2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コウモリラン・ビカクシダ 11株目

1 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 16:09:31.56 ID:bejj9ghN.net
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 10株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1503017719/

261 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 06:56:17.23 ID:0tw8WPrg.net
くそーどいつもこいつも俺の P.alcicorne var.Madagascar に再入札しやがって!
落札していい感じに植え付けるつもりなのに!

262 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 07:23:06.53 ID:H73zNy4R.net
すまんな

263 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 08:45:39.11 ID:+863PbCs.net
どんどん釣り上げるで

264 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 12:23:30.23 ID:JG/QzfiR.net
がんばれー!
陰ながら応援(入札)してるでー!

265 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 12:31:45.38 ID:JG/QzfiR.net
てかP.alcicorne var.Madagascar x var.Africaで良くね?
誰も入札してないし

266 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 13:15:44.43 ID:gfaX9pZp.net
>>260
サボテンやってる人はだいたい郊外に温室立てて一週間に一回とか行くらしいよ

267 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 13:52:54.45 ID:0tw8WPrg.net
>>265
確かにいい葉の形と価格だけど何か引っ掛かるのよ

268 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 14:09:06.98 ID:JqdGqUCh.net
var.Madagascar x var.Africaは丈夫で育て易いよ
でも貯水葉のシワシワを期待するなら、var.Madagascar 純血で
成長遅いし、ちょっと難しいけど

269 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 14:25:04.69 ID:rRPwab4r.net
暖かいから、リドレイ植え替えしちゃった!
初めて全てベラボン使ってみた!
水やり躊躇なくできるのが良い!
でも、ポロポロ落ちる!w

270 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 15:06:30.38 ID:ISljjypT.net
うちのP.alcicorne貯水葉ちょっとシワシワなんだけどなんか混ざってるのかな?

271 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 18:16:27.48 ID:OufuDPXS.net
もう野外に出してもいいかな?

272 :花咲か名無しさん:2018/03/31(土) 18:21:02.51 ID:hr/fbEv4.net
前スレだかで八重桜が咲いてからって話なかったっけ?

273 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 03:58:18.58 ID:7ooOnaMO.net
昼間はもう慣らしで出してる
今年は特に暖かいからね〜

274 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 08:52:57.77 ID:n4iTGa4l.net
>>253
ありがと。
成長過程追ってくの楽しいなこれ笑

275 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 09:57:07.45 ID:Y4qnoVNX.net
慣らしで外出してる人は遮光布とか使ってる?

276 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 10:37:02.85 ID:Z8Rzm8S7.net
>>271
今年は暖かいからもう出した@千葉

早くしないと日焼けする予感がした

277 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 21:36:43.36 ID:b3wJI1AF.net
山取りリドレイに謎のランが付いてるのロマンある

278 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 01:08:03.10 ID:kKYYA5g1.net
>>277
ええな

279 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 07:41:54.35 ID:DfohWWLs.net
謎の菌や虫ももれなく…

280 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 16:45:17.05 ID:1tzX2fjX.net
>>275
してない
日光ガンガン当ててる
リドレイとゾウさん

281 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 17:27:56.31 ID:ZX+XN+lT.net
オルトラン仕込んで
今晩出すで

282 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 17:30:22.92 ID:kKYYA5g1.net
お前らのせいで落札出来なかった!(`Δ´)

283 :花咲か名無しさん:2018/04/02(月) 20:53:23.06 ID:gMZZ3h0x.net
すまんな

284 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 11:40:37.67 ID:aufwMOpB.net
鉢植えの大きいビフルを
ビカク玉にしたいけど
どうすればいいかな?

285 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 11:53:35.37 ID:gFsebAaf.net
鉢から出します。苔玉にします

286 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 12:36:45.68 ID:vNsdd3d+.net
玉にするには時間と手間掛かるんじゃないかな
水苔を玉にして吊るせるように針金かなんかせっとしてビカクをいくつか縛れば出来そうだけどね

287 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 12:43:06.53 ID:gFsebAaf.net
真面目な話。ググった方が早いと思う
説明がめんどいし、特に注意点がない。鉢→苔玉なら成長点問題もないし

288 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 12:48:45.40 ID:LIMT3JTT.net
巨大コウモリランでググれば幸せになれるかもしれない

289 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:21:14.24 ID:gFsebAaf.net
何だかんだで親切

やっぱり吊るすことを考えたら土台いるか

290 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:31:38.36 ID:gOyAFop7.net
ウサギ用の牧草入れを使う猛者はおらんかね
https://i.imgur.com/Cia43CP.jpg

291 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:34:53.81 ID:l6y/Jk+w.net
猛者というか普通に良いアイデアだと思ってしまった(笑)

292 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:42:30.79 ID:gFsebAaf.net
なにこれオサレ

湿気に対する強度次第かな

293 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 19:59:25.26 ID:4k92kYEJ.net
すぐ腐りそう

294 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 20:31:05.07 ID:TjMG1C1C.net
リドレイもう出しっ放しで大丈夫かな?

295 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 00:16:38.38 ID:mGrfhjHg.net
球体にしてみたいがうちの巨大化してきたウィリンキーをさらに360℃化したら完全に室内に置けなくなる...ぐぬぬ...

296 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 00:26:18.12 ID:LGeyE9Hp.net
ふと思ったんだが
ビカクの斑入りって出たらすごい値段になりそうだな

297 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 01:43:44.18 ID:It7N+hWh.net
タイにあんで
非売品やろな

298 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 09:09:36.52 ID:20BGTBVS.net
>>295
大丈夫、おれが責任をもって引き取ってあげる

299 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 11:53:21.36 ID:j18vGo4n.net
よろしくね☆

羊歯★7シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522729732/

300 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 14:05:17.33 ID:IYTKL08I.net
リドレイとゾウさんの胞子葉折ってしまった
(´Д` )

301 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 19:43:59.58 ID:7QveqrvC.net
うちもリドコロの胞子葉ケツで折っちまった
葉っぱ肉厚すぎんよ

302 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:03:33.01 ID:EEkKNPOb.net
リドレイのゴキを惹きつけるパワーは半端ない

303 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:14:18.39 ID:Xhv7ZZrk.net
>>302
なんとだくだけどさー、胞子の媒介者って何よ?

ヒントがその辺にありそう

304 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:24:52.13 ID:qcGl0Vwd.net
現地じゃ中にアリが住んだりしてるらしいし誘引してる何かはあるんかね

305 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:28:57.92 ID:EEkKNPOb.net
そんな高尚なものじゃ無いでしょ
普通に新芽バリバリ目的のみでさぁ
小型のうちはバケツにドボンで良いが
巨大化すると大きなタライに沈め続けるだけでも一苦労
駆除したとしても2〜3日後には巣食ってる始末
もう疲れましたよ・・はい

306 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:31:09.77 ID:Xhv7ZZrk.net
>>305
面白い趣味なのに、つまんない人だね

307 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:34:53.38 ID:EEkKNPOb.net
つまんないって言われてもな
あの容姿に惚れ育て続けて3年
これからゴキが活発化するシーズンになるから
憂鬱でね

308 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:40:17.21 ID:e0MwWGpS.net
アリ植物みたいに共生ならともかく食害でるので媒介にするためはちょっと無理がある

309 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:42:57.78 ID:Xhv7ZZrk.net
めしくは本来の媒介者とは違うかみたいな感じなのかな
現地の誘引されるやつは食べない、とか

310 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 13:51:54.83 ID:D/+VzT4K.net
本来はアリが中にいて誘引されたゴキは退治されるんやろなぁ
まぁ、森林性のゴキなんてリドレイなんか食わずに朽木と落ち葉食ってるから関係ないんやろうけど

311 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:05:28.12 ID:leUUm5R7.net
ビカクは屋外に出したとたんに虫の巣窟になるからなぁ...ビフル以外はみんな家の中だわ

312 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:13:34.82 ID:ArxKSIoH.net
えぇ…ビカクデビューしようかと覗いてみたら虫の巣窟なんか…

313 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:14:35.45 ID:EEkKNPOb.net
リドレイ以外はたいしたこと無いよ

314 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 14:37:54.83 ID:Xhv7ZZrk.net
うん、スレ見ている感じだと特定種だけって感じがする

ちなみにビーチーは夏の間中ベランダに出してるけどヤスデが一匹入ってた程度

315 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 15:15:10.02 ID:saOzxgjD.net
貯水葉の下にゴキブリコンバット仕込んでおけばいいんじゃない?

316 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 17:29:10.66 ID:z+YxSVKM.net
貯水葉のないビカク買って板付けしたんだけど一向に出てくる気配がない
そのうちケロっと展開してくるのかな

317 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 18:31:52.60 ID:V3Hcrhnb.net
>>316
ケロッと展開するよ

318 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 20:10:41.27 ID:sRUfiYHY.net
胞子の媒介者は雨風だろ
ゴキが胞子運ぶわけないだろバカなの?

319 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 21:15:12.77 ID:zSCZjF7R.net
対のリドレイの胞子葉が強風で折れた…
成長点も一緒に持ってった…
ショック!

320 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 23:24:21.98 ID:KDOjPerc.net
同じく、今日不注意で出始めの胞子葉二本折った。
ほっんとにショックだわ。
時間を巻き戻したい。

321 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 23:32:37.79 ID:Xhv7ZZrk.net
何でみんなそんなに折るん?

322 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 23:51:27.04 ID:deB/7XmJ.net
ようやくビーチーさんをヘゴ付けにして
直射日光にガンガン当てたら
成長点が二倍くらいのサイズになった

おらワクワクして来たぞ

323 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 00:10:36.60 ID:GnANKxsV.net
メンテロの貯水葉の成長スピードが怖い

324 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 00:41:24.87 ID:NPimwt+T.net
引っ越しで最後の最後に展開中の貯水葉を引っ掛けてちょっと痛めたのが悔やまれる
今年のリドレイは真夏も直射でいくか悩む

325 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 00:55:22.26 ID:sD/j0IuS.net
今年は冬のうちに4つも成長点が出ててちょっと心配

326 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 00:55:26.02 ID:sD/j0IuS.net
今年は冬のうちに4つも成長点が出ててちょっと心配

327 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 01:01:08.68 ID:sD/j0IuS.net
ありゃ、二重になってる

328 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 05:15:57.30 ID:y4+RhqxY.net
>>327
そんなに心配なのか

今日は雨だなぁ。
週間天気予報見てると週明けから最低気温が10度超えて来るみたいだね。
そろそろ屋外へ出すべきか。

329 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 08:41:15.34 ID:rxAku7GU.net
焼杉に付けて1年スパーバムを固定している糸を外すとなんと着生してなかった!
スパーバムって根が板に引っ付かないものなんですか?
糸でずっと固定しないといけないものなの?

330 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 10:42:04.84 ID:qHOCnVCY.net
焼杉板は着生しづらいんじゃないかな
ヘゴだと剥がすのに苦労するレベル

331 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 10:48:47.04 ID:8OyzBRaH.net
植え替えしやすいとも言える

332 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 12:13:54.64 ID:TNOHHCgZ.net
網だが裏側まで根っこが出てくるわ

333 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 12:22:08.37 ID:5gMu0nZX.net
100均の水切りボウルでも裏側までしっかり根が出てしっかり着いてた

334 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 13:05:41.87 ID:sD/j0IuS.net
結局針金で縛ってるから取る気ないや

335 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 13:54:26.83 ID:ViZMrEnh.net
>>330
楽なのは、やはりコルク?

336 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 14:28:17.15 ID:IYy21Wua.net
うちは結局全部コルクに落ち着いたわ
ヘゴほどではないけど結構ひっつくよ

337 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 16:39:13.55 ID:2r7/vBPu.net
コルクは水没させて水遣りする時に浮くのがネック(笑)
自分はヘゴ板を使ってたけど炭化ボード
爬虫類の壁に使うコルクボードに落ち着きました

338 :花咲か名無しさん:2018/04/06(金) 23:37:44.73 ID:pt8RtbEh.net
MDF着生させて剥がしたら板表面ごともげたわ

339 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 01:08:31.68 ID:dOKs5wpV.net
ベランダ組は強風大丈夫?

340 :花咲か名無しさん:2018/04/07(土) 18:56:56.75 ID:mr7d+FEGr
水苔は腐るってレスあったけど
活着させてる大株なんかも定期的に水苔交換してるんですか?

341 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 02:09:56.91 ID:BDDE0ZuH.net
焼き杉板に着けてたのを植え替えしたら、がっちり活着してた
活着してるの初めて見たな
一回り大きな板にしたので、大きくなるといいな
子株を一緒に切り離したけど、小さくて育てる自信がないw

342 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 23:32:37.14 ID:lBFeX4Tc.net
今夜は8度だっていうから、せっかく出したのに取り込んだよ
象・リド・グランデ

343 :花咲か名無しさん:2018/04/09(月) 08:53:47.44 ID:PnqqgvUt.net
ネザーランドの新芽が一向に出て来ません
去年出た貯水葉も完全に枯れて去年出た胞子葉も枯れ始めています
去年の8月ころから始めたので一年のサイクルがわからないのですがこれで大丈夫なのでしょうか

344 :花咲か名無しさん:2018/04/09(月) 09:48:41.43 ID:kMFvV7T7.net
なんとも言えない。ただし私もビカクシダを買ったときは一旦全部枯れて
成長点が一年まったく動かなかった。それで環境に順応したら勢いよく成長し出した

もし気になるのなら画像あげるか。もう少し詳しい環境を書き込んでみては?

345 :花咲か名無しさん:2018/04/09(月) 22:02:04.81 ID:FrJ170cl.net
我が家のリドレイ、生きてるのか死んでるのか意味わかめちゃんw

346 :花咲か名無しさん:2018/04/09(月) 23:52:11.46 ID:Kbi2BGV8.net
見たい

347 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 00:32:42.10 ID:HMsJi2pE.net
うちのビーチーさんは
ヘゴ付けしてから新芽がにょきにょき大きくなってきてて
植え替えに成功したっぽい

明日から2日程家空けるけど大丈夫やろか

348 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 03:33:53.37 ID:yWcsOj/4.net
>>347
お前のビーチーならうちのベランダで寝てるぜ

349 :238:2018/04/10(火) 17:25:49.50 ID:HvHIaONA.net
皆さんのご意見を参考に針金でぐるぐるしたらいい感じになりました!

鉢の中がカビ出してて危なかったです。多謝!
https://i.imgur.com/HagjBzI.jpg

350 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 19:30:21.55 ID:L6zgzzLu.net
>>349さん
針金は束ねて1本にした方が良いかもです
この状態だと貯水葉の展開に邪魔になるかも
上手い具合に針金外に展開すれば良いですが

351 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 20:12:38.15 ID:yWcsOj/4.net
>>349
お、なんかお洒落
ただ、これだと貯水葉の展開がどうなるか解らんけど
その後が知りたい。また展開したらおいでよ?

352 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 22:21:16.18 ID:HvHIaONA.net
>>350
>>351
貯水葉の展開に気をつけた方がよさそうですね。
ありがとうです!

353 :花咲か名無しさん:2018/04/10(火) 22:25:58.51 ID:Kb/GK6K2.net
>>352
ビカクと関係ない話しだけど20代?

354 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 01:26:08.16 ID:kRozfy/H.net
ゾウさん植え替えと言うか、貼り替えしたら、新しい貯水葉傷つけるし、新芽の縁を切るし散々でした
が、出来栄えはまぁまぁかな
新しい葉が早く展開するのを待つしかないな

355 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 01:46:27.58 ID:y/m3/ROl.net
そうですね

356 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 02:30:35.02 ID:wDtH4kTk.net
>>353
タラちゃんでしょ

357 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 14:54:53.91 ID:3xdTQFCY.net
私も去年ビカク玉(ネザラン)作ったけど
貯水葉が胞子葉を巻き込んでしまって失敗だったかなぁと思ってるところ

針金をフック状にして夏は風鈴ぶら下げてた

http://imgur.com/AJxGqSq.png

358 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 15:19:17.32 ID:FAXpYNZo.net
見れねぇ

359 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 15:20:20.96 ID:rcnWs9nu.net
アルシコルネでググると出る巨大玉ほんま憧れるわぁ

360 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 15:45:15.37 ID:7/gi3P33.net
コメリにたくさんビカク鉢植え入ってるね
値下げされたら買ってみよう…

361 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 16:39:36.10 ID:yFiYuQnL.net
コメリって園芸人にとってもいいところだよな

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200