2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

444 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 21:06:26.10 ID:jxvIs8GR.net
>>443
色のほうは分からないですけど
巨大花ってアナベルとかインクレディとかですか?
枝が増えるとそれだけ花数が増えるので、その維持のためにひとつひとつの花球が小さくなるっていう話は聞いたことがありますね
だから大球にする場合は強剪定して枝数を減らすといいらしいです
花数が減るぶんひとつひとつの花球が大きくなるっていう理屈です

445 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 21:41:48.00 ID:ZTNQWN7B.net
挿し木して1年経ったわ
庭に植え付けしましょ

446 :花咲か名無しさん:2019/03/11(月) 23:59:23.12 ID:OssNWEim.net
>>444
レス有難うございます
教えて下さったのは果物と同様の考え方ですね
なるほど、花もソレで良いわけですね
今年の剪定には留意してみます!

447 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 14:28:03.07 ID:MVg1I2l2.net
アジサイって農園とか商品写真みてると凄くきれいだけど自分であそこまで綺麗に咲かせるの難しいよね
買う前に投稿写真みて決める事にしてる
今、森の泉欲しいんだけど投稿写真みると加茂さんのとこにあるイメージとは違う…どうしてあんなに可愛く咲かせられるんだろ〜まあプロだから当たり前だけどさ

448 :花咲か名無しさん:2019/03/12(火) 14:38:11.91 ID:DufJdRWH.net
今年は結構いろんな場所で西洋あじさいが葉を残したまま露地で越冬してそう

449 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 15:18:54.58 ID:5sc+RrYI.net
生存不明だったアナベルの芽が膨らんできた
生きていたんだね〜ちょっと感激!

450 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 16:52:12.79 ID:Wep29Jem.net
去年何気なく買ったのがユーミートゥギャザーとかいう名前付いてて
面白いから調べてたらスターバーストとディープパープルまで買ってしまった
週末届くけど楽しみだわ

451 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 22:49:55.19 ID:0bkJyEGS.net
>>447
森の泉持ってる〜どんな花色・咲き方したって別嬪だよ

452 :花咲か名無しさん:2019/03/13(水) 23:19:10.17 ID:i9ENC64T.net
わかる
吉岡麗子さんみたいにヤマアジサイ育てられるようになりたい

453 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 08:11:18.01 ID:QcQ+3NEK.net
>>451
ほんと〜?森の泉絶対買うわ!あとありがとうも一緒に買う
ありがとう色鉛筆で塗ったみたいで可愛い

454 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 08:39:22.23 ID:uy95wFaO.net
森の泉、画像検索すると水色だけどうちでは肥料間違えて藤色に咲いた
最初はがっかりしたけど、よく見るとこれはこれですごく綺麗な発色だなと
もう一鉢増やして水色に咲かせる鉢と藤色に咲かせる鉢で分けようかなって思ってる(笑)

455 :花咲か名無しさん:2019/03/14(木) 16:55:24.32 ID:Gh4tVneR.net
アジサイ挿し木苗(2年目)の鉢植え芽吹いてきた
一鉢はことしも上の方の芽が冬の寒風で乾いてしまったようだったので剪定した
次の冬はちゃんと風除けかぶせてやろう
山アジサイの鉢植えは、枝が細いから頂芽の乾燥心配してたけど
こちらは早めに風の当たらないように囲いしてやったからちゃんと芽吹いてきた

456 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 07:38:11.98 ID:Z+aib+cM.net
ヤマアイサイを去年の梅雨赤玉土に挿し木したのですが、
今年は鉢植えに植え替え、地植えにする、
どちらがいいのでしょうか?

457 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 13:41:09.37 ID:7fog1/Hai
植えつける場所の条件がいいなら地植えにしてやったらいい
鉢植えだとやっぱり根詰まりして植え替えの手間が出てくるしね

458 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 17:14:35.11 ID:QmHZJV+y.net
カシワバアジサイってほぼ常緑樹だよね
紅葉した去年の葉っぱがまだ残ってて新芽が展開した部分から今落葉しつつあるところ
冬に落葉樹らしく丸裸になったの見たことない

459 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 20:06:50.09 ID:R/V8GQQT.net
アナベルジャンボ、いまだに枯れ枝状態でまったく芽が出てこんのだが・・・
通例いつごろ萌芽するのか知ってる方いらっしゃいますか?

460 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 20:19:33.69 ID:FUV4hX15.net
地域にもよるしね、南関東のうちではスターバーストは芽が膨らんできたよ
も一つのアナベルはまだ枯れ木

461 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 21:06:49.66 ID:bMvvBfAT.net
俺のアナベルも枯れ木だよ
ただ少しだけ芽が成長したような感じがしないでもないけど予断は許さない

462 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 21:58:38.50 ID:kXseGWiV.net
関西だけど去年アナベルが萌芽したのは4月上旬だったわ
まだ慌てるような時間じゃない

463 :花咲か名無しさん:2019/03/16(土) 23:38:16.78 ID:vk8Clhoo.net
>>455
うちは、挿し木苗を室内に置いていたのだけど先っぽが枯れたようになって、
株元からは新芽が吹いて来ました。
>>456
アジサイって、根が良く張るし気に入った花姿の品種なら地植えで沢山咲かせたら?

464 :花咲か名無しさん:2019/03/17(日) 02:47:37.10 ID:s6fyY3dR.net
>>463
去年の挿し木なら沢山は咲かないのでは?もしくは咲かない

465 :436:2019/03/17(日) 07:11:44.85 ID:zkuFI2pW.net
>>463
ありがとうございます

5品種×2なんですが、成功率8割ほどです
3畳ほどのアジサイゾーンを作ろうと思い、気に入った品種ですので
地植えします

466 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 13:02:44.60 ID:X2bC16Ve.net
やっとアナベルを植え付けしたんだけど、ポットの中でけっこう根が回ってた
もっと早く植えつけておくべきだったかな・・・
ポット苗からスミレらしき芽がいくつか出ていたから、アナベルと一緒にそのまま植えたんだけど、
大手種苗店で買ったものだから、もしかすると品種登録されてるようなスミレがおまけで咲くかも、と期待してる
スミレって種を四方に飛ばしまくるから、あっちこっちの鉢から芽が出てくるんだよね

467 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 14:53:16.19 ID:68mmwVxD.net
良い品種は種できないような

468 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 15:25:31.39 ID:X2bC16Ve.net
いい品種っていうのは不稔性のF1品種的な?
そっか、じゃあ普通のスミレなのかな

469 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 16:55:28.48 ID:1PHY/bM/.net
挿し木したアジサイがわさわさになるには何年くらいかかるでしょうか?

470 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 17:29:12.09 ID:VmD6FtbV.net
わさわさが抽象的でどの程度を指すのかわからんけど3年目には見栄えよくなるんでない

471 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 19:12:37.46 ID:X8WNl/7e.net
2月中ごろアナベル引っこ抜いたけどもう芽伸び出しててびっくりしたな

472 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 23:12:26.53 ID:/2nzTlP0.net
美雲という品種を探しているのですが、どなたか見かけた方はいらっしゃいますでしょうか

473 :花咲か名無しさん:2019/03/18(月) 23:25:49.10 ID:LqNIF9+M.net
>>472
親戚の子供が美雲て名前だわ

474 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 00:02:22.53 ID:NpdFoJtm.net
>>472
なんで美雲やめちゃったんだろね?

475 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 08:06:44.37 ID:kI408paa.net
毎年冬には枯れ枯れになってワサワサにならん

476 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:04:19.83 ID:j/1Cq6vb.net
え?

477 :448:2019/03/19(火) 09:30:33.64 ID:TLdHTyGB.net
>>ありがとう

去年梅雨挿し木して、日曜に地植えしたのですが
あまりに小さいもので・・・・
まぁ、高さ60・70センチ、枝が10本程度かな

478 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:34:27.94 ID:j/1Cq6vb.net
>>477
去年挿し木してそんなに大きいの?スゲー

479 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:37:51.80 ID:j/1Cq6vb.net
うちのなんて30本ぐらい梅雨前に挿し木したものが1番大きいので枝二本高さ30cmくらいだよ

480 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:47:31.27 ID:L7sKQkRg.net
今の大きさがじゃなくてわさわさがどの程度かってのが60*10くらいってことじゃないの

481 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:53:25.94 ID:PaKzXom2.net
ノリウツギサンデーフレーズ根が抜けて地面に入っちゃってるんだけど
今から掘り起こして鉢増しする
まだ全然芽も動いてないし大丈夫だろ…
3年目でやっと咲きそう

482 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 09:59:14.69 ID:j/1Cq6vb.net
ああ、そういうことか…びっくりしたw
アジサイは1年で50cm程伸びるから
今年地植えした3年目になるアジサイ
枝数10くらいだったよ

https://i.imgur.com/6yvgSYM.jpg

483 :448:2019/03/19(火) 10:03:27.21 ID:TLdHTyGB.net
>>480
そうです
今、10センチじゃくです
初めてのアジサイ挿し木なんでどれくらいで鑑賞できるようになるのかと思いまして

484 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 10:04:47.16 ID:TLdHTyGB.net
>>482
も、ありがとぅ

485 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 18:26:10.48 ID:L39cdCs9.net
うちも去年の6月に挿し木して今10センチ位だわ

486 :花咲か名無しさん:2019/03/23(土) 13:19:07.84 ID:Wom8DZ6n.net
うちのは2年前に挿し木したやつが今40cmくらいだわ
地際からいっぱい芽が出てきてるから、今年あたりワサワサになる予感

487 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 15:42:00.49 ID:0DfUECjV.net
アナベルがまだ枯れ枝状態で、まったく芽がない
こいつ生きてんのか・・・

488 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 15:59:05.49 ID:pGT94nTv.net
ひこばえ待ち

489 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 16:43:29.72 ID:lbNHeSUj.net
アジサイってじめじめなイメージだけど
海岸の山に生えているのだからカリカリの土でもいいのか?

490 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 12:10:48.85 ID:WhiAxJ/U.net
庭の綾ちゃんがもう花芽できてるけど早すぎない?

491 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 12:49:27.67 ID:PbCswmCg.net
アナベル一株は芽が出だしたけどもう一株は芽すらない
ただの木の棒が刺さってるみたい

492 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 17:45:52.17 ID:KmG2XSTE.net
うちのアナベルも枯れ枝を土に刺したような状態
アナベルは初めてなのでわからないんだけど
アナベルの芽って枝からというより地面からひこばえみたいに出てくるのかな?

493 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 17:49:51.93 ID:y2W46aNi.net
枝からでるよ!
小さいつぶみたいの枝についてない?暖かくなってきたら膨らんでくる
南関東だけどスターバーストは芽吹いたよ!もう一つのアナベルは少し芽が膨らんできた

494 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 17:58:20.03 ID:jh4x70cj.net
うちのアナベル3年目は太い枝の芽だけ膨らんで来たけど他は枯れてるのと区別つかないわ

495 :花咲か名無しさん:2019/03/25(月) 19:50:48.89 ID:Qk3w2Tim.net
千葉県北西部、去年の秋に植え付けたアナベルいまだ動きなし
アナベルに限らずこの時期に芽が出てこない宿根草は枯れてしまったかと不安になりますね

496 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 13:57:35.15 ID:AJ0eAoQA.net
周りのほかの植物は冬眠から醒めて芽がさかんに生長しはじめてるのに
いまだ枯れ枝のままのアナベル、不安しかない・・・

497 :花咲か名無しさん:2019/03/27(水) 14:44:29.50 ID:eLTUhBlS.net
うちのアナベル芽が出てきたで@瀬戸内
カシワバアジサイは新芽出つつ未だに去年の葉っぱ付けてる

498 :花咲か名無しさん:2019/03/28(木) 16:09:07.53 ID:ERRdlqLL.net
3年ほど置きっ放しの鉢植えアジサイを移動しようとしたら鉢を突き破ってがっつり地面に根を張って動かせなかった
スコップで力任せに根を切って動かせたが鉢からの引き抜きは困難と判断しノコギリで鉢ごと切って根をあらわにした
植え替えはしたけど若葉の芽が出かかってる状態でこれだけ根を切ったら枯れるかもしれないですよね

499 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 09:31:52.88 ID:3rbrkbhd.net
>>498
いや全然
葉が開く前なら全然平気 むしろ3月は植え替え適期
アジサイは挿し木が簡単だけに根が切れても容易に生えてくる

心配なら根が切れたぶん枝数というか花芽の数を減らせば安心
だいたい鉢サイズの号数÷2個(8号鉢なら4個)以下なら大丈夫

500 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 09:47:09.06 ID:mDAm8VkC.net
アナベルの葉が開きそう@神奈川東部

501 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 10:54:26.06 ID:noc9n0+l.net
>>499
ありがとう、丈夫なんだね
生きてればいいけど

502 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 12:00:03.98 ID:x5nZkXDX.net
>>501
保険に挿し木しておけば?

503 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 17:58:29.20 ID:l+LGlyTj.net
島根の美雲は生産してるんでしょうかね?

504 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 20:06:58.91 ID:HzvZq9gd.net
>>503
してないみたいですね

505 :花咲か名無しさん:2019/03/31(日) 22:07:30.67 ID:wS9ta61a.net
加茂のひな祭り、初めて本物を見たけどなかなかインパクトあるなあ
赤寄りの濃いピンク覆輪がとても印象的
場所の問題であんまり増やす気がなかったからしばらく買い控えてたが3年ぶりに新しいの買ってしもた
紫覆輪にもなるみたいなので初恋が青くなったうちの庭なら多分そうなるんだろうな

506 :花咲か名無しさん:2019/04/02(火) 16:35:54.18 ID:qVuPMWI3.net
アナベル、やっとひこばえが出てきた

507 :花咲か名無しさん:2019/04/06(土) 20:59:59.12 ID:wGuY39L3.net
初恋って青に咲かせることもできるんだね
いいこと聞いた

508 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 13:45:41.73 ID:XMx2Hbrl.net
焼ミョウバンとかやり過ぎると不味いんかな?

509 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 18:18:31.82 ID:ty7tWu1Z.net
酸性にしたいんなら薄めた酢水でいいんでない?
酢水を与えたら、リキダスとかへたな活力剤与えるより元気になるし
濃度や使い方などはお調べになって安全な範囲内でね

510 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 00:30:05.22 ID:qoA5Mlhd.net
アジサイはアルミニウム耐性があるだけで植物にとって猛毒なのは一緒
やりすぎは良くない
酢水も一時的に溶脱起こして土の貯金使ってるだけだと思うけど、要らない陽イオンを洗う分には効果的かもしれない

511 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 14:45:50.69 ID:uiIO2S0x.net
そうえいば鹿沼土に植えてた山野草
酢水を与えたら茎が太くて緑が濃くなって元気になったけど
あれは鹿沼土が吸着してた肥料分を酢水が溶かし出してたってことかな

512 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 14:59:20.83 ID:RmIkpKwI.net
酸性の土に酸性の水でもそんなことあるの

513 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 18:15:59.72 ID:5CyHY1RX.net
ストレスに対する反応じゃない?

514 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 23:05:01.82 ID:nIp3WdAP.net
鹿沼土ってストレス感じるの???

515 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 15:00:35.95 ID:h+rAL4bT.net
たぶん酸性に酸性を重ねることのストレスを言ってるんじゃないのかな

516 :花咲か名無しさん:2019/04/09(火) 15:19:15.10 ID:/TbQZa1B.net
鹿沼のpHが4〜5で雨水と同じぐらい
酢水はもっと低い

517 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 03:44:43.80 ID:c3r2RmWb.net
黒ポット越冬のアナベルとスノークイーンとマリンブルー(紫峰)
もう地植えしようか、一旦鉢で大きくすべきか
あー迷う
紫峰はモサリ度からはイケるけどなんか色忘れたし

518 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 11:49:39.09 ID:q+eZ1WP8.net
シュロスバッカーバルト蕾が上がってた!
https://i.imgur.com/OxumPYg.jpg

519 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 13:29:01.78 ID:q+eZ1WP8.net
てか今見回ったら他の紫陽花も蕾出来てた
去年5月頃挿し木した苗も半分以上蕾つけてるけどこれって取ったほうがいいんだっけ?
もう一年経つから花見てもいいのかな?

520 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 15:24:47.08 ID:IgSyBqE2.net
>>519
鉢物は前の年に挿したやつを咲かせているわけだし取りたくなければ無理に取らなくてもいい
肥料と花後の剪定をちゃんとやっとけば基本的には平気

521 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 15:31:25.42 ID:q+eZ1WP8.net
>>520
りょーかい!鉢物って前年の挿し木なの?知らなかった…2年生苗って2年経ったと言う意味じゃなく2年目って意味だったのか
そう思うとやっぱりプロって凄いのね

522 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 21:07:53.28 ID:vPSSaFQN.net
三寒四温だけどヤマアジサイの花芽も一気に動き出した@関西平野部
数年ほったらかしでシダとか生えてる鉢もあるから花が終わったら植え替えてやろう・・・

523 :花咲か名無しさん:2019/04/11(木) 21:13:07.08 ID:vPSSaFQN.net
>>521
普通は2017の春か初夏に挿し木したのを2019の今くらいに二年生として出すよ

挿し木の部位や、品種によっては次の年にも花は咲くし、昨今はネットとかでアレな業者も居るが

524 :花咲か名無しさん:2019/04/12(金) 00:35:32.94 ID:gzGfZ31j.net
オルトランしてるか?
そろそろヨコバイではじめたぞ

525 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 00:04:49.66 ID:47uvHQdY.net
新品種 いずみちおり 育ててる人いる? 多花強健?
ピンクと紫は見たけど、きれいな青にはなりそう?

526 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 21:07:33.09 ID:+JnGicY9.net
オルトランって効果一ヶ月ぐらい?

527 :花咲か名無しさん:2019/04/14(日) 23:52:07.54 ID:Bkag1l5O.net
>>523 鉢物として出すか苗として出すかで2年かけるか1年で出すか変わるんだろうな
ヤマアジサイがたいてい苗として出てるのは、鉢花としてはやっぱり西洋あじさいに「豪華さで」劣ることを認識してるか
でも綾とかはたまに鉢花サイズの大きな開花品で売ってるな。品種名も人名(発見者の孫娘だっけ?)由来だし、同じ名前の人向けのプレゼント需要とか当て込んでるのかな

528 :花咲か名無しさん:2019/04/15(月) 10:43:11.29 ID:zZcO9rbq.net
成長点の葉がレタスみたいに丸まりだしたけど、これは蕾が出来てるってことでいいのかな?

529 :花咲か名無しさん:2019/04/15(月) 11:03:38.14 ID:C3D/xizi.net
>>526
オルトランは約1ヶ月
しかし効き始めるまでに少しタイムラグあり

530 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 00:03:50.66 ID:+zjc9Ud4.net
枯れた枝の整理とかしてたら花芽のついたのを切っちゃってショック
それも一鉢だけの小型種・・・何株も育ててるヤツならまだ良かったのに・・・

531 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 00:55:52.61 ID:frQSD4IB.net
一年分楽しみが増したやんけ
今年は充実させて来年花火のように咲かせてあげて

532 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 01:38:52.74 ID:tAgcznWv.net
切った枝をさしたら花付きミニ鉢の出来上がりか

533 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 22:40:15.17 ID:+zjc9Ud4.net
いや・・・花芽は普通に枯れるだろ。ってか挿したけど花芽あたりの上はしおれたわ・・・

534 :花咲か名無しさん:2019/04/16(火) 23:07:47.33 ID:SctB3Fbt.net
アナベルってオルトランした方がいい?

535 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 03:37:14.94 ID:vPwyWs6S.net
すみませんが教えてください
背丈より伸びてしまったあじさいを今さら選定しようと思いますがどのようにしたらよいですか?新芽がちらほらでています
よろしくお願いいたします

536 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 03:59:40.77 ID:Y/ZKhDqQ.net
思い切ってバチッとやっていいよ、今年は咲かないけど

537 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 13:43:53.49 ID:561Kpz1g.net
>>535
ググれよそんなもん
画像付きでいくらでも解説出てくるだろ

しかもこれからやっと花が咲くのに今剪定ってのはなんなんだ?両親が死んで空き家になった家に転がり込みでもしたのか?

538 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 19:33:33.94 ID:SJ0fCHac.net
言いたいことはわからなくもないが毒ありすぎw アジサイの葉っぱかよ

539 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 19:43:31.71 ID:dNzUaGVI.net
ごもっともだとは思うけど、赤の他人さんにいきなり説教垂れるのもどうかとは思う
説教垂れる前にまず自分の立ち位置を確認しろと

540 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 00:16:12.06 ID:/0oJ1Jfw.net
ブーメランが突き刺さる

541 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 02:44:43.64 ID:qmfC3AtU.net
>>535
アジサイって普通に2メートルくらいに育つ低木なので、小さく背丈を抑えようと思ったらこれから毎年永遠に切り続けなきゃいけませんが大丈夫ですか

枝を思い切り切り詰めると悪くすると2年くらいその枝には咲かない上、今切っても生育期ですぐ伸びるから完全に無駄ですが

それでもいいならまあ好きなところで切ればいいんじゃないですか

542 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 02:45:51.01 ID:qmfC3AtU.net
>>538
>>539
>>540
これでいいかグズども

543 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 08:53:10.81 ID:QLEvsKU3.net
よくねぇよ
質問してる人に嘘教えるとか最低のクズだな

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200