2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハイドランジア*アジサイの育て方★11

1 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 20:04:03.35 ID:ouU8cO9p.net
初夏を彩るアジサイ(紫陽花・学名:Hydrangea)のスレ第11章。
前スレ同様、マターリどうぞ。
前スレ
ハイドランジア*アジサイの育て方★10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1495930879/

680 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 22:11:03.97 ID:xWJhh1UF.net
剪定には樹形を整える意味が大きいかな

681 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 22:36:07.62 ID:AOqAxqAh.net
逆に剪定したら咲かないな

682 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 23:48:33.31 ID:xWJhh1UF.net
剪定時期が遅ければな

683 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 23:55:27.10 ID:HUvjS2fP.net
昨年多くの株を強剪定したが花芽は付いてたり全く無かったり、今年伸びた地ぎわから緑の茎なのに蕾が付いてたり、蕾が付いてたのに突然萎れたり

気まぐれでそれぞれで困ったもんだね

684 :花咲か名無しさん:2019/05/21(火) 23:57:22.03 ID:aw+qqTRW.net
ちゃんと肥料あげてるのかい?

685 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 00:06:46.26 ID:81vJrscO.net
色を整える液肥だけですが、同年購入の鉢から同時に地植えして同じ肥料でもそれぞれ全く成長が違います
ウチの土との相性なのか、根付かず直ぐに枯れたのもありました

気の長い遊びと思って、失敗含めて楽しんでいます

686 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 00:38:17.47 ID:5nQB+7rb.net
何で急に伸びてるんや

687 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 07:39:48.73 ID:ZSV+Zkrp.net
>>686
マツコのせい

688 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 13:54:02.75 ID:F+L19MCc.net
新聞マルチってしてる人いる?
植木鉢の雑草抑えと保水にわりといい感じなんだけど、デメリットあるんかなこれ

689 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 14:54:52.80 ID:v9o3xwDK.net
見た目のデメリットはデカイ気がする

690 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 17:47:01.03 ID:wsFPtSH7T
ああ昨夜のマツコの知らない世界はアジサイマニアだったのか

691 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 17:58:49.82 ID:R+3YDAaT.net
この間の雨風でまほろばの枝が折れました……。
みんなどうやって防いでいるんだろうか。

692 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 18:47:18.87 ID:QFEvbSVw.net
高温と直射日光で紫陽花の葉が萎れてる・・・

693 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 19:11:29.83 ID:Z+0/rtEc.net
日陰にお引っ越しだぞ俺
50リットルの植木鉢だから一苦労だけどナ

694 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 19:18:27.69 ID:Z+0/rtEc.net
折れた枝は水に浸けた後葉を半分に切って赤土に、じゃね
避難させとくか縛っとくしないと折れるもんは折れるでしょそりゃ

695 :花咲か名無しさん:2019/05/24(金) 20:41:29.12 ID:4epvAnsN.net
シートで簀巻きにして支柱で補強

696 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 02:06:03.22 ID:mC1EOthBG
そういえばうちではアジサイが風で折れたことないな
ユリとかと違って気にしたこともなかった、折れるもんなのか?って感じ

697 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 09:01:59.04 ID:MmXBPTAd.net
千織とかの八重咲きの絞り模様すてきですね。
この花も赤で咲いていたのが土壌の酸度により青に変わったりするのかな?

698 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 09:11:40.12 ID:/67NpBqf.net
アナベル、まだ蕾がついていないのですが、今年はもう咲かないのでしょうか?
昨年夏の終わりに買った苗(花無し)を2月末に剪定しました。
冬の間はほぼ日陰なのですが、春〜現在は数時間直射日光が当たります。
新芽はたくさん出て、葉はフサフサですが、蕾はありません。

699 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 11:13:59.89 ID:j/FgH25k.net
【紫陽花】食べちゃダメ!花や葉、つぼみに毒 猫さんはアジサイに要注意 ※人間も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558738570/

700 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 11:25:53.89 ID:cc4TSrws.net
遅い系の蕾はまだでないの

701 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 12:12:48.75 ID:YfDRsu9V.net
ドリップブルーみたいなガクでテマリ咲きの品種があったら教えてください
ドリップブルーがとても好きな感じのガクなんですがガクアジサイがあまり好きではなく似たあじさいを探しています

702 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 13:42:52.86 ID:+pRcHWYK.net
うちの紫陽花地植えだから移動できない
暑さで萎れてお辞儀してきたわ><

703 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 18:11:48.10 ID:9DIP5uJU.net
赤いアジサイの鉢植えを職場の人が買ってきたけど
室内に置いていたらどんどん枯れてきたし葉に白カビみたいなのも生えてきた

調べてもアジサイは直射日光に当てないほうがいいみたいだし
水切れに弱いけど下皿には常に水が入っているから水切れではないだろうし
先輩も「水やっときゃいいだろ」とテキトーだし 原因がわからない

LED証明だから紫外線が足りないことによるカビの発生?
水のやりすぎで根腐れ?
外に出して根が水につかっていない時間を取るべきかと思うが
アジサイの育て方の真逆だし、でもこのままじゃ完全に枯れてしまうだろうしダメモトでやってみるかな・・・

704 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 19:31:53.81 ID:tBPKTCQA.net
葉に白カビって相当じゃね
生きてる部分を即座に分離して枝挿し、殺菌された土に植え替えて風通しのいい場所に配置替え、とかでもキツそう

705 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 19:48:46.59 ID:VwF314jU.net
要はうどんこ病だろ
白い葉っぱはむしってベニカ撒こう

706 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 20:37:42.72 ID:QCrZ/p7M.net
風通しは必要だから外の日陰に置こう

707 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 20:39:42.69 ID:4jN7vWiH.net
紫陽花って日陰が好きなわけじゃないんだけどな

708 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 21:26:07.69 ID:aeovSxAl.net
水切れも嫌いだけど滞留した水もねぐされするよ
腐葉土のある砂地で新鮮な水が流れ続けてるみたいなのが理想だけど難しいから、土はそれっぽいに多少保水力つけてそれぞれの育てる場所で葉がくたっとする前に水をやるかんじ

709 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 22:19:15.58 ID:cc4TSrws.net
明るい日陰だよね
蒸れたり雑菌繁殖するような環境は嫌う

710 :花咲か名無しさん:2019/05/25(土) 22:46:45.57 ID:aeovSxAl.net
アジサイに限らずプレゼント用とかで一般に売られてるようなのはドーピングしまくりで最後の一花、金メダル!な状態だしね
延命第一に考えるなら室内とかで楽しむのは1、2日にして風通しよくしたり全体のボリューム減らしたり、いろいろ処置してあげるべき

711 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 18:41:30.98 ID:zdoUH7V9.net
ハイドランジアの赤、とだけ書かれた鉢植えが2000円のものが400円で売られていたのですが
これは土の酸性度などで青くなったりするのでしょうか
買うか迷っておりまして……

712 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 20:23:05.42 ID:rfedcUnP.net
アジサイはそういうものでしょう
赤のままがいいなら赤の管理を続ければ良い

713 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 00:58:42.10 ID:wpst7pd2.net
>>701 覆輪はフラウ〇〇シリーズ、八重の装飾花と手まりはフェアリーアイに似てるか
両方を足したら加茂のピーターパンがうっすら似てるかな?
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=143065
ただ、てまりの度合いは弱い
しかし現在、本家加茂花しょうぶ園も含めて売ってるところがない
ヤマアジサイと違って、西洋あじさいでは品種が数年で買えなくなるのは宿命みたいなものか
見つけた時が買い時ということか

714 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 07:34:34.69 ID:CKlSMLkH.net
>>713
フラウシリーズでググったら好きなタイプのあじさいがでてきました!探してみますありがとうございました

715 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 09:40:45.01 ID:tFKTzJI6.net
>>701
私もドリップブルーやフラウシリーズの覆輪好きなんですが、万華鏡の模様の入り方も好きです。

716 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 18:04:52.13 ID:+9yZwV78.net
家のアジサイ、花切ると虫食いができるのなんでだろ?
花切ると毒素が減るのかなんなのか、花ついてるやつは虫食い一つ無くピカピカなのに、花切ったやつはすぐに食われる

717 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 21:09:27.38 ID:iqYz7Pcm.net
直射日光ヤバい

718 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 21:34:23.47 ID:YUe75m1c.net
ここで不毛な論争が繰り広げられてる

マツコの知らない世界 27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1552971502/

719 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 06:40:30.36 ID:c7dyr0Zu.net
ここでもちょろっと出たマジカルシリーズの一部に葉が斑入りというか複輪の品種があるんだね
なかなか面白いなと思った

720 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 07:32:09.97 ID:rebTCZcM.net
>>719
マジカルパーティータイムなら予約した
マジカルショータイムは絞りなのかな?カタログの写真がハッキリしなくてわからんパーティータイムは花がマジカルコーラルと似た感じと認識した
斑入り葉でも恋路ヶ浜とは全く違うよね

721 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 09:43:48.44 ID:kworE8Ij.net
アジサイ好きでもヤマアジサイとかが好きな人と改良品種が好きな人はタイプが違いそうだな
もちろん両方って人もいるだろうが

722 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 10:51:50.52 ID:X/qV7Tq+.net
せっかくキレイに咲いてたのに昨日の暴風で花のついた枝が約半数は倒れて
地面にベターってついちゃってるわ
これもうどうしようもないですかね?
ほっとけば回復(立つ)しますか?

723 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 12:55:25.12 ID:CHYD+Cob.net
>>722
剪定してちゃんと世話すれば来年咲くよ

724 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 13:09:54.30 ID:rebTCZcM.net
どこもかしこも開花間近のアジサイばかり!ドキドキが止まらない

725 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 13:14:16.69 ID:4huU+Lwx.net
近所にマンションが建って日照かなり悪くなったんだけどやっぱり蕾の数少ないわ

726 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 13:59:26.30 ID:QI0yUGvx.net
折れてたり日焼けしてたりしたらさっさとその部分は摘んだ方がいいかな

727 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 16:52:32.05 ID:8P/sqGF4.net
>>721 ガク(または西洋アジサイも) 額縁
     ガク てまり
     ヤマ(エゾ・コガクウツギ系も) 額縁
     ヤマ てまり
一応大きく分けたらこの4派でよそはよそ、うちはうち、されど仲良しか
厳密には さらに装飾花が八重か一重か、赤系か青系か純白かと言うので宗派が分かれる

728 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 17:50:00.20 ID:gLGWr1Kd.net
>>720
ショータイムは絞りなのかな?ネットの画像だと全くわからないや

729 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 20:28:36.76 ID:hcO1HqWv.net
依純千織は土壌のphで赤青花色変化する品種ですか?それとも花色固定品種ですか?

730 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 21:25:28.23 ID:kworE8Ij.net
>>722
蕾?
ダメもとで折れたのを戻した状態でミズゴケ巻いてビニールやラップで保水固定してみては。
アジサイはそれなりに強いよ。全部は無理でも。

731 :花咲か名無しさん:2019/05/28(火) 21:45:38.61 ID:nsijYWP8.net
>>730
折れてないんじゃないの?
倒れただけで

732 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 11:35:56.65 ID:y5fU+FOt.net
一昨年買った銀河が去年はイマイチだったけど
今年はちゃんと咲いた!
https://i.imgur.com/WomH4Pe.jpg

733 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 13:10:26.22 ID:h7r5OE/c.net
おめでとう
うちの庭は名前の分からんアジサイばっかりや…
花落ち品種不明の値下げ品しこたま買ってきたんで当たり前ではあるんだけど

734 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 13:42:29.76 ID:8dRD8bOm.net
ディープ・パープルとユーミートゥギャザー咲いたわ

https://i.imgur.com/EJWJz1Q.jpg
https://i.imgur.com/HOPi7FW.jpg

735 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 14:07:35.27 ID:yVh3MXHJ.net
>>733
680円のとか四割引きのとか呼ぶのもなんだから勝手に命名しちゃいましょう

736 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 14:20:30.14 ID:w8JNGAtM.net
最近のアジサイって見た目同じなのに品種名違ったり(何か違いがあるのかも知らんが)似たようなの沢山あったりようわからん

737 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 14:37:20.25 ID:JFVEcZ0F.net
>>732
銀河っていわゆる本物の花の部分が綺麗

738 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 15:37:26.31 ID:pj9K8tH1.net
去年買ったヤマアジサイ(七変化、藍姫)
花数増えて嬉しい

https://i.imgur.com/DVgAHo3.jpg
https://i.imgur.com/YXsst6A.jpg

739 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:25:00.28 ID:QgHQY07y.net
去年ダンスパーティ2株のうち一つに石灰混ぜた土で育てたら、
青い花のと、ピンクの花のときちんと咲き分けたので、
今年も試してみるつもりが石灰入れるの忘れたわ。
もう間に合わないよね。つぼみがたくさんついてるし・・

740 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:34:25.21 ID:OG5b/7P+.net
まだ色がついてない小さな蕾なら間に合うよ
去年それくらいの時にミョウバン水まいて花青くした

741 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:38:03.34 ID:DK3Tti+c.net
ピートモスとか混ぜなくてもミョウバン水だけでいいの?

742 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:40:17.88 ID:yVh3MXHJ.net
ピートモスはアルミが含まれてないから青くならないとか

743 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 20:54:31.88 ID:in13Ud7b.net
アルミ箔シュレッダーにかけて切り刻んだのを混ぜたら青アジサイいける?

744 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 21:54:14.12 ID:vQaiy3kg.net
>>738
同じもの買ってた
ヤマアジサイいいよね
ちっこくいくか大きくするか悩んでるとこ

745 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 22:19:33.28 ID:yVh3MXHJ.net
>>743
酸性用土ならいけるんでは

746 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:13:41.95 ID:SoyvvcWd.net
アイヒメとかシチダンカは腰や胸くらいにはなるもんね。オトメノマイやツルギノマイなんかはそこまでは無理
本体はそれなりに豪華に育ててそこから挿し木したのを盆栽みたいに小さめに仕立てたりして楽しんでる
5年越しのフジノタキの懸崖仕立てがようやく形なってきた。あと数年でより立派にしたい

747 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:23:17.00 ID:2kjH2gIU.net
シチダンカは六甲山の自生地としては割と乾燥した方の表六甲で見つかったからか、強光にも割と耐えるような
強い光に当てて作ったらコンパクトにできるかな?

748 :花咲か名無しさん:2019/05/29(水) 23:43:29.87 ID:SoyvvcWd.net
まさにその表六甲の近所で育ててるけど、たしかに強い気はするね
さすがに一日日が当たるところでは試してないけど、明るい日陰・昼間で日が当たるところ・朝日と夕日が当たるところでは問題ない
でも自生地は見たことないけどさすがに乾燥っていっても傾斜地で地下に水流が近いところかと思う

参考までに神戸市森林植物園で大量に育ててるところは水はけの良さそうなまさどの明るい谷間だね。腐葉土とかも使ってる

749 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 00:02:51.01 ID:/Dl7VLxy.net
この時期になるとスレ内に綺麗に咲いた写真が貼られるようになるからいいね

750 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 14:08:43.00 ID:GGPAAxhm.net
万華鏡を売ってる時より豪華に咲かせられてる人いたら是非画像見たい

751 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 14:19:05.73 ID:pUIAx5g7.net
万華鏡に限らずじゃない?色とか覆輪とかなかなか綺麗に出せない

752 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 19:51:54.65 ID:IJbsZhXu.net
去年来たばっかりのチボリが単色でしか咲かなかったからなあ

753 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 21:55:05.33 ID:z/s3ai+q.net
家のマリーアントワネット
https://i.imgur.com/B9E2qOC.jpg
https://i.imgur.com/iaYGHh7.jpg

754 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 22:42:15.75 ID:hwiZ5Kgr.net
マツコの番組では、世界一美しい品種は紅ということになったけど、いろんなところで今頃大々的に売り出されてるのかなw

755 :花咲か名無しさん:2019/05/30(木) 23:41:36.56 ID:fiLd/uj0.net
店売りのアジサイは矮化剤で圧縮された花だから、色合いも微妙に違うのかもなぁ…。
藍姫の咲いた株を店で見たけど、花びら(装飾花)は上を向いていて開いてはいたが、
開ききるまでいく前に萎れていた印象がある。色は見事な藍色ではあったがなぁ…。

756 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:33:34.51 ID:sCLOejI5.net
それは逆に世話できてるのか心配な気も
根にコガネムシとかダンゴムシとか蒸れ死とかしてない?

757 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:36:45.94 ID:sCLOejI5.net
農薬使わない主義だからだけど、コガネムシは外観綺麗なのにある日突然影響出てくるのでかなり焦るよね
その時にはかなり手遅れっていう…

758 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:45:59.49 ID:4y+mehZ5.net
コガネムシにやられたこと無いからわからないけど
どんなふうに弱るんですか?

759 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 09:50:31.40 ID:SRqSCKHE.net
紫陽花の場合は根っこがグラグラしてくるね全部食べられちゃうからすぽっと抜ける
水につけておけば根が出るから埋めればいいリフレッシュさ

760 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 12:57:49.27 ID:sCLOejI5.net
根っこ出てくるかなあ。
あと根っこ攻撃してくる奴といえばちっちゃい巻き貝
あれは嫌ねー

761 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 14:06:33.37 ID:3Xha1hDL.net
アジサイのコンパクトなサイズと記載されてるのはどのくらいのサイズを言うんだろう?
ピルニッツなんだけど庭植えにしたんだけど思ったより枝が伸びなくて場所間違えたかなと思って…100cm位になるかな

762 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:33:24.18 ID:YmFSujVW.net
全くの初心者なんですが、スーパーに併設された花屋で加茂何とか園の歌合わせ、というタグがついた紫陽花が処分価格で売られてまして、花が切られていたので見た目などは分からないのですが
この品種ってどうなんですかね。庭の地植えスペースに限りがあるので、もしもっといい品種にした方がいい場合は、他を検討しようと思うのですが

763 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:40:40.15 ID:bpv2UQbQ.net
>>762
それはもう好みとしか言いようがないけど…花は検索して見てるんだよね?
加茂菖蒲園のアジサイは庭植え用に作られてるから品質的には文句ないと思うけど

764 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 18:45:46.01 ID:YmFSujVW.net
>>763
画像検索はしましたが、あまりにも素人すぎて他の紫陽花との違いがあまりわからず……
花の咲き方としては丸っぽいこんもりしたのが好きなんですけど、歌合わせは花弁の形が可愛いと思ったので買ってみようかな。7割引くらいになってたので、値段的にも優しいですし 笑

765 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:12:02.93 ID:JCpVeXAm.net
>>763
>加茂菖蒲園のアジサイは庭植え用に作られてるから品質的には文句ないと思うけど

横だけど加茂のアジサイなら来年咲いた花も覆輪?がきっちり出るかな…ありがとうが欲しくてずっと悩んでいるけど白い部分が消えて普通のアジサイになったらショックで買えないでいます

766 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:32:46.38 ID:pF4YjbOW.net
ありがとう、去年のセールで買った。
今やっと10cmくらいになってきたところ
適当な用土で植えたけれど覆輪消えやすいのか…
綺麗に咲いたら報告するね

767 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 19:48:20.40 ID:JCpVeXAm.net
>>766
楽しみにしています…白い部分がちゃんと出るなら庭に植えたい

768 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:18:20.69 ID:bpv2UQbQ.net
>>765
品質って言うのは強い事とステムがしっかりして倒れにくい事で花色、覆輪などは管理次第だよね
覆輪も綺麗に出る年とだめな年と条件は良くわからないけど加茂菖蒲園のブログ(だったかな)では日に当てると覆輪出やすいとあった
日に当てないほうがいいと言う情報も他ではあるからどっちやねんなんだけど長い付き合いになるから試行錯誤するしかないのかなと思う

769 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:19:11.68 ID:jW55SmQB.net
加茂の小菊が鞠咲きだったら即買いなのに

770 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 20:23:09.29 ID:bpv2UQbQ.net
長くてごめん
迷った時に私は花の投稿写真を見るよ
プロが育てたものはそりゃ綺麗さ、素人さんが育てたものはどうかな?と
販売写真きれいでもあれれ?と言うのけっこうある
ちなみにありがとうは綺麗に覆輪出てる写真が多かったように思う

771 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 21:34:03.24 ID:dJ2iQLIp.net
アルミニウムイオンて、鉢植えで植えっぱなしだと欠乏したりしますかね

用土はピートモスと鹿沼土でド酸性にしてるはずなのに、なんかきれいな青にならないのよな

772 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 21:55:43.11 ID:+xkszXEP.net
>>765
ありがとうは今年で3年目だけど覆輪出てるよ
見切りでショボショボだった5号鉢だったかの2本植えをばらして植えたけど
今背丈が80センチくらいで全枝(13本くらい)に蕾がついてる
春に出た新枝にも蕾がついたからかなりの咲きたがりだと思う

773 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 23:02:16.67 ID:S0Hv2lGM.net
>>771
品種にもよるけど花芽が動き出してからあまり日当たりがいいとにごった感じの色になるよ
澄んだ色にしたいなら鉢を日陰に移したり日除けした方がいい。朝日が少しあたるとかならさほど影響ないけど

774 :花咲か名無しさん:2019/05/31(金) 23:40:48.54 ID:sCLOejI5.net
酸性雨だからみんな赤方向に傾くのかな

775 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 00:40:57.66 ID:yUQgiaZz.net
赤はアルカリ性

776 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 01:24:07.28 ID:58fVSbCO.net
ダンスパーティのピンクを鉢植えで育ててる方の土は何を使ってます?
万華鏡公式HPみたいに配分が分かればいいのに…

777 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 02:41:38.69 ID:Cef6VwoF.net
>>771
あとはリン酸が多いとアルミニウムが吸収されにくくなるので、リン酸の少ない肥料やつぼみが上がるころに肥料が切れるようにタイミングを図って施肥をしてみるとか
てか、数年に一度は植え替えましょう

778 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:04:54.77 ID:RPuMg529.net
>>777
それは両方知ってます
2年で2度咲かせたら植え替えてはいる

1度や2度の開花でアルミニウムが足りなくなるってことがあるのか無いのかを知りたいです
そんな気にすることでもないのかね

779 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:40:01.40 ID:YLkcgiYR.net
アルミニウム含有量の多い用土を主体に使うとか
ピートモスには含まれてないんじゃないかな

780 :花咲か名無しさん:2019/06/01(土) 11:46:23.01 ID:YLkcgiYR.net
でも鹿沼土使ってるのね
何故だろう
店で不自然なくらいそれはもうレゴブロックばりに青や赤に発色しているのを見たけれどあれは発色剤みたいなの(ミョウバンだの硫酸アルミニウムだの)使ってるよね

総レス数 1027
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200