2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【たんぽぽ】***タンポポ Part2***【蒲公英】

1 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 20:42:14.76 ID:16nqBpc8.net
簡単・かわいい・体にいい。
だけどいざ育ててみようとすると意外と苦戦することもある。
在来種から外来種までタンポポ属全部について語りつくしましょう。

※前スレ
【たんぽぽ】***タンポポ***【蒲公英】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1146042547

2 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 20:45:52.13 ID:P3Arm+QT.net
>>1スレ立てthx&乙

【在来種】と【外来種】について
以前唱えられていた、「がく(総苞外片)が反り返っていたら外来種、反り返っていなければ在来種」
という見分け方はもはや通用しなくなっています。
外来種と在来種との間では交雑が起こることがあり、
今や街で見かけるたんぽぽの大半が雑種であるとも言われています。
雑種の中でも総苞外片が反り返るもの〜やや開いているもの〜完全に密着しているものなど、バリエーションは多岐にわたるようで、
見た目だけではかんたんに区別がつかないと考えるべきでしょう。

3 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 21:01:42.59 ID:1BBq9CV+.net
   /|∧ヘ
  /( (ノ人
  ハ / ̄\/)
 ( Y## ヽ>
 (>|## (_Z
 (ノ|## (_ノ
 ( ハ## /_>
  (/ヽ_r(_ノ|
  レ(|(ノソ||  __
   ヽハノ|| ///
  __  ||/ / /
  ヽ \ ||//
  | \ ヽ|| ̄
  ヽ__>||
      ||
どんなかなしいことが
あっても
やせがまんでもいい
ひのあたるばしょで
つよくいきていこうと
おもふ そう
たんぽぽのように

>>1

4 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 21:08:38.26 ID:DSZj+Ngw.net
ぽぽたん!

5 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 21:22:39.88 ID:DSZj+Ngw.net
ぽぽたんは、たんぽぽの妖精です。

  自然豊かな黒目川のほとりに咲くたんぽぽから生まれました。

  夢は朝霞のまちの魅力を世界じゅうにお届けすること。

6 :花咲か名無しさん:2018/04/13(金) 23:34:30.19 ID:/j6Nrz3k.net
>>3
なんでヒマワリなんだよ

7 :花咲か名無しさん:2018/04/15(日) 17:48:54.85 ID:QliC3max.net
裏の空地にタンポポが増えて
毎日種をフーするのたのしい

8 :花咲か名無しさん:2018/04/16(月) 05:52:32.70 ID:WH6vwxEd.net
キビシロタンポポを見てみたい
あわよくば育ててみたい
ご当地タンポポのなかでも人気がありそうだよね

9 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 00:00:43.00 ID:TXmvSWJP.net
https://i.imgur.com/h2uFYai.jpg
これってシロバナタンポポですか?
総苞片は在来種みたいに密着
葉に斑は入っておらず
周囲に三株点在
場所は福島県
シロバナタンポポの交雑なのか
在来種の変異なのか教えて詳しい人

10 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 04:29:40.07 ID:ohpf731W.net
詳しくない人だけどとても興味深いので意見させて
まずシロバナタンポポではないはず(小花の数が多すぎる)
正面からの写真だけなので判断しにくいけれど
エゾタンポポの白花個体…じゃないでしょうか
あまり聞いたこともない名前だけれどウスジロエゾタンポポに一票

11 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 18:41:29.65 ID:TXmvSWJP.net
>>10
ありがとうございます。
ここら辺はエゾタンポポは多く
在来種の中でも大きな個体が多いです。

12 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 21:21:00.94 ID:secQUivD.net
福島なら放射能の影響では

13 :花咲か名無しさん:2018/05/31(木) 05:24:03.28 ID:Bbvah8KT.net
保守

総レス数 164
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200