2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

338 :花咲か名無しさん:2018/10/13(土) 12:44:39.41 ID:ZX0jSkhr.net
例えばメルカリに出てたこれとか
下のは海外サイト
これは鞘で中に細かい種子が入ってるのかな

https://i.imgur.com/pRH8StX.jpg
https://i.imgur.com/Eh3uNrO.jpg

339 :花咲か名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:41.07 ID:xqUyoQqY.net
>>338
アジサイの種類が分からないけど 一般に見かけるガクアジサイの果実とは全然違う

340 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 01:30:05.15 ID:4v705Zsi.net
漿果を干したものだとすれば、ひょっとして常山の実とか?
乾かした状態の画像はないけど参考までに
https://www.google.co.jp/search?q=Dichroa+fruit&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwizvqnorIbeAhVTQN4KHSiwDmwQ_AUIDygC&biw=1280&bih=848
Dichroa fruitで画像検索

341 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 02:13:08.76 ID:jPrQnKbH.net
>>339
>>340
海外からの種子と言うことで種類は分かりませんハイランジアと言うことだけ…私もこの写真の物ではないけど海外から種を注文してみたので確認したいと思います

さく果と言う可能性もありますよね!さく果毎のほうが管理しやすいだろうし

342 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 02:27:45.91 ID:jPrQnKbH.net
こんな花だと紹介されてますホンマかいな
偽物たったら悲しいなぁ
https://i.imgur.com/kAyDxKa.jpg
https://i.imgur.com/X6GkpIs.jpg

343 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 11:58:23.33 ID:4v705Zsi.net
少なくとも花写真は確実に嘘だな.....

344 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 12:12:26.26 ID:87MOFqJU.net
>>342
黄色とオレンジの時点で詐欺だと気付けよオメーわ。

345 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 12:20:24.21 ID:r871mJcw.net
>>342
オレンジ色の、サンタンカじゃない?
アカネ科の完全な別種

346 :花咲か名無しさん:2018/10/15(月) 12:37:18.60 ID:jPrQnKbH.net
面目無い
黄色のは明らかに違うけどオレンジのはサンタンカっていうんですね〜名前わかって良かったです関東じゃ厳しそう
しかしこの種何が育つんだろう?

347 :花咲か名無しさん:2018/10/16(火) 16:22:23.27 ID:e+8qBuGt5
今年は猛暑だったせいなのか遅く咲き始めた花がまだ咲いてる
このまま秋咲きの枝になったりして

348 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 13:22:30.74 ID:YFFJgYsi.net
この変な陽気にアジサイが一輪咲いた

349 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 14:51:53.79 ID:vHRvIpOg.net
質問させて下さい。
今年初めてあじさいを買いました。てまりてまりですが、大きな鉢植えで育てて、剪定してからは軒下の半日陰に置いています
水やりしない限りは雨水も入らない場所です
そろそろ地植えしようかと思っているのですが、今から植え替えても大丈夫でしょうか
猛暑地で、冬は雪が降る地域です
あと、植える場所自体が少ないので、日陰に植えるのは無理そうです
てまりてまりを育ててらっしゃる方は、どの様な場所で管理されていますか?

350 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:33:37.03 ID:4cioQBCp.net
>>349
我が家は西日ガンガンの駐車場横で地植えです
梅雨明けから帰宅時には葉がだらんと萎びてしまいますが
毎日の水遣りで何とかやり過ごしています もちろん毎年花を咲かせてくれます

植替えは一度鉢増しされてるみたいなので今の時期余裕で大丈夫です

351 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 19:43:21.70 ID:7wCXDYrF.net
塩害で葉っぱ全部落ちたけど今から芽吹いてきた
もう冬なんだけど大丈夫何だろうか

352 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 20:19:45.35 ID:plIjSXGx.net
>>351
うちのアナベルも8月に剪定したら芽吹いてるんだけど、またこれを剪定した方がいいのかどうかわからない

353 :花咲か名無しさん:2018/10/23(火) 23:46:54.62 ID:fbpy1zSh.net
あじさい青くするために根本にアルミホイル埋める時期はいつかな?と思って来てみたら>>342www
商品画像でググるくせつけなさいよ。Aliexpressの転売じゃんw
まあ画像はインチキでも何かしら地味なのが生えてくるかもよ 報告待つ

354 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 01:57:07.25 ID:VGv7dIZ6.net
>>350
ID変わってるかもしれませんが341です。
>>350
ありがとうございます、参考になります
日当たりのいい場所でも水遣りすれば大丈夫そうですね
半日陰の花壇ならあるのですが、枕木でできたかなり浅いもので、家にくっつけてある為、下がコンクリートで水はけが悪そうです。そこでも強い植物は育っているのですが…
寒くなり過ぎない内に植え替えたいと思います

355 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 12:50:43.91 ID:TvqKH8gM7
>>354
建物の基礎よこに植えていたアジサイを先月花壇に植え替えたところ
とても元気に葉っぱもイキイキしている。
やはり花壇の方が環境がいいみたいね。

356 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 12:59:52.07 ID:wH6Lj3bFE
なんか今夏の猛暑のせいなのか庭植えのアジサイの節間が例年よりずっと詰まってる
蒸れたり葉が小さくなりそうだし今のうちに芽を掻いておいた方がいいんだろうか

357 :花咲か名無しさん:2018/11/11(日) 16:38:08.91 ID:Rl3aElK9.net
質問です
一目惚れしたアジサイがあります
ネットで10cmくらいの小さな株が1000円以下でした
これくらいの大きさですと次のシーズンはまだ花は咲かないでしょうか?大きな株も販売していたのですが5000円越えで悩んでいます

358 :花咲か名無しさん:2018/11/11(日) 17:26:37.66 ID:kKBmOqLa.net
>>357
今買わなくても3月頃に買って咲くと思うよ

359 :花咲か名無しさん:2018/11/11(日) 19:14:32.78 ID:Rl3aElK9.net
>>358
ありがとうございます3月まで様子を見ます

360 :花咲か名無しさん:2018/11/12(月) 01:50:44.05 ID:gyMFHqTn.net
今の時期、鉢を大きくする作業がしないほうがいいでしょうか

361 :花咲か名無しさん:2018/11/20(火) 16:48:56.00 ID:XDm+rZWb.net
花芽と葉芽の見分けがつかないです

362 :花咲か名無しさん:2018/11/22(木) 12:48:46.38 ID:eK3Xl4p2W
>>357
昨年挿し木したアジサイは、花芽がついていたらしく、
丈が15cm位だったけどかわいい花を咲かせましたよ。

363 :花咲か名無しさん:2018/11/25(日) 01:02:02.37 ID:vI4D+9hM.net
斜面にあじさいの展示をしたいんだけど画像検索しても株同士がくっついてる写真ばかり
株間は人が歩けるくらいの隙間がほしいんだけど株間3mじゃあ広いかな?もちろん剪定次第なんだろうけど
あじさいの種類によって大きさもまちまちだしどうしたら1番キレイにみえるか悩む

364 :花咲か名無しさん:2018/11/25(日) 12:32:30.02 ID:lOoup6+Q.net
どんくらいの数を何列植えるの?
1個1個離れてるより2〜3株を多少くっつけてグループを離したほうが見やすいんでない
グループは手前に小さいの植えるとか色のグラデにしたり系統分けとか
1株ずつだとどこからどう見て進んだらいいか悩むかも

365 :花咲か名無しさん:2018/11/25(日) 13:29:25.41 ID:vI4D+9hM.net
1000坪くらいの斜面で数は決めてない
とりあえず30鉢くらい苗があるんだけど、徐々に挿し木で増やして行く気の遠くなるプランw
何をどこに植えたらいいのかわからないので今は山道作りから始めてる
まず道を作って道沿いに植えていくつもりです

366 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 09:09:15.40 ID:+AAQU9fC.net
アナベルについて悩んでるんですけど
夏季に強い雨が一回でもきたら逆Uの字におじぎしてその後ずっとそのままの姿になります
最近はスコールが多くてアナベルは花が大きくて重いから雨の衝撃を受けるのと表面積の多さで水分がたまるのかすぐお辞儀しまくります
花が小さい方がいいかと強剪定しないようにしてるんですがいい方法ありますか?
庭全体にあるので屋根などは取り付けられません

367 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 10:13:18.30 ID:+AAQU9fC.net
>>366
自己レス
夏季の強い雨というより梅雨です

368 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 12:40:53.03 ID:inMpPmW8e
>>366
支柱使えば解決

369 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 13:03:13.70 ID:RPOTu/5E.net
支柱と菊の輪台で支える

370 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 13:36:39.11 ID:KXveKVz8.net
やっぱりアナベルって支柱が必要になるんですね…

371 :花咲か名無しさん:2018/11/26(月) 15:47:32.86 ID:n5+xyLfu.net
うちのアナベルは五年目越したぐらいからあまり首垂れなくなってきたけどなあ
なっても次の日一日晴れればシャキーンと戻る

372 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 07:37:16.92 ID:Y5J/Hanl.net
>>369
大きいのだと実際そうしてる方いますよね
自然にまかせたいと思って…
ありがとうございます

373 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 07:38:13.94 ID:Y5J/Hanl.net
>>371
うらやましい
いいですね
幹を丈夫にするために弱剪定してみます

374 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 11:58:57.76 ID:JOeih/DI.net
春先から伸びる枝数を減らさないと太い枝にならんでしょう
株自体が小さいと枝も太くならないけどさ

375 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 12:22:59.08 ID:nbblo8iLF
庭植えのダンスパーティ、用土を入れ替えようと一旦抜いて同じ場所に
植えつけたら、速攻でシナシナになってしまった。
復活するどころかますますシナっていくので、素焼き鉢に植え替えた。
やっと葉っぱもピンと元気になってきた。

376 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 12:58:40.27 ID:Y2/QlARX.net
寒くなってきてふっくらとした新芽が出てきた!
画像検索しても花芽なのかわからんけど調べてみると花芽と葉芽の区別できてる人ってあまりいなそう

377 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 21:56:13.66 ID:hU9I3XPv.net
>>187
赤〜紫〜青の色の階調の中で、品種によって守備範囲が決まってるんだと思うよ。

赤(青)になんない・なりにくい品種はどうやってもならないみたいだし、また守備範囲が広い品種なら一株の中に赤〜青のグラデーションが出ることもあるんじゃないかな。加工じゃなくて実際に見たことあるよ。

亀ですが

378 :花咲か名無しさん:2018/11/27(火) 21:59:05.49 ID:hU9I3XPv.net
ああそのすぐ後で実例出てましたね。失礼いたしました。

379 :花咲か名無しさん:2018/12/03(月) 23:30:47.08 ID:JvhazpR/.net
赤系あじさいと青系あじさいをとなり同士に植えたい場合どの程度の株間をあけたら肥料を干渉しないのだろう

380 :花咲か名無しさん:2018/12/04(火) 01:20:03.49 ID:YjOvw9Bx.net
2メートルってとこじゃないか、勘だけど

土の中に間仕切りでも入れちゃわない限りは干渉は防げないと思うな

381 :花咲か名無しさん:2018/12/04(火) 04:13:48.51 ID:aJe8I0Nf.net
すぐ隣で鑑賞したいなら鉢植えが現実的、周りを上手く隠せばきれいに見える
ただし水やりが面倒くさいけどね

382 :花咲か名無しさん:2018/12/04(火) 13:05:23.32 ID:UHT2Tdg6.net
どデカいテラコッタの鉢植えとか憧れるけどせっかくの山なので基本地植えで!株間あけても干渉するようなら間仕切りいれてみます

383 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 12:47:23.31 ID:VIePyjl9.net
アジサイスレに来てる人に言うのもなんだけど、土の酸度にも気を配りなさいね

384 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 17:57:51.16 ID:N1eHoKH8.net
だから間仕切り入れるんだろうが

385 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 18:11:36.18 ID:HGQ2HjL7.net
赤青分けたいのに肥料の心配しかしてないから一言釘差したんだろうが

386 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 19:36:23.77 ID:N1eHoKH8.net
肥料で赤青管理するのか?

387 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 19:48:32.77 ID:Gr3khQc2.net
赤あじさいの肥料、青あじさいの肥料とか売ってるから

388 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 20:28:47.16 ID:bKC/7/jS.net
明月院とか隣あった大株がキレイに濃いピンクとブルーになっていて手品みたい

389 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 11:02:04.36 ID:aHQ2jPAQ.net
>>386
影響するのも知らんと絡んできたんか
ようちえんからやり直してきて

390 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 12:32:17.58 ID:ysT8COQx.net
梅雨ごろにした挿し木とヤマアジサイポット苗を鉢植えにしたのがあります。
半透明のポリカ屋根と半透明の窓の差し掛けの中で越冬しようと思っているのですが、
ずっとさしかけのなかでよいでしょうか?昼は外に出したほうがよいのでしょうか?

391 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 12:33:19.64 ID:GVfKU5QH.net
アジサイの色は土のpHよりも肥料に気を使うものだからな

392 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 18:11:30.77 ID:iXe0HvKY.net
>>389
肥料成分の他にpH調整成分が入ってるだろう
🐒🐵🐒🐵🐒🐵

393 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 20:49:11.91 ID:+GzK1S5N.net
スターバースト苗届いた!
花がひと切れだけついててそれだけでものすごく可愛い
小さい苗だけど来年が楽しみだ〜

394 :花咲か名無しさん:2018/12/06(木) 21:45:00.29 ID:bQOP/haT.net
>>391
「よりも」なの?それは知らんかった

395 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 05:50:29.35 ID:PXaL37xiP
去年作ったアジサイの挿し木は外に出したまま冬越しさせたわ
冬は葉っぱないんだから日陰になっても関係ないだろう
木枯らしで芽が乾かなければなんでもいいんじゃね?

396 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 05:55:00.14 ID:PXaL37xiP
山アジサイは地植えを鉢に移したのも挿し木にしたのも今年が初めてなので
何とも言えないが
同じように寒風にさえ充てなければ扱いで大丈夫だろう

397 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 05:55:31.63 ID:PXaL37xiP
扱いで→同じ扱いで

398 :花咲か名無しさん:2018/12/07(金) 08:46:01.35 ID:6SMrERYa.net
挿し穂の脇芽から花が咲いてしまって何ヶ月も経つけど、これはこの後どうなるの?成長はしないんだよね
この花がなんだか可愛くてなんとかしてあげたい
https://i.imgur.com/5bkvl46.jpg

399 :花咲か名無しさん:2018/12/10(月) 12:46:41.06 ID:vuq8FUAPw
アジサイの花の直下の葉付け根からは芽吹かないと知らずに挿して生きてる。
どうでしょうか?100%芽吹く可能性はないですかね。
絶対花も咲かないよっていうなら捨てようと思うけど生長点ってのは
あじさいの場合、自然にはできないですかな。

400 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 10:53:48.42 ID:9F4RvQ54.net
通販でヤマアジサイを購入したいのですが、来年何月ぐらいに出始めるでしょうか?

401 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 11:16:18.61 ID:y/xxKdCS.net
そりゃあ枯れるでしょうよそのうち
永遠に咲いてる花なんぞない
>>398

>>400
あなたがあまりマニアックな人じゃなければ4月くらいでねえか。母の日に合わせて育成されて出てくる

マニアックな人なら探せば今でも売ってるところはあるんでねえか? こことか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hekizanen/maiko.html?snl=62072050&sc_e=mshp_snl&ml=snl_2521_4_2

402 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 11:53:32.85 ID:l5kb/Atk.net
>>400
ヤフオクで売ってたよ

403 :383:2018/12/15(土) 07:52:11.23 ID:ZPPtqmu/.net
>>401.385
ありがとうございます。

冬を越した株を購入したいので来春に探してみます。

404 :花咲か名無しさん:2018/12/15(土) 10:27:42.23 ID:jsQi/mZF.net
なんで今聞いたし

405 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 08:20:13.24 ID:M621LkGe.net
鉢植えの2年生を庭に植え付けたいんだけど南関東でも春先まで待ったほうがいいのかな
全く落葉してないものはまだ植え付け内ほうがいいよね?

406 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 08:21:46.97 ID:M621LkGe.net
昨日なんかは鉢植えの土が朝方凍ってたし、庭のほうが落ち葉いっぱいで環境がいいかも

407 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 10:52:50.96 ID:0zmYPX76.net
ググれば数秒で解決することをわざわざ( ・ω・)∩シツモーンする人多いね3月まで待て

408 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 11:16:56.80 ID:CZQsIZLP.net
ぐぐったら11月〜3月いっぱい植え付けとなってるんですよね!
鉢も外に置いているので同じ条件なら鉢よりも土の中のほうが安定してるのかなと思いました

409 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 11:38:08.46 ID:0zmYPX76.net
どうせ検索で一番上に出てくるサイトだけ見てんだろラブグリーンとか3月まで待てっつってんだよ

嫌なら今やれ

410 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 11:38:55.92 ID:0zmYPX76.net
鉢から出した時点で「同じ」条件じゃなくなるだろ まあ好きにしなよ

411 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 12:39:05.37 ID:g4fZF0QP.net
ありがとうございます、3月まで待って植え付ける事にします

412 :花咲か名無しさん:2018/12/26(水) 22:17:49.32 ID:VV7cVefR.net
ID:0zmYPX76 
こいつこのスレの荒らしだから気を付けて

413 :花咲か名無しさん:2018/12/29(土) 02:29:47.85 ID:nL00kS9N.net
アジサイの通販シーズンっていつなの?

414 :花咲か名無しさん:2018/12/30(日) 13:30:56.24 ID:aTEUlYhkS
>>405
建物の外壁そばに植えていたアジサイを
12月になってから庭中央の桜の根元に植え替えました。
寒波が来ているので落ち葉で霜よけ等をしなくっちゃ・・
さらに新芽が寒風でやられないよう対処しとこうと思う。

415 :花咲か名無しさん:2019/01/05(土) 10:17:22.81 ID:ouYKrYld.net
ベランダのアジサイが落葉せず葉が丸まってきてるんだけど水切れなのかな?それとも落葉前は葉が丸まる?

416 :花咲か名無しさん:2019/01/05(土) 15:35:16.87 ID:Tf0Vv2Rs0
どのみちこの時期なら葉っぱ落そうとしてるんだから気にすることないんじゃね

417 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 18:46:07.94 ID:LtuKjpNcv
冷たい風が強くなってきたので鉢植えの芽が乾かないよう物陰に一時退避させた
後日寒冷紗で囲ってやるつもり

418 :花咲か名無しさん:2019/01/16(水) 01:20:45.92 ID:34ecnUrb.net
>>413
母の日

419 :花咲か名無しさん:2019/02/14(木) 11:41:13.59 ID:IYt/PLrj.net
アジサイスレで質問していたのですが、本スレはこちらだと親切な方に教えていただいたので
諸先輩方に改めてお伺いしたいのですが・・・。

今年から紫陽花をはじめようと思っている初心者なんですが
ひとつ気になることがありまして。
大きい花のつく品種を買っても、花の大きさは株ごとに個体差があるものでしょうか?
画像検索してみると、同じ品種で、樹勢も樹高もポットの大きさも同じ苗なのに
ある苗は大輪で、隣のは小輪っていうのがあったりするので
通販で買ったら当たり外れあるのかなぁとちょっと心配なんですよね・・・

420 :462:2019/02/14(木) 15:16:32.17 ID:IFAgysKc.net
>>419
同じ品種なら原則(枝変わりでもしない限り)個体差はないはず
もちろん剪定とか残す芽数とか肥料・日当たり加減とか鉢の大きさとか
栽培条件で花房の大きさが変わることは多々ある

通販で買っても栽培1年目は前年の栽培に影響受けるけど
2年目以降は自分の腕と環境次第だから(特にアジサイは
2〜3年で旧枝は枯れて株元から出る新枝と入れ替わるので)
よほど値引きの大きい訳あり品(前年度の売れ残りポット苗とか)
でない限り個体差はあんまり気にしなくていいよ

421 :花咲か名無しさん:2019/02/14(木) 15:37:33.50 ID:IYt/PLrj.net
>>420
ありがとうございます
人間でも人によって身長やら痩せ体質やら顔の大きさやらかなり個人差があるので
もしかしたら植物もあるのかなと心配していました
タキイ種苗さんかに注文しているので、きっと品質は確かだろうとは思います
安心しました
ありがとうございます

422 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 15:27:26.67 ID:dehBM86U.net
>>413 そういえばヤマアジサイの通販サイトは次々となくなってるな
あじさい市場も椿華園もなくなった
今は唯一阿波園と、他は山野草通販サイトの取扱商品の一部というところか

423 :花咲か名無しさん:2019/02/17(日) 13:48:58.69 ID:jw0uxov/.net
芽が動き出したね!植え替え急がなきゃ…

424 :花咲か名無しさん:2019/02/21(木) 12:26:46.09 ID:VIEP7R2i.net
基本的には切り戻しを大きくして枝数を減らしたほうが大輪になるんでしょうかね?
できるだけ大輪にするためにやっておくべきことってありますか?
これからどういう肥料を与えるといいとか

425 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 14:24:39.32 ID:+wGWCQTq.net
紫陽花は冬になると生きてるのか死んでるのか見分けがつかない外観になるから毎年不安になる

426 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 14:45:17.26 ID:qTgdj3ZL.net
アジサイはまだいいよめが生きてるのがわかりやすいからアナベルはホント死んでるみたい…もしくは死んでるのかもしれないが

427 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 16:22:23.64 ID:ftZCMDao.net
嫁が生きてるのか分からないと読んでしまったわw
去年挿し芽したマジカルが黒ずんでる
ダメになったかな

428 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 17:09:41.47 ID:+wGWCQTq.net
そもそもアナベルっていつ頃に芽が出始めるもの?
根元から10cmぐらいまで切り詰めた5号ポット苗を買ったんだけど、これだと大輪が拝めるのは来年とか再来年かな?

429 :花咲か名無しさん:2019/02/26(火) 17:57:29.92 ID:0kX61eZS.net
うちのアナベルも死んでるみたいだ
芽も茶色でフレッシュさがない

430 :花咲か名無しさん:2019/02/27(水) 10:26:17.31 ID:RNkrnSBb.net
アナベルの根が動きはじめるのって芽が動きはじめるのと同じ頃?
届いたポットの側面にいくつも穴があいてて、
そこを見れば、表面だけか底まで乾燥してるか目視確認できるから便利な仕様になってるんだけど
なにせ小さいポットなんで、いまから根が伸びようとしてたら障壁にならないかと思って
いま大鉢に植えるべきかポットのまま様子を見るか悩み中です

431 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 09:08:08.47 ID:2nbp+74C.net
前に植え付けは3月まて待てと言われたけどもういいかな?芽がかなり動いてるから焦る

432 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 04:22:35.42 ID:4cQmvoKo.net
うちのアナベルも死んでるみたいだわ
てか死んだと思ってる

433 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 12:33:10.11 ID:r2txXbgW.net
つい先日買ったばかりのアナベル、ぜんぜん芽なんて出てないけど・・・
アメリカアジサイは他のアジサイと違って、暖かい時期になってから地中から芽が吹いてくるんじゃなかったっけ?

434 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 13:03:07.51 ID:cIDVjwoB.net
枝にも鼻クソみたいな芽があるよ
今みたらアナベルはかなり暖かくなってから芽が動くみたいね!それまでは生存確認できないってことだ
スターバースト咲くの楽しみにしだな〜生きてたらだけど

435 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 14:51:33.71 ID:Wb5XmtzV.net
アナベルは今くらいに剪定してそのあと芽が出るから
まだただの枯れ枝で全然いい時期

436 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 16:02:27.09 ID:r2txXbgW.net
冬に休眠する植物は、冬になると毎年不安になるわ・・・
アジサイじゃないけど、鉢植えにしてる他の木が枯れてるようにしか見えないから
枝先をちょっと折って確認したぐらい
緑色だったからほっとした、と同時に折っちゃってごめんって感じ・・・

437 :花咲か名無しさん:2019/03/03(日) 18:27:53.99 ID:r2txXbgW.net
アナベルはちょっと深植えにするのがいいんですか?

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200