2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

544 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 12:46:23.56 ID:VvpkbO6J.net
具体的な指摘もせずに嘘だクズだハゲだとよくそこまで言えるわ

545 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 13:02:57.40 ID:qgmbaOZg.net
開花が待ち遠しいなぁ〜
先月30種くらい庭植えにしたから心躍る

546 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 21:00:02.66 ID:hQIuUGdS.net
アジサイを小さく保ちたいなら花が咲く枝をある程度残しつつ強剪定で枝を更新して若い枝を育てていくような形になるのかな?

547 :花咲か名無しさん:2019/04/18(木) 22:00:50.34 ID:2eLV2vBf.net
>>545
すごいね!私は7種類です

548 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 23:30:58.41 ID:qhd95uwP.net
庭に置いてるヤマアジサイの鉢は元気に花芽着けてる一方
去年挿し木して一冬屋内で育てたのが萎れてる
ここ数日の室内の気温高すぎるのかな、鉢上げして外に出してやるか

549 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 06:30:56.91 ID:GoRio4XI.net
昨日日本フラワーガーデンショー2019見てきた
白から赤に変化する白寿紅が綺麗だった
育ててみたい

550 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 06:35:14.87 ID:Nt2hUOuJ.net
新しい品種みたいだけど紅てまりと違うんかな〜

551 :花咲か名無しさん:2019/04/20(土) 22:25:50.18 ID:jRpjuBro.net
うちの紅テマリはあんなに綺麗に全体赤くならないなぁ

552 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 11:28:11.30 ID:jm3wakXJh
白寿紅の説明「土質によらず白から赤に必ず変化する。アジサイの概念を覆す新色」
ってあったけどアントシアニンでない別の色素を導入したのかな?

553 :花咲か名無しさん:2019/04/21(日) 16:50:42.86 ID:O+4hvat/.net
見切られてたエンドレスサマーを殆ど葉のない感じに剪定して様子見てたのが
今日見たら細かい芽がたくさん出ていてひと安心

554 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 11:56:41.11 ID:LukL5jX5.net
ありがとうが今年の新枝にも花芽がついてびっくり
背丈もかなり伸びるしそういう血が入ってるんかねえ

555 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 13:17:05.08 ID:53X8FuiP.net
1つの枝のトップから蕾が4つもついてるのなんだろう?奇形かな?ちょっと気持ち悪い…摘んで1つにしたほうがいいかしらん?

556 :花咲か名無しさん:2019/04/22(月) 15:59:45.32 ID:+ul6TDO6.net
もしかしたらうずあじさいとかかな?

557 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 17:32:59.17 ID:i9ZU+xmm.net
花芽がいっぱいついてる
開花楽しみやで

558 :花咲か名無しさん:2019/04/25(木) 18:12:08.38 ID:ul6Pgtw/.net
アナベルが本気を出して1週間でアジサイをぶち抜いていった
スターバーストとかいう中二病ネームだけど期待してる

559 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 09:12:49.95 ID:UYQQI/1f.net
ヤフートップに白寿紅の話題
これで人気が出て品薄になっちゃうかねえ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/162735?source=yahoonews

560 :花咲か名無しさん:2019/04/26(金) 16:27:24.43 ID:v80kv702.net
そろそろうどん粉対策に余ってるベニカXファインスプレー散布した

561 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 14:26:21.05 ID:wsyl5GsL.net
母の日とか早く咲かせた奴はホルモン剤?使ってるって聞いたんだけど
素人でも手に入るもの?それともやっぱり温室とか?

562 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 17:38:32.12 ID:fWCLAUh+.net
温室だよ
一度外で寒さに当てて室内に入れたら早く咲くんじゃない?

563 :花咲か名無しさん:2019/04/28(日) 20:29:43.60 ID:fnvxRZ3D.net
母の日の紫陽花に使う薬剤は矮化剤だよ
咲かすのは540の言う通りで休眠打破から積温1000℃程で開花するらしいが
品種・個体でバラつきが大きいのでノウハウがある業者でないと
狙い通りに咲かせるのは難しいだろうね

564 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 13:08:45.16 ID:fU3tHCLg.net
インクレディボールですけど、開花画像を見てると、花が傘みたいに平らになってるのがよくりますよね
あの平らな状態から次第にボール状の花球になっていくんでしょうか?

あと、大株+地植えでなければ花径が25cm以上にはならないのでしょうか?
うちは今年買った15cmポット苗を大鉢に植えたのですが
今年咲くのはどのぐらいの大きさになるのか見当がつかないので、お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが

565 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 14:19:36.08 ID:LumAei0B.net
花を大きくするなら摘蕾して一枝に花1つに調整する
今年どのくらいの大きさになるのかはわからんけど

566 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 17:07:48.16 ID:fU3tHCLg.net
蕾が一枝に複数ついたら摘んでみます
ありがとうございます

インクレディボールの画像をいろいろ拝見していると、
同じぐらいのサイズの株なのに、花の大きさにずいぶん差があるような気がします
これは肥料や日当たりなど栽培の仕方によるものなのか、あるいは株によって個体差があるのか、どちらなんでしょうか?

567 :花咲か名無しさん:2019/04/29(月) 18:18:13.77 ID:qMec3tl1a
早速アジサイハバチが出てきたわー
早めに駆除してるが小さいと見つけにくい…

568 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 00:16:53.46 ID:lhQaankw.net
>>559 東日本系の赤いヤマアジサイを育種に用いたのかな?

569 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 16:06:06.59 ID:KKQXiZAB.net
ヤマアジサイの紅が入ってると思う

570 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 16:26:13.61 ID:gtee2smD.net
スターバーストの枝が折れてた
先には蕾ついてたけどむしって挿してきた
悔しいです

571 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 19:53:49.44 ID:gc2RkHM6.net
昨年末に草刈りに来てくれた人がアジサイをばっさり刈っていった
今年は花は諦めるしかない
今のうちに切り詰めたら来年コンパクトに咲きますか?

572 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 19:57:32.52 ID:824QXJ+W.net
あまり短くすると来年も咲くかわからないけどどうせなら切ってしまえとも思う

573 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 20:47:06.06 ID:+wFXXoRc.net
今年時期ハズレに少し咲くかもしれない

574 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 21:11:08.74 ID:gc2RkHM6.net
>>572、550
ありがとうございます
株の半分は切り詰めて半分は残して実験してみようかな
一つ二つは花芽がついてるのもあるのでそれは咲かせてしまいます

575 :花咲か名無しさん:2019/05/03(金) 21:14:47.44 ID:tAM2cmod.net
去年伸びた枝に今年花芽ができて来年花が咲くとは言うけどね

576 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 00:24:48.50 ID:0bgU9aaq.net
>>575
それは間違った説

577 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 05:38:54.20 ID:/3LwBog8.net
四季咲きの紫陽花に1つも花芽ができてなくて焦る
いまから切り戻したら咲くかな?

578 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 07:31:59.45 ID:rMf0CdUU.net
>>577
まだあせる時ではない
様子見

579 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 18:47:15.27 ID:/3LwBog8.net
>>578
まだ大丈夫でしょうか?
わかりました、焦らず待ちます

580 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 21:45:29.70 ID:D8Ii7Ktd.net
あのー最近アジサイの育て方に、「水に鉢半分つけっぱなし」ってのがあるんでしょうか?
家のそばのコーナンなんですが、アジサイがいつも衣装ケースの水につけっぱなしで
どんどん枯れていくんですよ。
それで値落ちしたあじさいも水につけっぱなし、
見かねて根腐れするよと忠告したら水から出してはいたんですが、数日後に行ったらまた水に浸かってました。
なんでこんな事してるのか判らない、他のコーナンもこうなのかなあ
新しい栽培法ならあれだけど、確実に腐ってると思う。

581 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 21:47:45.49 ID:rMf0CdUU.net
コーナンの園芸担当者のトップの命令だと思う
パートとか社員は方針に逆らえない

582 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 21:56:06.97 ID:gjN8YP/g.net
謎行為ですね
その腰水はどういう意図なんでしょうね

583 :花咲か名無しさん:2019/05/04(土) 22:37:50.60 ID:oYyIpK6w.net
室内に置いてるから水やりめんどくてそうなってるんじゃね?

584 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 01:06:22.16 ID:16rm+gi2.net
とあるヤマアジサイの業者では、水切れで枯らす方が問題だから腰水栽培も可としてる
もちろん水やりの際に水の入れ替えをする感じでやるということだけど
そこは「未来」をエゾアジサイ系として売ってるところだから、信ぴょう性も話半分で聞いた方がいいかもしれないけどw
でもHCでよく見るいわゆる西洋あじさいとヤマアジサイだと、乾燥への耐性・水への耐性が異なるかもな
もちろんそのHCだと水やりごとに水を入れ替えたりなんかしてないかw

585 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 05:00:34.71 ID:a94m1DDB.net
腰水は古い栽培方だろう
今時湿地性植物でも腰水は非推奨だというのに

586 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 06:21:21.12 ID:dcap4tM/.net
うちのコーナンではそんな事はされてないが
お買い得芝生\480 と書かれたコンテナに\790のあじさいを並べる詐欺的行為が続いている

あじさいって底面給水鉢に植わってるけど、>>580のとこ底面給水鉢が切れたんでない?

587 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 06:35:44.26 ID:NUOKTumO.net
鉢半分浸水がまずいだけで、底面給水程度の腰水は普通

588 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 06:46:47.51 ID:ZE1KoQN6.net
451です
ネットで美雲見かけたのでポチりました。3年ぶり200鉢限定と書いてありましたがどうなんでしょう。レスしてくださった方ありがとうございました。

589 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 08:28:42.24 ID:Tq4lmkL3.net
島根の次は赤くてコンパクトな茜雲
「支柱立てが不要なため栽培の手間が省ける」
ってことらしい

590 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 14:36:42.61 ID:Vmekn+WF.net
今年は冬が暖かだったからアジサイがたくさん生き延びてもの凄い成長ぶりだ

591 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 19:00:48.50 ID:Au+VDf45.net
>>575
ネットとかだとみんなこういう風に言われてるけど、
実際は去年伸びた充実した枝に秋頃に花芽が出来て、その花芽が今年伸びて今年花が咲くのが正解。

592 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 19:05:50.79 ID:3WC4zF8E.net
>>585
それみて去年花芽が確認できた時点で花芽がない枝を短く切り戻して春のうちに下から新しい枝を出させたけど
今年その低い枝にちゃんと花芽がついてる

593 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:05:41.19 ID:duuOG48+.net
>>592
アンカー間違ってない?

594 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:16:00.10 ID:bEGSeuUP.net
すみません質問させてください
HCで伊予獅子手毬を衝動買いしたんですが鉢が黒ポリポットで植え替えに悩んでいます
花がガッツリ咲いているんですが植え替えないでおいたほうがいいですか?

595 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:18:25.06 ID:lw3ifqyn.net
>>594
そういう場合は根鉢を全く崩さずにそのまま大きい鉢に植える「鉢増し」をすればいいですよ

596 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 13:40:55.97 ID:bEGSeuUP.net
>>595
回答はやくてびっくりしています
ありがとうございます早速鉢増しします

597 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 14:55:22.39 ID:Knu1s1Zc.net
去年植えたアジサイって書いてあった苗で
今年伸びた枝にも花芽ついたんだがアジサイじゃなかったのかな

598 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 19:57:56.48 ID:HDMKz6iz.net
葉に小さい穴がたくさん開いてて、よくよく見てみると、鮮やかな赤い色をしたダニみたいな小さいのが葉の上を走ってる
こいつの仕業か?
オルトランを撒いておいたけど、効くんだろうか・・・

599 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:19:36.70 ID:myVaAB9V.net
赤いダニってタカラダニかな
あいつはこの時期大発生するけど葉っぱ食べたりはしないと思ったが

600 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:25:26.89 ID:6xaem0II.net
>>597
品種わからんけど新枝咲きのアジサイもあるからな〜

601 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:31:38.25 ID:HDMKz6iz.net
>>599
タカラダニで軽く調べてみましたけど、生態が不明で特に害はないらしいということなので、
もしかしたら小さい穴は別の虫の仕業だったのかも・・・
葉っぱに赤いダニがたくさん走り回っている以外には虫らしきものはいなかったので、
こいつが犯人かなと思ったんですけどねぇ・・・

602 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 20:43:24.92 ID:FT2puomA.net
>>601
犯人はスリップスか何かだろう

603 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 21:35:39.25 ID:k//wQXhu.net
>>601
うちは毎年バッタの赤ちゃんに丸く食べられてるよ
食べられた時は葉が小さいから目立たないけど葉が大きくなるとやっぱ目立つね

604 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 01:11:47.26 ID:2cBKJltZ.net
>>575
これは多分剪定するときに茶色い部分まで切る強剪定したときに当てはまると思う。
緑色の部分を残すように剪定した場合が>>591かな

605 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 15:17:47.83 ID:MFbB+b4H.net
剪定時期が遅かった場合
または遅い時期に新たに形勢された芽の場合
翌年には咲かない

花後すぐの剪定なら翌年開花する

606 :花咲か名無しさん:2019/05/07(火) 19:04:03.98 ID:xHgVsKvZ.net
伊予獅子手毬と うるは ってどこがどう違うんですか?

607 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 17:57:09.69 ID:W/bK/F1V.net
フィエスタパープル?を初めてみましたがきれいですね
あれって買ってかえって、翌年も同じように咲かせられますか?
ちなみに初心者です

608 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 18:17:04.10 ID:88LTgLiF.net
今年咲いてる枝からは厳しいかもしれないけど別の枝が伸びて咲くよ

609 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 18:21:47.58 ID:W/bK/F1V.net
>>608
そうなのですか、ありがとうございます
高価なので躊躇していましたが、買って育ててみようと思います
またアドバイスお願いします

610 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 19:46:32.50 ID:DuImbKhr.net
同じように咲かせる難しさよ…

611 :花咲か名無しさん:2019/05/08(水) 22:42:48.88 ID:dKnVlhXc.net
根が張ってるかな、葉っぱの色が悪いと思って引っ張ると
スポッと抜けてコガネコが3匹太って育っていた。
茎葉のボリュームあるのに、根っこがほんの少しになってた。

みんな、あじさいの根っこかじられた事あるかしら?
株本からわずか3cmほどに短い根っこになってたけど
上部も摘心等して整理した方がいいのかな。

612 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 03:03:12.92 ID:YfdBE7x/.net
庭に置いてある鉢植えの伊予獅子てまりと白扇がこの前降ったヒョウでボロボロ
細いから折れまくりだった。その他の鉢植えアジサイもだいぶやられた
家にいなかったのが悔しい

613 :花咲か名無しさん:2019/05/09(木) 21:55:09.40 ID:xhqWSBjU.net
そろそろヤマアジサイが咲きそうだ@関西平野部
トップバッターは今年もシロフジか

三月にネコに折られたオトメノマイの枝を挿したのにも花芽ついてたけど充実してないので泣く泣くカット・・・

614 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 11:42:23.94 ID:wl3kRX5S.net
アナベルに花芽がついてるわ〜

615 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 17:46:39.87 ID:rbVtQnIT.net
墨田の花火が今年はやる気を出したらしく
一株で30個くらい花芽がついてる
怖い

616 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 19:57:19.81 ID:MRB4Ry6a.net
綾がもう咲いてる
あいかわらず可愛いな
綾は好きなアジサイ五指に入るくらいお気に入り

617 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 17:00:33.34 ID:6nKOhAdi.net
うちのアナベルにも花芽あったー
あと去年は咲かなかった謎アジサイにも
一昨年購入で100円の見切り品
楽しみだな

618 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 11:27:43.21 ID:t0qvZrnC.net
うちのアナベル、全ての枝先に花芽がついて喜んでいたんだけど、
五本ぐらい伸びた枝のうち二本だけがヘナヘナに萎れて倒れてる
一番下の葉は萎れすぎて黒ずんできてる
他の三本は普通に元気
二本だけが萎びてる原因がさっぱりわからず困ってます

619 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 12:12:46.23 ID:t0qvZrnC.net
595です
最初は一本が萎れはじめ、その翌日ぐらいに二本目が萎れ、
いまでは萎れすぎて地面にしなしなになって倒れているので支柱を立てました
いまのところ根腐れを疑っているのですが。このような症状にお心当たりのあるかたいらっしゃいますでしょうか?
残りも萎れてしまって、そのまま枯れてしまわないか心配です

620 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 12:25:01.70 ID:ewwWPYn6.net
鉢植えならコガネムシかな
太い根だけは残るから地上部を切り詰めて養生すれば復活するよ

621 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 14:12:31.06 ID:t0qvZrnC.net
鉢植えですが、一週間ぐらい前にオルトランを撒いておいたんですけど・・・

622 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 15:13:36.59 ID:m7ho9RbP.net
オルトランなんか葉を食う虫にしか効かん

623 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 15:34:17.35 ID:2vJjUDD1.net
オルトランDXは?

624 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 15:38:55.36 ID:8GOMkw8W.net
コガネムシの幼虫にはオルトランDX効かないな
うちはアジサイとヒューケラの根が食われやすい

625 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 15:41:15.24 ID:V+rs69Uy.net
実家に残してたヤマアジサイのプラ鉢@ミカタヤエ
二年ぶりに戻ったときは根が地面にも達してて動かせず
さらに二年ぶりに戻ったら鉢も破損してほぼジウエと同等になってた
別の場所からも生えてるし

626 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 16:34:16.28 ID:t0qvZrnC.net
マラソン乳剤の希釈液を潅水してもコガネムシには効かないのでしょうか?

627 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 17:03:28.98 ID:4QooUG++.net
>>624
芝生のコガネムシ幼虫退治にスミチオンをじょうろで撒く方法があるけど
同じやり方でアジサイの株元にじょうろで撒けば退治できる?

628 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 17:08:30.89 ID:t0qvZrnC.net
二本だけ萎れて倒れてると書いた者ですが・・・
先ほど確認してみたら、萎れている枝の根元が薄茶色になって枯れていました
地中から出てきた枝の根元が枯れていて、水を吸い上げることができなくなって萎びてしまったようです
いまのところその二本だけで、他の枝は大丈夫のようですが、原因が分からないとさらに被害が広かるかもしれないので不安です

629 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 19:52:17.90 ID:Fbul7A2j.net
>>628
不安なら保険に挿し木しとけば?

630 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 21:19:20.19 ID:ZCr/Aric.net
花がつかなかった枝って今剪定して挿し木しても大丈夫ですか?

631 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 23:35:57.29 ID:CrBWhKHX.net
>>630
大丈夫!

632 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 16:38:11.60 ID:L46ur3BU.net
>>631
ありがとうございます!

633 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 20:07:47.69 ID:WM60JZtn.net
一目惚れして店員さんの口車に乗せられて万華鏡買った
高かっただけあって見応え半端ない
挿し木しまくって庭中コレで埋め尽くしたい

634 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 20:09:00.89 ID:VzbX6im5.net
一目惚れした店員かと思ったw

635 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 20:09:50.63 ID:WM60JZtn.net
言い回し悪くてごめんww

636 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 20:21:58.67 ID:bwCcx05e.net
水を挿すようで悪いけど万華鏡は弱いって本当かな?

637 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 22:05:01.73 ID:jJ0aVRSf.net
>>636
他のより水切れ 暑さ 陽射しに弱いね
茎も細いし

638 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 22:10:33.94 ID:5Fs+AoJG.net
適度に弱くて増えにくくないとみんな儲からないしな・・・

639 :花咲か名無しさん:2019/05/14(火) 22:29:01.24 ID:80bejZy8.net
ちょっと似てるプリンセスシャーロッドで代用しろよ

640 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 00:10:46.60 ID:Z6JKnG16.net
>>639
×プリンセスシャーロッド
○プリンセスシャーロット

641 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 02:08:01.66 ID:ezcDOFTa.net
>>637
どこかのブログに万華鏡弱くてなかなか3年越せないみたいに書いてあって買うの躊躇してる
やっぱり繊細なんですね〜すごくキレイだけど難しそう
島根のは万華鏡が人気なのかな?銀河もコンペイトウをゴージャスにした感じで素敵だけど

642 :花咲名無しさん:2019/05/15(水) 07:06:52.48 ID:nD4aHDUT.net
>>636>>637>>641
うちの万華鏡、4年目だけど順調に大きくなってるよ
挿し芽もいけた
確かに、茎が細いので花は支えてやらないといけないし、
他の品種より置き場所とか考えるけどね。

643 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 11:57:54.26 ID:yd6b6FGF.net
>>642
コツはありましか?

644 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 12:39:07.72 ID:oMxudDIZ.net
母の日当日にヨーカドーで万華鏡半額になってた
人気の花だけあって惚れ惚れするね
でもなぜかすべての花にラメが振ってあって、遠目では造花に見えてしまった
あれ何だろう?その方が見映えがいいと思ったのかな?

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200