2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野菜は買った方が安い Part15

1 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 21:54:17.79 ID:0SXnXBZ/.net
野菜は店で買った方が安く済みます
コスト的に考えたら家庭菜園は割に合いません
それでもなぜ家庭菜園を続けるのか?
自由な視点で語り合いましょう

【前スレ】
野菜は買った方が安い Part14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1502643811/
【ワッチョイ付きスレ】
野菜は買った方が安い Part10
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468736222/
【アンチスレ】
野菜は買った方が安いのか? Part6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453413929/
家庭菜園しているドケチ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1484463665/
ドケチなら家庭菜園すべし part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1500936029/

149 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 17:49:58.95 ID:qYOzYbdg.net
>>148
品種はプレミアムスイートって奴
ポリマルチ掛けして4月中旬に種蒔き
アワノ対策はプレバソンフロアブルとゼンターリを複合的に使用
但し雌穂が出て以降はゼンターリを1回だけ散布

150 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 19:57:21.24 ID:9VnaFUf7.net
いつも肥料を買いに行く牧場の狭い道は軽四の方が向いているからな
ハイエース級は完全にオーパースペックだし
取り回しが不便だから要らないな

151 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 21:00:53.43 ID:1M18KQjy.net
対向車が来なけりゃ良いんだけど、田舎だと道が狭くて普通車*2ですれ違うのは怖いとかザラにある

152 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 08:15:13.52 ID:rJ1qTliT.net
今日もまたトウモロコシが5本収穫できた
プレミアムスイートと自称するだけあってとても甘い
体感的には昨年植えたピーターコーンの1.8倍増しで甘い
今回の台風も大きな被害は無さそうだから一安心だな

153 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 14:47:10.39 ID:lfqXa5yk.net
大雨で、早めにスーパー買い物に行ったけど
スーパー入口にお詫びの張り紙が野菜かなぁ?と思ったら
京都からの入荷予定の豆腐の事だった。
野菜は、特に影響なく大長茄子は2本で100円
きゅうり1本20円夏野菜は水不足解消で安価に
大雨の影響無いみたい。

154 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 16:30:28.71 ID:zlHnmQgQ.net
大雨で1日チェックをスルーしたらナスピーマンきゅうりがデカくなってた

155 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 17:08:57.16 ID:ZUkqcrTA.net
>>154
同じく
ピーマンが赤パプリカになり
キュウリがヘチマになり
トマトが爆裂

もう食べられない

156 :花咲か名無しさん:2018/07/07(土) 22:51:01.64 ID:q4uP5/d8.net
買った方が安いと思ってたけど買いに行くガソリン代考えたらトントンかもしれない

157 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 00:07:04.41 ID:uI/+mVmn.net
ないな…どんだけ遠い場所で買うのかは知らないが。

158 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 00:41:39.31 ID:kOJzdvo3.net
肉類やパン、お菓子、調味料を買いに行くついでだから問題なし

159 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 01:10:49.36 ID:Qio5pj7V.net
苗や土や肥料を買いに行くにも、ガソリン代は掛かるのだ

160 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 08:56:27.14 ID:d4tL8vhd.net
朝起きて味噌汁に落とすネギとか菜を畑に取りにいける幸せ、車でわざわざ買いに行かない

161 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 09:00:04.16 ID:l3Vz3HRb.net
味噌汁には、キノコも入れるのが至極と思っているんで、
うちは家庭菜園やっていてもやっぱりスーパーに買い物に行くよw

162 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 11:16:37.02 ID:TZRxmJG7.net
論点がズレ過ぎw

163 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 18:03:33.35 ID:mrmka+oo.net
野菜を買うのも作るのもガソリンや電気等々は必要
後はその費用をどのていど野菜に反映するか

164 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 20:24:08.65 ID:eDLo4Owf.net
価格はさておき味は全然違う

165 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 20:44:18.74 ID:Qio5pj7V.net
採れ立てかどうかが大事な奴はなー
トウモロコシとか、枝豆とか

それ以外はプロの作った物の方が安定して美味しいとは思う

166 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 12:19:28.12 ID:W/2vmeAy.net
うむ
採りたてを食べなれると買って食うのがばからしくなる

167 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 15:24:36.27 ID:nqEytP1W.net
>>164
「全然違う」と思うだけで味は変わらないんだよあほ

168 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 15:47:08.90 ID:yhFHNJh4.net
とうもろこしとか極一部を除けば味の違いはわからない
むしろプロが毎日手入れした物に、素人の休日菜園では質では勝てないよね
まぁ市場に並ばない品種や収穫の喜びで味に下駄履かせてるのはよくある事

169 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 15:50:38.06 ID:00robR5p.net
トウモロコシは時間が立つと物凄い勢いで味が落ちるからね
枝豆もそうだけど、こっちは冷凍ので十分だと正直思ってる (収穫してすぐに過熱・冷凍するから、今時の冷凍枝豆はちゃんと旨い)

もう1つ加えるならタケノコだろうが、これは流石に自家栽培しないわ

170 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 16:56:11.17 ID:hEV0aO8C.net
>>167
味覚障害のバカ発見w

171 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 20:47:41.34 ID:W/2vmeAy.net
>>168
品種の問題から自分で作るほかないならそのとおり、買うことではまかなえないし、
環境や状況で味を良く感じるのは高級レストランなどでも普通に行われるありふれた正当な行為

なにより、趣味の園芸で充実感や満足を得られる上に収穫の喜びを得てその上美味しいのなら、
買うこととは比ぶべくもない

172 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 21:08:13.43 ID:9Cm0FUE5.net
子供の時から園芸が趣味だったという母親が
家庭菜園で作った野菜を送ってくれることがあるけど、
スーパーの野菜と比べたら断然美味しいけどなあ
素人はプロと違って採算を求めていない強みはあると思う

173 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 21:34:44.21 ID:2f/HzxCj.net
プロと言うが普通は味の追求より収穫量重視だろうしなぁ

174 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 21:39:34.92 ID:00robR5p.net
味を蔑ろにしてる訳でも無いがね
さておき、プロが素人と違う部分は「見た目」に拘る点だと思う

見た目の悪い野菜は売れないし
物によっては、消費者側の変な勘違いとかあってブルームレスのキュウリなんぞ作るはめになったりな

175 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 22:21:52.90 ID:W/2vmeAy.net
プロというより、こういう場合は業者と言えばいいのかな
そういう人の場合、規格内になるようこだわると思う
虫食いや傷などもそうだけど、規格外品は美味しくても大量に流通させられなかったり
儲けにならない場合が多いから

176 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 23:52:50.98 ID:l2kVTtwI.net
底辺無職の無意味なライフワーク
まだやってんのかよw

177 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 08:23:21.77 ID:JH5EvW9W.net
>>175
基本的に多くの農家はプロ意識持ってやってる
彼らをプロではなく業者と呼ぶのはかなり失礼だと思うよ
ただたまに酷いのが居るのは事実
糖度が足りないが見た目は普通の野菜を
個人経営のスーパーに直接格安で卸したりしてる

178 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 09:36:46.77 ID:be0MYBYf.net
業者は日持ち棚持ちも考えないといけないからトマトにしろ桃にしろ青くて硬いうちに出さざるを得ない。
そりゃ完熟で収穫したのにかなうわけがない。

179 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 09:52:33.57 ID:SQWQGYlV.net
桃は硬い方が美味いぞ

180 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 14:37:00.37 ID:JH5EvW9W.net
>>178
バナナと勘違いしてません?
トマトは赤いの収穫して出荷してるよ
もちろん青いのも出荷してるけどね

181 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 17:53:05.43 ID:B0AZSgNm.net
スーパー等に大量に卸す農家は熟す前に出荷しているものが多い
量を揃えなければいけないし、品質を揃えなければいけないから

182 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 21:26:35.86 ID:ZDnDGOpH.net
そりゃ、流通の日数分余計に早取りする上に、店での棚もちが良い方が重宝がられるからね
完熟してやわらかくなる実だったら緩衝材で包むような高級品でもないと不可能だよね


>>177
「今年は目標の糖度まで到達しなかったので出荷しません」とか言っちゃうくらいの気合の入った農家は
もはや職人だよね

でも、失礼とか酷いとか言うなよ
組合に出すものはそんなんなってるんだから

183 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 21:36:12.92 ID:be0MYBYf.net
トマトはヘタの部分に赤みがさしてきたら出荷ってやってたよ。
自分でも冬撤収するときとか青い実をとって室内に置いとくと色はつくけど結局うまくはない。

184 :花咲か名無しさん:2018/07/10(火) 21:38:32.18 ID:SQWQGYlV.net
スーパーで買い物する側としても、当日じゃなく数日置いてから食べる予定だったりすると
ちょっと青いのを選んで買ったりするからな
完熟前に出荷するのが悪いなんて事はない

185 :花咲か名無しさん:2018/07/11(水) 19:13:34.13 ID:qfXNuSIB.net
直売所でバナナ見つけたと思たら黄色いズッキーニでしたw

186 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 18:26:50.85 ID:36eqHWoS.net
西日本の水害で小松菜大暴騰中!
家庭菜園やっててよかった

187 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 18:54:43.64 ID:GzdDGjqz.net
この前全然甘くないスモモが売られててびっくりした
色はついてるのにどうやってあんなに甘くないスモモができるんだか

188 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 20:28:55.65 ID:gLlMhALe.net
>>184
悪いなんて誰も言わないさ
完熟後出荷は困難なんだもの

家庭菜園がなくならないわけだ

189 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 22:59:53.84 ID:+U12F/yF.net
今シーズンのトウモロコシが終わってしまった
収穫数は42本
とっても甘くて美味しかったよ

でもあとはもう買うしかないよ

190 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 23:15:18.09 ID:dQGaehGu.net
>>189
来シーズンは何種類か時期ずらして種蒔きすれば9月いっぱいは食べれんぞ

191 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 12:20:13.67 ID:uNHYO++u.net
食べれんのか
残念

192 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 13:12:15.98 ID:Anz+lxU7.net
方言ですまんな 「食べることもできる可能性はある」にしとくわ

193 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 19:35:43.88 ID:kwOobKL/.net
毎週末が雨で入れなかった菜園に3週間ぶりに入ってみた
雑草とトマトとキュウリでジャングル状態
草を引き抜き、トマトの枝を払う事半日
なんとか半分片付いた

残りは来週にやります

194 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 08:12:25.68 ID:mES6xtQm.net
急な暑さでキュウリがへたってしまったな
相変わらず短い旬だ

195 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 12:49:13.58 ID:iVaUXXLu.net
キュウリはあいかわらず旬が短いから、次のキュウリ苗の準備がある

196 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 22:26:19.17 ID:3NelHd0D.net
この時期はキュウリの苗が売ってないのが困るんだよな

197 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 21:40:19.80 ID:BRJZfx9T.net
キュウリの種100均でも売ってたよ
キュウリの旬の短さに合わせて時間差で育てればいい

198 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 19:11:29.82 ID:KfRGRmCo.net
今日は畑の草抜きをしてきた
なんだか体がだるい
頭痛が痛い
目眩がする

疲れたのでちょっと寝てくる

199 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 06:34:31.32 ID:3cUUHfHk.net
昨日の人生の楽園 学校事務員と教員の退職夫婦だった
資金たっぷりだなそりゃ

200 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 12:24:55.17 ID:1bP9drxy.net
そもそも農家の作る野菜なんてまずいだろ
キャベツなんて30回以上も予防的消毒をしているわけだし
家庭菜園だと小規模なので無農薬が可能だし
定植時に一度だけとか、低農薬。

見てくれは悪いがクォリティは農家の1000倍はうまいでしょ

201 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 12:28:30.61 ID:1bP9drxy.net
ただ今年の春、ハウストマトが、糖度だけではなくコクまであって驚いた。
ここ数年で、格段に農家のトマトがうまくなっている。
路地栽培のトマトとほぼ遜色がない。農家も馬鹿にできん。

きゅうりは一苗あたり、100本以上収穫できるが
うまいのは20本目ぐらいまで。甘味がある。
それをすぎると農家胡瓜と変わらん普通のキュウリに

202 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 12:30:32.04 ID:1bP9drxy.net
>>199
自家製ビールというのはすごいね。
一度、お店に行きたいわ
三種類を楽しめるお試しセットがいい

奥さんの野菜畑は下手だったけど、ビールはすごい

203 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 12:52:03.27 ID:2TtDbNFo.net
自家製ビールって税法的にヤバくね?

204 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 13:09:41.74 ID:oZMjykoz.net
昔は税務署が来ると慌てて濁酒捨てたからな

205 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 15:40:30.29 ID:GxffHknX.net
>>200
味の良し悪しと、農薬が気になるかどうかは別の話じゃないの

206 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 15:53:29.72 ID:1bP9drxy.net
キャベツを30回以上農薬まみれにする農家のキャベツがうまいはずがないでしょ
減農薬キャベツでも15回以上の消毒ですよ。
そうやって見てくれだけのよいクズ野菜を作るのがプロ農家ですよ

家庭菜園の野菜と比較されるのは不愉快です。
消毒を予防的に15回以上するならば誰でも見てくれだけが立派な野菜を
収穫できます

207 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 16:22:58.00 ID:GxffHknX.net
自分に酔ってるなあ……

208 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 17:33:19.21 ID:AgXiW0ds.net
この暑さだからな
猛暑の中の農作業で頭がイッちゃっているのだろう

209 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 18:06:14.89 ID:DnKyqEVs.net
コメリに行ってみたら「夏植えキュウリ」ってやつが売っていた
わざわざ種から育てずに済んで助かったよ

210 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 20:42:52.64 ID:toNL3ZVG.net
農家は50Cのハウスの中で農作業をされますが
家庭菜園は、朝5-6時 夕6-7時の快適な時間の作業で充分
美味しい野菜を収穫できます。

211 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 20:53:37.30 ID:gIfKTQhH.net
>>203
アルコール度数が1%未満の飲料は、酒税法が関係しない
日本では、アルコール1%未満のお酒だったら自家醸造できる

212 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 22:29:03.45 ID:7gmp0mTB.net
ここ数日の猛暑でキュウリがあっという間に枯れてしまった
トホホですよ

213 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 22:48:10.68 ID:v7G6fWp8.net
自家製ビールのキットや自家製の酒造りの本が売ってるくらいなんだし
売らない酒に関しては、自分から作ってますってネットで宣伝したりしなければ黙認でしょ

214 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 19:14:50.24 ID:7b4rH2pf.net
ああ〜
猛暑、干ばつで苦しんでいるのに今度の週末には台風が来るって?
勘弁してくださいよ

大慌てで家に帰って速攻でトマトの支柱を補強した

215 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 20:31:43.02 ID:3tnWPRBL.net
焦ったら負け

216 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 20:43:13.43 ID:6DhyACt1.net
備えあれば憂いなしだろ

217 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 21:51:19.28 ID:TJUF0N/y.net
もうはまだなり まだはもうなり

218 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 12:04:32.73 ID:vjqPhJ7X.net
今回の台風はどうなるのだろう?
心配だ

219 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 23:17:42.66 ID:04F2p+81.net
愛知の田原市のハウスとか結構やられたから冬物野菜は値上がりするかもしれんね

220 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 23:19:18.92 ID:Jy29Jp50.net
今日は強風で倒れた支柱の立て直しをした
トマトは急な雨で実割れしちゃったし

散々だね

221 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 18:52:19.02 ID:BYZNNHEL.net
急な猛暑で枯れちゃったキュウリ代わりを植えたんだが暑すぎるのか成長がイマイチ
早く涼しくなってくれ

222 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 01:33:10.78 ID:CVWSAOyJ.net
涼しくなってしまうとキュウリを食う気がしなくなってしまう

223 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 01:55:43.59 ID:yj7B7FDk.net
トマトが枯れたネット棚に絡めたメロンが順調に育っている
メロンなら一年中大丈夫

エンドウ→トマト→メロン→カリフラワー→エンドウ→でほぼ1年収穫が回る

224 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 03:13:31.05 ID:MVdfU63N.net
コスパまぁまぁいいのはマクワウリや西瓜やカボチャね
プチトマトやシソ類もヨサゲか

225 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 22:27:52.17 ID:g3O/xdFd.net
>>205
こういう奴は情報を食って美味い美味いと言ってるだけ
ふつうに防除して育てたキャベツに最後の最後に外側を虫に食わせて売れば、こういうバカが嬉々として買うんだよ
バカだから

226 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 06:21:58.30 ID:WNKwZoyz.net
>>225
馬鹿は味覚音痴なお前。
家庭菜園のキャベツと、
プロ農家の見た目だけの農薬まみれキャベツでは
味がまったく違うだろ

それにそもそも虫に食べられた野菜はまずいだろ
キャベツが防除物質を分泌するからだ。農薬野菜並みにまずい
だから虫食い自然農野菜はまずい上に身体に悪い。

小規模な家庭菜園では0.6mm穴防虫ネットをトンネル被覆すれば
虫をほぼ防げる。穴なんかない。ばかたれ

227 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 06:29:16.74 ID:WNKwZoyz.net
買った野菜が安いのは当たり前。
出来る限り手抜きして大量生産することでひとつひとつの単価を下げている。
農薬を30回も撒き、化学肥料で太らせて見た目優先、規格サイズで作る。

ところが家庭菜園は小規模で多品目を手塩にかけて育てる。
ひとつ野菜にかける手間暇、愛情から、資材、肥料のクオリティが違う。
私は高価な貝化石石灰を使うし高価な有機たい肥を使って土をリセットし
土を肥やしている。農家ごときには真似ができるはずもない。

228 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 06:53:30.07 ID:Kr0mIseq.net
(あちゃー)

229 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 12:57:34.56 ID:sGbiO55B.net
高価肥料…?=美味い野菜?ワケワカメwww

230 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 13:11:53.07 ID:hwcyHsiT.net
夏だねぇ

231 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 14:18:20.23 ID:74RmnnmA.net
農薬30回君は夏だけじゃなく
一年中粘着してるよ

232 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 14:19:02.28 ID:br33sqHx.net
そんなに自慢の野菜ならプロにでも食わせてみればw
不味すぎて吐いちゃうだろうけどw

233 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 15:30:42.47 ID:GHfd0bOt.net
猛暑と高値に悲鳴 キャベツなど猛暑で高値続く見通し
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180803/k10011562171000.html

234 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 12:33:16.38 ID:VSFa13Qs.net
暑くて危ないので菜園に出られない
もうダメだ

235 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 22:16:28.99 ID:gXYjzSDf.net
暑くて外出したくないひとのために

つ窓際園芸用プランター

236 :花咲か名無しさん:2018/08/04(土) 22:19:40.04 ID:TEUcVJ6o.net
きゅうりが10本以上緑のカーテンで大きくなっているけど取る気がしない

237 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 18:32:06.20 ID:OYHXX8ON.net
>>236
ヘチマみたいにスポンジにはならんでしょ
なんで採らない?

238 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 22:02:09.80 ID:tKxGpYdc.net
なんで降る時には極端に降るんだよ?
もうメチャクチャだよ

239 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 22:04:49.90 ID:rgFRTNyh.net
天気なんてそんなもんだ

240 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 12:22:23.49 ID:VFs0xAyJ.net
フラレたな

241 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 18:00:55.46 ID:DpRB3flu.net
今から帰省してくる
帰ってきた時に畑はどうなっているのだろう?

242 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 14:26:39.55 ID:hzuyR2Kv.net
1泊でも心配だわ。。

243 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 22:04:23.69 ID:EemUtOAG.net
畑が変わると眠れない

244 :花咲か名無しさん:2018/08/20(月) 22:54:44.76 ID:SbhgBALu.net
帰宅してみたら畑は半壊状態だった
来週の休みには撤収するしかないな

245 :花咲か名無しさん:2018/08/20(月) 23:54:59.43 ID:ZiMPmMGu.net
今、野菜が高くなってる!

246 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 00:15:29.13 ID:TGNY+kIV.net
更に追い討ちの台風が2つもう笑うしかないwww

247 :花咲か名無しさん:2018/08/27(月) 21:50:04.36 ID:G1niX/6d.net
ホント今年は散々だよな

248 :花咲か名無しさん:2018/08/28(火) 19:03:16.42 ID:68P+Cot4.net
今年の夏野菜は最高の出来だったよ
管理が悪かったんじゃないか?

総レス数 440
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200