2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

39 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 20:34:41.50 ID:g3wnOOkc.net
>>37
ありがとうございます!
アジサイ種類が多くて似たような物も多くて判別難しいですね…

40 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 20:48:52.85 ID:tGXO+yag.net
>>35
実家のアジサイが7年ぐらい放置だったけれど、2メーターぐらいだったかなぁ。枯れた枝がもっさもっさだったけれど。雑草ももっさもっさ。
正月休みにほぼ根本から切ったけれど、春先にわっさわっさ生えてきた。流石に花はほぼ無かったけれどね。その翌年には綺麗に花を付けたよ。株が大きいとここまで丈夫なんだと感心した。

41 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 23:34:33.48 ID:DpQ9wJt6k
おたふくアジサイ、ブルーの花のつもりだったけど
ピンクの花が咲いた_(._.)_
来年ブルーに咲かせるには、鹿沼土とか混ぜればいい?

42 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 15:06:55.35 ID:13F3YnAh.net
紫陽花はあまり接ぎ木しないみたいだけど1本の株から色んな品種が咲いていたら素敵だな〜
そういうのやってる人いるかな?ブログとか読んでみたい

43 :花咲か名無しさん:2018/06/07(木) 10:45:24.11 ID:A3hgETwe.net
育てているアジサイの写真でスタンプ40個作りました
よろしければご覧下さい
https://store.line.me/stickershop/product/3005840/ja

44 :花咲か名無しさん:2018/06/07(木) 22:41:14.81 ID:NhVgeMMB.net
挿し木初挑戦
うまくいくといいな

45 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 09:35:23.54 ID:BfDMjq/m.net
ピンクのテマリテマリ一年ですっかり青になっちゃった
桜もちみたいで可愛かったなあ

46 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 13:35:51.14 ID:Y8fr2r//.net
梅雨にアジサイという存在がいてくれて本当に良かったと思う
https://i.imgur.com/AN5GZKh.jpg

47 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 13:55:58.55 ID:xhoCdYa1.net
>>46
小さく保ってて素敵〜

紫陽花屋敷行ってきた!

https://i.imgur.com/PXkolSu.jpg

48 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 14:20:36.20 ID:gqFqi3+d.net
>>46
癒されるー

49 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 15:22:54.13 ID:CjFynj+d.net
>>46
理想的な色と大きさですね
今年買われたばかりですか?
手前から2番目の青白の名前、ご存知でしたら教えてください

>>47
昔、日本の本紫陽花はもっと青かったのに、今年は特に野性や公園、近所の紫陽花がこの様な紫が多い気がします
皆さまの庭やご近所はいかがですか?

50 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 16:50:57.28 ID:5lYPuGcW.net
引っ越したら生えてました
このアジサイは何という種類かわかる方いらっしゃいますか?
違う色だけど同じ品種なのかな

https://i.imgur.com/iE8LeWG.jpg
https://i.imgur.com/DKM8RG5.jpg

51 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 18:46:23.58 ID:KusR2wsP.net
ヤマアジサイは育ててないので名前は分かりませんが
葉やがく片の形状から二つは別物だと思いますよ

52 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 20:03:35.15 ID:Y8fr2r//.net
>>49
去年母の日で小さい鉢植え買ったのを植え替えたものです
ここで見てミョウバン水やってみたらごきげんようがかなり濃い青になってしまった
なかなか加減が難しいですね
手前から2番目の青に白覆輪のはババリアですね

>>50
綺麗だなー
次はガクアジサイ欲しい

53 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 22:16:26.77 ID:ccnBZxqm.net
>>46
手前のピンク種類なんだろ?
リップルっぽいけど

54 :45:2018/06/09(土) 09:58:02.73 ID:5gMKnTtO.net
>>53
手前のはリップルです!奥はユーミーパーフェクション
リップルはあまり花芽が付きませんでしたね…

55 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 10:29:39.98 ID:bvl2Eehb.net
小さな若いアジサイを地植えしたんですが葉が灰色になったりして病気?になってる
水あげた時や雨の泥の跳ね返りが原因かと思うんだけどこれはマルチングで解決するんだろうか

56 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 12:46:25.83 ID:sCyI/ib3.net
>>51-52
ありがとうございます
ヤマアジサイとかガクアジサイの中の何かなのですね
違う種類と言われてよく見たらヒラヒラの枚数が違うんですね
伺って良かったです、ありがとうございました

57 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 13:31:14.64 ID:i3vR9TK1.net
>>46
これって全部鉢植え?

58 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 14:02:20.59 ID:0HJt7Fq5.net
きれいな花がなかったのでわかりづらくてすみません
これって墨田の花火ですか?
https://i.imgur.com/Ps9IIqI.jpg

59 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 15:09:02.95 ID:EmYBNj3k.net
うちのと一緒だからそうだと思う。

60 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 15:50:38.36 ID:5gMKnTtO.net
>>57
全部ダイソーの8号プラ鉢に植え替えたものです
土はプロトの赤青専用土にタキイの赤青専用肥料です

61 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 16:22:22.91 ID:igh0rSs0.net
やっぱ専用土を使っただけの効果あるね
しかーし5リットル843円@プロトリーフオンラインショップ
うーむ

62 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 19:16:57.59 ID:zvE24FdV.net
青系はブルーベリー専用土に鹿沼足せばいけそう

63 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 20:39:25.71 ID:ZqpWOZ2C.net
近所のスーパーでコンペイトウが安く売ってた。
…買った。

64 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 21:13:02.40 ID:GBUIEg0J.net
マジカルっていつ剪定するんだろう
小さいうちは早いほうがいいんだろうけど…秋色みたいよな

65 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 01:36:18.97 ID:t7XkkY1m.net
地植えしたいのですが、ピンクと青と並べて植えると色出しが難しいですよね?
土質を変えられるくらい離すか、いっそ白青だけとかの方が良いですか?

66 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 14:04:07.81 ID:Qm4z5XTX.net
万華鏡は繊細で弱いという事だけど地植えにしてもダメダメなのかな?

67 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 14:05:08.56 ID:3tfoBdLr.net
うちは今年初めて万華鏡を地植えにした
追って報告します

68 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 14:12:49.76 ID:Qm4z5XTX.net
宜しくお願いします!

69 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 14:21:58.17 ID:ZhekwAXO.net
>>66-67
万華鏡、昨年買ってあっという間に枯らしてしまったのでレポート待ってます
今年は買いそびれたので来年再挑戦したいと思ってます

70 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 14:33:58.36 ID:6f/uiiyp.net
うちは万華鏡地植え二年目だけど今のところ順調。ただ日照りが強い日はすぐにしなーっとなるから、購入時のように支柱と花の下を束ねる必要がある。水やりも毎日した方がいい。植えるなら日陰の方がいいのかもね。

71 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 18:11:24.74 ID:ti2nhxid.net
去年地植えした銀河が咲きました
母の日ギフトの鉢植えを植え替えたんだけど、割と忠実に咲いてくれた
花もちもいいよ

https://i.imgur.com/trw88AT.jpg

72 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 18:28:56.77 ID:TEYAA8Eo.net
>>71
いいかんじのシェードガーデンですね

73 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 18:58:24.07 ID:+jDpJ+i4.net
うちのアジサイは全部装飾花だと思ってたけどよく見たらところどころ中性花もあるのに気づいた
来年は何かと交配させてみようかな

74 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 19:40:21.58 ID:JjmiB0BV.net
中性花はどちらかと言えば装飾花を指すんじゃないかい 両性花でわ

75 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 19:45:50.17 ID:Qm4z5XTX.net
絶対に人が植えない場所に1つ花をつけた小さな株をみつけた
実生株見つけると嬉しくなるのなんでだろ?
心の中では頑張れって言っている

76 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 20:37:36.41 ID:QmQzLVr41
https://www.youtube.com/watch?v=BQNI1IlgQ2Q
あじさいのいろいろな品種紹介の動画、画像もきれい

77 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 23:13:05.12 ID:06C+aYLC.net
近所のカインズで花の終わったてまりてまりが半額処分で売られていたので衝動買いしました
庭には青いガクアジサイを植えているのですが、てまりてまりも地植えで育てても大丈夫でしょうか
場所は東京西部です

78 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 00:14:42.10 ID:eOphpoZp.net
ウチのテマリは4個咲きを地植えにして多分4年目の今年2メートルの巨大木に100個くらい花をつけた
色も中間色のぼやけ紫であまり可愛くはなく、他の大きくしたい紫陽花の陽を遮ってしまっている
30近くある紫陽花の中で最も巨大@23区

79 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 00:54:20.47 ID:Wbwi7lsM.net
うちのてまりてまりは地植え3年だけどコンパクトだな 
片親がヤマアジサイとの交配品種だからかもしれんが

80 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 13:18:58.61 ID:1fbVbocr.net
>>74
両性花だった
なんかしらんけど逆に覚えてた

81 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 13:27:01.07 ID:JNTBMGf+.net
紫陽花好きな人って小さな花の集合体が好きなのかな?

82 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 15:16:38.00 ID:RMYBdjq8.net
>>77
カインズの近くの東京西部ならだいじょーぶ。
日陰よりは多少の日向を好みます。

83 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 17:22:08.48 ID:iSpsbv53.net
>>81
それもあるけど、バリエーションが豊富で美しいこと、花期が長いこと(秋色も美しい)、病虫害が少ないこと、挿し木が比較的簡単なことかなー

84 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 17:46:14.37 ID:iSpsbv53.net
>>47
ここ、今日のNHKのシブ5時で中継してた
真っ赤なパリジェンヌが印象的だった
育て方であんなに立派に大きくなるんだと思った

85 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:03:13.45 ID:PyvRKbGk.net
>>81
自分は色合いかな
中間色とか淡い色が梅雨の雨降りの時期に良く映える

86 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:03:40.84 ID:L9cssm6Y.net
>>81
それ言ったらキク科なんか頭状花序で種類はいくらでもあるけど
小花が好きという事もなかろうと思うけど

87 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:15:56.21 ID:7IPqRTpd.net
>>82
有難う御座います
早速地植えしてみます

88 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 18:18:01.80 ID:7IPqRTpd.net
>>78,79
環境によって育ち方が変わるんでしょうか
参考にさせて頂きます

89 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 20:04:38.93 ID:XT3Cxr9h6
花壇に植えたガクアジサイはブルー、てまりあじさいはピンクで咲いた。
同じ土壌でも品種によって、色の出方にムラがあるのですね。
ブルーにしたければ、ピートモスを足せば良かったのかな。

90 :77:2018/06/11(月) 21:45:50.22 ID:Wbwi7lsM.net
環境で変わりますよ 剪定でも
うちは駐車場の荒れ地のような所に植えているので土地が肥沃じゃないし
夏場は午後から直射なのでいつもぐったり節間が短くコンパクトかも知れんね
地植え頑張ってね!

91 :花咲か名無しさん:2018/06/11(月) 22:00:59.88 ID:UVFRv8yh.net
>>75 園芸の里・宝塚の山本地区を流れる小川(というかほぼ溝)の側壁で野良アジサイが咲いてたな
アジサイのメッカ六甲山地から種が飛んできたのか、園芸農家のところから種が飛んできたのかな

92 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 08:35:42.09 ID:Cleksaf6.net
そういや実生の蕾の写真あげた人いたけど、花はどんなだっただろう

93 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 12:45:47.02 ID:iV566rSZ.net
最近地植えで紫陽花らしくない変わったのをよく見る
母の日なんかで貰った紫陽花でも植えているのだろうか?
奇抜な紫陽花は人為的な感じがしてなんか好きになれない

94 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:18:12.42 ID:ULuDmHFF.net
>>93
なんだろう
マジカルコーラルとかカーリースパークルでも地植えされてたのかな?

95 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:41:22.18 ID:VoX8e67z.net
挿し木から20日経ったけど発根してなかった
毎日水あげてたのがいけなかったみたい…まだ茎も葉も元気だけどまだ諦めなくてもいいかな?

96 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 13:44:35.39 ID:W7sg/LOv.net
だからあれほど触るなと

97 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 15:46:34.91 ID:Qhn5csbe.net
えっ?挿し木って毎日水あげたらアカンのか?

98 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 15:56:42.15 ID:Gz9oG61U.net
20日で開けたのが悪い

99 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 17:55:43.27 ID:4A0t3+Dw.net
おいとくと土が乾くから水切らすなって話で
土が乾かないうちに水やる必要ないやん

100 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:43:25.89 ID:fBM19fna.net
毎日水やるどころかミリオン水で腰水してても根はでるよ
根が出る前に触るのがダメ
最低でも一か月、できれば一か月半くらいは放置しとくと良い

101 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:52:28.21 ID:W7sg/LOv.net
挿し木はシクラメンなんかに使う二重鉢で下に水の溜まるものでやれば一年くらい放っておける
幼苗は植え替えで失敗することもあるからとにかく放置

102 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:55:28.90 ID:VoX8e67z.net
なるほど勉強になります
子供達がちょこちょこ触ってるから厳しいかな…
上から見て発根してる株もあったからまだしばらくは放置してみます

この品種わかりますか?

https://i.imgur.com/NiJLPcE.jpg

103 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 19:57:27.41 ID:VoX8e67z.net
あれ、でも水遣りの時に株が動くけど排水が悪いって事なのかな?

鹿沼土に底石だけど

104 :花咲か名無しさん:2018/06/12(火) 20:40:27.13 ID:sPkciqEq.net
挿し木した後で挿し木の周りの鹿沼土を軽く押さえて
ある程度挿し木を挿し木床に固定しておかなかったのかもね
ある程度の深さもないといけない
あまり酸素が多いとカルスばかり形成されて発根しないとか読んだ記憶あるな
浅すぎると酸素が多くなるし、土が少ないと保水量も小さくなってすぐ乾く
挿し穴を割りばしなどで空けて、置くだけで鎮圧しなかったものは
あまり挿し木の成績がよくなかったこともあった
アジサイの挿し木は難易度的にはそれでもとても簡単だが

105 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 01:35:41.02 ID:3v7FsEWa.net
>>104
土を押さえて固定しても水遣ると土が浮いて株が動いてしまうんだよね
水遣りの勢いが強かっただけかな

106 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 01:37:22.81 ID:JipD5wLX.net
>>102
ユーミートゥギャザーかな

子供たちがちょこちょこ触ってるなら発根は厳しいかも

107 :花咲か名無しさん:2018/06/13(水) 02:12:36.58 ID:3v7FsEWa.net
>>106
ユーミートゥギャザーみたいですね!ありがとうございます

挿し木は初めてで子供がひっくり返したり、土が動いてしまったりと色々ありますが今回駄目でも秋にまた挑戦したいと思います
親切に教えて頂きましてありがとうございました

108 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 16:37:28.02 ID:waB/0Bxt.net
王子の飛鳥山の線路沿いのアジサイがめちゃキレイだぜ
人だらけの明月院で警備員に怒鳴られるくらいなら、断然こっちのほうがいい
京浜東北線の車窓からず〜っと目で追っていくのが毎日の楽しみ

109 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 18:00:50.95 ID:+J4lH0So.net
今年は外のアジサイが異様によく咲いてる気がする
正に乱れ咲きといった感じ
天変地異の前触れですか?

110 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 00:35:14.27 ID:3f5QCsJa.net
瓶に突っ込んで毎日水替えてれば根っこ出るよ
根っこが枝分かれしてもさもさしてから植える

111 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 09:50:32.59 ID:o2VIPMgn.net
>>110
面白そうなので試してみた

112 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 10:09:56.81 ID:3f5QCsJa.net
元気なかったらメネデールとか入れてね

113 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 12:52:33.42 ID:7KNnTUWX.net
おっけい!

114 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 13:53:10.21 ID:3f5QCsJa.net
根は茎の途中から出ることもあるから水はタプタプで
小出しでごめんね

115 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 15:01:07.87 ID:7KNnTUWX.net
わっかりました!

116 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 15:44:53.28 ID:IInvhNuo.net
>>114
スレチですみませんが、そのやり方でツツジもいけますか?

117 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 19:15:10.87 ID:Dw/+2srP.net
ヤマアジサイの藍姫と七段花の苗を購入しました。
花もついて高さ20〜30センチほどです。

いったん鉢植えにし来年地植えにする予定ですが
普通に育ったとしてどれくらいのおおきさになるのでしょうか?
他のアジサイたぶん相当古い、は10種程度あります。

中国地方です。
よろしくお願いします。

118 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 11:55:33.98 ID:9G2+iuvD.net
挿し木十日目
葉が少し萎れてきた

119 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 13:53:08.88 ID:neaIlWYj.net
去年伸びた新枝の4節残せば花が咲くとのことだけど、うちにある紫陽花を見たところ
左右対照に対でなく1枚ずつズレて葉が出てます
この場合葉っぱ1枚の節を一節と考えていいのでしょうか?

120 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 17:09:22.63 ID:tHp/N4KJ.net
コットンキャンディーの葉っぱだけ、虫食いされる。
名前通り、甘いのだろーか?

121 :月苔 :2018/06/16(土) 21:14:44.38 ID:D0avCM1m.net
咲くやこの花館のヤマアジサイとギボウシ展に行ってきた

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18468.jpg
ヤマアジサイ「銀河」
てんてんが入るのは久住の線香花火があるけどこんなにハッキリして入るのは初めて見たスゲー

122 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 10:13:15.09 ID:PaV65Kf6.net
おたふくの画像みるとぼかしてたりアップな事が多いけど全体像としたらあまりきれいではないのかなぁ?
花自体は可愛いから検討中なんだけど

123 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 21:59:17.99 ID:Dk5JM1Kr.net
苦土石灰で無理やりアルカリにしたプランタのやつ、ほんのり赤いw

124 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 23:23:28.72 ID:CU6J+nK6.net
街路樹を剪定しているおじさんから、切り花にしたいと言って白のアジサイをもらって来た
すぐに花を切り落として挿し木にしたよ
なんかすまん

125 :129:2018/06/17(日) 23:28:06.81 ID:reztz07z.net
>>122
大株になっても綺麗だと思いますよ。
遠目でも寄っても

126 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 01:36:14.22 ID:kZn/N7n3.net
>>121
濃色じゃなくて淡色の点々なんだね
言っちゃ悪いけど酸性雨に当たったアサガオを思い出した

127 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 05:06:11.25 ID:0ttzQfXD.net
挿し木(約1ヶ月)にツボミが出てきたんだけど摘んだほうがいいのかな?発根確認できてないんだけど触らんほうがいい?

128 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 18:28:50.84 ID:W25fOtPz.net
>>127
摘んだ方がいいよ 花自体もパワーが無いから小さくてみすぼらしい
それより花のもっと下の方に葉芽があるのか心配 無いとゲームオーバーだよ

129 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 20:54:20.69 ID:f5B4TCPn.net
ご近所さんの直植えされてる紫陽花、最初はまさに美味しそうなクリーム色だったんだけど
徐々にオフホワイトに変わって、今では淡いブルーに。不思議ですね。

130 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 21:11:25.51 ID:0ttzQfXD.net
>>128
ありがとうございます
2節あるので大丈夫です、もったいない気がするけど蕾は摘むことにします

毎日通る道に咲いてるあじさいなんだけど初めは真っ白でそのうちに縁取りが赤くなり、最近ではほぼ全体が朱色です
リップルかなと思ったんだけど違う気がする…
こういう変化するあじさいってありますか?

131 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 21:52:00.02 ID:Wdcfvie+.net
紅てまりかな

132 :花咲か名無しさん:2018/06/18(月) 23:00:16.86 ID:0ttzQfXD.net
>>131
色づき方が似てます!ありがとう

133 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 08:49:59.45 ID:h9MC3bNY.net
https://i.imgur.com/67BEJ0D.jpg

引っ越してきたところに咲いていたのですが、これは何という品種でしょうか?
きれいで気に入ってます。よろしくお願いします。

134 :花咲か名無しさん:2018/06/19(火) 14:03:32.42 ID:ScAfyvpz.net
1番下の花芽以外摘むと花を切らなくても1番下の花芽が伸びてくるって言う記事を見たんだけど本当かな?
マジカルシリーズ剪定どうしようか悩んでたからこれなら秋色楽しめますよね
実践してる人いる?

135 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 17:59:13.55 ID:Llba5pY/.net
芽かき剪定ですね

136 :花咲か名無しさん:2018/06/21(木) 22:56:34.65 ID:EefbsjzE.net
明日からずっと暑そうなので、本日第1回剪定で20本ぐらいやっつけた
巨木下に、陽を遮られた為か成長の遅い蕾をつけた小株がいくつかあり、やっと日向に出せた
途中から面倒になって来季の花は期待できない程の強剪定してしまったよ
あと根から掘るのが残ってて厄介だなぁ

137 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 10:23:13.19 ID:lJu11Hqh.net
何年も花を咲かせてない悪魔の花ボブシェル。
花芽が何本も出ててびっくりした。
咲くんだねw

138 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 13:12:48.49 ID:IfCCDbVx.net
挿し木1ヶ月経過よく見たら花芽のないものが混じっていたので抜いたところ発根していた
こいつはこの後どうなるの?

139 :花咲か名無しさん:2018/06/22(金) 19:58:50.75 ID:tMHhbQ9i.net
根元から新枝出るんじゃない

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200