2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コウモリラン・ビカクシダ 11株目

1 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 16:09:31.56 ID:bejj9ghN.net
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 10株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1503017719/

755 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 07:55:01.09 ID:1+TmJIpk.net
15度あればいけるんだね
うち室内は暖房つけっぱなしで20度はあるから今年は早めに取り込んでみるわ、ありがとう

756 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 07:56:10.47 ID:hnI6IjD7.net
親株と子株で欲する水分量の差なのかねー

757 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 08:43:58.41 ID:Xu7X1JeA.net
地域差でリドレイの難度結構変わるんだな
コロナもリドレイも寒さで枯れた経験ないから
参考になるわ

758 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 10:51:20.06 ID:p4kT2vSD.net
家は冬の間最低10度切るけどリドレイ、コロナは問題なく成長するわ
ただホルタミーは完全に止まる

759 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 16:16:01.28 ID:9xfbrQSw.net
ワリチー難しいんだが
育ててる人はどんな環境にしてる?

760 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 17:47:28.32 ID:982+HamO.net
冬も蒸れ蒸れビニールハウスに入れて眠らせない

761 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 19:27:41.54 ID:062PZZBT.net
>>760
湿度高めで様子見てみる

762 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 19:28:23.59 ID:062PZZBT.net
ありがとう

763 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 21:54:09.51 ID:9gjj0KbB.net
必死で無事冬越したのにちょっと暖かくなって油断してリドレイとブッサバとでかいビフル2つやってしまった…立ち直れん

764 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 22:04:58.65 ID:Xu7X1JeA.net
ビフルまでとは信じられん
どこ住み?

765 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 22:09:39.91 ID:9gjj0KbB.net
>>764
関西の山の上の方です
標高高いので寒いと思われます…

766 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 22:22:19.14 ID:Xu7X1JeA.net
>>765
残念だったね・・
皆苦労してんだな

767 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 22:23:20.76 ID:982+HamO.net
>>761
高湿度のハウスはカビ系が発生するから、それだけ気をつけて

768 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 22:59:27.74 ID:9gjj0KbB.net
>>766
温室建てる踏ん切りがついたよ

769 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:10:53.83 ID:T+RQZgBC.net
>>767
カビかー
ありがとう色々考えてみるよ

770 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:30:29.46 ID:dFrtOJkn.net
風呂みたいな温室だとそうじしやすそうやな

771 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:33:51.25 ID:Xu7X1JeA.net
>>768
一転裏山すぎる!!

772 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:39:58.94 ID:9gjj0KbB.net
>>771
自力で建てるので全然裏山ではなく重労働ですね…

773 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:43:29.12 ID:HGhcu3w+.net
>>528に出てくるカゴっぽいワイヤーゴミかごがキャンドゥにあった
横に穴開けると切ったとこがサビちゃいそうだけど

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0571.jpg

774 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 23:48:18.77 ID:8UKf7fRD.net
温度とか日照条件急変するとこれに限らず植物は弱ったり枯れたりするよね。。
去年日照変わって数年愛でてたデカいチラが死んだ

775 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 00:00:05.31 ID:08FQWUWW.net
>>772
温室を作るスペースが全く無い自分から言わせてもらえば
あれこれ想像しつつ設計し休日DIYで温室建てるとか
贅沢の極みで超裏山
一気に植物の選択肢も増えて最高じゃん

776 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 00:02:22.53 ID:ld81KkgM.net
自分も夢は温室作って横でBBQだわ

777 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 00:02:22.75 ID:tHP2LxwX.net
>>773
ダイソーのワイヤーネットとかもそうだけど耐光・耐水性のあるものじゃないだろうから切らなくてもすぐ錆びそう

778 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 00:04:35.30 ID:ld81KkgM.net
>>773
金属は空気に触れて酸化するので切ったところをグルーガンで固めとけばいいよ

779 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 14:44:44.93 ID:wnXTpJV3.net
これはなんていう種類ですか?

https://i.imgur.com/WR5izBh.gif

780 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 14:45:34.35 ID:wnXTpJV3.net
間違えたこれ
https://i.imgur.com/mQkGNBu.jpg

781 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 16:55:36.73 ID:IKLdDRLl.net
P.coronarium thin frondじゃね?

782 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:04:21.99 ID:dIksB94F.net
>>781
これthin frondなんだ

783 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:05:10.98 ID:dIksB94F.net
>>781
ありがとう

784 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:20:52.35 ID:ga+qasFu.net
板にするかメッシュにするか悩んで1日が終わった…。

主に室内になりそうなんだけど板って腐る?

785 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:21:09.88 ID:IKLdDRLl.net
>>783
その上のやつがthin thin

786 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:23:59.64 ID:3TF7lP4I.net
だれう

787 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:28:35.37 ID:tE5WR0lX.net
今、板付け真っ最中

788 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:30:03.89 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/WS6vXIP.jpg

苔どんくらいあればいいんだろう
結構な山盛りてんこ盛り

789 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:38:51.59 ID:gkTMV6IY.net
>>788
充分じゃないかな

790 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:52:04.17 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/YqhIhNq.jpg

あれ!これ向きがわからないぞ!

791 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 17:57:49.68 ID:qDn4xgTw.net
>>788
すぐに大きくなるから、これでもか!位がいいと思う。

792 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:10:14.66 ID:3TF7lP4I.net
鉢植えグランデ系って板付しにくそう(偏見)

793 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:18:52.63 ID:tE5WR0lX.net
本当にそう思います。
疲れた〜、あともうちょい

794 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:20:08.66 ID:F4O45qUv.net
>>793
楽しそうだな

795 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:41:27.51 ID:tE5WR0lX.net
あれ…ナニカガオカシイ
これ向きというか垂直にこっち向いてる…?
https://i.imgur.com/3m7Ptwp.jpg

796 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:46:50.20 ID:wlDsNrpS.net
植物は重力を感じる仕組みが細胞の中にそなわってるから
時間かけて上下普通になるから大丈夫だよ

797 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:49:00.42 ID:xh8mJj9D.net
上に向かって伸びてるのを板と平行に付ければいいんじゃない(適当)

798 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 18:52:12.80 ID:jrJHim97.net
>>790
このままの向きじゃ良くないかな。
少々強引に裏側を開いて水苔を抱かせて、王冠の向きが板と平行になるようにテグスで縛った方がいいよ。
成長点さえ傷付けなきゃ意外と丈夫だし、最初は痛々しくても、正しい向きに付けてやれば2枚目以降の貯水葉がきれいに展開してくれる。
ググると上手に板付してる人がいるし、参考にすればいいと思う。

799 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:16:47.94 ID:LKFPTAGZ.net
>>790
上の人も言ってる通り、これじゃ良くないよ
成長点が真下を向いている
90度回転させないと

800 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:18:19.19 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/QGJCtfp.jpg

亀甲網を二重にしてそこに水苔と植え込んでみた
どうでしょうか

801 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:47:29.36 ID:ld81KkgM.net
>>800
これなんていう種類の?

802 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:48:17.37 ID:tE5WR0lX.net
ビカクシダグランデですよー
かなりの大型になるみたい

803 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:00:44.09 ID:LKFPTAGZ.net
>>800
あ、これなら大丈夫
紐で成長点や新芽を痛めない様にしてね

804 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:02:13.12 ID:sYFx77sq.net
>>800
これ系ってあまり下には伸びていかないから、成長点が水苔の中心より少し下に来るところに付けたほうがいいよ。
この状態だと下の方の水苔は一生貯水葉に巻き込まれない。
あとはもう少し強引に貯水葉を開けないかな?
無理にやる必要はないけど、自分ならそうする。

805 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:07:03.20 ID:ld81KkgM.net
>>802
そっか。鉢植えが元だからこうなってるんだね。見慣れないなとおもったw
自分なりにやってみるといいと思うよ!ルールは無いんだし。自分なんて丸太の先っちょにネザラン着生させたよ

806 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:17:41.41 ID:tE5WR0lX.net
>>804
え、そうなの( ;∀;)
大変だけどもうちょっと下げてみます

807 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:38:47.74 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/4zK2HzB.jpg
これが限界かなぁ
前の貯水葉と後ろの見えないとこボロボロにしちゃったorz

808 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:56:40.44 ID:XjLN2Pw0.net
たぶんもう弄くり回さない方がいいかと

809 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:05:17.32 ID:Zu6r/CeE.net
俺なら切っちゃうな
ハサミをライターで炙ってきちんと切り口乾かせば腐ったりしないよ

810 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:07:38.93 ID:sYFx77sq.net
アドバイスしといて申し訳無いけど、確かにこれ以上動かすのは良くないかも。
基本的にはビカクシダが成長点を中心に下に向かって貯水葉をどんどん展開していくことは無い。
この写真だと、成長点が水苔の中心より上にあるのが良くない。
文章では伝えづらいけど、成長点がの位置が水苔の中心より少し下側になるように板付すると、成長するに連れて貯水葉が水苔全体を覆ってくれる。

811 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:09:30.83 ID:tE5WR0lX.net
もう弄らないようにします
今日はいろいろと無理させちゃったし、慣れない事して疲れました
さっき規定量よりも少ない濃度の液肥+水あげて労ってあげましたが、水苔多過ぎてめちゃくちゃ重かった

812 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:12:17.69 ID:gkTMV6IY.net
スレ住人は口々にメダパニを唱えた

813 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:15:23.97 ID:ld81KkgM.net
そうそういじくり回さないほうがいい。どうせ一〜二年経って大きくなったらまた植え替えるんだし。その頃には子株とか吹くし思った通りの形には育たないけどそれも楽しみよ。

814 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:27:17.31 ID:xdr2Wp/f.net
>>811
根をいじった直後に液肥?

815 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:30:00.77 ID:XjLN2Pw0.net
植え替え時に2ch園芸板でアドバイスもらうもんじゃないぞどんな奴がいるかわからんからな
素直に自己判断で頑張れ。あとプロトリーフのユーチューブみれ

816 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:31:38.91 ID:dIksB94F.net
>>807画像分かりにくいけど
貯水葉をスズランテープか何かで矯正しとけば次の貯水葉の邪魔しないよ

https://i.imgur.com/PwLEYBS.jpg

817 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:39:42.44 ID:tE5WR0lX.net
>>816
これはスパーバム?グランデ?
スズランテープか、たしかに面積広いから葉が傷みにくそうですね

818 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:41:47.69 ID:F4O45qUv.net
>>811
すぐ肥料を水で洗い流した方がいい

根にダメージ受けてるのに液肥あげたら肥料焼けおこす可能性ある

819 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:43:00.08 ID:dIksB94F.net
>>817
一応グランデとして買ったやつ

820 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:44:47.11 ID:tE5WR0lX.net
1ℓにスポイト3滴でもやっぱりマズイですかね?!
もう一回水攻めしてきます

821 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:45:40.88 ID:dIksB94F.net
>>820
植え替え時メネデールの方がいいんじゃない?

822 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:47:43.30 ID:tE5WR0lX.net
使ったのはメネデールですよ
液肥と書いたのは誤りでした

823 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:50:15.77 ID:tHP2LxwX.net
メネデールみたいな活力剤なら問題ない

824 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:51:32.89 ID:xh8mJj9D.net
なんだメネデールか

825 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:52:19.22 ID:F4O45qUv.net
>>822
それなら安心した
せっかく楽しそうだったところに水を差したようでごめんなさい

826 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 22:46:38.48 ID:IKLdDRLl.net
俺的にはローススタート最強なんだが

827 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 00:06:19.40 ID:rggWUOZ8.net
ずいぶん美味しそうだな

828 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 09:26:37.35 ID:DDLGKa0D.net
ルートンばら撒いてる。

829 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 10:05:20.57 ID:4Ido39Q6.net
ビカクに木酢液やってる人っている?
家に使ってない木酢液あってかけてみようと思うんだけど希釈間違わなければ害虫予防にもいいかなぁって思って

830 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 12:18:46.72 ID:emnqe/nl.net
最近園芸スレのどこでも木酢液の文字見るけど
みのもんたが紹介したの?

831 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 13:11:01.85 ID:697m7PP1.net
リキダスって木酢の匂いするよな

832 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 17:56:34.31 ID:NINZkQ5a.net
 vassei=alcicorne var.Madagascar の理解で良いんだよな?

833 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 17:59:04.68 ID:NINZkQ5a.net
ごめんスペース半角で入れっちゃった
vassei=alcicorne var.Madagascar

834 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:12:19.64 ID:1dWYak3G.net
あまり期待はしてないけど、育成ライト導入してみた
効果あるんだろうか

835 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:32:45.44 ID:bB10zbHU.net
聞いて聞いて、ビカクシダを
ヘゴ板に張り着けようと
ヘゴ板をホームセンターに
買いにいったら、売り場に
見当たらないので、売り場の
おにいチャンに聞いたら、ヘゴ板
そのものを知らないでやんの。
ビックリだよ

836 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:38:48.10 ID:1dWYak3G.net
大型の園芸店ならまだしも、ヘゴ置いてるHCは稀だと思うよ
アルバイト雇ってるとこも多いし、一般の人からしてみればヘゴなんて耳慣れない言葉なんじゃないかな

837 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:05:22.10 ID:++2PPtqD.net
>>835
普通なら園芸店かアクアショップに行く
ホムセンは何かのついでにあったらラッキーくらいの感覚なんだけどな

838 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:24:17.15 ID:tKidpUXh.net
ビカクシダってどれくらいの期間でしっかり着生するの?もちろん環境で違うと思うから数ヶ月なのか数年なのかでも。
ちなみにビーチー

839 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:31:21.57 ID:1DgNVSlT.net
>>838
だいたい3ヶ月あれば活着する感じですね!

840 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:41:53.64 ID:tKidpUXh.net
>>839
ありがとうございます!
あと少しでヒモはずせるー

841 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:46:27.88 ID:uoCmVOGE.net
>>840
サイズと着生材にもよるけど外さずに貯水用で隠れるの待った方が良いと思うよ

842 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 20:00:40.32 ID:b5qO3Ad9.net
え、そうなの。
目立たない素材で巻いときゃよかった

843 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 20:10:19.20 ID:1dWYak3G.net
GW過ぎたからもう大丈夫かと思ったけど、夜の外気温15℃はビカクシダにとっちゃまだ寒いよねぇ
しばらくは室内管理が無難かな

844 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 08:44:53.49 ID:v6LIdtu/.net
>>835
おばちゃん大人になって、このスレに来てから知ったよ

845 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 09:31:01.39 ID:HWSn/PZF.net
俺もHCにあるもんだと思ってた

846 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 09:55:05.97 ID:W6meudrG.net
ホムセンにあるのはへご支柱。ポトスなどに使う。

847 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:49:55.16 ID:7Ru3ZMFk.net
ヘゴがなんとか条約?にひっかかるようになったらしいから
ヘゴ支柱も古くからあるHCの昔の売れ残りくらいしかなくなったな
ジョイフルの洋ランコーナーで代替用のヘゴ板っぽいのを売ってるのは見たよ

848 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:50:48.61 ID:G2I7J7wO.net
>>844
おばちゃん、苦労したんだね。
これからは、今までの苦労が
きっと、報われるよ。

ヘゴ板で盛り上がってくれてありがとw
カインズにはなかったので、ジョイフル本田に行ってみます。

849 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:56:27.26 ID:bXMFmXsY.net
うわぁ

850 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 11:40:03.39 ID:rsgmxPVW.net
ジョイフル本田行くなら
爬虫類売り場覗くとコルクやコルクボードもあるから見てみたら良いかもね

851 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:20:07.92 ID:v8I+KB8Q.net
もうあきらめて通風パネルにしちゃいなよ

852 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:29:02.97 ID:4PUKl51q.net
フェゴ板ってのもあってだな

853 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:37:33.99 ID:HWSn/PZF.net
痛風パネルってメッシュになってるやつ?

854 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 13:08:19.06 ID:v8I+KB8Q.net
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono88620988-180301-02.jpg
樹脂製で腐らないし安い

855 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 13:17:44.82 ID:nwdPRRuJ.net
部屋に床下換気口が…

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200