2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コウモリラン・ビカクシダ 11株目

1 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 16:09:31.56 ID:bejj9ghN.net
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 10株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1503017719/

11 :花咲か名無しさん:2018/01/25(木) 13:26:58.17 ID:FI81yHW1.net
>>10
お買い得思うよ

12 :花咲か名無しさん:2018/01/26(金) 23:33:06.46 ID:hAQGimEr.net
春まで一時屋内避難組は中かなー

13 :花咲か名無しさん:2018/01/27(土) 00:30:40.98 ID:NrLCje39.net
ドリナリアも良いなぁ…

14 :花咲か名無しさん:2018/01/27(土) 05:53:47.12 ID:kAegNSVZ.net
ドリナリア冬前に買って室内温室にいれたけどいまだに枯れ葉みたいだわ

15 :花咲か名無しさん:2018/01/27(土) 18:47:08.06 ID:9A1tSoSk.net
ドリナリア の情報かなり少ないんだよなー。

16 :花咲か名無しさん:2018/01/27(土) 19:59:24.40 ID:n8CAyrUJ.net
ワリチーが一斉に動き出してる
ワリチー好きの俺としては、あのモフモフ新芽がたまらん

17 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 09:09:40.31 ID:l5lwB0iD.net
>>16
タイでは雑草扱いらしいよ

18 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 10:05:53.53 ID:WTQ+iYnt.net
言われて嬉しいか?それ
グッピーだって川の雑魚だ

19 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 10:09:28.31 ID:Q5E2EMHE.net
改良種しか可愛がれない可哀想な人なんだろう

20 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 11:32:15.88 ID:978w69NO.net
イヌワラビの色変わりのニシキシダが海外では高いそうじゃないか
イチョウシダやらビカクシダは日本で珍しがられる

雑草であれなんであれ奇妙であればいいよね
海外の植物が日本の自分の家にあるってのもロマンチック♡

21 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 11:33:21.32 ID:978w69NO.net
逆に雑草扱いだから規制やらプレミア価格やらつかんで日本に来てるんだからありがたいでほんま

22 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 13:56:42.92 ID:l5lwB0iD.net
雑草を愛せる可愛いひとかぁ

23 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 15:57:18.29 ID:h2dq/A15.net
>>15
趣味の園芸に毎月育て方載ってるやん

24 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 18:03:05.26 ID:YSgjGlN+.net
現地に行って乱獲してやりたい

25 :花咲か名無しさん:2018/01/28(日) 18:05:51.22 ID:l5lwB0iD.net
>>23
盲点かよ

26 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 05:07:09.82 ID:yofxNK6B.net
あの高いの入札はあったみたいだけど関係者の入札っぽいな。
実際の価値はどれくらいなんだろうね。

27 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 12:29:11.71 ID:MM7FYURO.net
評価1かぁ
10万位が妥当か

28 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 13:42:01.83 ID:+dUJdowh.net
昔のビカク自体がヤフオクに無い時代なら分からんでもない値段だね

29 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 18:45:18.02 ID:mZjeIgch.net
物が全くないから言い値みたいなもんになるのは仕方ない
それでも欲しい人は買うしそれが趣味でしょう

30 :花咲か名無しさん:2018/01/29(月) 19:17:32.96 ID:0csz2Amt.net
ゾウさん、あちこちから子株出してる
貯水葉に覆われてしまった株も…
切り離したいけど、まだ小さいからなぁ

31 :花咲か名無しさん:2018/01/30(火) 16:26:50.76 ID:GAPXmaIT.net
ワイヤーネットに仕立てたウチの象さん
裏側びっしり子株だらけで、ちょっとしたグロ画像・・

32 :花咲か名無しさん:2018/01/30(火) 19:06:06.13 ID:I/LtYaxW.net
>>31
画像はよ

33 :花咲か名無しさん:2018/01/31(水) 16:19:15.87 ID:D/UUaPBv.net
冬の水やりは週一で大丈夫ですか?
鉢植えです 日中はよく日のあたる室内に置いています
葉水はよくくしています

34 :花咲か名無しさん:2018/01/31(水) 18:48:10.51 ID:1rAxUavR.net
>>33
成長してるのなら乾いたら普通にあげていい思うよ

35 :花咲か名無しさん:2018/02/01(木) 19:49:06.40 ID:+by16JdN.net
うちのビーチーの胞子葉が動き出した。春は近いね

36 :花咲か名無しさん:2018/02/01(木) 21:20:54.22 ID:HEnb+18B.net
>>34
乾いてたら水あげていいんですね
ありがとうございました

37 :花咲か名無しさん:2018/02/05(月) 22:09:06.36 ID:jr17J4nQ.net
最近成長点を覆い隠しながら既存の胞子葉まで巻き込んで大きくなる貯水葉が多いんだけど、これって何か異常があるのかな?
誰かわかる人いらっしゃいます?

38 :花咲か名無しさん:2018/02/06(火) 16:19:07.93 ID:cJ9Pan+G.net
>>37
画像あげると幸せになれるよ

うちのは8日に一回の水やりだな。貯水葉が重なりすぎてきもい

39 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 18:38:44.20 ID:YuNUUfvO.net
今日は半年近く動いてくれないアルキコルネにメネデールをあげてみた
あと、カイガラムシ被害にあって調子の悪いマダガスカリエンセにも
どっちも動き出してくれ〜

40 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 19:07:44.38 ID:Y86bAnTv.net
うちのビカクたち、胞子葉も貯水葉も展開し過ぎ。まだ寒いし心配になるわ

41 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 22:25:25.15 ID:GUq1B62C.net
タイ産っぽい奴をオクで買ったんですが、前にタイ産でコバエ大量発生して駆除しきるまで3ヶ月位かかりましたが、コバエ防止にいい方法ありますかね?ビニール袋で数カ月隔離とか?

>>30
うちのもいくつか株分けしましたが、やっぱり親株にくっついてる方が成長早いですね。あと子株いくつか分けても大きく育っていたものは生命力も強く、小さかったものはなかなか育ちませんね

42 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 22:39:02.35 ID:YAipziei.net
>>41
5分くらい水にドブ漬けしても死なない?うちのはそれであんまり虫でないけどなぁ

43 :花咲か名無しさん:2018/02/08(木) 22:42:18.32 ID:GUq1B62C.net
>>42
まだ届いてないんですw
以前は7-8個まとめて買ったのでどれから発生したか謎だったんですよね。一応届いて30分くらい浴槽に水張って漬けてたんですが卵が孵化したのかもしれません

44 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 08:38:58.75 ID:WYwEvF5i.net
たぶんキノコバエかな?あの幼虫は水に浸けた程度じゃ死なんよ
薬剤はデミリン水和剤がオススメ

45 :花咲か名無しさん:2018/02/09(金) 22:03:11.13 ID:OFCnNxMY.net
はじめての冬越しワリチーがいるんだけど、休眠させずに冬越しさせる条件ってありますか?
先週から葉っぱに張りがなくなって来て今にも休眠しそう。

46 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 02:42:15.01 ID:IuE1oW8J.net
>>44
それですね。当時はハエ用キンチョールを水に溶いて水やりしてましたがまさに焼け石に水のごとく発生しましたね... ハエ取り紙が2週間で真っ黒に...

47 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 12:00:21.58 ID:1/kL7DAE.net
>>45
室内に無加温加湿ビニールハウスを置いて中に入れてる
LEDライトを照射すると湿度80%以上になるので上機嫌
ワリチーは湿度が高いのが大好きです
ハウスは尼で2千円

48 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 13:43:01.09 ID:u3vFV+8P.net
植物園来たけど、温室だといたるところに着生させてあって面白いね。たまには良い環境の株を見るのも楽しい

49 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 14:08:42.99 ID:MFNo80o2.net
最近のLED育成灯は加湿機能もあるのか

50 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 16:33:28.90 ID:hoqhr+Wt.net
>>47
湿度が大事なんですね。
室内で温度は18度以上あったので湿度は気にしてませんでした。
湿度が上がる様に工夫してみます。

51 :花咲か名無しさん:2018/02/10(土) 21:01:16.91 ID:1/kL7DAE.net
>>49
LEDの放熱が株から丁度良い水分をハウス内に蒸発させてくれる
>>50
毎年、浴室に置いたり、室内を加湿したりしてましたがハウスが一番調子良くて楽でした
湿度50%切ると葉っぱがチリチリし出します

52 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 12:48:22.96 ID:fDbv0c5w.net
コロナの新芽に初パッチ付いてるー\(^o^)/

53 :花咲か名無しさん:2018/02/11(日) 15:30:18.61 ID:ie9XQYa8.net
なんとなく子株を株分けしてないから貯水葉が出まくるとちょいきもい

54 :花咲か名無しさん:2018/02/13(火) 10:40:56.42 ID:MabcG2U7.net
なにこれ?葉っぱの裏に点々ついてて病気?
ってよくよく考えたら胞子葉だから胞子だとわかって
シダ植物なことを忘れていた

55 :花咲か名無しさん:2018/02/14(水) 18:31:13.84 ID:FodhyOZQ.net
>>54
うっかりさん

56 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 11:26:25.05 ID:O7KebO5z.net
今日ビカクの下側見たらびっしりカビはえてた…
どうしたらいい?天日干し?

57 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 12:05:46.61 ID:A2CtKwmo.net
天日干ししたら焼けない?

58 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 12:19:22.73 ID:ThxXsuEs.net
ペンレートやダコーニールとかの殺菌剤をスプレーでおk

59 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 12:33:38.14 ID:yupbaZNp.net
下側ってのがわからないけどまた胞子嚢って言うオチはない?

60 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 17:24:38.88 ID:O7KebO5z.net
スプレーやってみる!下側ってのは、貯水葉の層が積み重なって盛り上がってるじゃん?それを下から覗き込んでみたのよ

61 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 17:31:22.95 ID:RtbgvVmm.net
ん?

62 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 18:54:26.83 ID:9fZVTIlz.net
貯水葉の層??

貯水葉の間にカビが生えてるってこと?

63 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 19:19:39.09 ID:G9nemJT/.net
いや、大株を割ったら断面がミルフィーユになってるでしょ?その断面がカビってしまったんだよ

64 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 19:30:28.33 ID:RtbgvVmm.net
別にカビてもよくね?

65 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 20:37:05.91 ID:uudC147q.net
>>64
せっかく部屋に飾ってるんだから、カビがモサモサしてたら嫌でしょ(´・ω・`)

66 :花咲か名無しさん:2018/02/16(金) 20:40:18.80 ID:YbgIY9in.net
良くないと感じたから相談してんだろうに何なんだ

67 :花咲か名無しさん:2018/02/17(土) 02:24:18.41 ID:ISJYu8LO.net
まぁそうカリカリすんなって

68 :花咲か名無しさん:2018/02/17(土) 19:58:00.25 ID:uKz0IFw7.net
カビどころか虫さんもいっぱいいるよ!

69 :花咲か名無しさん:2018/02/17(土) 21:43:38.31 ID:jQB2QwV+.net
悪さはしないからいいけどトビムシだらけだわw

70 :花咲か名無しさん:2018/02/17(土) 22:58:37.63 ID:4HS7Xaxv.net
エレが譲渡掲示板に安価でまた出だして欲しいけど迷う
でかくなるんだよね

71 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 14:52:43.43 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EB4TT

72 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 03:36:41.60 ID:mrFLNAli.net
一年前よりここ急に過疎ったけど俄ブーム去ったかな?

73 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 04:20:57.58 ID:3U/yKfmr.net
冬でとくに成長もしないから

74 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 04:32:01.56 ID:eQkftoXD.net
>>72
冬に何いってるのさ

75 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 10:52:29.09 ID:JvVqzbbS.net
28~1で京都行くんだけどオススメのお店とかある?

76 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 15:14:02.49 ID:k3AcFshV.net
スパーバムもっと出回ってくれ

77 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 17:40:45.82 ID:vkwL/3DY.net
うちの引き取ってくれ

78 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 18:05:33.58 ID:eQkftoXD.net
大型種はもて余している人もいそう

79 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 18:39:47.51 ID:nxMBgQ2x.net
冬で月一も水あげてないのに貯水葉育ち続けてる
あげてないからこそなのか

80 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 19:14:24.94 ID:tU/1nNSW.net
>>75
関西の花屋スレみたいなのの過去ログチェックしてみたら?ないかもしれんけど

81 :花咲か名無しさん:2018/02/22(木) 22:04:49.38 ID:zVJbRzVI.net
>>80
そんなスレあるだ探してみる
ありがとう

82 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 01:39:05.36 ID:biMAfYxS.net
>>74
いや前スレなんて3ヶ月で埋まったし、流行りで飛びついた人はもう飽きたんだろうなと思ってw

83 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 07:24:16.45 ID:Pq1AOAX3.net
また高いの色々出てるな。

つかあえて品名書かないとか言ってるけど、本物なのか?

84 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 08:13:43.45 ID:ZPAs7sWp.net
ビフル成長点付近の貯水葉が変色してるんだけど
これって根腐れしかかってる?
https://i.imgur.com/dbK46j2.jpg

85 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 12:28:27.86 ID:xICipCww.net
単に水のやりすぎじゃないかな?展開済みの貯水葉が枯れこむのも早くなるよ

86 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 12:59:38.48 ID:9Wqo8++H.net
>>84
全く問題ない

87 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 13:51:19.65 ID:dGFPKFEe.net
>>84
うちはビーチーだけどそろそろ貯水葉が変色してきたから、そんなものかと
いい雰囲気の仕立てだね

88 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 16:46:05.88 ID:XkqS1Coz.net
>>85-87
問題無さそうで良かった
水やりに気を配るとするよ
ありがとうございます。

89 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 20:12:34.24 ID:he5ECeDb.net
>>84
根腐れと言うか水苔が貯水葉の圧でかちかちになっていてそこが水を必要以上に持っちゃうから痛んでる
うちのコロナリウムも似た感じになってるけど問題なく生育してるよ
恐らく貯水葉が何枚か層になったら直接水苔に触れることは無くなるからこういうシミみたいになることは無くなると思うよ
水は多少控えるくらいで控えすぎると今度は足りなくなるからそこまで神経質にならなくても大丈夫
色変わってるところを押したらかっちかちになってるはずだから
うちのコロナも同じことなって触ってみたらかっちかちになってて理由が分かった

90 :花咲か名無しさん:2018/02/23(金) 22:05:38.77 ID:biMAfYxS.net
>>84
水やりすぎてなけりゃビフル強いし問題ない テクトかわいい

91 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 06:56:47.21 ID:JU/NVlhk.net
コナカイガラムシによりリドレイが星になってしまったっぽい。。

92 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 15:45:05.62 ID:H767brD4.net
コナカイガラムシ恐るべし
うちのマダも星になりそう
粉のバリアーで殺虫剤も効かないらしい

93 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 17:53:31.88 ID:4898nx/z.net
うちではカタカイガラムシが大繁殖
色んな種類をギチギチに密生させてるのに、ステマリアだけ…

94 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:44:58.28 ID:B7KPZ2il.net
カイガラムシ軽視してたわ…

95 :花咲か名無しさん:2018/02/25(日) 21:51:01.40 ID:/+lwrlZr.net
カイガラは色んなタイプいるし初期に対処しないとかなり危ない害虫だから
効く薬剤もあるけどめちゃくちゃ強いから薬害も恐らく出る
根に付くやつとか飛ぶやつもいるし本当に出ない環境を作るのが肝心

96 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 08:52:26.52 ID:yoLGrsNT.net
結構葉の裏にびっしり着いてたりするんだよね...
そういえばトリコーム多めの品種は余り付かない気がする

97 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 19:42:12.10 ID:3llqA45o.net
値下げ ビカクシダ スパーバム 特大サイズ (すー) 高浜のその他の中古あげます・譲ります|ジモティーで不用品の処分
https://jmty.jp/aichi/sale-oth/article-8dx7d

98 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 20:21:08.22 ID:CWEnjrMK.net
あげます(15000円)

99 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 20:24:16.49 ID:Mk3cNImN.net
売ってあげます

100 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 20:32:20.55 ID:G99quBR/.net
ジモティー使って売買する人いるんだね

101 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 20:46:06.00 ID:njaTi+BG.net
取りに来られる方に裸渡しってのがやりやすいからでないの

102 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 20:58:19.50 ID:3llqA45o.net
エレが安く出てたりするよ

103 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 21:24:36.07 ID:G99quBR/.net
そうなんだ
ジモティーもちょいちょい覗いてみよ

104 :花咲か名無しさん:2018/02/26(月) 21:59:31.32 ID:/0F2McfG.net
ビニールハウスの中の株の貯水が今イチ大きくならんのは、密閉してるせいかね
USB扇風機でも回せば変わるかな
これ以上、電気代掛けたくないんだけどw

105 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 06:30:56.68 ID:gNtUwqZZ.net
>>104
これ以上って、加温を電気ででもしてるの?

106 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 13:45:47.60 ID:5rm+5GxI.net
>>125
いや、室内に無加温で置いてるハウスどけど最低でも20度位です
ムレムレ湿度好きなのを入れてます
しかし冬を挟むと貯水葉が左右同じ大きさにならないな
やっぱり尼のセールでミニ扇風機でも買ってみるかな

107 :花咲か名無しさん:2018/02/28(水) 15:56:35.48 ID:65Mz80//.net
湿度高いから浴室換気扇に手を加えたりとかの防滴仕様じゃないと絶縁不良で事故るで

108 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 09:35:14.29 ID:xgSYfSYY.net
>>106
俺は上部に穴あけて下から水槽用のブクブクで空気を動かしている

109 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 16:54:48.70 ID:4yTmwgcI.net
>>107
ホンマでっか
おおきに
>>108
隙間からホースだけ入れれば良い訳だ
斬新なアイデアだな!

110 :花咲か名無しさん:2018/03/01(木) 17:51:56.49 ID:cEKBEms/.net
外から送り込んだら中の湿気が逃げてしまうま

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200