2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コウモリラン・ビカクシダ 11株目

1 :花咲か名無しさん:2018/01/24(水) 16:09:31.56 ID:bejj9ghN.net
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 10株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1503017719/

800 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:18:19.19 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/QGJCtfp.jpg

亀甲網を二重にしてそこに水苔と植え込んでみた
どうでしょうか

801 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:47:29.36 ID:ld81KkgM.net
>>800
これなんていう種類の?

802 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 19:48:17.37 ID:tE5WR0lX.net
ビカクシダグランデですよー
かなりの大型になるみたい

803 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:00:44.09 ID:LKFPTAGZ.net
>>800
あ、これなら大丈夫
紐で成長点や新芽を痛めない様にしてね

804 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:02:13.12 ID:sYFx77sq.net
>>800
これ系ってあまり下には伸びていかないから、成長点が水苔の中心より少し下に来るところに付けたほうがいいよ。
この状態だと下の方の水苔は一生貯水葉に巻き込まれない。
あとはもう少し強引に貯水葉を開けないかな?
無理にやる必要はないけど、自分ならそうする。

805 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:07:03.20 ID:ld81KkgM.net
>>802
そっか。鉢植えが元だからこうなってるんだね。見慣れないなとおもったw
自分なりにやってみるといいと思うよ!ルールは無いんだし。自分なんて丸太の先っちょにネザラン着生させたよ

806 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:17:41.41 ID:tE5WR0lX.net
>>804
え、そうなの( ;∀;)
大変だけどもうちょっと下げてみます

807 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:38:47.74 ID:tE5WR0lX.net
https://i.imgur.com/4zK2HzB.jpg
これが限界かなぁ
前の貯水葉と後ろの見えないとこボロボロにしちゃったorz

808 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 20:56:40.44 ID:XjLN2Pw0.net
たぶんもう弄くり回さない方がいいかと

809 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:05:17.32 ID:Zu6r/CeE.net
俺なら切っちゃうな
ハサミをライターで炙ってきちんと切り口乾かせば腐ったりしないよ

810 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:07:38.93 ID:sYFx77sq.net
アドバイスしといて申し訳無いけど、確かにこれ以上動かすのは良くないかも。
基本的にはビカクシダが成長点を中心に下に向かって貯水葉をどんどん展開していくことは無い。
この写真だと、成長点が水苔の中心より上にあるのが良くない。
文章では伝えづらいけど、成長点がの位置が水苔の中心より少し下側になるように板付すると、成長するに連れて貯水葉が水苔全体を覆ってくれる。

811 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:09:30.83 ID:tE5WR0lX.net
もう弄らないようにします
今日はいろいろと無理させちゃったし、慣れない事して疲れました
さっき規定量よりも少ない濃度の液肥+水あげて労ってあげましたが、水苔多過ぎてめちゃくちゃ重かった

812 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:12:17.69 ID:gkTMV6IY.net
スレ住人は口々にメダパニを唱えた

813 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:15:23.97 ID:ld81KkgM.net
そうそういじくり回さないほうがいい。どうせ一〜二年経って大きくなったらまた植え替えるんだし。その頃には子株とか吹くし思った通りの形には育たないけどそれも楽しみよ。

814 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:27:17.31 ID:xdr2Wp/f.net
>>811
根をいじった直後に液肥?

815 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:30:00.77 ID:XjLN2Pw0.net
植え替え時に2ch園芸板でアドバイスもらうもんじゃないぞどんな奴がいるかわからんからな
素直に自己判断で頑張れ。あとプロトリーフのユーチューブみれ

816 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:31:38.91 ID:dIksB94F.net
>>807画像分かりにくいけど
貯水葉をスズランテープか何かで矯正しとけば次の貯水葉の邪魔しないよ

https://i.imgur.com/PwLEYBS.jpg

817 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:39:42.44 ID:tE5WR0lX.net
>>816
これはスパーバム?グランデ?
スズランテープか、たしかに面積広いから葉が傷みにくそうですね

818 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:41:47.69 ID:F4O45qUv.net
>>811
すぐ肥料を水で洗い流した方がいい

根にダメージ受けてるのに液肥あげたら肥料焼けおこす可能性ある

819 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:43:00.08 ID:dIksB94F.net
>>817
一応グランデとして買ったやつ

820 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:44:47.11 ID:tE5WR0lX.net
1ℓにスポイト3滴でもやっぱりマズイですかね?!
もう一回水攻めしてきます

821 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:45:40.88 ID:dIksB94F.net
>>820
植え替え時メネデールの方がいいんじゃない?

822 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:47:43.30 ID:tE5WR0lX.net
使ったのはメネデールですよ
液肥と書いたのは誤りでした

823 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:50:15.77 ID:tHP2LxwX.net
メネデールみたいな活力剤なら問題ない

824 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:51:32.89 ID:xh8mJj9D.net
なんだメネデールか

825 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 21:52:19.22 ID:F4O45qUv.net
>>822
それなら安心した
せっかく楽しそうだったところに水を差したようでごめんなさい

826 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 22:46:38.48 ID:IKLdDRLl.net
俺的にはローススタート最強なんだが

827 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 00:06:19.40 ID:rggWUOZ8.net
ずいぶん美味しそうだな

828 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 09:26:37.35 ID:DDLGKa0D.net
ルートンばら撒いてる。

829 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 10:05:20.57 ID:4Ido39Q6.net
ビカクに木酢液やってる人っている?
家に使ってない木酢液あってかけてみようと思うんだけど希釈間違わなければ害虫予防にもいいかなぁって思って

830 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 12:18:46.72 ID:emnqe/nl.net
最近園芸スレのどこでも木酢液の文字見るけど
みのもんたが紹介したの?

831 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 13:11:01.85 ID:697m7PP1.net
リキダスって木酢の匂いするよな

832 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 17:56:34.31 ID:NINZkQ5a.net
 vassei=alcicorne var.Madagascar の理解で良いんだよな?

833 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 17:59:04.68 ID:NINZkQ5a.net
ごめんスペース半角で入れっちゃった
vassei=alcicorne var.Madagascar

834 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:12:19.64 ID:1dWYak3G.net
あまり期待はしてないけど、育成ライト導入してみた
効果あるんだろうか

835 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:32:45.44 ID:bB10zbHU.net
聞いて聞いて、ビカクシダを
ヘゴ板に張り着けようと
ヘゴ板をホームセンターに
買いにいったら、売り場に
見当たらないので、売り場の
おにいチャンに聞いたら、ヘゴ板
そのものを知らないでやんの。
ビックリだよ

836 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 18:38:48.10 ID:1dWYak3G.net
大型の園芸店ならまだしも、ヘゴ置いてるHCは稀だと思うよ
アルバイト雇ってるとこも多いし、一般の人からしてみればヘゴなんて耳慣れない言葉なんじゃないかな

837 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:05:22.10 ID:++2PPtqD.net
>>835
普通なら園芸店かアクアショップに行く
ホムセンは何かのついでにあったらラッキーくらいの感覚なんだけどな

838 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:24:17.15 ID:tKidpUXh.net
ビカクシダってどれくらいの期間でしっかり着生するの?もちろん環境で違うと思うから数ヶ月なのか数年なのかでも。
ちなみにビーチー

839 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:31:21.57 ID:1DgNVSlT.net
>>838
だいたい3ヶ月あれば活着する感じですね!

840 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:41:53.64 ID:tKidpUXh.net
>>839
ありがとうございます!
あと少しでヒモはずせるー

841 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 19:46:27.88 ID:uoCmVOGE.net
>>840
サイズと着生材にもよるけど外さずに貯水用で隠れるの待った方が良いと思うよ

842 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 20:00:40.32 ID:b5qO3Ad9.net
え、そうなの。
目立たない素材で巻いときゃよかった

843 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 20:10:19.20 ID:1dWYak3G.net
GW過ぎたからもう大丈夫かと思ったけど、夜の外気温15℃はビカクシダにとっちゃまだ寒いよねぇ
しばらくは室内管理が無難かな

844 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 08:44:53.49 ID:v6LIdtu/.net
>>835
おばちゃん大人になって、このスレに来てから知ったよ

845 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 09:31:01.39 ID:HWSn/PZF.net
俺もHCにあるもんだと思ってた

846 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 09:55:05.97 ID:W6meudrG.net
ホムセンにあるのはへご支柱。ポトスなどに使う。

847 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:49:55.16 ID:7Ru3ZMFk.net
ヘゴがなんとか条約?にひっかかるようになったらしいから
ヘゴ支柱も古くからあるHCの昔の売れ残りくらいしかなくなったな
ジョイフルの洋ランコーナーで代替用のヘゴ板っぽいのを売ってるのは見たよ

848 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:50:48.61 ID:G2I7J7wO.net
>>844
おばちゃん、苦労したんだね。
これからは、今までの苦労が
きっと、報われるよ。

ヘゴ板で盛り上がってくれてありがとw
カインズにはなかったので、ジョイフル本田に行ってみます。

849 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 10:56:27.26 ID:bXMFmXsY.net
うわぁ

850 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 11:40:03.39 ID:rsgmxPVW.net
ジョイフル本田行くなら
爬虫類売り場覗くとコルクやコルクボードもあるから見てみたら良いかもね

851 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:20:07.92 ID:v8I+KB8Q.net
もうあきらめて通風パネルにしちゃいなよ

852 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:29:02.97 ID:4PUKl51q.net
フェゴ板ってのもあってだな

853 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 12:37:33.99 ID:HWSn/PZF.net
痛風パネルってメッシュになってるやつ?

854 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 13:08:19.06 ID:v8I+KB8Q.net
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono88620988-180301-02.jpg
樹脂製で腐らないし安い

855 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 13:17:44.82 ID:nwdPRRuJ.net
部屋に床下換気口が…

856 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 14:36:51.59 ID:A51C2qWj.net
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/02_exandim/06_washington/cites_about.html
ワシントン条約で規制なんだ。
教えてくれてありがと。
その他の表に出てます。
まぁ、機会は無いだろうけど
海外から持ち込む時はフェゴ板で
申告してみますw

857 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 15:07:57.15 ID:HWSn/PZF.net
>>854
それ良いね

858 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 18:27:50.10 ID:jrHaw9qT.net
スプー似のビフルカツムに成長点が二個あるんだけど
これってもしかして親の成長止まったから子株出したっていう解釈でいいのかしら
まだこんなに小さいのに子供作っちゃうなんて、生命の神秘を感じる

859 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 21:44:53.72 ID:v8I+KB8Q.net
急遽作ってみた
https://i.imgur.com/MgxDqNA.jpg
こんな感じだよ

860 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 22:19:44.70 ID:i02w5e2l.net
>>859
それ板を縦で付けるより横にして複数株付けた方がかっこいいよ
恥ずかしいから画像は勘弁

861 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 22:27:48.33 ID:v8I+KB8Q.net
確かに今はかっこ悪いが2〜3年はこのままのつもりだし
その頃には板も隠れ見れるようになるでしょ

862 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 22:46:27.04 ID:t9kt9wNC.net
最近、アルマダが一番好きだな
貯水のシワシワが上だけにしか入らないってカッコ良すぎ

863 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 22:54:26.35 ID:v8I+KB8Q.net
なんという偶然
上のやつアルマダ子株w

864 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 00:16:49.35 ID:lHVTMA0x.net
あれー。へごって規制対象なんですね。どおりで通販
高いはず。

865 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 09:44:06.25 ID:EIxL/TiA.net
ヘゴに着いてる株の値段は上乗せして出品してるなあ

866 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 10:51:13.53 ID:YF0zW1rC.net
>>859
お、ええね

867 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 13:40:28.66 ID:VmDpZ80F.net
ホムセンに無いのは分かるが、店員がヘゴの存在を知らんのは閉口するわ
板は無くともヘゴ支柱は以前あったやろ…

868 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 14:03:12.29 ID:n0OoDKZN.net
>>867
ヘゴ支柱って名前で焼桐(多分)のだったら置いてあるな
ヘゴ知らなくても仕方ない

869 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 14:15:25.28 ID:RMHhl7jw.net
引きずるなぁ

870 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 14:28:00.31 ID:JETUTUtu.net
>>867
店員変更かヘコヘコして貰わないとな

871 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 14:56:02.73 ID:prUDo7hn.net
店員はなんでも知ってるからな!

872 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 22:14:01.94 ID:81n34Xqr.net
ビカクシダ、最近育て始めたばかりなのに
もうビカクの事しか考えられない
あの葉っぱ不思議な形しててカッコいいよなぁ…
もう1個何か欲しいな

873 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 22:33:09.71 ID:EmoSDaiE.net
>>872
ワクワク感が伝わってきた
思う存分楽しんでくれ

ところでこれ名前分かる人居る?
https://scontent.cdninstagram.com/vp/b0eae29f3841a90e82020f7f5c72091c/5B6D945C/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/30592799_192790784861708_5289321094824591360_n.jpg
ライムグリーンでツルンとした感じに惹かれたんだが

874 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 22:41:49.25 ID:EmoSDaiE.net
ごめん自己解決しました・・

875 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 22:44:51.54 ID:81n34Xqr.net
画像検索するとPlatycerium hilliiって出るけど…
これホントにヒリー?

876 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 22:58:42.50 ID:EmoSDaiE.net
willinckii"Cilo"って品種らしい
2014年にインドネシアで入手した
って事までは分かった

877 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 01:44:58.08 ID:20UNF9u3.net
このグリーン状態が長くは続かないんだよな...

878 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 01:47:39.00 ID:20UNF9u3.net
最初の頃は自分もわくわくしてたな!
4年目の今は温かくなったし遮光布巻いてベランダ常駐でたまにしか見ないわw
植物が育ってくれればいいのさ、そしてたまに取り込むと大きくなっててビビるw

879 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 02:40:28.87 ID:i1mjqQ+Y.net
>>872
さあ増やすのです

880 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 11:18:24.61 ID:d/LYhsAH.net
>>872
気がついたら2体目をヤフオクで落札してた

881 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:20:19.94 ID:8xX9Y++7.net
変なコレクション性あるからなあ
原種、交配種問わず同じ品種でも姿形に結構差が出るし

882 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:28:20.43 ID:jdRGZ4qd.net
>>880
あと3体増やせばスタートライン
頑張れw

883 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:39:02.62 ID:DrObxx8Q.net
原物見て買うかどうか決める派なんだけど、園芸店回っても最近普及種しか見ないしオークションで買うのもアリなんかなぁ
実際購入した人、その後うまく生育できてますか?

884 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:44:11.69 ID:QDxrsL94.net
>>883
割と大丈夫だよ

885 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 12:53:34.50 ID:15TnVViI.net
ウィリンキー、アルシ、ネザラン、象さんしか持ってないけど死んじゃうと悲しいので珍しい品種は買わないようにしてる

886 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 13:02:44.81 ID:DrObxx8Q.net
そんなに持ってて「しか持ってない」と言えるなんて、完全に侵されてますなぁ

887 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 13:14:46.16 ID:jdRGZ4qd.net
オークションで入手した個体で嵌められた経験無いよ。
一度だけカイガラムシ付きが有っただけ

888 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 14:37:42.88 ID:HCu83PJv.net
買った物はコンポストをよく確認した方がいいよ。希にムカデとかカタツムリとか着いてたりする

889 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 14:42:51.89 ID:QDxrsL94.net
色々あって抜き苗発送の所がいいと思うようになった

890 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 15:19:40.37 ID:Lv59gezE.net
>>888
ムカデ??
そんな話聞いたら現物見てからじゃないと怖くて買えないな
ムカデ見た事ないけどデカいんでしょ?

891 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 15:28:46.77 ID:R7e2t8MF.net
抜き苗しか買ったことないけど、
まずはコンポスト全部剥がして新しいコンポストにするよ。
たまに小さなGとかいるしね。
抜き苗じゃないと中にどんなもん詰まってるかわからないから怖い。

892 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 15:52:56.83 ID:57udb/F3.net
交配ってどうすんのかな
胞子混ぜて播いて配偶体が混植になれば割と交配するもんなんだろうか?

893 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:00:32.85 ID:e/+aUYDP.net
ビカクも抜き苗販売ってあるのか

894 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:00:41.89 ID:i1mjqQ+Y.net
ムカデは見たこと無いがヤスデなら結構出てくるな

895 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:02:48.15 ID:jEqlo8jI.net
適度に湿ってて、涼しくて直視も避けられるから不快害虫にしてみれば最高の環境だもんな
トビムシやカタツムリならまだしも、ムカデやGが間違って入ってたら失神する自信あるわ

896 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:11:34.32 ID:jdRGZ4qd.net
>>892
それに近いらしいぞ
胞子から発芽した前葉体に掛けあわせたい
前葉体の精子をバラ撒き胞子体を作る云々

897 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:22:53.28 ID:pQRHWe2b.net
貯水葉の中に小Gが逃げ込むのを目撃しすぐさま浴槽の水に浸け込み、
板が浮いてくるので左手でビカク本体、右手で長い胞子葉を沈めたら、
ブハァッ!って感じでGが水面に飛び出して来た!
Gは溺れるまいと必死に浴槽縁に向かって泳ぎ出し、
両手が塞がった自分は(ビカクを離すとGが胞子葉に捕まって脱出する恐れがあり離せない)、息でGの水中脱出を阻止。
必死に泳ぐG、フーフー攻撃でGの方向を変える自分。
息吹きすぎて耳の下が痛くなりつつも10分に及ぶ闘いに勝利した思い出

898 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 16:33:29.95 ID:na5RQQtk.net
>>897
軽く握って水中で窒息させればいいじゃん

899 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 17:19:33.39 ID:jEqlo8jI.net
風呂場にゴキが一瞬でも浸かってたなんて嫌だわ…

900 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 17:45:57.84 ID:IANZLtEj.net
>>897
全米が感動した!

総レス数 1004
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200