連作障害しにくいだけなの?

962 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 15:45:29.81 ID:Wi880HW7.net
接ぎ木にはデメリットもあるという事も考慮すべき

963 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 16:04:25.21 ID:fcd2cbfu.net
>>961
11月までノンストップで収穫しまくり

964 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 17:38:16.10 ID:lgXCK44a.net
地面からの茎が太さ1.5センチ…今、45センチくらい育っているのだが…やっぱり40センチの所の太さも1センチ…こんなひょろで良いのだろうか?これから下の方は太くなるのでしょうか?
不安だわ…

965 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 17:46:09.32 ID:GN1GXRKa.net
千果99の接ぎ木一苗買って今脇芽を2本挿し木して目標は5株の一本立て
自生千果5本とどちらが多収か勝負してみる

966 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 17:58:49.99 ID:O4iXm65T.net
トマトの1回当たりの灌水量や灌水頻度の違いが生育や収量に及ぼす
影響があるようだ。
施肥濃度に関わらず,1回当たりの灌水量が最も少ない条件で、
灌水頻度は最も多くなり栽培期間を通して草勢が強く維持され
収量が高くなった。
これは、少量ずつ高頻度な灌水によって根の周辺の水分移動が多く
なることや、根周辺の肥料成分濃度が高く維持されやすいことよって
養水分の吸収が促進されたことによると考えられる。

967 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 18:59:53.24 ID:SESb6W1x.net
>>962
コストや、寝かせ植えさせたら意味ないとか栽培法の指定以外でデメリットあるの?
自根より根が弱い品種選べば、明らかに美味しく強く多収になるけど?


>>961
連作障害は出てるけど、症状に出ないだけ
干瓢やカボチャにスイカ接ぐのとはちょっと違う トマトの接ぎ木とは違いそもそも土の偏り方が変わる

トマトの接ぎ木は、栽培したい品種の特徴に合わせて、品種を選ぶように台木もタイプを選ぶ

ただホムセンに売ってるからって買うのは、あんまり意味が無い、運任せ
・根の張りが弱い
・土壌中の特定の病気に耐性がある(もしくは大体の病気に耐性がある、といった保険的な利用も)
・長期栽培したい
・糖度増したい&着果数が多くなった時小さくしたくない
・土が痩せている
・上とは逆に土が肥え過ぎてメガネ茎出しやすい

上のいくつかの条件に合わせて、台木のタイプを選ぶ

台木の品種が分からないのに台木苗を買うのは「失敗こそしにくいけど、上手いとは言えない


ホムセンの接ぎ木が優秀な台木で有る確率は・・・w

968 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 19:00:39.41 ID:SESb6W1x.net
>>965
それ、台木の品種分からないだろ?

969 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 19:28:24.92 ID:Wi880HW7.net
>>967
接ぎ木のデメリットは色々あるけど大きいのは穂木が台木の影響を受ける事だよ
例えば穂木ピーマンで台木を唐辛子にすると辛いピーマンが出来る
接ぎ木にすると穂木本来の味にならず違う物が出来る

970 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 19:28:48.62 ID:GN1GXRKa.net
>>968
台木はアンカーTの接ぎ木だよ
脇芽は台木の性質とか引き継がないだろうから
脇芽千果99自根ってことじゃないの

971 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 19:33:49.05 ID:GN1GXRKa.net
>>969
一番花付近の早採り脇芽もすでに台木の性質引き継いでるの?

972 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 21:20:10.86 ID:SESb6W1x.net
>>969
極端な例にトマトがそうだと言わんばかりに主張しても、それは弱いよ

味にしても、 土(潅水・肥料)の影響 > 台木の影響

トマトにトマトを継ぐんだし基本はトマトの味にしかならんよ
土壌に合わせて台木を選んで味や収量を安定させるのが狙いだし

そもそも味が大きく変わって自根とは比較すら難しいレベルになるなら
流行らない

973 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 22:00:56.27 ID:3fKbc7fo.net
>>972
日本語でおk

974 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 22:01:56.79 ID:X8WcILcc.net
接ぎ木苗は確実に味がボケるね

975 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 23:00:16.59 ID:SESb6W1x.net
>>973 たしかに所々おかしいけど、直さないと意味わからん人?

>>969
極端な例(ピーマン+唐辛子)だしてきて、、トマトがそうだと言わんばかりに主張しても、それは弱いよ

 トマトの場合味の変化にしても、 「土(潅水・肥料)の影響 > 台木の影響」 で、

トマト場合、トマトはトマトに継ぐんだし基本はトマトの味にしかならんよ
そもそも土壌に合わせて台木を選んで味や収量を安定させるのが狙いだ
味を変化させたりとか実験的な試みは一切ない

そもそも味が大きく変わって自根とは比較すら難しいレベルになるなら流行らない

>>974
接ぎ木に合わせた栽培をせずに、そういうイメージで語ってるだけだろ

簡単に取り寄せられるだけでも台木はTmt2型だけで30種は軽く超えるのに
接ぎ木は確実にって一括りで語れるほど味の濃さ薄さ上手い不味いは簡単じゃねーよ

976 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 23:15:54.89 ID:HCQlXkpd.net
毎シーズンホームセンターで高い苗買ってたズブの素人だけど近所のJAの方が安くて良い苗買える事にやっと気づいたw

977 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 23:53:47.40 ID:IPXp58oT.net
接ぎ木て、人造人間のフランケンシュタインみたいなもんだよね。
強いだけが取り柄で、種はできても使えないし、斜め植えが出来る柔軟性はないし、モテない男性板みたいな悲しい存在だわ。

978 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 00:31:23.22 ID:1CP4NjwO.net
あれはだめ、これはダメとか決めつけている奴が一番ダメだ

979 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 00:49:15.12 ID:IvvoKnTE.net
接ぎ木苗に身内を殺されたのかな

980 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 00:51:04.46 ID:2TQE958z.net
接ぎ苗って結局いっぱい取れるのは本当なの?

981 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 01:21:50.28 ID:4iHzWzwu.net
このスレって特定品種のステマとか接ぎ木苗のステマとかウザいよな

982 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 01:34:59.76 ID:USFV4x29.net
何年か前に接ぎ木苗買ったけど
何故か穂木の成長に台木が追いつかず接いだ部分から下が明らかに細い状態で
そのうち水の吸い上げが間に合わないのか萎れて駄目になった事がある
連作でもしなきゃ接ぎ木は害だと思うよ

983 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 02:04:40.03 ID:1CP4NjwO.net
>>982
接ぎ木は何も悪くない。
TOKIOやめた山口達也 と同じ。自分が悪いのに酒のせいにした。
君の栽培が下手くそなだけだ。

984 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 06:05:36.71 ID:KB8pYSz1.net
>>983
悪い事を指摘するだけの裁判官では先の展望が無いよ少し丁寧に説明してあげてはどうだろうか。

例えば台木が育たないのは根の成長が遅れていることであり、要因として考えられるのは水分過多
による気孔率低下と土壌酸度が酸性に傾いている事が考えられるので栽培当時を振り返り考えて
見て欲しいと伝えてみてはどうでしょうか。

985 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 06:56:36.56 ID:Dz8DD455.net
去年の古い種が有るんだけど
芽が出ればOKなの?
実が少なかったりの可能性も有る?

986 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 07:17:14.63 ID:JEooV7r9.net
ない。出るか出ないかだけ

987 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 08:13:23.23 ID:T2zJoKCk.net
羽の付いたアブラムシの成虫みたいのがたくさんついてるぅぅ
ベストガードとか撒いちゃいたい気分だけど、農薬使いたくないんだよね・・・

988 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 08:36:06.97 ID:8yNZZzRT.net
980超えたので立てたぞ

ミニトマト 67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525736135/

989 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 08:44:22.33 ID:6m0ADrLY.net
>>981
ステマの意味分かってんのかよ  ことあるごとにステマステマってw もはや宗教だな
マーケティング ←これの意味分かってんのかな?

アホみたいに非効率な掲示板で、時折起こる会話の流れ見つけては、時間のかかるレスして
一体誰が得するのよ 掛けた時間に対するリターンが無さ過ぎる

台木(品種・種苗)業者? 数十種あるのにか? この流れでは特に、どの台木がいいとも
言ってないのに?
他、ホムセンの店員がいちいちやると思うか? これもないわ 名前も出てないうえに、
第一大して儲かるもんでもない

自分が気に入らない接ぎ木の話題 → ステマ扱いして排除したい 真意はこれ

990 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 08:59:44.65 ID:oE/b+WVy.net
>>943
人それぞれとは言え、最高に育てる条件を目指すより、いかに適当に育てて適当に取れるかを目指した方が楽しめるのでは?
個人的にはミニトマト以外にも大量の夏野菜を並行して育てれば、ミニトマト単体への過剰な思い入れを減らせると思う。少なくとも俺はそんな感じ。

991 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:24:44.42 ID:FKbcaa1l.net
>>985
>>986は無いって断言しているけど、そうでもない

1〜2年前のタネじゃ、どうもこうも起きず、全くと言って問題ないけど
冷蔵保存もせずに、4〜5年を超えてくると、当然ながら発芽しないのも出るし、
発芽に10日も掛かったり、さらには
子葉が出た後、成長点が消失して本葉が出ないのも出てくる

で、それがどうなるかって言うと、普通の苗は子葉が出た後、数日中に本葉が出て、
本葉が出ると子葉の成長は鈍化するんだけど、
成長点が喪失すると仕様の成長が止まらず、新たに成長点が出来るまで確り育つ

それで大体10日から2週間弱出遅れる そこがかなり違う

それでも成長した後、あまり遜色ないけど、2週間で送れるから
それなりに成長速度が違うので・・・他と一緒に1列に等間隔で定植したら日照で不利になって成長は悪い

ちなみに子葉の段階で、成長点が消失した苗は、新たに成長点作る場合
高確率で芽が2本出てくる

992 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:25:45.72 ID:oE/b+WVy.net
ごめん。自分で読み直してなんだか硬い文面だった。
気楽に楽しんだ方がいいと思うよーって事が言いたかった。

993 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:33:17.61 ID:QLfIVaT6.net
天気が悪いのは安倍政治の責任だなこれ、最近寒すぎて生長点の伸びがよくない・・・焚くか

994 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:34:23.62 ID:QLfIVaT6.net
たかが家庭菜園で大騒ぎしすぎだろw好きに楽しめ

995 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:34:29.08 ID:FKbcaa1l.net
>>985
あー、あと。986繋がりでの話。 もし、成長点が消えた苗を人為的に、
どのくらい成長が遅れるか or 早い段階での成長点2つの二本立てをやってみたけりゃ
普通の子葉苗から本葉が出たときに、本場の成長点を切り落とすといい。
そうすると、ほぼ、成長点の無い子葉苗と同じ成長の仕方になる。

普通に育てての脇芽伸ばしての2本立ては花枝が出るまでほぼ不可能な上、
主茎に成長のズレがあるので、日照管理が難しいのだけど、
成長点ロスから始める2本立てのメリットは、同時に2つの芽が
出来るので、管理がちょい楽

996 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 09:39:04.95 ID:wzEDwOpy.net
サカタのツートップ苗やベルグアースのツイン苗でよく知られてる理屈ね

997 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 12:25:46.26 ID:O83QlyoQ.net
今日は2日連続の本降りで地植え組みは根が痛みます

998 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 12:28:57.90 ID:Q9k6XGOD.net
>>988
乙だぞ

999 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 14:38:49.92 ID:HJJ8ULzg.net
防寒、防風のビニールかっぺできたど〜
寒いどえ〜
皆さんはどうなの?

1000 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 15:24:50.42 ID:2KyfzC40e
ミニトマト 67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/152573613

1001 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 15:27:34.65 ID:2KyfzC40e
>>988
>>1
おつ

1002 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 15:25:05.63 ID:ZR9TNb8+.net
>>984
適当な事言ってるな
植物が成長するには光合成で作られた糖が必要だが
根の成長に使わないなら台木の茎等はむしろ余った糖で成長する
実際に穂木は順調に成長して台木が成長しないのは光合成で作られた糖が台木に十分到達しないから
おそらく接ぎ木した部分の接合不良で外見上繋がっていても内部が空洞化していたのだろ
接合部分で折れやすいや接合不良などはよくある接ぎ木苗のデメリットの一つだから

1003 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 15:49:29.00 ID:7duUPJIW.net
>>999
植え付け時からトンネルがけしてる
行灯だと風で吹っ飛んだりするし設置も脇芽カキも面倒

1004 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 16:17:30.51 ID:Dz8DD455.net
980です
色々ありがとう。
去年のを育ててみます。

1005 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 17:09:29.51 ID:DcAnIi9/.net
>>1002
接合不良がよくあったら売れないから。
デタラメこくな。

1006 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 17:10:54.78 ID:gPsLksCf.net
>>999
GWに植えた苗の葉に低温障害出まくってる

1007 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 17:14:00.95 ID:cdqASmRs.net
次スレ

ミニトマト 67
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1525736135/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200