2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

191 :花咲か名無しさん:2018/07/01(日) 22:50:32.42 ID:+KqTpZrb.net
上の方で二色咲させてた人いたよ

192 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 03:54:21.16 ID:YJCLazYY.net
前スレのこれやね

876 花咲か名無しさん[sage] 2018/05/16(水) 16:26:13.84 ID:PV2ykQmh

https://i.imgur.com/WIyV513.jpg

アジサイを青くするためにはミョウバン水を4〜5月にかけて3週間おきにあげるって書いてあったけど
めんどくさくて最初の1回だけやって後は放置してた結果がこちら
最初に咲いたのだけ青くて後からのが赤い

193 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 10:09:38.78 ID:+WlokqD9.net
虹色だわ
きれいやね

194 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 13:31:16.90 ID:Jy9taDgx.net
>>192
いいねぇ( ^ω^ )

195 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 17:02:46.97 ID:0hLIy7ai.net
>>189知らなかった。私も>>190と同じに思ってた。
うちの紫は青も赤にもなるのか……夢が広がる…

196 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 21:00:32.04 ID:G/U4TlUf.net
ヤマアジサイの七段花とクレナイのポット苗を購入し、とりあえず鉢植えにしました。
アジサイ図鑑を見ると、樹高は中型1〜2メートルとなってますが、現状の姿を見ると
花も葉も小さくそこまで育つのが想像できません。
生垣的に使おうとおもっているのですが、1メートルくらいにはなるのでしょうか?

197 :花咲か名無しさん:2018/07/03(火) 09:33:18.70 ID:Rvo8YbMV.net
短い根が1本で鉢上げしてしまったけど大丈夫かなぁ?
たいして根もないのにグングン芽を伸ばしてる奴ってなんなんだろう

198 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 13:20:45.38 ID:WvjjdV6A.net
アジサイじゃなくて沈丁花だけど三つくらい芽が出て葉も結構展開してきたから鉢上げするかと思ったら
根が一本も出てなかったってことがあった。しかもそのとき挿したの全部。
ちなみにそれから2ヶ月くらい経ってるけど生きてる。根はどうなってるか分からないけど。

199 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 15:36:45.75 ID:+HM/Kg1N.net
気づいたら紫陽花コレクションが40種類程になっていた

200 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 16:18:56.87 ID:bGpASPaN.net
うちの挿し木も挿して一週間経つか経たないかの内に脇芽が成長し始めて草生えた
草より根生やして欲しい

201 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 11:32:08.34 ID:TBxRW4r8.net
常識かもしれないけど秋色あじさいを楽しみつつ後で剪定もしたいという事で芽かきして本当に下の芽が伸びるか実験してみた
ちゃんと芽が伸びてきて嬉しい!

https://i.imgur.com/bXvtSO6.jpg

202 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 21:36:10.41 ID:N2wAc6lG.net
庭植えのアジサイの株元からシュートが出てきた
一時期地上部が全て枯れたけどあれから本当に強く育ったな
今年は青紫のきれいな花を咲かせたし

203 :花咲か名無しさん:2018/07/18(水) 17:28:25.49 ID:L7tuqx51.net
あじさい好きはオダマキも好きだろう

204 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 12:31:13.67 ID:obramJ8mt
ダンスパーティ挿し木苗を、何もしない花壇と、有機石灰撒いた花壇に植えたら、見事に紫系とピンク系の咲き分け出来ました。

205 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 12:32:13.11 ID:obramJ8mt
>>203
オダマキって、夏の間は葉が猛暑で枯れててもいいのだろうか?
日当たりいい場所のが枯れてきた。
半日影のとこのオダマキは緑生き生きの葉っぱが茂っている。

206 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 19:10:37.22 ID:zYSXlmaO.net
>>67だけど葉がしおしおで枯れそう
地面に一番近いところから新芽が出ててそれが無事なら大丈夫かな

207 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 20:31:08.21 ID:XxZ5ehHw.net
>>206
水切れじゃあなくて?

208 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 20:57:11.01 ID:zYSXlmaO.net
うん、、、
ぜんぜん水やってなかった

209 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 21:27:48.25 ID:XxZ5ehHw.net
なるほど万華鏡だからじゃなくて水切れね!この時期は地植えでも水切れ注意だよ
株が無事でも水切れで花芽が駄目になって来年咲かないって事ある
雨がなかったら時々水あげてね

210 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 11:02:36.23 ID:Y1Mo4l29.net
>>203
あじさいを出品してる人ってオダマキ、クリスマスローズの種も出品してて好みが似てるのかなと思ったがよく考えたら半日陰という共通点があるだね

211 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 16:12:47.11 ID:yEBhi0tS.net
アジサイが終わって枝だけになったら皆さんは何を植えてます?

アジサイが咲いた後に夏場を咲く花木って何かあります?

212 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 16:41:50.21 ID:U6x1wJyZ.net
うちはヒューケラ植えてる
なぜか真冬以外年中咲いてる

213 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 17:28:15.53 ID:hAAP1wwq.net
遅ればせながら剪定した・・・が、下葉が殆ど落ちてるからほぼ丸坊主に
小さくしたい場合は下葉が落ちる前のもっと早い段階でやるべきだったかな
でもあまり早いと芽が育ちすぎて結局デカくなってしまうから難しい

214 :花咲か名無しさん:2018/07/23(月) 23:12:04.78 ID:bIDunogj.net
>>213
>>201さんを参考にして芽欠きしたらどうかな?

215 :花咲か名無しさん:2018/07/24(火) 06:49:41.84 ID:3optBDTN.net
>>214
おおーそんな方法が
芽欠きもあまり早いとやっぱり芽がデカくなり過ぎちゃうのかな

216 :花咲か名無しさん:2018/07/28(土) 18:57:12.64 ID:4TdtvQmY.net
近所のマンションのガクアジサイ
6月には美しく花を咲かせてたのに、今月水やり忘れてるのか干上がってカラカラ。
葉っぱも茎も全体的に茶色く枯れてしまって、見てるだけの立場でもショックだった。
水やりぐらい忘れるなよー。。

217 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 14:54:45.90 ID:VbDq/8df.net
あじさいの挿し木って脇芽がないものは成長しないのかな?
来年まで育てれば、下から新芽が出てこないでしょうか?

218 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 15:02:16.78 ID:ykNaViSR.net
脇芽つけて挿すからね。葉が展開しなくては根が張らないと思うのだけど

219 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 15:08:45.95 ID:cUHZNYoz.net
>>216
マンション民だけど、水やりは管理会社の仕事なんですよ
それでどのくらいの頻度で撒くかはあらかじめ決まってるの
アジサイがしおれて可哀そうだから代わりに撒くからと申し出ても絶対に水栓の蛇口を渡してくれない
できることは自分ちの風呂水の残りをタンクに詰めて枯死しない程度にかけてやるくらい…

220 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 15:12:14.42 ID:9OWqe662.net
>>217
今実験中だけどむしろ根はバッチシでてる

221 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 20:27:35.24 ID:lZc6rA1y.net
>>217
中には芽を出すのもいるけど、多くは発根しても成長せずに枯れていくよ

222 :花咲か名無しさん:2018/07/29(日) 22:22:36.16 ID:AAqpDhj5.net
あー!なんか変だと思ったらわき芽ないんだ…
今からでも挿し木ってまにあうかな、?

223 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 12:24:44.09 ID:IcvOjZWn.net
今日挿し木した。35度もあると発根しないようだから鉢上げが遅れるだろう
枯れなければいけるはず
脇芽はつけようね

224 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 12:28:28.31 ID:IcvOjZWn.net
あと日陰に置く

あじさいの苗大量に作っているが、あじさい水切れ激しいのな
葉からの水の蒸散が多いかしら。とにかく水やりがたいへん
水持ち重視でバーミキュライトを次回は用土に入れようと思う

225 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 12:36:05.21 ID:uNiQLDMa.net
ペットボトルで腰水が今のとこ1番

226 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 13:46:19.67 ID:YQEeXvhC.net
鹿沼土+噴霧器+リキダス

これが最強だわ

227 :花咲か名無しさん:2018/07/31(火) 16:04:50.80 ID:idgsLIAw.net
>>111だけどまだ発根しない…10本位ペットボトル切って突っ込んどいた
何がいけないんだろう?株は脇芽が伸びてたりでなかなか元気!

228 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 16:47:31.48 ID:BD7HOQ6o.net
>>216
近所にもそういうマンションあって気になってしかたなかったから、マンションの人に声かけて自治会?の会長に許可とって水やる許可貰って水をやらせてもらってるわ
見返りを求める気はもちろんなくて、もう5年くらいになるけどお中元とかやり取りするくらいの仲にはなった。それ以上のことはないけど

229 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 17:04:02.51 ID:h52QOESO.net
アジサイの葉がシワシワだわ
薬害かも

230 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 01:54:12.40 ID:oAfpP+1+.net
夏場は縮れるもんだと思って気にしない

231 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 18:54:08.57 ID:eqaGPQ1B.net
剪定した後に目が成長途中でシワシワになって死にそうなんだけど来年咲かないかな

232 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 20:45:09.18 ID:+voaU3nh.net
さすがに今年は遮光ネットを張った

233 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 02:26:24.48 ID:Nsef3+/Y.net
鉢植えですが、半日陰よりカンカン照りの場所の方が水やりが近いのでどうにか耐えてもらってる。
毎日水だけは切らさずに受け皿も大きくして猛暑越せそう。

234 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 08:13:32.95 ID:/Elom5A3.net
早めに剪定した(6月)5号鉢のコンペイトウに蕾が2つ付いてる
これってこれから咲くの?来年まで蕾のまま?

235 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 12:40:02.63 ID:PBO0p1Uc.net
>>234
昨年のうちと同じ状況
うちのは秋に咲いたからこれから咲くと思う

236 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 13:47:38.64 ID:/Elom5A3.net
秋に咲くって事はこの枝は来年花が付かないのね〜
まだ枝の少ない小さい株だからちょっとガッカリだw

237 :花咲か名無しさん:2018/08/09(木) 20:43:19.58 ID:ApHLaKe9.net
コガネムシの食害ひどいなぁ…。7月後半から毎朝テデトールで通算100匹以上捕殺
しているんだが減る兆しなしw。ちゃんと水ぶっかけて糞の洗い流しもしているんだが
意味無いなww。
オルトランなりベニカなどを散布しておくと、多少は違うんですかねぃ…。

238 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 10:14:37.43 ID:R9uAteSZ.net
今年の母の日あたりに買ったマルルーが、切り戻す度に花芽を出して花を咲かせる
いつまで続くんだろう…

239 :花咲か名無しさん:2018/08/10(金) 10:54:54.78 ID:++sDTFm3.net
え、マルルーって新枝咲きなの?

240 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 03:02:54.28 ID:67pVS99q.net
>>238だけど、マルルーが新枝咲きかどうかはわからない
けど退色した花を切り戻すと、また花芽が出てくるを繰り返してる
ちな仙台です

241 :花咲か名無しさん:2018/08/11(土) 03:29:03.88 ID:67pVS99q.net
マルルーの画像があったのでうpしてみます
花の勢いは衰えてはいますが、このように花芽が次々に出てきます

買った当初の4月17日撮影
https://i.imgur.com/zk0O5cM.jpg
7月2日撮影
https://i.imgur.com/ZBDPghO.jpg
今現在
https://i.imgur.com/vUknLzE.jpg

242 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 13:36:53.11 ID:pFi33D12.net
アナベルなんですが、剪定って花が咲かなかった枝も切り詰めた方がいいんですかね?

243 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 16:12:54.28 ID:HJwHJhTB.net
>>241
ウチのマルルーも同じ感じ。二株あって両方とも常に一つ二つ咲き続けていまだに新しく花芽がある。咲いた後、剪定していいのか悩むw
花がらだけ摘む感じで枝は切り戻してないんだけど、来年どうなるだろう…

244 :花咲か名無しさん:2018/08/12(日) 19:57:57.30 ID:8nipcSj9.net
マルルーそうなんか
興味出てきたわ

245 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 10:55:51.90 ID:J8V+u1JK.net
意外な品種が実は新枝咲きだったとか他にもありそう

246 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 15:36:09.35 ID:C/lOVxfG.net
7月中旬に花芽を残して剪定してから、水も欠かさずやってきたんだけど、
葉も枯れ落ち枝も全体茶色になって、見た感じ枝だけになってしまったのだけど、これ枯れてるのかな・・
ちなみにコンペイトウです。

他に名前のない普通のあじさいは同じく剪定後も葉も茂っているままなのだけど。

247 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 15:38:08.79 ID:C/lOVxfG.net
連続すみません。
今年4月辺りに苗を買って地植えして6月には根も張り咲いてくれました。

枯れてないならいいのですけど、枯れたのなら原因知りたい。

248 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 17:11:07.67 ID:mibDqIhh.net
コガネムシの幼虫にやられたかな?

249 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 18:01:38.39 ID:hfiP3e8n.net
素敵なアジサイの写真をたくさん見たいな〜
おすすめのブログとかありますか?

250 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 20:11:18.32 ID:C/lOVxfG.net
>>248

コガネムシですかぁ、、
先程枝を少し力入れて引っ張ってみたけど簡単には抜けなさそうでしたが。。

土を掘り返してみようかな。。

251 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 20:32:01.31 ID:xnxNwYoYE
前もアドレス貼った事あるけど、お勧めです。
品種名がついているのがありがたいと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=BQNI1IlgQ2Q

252 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 20:34:44.95 ID:xnxNwYoYE
うちもコンペイトウあるけど、地植えだからか元気。
以前鉢植えで、水捌け悪くて根腐れさせた事がある。
それ以来、鉢植えはしおれかけてから水やりするようにしている。

253 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 23:28:16.13 ID:u8cMLz4+.net
本当はダメな別スレで似たような話してるな

【紫陽花】あじさい【アジサイ】

初心者さんが漢字の紫陽花で検索しちゃうからか

254 :花咲か名無しさん:2018/08/13(月) 23:30:18.77 ID:u8cMLz4+.net
次のスレタイで漢字の紫陽花も入れて立てた方がいいかもね

255 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 17:57:39.74 ID:TkEbi+Bs.net
>>253

ありがとん
光速の速さでベニカ注文してみた!

256 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 19:29:54.25 ID:9eQunsTV.net
脇芽がおかしかったから病気かなと思って切って水に挿しといたんだけど、花?じゃあないよね…

https://i.imgur.com/rJqPvTv.jpg

257 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 20:13:45.38 ID:obCL8tsT.net
>>254
それの方がいいね 
>>255
コガネムシ対策ならベニカよりオルトランDXのほうがいいよ

>>256
おめでとうございます
確かに大人になりきれない花です

258 :花咲か名無しさん:2018/08/14(火) 21:28:26.76 ID:9eQunsTV.net
>>257
花だったんだね〜
脇芽から直接蕾ができるなんて知らなかった!ありがとう

259 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 00:44:42.91 ID:+922EopV.net
>>243
>>238の者です
他にも同じようなマルルーがあるなら、やはり新枝咲きなんでしょうね
うちも剪定に悩みますが、新枝咲きなら来年もちゃんと咲くかな?
と、気楽に考える事にしましたw

260 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 12:21:56.74 ID:30Sg+pE8.net
鉢植えのアナベルがドライフラワーみたいになってる。
微かな脇芽?は緑なんだけど、他はパリッパリ。切り口見るとギリギリ生きてるかなくらい。
酷暑すぎてこうなったのか?アナベル初めて育ててイマイチわからん。

261 :花咲か名無しさん:2018/08/15(水) 16:18:14.03 ID:nkUq658S.net
ヤフオクで挿し木や花無しの鉢植え、高値で買ってる人、秋口や春先まで待てば、
加茂セレクションやユーミーシリーズならそこそこの値段で苗買えるのにね。

262 :花咲か名無しさん:2018/08/18(土) 13:10:33.99 ID:xTLyM3xZ.net
ここに来て2か月前に挿し木して根付いたと思ったアジサイが次々に枯れて来た
今年の異常ともいえる天候のせいなのか
とりあえず秋に再チャレンジするしかないか

263 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 18:03:46.96 ID:BafIE56l.net
地植えの紫陽花、チョイと水遣り手抜きしたら枯れそうになっとる

264 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 18:20:06.54 ID:Wxq1YDG5.net
でもさ、紫陽花屋敷のような所って水やりしてるのかな?
あんな広大に水遣りできないよね?

265 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 19:09:35.13 ID:49v0U4HB.net
真夏はスプリンクラー設置してるか1時間でも2時間でもかけて水やってるかどっちか

266 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 05:03:59.08 ID:pHilI6Yd.net
猛暑でも平気だった紫陽花、台風に伴うフェーン現象での熱波でヘナっとなってた
地植えも部分的に葉が枯れてしまったよ

267 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 20:40:44.54 ID:CGro21Vg.net
半額になってたハワイアンブルーを買って来たんだけど、地植えするにはいつ頃がよろしいの?
サイトでは花後とか見たけど、今でも大丈夫なのかな?

268 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 21:38:07.26 ID:Lm5YH5wA.net
秋挿しってしっかり成長する前に落葉しちゃう?

269 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 00:08:13.32 ID:8IV8sKjs.net
近所の川沿いの道路沿いに昔からアジサイが植えてあるのだが・・・夏の暑さと雨の少なさでかなり枯れてる・・・
個人で何とかできるレベルじゃないので市に行ってみたが無理だった・・・無念

270 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 06:54:38.97 ID:7V845zeE.net
これって何かの病気ですか?
ただの水不足?


https://i.imgur.com/P5J3zUu.jpg

271 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 08:02:19.35 ID:4IL8FDLp.net
・葉が多すぎて根からの供給が追い付かない
・くそ暑いのに咲かせてんじゃねえよ
・花が色づかなければ葉化病

272 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 20:47:02.26 ID:7V845zeE.net
つまり水不足って事ですかね?花は6月頃に咲いたのが緑色に変色しまだ残っているのです。葉化病ではないと思うのですが…

273 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 21:58:21.96 ID:Y3hLJGtA.net
昼間の暑い時間帯に葉に水をかけたんでしょう

274 :花咲か名無しさん:2018/09/01(土) 23:07:02.95 ID:xlkjj/9r.net
えっ花摘まないの?

275 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 22:17:15.02 ID:l+M16qwT.net
えっ?花詰むの?

276 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 17:48:32.28 ID:92B5lfT5.net
>>267
自己解決しました

277 :花咲か名無しさん:2018/09/04(火) 17:43:45.62 ID:zuCM4U5m.net
アジサイ路肩に生えてたりする雑草の仲間なのにデリケートすぎだろ。何もしなくても綺麗に花さかせろよ

278 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 20:54:40.56 ID:ojqxw6JJ.net
原種のアジサイを山野でなかなか見かけないくらいだから、結構土その他条件を選ぶんだろう
あるところにはあるんだろうけど
同じ日本原産花木でも、椿の原種ヤブツバキなんか、断片みたいな照葉樹林でもよく見かける

279 :花咲か名無しさん:2018/09/06(木) 22:59:39.86 ID:Fpcj9JEP.net
>>277
路肩に生えているのは近所の住人が挿し木したもの
ここ3年で会社の周辺がアジサイだらけ
思い出したように剪定もしてるし

280 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 13:21:20.79 ID:xByUhA+P.net
アジサイが花さかせそうなんですけど開花時期は春秋でしたかね?
ちなみに赤

281 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 13:29:52.82 ID:fM91jcKV.net
うちもコンペイトウ花咲きそう
秋に咲いた枝は来年咲かないのかな?
それと秋挿しでも来年咲く?室内に入れたら寒さに当たらないし、そもそも花芽つくぐらい成長するのかしらん

282 :273:2018/09/08(土) 14:56:34.50 ID:zk2VoLbA.net
これがそろそろ咲きそうな花です

https://i.imgur.com/xTMUqxZ.jpg

283 :花咲か名無しさん:2018/09/09(日) 19:47:41.48 ID:btgFAnuV.net
今から挿し木大丈夫かな
室内で水挿し中なんですけど

284 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 14:52:54.08 ID:mCGyz3bl.net
セイヨウニンジンボクの隣にアナベルを植えたらセイヨウニンジンボクがワサワサしげってアナベルを飲み込みそう
両方とも30センチくらいの割り箸みたいな苗だったんだけど
アナベルはこの夏の暑さで葉っぱ全部なくなって枯れたかと思ったけどちっちゃい芽が出てきた

セイヨウニンジンボクにのまれないようにアナベルを植え替えたいけどもっと涼しくなってからがいいですよね?
やっと芽がでてきたばっかりだからとどめをさしてしまいそうで怖いです
何月くらいがいいですか??
セイヨウニンジンボクは大きく太くなってしまって植え替え大変そうなのでアナベルを移動したいです
今は2メートルくらい離してるけどどのくらい離したらいいですかね??

285 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 14:56:26.98 ID:mCGyz3bl.net
ニンジンボクの紫とアナベルの白をあわせたらキレイな景色ができそうだと思のになー

286 :花咲か名無しさん:2018/09/11(火) 21:09:55.90 ID:mCGyz3bl.net
初心者スレに行ってきます

287 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 08:14:21.90 ID:gkYlIEKT.net
秋挿しの幼苗は戸外で管理しますか?室内に入れた場合は落葉しないのかな
南関東で冬の朝マイナス一度程度にはなります

288 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 12:52:05.61 ID:CR3JXaLE.net
特に秋挿しの幼苗は根張りが弱く、霜で根が切れやすいから管理は難しいと思う
品種にもよるけど室内に入れると落葉しにくいよ

289 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 14:02:11.98 ID:+4RuUp46.net
ありがとう
落葉しない事がアジサイにとっていい事なのかわからなくて

290 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 18:52:12.89 ID:CR3JXaLE.net
落葉しないメリットは3月頃から芽が動き出すので
葉があることで生育に断然有利な状況になります
ただの自転車か電動アシストの自転車かみたいな

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200